JP4440227B2 - 排紙載置装置及び排紙載置方法 - Google Patents
排紙載置装置及び排紙載置方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4440227B2 JP4440227B2 JP2006076951A JP2006076951A JP4440227B2 JP 4440227 B2 JP4440227 B2 JP 4440227B2 JP 2006076951 A JP2006076951 A JP 2006076951A JP 2006076951 A JP2006076951 A JP 2006076951A JP 4440227 B2 JP4440227 B2 JP 4440227B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper discharge
- guide member
- image forming
- forming apparatus
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2404/00—Parts for transporting or guiding the handled material
- B65H2404/60—Other elements in face contact with handled material
- B65H2404/62—Transversely-extending bars or tubes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2404/00—Parts for transporting or guiding the handled material
- B65H2404/60—Other elements in face contact with handled material
- B65H2404/69—Other means designated for special purpose
- B65H2404/691—Guiding means extensible in material transport direction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2404/00—Parts for transporting or guiding the handled material
- B65H2404/60—Other elements in face contact with handled material
- B65H2404/69—Other means designated for special purpose
- B65H2404/693—Retractable guiding means, i.e. between guiding and non guiding position
Landscapes
- Pile Receivers (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
- Discharge By Other Means (AREA)
Description
実施の形態1について、図を用いて以下に説明する。
図1は実施の形態1に係る画像形成装置(プリンタ本体1)の側面全体構成図である。
図1において、符号1は画像形成装置としてのプリンタ本体を示している。プリンタ本体1は、インクシート3よりインクを転写するサーマルヘッド4、インクシート3を巻き取るインクシート巻取りリール3a、記録用紙12を供給するロール紙2、ロール紙2を搬送する搬送ローラ10、印刷されたロール紙を裁断するカッター5、記録紙12をプリンタ本体1の外部に排出する排紙部6、排紙された紙を受ける排紙トレー8を有している。排紙部6は、プリンタ本体の正面に位置しており、排紙ローラ61が回転することにより、記録紙12をプリンタ本体1の外部に排出する。
プリンタ本体1は、ロール紙2より供給される記録用紙12に対して、サーマルヘッド4によりインクシート3を押圧、加熱して画像を形成する熱転写方式により印刷を行う画像形成装置である。図1で示すプリンタ本体1は熱転写方式としたが、これは画像形成装置の一例であり、電子写真方式や、インクジェット方式でも構わないし、他の方式でも構わない。
本実施の形態に係る排紙載置装置11は、排紙部6の下側(付近)に設置され、排紙方向Bに直交する方向(C方向)において、排紙部6と排紙トレー8との間であり、かつ、プリンタ本体1内に設けられている。
図2(a)は第1の本実施の形態に係る排紙部6及び排紙載置装置11の概略正面図(図1におけるF方向に見た図)、図2(b)は概略上面図(図1におけるC方向に見た図)である。排紙部6は、2つの排紙ローラ回転軸62と、それぞれの排紙ローラ回転軸を中心として回転する排紙ローラ61を有する。排紙ローラ61が回転することにより、排紙7が排出される。
符号13は先端が半球形状である棒状のガイド部材であり、排紙が下方に落下するのを係止する係止部44を有し、端部の一方に回動中心軸15を設けている。また、同じ端部に回動可能に設置された支持台14が取り付けられており、支持台14の下部には、後述するガイド部材回動駆動部16と連動するガイド部材側ギア42が有る。符号16はガイド部材13を回動させるガイド部材回動駆動部(駆動部の一例)である。ガイド部材回動駆動部16は、ガイド部材13を回動中心軸15を中心に回動させる回動駆動モータ45(モータの一例)と、ガイド部材側ギア42と噛合う駆動部側ギア41とを有する。また、排紙載置装置11は、ガイド部材回動駆動部16を制御することにより、ガイド部材13を回動させる回動制御部17(制御部の一例)を備えている。ガイド部材回動駆動部16は、回動制御部17が発する回動駆動信号により駆動する。また、図2は排紙載置装置11の載置動作前の初期状態(排紙開始直前の状態)を示し、ガイド部材13は、初期状態においてプリンタ本体1内に格納された状態となっている。
図4(a)及び図5(a)は排紙載置装置11の動作状態を示す概略上面図、同じく図4(b)及び図5(b)はその概略側面図である。
図6は、本実施の形態に係る画像形成装置の排紙載置方法をしめすフローチャートである。
まず、排紙が開始された時点で、回動制御部17がガイド部材回動駆動部16に回動駆動信号を発する(S101)。次に、ガイド部材回動駆動部16が回動することにより、ガイド部材13が回動中心軸15を中心として回動し、係止部44が排紙7の下方(排紙経路の中)に位置する(S102)。そして、排紙部6の排紙ローラ61が回転し、排紙7が、係止部44に係止された状態で排出される(S103)。S101からS103までを係止部移動ステップとする。
排紙が完了する前に、回動制御部17がガイド部材回動駆動部16に、排紙開始時と反対向きに回動するよう回動駆動信号を発する(S104)。ガイド部材回動駆動部16が回動し、ガイド部材が開始時点とは反対方向に回動する。係止部44が排紙7の外側であるプリンタ本体1内の初期位置に退避する(S105)。排紙が完了し、排紙7が排紙トレー8に落下する(S106)。S104からS106までを係止部退避ステップとする。
画像形成装置の排紙部から落下される排紙を、前記画像形成装置の排紙部の下方に設けられた排紙トレー上に集積する画像形成装置の排紙載置装置であって、前記排紙部からの排紙を前記排紙トレー上の排紙載置位置に案内するガイド部材、前記ガイド部材を回動駆動するガイド部材回動駆動部及び前記ガイド部材回動駆動部の駆動を制御する回動制御部を備え、前記ガイド部材は、前記画像形成装置の排紙部の下方かつ前記排紙トレーとの間に配設するとともに、前記画像形成装置の排紙搬送方向平面に対して、概略平行な平面内で回動可能に構成され、前記画像形成装置の排紙部からの排紙動作に合わせて、前記ガイド部材回動駆動部及び回動制御部により、前記ガイド部材を回動駆動し、排紙載置動作中は前記排紙部と前記排紙トレーとの間かつ前記排紙部から前記排紙トレー上に前記排紙が落下する空間である排紙経路の中に前記ガイド部材を位置させ、前記載置動作終了時には前記ガイド部材を前記排紙経路内から退避させるように構成したことを特徴とする。
また、スタック紙9の後端部に排紙7の先端部が当接して引っ掛かるという不具合も防ぐことができる。
実施の形態2について、以下に図を用いて説明する。
実施の形態1では、排紙7の長さが比較的長いサイズの場合であり、ガイド部材13の回動角度を排紙7の幅方向を超えない程度としていた。本実施の形態は排紙7の排紙方向の長さ(L4)がガイド部材13の長さ(L5)よりも十分に短いサイズの場合の排紙載置装置11について説明する。
尚、実施の形態1と同様の機能をもつ部材には同じ番号を付し、ここでは説明を省略する。また、実施の形態1では、ガイド部材13についての動作を説明するため係止部44の動作について説明していたが、以下の実施の形態ではガイド部材13には係止部44が含まれているものとして説明する。
図8(a)は排紙7の長さが短いサイズの場合の排紙載置装置11の動作状態を示す上面図、同じく図8(b)はその側面図である。
以降の動作は実施の形態1と同様なので、ここでは説明を省く。
また、ガイド部材13の回動角度θを小さくすることができるのでガイド部材13の回動動作時間を短くするという効果を奏する。
実施の形態1〜2では、排紙トレー8を一つ備える場合のものについて説明したが、以下では、複数の排紙トレー8を備える場合実施の形態について説明する。
図9は、本実施の形態における排紙載置装置11及びプリンタ本体1の構成を示す側面図である。
排紙集積装置19は2つ以上の複数の排紙トレー8を備える。排紙集積装置19は、一般的にソーターと呼ばれる排紙集積装置であり、排紙トレー8は、図示しない駆動機構により上下方向に移動可能に構成されている。符号8aは、排紙トレー8の次の排紙載置動作を待つ空の待機トレーであり、図9(a)は排紙トレー8の初期位置を示す。符号20は排紙集積装置19に設けられた排紙経路であり、プリンタ本体1の排紙部6に接続されている。
次に、排紙7が排紙部21から排紙される直前に、所定のタイミングで回動制御部17によりガイド部材回動駆動部16を駆動し、ガイド部材13を初期位置に戻すように回動させて、排紙経路内からガイド部材13を退避させる。ガイド部材13が退避すると、ガイド部材13上を案内されていた排紙7の先端は、ガイド部材13から落下し、スタック紙9と当接し、排紙部21により排出され、スタック紙9上に積載(載置)される。
その他の効果は実施の形態1と同等である。
以上の実施の形態では、排紙載置動作の際、一つのガイド部材13により排紙7を支持する構成としていたが、本実施の形態では、2つのガイド部材を用いる場合について説明する。
図10(a)は本実施の形態における排紙載置装置11の要部構成を示す正面図、同じく図10(b)は上面図である。
図において符号13aは長さの長い長ガイド部材であり、回動中心軸15を中心に回動可能に支持された長ガイド部材支持台23に設けられている。符号22は長ガイド部材13aよりも長さの短い短ガイド部材であり、回動中心軸15を中心に回動可能に支持された短ガイド部材支持台24に設けられている。長ガイド部材13aと短ガイド部材22は、図10(a)に示すように正面から見ると、ほぼ同じ高さ位置となるように構成されている。
また、図10は排紙載置装置11の載置動作前の初期状態を示し、長ガイド部材13a及び短ガイド部材22は、初期状態においてプリンタ本体1または排紙集積装置19内に格納された状態となっている。
まず、排紙7が排紙部6により排出される前に、回動制御部17の制御信号によりガイド部材回動駆動部16を駆動させて、駆動力を減速ギア1列25及び減速ギア2列26に伝達し、それぞれに接続された短ガイド部材支持台24及び長ガイド部材支持台23を図10の破線矢印方向に回動させることにより、プリンタ本体1(または排紙集積装置19)の内部に格納された短ガイド部材22及び長ガイド部材13aは、排紙7の排紙方向平面に対して概略平行な平面内で回動してプリンタ本体1(または排紙集積装置19)の外部へ露出され、短ガイド部材22及び長ガイド部材13aは、排紙7が排紙部6から排紙トレー8上に落下する経路(空間)となる排紙経路内に位置される。
以降の動作は実施の形態1と同様で、排紙7が排紙部6から排紙される直前に、所定のタイミングで回動制御部17によりガイド部材回動駆動部16を駆動し、長ガイド部材支持台23及び短ガイド部材支持台24を回動させて、短ガイド部材22及び長ガイド部材13aを排紙経路内から退避させ、図10に示す初期位置へ戻す。
実施の形態1〜4では排紙載置動作の際、一つのガイド部材13により排紙7を支持する構成としていたので、排紙7の左右端部が垂れ下がり(撓み)、スタック紙9に引っ掛かる可能性があったが、本実施の形態では長ガイド部材13a及び短ガイド部材22の、2つのガイド部材により排紙7を支持するように構成することで、排紙7の先端部をその幅方向の2点で支持することが可能となり、排紙7の先端が垂れ下がるという排紙載置動作の不具合を防ぐことが可能となる。
上記実施の形態4では、一つの回動中心軸に2つのガイド部材を回動可能に構成していたが、本実施の形態では、2つのガイド部材を異なる回動中心軸に設け、かつ、前記2つの回動中心軸を排紙7の幅方向側に設置する場合について説明する。
図12(a)は本実施の形態における排紙載置装置11の構成を示す要部正面図、同様に図12(b)は上面図を示す。
実施の形態1と同様に、ガイド部材13が取り付けられた支持台14の回動中心軸15は、図12(a)の正面図からみて排紙7の幅方向左端側に設けられている。16はガイド部材13が支持された支持台14を回動中心軸15周りに回動させる回動駆動モータであり、回動制御部17による回動駆動信号により駆動される。一方、排紙7の幅方向右側には同様にガイド部材13Rが取り付けられた支持台14Rの回動中心軸15Rが設けられている。図12は排紙載置装置11の載置動作前の初期状態を示し、ガイド部材13およびガイド部材13Rは、初期状態においてプリンタ本体1または排紙集積装置19内に格納された状態となっている。
なお、図12(b)では、図を判りやすくするためプーリ27、タイミングベルト28及びプーリギア29は省いた図を示している。
まず、排紙7が排紙部6によりプリンタ本体1の外側へ排出される前に、回動制御部17の制御信号によりガイド部材回動駆動部16を駆動させて、支持台14をCW方向へ回動させると、支持台14と同期回転するプーリ27、タイミングベルト28及びプーリギア29を介して、回動駆動力が支持台14Rにも伝達される。
このとき、支持台14Rへの回動駆動力は、プーリギア29を介して伝達されるので、支持台14Rの回動方向は支持台14とは逆方向のCCW方向となる。
また、支持台14から支持台14Rまでの伝達系の減速比は1に設定されているので、支持台14及び支持台14Rは回動角度θ1,θ2が同じとなる。
なお、ガイド部材13及びガイド部材13Rは、同時に回動しても干渉しないように、図12(a)に示すように、上下方向における設置位置をずらした位置に設置されている。
以降の動作は実施の形態1と同様で、排紙7が排紙部6から排紙される直前に、所定のタイミングで回動制御部17によりガイド部材回動駆動部16を駆動し、支持台14及び支持台14Rを回動させて、ガイド部材13及びガイド部材13Rを排紙経路内から退避させ、図12に示す初期位置へ戻す。
以上の実施の形態1〜5では、ガイド部材を回動させる構成としていたが、本実施例では排紙方向に伸縮可能に構成されたガイド部材を用いた場合の排紙載置装置の実施の形態について説明する。
図14は本実施の形態における排紙載置装置30の構成を説明する概略図である。図において符号31は排紙方向Bに対して直線的に伸縮可能に構成されたガイド部材であり、
図14(a)は、ガイド部材31が排紙方向Bへ伸長した状態における排紙載置装置30の上面から見た構成図、同じく(b)は側面から見た構成図である。
図14(c)、(d)は、ガイド部材31が収縮する動作状態を示す上面図及び側面図、図14(e)はガイド部材31が完全に収縮し、排紙載置装置30内に収まった状態(初期状態)を示す側面図である。
排紙方向Bを先端と定義すると、ロッドN1の先端にはロッド先端N0が取り付けられており、ロッド先端N0は、その上部がロッドN1径と同じ径を持つ1/4球状のロッド先端上部N0−1、その下部が半円柱上のロッド先端下部N0−2ロッドから構成されている。従って、図14(a)に示すように上面から見ると半球状となる。また、ロッド先端下部N0−2の高さは、ロッドN3の半径以上となっている。また、ロッドの先端は実施の形態1〜5に示したガイド部材13と同様に半円球状としても構わない。また、このロッド先端N0は排紙7を下方から係止する係止部44としても機能する。
まず、駆動モータ35により、ワイヤーケーブル32を排紙方向Bとは反対方向である巻取り方向REWへ搬送させられるようにワイヤーケーブル搬送部34を駆動する。移動したワイヤーケーブル32は、巻取り部33により巻き取られる。
ワイヤーケーブル32の移動に伴い、ワイヤーケーブル32の先端に取り付けられたロッド先端N0及びロッドN1もREW方向に移動する。このとき、ロッドN1はロッドN2の中に入るように移動する。さらにワイヤーケーブル32がREW方向に搬送されると、ロッド先端下部N0−2がロッドN2に当接し、さらにワイヤーケーブル32がREW方向へ搬送されると、ロッド先端下部N0−2に押される形でロッドN2はロッドN3の中に入るようにREW方向へ移動する(図14(c)、(d))。
ワイヤーケーブル32の移動に伴い、ワイヤーケーブル32の先端に取り付けられたロッド先端N0及びロッドN1もB方向に移動する。このとき、ロッドN1はロッドN2の中から出てくるように移動する。さらにワイヤーケーブル32がB方向に搬送されると、ロッドN1の後端部がロッドN2の先端部に引っ掛かり、ロッドN1の移動に伴い、ロッドN2が、ロッドN3の中から出てくるようにB方向に移動する。さらにワイヤーケーブル32がB方向に搬送されると、前記と同様の原理でロッドN3もB方向に移動するようになり、最終的に、ロッドN3後端部が排紙載置装置30から飛び出さないような位置において、ガイド部材31の伸長動作は終了する。
ガイド部材31の先端部であるロッド先端上部N0−1はロッドN1と同じ径の1/4球状としているため、ガイド部排紙7の先端がガイド部材31の先端部を通過する際も、排紙7はガイド部材31に引っ掛かることはない。
図16は、本実施の形態に係る画像形成装置の排紙載置方法を示すフローチャートである。
まず、排紙が開始された時点で、伸縮制御部36が駆動モータ35に制御信号を発する(S201)。次に、駆動モータ35が回転することにより、ガイド部材31が伸張し、係止部44が排紙7の下方(排紙経路の中)に位置する(S202)。そして、排紙部6の排紙ローラ61が回転し、排紙7が、係止部44に係止された状態で排出される(S203)。S201からS203までを係止部移動ステップとする。
排紙が完了する前に、伸縮制御部36が駆動モータ35に、反対側に回転するよう駆動信号を発する(S204)。駆動モータ35が回転し、ガイド部材31が短縮する。ガイド部材31が排紙7の外側であるプリンタ本体1内の初期位置に退避する(S205)。排紙が完了し、排紙7が排紙トレー8に落下する(S206)。S204からS206までを係止部退避ステップとする。
Claims (14)
- 画像形成装置の排紙部から落下する排紙を、排紙トレーに落下集積させる、画像形成装置の排紙載置装置であって、
前記排紙を下方から係止する係止部を有する丸棒形状のガイド部材と、
排紙開始時には、前記係止部を前記排紙の下方に移動させ、排紙途中の時点で、前記係止部を前記排紙の外側へ退避させる駆動部と、
前記駆動部を前記画像形成装置の排紙動作に合わせて制御する制御部と
を備えたことを特徴とする画像形成装置の排紙載置装置。 - 前記ガイド部材は、
本体部分を前記係止部とし、端部の一方に回動中心軸を設けたものであって、
前記駆動部は、
前記回動中心軸を中心として前記ガイド部材を回動させるモータを有し、排紙開始時には、前記ガイド部材を回動させて前記係止部を前記排紙の下方へ移動させ、排紙途中の時点で、前記排紙開始時と反対向きに前記ガイド部材を回動させ、前記係止部を前記排紙の外側へ退避させる
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置の排紙載置装置。 - 前記画像形成装置の排紙載置装置は、長さの異なる2つの前記ガイド部材を有し、
前記駆動部は、
長さの異なる2つの前記ガイド部材を回動させるモータを有し、
排紙開始時に、短い方のガイド部材が回動する回動角度を、長い方のガイド部材が回動する回動角度よりも大きくなるように回動させる
ことを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置の排紙載置装置。 - 前記画像形成装置の排紙載置装置は、前記ガイド部材を2つ備え、
前記2つのガイド部材のうちの一方の第1のガイド部材の回動中心軸を前記排紙部の排紙方向左側に配設し、他方の第2のガイド部材の回転中心軸を前記排紙部の排紙方向右側に配設した
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置の排紙載置装置。 - 前記制御部は、
前記排紙の排紙方向の長さにより、前記ガイド部材が回動する回動角度を調整する
ことを特徴とする請求項2乃至4の何れかに記載の画像形成装置の排紙載置装置。 - 前記ガイド部材の先端は半円球形状である
ことを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載の画像形成装置の排紙載置装置。 - 前記排紙トレーは、複数備えられており、前記排紙が排出される方向と略直交する方向に間欠的に移動可能に構成されている
ことを特徴とする請求項1乃至6記載の何れかに記載の画像形成装置の排紙載置装置。 - 前記係止部は、前記画像形成装置の内部に退避する
ことを特徴とする請求項1乃至7記載の何れかに記載の画像形成装置の排紙載置装置。 - 画像形成装置の排紙部から落下する排紙を、排紙トレーに落下集積させる、画像形成装置の排紙載置装置であって、
前記排紙を下方から係止する係止部を有する長さの異なる2つのガイド部材と、
前記2つのガイド部材を回動させる駆動部であって、排紙開始時には、短い方のガイド部材が回動する回動角度を、長い方のガイド部材が回動する回動角度よりも大きくなるように回動させて、前記2つのガイド部材が有する前記係止部を前記排紙の下方に移動させ、排紙途中の時点で、前記係止部を前記排紙の外側へ退避させる駆動部と、
前記駆動部を前記画像形成装置の排紙動作に合わせて制御する制御部と
を備えたことを特徴とする画像形成装置の排紙載置装置。 - 画像形成装置の排紙部から落下する排紙を、排紙トレーに落下集積させる、画像形成装置の排紙載置装置であって、
前記排紙を下方から係止する係止部を有するガイド部材と、
排紙開始時には、前記ガイド部材を回動させて前記係止部を前記排紙の下方に移動させ、排紙途中の時点で、前記排紙開始時と反対向きに前記ガイド部材を回動させて前記係止部を前記排紙の外側へ退避させる駆動部と、
前記駆動部を前記画像形成装置の排紙動作に合わせて制御する制御部であって、前記排紙の排紙方向の長さにより、前記ガイド部材が回動する回動角度を調整する制御部と
を備えたことを特徴とする画像形成装置の排紙載置装置。 - 画像形成装置の排紙部から落下される排紙を、前記画像形成装置の排紙部の下方に設けられた排紙トレー上に集積する画像形成装置の排紙載置装置であって、
前記排紙部からの排紙を前記排紙トレー上の排紙載置位置に案内するガイド部材と、
前記ガイド部材を回動駆動するガイド部材回動駆動部と、
前記ガイド部材回動駆動部の駆動を制御する回動制御部とを備え、
前記ガイド部材は、前記画像形成装置の排紙部の下方かつ前記排紙トレーとの間に配設するとともに、前記画像形成装置の排紙搬送方向平面に対して、概略平行な平面内で回動可能に構成され、前記画像形成装置の排紙部からの排紙動作に合わせて、前記ガイド部材回動駆動部及び回動制御部により、前記ガイド部材を回動駆動し、排紙載置動作中は前記排紙部と前記排紙トレーとの間かつ前記排紙部から前記排紙トレー上に前記排紙が落下する空間である排紙経路の中に前記ガイド部材を位置させ、前記載置動作終了時には前記ガイド部材を前記排紙経路内から退避させるように構成したことを特徴とする画像形成装置の排紙載置装置。 - 画像形成装置の排紙部から落下する排紙を、排紙トレーに落下集積させる画像形成装置の排紙載置方法であって、
排紙開始時に、前記駆動部が丸棒形状のガイド部材を回動させ、前記ガイド部材の係止部を排紙の下側に移動させる係止部移動ステップと
前記排紙途中の時点で、前記駆動部が前記ガイド部材を前記排紙開始時とは反対方向に回動させることにより、前記係止部を前記排紙の外側に退避させ、前記排紙を前記排紙トレーに落下させる係止部退避ステップと
を備えたことを特徴とする画像形成装置の排紙載置方法。 - 画像形成装置の排紙部から落下する排紙を、排紙トレーに落下集積させる画像形成装置の排紙載置方法であって、
排紙開始時に、前記駆動部が長さの異なる2つのガイド部材を、短い方のガイド部材が回動する回動角度を、長い方のガイド部材が回動する回動角度よりも大きくなるように回動させ、前記2つのガイド部材が有する係止部を排紙の下側に移動させる係止部移動ステップと
前記排紙途中の時点で、前記駆動部が前記ガイド部材を前記排紙開始時とは反対方向に回動させることにより、前記係止部を前記排紙の外側に退避させ、前記排紙を前記排紙トレーに落下させる係止部退避ステップと
を備えたことを特徴とする画像形成装置の排紙載置方法。 - 画像形成装置の排紙部から落下する排紙を、排紙トレーに落下集積させる画像形成装置の排紙載置方法であって、
排紙開始時に、前記駆動部が前記ガイド部材を、前記排紙の排紙方向の長さに応じた回動角度まで回動させ、前記ガイド部材の係止部を排紙の下側に移動させる係止部移動ステップと
前記排紙途中の時点で、前記駆動部が前記ガイド部材を前記排紙開始時とは反対方向に回動させることにより、前記係止部を前記排紙の外側に退避させ、前記排紙を前記排紙トレーに落下させる係止部退避ステップと
を備えたことを特徴とする画像形成装置の排紙載置方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006076951A JP4440227B2 (ja) | 2006-03-20 | 2006-03-20 | 排紙載置装置及び排紙載置方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006076951A JP4440227B2 (ja) | 2006-03-20 | 2006-03-20 | 排紙載置装置及び排紙載置方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007254042A JP2007254042A (ja) | 2007-10-04 |
JP4440227B2 true JP4440227B2 (ja) | 2010-03-24 |
Family
ID=38628679
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006076951A Expired - Fee Related JP4440227B2 (ja) | 2006-03-20 | 2006-03-20 | 排紙載置装置及び排紙載置方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4440227B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7031267B2 (ja) | 2017-12-07 | 2022-03-08 | セイコーエプソン株式会社 | 媒体排出装置 |
-
2006
- 2006-03-20 JP JP2006076951A patent/JP4440227B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007254042A (ja) | 2007-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4990011A (en) | Sheet alignment using reverse advance roll and stationary pick roll | |
JP5581812B2 (ja) | 積載装置、搬送装置及び記録装置 | |
JP6273430B2 (ja) | 記録装置 | |
US8950960B2 (en) | Recording apparatus and medium storage device | |
JP2022104672A (ja) | 画像形成装置 | |
US11136208B2 (en) | Sheet supplying apparatus, image forming apparatus | |
JP4440227B2 (ja) | 排紙載置装置及び排紙載置方法 | |
JP2010215367A (ja) | シート収納装置及び記録装置 | |
US20090272838A1 (en) | Roll-sheet feeding device and image forming apparatus | |
KR20070075094A (ko) | 화상형성장치의 급지장치 | |
JP4615050B2 (ja) | ソータ装置 | |
JP4409298B2 (ja) | 媒体取り扱い方法 | |
JP7464120B2 (ja) | 直動伸縮装置、保守装置および画像形成装置 | |
US20240166458A1 (en) | Processing device and recording device | |
JP7494694B2 (ja) | シート繰り出し装置、これを備えるシート搬送装置および画像読取装置 | |
JP5560907B2 (ja) | 積載装置、搬送装置及び記録装置 | |
JP4342397B2 (ja) | プリント基板等の板状物品のプッシャー | |
JP2021075371A (ja) | シート積載装置及び記録装置 | |
JP3349052B2 (ja) | シート収納装置 | |
JP2010100393A (ja) | 給送装置、記録装置 | |
JP2007223722A (ja) | 記録装置 | |
JP2008137227A (ja) | プリンタ | |
JPH08188267A (ja) | 給紙装置 | |
JP2008001464A (ja) | 給送装置、記録装置および液体噴射装置 | |
JPS59222379A (ja) | 印字装置のリボンカセツト |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080820 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100105 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100106 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4440227 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |