JP4440792B2 - ランプユニット - Google Patents

ランプユニット Download PDF

Info

Publication number
JP4440792B2
JP4440792B2 JP2005024270A JP2005024270A JP4440792B2 JP 4440792 B2 JP4440792 B2 JP 4440792B2 JP 2005024270 A JP2005024270 A JP 2005024270A JP 2005024270 A JP2005024270 A JP 2005024270A JP 4440792 B2 JP4440792 B2 JP 4440792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
cover
slide
mounting
slide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005024270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006210290A (ja
Inventor
昌広 沢柳
勝俊 神谷
一貴 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Yazaki Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Yazaki Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005024270A priority Critical patent/JP4440792B2/ja
Priority to US11/339,678 priority patent/US7425087B2/en
Priority to DE102006004219A priority patent/DE102006004219B4/de
Publication of JP2006210290A publication Critical patent/JP2006210290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4440792B2 publication Critical patent/JP4440792B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/70Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by the purpose
    • B60Q3/74Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by the purpose for overall compartment lighting; for overall compartment lighting in combination with specific lighting, e.g. room lamps with reading lamps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)

Description

本発明は、ランプユニットに係り、特に、ランプを保持するランプホルダと、該ランプホルダを保持して、取付対象に取り付けるためのランプ取付部材と、前記ランプ取付部材に取り付けられ、当該ランプ取付部材及び前記ランプホルダの正面側を覆う光透過カバーとを備えたランプユニットに関するものである。
上述した従来のランプユニットとしては、図6に示すように、車両の天井に取り付けられるルームランプが提案されている(例えば特許文献1)。図6(a)はルームランプの正面図であり、(b)はカバーレンズ30を取り外した状態のルームランプの正面視斜示図である。
同図に示すように、ルームランプは、ランプLを保持するランプホルダ10と、このランプホルダ10を保持して、ルーフトリムに取り付けるための取付ベゼル(=ランプ取付部材)20と、取付ベゼル20に取り付けられ、この取付ベゼル20及びランプホルダ10の正面全体を覆うカバーレンズ(光透過カバー)30とから構成されている。
上述した取付ベゼル20には略中央にランプ窓21が形成されており、取付ベゼル20はこのランプ窓21を通して正面側からランプLが露出するようにランプホルダ10を保持している。また、取付ベゼル20の背面には、ルーフトリムに設けられた係合穴(図示せず)と係合する係合爪など、取付ベゼル20をルーフトリムに取り付けるための取付部24が設けられている。なお、取付ベゼル20には、その背面から正面に貫通する穴25が多数形成されてしまうことがある。この穴25は、例えば、背面側に突起する取付部24を形成する際にできてしまう型抜き穴であったり、ネジ止め用のネジ穴であったりする。
また、取付ベゼル20にはスライド溝23が形成されている。取付ベゼル20の正面側には、スライド溝23にスライド可能に係止されたスライド部材40が取り付けられている。このスライド部材40の正面にはノブ41が設けられ、このノブ41は図6(a)に示すように、カバーレンズ30の正面開口31から露出されている。このノブ41を操作して、スライド部材40をスライドさせることにより、ランプLのオンオフの切替ができるようになっている。
また、上述したランプホルダ10や、取付ベゼル20に形成されてしまう穴25や、スライド溝23を正面から見えにくくするために、カバーレンズ30の背面全体にはシボ部が形成され、カバーレンズ30全体を曇らせている。
特開2004−203344号公報
しかしながら、従来のランプユニットは、カバーレンズ30の背面全体にシボ部を形成して曇らせているため、カバーレンズ30に透明感がなく、意匠性が阻害されるという問題があった。また、従来のランプユニットは、カバーレンズ30全体の光透過率が均一となるようなシボ部を形成している。このため、シボを薄くして全体の光透過率を上げると輝度は高くなるが、ランプホルダ10や、取付ベゼル20に形成されてしまう穴25が見えてしまう。また、シボを濃くして光透過率を下げると、ランプホルダ10や、取付ベゼル20に形成されてしまう穴25は見えにくくなるが、輝度が低くなってしまう。
さらに、カバーレンズ30全体の光透過率が均一だと、ランプLに近い部分の輝度が高くなり、ランプLから遠くなるに従って輝度が小さくなるため、光ムラがでるという問題があった。また全体的に照度が落ちてしまうという問題もある。
そこで、本発明は、上記のような問題点に着目し、意匠性の向上、カバーレンズの光ムラ防止及び照度の向上を図ったランプユニットを提供することを課題とする。
上記課題を解決するためになされた請求項1記載の発明は、ランプを保持するランプホルダと、該ランプホルダを保持して、取付対象に取り付けるためのランプ取付部材と、前記ランプ取付部材に取り付けられ、当該ランプ取付部材及び前記ランプホルダの正面側を覆う光透過カバーと、を備え、前記光透過カバーにおいて前記正面側から前記ランプホルダが視認される範囲を含む一部の光透過率が、当該一部分を囲む周囲部分の光透過率に比べて低いランプユニットにおいて、前記ランプ取付部材には、スライド溝が設けられ、前記ランプ取付部材の正面側に配置されると共に、前記スライド溝にスライド可能に係止され、前記光透過カバーから露出して操作されるノブを正面に有するスライド部材をさらに備え、前記スライド部材は、当該スライド部材のスライド範囲内での位置に係らず常に前記スライド溝全体を覆うように形成されていることを特徴とするランプユニットに存する。
請求項記載の発明によれば、光透過カバーは、正面側からランプホルダが視認される範囲を含む一部分の光透過率が、その一部分を含む周囲部分の光透過率に比べて低い。従って、光透過カバーにおいて正面からランプホルダが視認される範囲を含む一部分の光透過率が低く形成されるため、正面側からランプホルダがはっきり視認されることがない。しかも、周囲部分の光透過率は高くすることができるため、全体的に光透過率の低い光透過カバーに比べて、輝度及び透明感を高めることができる。また、光透過カバーにおいてランプに近い一部分の光透過率を、ランプから遠い周囲部分の光透過率より低くすることができる。また、ランプ取付部材にはスライド溝が設けられている。スライド部材はランプ取付部材の正面側に配置されると共に、スライド溝にスライド可能に係止され、光透過カバーから露出して操作されるノブを正面に有する。スライド部材は、当該スライド部材のスライド範囲内での位置に係わらず常にスライド溝全体を覆うように形成されている。従って、スライド部材を、当該スライド部材のスライド範囲内での位置に係わらず常にスライド溝全体を覆うように形成することにより、光透過カバーのシボ部が形成されていない部分を通して正面からスライド溝が視認されることがない。しかも、スライド部材自身でスライド溝を覆うことにより、スライド部材とは別部材でスライド溝を覆う必要がなく、スライド部材の動きが干渉されることなく、組み付けも簡単になる。
請求項記載の発明は、請求項記載のランプユニットであって、前記ランプ取付部材は、前記光透過カバー正面が鉛直下向きになるように、前記取付対象に取り付け、前記ランプ取付部材には、当該ランプ取付部材に設けられ、その背面から正面に貫通する穴を正面側から覆う不透明カバーが前記スライド溝のスライド方向延長線上に取り付けられ、該不透明カバーよりも正面側に前記光透過カバーが取り付けられ、前記スライド部材は、当該スライド部材のスライド範囲内での位置に係わらず常に前記不透明カバーの正面の少なくとも一部を覆うようにスライド方向に延在していることを特徴とするランプユニットに存する。
請求項記載の発明によれば、ランプ取付部材は、光透過カバー正面が鉛直下向きになるように、取付対象に取り付ける。ランプ取付部材にはスライド溝が設けられている。ランプ取付部材には、当該ランプ取付部材に設けられ、その背面から正面に貫通する穴を正面側から覆う不透明カバーがスライド溝のスライド方向延長線上に取り付けられている。光透過カバーが不透明カバーよりも正面側に取り付けられている。スライド部材は、当該スライド部材のスライド範囲内での位置に係わらず常に不透明カバーの正面の少なくとも一部を覆うようにスライド方向に延在している。従って、不透明カバーによって穴を覆うことにより、光透過カバーのシボ部が形成されていない部分を通して正面から穴が視認されることがない。しかも、不透明カバーによって、穴を通じての埃や結露の光透過カバーへの侵入を防ぐことができる。さらに、スライド部材が、当該スライド部材のスライド範囲内での位置に係わらず常に不透明カバーの正面の少なくとも一部を覆うようにスライド方向に延在しているため、不透明カバーが外れてもスライド部材が支え、光透過カバー側に落下しない。
以上説明したように請求項1記載の発明によれば、光透過カバーにおいて正面からランプホルダが視認される範囲を含む一部分の光透過率が低く形成されるため、正面側からランプホルダがはっきり視認されることがない。しかも、周囲部分の光透過率は高くすることができるため、全体的に光透過率の低い光透過カバーに比べて、輝度及び透明感を高め、意匠性及び照度の向上を図ることができる。また、光透過カバーにおいてランプに近い一部分の光透過率を、ランプから遠い周囲部分の光透過率より低くすることができるので、光ムラの防止を図ったランプユニットを得ることができる。また、スライド部材を、当該スライド部材のスライド範囲内での位置に係わらず常にスライド溝全体を覆うように形成することにより、光透過カバーのシボ部が形成されていない部分を通して正面からスライド溝が視認されることがないので、より一層視認性の向上を図ることができる。しかも、スライド部材自身でスライド溝を覆うことにより、スライド部材とは別部材でスライド溝を覆う必要がなく、スライド部材の動きが干渉されることなく、組み付けも簡単になるので、コストダウンを図ったランプユニットを得ることができる。
請求項記載の発明によれば、不透明カバーによって穴を覆うことにより、光透過カバーのシボ部が形成されていない部分を通して正面から穴が視認されることがないので、より一層意匠性の向上を図ることができる。しかも、不透明カバーによって、穴を通じての埃や結露の光透過カバーへの進入を防ぐことができるので、光透過カバーの汚れや焼き付きを防止することができる。さらに、スライド部材が、当該スライド部材のスライド範囲内での位置に係わらず常に不透明カバーの正面の少なくとも一部を覆うようにスライド方向に延在しているため、不透明カバーが外れてもスライド部材が支え、正面側が落下しないので、メンテナンス時に光透過カバーを外した状態でも不透明カバーが落下することがないランプユニットを得ることができる。
本発明のランプユニットについて、図面を参照して以下説明する。図1は本発明のランプユニットの一実施形態であるルームランプの正面視分解斜視図である。図2は図1のルームランプのカバーレンズ30を外した状態での正面図である。図1に示すように、ルームランプは、ランプLを保持するランプホルダ10と、該ランプホルダ10を保持して、ルーフトリムに取り付けるための正面視略長方形、かつ、受け皿状の取付ベゼル20(=ランプ取付部材)と、この取付ベゼル20に取り付けられ、ランプホルダ10及び取付ベゼル20の正面全体を覆う光透過性のカバーレンズ30(=光透過カバー)とから構成されている。
上述した取付ベゼル20は、カバーレンズ30正面を鉛直下向きにしてルーフトリムに取り付ける。また、取付ベゼル20には、略中央にランプ窓21が形成されており、このランプ窓21の正面側からランプLが露出するようにランプホルダ10が保持されている。また、図1に示すように、取付ベゼル20背面においてランプ窓21のスライド方向Y1両側には各々、ルーフトリムに取り付けるためのルーフトリム取付爪24aや、車両ボディに取り付けるためのボディ取付爪24bなどの取付部24が背面側に突起して形成されている。なお、スライド方向Y1は、後述するスライド部材40がスライドする方向である。
また、取付ベゼル20には、図1に示すように、その背面から正面に貫通する複数の穴25が形成されている。本実施形態においてこの複数の穴25は、背面側に突起する取付部24を形成する際にできてしまう型抜き穴であるが、取付ベゼル20によってはネジ止め用の穴が形成されているものもある。さらに、上述した取付ベゼル20には、ランプ窓21のスライド方向Y1両側に、上述した複数の穴25全体を正面側から覆う一対の不透明カバー50が取り付けられる。この不透明カバー50の取付方法としては色々あるが、本実施形態では、不透明カバー50に係合爪51を設け、この係合爪51を取付ベゼル20に形成した係合穴に係合させて取り付けている。この不透明カバー50により穴25は覆い隠され、図2に示すように、カバーレンズ30を外した状態において正面側からは複数の穴25が視認できないようになっている。
さらに、取付ベゼル20には、図2に示すように、長手方向に沿ったスライド溝23が形成されている。取付ベゼル20の正面側には、スライド溝23にスライド可能に係止されたスライド部材40が取り付けられている。このスライド部材40の背面にはスライド溝23にスライド自在に係止する係止爪が形成されている。スライド部材40の正面にはノブ41が設けられ、このノブ41はカバーレンズ30の正面開口31から露出されている。このノブ41を操作して、スライド部材40をスライドさせることにより、ランプLのオンオフの切替ができるようになっている。
上述した一対の不透明カバー50は、スライド溝23のスライド方向Y1延長線L1に一部が取り付けられた状態となっている。このスライド部材40は、スライド部材40のスライド範囲内での位置に係わらず常に不透明カバー50正面の少なくとも一部を覆うようにスライド方向Y1に延在している。
詳しくは、図2及び図3に示すように、スライド部材40をスライド方向Y1のY11側に寄せた状態でも、スライド部材40とY12側にある不透明カバー50とのオーバラップ部Oが形成される。同様に、図示はしないが、スライド部材40をスライド方向Y1のY12側に寄せた状態でも、スライド部材40とY11側にある不透明カバー50とのオーバーラップ部Oが形成される。以上のように構成すれば当然、スライド部材40は、そのスライド部材40のスライド範囲内での位置に係わらず常にスライド溝23全体を覆うように形成され、図3に示すように、スライド部材40をスライド方向Y1のY11側に寄せた状態であっても、スライド部材40によりスライド溝23正面が覆い隠される。同様に、スライド部材40をスライド方向Y1のY12側に寄せた状態であっても、スライド部材40によりスライド溝23正面が覆い隠される。従って、カバーレンズ30を外した状態において、正面側からスライド溝23が視認されるということがない。
また、カバーレンズ30の背面全体には、図4に示すように、四角錐状に突起した複数のプリズムレンズPが形成されている。なお、請求項に記載した四角錐状のプリズムレンズとは、完全な四角錐状だけでなく、図4に示すように、四角錐状の角部や頂部をカットした略四角錐状のものも含まれる。さらに、カバーレンズ30の背面には、図1及び図5に示すように、正面側からランプホルダ10が視認される範囲を含む一部分AにのみランプLからの光を乱反射するシボ部が形成されており、それ以外の部分にはシボ部は形成されていない。シボ部は、詳しくは、図4の斜線に示すようにプリズムレンズPとプリズムレンズPとの間に形成されている。
このように、カバーレンズ30において正面からランプホルダ10が視認される範囲を含む一部分Aにのみシボ部が形成することにより、一部分Aの光透過率がこの一部分Aを囲む周囲部分の光透過率に比べて低くなる。このため、正面側からカバーレンズ30を通して、ランプホルダ10がはっきり視認されることがなくなる。また、上述した一部分A以外はシボ部が形成されておらず、光透過率が高くなるため、カバーレンズ30に透明感を持たせることができ、意匠性及び照度の向上を図ることができる。しかも、カバーレンズ30においてシボ部はランプLに近い一部分にのみ形成されているため、カバーレンズ30においてランプLに近い部分の光透過率を、ランプLから遠い部分の光透過率より低くすることができ、光ムラの防止を図ることができる。
なお、図5に示すように、この一部分Aにおいて、粗い斜線で示す一部分外周部は、細かい斜線で示す一部分内部に比べて、光透過率が高くなるようにシボを薄く形成している。このように一部分A外周に向かうに従って段階的に光透過率が高くなるようにシボを形成することにより、シボ部が形成される一部分Aとこの一部分Aを囲む周囲部分との境目を視認しにくくすることができる。しかも、シボ部が形成される一部分Aにおける光ムラも防止することができるので、より一層意匠性の向上を図ることができる。
さらに、背面に突起するプリズムレンズPの形状を四角錐状にすることにより、ランプLからの光をより拡散させてカバーレンズ30から射出することができるため、高級感ある照明を行うことができる。
さらに、上述した取付部24の形成上、型抜き穴25ができてしまうような取付ベゼル20の場合、上述したようにシボ部を一部分Aにのみ形成すると、シボ部が形成されていないカバーレンズ30越しに、取付ベゼル20に形成された複数の穴25が見えてしまい、意匠性が悪くなってしまう。しかしながら、本実施形態では、穴25を不透明カバー50で覆って、その正面からカバーレンズ30を取り付けているので、カバーレンズ30のシボ部が形成されていない部分を通して正面から穴25が視認されることがなく、より一層意匠性の向上を図ることができる。しかも、図3に示すように、不透明カバー50により、穴25を通じての埃や水のカバーレンズ30への進入を防ぐことができるので、カバーレンズ30の汚れや焼き付きを防止することができる。
また、従来のスライド部材40のようにカバーレンズ30を外した状態でスライド溝23が視認できるようになっている場合、上述したようにシボ部を一部分Aにのみ形成すると、シボ部が形成されていないカバーレンズ30越しに、スライド溝23が見えてしまい、意匠性が悪くなってしまう。しかしながら、本実施形態では、スライド部材40をスライド方向に延在させて、スライド部材40のスライド範囲内での位置に係わらず常にスライド溝23全体を覆うように形成しているため、カバーレンズ30のシボ部が形成されていない部分を通して正面からスライド溝23が視認されることがないので、より一層意匠性の向上を図ることができる。しかも、スライド部材40自身でスライド溝23を覆うことにより、スライド部材40とは別部材でスライド溝を覆う必要がなく、スライド部材40の動きが干渉されることなく、組み付けも簡単になるので、コストダウンを図ることができる。
さらに、当該スライド部材40のスライド範囲内での位置に係わらず常に不透明カバー50とスライド部材40とのオーバーラップ部Oが形成されるように、スライド部材40をさらにスライド方向Y1に延在していることにより、不透明カバー50の係止が外れてもオーバーラップしている部分のスライド部材40が不透明カバー50を支え、正面側に落下しないようになっている。これにより、例えば、メンテナンス時にカバーレンズ30を外した状態でも不透明カバー50が落下することがない。
なお、上述した実施形態では、取付ベゼル20には、穴25を正面側から覆う不透明カバー50を取り付けていた。しかしながら、例えば、型抜き穴やネジ穴などの穴25が形成されていなかったり、形成されていても目立たない程小さかったりした場合には、不透明カバー50を取り付けなくてもよい。
また、上述した実施形態では、カバーレンズ30には、一部分Aにのみシボ部を形成し、一部分A以外の部分にはシボ部を形成していなかった。しかしながら、例えば、カバーレンズ30全体にシボ部を形成し、一部分Aに形成するシボ部を一部分Aを囲む周囲部分のシボ部より濃くして、一部分Aの光透過率を周囲部分の光透過率より低くすることも考えられる。
さらに、上述した実施形態では、カバーレンズ30において、正面側からランプホルダ10が視認される範囲を含む一部分Aのみの光透過率を、一部分Aを囲む周囲部分の光透過率に比べて低くしていいたが、例えば、正面から穴25やスライド溝23が視認される範囲を含む部分の光透過率を、その部分を囲む周囲部分の光透過率に比べて低くすることも考えられる。
本発明のランプユニットの一実施形態であるルームランプの正面視分解斜視図である。 図1のルームランプのカバーレンズ30を外した状態での正面図である。 図2(a)のL1−L1線断面図である。 (a)は図1に示すカバーレンズ30の部分背面図である。(b)はカバーレンズを構成するプリズムレンズPの部分側面図である。 図1のランプユニットの正面図である。 (a)は従来のルームランプの正面図であり、(b)はカバーレンズ30を取り外した状態のルームランプの正面視斜示図である。
符号の説明
L ランプ
L1 延長線
P プリズムレンズ
Y1 スライド方向
10 ランプホルダ
20 取付ベゼル(ランプ取付部材)
23 スライド溝
25 穴
30 カバーレンズ(光透過カバー)
40 スライド部材
41 ノブ
50 不透明カバー

Claims (2)

  1. ランプを保持するランプホルダと、該ランプホルダを保持して、取付対象に取り付けるためのランプ取付部材と、前記ランプ取付部材に取り付けられ、当該ランプ取付部材及び前記ランプホルダの正面側を覆う光透過カバーと、を備え、前記光透過カバーにおいて前記正面側から前記ランプホルダが視認される範囲を含む一部の光透過率が、当該一部分を囲む周囲部分の光透過率に比べて低いランプユニットにおいて、
    前記ランプ取付部材には、スライド溝が設けられ、
    前記ランプ取付部材の正面側に配置されると共に、前記スライド溝にスライド可能に係止され、前記光透過カバーから露出して操作されるノブを正面に有するスライド部材をさらに備え、
    前記スライド部材は、当該スライド部材のスライド範囲内での位置に係らず常に前記スライド溝全体を覆うように形成されていることを特徴とするランプユニット。
  2. 請求項記載のランプユニットであって、
    前記ランプ取付部材は、前記光透過カバー正面が鉛直下向きになるように、前記取付対象に取り付け、
    前記ランプ取付部材には、当該ランプ取付部材に設けられ、その背面から正面に貫通する穴を正面側から覆う不透明カバーが前記スライド溝のスライド方向延長線上に取り付けられ、
    該不透明カバーよりも正面側に前記光透過カバーが取り付けられ、
    前記スライド部材は、当該スライド部材のスライド範囲内での位置に係わらず常に前記不透明カバーの正面の少なくとも一部を覆うようにスライド方向に延在していることを特徴とするランプユニット。
JP2005024270A 2005-01-31 2005-01-31 ランプユニット Active JP4440792B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005024270A JP4440792B2 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 ランプユニット
US11/339,678 US7425087B2 (en) 2005-01-31 2006-01-26 Lamp unit
DE102006004219A DE102006004219B4 (de) 2005-01-31 2006-01-30 Leuchteneinheit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005024270A JP4440792B2 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 ランプユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006210290A JP2006210290A (ja) 2006-08-10
JP4440792B2 true JP4440792B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=36709915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005024270A Active JP4440792B2 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 ランプユニット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7425087B2 (ja)
JP (1) JP4440792B2 (ja)
DE (1) DE102006004219B4 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5169806B2 (ja) * 2008-12-25 2013-03-27 豊田合成株式会社 照明装置
JP2012015131A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Funai Electric Co Ltd 電子機器
JP2012236535A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Yazaki Corp 車両用室内照明装置
JP6151423B1 (ja) * 2016-08-30 2017-06-21 旭化成株式会社 メタクリル系樹脂組成物、光学フィルム、及び光学部品

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5633623A (en) * 1995-02-21 1997-05-27 Campman; James P. Personal indicator with light emission multiplying microprism array
DE19831004A1 (de) 1998-07-10 2000-02-03 Volkswagen Ag LED-Leuchte für ein Kraftfahrzeug
DE20005864U1 (de) 2000-03-30 2000-06-29 Sidler Gmbh & Co Kraftfahrzeugleuchte mit indirektem Innenlicht
JP2003100114A (ja) * 2001-09-19 2003-04-04 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP4184070B2 (ja) 2002-12-26 2008-11-19 矢崎総業株式会社 ランプユニットの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20060171156A1 (en) 2006-08-03
DE102006004219A1 (de) 2006-08-10
US7425087B2 (en) 2008-09-16
DE102006004219B4 (de) 2009-03-12
JP2006210290A (ja) 2006-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7416317B2 (en) Illumination lamp for interior vehicle
JP5906050B2 (ja) 車両用灯具
JP4440792B2 (ja) ランプユニット
JP2004090897A (ja) 車両用イルミネーション装置
JPWO2015076113A1 (ja) 車輌用灯具
KR20100075722A (ko) 도어 미러
US20140286029A1 (en) Lighting device for a vehicle interior
JP4858364B2 (ja) 車両用室内照明システム
JP5547983B2 (ja) 車載通信装置
JP6744371B2 (ja) 車両用室内照明装置およびルーフモジュール
JP2009078794A (ja) 車両用室内照明装置
JP6781211B2 (ja) 車両用室内照明装置およびルーフモジュール
JP6668554B2 (ja) サンバイザ
JP4549118B2 (ja) 室内照明灯
EP1908632B1 (en) Lens for a lighting fixture
JP2010146860A (ja) 車両用灯具
JP4420214B2 (ja) 車両のサンルーフ構造
JP5413255B2 (ja) 表示装置
CN216897137U (zh) 上部导光的灯罩及led灯
JP4316439B2 (ja) 室内照明灯
US20220266751A1 (en) Internal rearview device and vehicle
JP2006321437A (ja) 車両用天井構造
JPS5939739Y2 (ja) 表示装置
JP4542441B2 (ja) 自動車のリヤウインドガラスの取付構造
JP3204035U (ja) 光電式自動点滅器用遮光カバー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091111

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091117

TRDD Decision of grant or rejection written
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4440792

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250