JP2014005897A - 転がり軸受及びその製造方法 - Google Patents

転がり軸受及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014005897A
JP2014005897A JP2012142854A JP2012142854A JP2014005897A JP 2014005897 A JP2014005897 A JP 2014005897A JP 2012142854 A JP2012142854 A JP 2012142854A JP 2012142854 A JP2012142854 A JP 2012142854A JP 2014005897 A JP2014005897 A JP 2014005897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
outer ring
rolling bearing
elastic member
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012142854A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Yao
敦 八尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2012142854A priority Critical patent/JP2014005897A/ja
Publication of JP2014005897A publication Critical patent/JP2014005897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7886Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted outside the gap between the inner and outer races, e.g. sealing rings mounted to an end face or outer surface of a race
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7816Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material
    • F16C33/783Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the mounting region
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/784Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race
    • F16C33/7843Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc
    • F16C33/7846Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc with a gap between the annular disc and the inner race
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/067Fixing them in a housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/10Force connections, e.g. clamping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2380/00Electrical apparatus
    • F16C2380/26Dynamo-electric machines or combinations therewith, e.g. electro-motors and generators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Abstract

【課題】外輪のクリープを防止するOリングの組付工数を低減することができる転がり軸受及びその製造方法を提供する。
【解決手段】内輪2と、外輪3と、内外輪間に配置される玉4と、弾性部材7とを備え、外輪3は、内周面に形成されるシール溝31と、外周面に形成される周溝34とを有し、弾性部材7は、シール溝31に嵌入されて内外輪間を密封するシール71と、周溝34に嵌入され、周溝34から突出してクリープを防止するOリング75と、シール71の外径側端部から外輪3の円板部74a及び円筒部74bに沿ってOリング75まで延在する接続部74と、を有し、外輪3は、接続部74と接する円筒部74bが外輪3の最外周面35より縮径した段部33をさらに有し、外輪3に弾性部材7を装着した状態においては、接続部74の外径が外輪3の最外周面35の外径より小さい。
【選択図】図1

Description

本発明は、転がり軸受及びその製造方法に関する。
従来、例えば自動車のスタータに使用される転がり軸受は、内輪と、外輪と、内外輪間に配置される転動体と、外輪の内周面に形成されるシール溝に嵌入されて内外輪間を密封するシールとを備え、スタータのハウジングに固定される。このハウジングへの組み付けを容易にするために、外輪はハウジングに対して緩い嵌め合いになっている。
しかし、外輪とハウジングとの嵌め合いが緩く設定されているため、エンジン振動や高速回転する回転軸のアンバランス荷重が大きい場合にその荷重が外輪に作用することにより、外輪のクリープが発生する場合がある。そこで、外輪の外周に周溝を設け、この周溝にOリングを嵌入してクリープを防止している転がり軸受がある。(例えば、特許文献1を参照)
特開2002−130309号公報
しかしながら、上記の転がり軸受では、Oリングを周溝へ嵌入する組み付けが、作業者によらない自動化設備では安価にできないため、作業者による手作業となっている。その結果、Oリングは、その材料費よりも組付費が遥かに大きくなっている。そこで、転がり軸受及びその製造方法は、外輪のクリープを防止するOリングの組付工数を低減することが課題となっていた。
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであって、外輪のクリープを防止するOリングの組付工数を低減することができる転がり軸受及びその製造方法を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するため、請求項1に係る転がり軸受の構成上の特徴は、内輪と、外輪と、内外輪間に配置される転動体と、弾性部材とを備え、前記外輪は、内周面に形成されるシール溝と、外周面に形成される周溝とを有し、前記弾性部材は、前記シール溝に嵌入されて内外輪間を密封するシールと、前記周溝に嵌入され、前記周溝から突出してクリープを防止するOリングと、前記シールの外径側端部から前記外輪の側面及び外周面に沿って前記Oリングまで延在する接続部と、を有し、前記外輪は、前記接続部と接する外周面が前記外輪の最外周面より縮径した段部をさらに有し、前記外輪に前記弾性部材を装着した状態においては、前記接続部の外径が前記外輪の最外周面の外径より小さいことである。
請求項1の転がり軸受によれば、シール及びOリングを一体化した弾性部材を備え、この弾性部材を装着するのみでOリングが装着されるので、外輪のクリープを防止するOリングの組付工数を削除することができる。
請求項2に係る転がり軸受の製造方法の構成上の特徴は、請求項1に記載された転がり軸受の製造方法であって、前記弾性部材は、前記シール及び前記接続部を軸方向外方から軸方向内方の方向に所定の圧力で圧して前記外輪に装着し、この装着時には、前記接続部の外周面に接する壁を設けて前記接続部の径方向外方への動きを規制することである。
請求項2の転がり軸受の製造方法によれば、シール及びOリングを一体化した弾性部材を備え、この弾性部材を装着するのみでOリングが装着されるので、外輪のクリープを防止するOリングの組付工数を削除することができる。また、この転がり軸受の製造方法によれば、弾性部材を外輪に圧入装着する際に、接続部の径方向外方への動きを規制するので、弾性部材を円滑に外輪に装着できる。
本発明によれば、外輪のクリープを防止するOリングの組付工数を低減することができる転がり軸受及びその製造方法を提供できる。
第1実施形態:本発明の一実施形態である転がり軸受の軸方向の断面図である。 第1実施形態:本発明の一実施形態である転がり軸受において弾性部材の圧入装着方法を示す説明図である。 第2実施形態:本発明の一実施形態である転がり軸受の軸方向の断面図である。
以下、本発明の転がり軸受及びその製造方法を具体化した実施形態について図面を参照しつつ説明する。
<第1実施形態>
図1は、本発明の一実施形態である転がり軸受1の軸方向の断面図である。図1を参照しつつ説明する。
転がり軸受1は、内輪2と、外輪3と、内外輪間に配置される玉4(転動体)と、外輪の両端に装着されて内外輪間を密封する弾性部材6,7とを備え、外輪3がアルミ合金や炭素鋼などからなるハウジング10に支持固定されている。
外輪3の軸方向の両端部内周面には、弾性部材6,7を装着するシール溝31が形成されている。また、外輪3の軸方向の一方(各図面における左側を示す)の端部外周面には、周溝34が形成されている。周溝34から一方の端部までの外周面には、外輪3の最外周面35より縮径した段部33が形成されている。外輪3の材料としては、例えば、高炭素クロム軸受鋼材「SUJ2」が用いられる。
外輪3の軸方向の他方(各図面における右側を示す)の端部に形成されるシール溝31には、弾性部材6が装着される。弾性部材6は、環状の芯金61と、芯金61に加硫接着されて一体化された環状の弾性体62とからなり、内外輪間の他方の端部を密封する。弾性体62は、その径方向外方側端部に形成される基部62aをシール溝31に嵌入して外輪3に装着される。芯金61の材料としては、例えば、防錆処理された冷延鋼板のSPCCが用いられる。弾性体62の材料としては、例えば、ニトリルゴムが用いられる。
外輪3の軸方向の一方の端部に形成されるシール溝31には、弾性部材7が装着される。弾性部材7は、内外輪間の一方の端部を密封する環状のシール71と、周溝34に嵌入されるOリング75と、シール71とOリング75とを接続する接続部74とからなり一体化されている。
シール71は、環状の芯金72と、芯金72に加硫接着されて一体化された環状の弾性体73とからなり、内外輪間の一方の端部を密封する。シール71は、その径方向外方側端部に形成される基部73aをシール溝31に嵌入して外輪3に装着される。芯金72の材料としては、例えば、防錆処理された冷延鋼板のSPCCが用いられる。弾性体73の材料としては、例えば、ニトリルゴムが用いられる。
接続部74は、弾性体73の径方向外方側端部から、外輪3の側面32に沿って径方向外方へ延在する円板部74aと、円板部74aの外周縁から外輪3の段部33に沿ってOリング75まで延在する円筒部74bとからなる。ここで、円筒部74bの外径は、外輪3の最外周面35の外径より小さく設定されている。
次に、図2を参照しながら、本発明の一実施形態である転がり軸受1の製造方法の組立工程について説明する。図2は、本発明の一実施形態である転がり軸受1において弾性部材7の圧入装着方法を示す説明図である。
転がり軸受1の組立工程は、内輪2、外輪3及び玉4を組み立て、次に弾性部材6を圧入装着し、さらに弾性部材7を圧入装着する。弾性部材7は、円板状の圧入治具11を用いて、軸方向に所定の圧入荷重を付与して外輪3に圧入装着する。圧入治具11は、外径側の端部に環状の押し圧部11aが軸方向に突設している。押し圧部11aは、芯金72及び円板部74aに対向配置され、弾性体73及び円板部74aの軸方向外方側の全周面に当接する形状に形成されている。また、押し圧部11aには、その外周縁が円筒部74bの外周面に接して軸方向に突出する壁11bが形成されている。壁11bは、円筒部74bの径方向外方への動き、即ち、逃げを規制し、Oリング75が周溝34に嵌入するのを案内する。
これにより、転がり軸受1では、シール71及びOリング75を一体化した弾性部材7を備え、弾性部材7を装着するのみでOリング75が装着されるので、外輪3のクリープを防止するOリング75の組付工数を削除することができる。
また、転がり軸受1では、外輪3の外周面に段部33を形成して接続部74の配置場所を確保し、接続部74の外径が外輪3の最外周面35の外径より小さいので、転がり軸受1をハウジング10に嵌合して固定するときなどに、作業性が良い。
また、転がり軸受1では、弾性部材7を外輪3に圧入装着する際に、接続部74の径方向外方への動きを規制するので、弾性部材7を円滑に外輪3に装着できる。
以上のように、本実施の形態に係る転がり軸受1によれば、外輪3のクリープを防止するOリング75の組付工数を低減することができる。
また、本実施の形態に係る転がり軸受1の製造方法によれば、外輪3のクリープを防止するOリング75の組付工数を低減することができる。
<第2実施形態>
第2実施形態は、第1実施形態における転がり軸受1において、外輪3のクリープを防止するOリング75が、外輪3の軸方向の他方の端部外周面にも装着される構成の実施形態である。第2実施形態において、第1実施形態と同一の構成の説明は、簡略化のため省略する。
図3は、本発明の一実施形態である転がり軸受1aの軸方向の断面図である。図3を参照しつつ説明する。
外輪3aの軸方向の他方の端部外周面には、周溝34が形成されている。周溝34から他方の端部までの外周面には、外輪3aの最外周面35より縮径した段部33が形成されている。外輪3aの軸方向の他方の端部に形成されるシール溝31には、軸方向の一方の端部と同様に、弾性部材7が装着される。転がり軸受1aの組立工程は、軸方向の一方の端部と同様に、弾性部材7が圧入装着される。
以上のように、本実施の形態に係る転がり軸受1aによれば、第1実施形態と同一の作用効果を奏し、外輪3aのクリープを防止するOリング75の組付工数を低減することができる。
また、本実施の形態に係る転がり軸受1aの製造方法によれば、第1実施形態と同一の作用効果を奏し、外輪3aのクリープを防止するOリング75の組付工数を低減することができる。
なお、上記実施形態では、転がり軸受が玉軸受の構成としたが、それに限るものではなく、例えば、円筒ころ軸受や円錐ころ軸受の構成でも良い。
1,1a:転がり軸受、 2:内輪、 3:外輪、 31:シール溝、 33:段部、 34:周溝、 35:外輪の最外周面、 4:玉(転動体)、 6,7:弾性部材、 61,72:芯金、 62,73:弾性体、 62a,73a:基部、 62b,72b:リップ部、 71:シール、 74:接続部、 74a:円板部、 74b:円筒部、 75:Oリング、 10:ハウジング、 11:圧入治具、 11a:押し圧部、 11b:壁

Claims (2)

  1. 内輪と、外輪と、内外輪間に配置される転動体と、弾性部材とを備え、
    前記外輪は、内周面に形成されるシール溝と、外周面に形成される周溝とを有し、
    前記弾性部材は、前記シール溝に嵌入されて内外輪間を密封するシールと、
    前記周溝に嵌入され、前記周溝から突出してクリープを防止するOリングと、
    前記シールの外径側端部から前記外輪の側面及び外周面に沿って前記Oリングまで延在する接続部と、を有し、
    前記外輪は、前記接続部と接する外周面が前記外輪の最外周面より縮径した段部をさらに有し、
    前記外輪に前記弾性部材を装着した状態においては、前記接続部の外径が前記外輪の最外周面の外径より小さいことを特徴とする転がり軸受。
  2. 請求項1に記載された転がり軸受の製造方法であって、
    前記弾性部材は、前記シール及び前記接続部を軸方向外方から軸方向内方の方向に所定の圧力で圧して前記外輪に装着し、この装着時には、前記接続部の外周面に接する壁を設けて前記接続部の径方向外方への動きを規制することを特徴とする転がり軸受の製造方法。
JP2012142854A 2012-06-26 2012-06-26 転がり軸受及びその製造方法 Pending JP2014005897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012142854A JP2014005897A (ja) 2012-06-26 2012-06-26 転がり軸受及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012142854A JP2014005897A (ja) 2012-06-26 2012-06-26 転がり軸受及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014005897A true JP2014005897A (ja) 2014-01-16

Family

ID=50103806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012142854A Pending JP2014005897A (ja) 2012-06-26 2012-06-26 転がり軸受及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014005897A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106224373A (zh) * 2016-08-30 2016-12-14 重庆市新超力轴承有限公司 一种非标深沟球轴承
CN107795966A (zh) * 2016-08-30 2018-03-13 广州市浩洋电子股份有限公司 一种光学元件的旋转装置及具有其的舞台灯光学装置
CN110886784A (zh) * 2019-11-22 2020-03-17 温州科技职业学院 一种温室用升降平台
WO2020145244A1 (ja) * 2019-01-08 2020-07-16 日本精工株式会社 転がり軸受
CN113677904A (zh) * 2019-03-21 2021-11-19 利勃海尔比伯拉赫零部件有限公司 用于大型滚子轴承的密封件
US20220145932A1 (en) * 2019-03-15 2022-05-12 Ntn Corporation Rolling bearing
US11391324B1 (en) * 2021-04-07 2022-07-19 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Creep mitigation design for bearing assembly

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106224373A (zh) * 2016-08-30 2016-12-14 重庆市新超力轴承有限公司 一种非标深沟球轴承
CN107795966A (zh) * 2016-08-30 2018-03-13 广州市浩洋电子股份有限公司 一种光学元件的旋转装置及具有其的舞台灯光学装置
CN107795966B (zh) * 2016-08-30 2023-06-02 广州市浩洋电子股份有限公司 一种光学元件的旋转装置及具有其的舞台灯光学装置
WO2020145244A1 (ja) * 2019-01-08 2020-07-16 日本精工株式会社 転がり軸受
US20220145932A1 (en) * 2019-03-15 2022-05-12 Ntn Corporation Rolling bearing
US11703081B2 (en) * 2019-03-15 2023-07-18 Ntn Corporation Rolling bearing
CN113677904A (zh) * 2019-03-21 2021-11-19 利勃海尔比伯拉赫零部件有限公司 用于大型滚子轴承的密封件
CN113677904B (zh) * 2019-03-21 2023-11-17 利勃海尔比伯拉赫零部件有限公司 用于大型滚子轴承的密封件
US11933360B2 (en) 2019-03-21 2024-03-19 Liebherr-Components Biberach Gmbh Seal for large roller bearing
CN110886784A (zh) * 2019-11-22 2020-03-17 温州科技职业学院 一种温室用升降平台
US11391324B1 (en) * 2021-04-07 2022-07-19 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Creep mitigation design for bearing assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014005897A (ja) 転がり軸受及びその製造方法
JP5288305B2 (ja) 転がり軸受密封用ゴムシールの固定装置
JP5311649B2 (ja) 環状密封装置
JP2017207124A (ja) 車輪用軸受装置
WO2016111129A1 (ja) トーショナルダンパとオイルシールとを用いた密封構造
JP2008045673A (ja) 車輪用軸受装置
JP2018013230A (ja) 車輪用軸受装置
JP2011148409A (ja) 車輪用軸受装置
CN111412216B (zh) 滚动元件轴承单元、保持架以及安装方法
JP2002130309A (ja) 転がり軸受
JP7135543B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法
JP2008196627A (ja) 転がり軸受装置
JP2011196503A (ja) 転がり軸受用密封装置組立体
JP2005337383A (ja) プーリ用軸受装置
JP4208599B2 (ja) 回転センサ付き軸受
JP2017223253A (ja) 車輪用軸受装置の製造方法
JP4756363B2 (ja) 転がり軸受の密封装置
JP5225700B2 (ja) 転がり軸受ユニット
JP2013253647A (ja) 車輪用軸受装置の製造方法及び車輪用軸受装置
JP2013213571A (ja) 車輪用転がり軸受装置の製造方法
JP6396681B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2013245815A (ja) 転がり軸受
JP2013029132A (ja) 転がり軸受
KR20210111743A (ko) 구름 베어링용 씰 및 슬링거
US20220242167A1 (en) Bearing device for vehicle wheel