JP4441302B2 - 車両のリフトゲート構造 - Google Patents

車両のリフトゲート構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4441302B2
JP4441302B2 JP2004089703A JP2004089703A JP4441302B2 JP 4441302 B2 JP4441302 B2 JP 4441302B2 JP 2004089703 A JP2004089703 A JP 2004089703A JP 2004089703 A JP2004089703 A JP 2004089703A JP 4441302 B2 JP4441302 B2 JP 4441302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lift gate
vehicle
rear side
side window
parting line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004089703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005271787A (ja
Inventor
毅 居▲蔵▼
浩一 松本
浩一郎 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Daikyo Nishikawa Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Daikyo Nishikawa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Daikyo Nishikawa Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2004089703A priority Critical patent/JP4441302B2/ja
Publication of JP2005271787A publication Critical patent/JP2005271787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4441302B2 publication Critical patent/JP4441302B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

この発明は、車両の後面に形成された開口を開閉可能に覆うリフトゲートの構造に関する。
周知のように、車両後部に荷室空間を設けた自動車等の車両では、車両の後面に開口を形成し、この開口を開閉体で開閉可能に覆うことにより、上記荷室空間の開放及び閉塞が行われる。尚、このような開閉体には、リフトゲート,テールゲート,リヤゲート或いはバックドアなど、種々の名称が用いられるが、本明細書においては、これらの開閉体を総称して「リフトゲート」と言うものとする。
このようなリフトゲートは、通常、外板を構成するアウタパネルと内板を構成するインナパネルとを相互に接合して形成されている。例えば特許文献1には、車両軽量化の一環として、リフトゲートのインナ及びアウタの両パネル材を合成樹脂製としたものが開示されている。
尚、図5は、このような樹脂製開閉体50について、アウタパネル50aとインナパネル50bの周縁部どうしを、接着剤Ad’により相互に接合するようにした接合構造を模式的に示した断面説明図である。
ところで、上記のような自動車では、多くの場合、車両の後部側面にウインドウ(リヤサイドウインドウ)が設けられている。このリヤサイドウインドウは、その上端側が車体ルーフの側端部に、下端側は車体後部のサイドパネルの上端部に、それぞれ固定されている。尚、近年では、上記リヤサイドウインドウの後部に、複数のリヤランプを収容してユニット化したリヤランプユニットを配設し、一種の装飾効果を持たせるようにしたものもある。
上記リヤサイドウインドウと車体部材(ルーフ及びサイドパネル)との上下の取り合い部分では、車体部材の外板および内板をそれぞれ構成するアウタパネル及びインナパネルの端部どうしを接合して形成されたフランジ部に対して、リヤサイドウインドウガラスの上下の端部を接着剤により固定するのが一般的である。
そして、リヤサイドウインドウガラスの上端部とルーフの下端部との間、及びリヤサイドウインドウガラスの下端部とサイドパネルの上端部との間には、各部材どうしの干渉を確実に回避するなどのために、所定幅の間隙(所謂、見切り隙)が形成されている。この見切り隙は、リヤサイドウインドウガラスの上縁部とルーフの下縁部の曲線、及びリヤサイドウインドウガラス10の下縁部とサイドパネル4の上縁部の曲線にそれぞれ沿って、所定幅をもって連続しており、これにより、リヤウインドウの上下に、いわゆる見切り線が形成されている。
このような見切り線は、リフトゲートが車両後面の開口を閉じた閉状態において、リヤサイドウインドウガラスの後端部と上記リフトゲートの側端部との間にも形成されるが、リフトゲートは開閉動作を行う可動体であるので、見切り線の幅(つまり、見切り隙)は、固定部材どうしの取り合い部であるリヤサイドウインドウの上下の見切り隙よりも、不可避的に大きく設定する必要が生じる。
特開昭63−151518号公報
しかしながら、同じリヤサイドウインドウの周縁部に位置する見切り線の幅が、上下と後端とで異なるのでは、見映えが悪く、外観性が低下するという問題がある。
また、リヤサイドウインドウの後端部とリフトゲートの側端部との間の取り合い部については、他の取り合い部に比して、その高さ位置が人の目の高さに近いので、見切り隙から内部を覗き易くなっている。この場合、図5に示されるように、開閉体50のアウタパネル50aの端末部がインナパネル50bの端末部よりも外方へ突出した構造では、上記アウタパネル50aの端末部が見切り隙の境界部を形成する関係上、見切り隙から内部の構造物(具体的には、例えばリフトゲートのダンパステーの取付部など)が覗き見ることができ、見映えが一層悪くなるという難点があった。
この発明は、かかる技術的課題に鑑みてなされたもので、リヤサイドウインドウの上下および後端における見切り線の見映えの低下を防止し、また、リヤサイドウインドウの後端部とリフトゲートの側端部との間の見切り隙から内部を覗き難くすることができる、車両のリフトゲート構造を提供することを目的とする。
このため、本願発明に係る車両のリフトゲート構造は、車両の後面に形成された開口を開閉可能に覆うリフトゲートの構造であって、該リフトゲートが上記開口を閉じた閉状態で、車両の後部側面に設けられたリヤサイドウインドウと上記リフトゲートの側端部との間に形成される見切り線が、上記リヤサイドウインドウと車体との間に形成された上下の見切り線と、所定幅をもって連続するように構成され、上記リフトゲートは、外板を構成する合成樹脂製のアウタパネルと内板を構成する合成樹脂製のインナパネルとを接着剤により相互に接合して形成されており、上記リフトゲートの側端部では、上記インナパネルの端末部が、内部が見え難いように上記アウタパネルの端末部よりも所定量だけ外方へ突出している、ことを特徴としたものである。
この場合において、好ましくは、上記リヤサイドウインドウの後部には装飾部材が配設され、この装飾部材と上記リフトゲートの側端部との間に所定幅の見切り線が形成されており、更に、上記装飾部材がリヤランプユニットであることがより好ましい。また更に、上記リヤランプユニットの側縁部は、その厚さ方向において外側から内側に向うに連れて内方へ傾斜するように形成されていることが、更に好ましい。
本願の他の発明に係る車両のリフトゲート構造は、車両の後面に形成された開口を開閉可能に覆うリフトゲートの構造であって、該リフトゲートが上記開口を閉じた閉状態で、車両の後部側面に設けられたリヤサイドウインドウと上記リフトゲートの側端部との間に形成される見切り線が、上記リヤサイドウインドウと車体との間に形成された上下の見切り線と、所定幅をもって連続するように構成され、上記リヤサイドウインドウの後部には装飾部材としてのリヤランプユニットが配設され、このリヤランプユニットと上記リフトゲートの側端部との間に所定幅の見切り線が形成されており、上記リヤランプユニットの側縁部は、その厚さ方向において外側から内側に向うに連れて内方へ傾斜するように形成され、上記リフトゲートは、外板を構成する合成樹脂製のアウタパネルと内板を構成する合成樹脂製のインナパネルとを接着剤により相互に接合して形成されており、上記リフトゲートの側端部では、上記インナパネルの端末部が上記アウタパネルの端末部よりも外方へ突出している、ことを特徴としたものである
また更に、以上の場合において、上記見切り線は、リヤサイドウインドウの上下と後端とで連続した曲線状に形成されていることが、より好ましい。
本願請求項1の発明によれば、リフトゲートが車両後面の開口を閉じた閉状態で、車両の後部側面に設けられたリヤサイドウインドウとリフトゲートの側端部との間に形成される見切り線が、リヤサイドウインドウと車体との間に形成された上下の見切り線と、所定幅をもって連続するように構成されている。つまり、同じリヤサイドウインドウの周縁部に位置する見切り線が、同じ幅をもって連続しているので、見映えが良く、良好な外観性を維持することができる。
また、上記リフトゲートの側端部では、リフトゲートのインナパネルの端末部が、内部が見え難いように、見切り隙の境界部を形成するアウタパネルの端末部よりも所定量だけ外方へ突出しているので、車両外方から見て同じ幅の見切り隙でも、インナパネルの端末部が突出していることにより、内部が覗き難くなる。従って、この見切り隙から内部の構造物が見え難くなり、見映えの低下を有効に防止することができる。
特に、アウタパネルとインナパネルとが共に合成樹脂材料で形成され、両パネルは接着剤により相互に接合されているので、リフトゲートの側端部において、リフトゲートのインナパネルの端末部がアウタパネルの端末部よりも外方へ突出する構成を、比較的容易に得ることができる。
また、本願請求項の発明によれば、上記請求項の発明と同様の効果を奏することができる。特に、リヤサイドウインドウの後部に装飾部材が配設され、この装飾部材とリフトゲートの側端部との間に所定幅の見切り線が形成されるので、上記装飾部材を利用することで、車両側部後端の装飾効果を高めつつ、見切り線の見映えの向上を図り、また、見切り隙から内部の構造物が覗けることによる外観性の低下を防止できる。
に、本願請求項の発明によれば、装飾部材としてのリヤランプユニットを利用して、上記請求項の発明と同様の効果を奏することができる。
また更に、本願請求項4の発明によれば、上記請求項3の発明と同様の効果を奏することができる。特に、上記リヤランプユニットの側縁部は、その厚さ方向において外側から内側に向うに連れて内方へ傾斜するように形成されているので、リフトゲートの側端部において、リフトゲートのインナパネルの端末部がアウタパネルの端末部よりも外方へ突出するように構成しても、リフトゲートの開閉動作時に、そのインナパネルの端末部がリヤランプユニットの側縁部と干渉することを、確実に回避する設定を容易に行えるようになる。
また更に、本願請求項5の発明によれば、リフトゲートが車両後面の開口を閉じた閉状態で、車両の後部側面に設けられたリヤサイドウインドウとリフトゲートの側端部との間に形成される見切り線が、リヤサイドウインドウと車体との間に形成された上下の見切り線と、所定幅をもって連続するように構成されている。つまり、同じリヤサイドウインドウの周縁部に位置する見切り線が、同じ幅をもって連続しているので、見映えが良く、良好な外観性を維持することができる。また、上記リフトゲートの側端部では、リフトゲートのインナパネルの端末部が、見切り隙の境界部を形成するアウタパネルの端末部よりも外方へ突出しているので、車両外方から見て同じ幅の見切り隙でも、インナパネルの端末部が突出していることにより、内部が覗き難くなる。従って、この見切り隙から内部の構造物が見え難くなり、見映えの低下を有効に防止することができる。特に、アウタパネルとインナパネルとが共に合成樹脂材料で形成され、両パネルは接着剤により相互に接合されているので、リフトゲートの側端部において、リフトゲートのインナパネルの端末部がアウタパネルの端末部よりも外方へ突出する構成を、比較的容易に得ることができる。また、特に、リヤサイドウインドウの後部に装飾部材としてのリヤランプユニットが配設され、このリヤランプユニットとリフトゲートの側端部との間に所定幅の見切り線が形成されるので、上記装飾部材としてのリヤランプユニットを利用して、車両側部後端の装飾効果を高めつつ、見切り線の見映えの向上を図り、また、見切り隙から内部の構造物が覗けることによる外観性の低下を防止できる。また、特に、上記リヤランプユニットの側縁部は、その厚さ方向において外側から内側に向うに連れて内方へ傾斜するように形成されているので、リフトゲートの側端部において、リフトゲートのインナパネルの端末部がアウタパネルの端末部よりも外方へ突出するように構成しても、リフトゲートの開閉動作時に、そのインナパネルの端末部がリヤランプユニットの側縁部と干渉することを、確実に回避する設定を容易に行えるようになる
また更に、本願請求項の発明によれば、上記請求項1〜の発明の何れか一と同様の効果を奏することができる。特に、上記見切り線は連続した曲線状に形成されているので、リヤサイドウインドウの上下および後端の周縁部に位置する見切り線の見映えをより一層向上させることができる。
以下、本発明の実施形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本実施形態に係る自動車の全体構成を概略的に示す全体斜視図である。この図に示すように、上記自動車Mは、車両後部に(つまり、最後列シートの後方に)荷室空間が設けられており、車両の後面に形成した開口を開閉体としてのリフトゲート20で開閉可能に覆い、このリフトゲート20をその上端側を中心して上下方向へ回動させて開閉することにより、上記荷室空間の開放及び閉塞が行われるようになっている。尚、上記リフトゲート20は、そのゲート本体21と上端のリヤスポイラ部23との間に、ウインドウガラス22を装着して構成されている。
上記自動車Mの後部側面にはウインドウ10(リヤサイドウインドウ)が設けられ、このリヤサイドウインドウ10は、図2に詳しく示すように、その上端側が車体ルーフ2の側端部に固定され、下端側は車体後部のサイドパネル4の上端部に固定されている。
尚、本実施形態では、上記リヤサイドウインドウ10の後部に、複数(例えば3個)のリヤランプ15A,15B,15Cを収容してユニット化したリヤランプユニット15が配設されている。このリヤランプユニット15は、上記リヤサイドウインドウ10の後部に設けられることで、車両の側面後端部における一種の装飾部材としての役割も果たしている。
上記リヤサイドウインドウ10と車体(ルーフ2,サイドパネル4)との上下の取り合い部分では、例えば上側を例にとって説明すれば、図3に詳しく示すように、ルーフ2の外板を構成するアウタパネル2a(ルーフアウタ)とルーフ2の内板を構成するインナパネル2b(ルーフインナ)の端部どうしを接合してフランジ部2fが形成されており、このフランジ部2fに対してリヤサイドウインドウガラス10の上端部が接着剤Adを用いて固定されている。
そして、リヤサイドウインドウガラス10の上端部とルーフ2(具体的には、ルーフアウタ2a)との間には、両者の干渉を確実に回避するなどのために、所定幅W1の間隙(所謂、見切り隙)が形成されている。この見切り隙は、リヤサイドウインドウガラス10の上縁部とルーフ2の下縁部の曲線に沿って、所定幅W1をもって連続しており、これにより、所謂、見切り線L1(第1見切り線)が形成されている。
尚、リヤサイドウインドウ10と車体(サイドパネル4)との下側の取り合い部分についても、基本的な固定構造は上側の取り合い部分と同様である。そして、リヤサイドウインドウガラス10の下端部とサイドパネル4との間には、所定幅W3の間隙(見切り隙)が形成されている。この見切り隙は、リヤサイドウインドウガラス10の下縁部とサイドパネル4の上縁部の曲線に沿って、所定幅W3をもって連続しており、これにより、見切り線L3(第3見切り線)が形成されている。
また、上記リフトゲート20が車両後面の開口を閉じた閉状態では、リヤサイドウインドウ10の後端部(具体的には、リヤランプユニット15の後端部)とリフトゲート20の側端部との間にも、所定幅W2の間隙(見切り隙)が形成されている。この見切り隙は、リヤサイドウインドウ10の後縁部(リヤランプユニット15の後縁部)とリフトゲート20の側縁部の曲線に沿って、所定幅W2をもって連続しており、これにより、見切り線L2(第2見切り線)が形成されている。
本実施形態では、リヤサイドウインドウ10の上下および後端における見切り線L1,L2,L3の見映えの低下を防止するために、リフトゲート20が車両後面の開口を閉じた閉状態で、リヤサイドウインドウ10の後端部とリフトゲート20の側端部との間に形成される見切り線L2(第2見切り線)が、リヤサイドウインドウ10と車体(ルーフ2及びサイドパネル4)との間にそれぞれ形成された上下の見切り線L1及びL3(第1見切り線および第3見切り線)と、所定幅をもって連続するように構成されている。つまり、各見切り線の幅(見切り隙)W1,W2,W3が全て等しくなるように(W1=W2=W3)設定されている。この見切り線の幅は、具体的には、例えば約5mm程度に設定されている。
このように、同じリヤサイドウインドウ10の上下および後端の周縁部に位置する3つの見切り線L1,L2,L3が、同じ幅(W1=W2=W3)をもって連続していることにより、リヤサイドウインドウ10の周縁部の見映えが良く、良好な外観性を維持することができる。
特に、上記見切り線L1,L2,L3は、リヤサイドウインドウ10の上下と後端とで連続した1本の曲線状に形成されているので、上記リヤサイドウインドウ10の上下および後端の周縁部に位置する見切り線L1,L2,L3の見映えを一層向上させることができる。
また、特に、リヤサイドウインドウ10の後部に、一種の装飾部材としての役割も果たし得るリヤランプユニット15が配設され、このリヤランプユニット15とリフトゲート20の側端部との間に見切り線L2が形成されるので、装飾部材としてのリヤランプユニット15を利用することで、車両側部後端の装飾効果を高めつつ、見切り線L1,L2,L3の見映えの向上を図り、また、見切り隙から内部の構造物が覗けることによる外観性の低下を防止できるのである。
また、本実施形態では、リヤサイドウインドウ10の後端部とリフトゲート20の側端部との間の見切り隙(幅W2)から内部を覗き難くするために、図4に詳しく示すように、上記リフトゲート20の側端部について、リフトゲート20のインナパネル20bの端末部が、見切り隙の境界部を形成するアウタパネル20aの端末部よりも、所定量だけ外方へ突出するように設定されている。
従って、車両外方から見て同じ幅の見切り隙でも、インナパネル20bの端末部が突出していることにより、内部が覗き難くなる。これにより、この見切り線L2の見切り隙から、例えばリフトゲート20のダンパステー9の取付部などの内部の構造物が見え難くなり、見映えの低下を有効に防止することができるのである。
この場合、上記リヤランプユニット15の側縁部は、その厚さ方向において外側から内側に向うに連れて内方へ傾斜するように傾斜面15aを備えて形成されている。従って、リフトゲート20の側端部において、リフトゲート20のインナパネル20bの端末部がアウタパネル20aの端末部よりも、所定量だけ外方へ突出するように構成しても、リフトゲート20の開閉動作時に、そのインナパネル20bの端末部がリヤランプユニット15の側縁部と干渉することを、確実に回避する設定を容易に行える。
また、特に、本実施形態のリフトゲート20では、アウタパネル20aとインナパネル20bとが共に合成樹脂材料で形成され、両パネル20a,20bは接着剤Adにより相互に接合されているので、リフトゲート20の側端部において、インナパネル20bの端末部がアウタパネル20aの端末部よりも外方へ突出する構成を、比較的容易に得ることができる。
尚、本発明は、以上の実施態様に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、種々の変更や改良を加え得るものであることは言うまでもない。
本発明の実施形態に係る自動車の全体斜視図である。 上記自動車のリヤサイドウインドウの車体およびリフトゲートとの取り合い部分を拡大して示す斜視図である。 図2のY3−Y3線に沿った断面説明図である。 図2のY4−Y4線に沿った断面説明図である。 従来技術に係る樹脂製開閉体のアウタパネルとインナパネルの接合構造を模式的に示した断面説明図である。
符号の説明
2 ルーフ
4 サイドパネル
10 リヤサイドウインドウ
15 リヤランプユニット
15a 傾斜面
20 リフトゲート
20a アウタパネル
20b インナパネル
Ad 接着剤
L1,L2,L3 見切り線
M 自動車
W1,W2,W3 見切り隙

Claims (6)

  1. 車両の後面に形成された開口を開閉可能に覆うリフトゲートの構造であって、
    該リフトゲートが上記開口を閉じた閉状態で、車両の後部側面に設けられたリヤサイドウインドウと上記リフトゲートの側端部との間に形成される見切り線が、上記リヤサイドウインドウと車体との間に形成された上下の見切り線と、所定幅をもって連続するように構成され、
    上記リフトゲートは、外板を構成する合成樹脂製のアウタパネルと内板を構成する合成樹脂製のインナパネルとを接着剤により相互に接合して形成されており、
    上記リフトゲートの側端部では、上記インナパネルの端末部が、内部が見え難いように上記アウタパネルの端末部よりも所定量だけ外方へ突出している、
    ことを特徴とする車両のリフトゲート構造。
  2. 上記リヤサイドウインドウの後部には装飾部材が配設され、この装飾部材と上記リフトゲートの側端部との間に所定幅の見切り線が形成されることを特徴とする請求項1記載の車両のリフトゲート構造。
  3. 上記装飾部材は、リヤランプユニットであることを特徴とする請求項2記載の車両のリフトゲート構造。
  4. 上記リヤランプユニットの側縁部は、その厚さ方向において外側から内側に向うに連れて内方へ傾斜するように形成されていることを特徴とする請求項3記載の車両のリフトゲート構造。
  5. 車両の後面に形成された開口を開閉可能に覆うリフトゲートの構造であって、
    該リフトゲートが上記開口を閉じた閉状態で、車両の後部側面に設けられたリヤサイドウインドウと上記リフトゲートの側端部との間に形成される見切り線が、上記リヤサイドウインドウと車体との間に形成された上下の見切り線と、所定幅をもって連続するように構成され、
    上記リヤサイドウインドウの後部には装飾部材としてのリヤランプユニットが配設され、このリヤランプユニットと上記リフトゲートの側端部との間に所定幅の見切り線が形成されており、
    上記リヤランプユニットの側縁部は、その厚さ方向において外側から内側に向うに連れて内方へ傾斜するように形成され、
    上記リフトゲートは、外板を構成する合成樹脂製のアウタパネルと内板を構成する合成樹脂製のインナパネルとを接着剤により相互に接合して形成されており、
    上記リフトゲートの側端部では、上記インナパネルの端末部が上記アウタパネルの端末部よりも外方へ突出している、
    ことを特徴とする車両のリフトゲート構造。
  6. 上記見切り線は、リヤサイドウインドウの上下と後端とで連続した曲線状に形成されていることを特徴とする請求項1〜の何れか一に記載の車両のリフトゲート構造。
JP2004089703A 2004-03-25 2004-03-25 車両のリフトゲート構造 Expired - Fee Related JP4441302B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004089703A JP4441302B2 (ja) 2004-03-25 2004-03-25 車両のリフトゲート構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004089703A JP4441302B2 (ja) 2004-03-25 2004-03-25 車両のリフトゲート構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005271787A JP2005271787A (ja) 2005-10-06
JP4441302B2 true JP4441302B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=35171886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004089703A Expired - Fee Related JP4441302B2 (ja) 2004-03-25 2004-03-25 車両のリフトゲート構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4441302B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6060849B2 (ja) * 2013-08-08 2017-01-18 マツダ株式会社 車体後部構造
JP6065867B2 (ja) * 2014-03-28 2017-01-25 マツダ株式会社 車両の後部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005271787A (ja) 2005-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6700979B2 (ja) 自動車ドア用グラスラン
US8459723B2 (en) Body seal and inner trim module
JP2008068762A (ja) 車両の樹脂ルーフ構造
JP2008524062A (ja) 自動車用のパノラマ式のウインドシールド
JP4441302B2 (ja) 車両のリフトゲート構造
JP5945986B2 (ja) 自動車用バックドア構造
JP2008296820A (ja) 車両用ドア構造
JP4930788B2 (ja) ドアウエザストリップ
JP4405328B2 (ja) 後部車体構造
JP2010162986A (ja) 車体開口部構造
JP3691422B2 (ja) バン型自動車の後部車体構造
JP4281628B2 (ja) サンルーフ装置
JP2011068311A (ja) 車両の側部車体構造
JP7441422B2 (ja) バックドアの構造
JP4660938B2 (ja) 自動車の開閉体構造
JP2006131068A (ja) 車両のドア構造
JP7103118B2 (ja) 車両の側部ドア構造
JP3699305B2 (ja) 車両用ドアのシール部構造
JP5742262B2 (ja) 車両のドア開口部構造
JP7415262B2 (ja) 車両用サイドドア構造
JP7135530B2 (ja) 車両用ドア構造
JP6919998B2 (ja) 車両のドア
JP2002137638A (ja) サッシュ部の取付構造
JPH1059209A (ja) 車両のルーフ構造
JP6222066B2 (ja) 車両の後部車体構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061110

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061110

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4441302

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees