JP4439835B2 - 軸受保持器 - Google Patents

軸受保持器 Download PDF

Info

Publication number
JP4439835B2
JP4439835B2 JP2003133087A JP2003133087A JP4439835B2 JP 4439835 B2 JP4439835 B2 JP 4439835B2 JP 2003133087 A JP2003133087 A JP 2003133087A JP 2003133087 A JP2003133087 A JP 2003133087A JP 4439835 B2 JP4439835 B2 JP 4439835B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball bearing
bearing
press
burring hole
inner diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003133087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004332900A (ja
Inventor
清人 尾渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2003133087A priority Critical patent/JP4439835B2/ja
Publication of JP2004332900A publication Critical patent/JP2004332900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4439835B2 publication Critical patent/JP4439835B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/067Fixing them in a housing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、小型モータなどに使用されるバーリング穴に施した突起を有するボールベアリング軸受保持器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、小型モータ等に使用されるボールベアリングの保持には、圧入・接着することが一般的に実施されている。円形バーリング穴にボールベアリングの外輪を圧入する場合、ボールと外輪軌道面との接触部分に加わる負荷が大きいと、外輪軌道面が縮みラジアルすき間が小さくなり、ロック等正常な回転が得られなくなり、外輪軌道面が変形すると回転時に振動・騒音となって現れるため、外輪軌道面に与える負荷を緩和するよう軽い圧入力で圧入し、その位置を接着剤が乾燥するまで維持するようになされていた。
【0003】
プレス加工によるバーリング穴にボールベアリングを圧入・接着する場合、バーリング穴はその周方向も軸方向も全域にわたって圧入となるため、その内径寸法公差は非常に厳しいものとなり、プレス加工後に機械加工で仕上げるという方法がとられていた。機械加工で仕上げる場合でも、軸受保持器の内径穴には、ボールベアリングを挿入するときに、ボールベアリングの外輪端面と突き当たる位置決め用の段部を設けたり、ボールベアリングの外輪との接着部とされる環状溝と、外輪圧入部とを備え、ボールベアリングの外周全域で圧入としないような、圧入・接着が知られている(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開平11−16263号公報(第3−5頁、図1、図2)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、保持器に設けられた位置決め用段部や環状溝さらに外輪圧入部を高精度に形成するには切削加工や研削加工が必要となるため、高価になるという課題があった。
【0006】
本発明はこのような従来の課題を解決するものであり、バーリング穴の軸方向に突起を設け、ボールベアリングの固定を安価に容易ならしめる軸受保持器を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本発明は、バーリング穴の軸方向にプレス加工で筋状の突起を設け、ボールベアリングを圧入接着することができ、ボールベアリングの固定を安価に容易ならしめる軸受保持器を得ることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
上記の課題を解決するために請求項1に記載の軸受保持器は、ボールベアリングの外径よりわずかに大きい円形のバーリング穴を有し、前記バーリング穴の内径よりわずかに大きい外接円となる四角形が貫通可能で、前記四角形の各角をはさむ両側に、ボールベアリングが圧入になるように形成した突起を8個有し、かつ、前記ボールベアリングの外径が20mm以下のとき、前記突起を含む内径の大きさが前記ボールベアリングの外径よりも0.01〜0.03mm小さいことを特徴としたもので、ボールベアリングをその外輪軌道面が変形することのない軽い圧入でその位置を保持しながら接着が可能となる。
【0009】
【実施例】
以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明する。
【0010】
(実施例1)
図1において、1は軸受保持器であり、ボールベアリング2の外径φAよりわずかに大きいバーリング穴11を有しておりその直径をφBとする。Aが20mm以下のとき、(B−A)は接着剤の溜まり部となり接着剤の種類にもよるが、0.01〜0.05mm程度が望ましい。さらに前記バーリング穴11の内周部には、内径(φB)よりわずかに大きい外接円となる図1では一辺が“D”の正方形で示す四角形が貫通可能で、前記四角形の各角をはさむ両側に、軸方向の突起12を形成しており、突起12を含む内径φCは、ボールベアリング2の外径φAより小さくボールベアリング2が軽く圧入されるように構成されている。Aが20mm以下のとき、(A−C)は0.01〜0.03程度が望ましい。このように構成された軸受保持器1にボールベアリング2を圧入接着して固定するとき、先ず軸受保持器の内径11またはボールベアリング2の外周21に接着剤を塗布し、冶具等を用いて、軸方向の所定の位置まで圧入し、接着乾燥する。このとき(A−C)を0.01〜0.03に設定しているので、ボールベアリング2の位置を接着剤が乾燥するまでの保持力のみを必要とする非常に軽い圧入となる。従って、圧入によるボールベアリング2の外輪軌道面22の変形は非常に小さく無視できる範囲で、圧入時の変形による振動・騒音等の発生を防止できる。また突起12以外のバーリング穴11に接着剤が溜まるので、接合面積が十分確保され、ボールベアリング2の保持強度を確保している。
【0011】
ここで軸受保持器1の作製方法について説明する。先ず板金状の材料にプレス加工で、円形バーリング穴11を形成する。次に前記バーリング穴11の内径よりわずかに大きい外接円となる四角形のコアピンをバーリング穴11に通す。この四角形コアピンを通すことにより、各角をはさむ両側に軸方向の突起12を形成し、この8個の突起12を含む内径は、ボールベアリング2の径より小さくボールベアリング2が軽く圧入されるように四角形コアピンの寸法が調整されている。四角形コアピンを四角形以外の多角形にしても保持強度は得られるが、前記8個の突起12を含む内径は重要な管理点となるので、平面研削加工等でメンテナンス可能な四角形が望ましい。
【0012】
以上のように本発明の軸受保持器はプレス加工のみで作製可能であり、従来のように切削・研削等の機械加工の必要がないので、その生産性は高く、安価に高精度を維持することができる。
【0013】
【発明の効果】
上記の実施例から明らかなように、請求項1に記載の発明によれば、ボールと外輪軌道面との接触部分に加わる負荷が小さく外輪軌道面の収縮や変形を無視できるレベルに維持する軸受保持器を、従来のように切削・研削等の機械加工の必要がなく、プレス加工のみで作製可能である。
【0014】
したがって、安価で高精度な軸受保持器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1における軸受保持器とボールベアリング断面図および正面図
【符号の説明】
1 軸受保持器
2 ボールベアリング
11 バーリング穴
12 突起
21 外周
22 外輪軌道面
A ボールベアリング外径
B バーリング穴直径
C 突起を含む内径
D 四角形コアピン寸法

Claims (1)

  1. ボールベアリングを保持する円形バーリング穴を設け、接着剤によってその保持強度を維持する軸受保持器において、ボールベアリングの外径よりわずかに大きい円形のバーリング穴を有し、前記バーリング穴の内径よりわずかに大きい外接円となる四角形が貫通可能で、前記四角形の各角をはさむ両側にボールベアリングが圧入になるように形成した突起を8個有し、かつ、前記ボールベアリングの外径が20mm以下のとき、前記突起を含む内径の大きさが前記ボールベアリングの外径よりも0.01〜0.03mm小さいことを特徴とした軸受保持器。
JP2003133087A 2003-05-12 2003-05-12 軸受保持器 Expired - Fee Related JP4439835B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003133087A JP4439835B2 (ja) 2003-05-12 2003-05-12 軸受保持器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003133087A JP4439835B2 (ja) 2003-05-12 2003-05-12 軸受保持器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004332900A JP2004332900A (ja) 2004-11-25
JP4439835B2 true JP4439835B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=33507732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003133087A Expired - Fee Related JP4439835B2 (ja) 2003-05-12 2003-05-12 軸受保持器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4439835B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7145613B2 (ja) * 2018-01-05 2022-10-03 三菱電機株式会社 回転電機、送風機、および回転電機の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004332900A (ja) 2004-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7465101B2 (en) Electrical machine
EP1736326B1 (en) Bearing unit for wheel and manufacturing method thereof
EP1717930A2 (en) Electric actuator and a motor used therein
US5519933A (en) Process for manufacture of bearing unit
WO2006059591A1 (ja) 転がり軸受装置の製造方法
KR20000070940A (ko) 샤프트-허브 어셈블리 및 이 어셈블리의 제조 방법
JP2014005897A (ja) 転がり軸受及びその製造方法
EP0758156B1 (en) Electric drive motor with a compound bearing assembly
WO2005085665A1 (ja) 車輪用ハブユニット
JP2006522291A (ja) 球面軸受装置
EP3546777A1 (en) Hub unit bearing, method for manufacturing same, motor vehicle, and method for manufacturing same
JP4439835B2 (ja) 軸受保持器
JP2000120670A (ja) 転がり軸受
JP5180010B2 (ja) 円すいころ軸受
JPS628433Y2 (ja)
US6091176A (en) Motor shaft assembly
JP5225700B2 (ja) 転がり軸受ユニット
EP1365164A3 (en) Dynamic pressure bearing device, and manufacturing method and assembly jig thereof
JP4543705B2 (ja) 車輪用ハブユニット
JP3159582B2 (ja) 複列玉軸受
JP2605288Y2 (ja) 転がり軸受装置の予圧機構
JP3507558B2 (ja) 回転軸の制振装置および回転軸
JPH07279982A (ja) 軸受の固定方法および固定装置
JP2008256113A (ja) 車輪用転がり軸受装置の組み付け方法
JPH0779550A (ja) スピンドルモータ組立方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060509

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091118

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100106

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees