JP4439262B2 - 操作されたテンプレートおよび単一プライマー増幅におけるそれらの使用 - Google Patents

操作されたテンプレートおよび単一プライマー増幅におけるそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4439262B2
JP4439262B2 JP2003529974A JP2003529974A JP4439262B2 JP 4439262 B2 JP4439262 B2 JP 4439262B2 JP 2003529974 A JP2003529974 A JP 2003529974A JP 2003529974 A JP2003529974 A JP 2003529974A JP 4439262 B2 JP4439262 B2 JP 4439262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
template
primer
polynucleotide
sequence
annealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003529974A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005503802A5 (ja
JP2005503802A (ja
Inventor
キャサリン エス. ボウディッシュ,
シャナ フレデリックソン,
トシアキ マルヤマ,
イン−チー リン
マーク レンシャウ,
Original Assignee
アレクシオン ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アレクシオン ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド filed Critical アレクシオン ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2005503802A publication Critical patent/JP2005503802A/ja
Publication of JP2005503802A5 publication Critical patent/JP2005503802A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4439262B2 publication Critical patent/JP4439262B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1034Isolating an individual clone by screening libraries
    • C12N15/1093General methods of preparing gene libraries, not provided for in other subgroups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/6853Nucleic acid amplification reactions using modified primers or templates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/6853Nucleic acid amplification reactions using modified primers or templates
    • C12Q1/6855Ligating adaptors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

(関連出願)
本出願は、米国仮出願第60/323,455号(2001年9月19日出願)に対して優先権を主張する。
(技術分野)
本開示は、標的核酸配列の増幅に有用な操作されたテンプレートに関する。より詳細には、その反対の末端に相補配列を含むように操作されたテンプレートが、入れ子式(nested)オリゴヌクレオチド伸長反応(NOER)により提供される。この操作されたテンプレートは、単一プライマー増幅(SPA)により操作されたテンプレート内で標的核酸を増幅することを可能にする。特に有用な実施形態において、この操作されたテンプレート由来の標的配列は、発現ビヒクルにクローン化されて、例えば、抗体ライブラリーのような、ポリペプチドまたはタンパク質のライブラリーを提供する。
(関連技術の背景)
核酸増幅および増幅産物の検出の方法は、核酸配列の検出、同定、定量および配列解析において補助する。核酸増幅は、関連遺伝子由来の(例えば、抗体)ライブラリーの構築における重要な工程である。これらのライブラリーは、特定の所望の活性を有する抗体についてスクリーニングされ得る。核酸分析は、病原体の検出および同定、規定された表現型を生じる遺伝子変更の検出、遺伝的疾患または疾患に対する感受性の診断、疾患の発症における遺伝子発現および規定された刺激に応じた遺伝子発現の評価、ならびに種々のゲノムプロジェクトのために重要である。核酸増幅方法の他の適用としては、希少な細胞の検出、病原体の検出、および悪性疾患における変更された遺伝子発現の検出などが挙げられる。核酸増幅はまた、定性的分析(例えば、規定された核酸配列の存在の検出)および規定された遺伝子配列の定量(例えば、病原性配列の量の評価、ならびに遺伝子の増殖または欠失の決定、および正常細胞型から悪性細胞型への細胞の形質転換などにおいて有用)のために有用である。核酸配列における配列変更の検出は、遺伝子分析に関連する場合、変異体遺伝子型の検出、薬物耐性をもたらす変異の検出、薬理ゲノム学(pharmacogenomics)などのために重要である。
核酸増幅の多くのバリエーションが存在する(例えば、指数関数的増幅、関連(linked)線形増幅、ライゲーションベースの増幅、および転写ベースの増幅)。指数関数的核酸増幅方法の一例は、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)であり、これは、多数の刊行物に開示されている。例えば、Mullisら Cold Spring Harbor Symp.Quant.Biol.51:263−273(1986);Mullis K.EP201,184;Mullisら 米国特許第4,582,788号;Erlichら EP50,424、EP84,796、EP258,017、EP237,362;およびSaiki R.ら米国特許第4,683,194号を参照のこと。実際、このポリメラーゼ連鎖反応(PCR)は、最も一般的に使用される標的増幅方法である。PCRは、変性、2つの異なるオリゴヌクレオチドプライマーの、標的鎖のそれぞれ反対の鎖へのハイブリダイゼーションおよびヌクレオチドポリメラーゼによるプライマー伸長の複数のサイクルに基づいて、標的配列の複数の二本鎖コピーを産生する。
単一プライマーを使用する増幅方法もまた、開示されている。例えば、米国特許第5,508,178号;同第5,595,891号;同第5,683,879号;同第5,130,238号;および同第5,679,512号を参照のこと。プライマーは、米国特許第5,744,308号に開示されるように、DNA/RNAキメラプライマーであり得る。
いくつかの増幅方法は、テンプレート切換え(switching)オリゴヌクレオチド(TSO)およびブロックオリゴヌクレオチドを使用する。例えば、キメラDNAプライマーが利用されるテンプレート切換え増幅は、米国特許第5,679,512号;同第5,962,272号;同第6,251,639号に開示され、そしてPatelら Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.93:2969−2974(1996)により開示される。
しかし、以前に記載された標的増幅方法は、いくつかの欠点を有する。例えば、転写ベースの増幅方法(例えば、核酸配列ベースの増幅(NASBA)および転写媒介増幅(TMA))は、ポリメラーゼプロモーター配列の、プライマーによる増幅産物への組込み(非特異的増幅を生じる傾向のあるプロセス)の必要性により制限される。現行の増幅方法の欠点の別の例は、異なる温度で最適な結合を有し得る2つの結合事象の要件、および天然に存在する配列を含むプライマーの使用である。この要因の組合せは、ミスプライミングおよび結果としての標的配列以外の配列の増幅の増加した可能性を生じる。
従って、これらの欠点を克服する改善された核酸増幅方法の必要性が存在する。本明細書中に提供される本発明は、この必要性を満たし、そしてさらなる利益を提供する。
(要旨)
核酸の新規な増幅方法がここで開示されており、この方法は、以下の工程:a)プライマーをテンプレート核酸配列にアニーリングする工程であって、このプライマーは、このテンプレートにアニーリングする第1の部分および所定の配列の第2の部分を有する、工程;b)ポリヌクレオチドを合成する工程であって、このポリヌクレオチドは、このプライマーの第1の部分がテンプレートにアニーリングする位置と、テンプレートの末端(このポリヌクレオチドは、第1末端および第2末端を有する)との間のテンプレートの部分にアニーリングしかつ相補的であり、ここでこの第1末端がプライマーを組み込む、工程;c)工程(b)において合成されたポリヌクレオチドを、テンプレートから分離する工程;d)入れ子式オリゴヌクレオチドを、工程(b)で合成されたポリヌクレオチドの第2末端にアニーリングする工程であって、この入れ子式オリゴヌクレオチドは、このポリヌクレオチドの第2末端にアニーリングする第1の部分およびプライマーの第2部分と同じ所定の配列を有する第2部分を有する、工程;e)工程(b)で合成されたポリヌクレオチドを伸長して、所定の配列に相補的であるその末端部分を提供する工程;ならびにf)所定の配列を有する単一のプライマーを使用して伸長されたポリヌクレオチドを増幅する工程、を包含する。
代替の実施形態において、この方法は、以下の工程:プライマーおよび境界オリゴヌクレオチドを、テンプレート核酸配列にアニーリングする工程であって、このプライマーは、このテンプレートにアニーリングする第1部分および所定の配列の第2部分を有する、工程;b)ポリヌクレオチドを合成する工程であって、このポリヌクレオチドは、このプライマーの第1部分がテンプレートにアニーリングする位置と、境界オリゴヌクレオチドがアニーリングするテンプレートの部分との間のテンプレートの部分に対してアニーリングしかつ相補的であり、このポリヌクレオチドが、第1末端および第2末端を有し、ここでこの第1末端が、プライマーを組み込む、工程;c)工程(b)で合成されたポリヌクレオチドを、テンプレートから分離する工程;d)入れ子式オリゴヌクレオチドを、工程(b)で合成されたポリヌクレオチドの第2末端へアニーリングする工程であって、この入れ子式オリゴヌクレオチドは、このポリヌクレオチドの第2末端へアニーリングする第1部分およびプライマーの第2部分と同じ所定の配列を有する第2部分を有する、工程;e)工程(b)で合成されたポリヌクレオチドを伸長して、所定の配列に対して相補的であるその終結部分を提供する工程;ならびにf)所定の配列を有する単一のプライマーを使用してこの伸長されたポリヌクレオチドを増幅する工程、を包含する。
その第1末端において所定の配列を有しそしてその他方の末端において所定の配列に相補的な配列を有する操作された核酸鎖自体が、本開示の新規な局面であることもまた企図される。
別の局面において、本開示は、核酸鎖を増幅する新規な方法を提供し、この方法は、その第1末端に所定の配列を有し、そしてその他方の末端に所定の配列に相補的な配列を有する操作された核酸鎖を提供する工程;ならびにポリメラーゼおよびヌクレオチドの存在下においてヌクレオチドの重合に適切な条件下で、この操作された核酸鎖を、所定の配列を有するプライマーと接触させる工程を包含する。
本明細書中に記載される増幅プロセスおよび操作されたテンプレートを使用して、適切な発現ベクターに連結され得る増幅産物を調製し得る。次いで、このベクターを使用して、標的配列によりコードされるポリペプチドまたはタンパク質を産生するための標準的な方法を使用して適切な宿主生物を形質転換し得る。特に有用な実施形態において、本明細書中に記載される技術は、関連した配列のファミリーを増幅して、複雑なライブラリー(例えば、抗体ライブラリー)を構築するために使用される。
(好ましい実施形態の詳細な説明)
本開示は、標的核酸配列を増幅させる方法を提供する。特に有用な実施形態において、標的核酸配列は、ポリペプチドまたはタンパク質をコードする遺伝子である。本開示はまた、増幅産物が、適切な発現系においてクローン化され得、そして発現され得る方法を記載する。特に有用な実施形態において、本明細書中に記載される技術は、関連するファミリーの配列を増幅させ、複雑なライブラリー(例えば、抗体ライブラリー)を構築するために使用される。
標的核酸配列は、単一プライマーのみを含むプロセスによって指数関数的に増幅される。単一プライマー(すなわち、各々異なる配列を有する順方向プライマーおよび逆方向プライマーの両方を必要としない)を使用する能力は、増幅されるべき標的配列を含む核酸の鎖を操作することによって達成される。操作された核酸の鎖(本明細書中で時々、「操作されたテンプレート」といわれる)は、2つのテンプレートから調製される;つまり、1)増幅されるべき配列を含む天然の核酸または合成の核酸(例えば、DNAまたはcDNA)である開始物質および2)入れ子式オリゴヌクレオチド。開始物質は、元のテンプレートと考えられ得る。入れ子式オリゴヌクレオチドは、操作された核酸の鎖の生成の間、元のテンプレートのヌクレオチド配列を伸長するテンプレートとして使用される。操作される核酸の鎖は、一連の操作によって元のテンプレートから作製され、その反対の末端に相補的配列を生じる。この配列は、単一プライマーのみを使用して増幅を可能にするこれらの相補的配列である。
精製形態または非精製形態の任意の核酸は、本明細書中で記載されるプロセスのための開始物質として使用され得、但し、この開始物質は、増幅されるべき標的核酸配列を含むかまたは含むと疑われる。従って、このプロセスで使用される開始物質は、例えば、DNAまたはRNA(メッセンジャーRNAを含む)であり得、このDNAまたはRNAは、一本鎖であっても、二本鎖であってもよい。さらに、各々の一本鎖を含むDNA−RNAハイブリッドが、使用され得る。これらの核酸の任意の混合物をまた使用しても、または同じプライマーもしくは異なるプライマーを使用して本明細書中の前記増幅反応から生成された核酸を使用してもよい。増幅されるべき標的核酸配列は、より大きな分子の小部分であっても、別個の分子として最初に存在していてもよい。開始核酸は、1つを超える所望の核酸配列を含み得、これらは、同じであっても異なっていてもよい。従って、本プロセスは、巨大量の1つの標的核酸配列を産生するためだけでなく、同じ核酸分子または異なる核酸分子上に位置する1つを越える異なる標的核酸配列を同時に増幅するためにも有用であり得る。
核酸は、以下の任意の供給源(例えば、ゲノムライブラリーまたはcDNAライブラリー、プラスミド、クローン化されたDNAまたはRNA)から得られても、任意の供給源(細菌、酵母、ウイルス、およびより高等な生物(例えば、植物または動物)を含む)由来の天然のDNAまたはRNAから得られてもよい。核酸は、天然に存在しても、全体または一部のいずれかが合成であってもよい。本発明で使用される核酸を得る技術および生成する技術は、当業者に周知である。核酸が、二本鎖を含む場合、核酸の鎖を元のテンプレートとして使用し得る前に、別々の工程かまたはプライマー伸長産物の合成と同時にかのいずれかで、分離することが必要である。さらに、開始物質が第1鎖DNAである場合、第2鎖DNAは、有利には、当業者の視野内のプロセスによって生成され得、操作されたテンプレートが生成される元のテンプレートとして使用される。
第1鎖cDNAは、本方法に関して、特に有用な元のテンプレートである。DNAテンプレートを生成するために適切な方法は、公知であり、当業者に容易に選択される。好ましい実施形態において、第1鎖cDNAは、逆転写酵素が、オリゴデオキシヌクレオチドプライマーおよび4つのデオキシヌクレオシド三リン酸(dATP、dGTP、dCTP、およびTTP)の存在下で、任意のRNA開始物質に対して相補的なDNAの合成を触媒する反応において、合成される。反応は、mRNAの3’末端に対するオリゴデオキシヌクレオチドプライマーのアニーリングによって開始され、伸長する鎖の3’末端に、mRNAヌクレオチド配列との塩基対形成関係によって決定されるように適切なデオキシヌクレオチドの段階的な付加が続く。当業者が認識するように、サンプル中の全てのmRNAは、オリゴdTの、mRNAのポリA尾部へのアニーリングによって第1鎖cDNAを生成するために使用され得る。
一旦、オリジナルのテンプレートが得られると、プライマー20および境界オリゴヌクレオチド30が、オリジナルテンプレート10にアニールされる(図1を参照のこと)。プライマーの3’末端で始まり、境界オリゴヌクレオチドの5’末端あたりまでの元のテンプレートの部分に相補的な核酸の鎖が、重合される。
元のテンプレートにアニールされるプライマー20は、好ましくは、元のテンプレートにアニールしない、所定の配列の第1部分22および元のテンプレートにアニールする第2部分25を含み、そして必要に応じて、第1の部分と第2の部分との間に制限部位23を含む。プライマーは、増幅されるべき標的配列12に隣接する元のテンプレートにアニールする。プライマーが、増幅されるべき標的配列の上流の元のテンプレートにアニールし得るか、またはプライマーが、図1に示されるように増幅されるべき標的配列12の開始と重なり得ることが企図される。プライマーの非アニーリング部分22の所定の配列は、元のテンプレートにおいてネイティブではなく、そして増幅プロセスの間使用される単一プライマーが、下記に詳述されるようにハイブリダイズし得る配列を提供するように選択される。必要に応じて、所定の配列は、操作されたテンプレートの一部を、本明細書中以下に、より完全に記載されるような発現ベクターへの挿入に有用な制限部位を含み得る。
元のテンプレートにアニールされる境界オリゴヌクレオチド30は、核酸の重合を終結させる。核酸重合を終結させ得る任意のオリゴヌクレオチドは、境界オリゴヌクレオチド30として使用され得る。好ましい実施形態において、境界オリゴヌクレオチドは、第1の部分35および第2の部分32を含み、この第1の部分は、元のテンプレート10にアニールし、そしてこの第2の部分は、伸長反応を受けにくい。境界オリゴが、伸長のための部位として作用することを妨げるための技術は、当業者の視野内である。例として、境界オリゴ30の部分32は、それが図1に示されるような元のテンプレート10にアニールしないように設計され得る。このような実施形態において、境界オリゴヌクレオチド30は、重合をさらに阻止するが、核酸合成のためのプライマーとして働かない。なぜなら、その3’末端は、元のテンプレート10とハイブリダイズしないからである。あるいは、境界オリゴ30の3’末端は、ロックされた(locked)核酸を含み、同じ効果を達成するように設計され得る。ロックされた核酸は、例えば、WO99/14226に開示され、この内容は、参考として本明細書中に援用される。当業者は、境界オリゴの3’末端の伸長が生じないことを保証する他の方法を構想する。
本明細書中に記載のプライマーおよびオリゴヌクレオチドを、当該分野で周知の確立されたオリゴヌクレオチド合成方法を使用して合成し得る。オリゴヌクレオチド(本発明のプライマーを含む)としては、天然モノマーまたは改変モノマーの直鎖オリゴマーあるいは連結物(linkage)(例えば、デオキシリボヌクレオチド、リボヌクレオチドなど)が挙げられ、これらは、ワトソン−クリック塩基対形成のような通常パターンのモノマー−モノマー相互作用によって、標的ポリヌクレオチドに特異的に結合し得る。通常、モノマーは、ホスホジエステル結合またはそれらのアナログによって連結され、数個のモノマー単位(例えば、3〜4)〜数十のモノマー単位のサイズの範囲に亘るオリゴヌクレオチドを形成する。プライマーは、代表的には、一本鎖であるが、二本鎖であってもよい。プライマーは、代表的には、デオキシリボ核酸であるが、当該分野で公知の広範な種々の合成プライマーおよび天然に存在するプライマーが、本開示の方法に有用であり得る。プライマーは、テンプレートに相補的であり、そのテンプレートにハイブリダイズして、合成を開始するための部位としての機能を果たすように設計されるが、テンプレートの正確な配列を反映する必要はない。このような場合、テンプレートに対するプライマーの特異的ハイブリダイゼーションは、ハイブリダイゼーション条件のストリンジェンシーに依存する。プライマーを、例えば、色素生成性部分、放射活性部分、または蛍光部分で標識し得、そして検出可能部分として使用し得る。
核酸の重合を、当業者に公知の方法を使用して達成し得る。重合を、一般的に、テンプレートの指示に従って遊離ヌクレオチドを順次付加するDNAポリメラーゼを使用して酵素的に達成する。いくつかの異なるDNAポリメラーゼが、本発明のプロセスにおける使用に適切である。特定の実施形態において、選択基準としては、エキソヌクレアーゼ活性の欠損または強力なエキソヌクレアーゼを保持しないDNAポリメラーゼが挙げられる。本発明のプロセスにおける使用のための低いエキソヌクレアーゼ活性を有するDNAポリメラーゼを、天然供給源から単離し得るか、または組換えDNA技術を介して作製し得る。使用し得るポリメラーゼの例示的な例としては、T7 Sequenase v.2.0、エキソヌクレアーゼ活性を欠損する、DNAポリメラーゼIのクレノウフラグメント、Taqポリメラーゼのクレノウフラグメント、exo.−Pfu DNAポリメラーゼ、Vent.(exo.−)DNAポリメラーゼおよびDeep Vent.(exo.−)DNAポリメラーゼであるが、これらに限定されない。
特に有用な実施形態では、境界オリゴヌクレオチドの使用を、消化により出発材料の不要部分を除去することによって回避する。この実施形態(図2Aにで概略的に示す)では、制限オリゴヌクレオチド70を、前もって選択された位置で出発材料100にアニーリングする。この制限オリゴヌクレオチドは、制限部位72を含む、出発材料における二本鎖部分を提供する。適切な制限部位としては、Xho I、Spe I、Nhel、Hind III、Nco I、Xma I、Bgl II、Bst IおよびPvu Iが挙げられるが、これらに限定されない。適切な制限酵素への曝露により、この出発材料を消化し、それにより、増幅されるべき所望の標的配列12(またはその部分)を維持しつつ、不要な配列を除去するように短くし、最初のテンプレート110として使用する。一旦、最初のテンプレート110を得ると、前記実施形態と関連して上記に記載されるように、標的配列12と隣接するかまたは重複する最初のテンプレート110(図2Bを参照のこと)に、プライマー20をアニーリングする。プライマー20の3’末端と最初のテンプレート110の5’末端との間の最初のテンプレートの一部に相補的な核酸40の1つの鎖を重合する。当業者が理解するように、この実施形態(最初のテンプレートを作製するために制限オリゴヌクレオチドが使用される)では、境界オリゴヌクレオチドを使用する必要性はない。なぜなら、短縮された最初のテンプレート110の5’末端までプライマー伸長を進行させ得るからである。
一旦、重合が完了すると(すなわち、伸長中の鎖40が、境界オリゴヌクレオチド30または短縮された最初のテンプレート110の5’末端に達すると)、新たに合成したこの相補鎖を、任意の適切な変性方法(物理的手段、化学的手段または酵素的手段が挙げられる)によって最初のテンプレートから分離する。鎖の分離をまた、ヘリカーゼまたは酵素RecA(これは、ヘリカーゼ活性を有し、そしてリボATPの存在下でDNAを変性することが知られている)として公知の酵素の分類からの酵素によって引き起こし得る。ヘリカーゼを用いて核酸の鎖を分離するために適切な反応条件は、Cold Spring Harbor Symposia on Quantitative Biology,第XLIII巻「DNA:Replication and Recombination」(New York:Cold Spring Harbor Laboratory,1978),B.Kuhnら、「DNA Helicases」、63−67頁によって記載され、そしてRecAを使用するための技術は、C.Radding,Ann.Rev.Genetics,16:405−37(1982)において概説される。
従って、新たに合成した相補鎖は、プライマー20によって提供される配列(例えば、所定の配列22、任意の制限部位23およびプライマーのアニーリング部分25)ならびにプライマー20が最初のテンプレート10にアニーリングされた位置と、境界オリゴヌクレオチド30がアニーリングされるかまたは短縮された最初のテンプレートの5’末端がアニーリングされるかのいずれかの最初のテンプレート10の部分との間の最初のテンプレート10の部分に相補的である新たに合成した部分45を含む。図4を参照のこと。
必要に応じて、最初のテンプレートおよびプライマーを使用する、複数回の重合(好ましくは、15〜25回)を実施して、引き続く工程で使用するための複数コピーの新たに合成した相補鎖を作製する。このプロセスにおけるこの時点にて(増幅工程の前に、完全な操作されたテンプレートが作成されるまで待たずに)、複数コピーの新たに合成した相補鎖を作製することは、標的配列の正確なコピーの最終的に作製される操作されたテンプレート中への組み込みを確実にすることに役立つ。最初のテンプレートに基づく複数ラウンドの重合は、ライブラリーの全メンバーのよりよい提示が達成されることのより高い可能性を提供し、それ故、単回の重合と比較してより高い多様性を提供すると考えられる。
代替の実施形態において、上記のようなプライマー20を、最初のテンプレート10にアニーリングし、そして複数回の重合化を実施することによって、ブロックオリゴヌクレオチドが存在しなくても、最初のテンプレートの一部を除去する工程がなくても、新たに合成した鎖を作製し得る。この実施形態(図3において概略的に示す)では、全長の最初のテンプレートに沿ってプライマーを伸長して、全長の新たに合成した鎖140を提供する。次に、制限オリゴヌクレオチド170を、全長の新たに合成した鎖にハイブリダイズさせる。この制限オリゴヌクレオチドは、制限部位を含む新たに合成した鎖の二本鎖部分を提供する。適切な制限部位としては、Xho I、Spe I、Nhel、Hind III、Nco I、Xma I、Bgl II、Bst I、Pvu I、Xcm I、BsaJ I、Hpa I、ApaL I、Sac I、Dra IIIおよびSma Iが挙げられるが、これらに限定されない。適切な制限酵素への曝露により、新たに合成した鎖を消化し、それにより短くする。次いで、下記により詳細に記載するように、入れ子式オリゴヌクレオチド50を、短縮した新たに合成した鎖142にハイブリダイズして、操作したテンプレートの調製を完了する。
操作したテンプレートを調製する際の次の工程は、例えば、図4に示すように、入れ子式オリゴヌクレオチド50を、新たに合成した相補鎖の3’末端にアニーリングさせる工程を包含する。図4に示すように、入れ子式オリゴヌクレオチド50は、操作したテンプレートを完了するために必要なさらなる重合のためのテンプレートを提供する。入れ子式オリゴヌクレオチド50は、新たに合成した相補鎖にハイブリダイズせず、そして/または改変された塩基を含む部分52を含み、それによって、入れ子式オリゴヌクレオチドがプライマーとして働くことを防ぐ。入れ子式オリゴヌクレオチド50はまた、新たに合成した相補鎖の3’末端にハイブリダイズする部分55を含む。部分55は、新たに合成した部分45と境界を共にし得る(coterminous)か、または図4に示すように、新たに合成した部分45を越えて伸長し得る。入れ子式オリゴヌクレオチド50はまた、必要に応じて、制限部位を規定する部分56を含み得る。入れ子式オリゴヌクレオチド50の最後の部分58は、プライマー20の部分22と同じ所定の配列を含む。部分55が、新たに合成した相補鎖の最初の3’末端を越えて伸長する位置から、入れ子式オリゴヌクレオチドは、さらなる重合のためのテンプレートとして機能して、操作したテンプレートを形成する。入れ子式オリゴが標的配列の一部を含み得る(標的配列の一部が、最初のテンプレートを形成する工程において短縮された場合)か、または例えば、抗体の1つ以上のCDRまたはフレームワーク領域または定常領域のようなポリペプチドまたはタンパク質(もしくはその部分)をコードする遺伝子を含み得ることが理解されるべきである。異なる配列を有する入れ子式オリゴヌクレオチドの収集物を使用して、それにより多様な生成物のライブラリーを結果として得る種々のテンプレートを提供し得る。従って、重合は、図4に示すように、入れ子式オリゴヌクレオチドに相補的であるさらなる核酸60を付加することによって、新たに合成した相補鎖を伸長する。重合を達成するための技術は、当業者の範囲内である。前述のように、適切なポリメラーゼ(エキソヌクレアーゼ活性を欠く酵素)は、特定の実施形態において好ましくあり得る。
一旦、ポリマー化(重合)が完結すると、操作されたテンプレート120は、例えば、熱変性のような当業者に周知の技術によって、入れ子式オリゴヌクレオチド50から分離される。この得られた操作されたテンプレート120は、オリジナルプライマー20に由来する部分、このオリジナルテンプレートに相補的な部分45、およびこの入れ子式オリゴヌクレオチドの部分に相補的な部分65を含む(図5を参照のこと)。顕著なことに、操作されたテンプレート120の3’末端は、プライマー20の部分22の予め決定された配列に相補的な配列を含む部分68を含む。これは、当業者に公知の技術を使用して、プライマー部分22の予め決定された配列と同一の配列を有する単一のプライマーを使用して操作したテンプレート120の中に含まれた所望の配列の増幅を可能にした。単一のプライマー増幅の間に、エンドヌクレアーゼ活性を有するポリメラーゼの存在が好適であるが、これは、このような酵素が「校正(プルーフリーディング)」機能を提供しそしてエキソヌクレアーゼ活性を欠くポリメラーゼと比較して相対的に高いプロセッシビティー(processivity)が有することが知られているためである。
図6は、新規に合成されるcDNAテンプレートの単一プライマー増幅に関連する工程を図示する。このプライマーが反応混合物中に存在する場合に、このプライマーは、そのテンプレートに隣接する配列に相補的な3’末端配列にハイブリダイズし、そして、そのテンプレートを増幅させる。プライマーが存在しない場合に、5’末端の予め決定された配列とこの予め決定された配列との間の内部自己アニーリングが存在すると考えられている。好ましい実施形態において、この予め決定された配列およびその相補的な予め決定された配列は、その単一プライマー増幅反応の間のミスプライマーリング(miss−priming)を避けるために高温でアニーリングを行うように設計され得る。
増幅が実施された後に、この生成物は、当業者に公知の技術のうちの任意のものを使用して検出され得る。核酸を検出するために使用される方法の例としては、これらに限定されるわけではないが、対立遺伝子特異的オリゴヌクレオチドとのハイブリダイゼーション分析、制限エンドヌクレアーゼ切断分析、一本鎖コンフォメーション多型(SSCP)分析、ゲル電気泳動、エチジウムブロマイド染色、蛍光共鳴エネルギー移動、ヘアピンFRETアッセイ、およびTaqManアッセイが挙げられる。
一旦、この操作された核酸が、所望する回数で増幅されると、制限部位23および66または任意の内部制限部位は、その鎖を消化してその結果としてその標的核酸配列が適切な発現ベクターに連結され得るために使用され得る。次いで、このベクターは、この標的配列によってコードされるポリペプチドまたはタンパク質を産生するための標準的な方法を使用して、適切な宿主生物を形質転換させるために使用され得る。
特に有用な実施形態において、本明細書中で記載される方法は、抗体のcDNAを使用して、抗体または例えば可変領域(軽鎖または重鎖のいずれか)のようなその抗体の部分をコードする標的配列を増幅するために使用される。この様式で、抗体のライブラリーは増幅され、そしてスクリーニングされ得る。従って、例えば、抗体mRNAを用いて開始される場合に、第1鎖のcDNAが、産生されそして消化されて、オリジナルテンプレートを提供し得る。プライマーは、選択された相補性決定領域(CDR)に対して上流でアニーリングして、その結果、その新規に合成された核酸鎖がCDRを含むように設計され得る。例として、その標的配列が重鎖CDR3である場合に、そのプライマーは、その重鎖フレームワーク1(FR1)領域にアニーリングするように設計され得る。当業者は、本開示に基づいて、他の上流部位にアニーリングするかまたはその抗体cDNA内の他の選択された標的を再生するための適切なプライマーを設計する方法を容易に想到する。
以下の実施例は、非限定的に、本発明を例示するために提供される:
(実施例1)
(IgM重鎖可変領域遺伝子のレパートリーの増幅)
(第1鎖cDNAの合成および改変)
ヒト末梢血リンパ球(PBL)mRNAを使用するが、本質的にはそのキット指示書に従って、SuperScript First−Strand Synthesis System for RT−PCR(Invitrogen Life Technologies)を使用して、オリゴdTプライマーとともに従来型の第1鎖cDNAを生成した。第1鎖cDNA生成物を、QIAGENスピンカラム(PCR Purification Kit)で浄化した。制限エンドヌクレアーゼEcoR Iによって消化され得る二本鎖DNA領域を生成するために、制限オリゴオリゴヌクレオチドを、その第1鎖cDNAに添加した。制限オリゴヌクレオチド(CMEcoR I)の配列は、5’TCC TGT GAG AAT TCC CCG TCG 3’(配列番号(Seq.ID No.)1)であった。この反応を、第1鎖cDNAおよび0.1μMオリゴヌクレオチドとともに開始した。このサンプルを、95℃で2分間加熱して、次いで、2分間、64℃で保持し、特異的なアニーリングが生じることを可能にした。適量の、10×制限緩衝液H((Roche Diagnostics)を、このサンプルに添加して、そして、37℃までさらに冷却した。制限エンドヌレアーゼEcoR I(New England Biolabs)を添加して、そして、30分間、37℃でインキュベートした。制限酵素を、20分間、65℃で熱インキュベートして、次いで、このサンプルを4℃まで冷却した。
(第二鎖線形増幅および入れ子式オリゴ伸長)
EcoR Iで消化された第一鎖cDNAを、プライマー「TMX24VH3a」(最終0.4μM)、dNTP、AmpliTaq酵素およびその10×反応緩衝液(Applied Biosystems)とともに、第二鎖cDNA反応における最初のテンプレートとして使用した。このプライマーを、所定のTMX24配列、Xho I制限部位、およびヒト抗体重鎖遺伝子のフレームワーク1領域において第一鎖cDNAにアニーリングする領域、を含むように設計した。この「TMX24VH3a」の配列は、5’GTG CTG GCC GTT GGA AGA GGA GTG CTC GAG GAR GTG CAG CTG GTG GAG 3’(配列番号2)であった(ここで、Rは、塩基Aおよび塩基Gの等モル混合物を表わす)。このサンプルを、95℃にて1分間熱変性させ、次いで95℃にて5秒間、56℃にて10秒間、および68℃にて1分間というサイクルを20サイクル行った。これにより、第二鎖cDNAの線形増幅が可能になる。次いで、「TMX24CM0」と呼ばれる入れ子式オリゴを、氷上で、0.08μMの最終濃度になるまで加えた。この「TMX24CM0」の配列は、5’GTG CTG GCC GTT GGA AGA GGA GTG ACT AGT AAT TCT CAC AGG AGA CGA GGG GGA 3’(配列番号3)であった(この配列は、引き続くクローニング工程において使用されるSpe I制限エンドヌクレアーゼ部位を含む)。この入れ子式オリゴの3’末端は、逆連結(3’−5’ではなく、3’−3’)アデノシンの取り込みによる伸長を防止するように設計される。この第二鎖cDNAを、94℃にて5秒間熱変性させることによって、入れ子式オリゴをさらに伸長させ、次いでアニーリングおよび伸長のために、68℃にて10秒間および95℃にて5秒間、続いて68℃にて30秒間および4℃というサイクルを4サイクル行った。次いで、得られた第二鎖cDNAまたは作製したテンプレートを、QIAGENスピンカラム(PCR Purification Kit)を使用して洗浄した。この工程は、オリゴヌクレオチドを取り除き、そして下流プロトコルのための単純な緩衝液交換を可能にする。
(単一プライマー増幅(SPA))
操作されたテンプレートを、Advantage2ポリメラーゼミックス(Clontech)およびその10×反応緩衝液、dNTPs、および単一プライマー(TMX24)(このプライマーは、5’GTG CTG GCC GTT GGA AGA GGA GTG 3’(配列番号4)の配列を有する)を使用して、増幅した。このサンプルを、95℃にて1分間熱変性させ、次いで95℃にて5秒間および68℃にて1分間というサイクルを35サイクル行った。この後、さらに68℃にて3分間行って、4℃で維持した。
(クローニングおよび配列決定)
約450bpの増幅産物をゲル精製し、次いで、Xho IおよびSpe Iによって消化し、そしてpBluescript KS+(Stratagene)にクローニングした。個々のクローンを選択し、そしてそれらのDNA配列を決定した。分析した16個の全てのクローンは、IgM重鎖であり、これらの各々が、可変の長さを有する異なるCDR3配列を有し、それによって、抗体鎖の多種多様な集団がこの方法によって増幅されることが示された(表1を参照のこと)。
Figure 0004439262
(実施例2)
VH産物をベクターにクローニングして、それによってネイティブIgM CH1定常領域が再構築され得るように、CH1中のEcoR I以外の部位を、第一鎖cDNAエンドヌクレアーゼ消化のために利用した。当業者が理解するように、Taqポリメラーゼをこのプロトコルのために使用する場合、末端Aが、多数の新たな合成DNA鎖に加えられる。多様性を最大にするために、その末端Aの存在を、入れ子式オリゴヌクレオチドの設計において考慮した。しかし、過剰なAの存在は、EcoR I認識部位の欠損を生じさせる。IgM定常領域の分析により、この方法のために潜在的に使用され得る他のネイティブな制限部位(例えば、Dra III)が明らかとなった。CH1ドメインにおいてDra IIIのネイティブ制限部位を使用した結果は、その上流のEcoR I部位が未改変のままであり、その重鎖レパートリーをクローニングするためにこの部位を使用することができるということである。この重鎖のインサートは、Xho IおよびEcoR Iによって、適切なベクター(これは、EcoR IからCH2ドメインまでにわたって残っているIgM CH1ドメインを有する)にクローニングされる。
(第一鎖cDNAの合成および改変)
ヒト末梢血リンパ球(PBL)mRNAを使用して、オリゴdTプライマーを用いて伝統的な第一鎖cDNAを作製した。基本的にはキットの説明書に従って、RT−PCR用のSuperScript First−Strand Synthesis System(Invitrogen Life Technologies)を使用して、これを行った。制限オリゴヌクレオチドをこの第一鎖cDNAに加えて、制限エンドヌクレアーゼDra IIIによって消化され得る二本鎖DNA領域を生成した。この制限オリゴヌクレオチド(CMDra III)の配列は、5’GAC GAA CAC GTG GTG TGC AAA G 3’(配列番号21)であった。反応を、第一鎖cDNAおよび1μMオリゴヌクレオチドを用いて開始した。このサンプルを、95℃まで2分間加熱し、次いで64℃にて2分間維持することで、特定のアニーリングが生じるのを可能にした。適切な量の10×制限緩衝液H(Roche Diagnostics)をこのサンプルに加え、37℃までさらに冷却した。制限エンドヌクレアーゼDra III(New England Biolabs)を加え、そして37℃にて30分間インキュベートした。この制限酵素を、65℃にて20分間熱不活化させ、次いでこのサンプルを4℃まで冷却した。
(第2鎖の線形増幅および入れ子式オリゴ伸長)
DraIIIで消化した第1鎖cDNAを、プライマー「TMX24VH1a」(終濃度0.4μM)、dNTP、AmpliTaq酵素およびその10×反応緩衝液(Applied Biosystems)と一緒に用いて、第2鎖cDNA反応における元のテンプレートとして使用した。このプライマーを、所定のTMX24配列、XhoI制限部位、およびヒト抗体重鎖遺伝子のフレームワーク1領域中で、第1鎖cDNAにアニーリングする領域を含むように設計した。「TMX24VH1a」の配列は、5’GTGCTGGCCGTTGGAAGAGGAGTGCTCGAGCAGGTKCAGCTGGTGCAG3’(配列番号22)であり、ここで、Kは、GおよびTの塩基の等モル濃度混合物を表す。このサンプルを、94℃で1分間、熱変性させ、次いで94℃で5秒間、56℃で10秒間、および68℃で2分間のサイクルを20回繰り返した。このことは、第2鎖cDNAの線形増幅を可能にした。「TMX24CMnpt」と名付けられた入れ子式オリゴを、終濃度0.2μMまで氷上で添加した。図7に示される様に、「TMX24CMnpt」の配列(配列番号23)は、オリゴヌクレオチドの伸長を妨げるように設計された、改変された構造を有する3つの3’末端ヌクレオチドを含む。具体的には、この入れ子式オリゴは、ホスホロチオエートおよび2’OMeを有する、3つの末端改変ヌクレオチドを有し、この2’OMeは、伸長を妨げ、そしてエキソヌクレアーゼ活性およびエンドヌクレアーゼ活性に対して保護するように設計される。このオリゴの3’末端ヌクレオチドは、非ハイブリダイズ性である(cの代わりにg)。第2鎖cDNAをさらに、94℃で1分間の熱変性、68℃で2分間のアニーリングおよび伸長、その後4℃にすることによって、入れ子式オリゴから伸長した。次いで、得られた第2鎖cDNAまたは操作されたテンプレートを、QIAGEN遠心カラム(PCR Purification Kit)を用いて浄化した。この工程は、オリゴヌクレオチドを除去し、そして下流のプロトコルのために、簡単な緩衝液交換を可能にする。この手順を、VHプライマーパネル(プライマーリスト参照)の停止(rest)まで反復および伸長して、免疫グロブリン生成物のライブラリーを調製した。これら生成物を適切なベクターにクローニングし得る。
(VHフレームワーク1特異的プライマー:)
Figure 0004439262
上記の配列において、RはAおよびGの等量の混合であり、KはGおよびTの等量の混合であり、そしてSはCおよびGの等量の混合である。
(単一プライマー増幅(SPA))
操作されたテンプレートを、Advantage 2ポリメラーゼミックス(Clonetech)およびその10×反応緩衝液、dNTPおよび単独プライマー(TMX24)(これは、配列5’GTG CTG GCC GTT GGA AGA GGA GTG 3’(配列番号4)を有する)を使用して増幅した。これらのサンプルを、95℃で1分間、熱変性させ、次いで95℃で5秒間、および68℃で1分間のサイクルを30回繰り返した。この後に、68℃でさらに3分、そして4℃で保持した。
(クローニングおよび配列決定)
約450bpの増幅産物をゲル精製し、そしてXhoIおよびEcoRIによって消化した。これらのインサートを、ネイティブEcoRI部位からCH2ドメインまで(またはその一部を含む)のIgM CH1ドメインの残存部分、および増幅されたフラグメントをクローニングするための適合性の制限部位を含む、任意の適切な発現ベクターにクローニングする。
(実施例3)
(B型肝炎ポジティブなドナーのmRNA由来の、ファージミドディスプレイライブラリーの構築)
(IgG重鎖およびκ軽鎖のための第1鎖cDNA合成および改変)
B型肝炎ワクチン接種されたドナー由来のヒト末梢血リンパ球(PBL)mRNAを使用して、オリゴdTプライマーを用いて伝統的な第1鎖cDNAを調製した。このことは、本質的にキットの指示書に従って、SuperScript First−Strand Synthesis System for RT−PCR(INVITROGEN LIFE TECHNOLOGIES)を使用して行った。IgGに対する制限オリゴヌクレオチド「CGApaL I」、またはκ軽鎖のための「CKSac I」を、2本鎖DNA領域を生成するために、第1鎖cDNAに添加した。この2本鎖DNA領域を、IgGについては制限エンドヌクレアーゼApaL Iによって、またはκ軽鎖については制限エンドヌクレアーゼSacIによって消化し得る。「CGApaL I」配列は、5’CCA GCG GCG TGC ACA CCT TCC3’(配列番号39)である。「CKSac I」配列は、5’AGG GCC TGA GCT CGC CCG TC3’(配列番号40)である。この反応を、第1鎖cDNA、1μMのオリゴヌクレオチドおよび適切な量の10×制限緩衝液A(Roche Diagnostics)に設定した。これらのサンプルを、95℃で2分間加熱し、次いで64℃で2分間保持して、特異的なアニーリングを生じさせ、そして37℃に冷ました。制限エンドヌクレアーゼApaL IまたはSac I(New England Biolabs)を添加し、そして37℃で30分間インキュベートした。制限酵素を、Sac Iについては65℃で20分間、加熱不活性化し、次いでサンプルを4℃に冷却した。
各々の制限エンドヌクレアーゼによる第1鎖cDNAの消化は、当業者に公知の技術を使用するPCR増幅によって確認した。これらの産物は、抗体遺伝子のクローニングには使用しなかった。消化した第1鎖cDNAのポジティブな増幅は、IgGについては5’VBVH1aおよび3’CG0の内部コントロールプライマーを使用する反応において、そしてκについては5’VBVK1aおよび3’CK0の内部コントロールプライマーを使用する反応において、観察された。プライマー5’VBVH1a/3’CG0またはプライマー5’VBVK1a/3’CK0を用いた良好な増幅、およびプライマー5’VBVH1a/3’CG1Zまたはプライマー5’VBVK1a/3’CK1dx2を用いた最小限の増幅は、各々の制限エンドヌクレアーゼを用いた第1鎖cDNAテンプレートの首尾の良い消化を示す。確認PCRのために使用したプライマーの配列は、以下であった:
Figure 0004439262
(軽鎖第2鎖の線形増幅および入れ子式オリゴ伸長)
Sac Iで消化した第1鎖cDNAを、元のテンプレートとして使用して、フレームワーク1特異的プライマー(終濃度0.4μM)、dNTP、AmpliTaq酵素およびその10×反応緩衝液(Applied Biosystems)を使用する、複数の第2鎖cDNA反応を設定した。これらのプライマーを、κ鎖について所定のTMX24κ配列 5’GAC GAC CGG CTA CCA AGA GGA GTG3’(配列番号47)、XbaI制限部位、およびヒト抗体κ軽鎖遺伝子のフレームワーク1領域中で、第1鎖cDNAにアニーリングする領域を含むように設計した。これらのアニーリング配列を、VBaseデータベースプライマー(www.mrc−cpe.cam.ac.uk/imt−doc/public/INTRO.html)から誘導し、これらの配列は、ヒト抗体の公知の配列に基づいて設計され、そしてκ軽鎖遺伝子の全体のヒト抗体レパートリーをカバーすることが報告されている。
(κ軽鎖フレームワーク1特異的プライマー:)
Figure 0004439262
上記の配列において、RはAおよびGの等量混合物であり、MはAおよびCの等量混合物であり、YはCおよびTの等量混合物であり、WはAおよびTの等量混合物であり、そしてSはCおよびGの等量混合物である。
これらのサンプルを、94℃で1分間、熱変性させ、次いで94℃で5秒間、56℃で10秒間、および68℃で2分間のサイクルを20回繰り返した。このことは、第2鎖
cDNAの線形増幅を可能にした。κ鎖に対する「TMX24CKnpt」と名付けられた入れ子式オリゴを、終濃度0.2μMまで氷上で添加した。「TMX24CKnpt」は、所定の配列TMX24Kを含み、そしてこの配列は、5’GAC GAC CGG CTA CCA AGA GGA GTG CTC GAG CTC AGG CCC TGA TGG GTG ACT TCG CT3’(配列番号61)であった。第2鎖cDNAをさらに、94℃で1分間の熱変性、68℃で2分間のアニーリングおよび伸長、その後4℃にすることによって、入れ子式オリゴから伸長した。得られた第2鎖cDNA(操作されたテンプレート)を、QIAGEN遠心カラム(PCR Purification Kit)を用いて浄化した。この工程は、遊離オリゴヌクレオチドを除去し、そして下流のプロトコルのために、簡単な緩衝液交換を可能にする。
(軽鎖単一プライマーの増幅(SPA))
操作されたテンプレートを、Advantage 2ポリメラーゼミックス(Clonetech)およびその10×反応緩衝液、dNTP、およびκ鎖に対するプライマー「TMX24K」を使用して増幅した。「TMX24K」の配列は、5’GAC GAC CGG CTA CCA AGA GGA GTG 3’(配列番号62)である。これらのサンプルを、95℃で1分間、熱変性させ、次いで95℃で5秒間、および68℃で1分間のサイクルを、30回繰り返した。これは、68℃でさらに3分間、そして4℃で保持した。
(軽鎖のクローニング)
κ鎖増幅産物をゲル精製し、次いでXbaIおよびSacIにより消化した。これらのインサートを、κ軽鎖定常領域の残存部分含む、適切な発現ベクターにクローニングした。このライゲーション産物を、E.coliにエレクトロポレーションによって導入し、そして37℃で一晩培養した。翌朝、DNAマキシプレップ(maxiprep)(QIAGEN)を実施して、軽鎖ライブラリーDNAを回収した。次いで、この軽鎖ライブラリーDNAを、次いで、Xho I/Age Iによって重鎖Fdフラグメント中にクローニングする工程において使用して、ライブラリー構築物を完成した。
(重鎖第2鎖直線増幅および入れ子式オリゴ伸長)
ApaL I消化した第1鎖cDNAを、元のテンプレートとして使用して、フレームワーク1特異的プライマー(最終0.4μM)、dNTP、AmpliTaq酵素および10×反応混合物(Applied Biosystems)を使用する、複数の第2鎖cDNA反応を構築した。これらのプライマーを、所定のTMX24配列、XhoI制限部位、およびヒト抗体重鎖遺伝子のフレームワーク1領域において第1鎖cDNAにアニーリングされる領域を含むように設計した。これらのアニーリング配列を、ヒト抗体の既知の配列に基づいて設計されたVBaseデータベースプライマーから誘導した。これらは、重鎖遺伝子のヒト抗体レパートリー全体をカバーすることが報告される。
重鎖特異的フレームワーク1特異的プライマー:
Figure 0004439262
Figure 0004439262
上記の配列において、Rは、AおよびGの等量の混合であり、Kは、GおよびTの等量の混合であり、そしてSは、CおよびGの等量の混合である。
これらのサンプルを、94℃で1分間熱変性させ、次いで、(94℃で5秒間、56℃で10秒間および68℃で2分間)×20回のサイクルにかけた。これにより、第2鎖cDNAの直線増幅が可能であった。「TMX24CGnpt」と称される入れ子式オリゴヌクレオチド(配列5’GTG CTG GCC GTT GGA AGA GGA GTG TGT TTG CAC GCC GCT GGT CAG RGC GCC TGA GTT G 3’(配列番号77))を、氷上で、0.2μMの最終濃度まで添加した。IgM入れ子式オリゴについて図1で示されるように、3つの3’末端ヌクレオチドを、オリゴの伸長を防止するように改変した。第2鎖cDNAを、94℃で1分間の熱変性、アニーリングおよび68℃で2分間の伸長によって、入れ子式オリゴからさらに伸長させ、その後4℃にした。得られた第2鎖cDNA(操作されたテンプレート)を、次いで、QIAGENスピンカラム(PCR Purification Kit)を使用して清浄化した。この工程により、遊離のオリゴヌクレオチドを除去し、そして下流のプロトコルのための単なる緩衝液交換が可能となった。
(単一プライマー増幅(SPA))
操作したテンプレートを、Advantage 2ポリメラーゼミックス(Clontech)およびその10×反応緩衝液、dNTPおよびプライマー「TMX24」を使用して増幅した。これらのサンプルを、95℃で1分間熱変性させ、次いで、(95℃で5秒間および68℃で1分間)×30回のサイクルにかけた。次に、さらに3分間68℃にし、そして4℃で維持した。
(重鎖のクローニングおよびライブラリーの生成)
増幅産物をプールし、次いでゲル精製した。DNAをQIAquick PCR精製キット(QIAGEN)を用いて回収した。このDNAを、続いてXhoI制限酵素およびAgeI制限酵素で消化し、次いでゲル精製した。AgeI部位は、ApaL I部位の上流のIgG定常領域のCH1中に天然に存在する。DNAを、QIAquick Gel抽出キット(QIAGEN)を用いて回収した。
軽鎖ライブラリーDNAを、XhoIおよびAgeIで連続的に消化し、次いでゲル精製した。この軽鎖ライブラリーDNAを、重鎖フラグメントと連結した。連結したDNAを、反応緩衝液を除去し、そしてDNAを濃縮するために、スピンカラム(PCR purification Kit、QIAGEN)上に配置した。最終的な形質転換を、エレクトロコンピテントXL−1 Blue細胞(Stratagene)で行った。
(HBs Ag上でのライブラリーのパニングおよびスクリーニング)
このライブラリーを、実質的に、Barbas III, CF, Burton, DR, Scott, JK, and Silverman, GJ (2001) Phage Display: A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, New Yorkに記載されるように、固定化HBs Ag上で4回にわたってパニングした。第2回、第3回および第4回のパニング由来の個々のクローンを、HBs Ag上でELISAによってスクリーニングした。
(λ軽鎖についての第1鎖cDNA合成および改変)
B型肝炎ワクチン接種したドナー由来のヒトPBL mRNAを使用して、オリゴdTプライマーを用いて従来の第1鎖cDNAを生成した。これを、キットの指示書に従って、SuperScript First−Strand Synthesis for RT−PCR (INVITROGEN LIFE TECHNOLOGIES)を使用して行った。制限オリゴヌクレオチド「CLSma I」を、制限エンドヌクレアーゼSmaIによって消化され得る二本鎖DNA領域を作成するために、第1鎖cDNAに添加した。「CLSma I」配列は、5’GAC TTC TAC CCG GGA GCY GTG3’(配列番号78)であり、ここで、Yは、CおよびTの混合である。この反応を、第1鎖cDNA、1μMオリゴヌクレオチド、および適切な量の10×制限緩衝液A(Roche Diagnostics)を用いて構成した。このサンプルを、95℃まで2分間加熱し、次いで64℃で2分間維持して、特異的アニーリングを生じさせ、そして37℃まで冷却した。制限エンドヌクレアーゼSmaI(New England Biolabs)を添加し、そして37℃で30分間インキュベートした。制限酵素を、65℃で加熱不活化し、次いでサンプルを4℃まで冷却した。
制限エンドヌクレアーゼによる第1鎖cDNAの消化を、当業者に公知の技術を使用するPCR増幅によって確認した。これらの産物は、抗体遺伝子のクローニングに使用しなかった。5’VBVL1aおよび3’CL0内部コントロールプライマーを使用して、消化した第1鎖cDNAの陽性の増幅が、反応物中で観察された。
プライマー5’VBVL1a/3’CL0を用いた良好な増幅、およびプライマー5’VBVL1a/3’CL2dx2を用いた最小の増幅は、SmaIによる第1鎖cDNAテンプレートの首尾よい消化を示した。PCRをチェックするためのプライマーの配列は、VBVL1a(5’GAC GCG CAC AAC ACG GAG CTC CAG TCT GTG CTG ACT CAG 3’(配列番号79))、CL0 (5’CCT CAG AGG AGG GYG GGA ACAG3’(配列番号80))およびCL2dx2(5’AGA CAG TGA CGC CGT CTA GAA TTA TGA ACA TTC TGT AGG 3’(配列番号81))であった。
(λ軽鎖第2鎖直線増幅および入れ子式オリゴ伸長)
SmaI消化した第1鎖cDNAを、元のテンプレートとして使用して、フレームワーク1特異的プライマー(最終0.4μM)、dNTP、AmpliTaq酵素およびその10×反応緩衝液(Applied Biosystems)を用いる、複数の第2鎖cDNA反応を構築した。これらのプライマーは、所定のTMX24L配列、XbaI部位およびヒト抗体λ軽鎖遺伝子のフレームワーク領域において第1鎖cDNAにアニールする領域を含むように設計する。これらのアニーリング配列を、ヒト抗体の既知の配列に基づいて設計され、そしてλ軽鎖遺伝子の全ヒト抗体レパートリーをカバーすることが報告される、VBaseデータベースプライマー(www.mrc−cpe.cam.ac.uk/imt−doc/public/INTRO.html)から誘導する。λ軽鎖フレームワーク1特異的プライマーは、実施例4において使用したものである。
これらのサンプルを、94℃で1分間熱変性させ、次いで、(94℃で5秒間、56℃で10秒間、および68℃で2分間)×20回のサイクルにかけた。このことにより、第2鎖cDNAの直線増幅が可能となった。実施例4に示されるような、「TMX24CLnpt」と称される入れ子式オリゴヌクレオチドを、0.2μMの最終濃度にまで、氷上で添加した。IgM入れ子式オリゴヌクレオチド「TMX24CMnpt」について図7に示されるように、「TMX24CLnpt」の3’末端ヌクレオチドを、オリゴ伸長を防止するために改変する。第2鎖cDNAを、94℃で1分間の熱変性、アニーリングおよび68℃で2分間の伸長によって、入れ子式オリゴヌクレオチドからさらに伸長させ、その後4℃にした。得られた第2鎖cDNA(操作されたテンプレート)を、PCR Purification Kit(QIAGEN)を使用して清浄化した。この工程により、遊離のオリゴヌクレオチドを除去し、そして下流のプロトコルのための、単なる緩衝液の交換が可能となった。
(λ軽鎖単一プライマー増幅(SPA))
操作されたテンプレートを、Advantage 2ポリメラーゼミックス(Clontech)およびその10×反応緩衝液、dNTPおよびプライマー「TMX24L」を使用して増幅した。TMX24Lの所定の配列は、5’GAC GAC CGG CTA CCA AGA GGA CAG3’(配列番号82)である。これらのサンプルを、95℃で1分間熱変性させ、次いで、(95℃で5秒間および68℃で1分間)×30回のサイクルにかけた。その後さらに3分間68℃にし、そして4℃で維持した。
(λ軽鎖クローニング)
λ軽鎖増幅産物を、PCR purification kit (QIAGEN)によって清浄化し、そしてXbaIおよびScaIで消化した。挿入物を、ゲル抽出キット(QIAGEN)を使用してゲル精製し、そしてλ軽鎖定常領域の残りの部分を含む適切なベクター中にクローニングした。連結産物を、エレクトロポレーションによってE.coliに導入し、そして37℃で一晩増殖させた。次の朝、DNA maxi prep(QIAGEN)を実施して、λ軽鎖ライブラリーDNAを回収した。
(重鎖クローニングおよびIgGλライブラリーの生成)
上記で調製したλ軽鎖ライブラリーDNAを、以前に記載されたようにIgGκライブラリーについてもまた調製された重鎖Fdフラグメントの挿入のために、XhoIおよびAgeIによって連続的に消化した。次いで、連結産物を、エレクトロポレーションによってE.coliに導入し、そして37℃で一晩増殖させた。次の朝、DNA maxi prep(QIAGEN)を実施して、完全IgGλライブラリーDNAを回収した。
(HBs Ag上でのライブラリーのパニングおよびスクリーニング)
パニングおよびスクリーニングを、IgGκライブラリーについて以前に記載されたように実施した。
(単離されたFabのDNA配列決定分析および特徴づけ)
ELISAスクリーニングにより、HBsAgに対する特異的結合および非特異的タンパク質(オボアルブミン)に対する最少の結合を示すクローンを、DNA配列決定によって分析した。図8a〜eを参照のこと。HBsAgに対する合計38個の別個のIgGκFab(25個の重鎖および37個の軽鎖)および17個の別個のIgGλFab(13個の重鎖および16個の軽鎖)を、B型肝炎ワクチン接種したドナー由来のPBL mRNAから作成されたライブラリーから単離した。
(実施例4)
(ヒトPBL mRNAからのファージディスプレイライブラリーの構築)
(軽鎖についての第1鎖cDNA合成および改変)
ドナー由来のヒトPBL mRNAを、SuperScript First−Strand Synthesis System for RT−PCR (Invitrogen Life Technologies)を実質的にキットの指示書に従って使用して、オリゴdTプライマーを用いて、従来の第1鎖cDNAを生成した。κ軽鎖およびλ軽鎖を、別々に構成する。制限オリゴヌクレオチド「CKSac I」または「CLSma I」を、κ軽鎖については制限エンドヌクレアーゼSacIによって、またはλ軽鎖については制限エンドヌクレアーゼSmaIによって消化され得る二本鎖DNA領域を生成するために、第1鎖cDNAに添加する。複数のλ定常領域(C1、C2、C3およびC6)が存在するので、このSmaI部位が、全ての機能的λ定常ドメイン(C1、C2、C3およびC6)間で保存されていることに留意することが重要である。「CKSac I」配列は、5’AGG GCC TGA GCT CGC CCG TC 3’(配列番号179)であり、「CLSma I」配列は5’GAC TTC TAC CCG GGA GCY GTG 3’(配列番号180)であり、ここで、Yは、CおよびTの混合である。この反応を、第1鎖cDNAおよび1μMのオリゴヌクレオチドを用いて構成する。このサンプルを、95℃で2分間加熱し、次いで2分間64℃に維持して、特異的なアニーリングを生じさせる。適切な量の10×制限緩衝液A(Roche Diagnostics)をサンプルに添加し、そしてさらに37℃まで冷却する。制限エンドヌクレアーゼScaIまたはSmaI(New England Biolabs)を添加し、そして37℃で30分間インキュベートする。この制限酵素を65℃で20分間加熱インキュベートし、次いでサンプルを4℃まで冷却する。
(軽鎖第2鎖直線増幅および入れ子式オリゴ伸長)
SacI消化したκ第1鎖cDNAまたはSmaI消化したλ第1鎖cDNAを元のテンプレートとして使用して、フレームワーク1特異的プライマー(最終0.4μM)、dNTP、AmpliTaq酵素およびその10×反応緩衝液(Applied Biosystems)を用いる、複数の第2鎖cDNA反応を構築する。プライマーを、TMX24K配列(κについて)またはTMX24L配列(λについて)、XbaI制限部位、およびヒト抗体κ軽鎖遺伝子またはヒト抗体λ軽鎖遺伝子のフレームワーク1領域において第1鎖cDNAにアニーリングする領域を含むように設計する。これらのアニーリング配列を、ヒト抗体の既知の配列に基づいて設計され、そして軽鎖遺伝子の全ヒト抗体レパートリーをカバーすることが報告されている、VBaseデータベースプライマー(www.mrc−cpe.cam.ac.uk/imt−doc/public/INTRO.html)から誘導する。κ軽鎖フレームワーク1特異的プライマーは、実施例3において使用したものである。λ増幅において使用するためのプライマーの、以下の表を参照のこと。
λ軽鎖フレームワーク1特異的プライマー:
Figure 0004439262
Figure 0004439262
上記の配列において、Rは、AおよびGの等量混合であり、Mは、AおよびCの等量混合であり、Yは、CおよびTの等量混合であり、Wは、AおよびTの等量混合であり、そしてSは、CおよびGの等量混合である。
これらのサンプルを、94℃で1分間熱変性し、次いで(94℃で5秒間、56℃で10秒間および68℃で2分間)×20回のサイクルにかける。これにより、第2鎖cDNAの直線増幅が可能となった。κ鎖について「TMX24CKnpt」またはλ鎖について「TMX24CLnpt」と称される入れ子式オリゴヌクレオチドを、氷上で、0.2μMの最終濃度まで添加する。入れ子式オリゴヌクレオチド配列は、以下である:「TMX24CKnpt」(5’GAC GAC CGG CTA CCA AGA GGA GTG CTC GAG CTC AGG CCC TGA TGG GTG ACT TCG CT 3’(配列番号196))および「TMX24CLnpt」(5’ GAC GAC CGG CTA CCA AGA GGA CAG AAG AGC TCC TGG GTA GAA GTC ACT KAT SAG RCA CAG 3’(配列番号197))。IgM入れ子式オリゴについて図7で示されるように、3つの3’末端ヌクレオチドを、オリゴ伸長を防止するために改変する。第2鎖cDNAは、94℃で1分間の熱変性、アニーリングおよび68℃で2分間の伸長によって、入れ子式オリゴからさらに伸長され、その後4℃にされる。得られた第2鎖cDNA(操作されたテンプレート)を、QIAGENスピンカラム(PCR Purification Kit)を使用して清浄化する。この工程は、遊離のオリゴヌクレオチドを除去し、そして下流のプロトコルのための単純な緩衝液交換を可能にする。
(軽鎖単一プライマー増幅(SPA))
操作されたテンプレートを、Advantage 2 ポリメラーゼミックス(Clontech)およびその10×反応緩衝液、dNTP、ならびにκ鎖についてプライマー「TMX24K」またはλ鎖について「TMX24L」を使用して増幅する。「TMX24K」の配列は、5’GAC GAC CGG CTA CCA AGA GGA GTG 3’(配列番号198)であり、そして「TMX24L」の配列は、5’GAC GAC CGG CTA CCA AGA GGA CAG 3’(配列番号199)である。サンプルを、95℃で1分間熱変性させ、次いで(95℃で5秒間および68℃で1分間)×30回のサイクルにかける。その後、さらに3分間68℃にし、そして4℃で維持する。
(軽鎖クローニング)
κおよびλ増幅産物を、PCR精製キット(QUIAGEN)を使用して清浄化し、そして別々にゲル精製した。これらの産物を、XbaIおよびSacIで消化する。挿入物を、それぞれの軽鎖定常領域の残りの部分を含む適切なベクター中にクローニングする。連結産物を、エレクトロポレーションによってE.coli中に導入し、そして37℃で一晩増殖させる。次の朝、DNA maxiprepを実施して、軽鎖ライブラリーDNAを回収する。軽鎖ライブラリーDNA prepを、Xho I/EcoR Iによる重鎖Fdフラグメントの挿入についてのクローニングベクターとして使用して、ライブラリーの構築を完了する。
(重鎖についての第1鎖cDNAの合成および改変)
ドナー由来のヒトPBL mRNAを使用して、オリゴdTプライマーを用いて従来の第1鎖cDNAを生成する。これを、SuperScript First−Strand Synthesis System for RT−PCR (Invitrogen Life Technologies)を実質的にそれらの指示書に従って使用して行う。制限オリゴヌクレオチドCMDra IIIを、制限エンドヌクレアーゼDraIIIによって消化され得る二本鎖DNA領域を生成するために、第1鎖cDNAに添加する。この反応を、第1鎖cDNAおよび1μMのオリゴヌクレオチドを用いて構成する。このサンプルを、95℃で2分間加熱し、次いで64℃で2分間維持して、特異的アニーリングを生じさせる。適切な量の10×制限緩衝液H(Roche Diagnostics)をこのサンプルに添加し、そして37℃までさらに冷却する。制限エンドヌクレアーゼDra III (New England Biolabs)を添加し、そして37℃で30分間インキュベートし、その後4℃で冷却する。
Dra IIIによる第1鎖cDNAの消化を、PCR増幅によって確認する。増幅産物は、抗体フラグメントをクローニングするためには使用しない。消化された第1鎖cDNAの陽性の増幅が、5’VBVH1aおよび3’CM0内部コントロールプライマーを、2つの異なる緩衝液条件下で使用して、この反応において観察される。プライマー5’VBVH1a/3’CM0を用いる良好な増幅およびプライマー5’VBVH1a/3’CM1を用いる最少の増幅は、第1鎖cDNAテンプレートの首尾よいDra III消化を示す。
(重鎖第2鎖の直線増幅および入れ子式オリゴ伸長)
Dra III消化した第1鎖cDNAを元のテンプレートとして用い、フレームワーク1特異的プライマー(最終0.4μM)、dNTP、AmpliTaq酵素およびその10×反応緩衝液(Applied Biosystems)を用いた複数の第2鎖cDNA反応を構築する。これらのプライマーは、TMX24配列、1つのXho I制限部位、およびヒト抗体重鎖遺伝子のフレームワーク1領域中の第1鎖cDNAにアニーリングする領域を含むように設計される。これらのアニーリング配列は、ヒト抗体の既知の配列に基づいて設計され、そして上で実施例3に記載したように、重鎖遺伝子のヒト抗体レパートリー全体を網羅すると報告されているVBaseデータベースプライマー由来である。用いた重鎖フレームワーク1特異的プライマーは、実施例3に列挙したプライマーである。
サンプルを94℃で1分間加熱変性させ、次いで(94℃で5秒間、56℃で10秒間、および68℃で2分間)×20のサイクルにかけた。これにより、第2鎖cDNAを直線増幅が可能であった。「TMX24CMnpt」(実施例3で使用したように)と称される入れ子式オリゴヌクレオチドを氷上で添加し、0.2μMの最終濃度にまでする。その第2鎖cDNAを、94℃で1分間加熱変性させ、68℃で2分間アニーリングおよび伸長させ、入れ子式オリゴからさらに伸長させ、次いで4℃にする。次いで、生じた第2鎖cDNA(操作したテンプレート)を、QIAGENスピンカラム(PCR Purification Kit)を用いて清浄化する。この工程は、遊離オリゴヌクレオチドを除去し、以降のプロトコルでの簡単な緩衝液の交換を可能にする。
(重鎖単一プライマー増幅(SPA))
操作したテンプレートを、Advantage 2 polymerase mix(Clontech)およびその10×反応緩衝液、dNTP、およびプライマー「TMX24」を用いて増幅させる。このサンプルを、95℃で1分間熱変成させ、次いで(95℃で5秒間、および68℃で1分間)×30のサイクルにかけた。これに引き続き、68℃でさらに3分間置き、4℃にて維持する。
(重鎖クローニングおよびライブラリー作製)
約500bpの増幅産物を、ゲル精製し、次いでXho IおよびEcoR Iにより消化する。この挿入物は、適切なベクターにクローニングされ、IgM CH1ドメインの残りの部分を包含する。Fabライブラリーを含む連結産物を、エレクトロポレーションにより、E.coliに導入する。
バクテリオファージの表面上のFabライブラリーを作製するために、抑制株細胞(例えば、XL1BLUE(Stratagene))が用いられる。エレクトロポレーション後、細胞を37℃で1時間振盪し、次いでカルベニシリンを20μg/mlまで添加する。37℃で1時間の振盪後、カルベニシリンを50μg/mlまで増加し、37℃でさらに1時間振盪する。次いで、このVCS−M13ヘルパーファージ(Stratagene)を添加し、ファージミド粒子の産生に必要な全ての成分を提供し、培養物の容量を、100ml(SB培地)まで増加させる。37℃にて1時間後、カナマイシンを70μg/mlまで添加し、ヘルパーファージDNAを含むバクテリアを選択する。この培養物を、37℃で一晩振盪する。その間に、細菌は、その表面上にFabが展示される新しいファージミド粒子を産生する。翌朝、ファージミド粒子を、細菌細胞をスピンアウトし、次いで、4%PEG 8000および0.5M NaCl(氷上にて30分間)を有する上清からファージミド粒子を沈殿させることにより単離し得る。遠心分離(14,300×g)で、ファージペレットを沈殿させる。このペレットを、PBS/1%BSA中に再懸濁し得る。この調製物を濾過し、細菌の細片を除去し得る。得られたライブラリーを、4℃で保存する。
(実施例5)
(IgEまたは組換えIgE Fc CH2〜4で免疫したマウスのmRNA由来のファージミド表示ライブラリーの構築)
(IgG重鎖およびκ軽鎖についての第1鎖cDNA合成および改変)
ヒトIgEまたは組換えヒトIgEで免疫したマウス由来のマウス脾臓mRNAを用い、オリゴdTプライマーを有する従来の第1鎖cDNAを生成した。これは、SuperScript First−Strand Synthesis for RT−PCR(Invitrogen Life Technologies)を、実質的に製造業者の指示に従って用いてなされた。制限オリゴヌクレオチド(IgG1に対して「mCG1Xcm I」、IgG2aに対して「mCG2aBsaJ I」、またはκ軽鎖に対して「mCKHpa I」)を、IgG1に対する制限エンドヌクレアーゼXcm I、IgG2aに対する制限エンドヌクレアーゼBsaJ I、またはκ軽鎖に対する制限エンドヌクレアーゼHpa Iによって消化され得る2本鎖DNA領域を生成するために、第1鎖cDNAに添加した。「mCG1Xcm I」配列は、5’CTAACTCCATGGTGACCCTGGGATG3’(配列番号200)である。「mCG2aBsaJ I」配列は、5’CAACTGGCTCCTCGGTGACTCTAG3’(配列番号201)である。「mCKHpa I」配列は、5’CAGTGAGCAGTTAACATCTGGAGG3’(配列番号202)である。第1鎖cDNAオリゴヌクレオチド(1μM)、および適切な量の10×NEB緩衝液(New England Biolab)または10×制限緩衝液A(Roche Diagnostics)を用いて、反応を構成した。このサンプルを95℃で2分間加熱し、次いで64℃で2分間維持して特異的アニーリングを生じさせ、そしてXcm IおよびHpa Iに対して37℃まで冷却し、BsaJ Iに対して60℃まで冷却した。この制限エンドヌクレアーゼXcm I、BsaJ I、またはHpa I(New England Biolabs)を添加し、各々、37℃で30分間、60℃で30分間、および37℃で10分間、インキュベートした。これらの制限酵素を、Xcm Iについては65℃で20分間、BsaJ Iについては80℃で20分間加熱して失活させ、次いでそのサンプルを、4℃まで冷却した。
各制限エンドヌクレアーゼによる第1鎖cDNAの消化を、当業者に公知の技術を用いて、PCR増幅により確認した。これらの産物は、抗体遺伝子のクローニングに用いなかった。消化した第1鎖cDNAの正の増幅が、IgG1に対して5’TMX24mVHIIBshortおよび3’mCG1内部制御プライマーを用いた反応、IgG2aに対して5’TMX24mVHIIBshortおよび3’mCG2a内部制御プライマーを用いた反応、ならびにκに対して5’TMX24mVKIVshortおよび3’mCK0内部制御プライマーを用いた反応において観察された。プライマー5’TMX24mVHIIBshort/3’mCG1またはプライマー5’TMX24mVHIIBshort/3’mCG2aまたは5’TMX24mVKIVshort/3’mCK0を用いた良好な増幅およびプライマー5’TMX24mVHIIBshort/3’mCG1Bまたはプライマー5’TMX24mVHIIBshort/3’mCG2aBまたは5’TMX24mVKIVshort/3’mCKBを用いた最小の増幅は、各制限エンドヌクレアーゼによる第1鎖cDNAテンプレートの消化の成功を示す。チェックPCRのために用いたプライマーの配列は、
TMX24mVHIIBshort(配列番号203)
5’GACGTGGCCGTTGGAAGAGGAGTGCTCGAGGTCCAACTGCAGCAGYC3’
mCG1(配列番号204)
5’CATGGAGTTAGTTTGGGCAGCAG3’
mCG1B(配列番号205)
5’CAACGTTGCAGGTGACGGTCTC3’
mCG2a(配列番号206)
5’CGAGGAGCCAGTTGTATCTCCAC3’
mCG2aB(配列番号207)
5’CCACATTGCAGGTGATGGACTG3’
TMX24mVKIVshort(配列番号208)
5’GACGACCGGCTACCAAGAGGAGTGTCTAGAGAAAWTGTGCTCACCCAGTCTC3’
mCK0(配列番号209)
5’CTGCTCACTGGATGGTGGGAAG3’
mCKB(配列番号210)
5’GAGTGGCCTCACAGGTATAGCTG3’
(軽鎖第2鎖の直線増幅および入れ子式オリゴ伸長)
Hpa I消化した第1鎖cDNAを元のテンプレートとして用い、フレームワーク1特異的プライマー(最終0.4μM)、dNTP、AmpliTaq酵素およびその10×反応緩衝液(Applied Biosystems)を用いた複数の第2鎖cDNA反応を構築した。これらのプライマーは、κに対するTMX24mK配列、およびXba I制限部位、およびマウス抗体κ軽鎖遺伝子のフレームワーク1領域中の第1鎖cDNAにアニーリングする領域を含むように設計される。これらのアニーリング配列は、κ軽鎖遺伝子のマウス抗体レパートリー全体を網羅するKabatデータベース由来である(http://immuno.bme.nwu.edu/)、マウス抗体の既知の配列に基づいて設計された。
(D.κフレームワーク1特異的プライマー)
Figure 0004439262
ここで、RはAおよびGの等量の混合であり、MはAおよびCの等量の混合であり、KはGおよびTの等量の混合であり、WはAおよびTの等量の混合であり、SはCおよびGの等量の混合である。
これらのサンプルを、94℃で1分間、熱変性させ、次いで(94℃で5秒間、56℃で10秒間、および68℃で2分間)×20回のサイクルにかけた。このことは、第2鎖cDNAの直線増幅を可能にした。κ鎖に対する、「TMX24mCKnoer」と名付けられた入れ子式オリゴを、最終濃度0.2μMまで氷上で添加した。「TM24CKnpt」の配列は、
Figure 0004439262
であった。第2鎖cDNAをさらに、94℃での1分間の熱変性、68℃での2分間のアニーリングおよび伸長によって、入れ子式オリゴから伸長し、その後4℃にした。得られた第2鎖cDNA(操作されたテンプレート)を、QIAGEN遠心カラム(PCR Purification Kit)を用いて浄化した。この工程は、遊離オリゴヌクレオチドを除去し、そして下流のプロトコルのために、簡単な緩衝剤交換を可能にする。
(軽鎖1本鎖プライマー増幅(SPA))
操作されたテンプレートを、Advantage 2ポリメラーゼミックス(Clonetech)およびその10×反応緩衝液、dNTPならびにκ鎖に対するプライマー「TMX24mK」を使用して増幅した。「TMX24mK」の配列は:
Figure 0004439262
である。これらのサンプルを、95℃で1分間、熱変性させ、次いで(95℃で5秒間、および68℃で1分間)×25回のサイクルにかけた。これは、さらに68℃で3分間および4℃での保持を続けた。
(軽鎖のクローニング)
κ増幅産物をゲル精製し、次いでXba IおよびBspE Iにより消化した。このインサートを、κ鎖定常領域の残存部分を含む、適切な発現ベクターにクローニングした。このライゲーション産物を、E.coliにエレクトロポレーションによって導入し、そして37℃で一晩培養した。翌朝、DNAマキシプレップ(maxiprep)を実施して、軽鎖ライブラリーDNAを回収した。この軽鎖ライブラリーDNAを、Xho I/Bln Iによって重鎖Fdフラグメント中にクローニングする、続く工程中で使用して、以下の「重鎖のクローニング」に記載されるライブラリーの構築を完了した。
(重鎖第2鎖の直線増幅および入れ子式オリゴの伸長)
Xcm IおよびBsaJ Iで消化した第1鎖cDNAを使用して、フレームワーク1に特異的なプライマー(終濃度0.4μM)、dNTP、AmpliTaq酵素およびその10×反応緩衝液(Applied Biosystems)を使用する、複数の第2鎖cDNA反応を設定した。これらのプライマーを、TMX24mH配列、Xho I制限部位およびマウス抗体重鎖遺伝子のフレームワーク1領域中に第1鎖cDNAにアニーリングする領域を含むように設計した。これらのアニーリング配列は、Kabatデータベース(http://immuno.bme.nwu.edu/)由来のマウス抗体の公知の配列に基づき設計して、重鎖遺伝子のマウス抗体レパートリー全体をカバーした。
(重鎖フレームワーク1の特異的プライマー)
Figure 0004439262
ここで、RはAおよびGの等量の混合であり、MはAおよびCの等量の混合であり、YはCおよびTの等量の混合であり、SはCおよびGの等量の混合である。
これらのサンプルを、94℃で1分間、熱変性させ、次いで(94℃で5秒間、56℃で10秒間、および68℃で2分間)×20回のサイクルにかけた。このことは、第2鎖cDNAの直線増幅を可能にした。IgG1に対する「TMX24mCG1noer」、IgG2aに対する「TMX24mCG2anoer」と名付けられた入れ子式オリゴを、終濃度0.2μMまで氷上で添加した。「TMX24mCG1noer」の配列は、
Figure 0004439262
であり、そして「TMX24mCG2anoer」は、
Figure 0004439262
であった。
第2鎖cDNAをさらに、94℃で1分間の熱変性、68℃で2分間のアニーリングおよび伸長することによって、入れ子式オリゴから伸長し、その後4℃にした。得られた第2鎖cDNA(操作されたテンプレート)を、QIAGEN遠心カラム(PCR Purification Kit)を用いて浄化した。この工程は、遊離オリゴヌクレオチドを除去し、そして下流のプロトコルのために、簡単な緩衝液交換を可能にする。
(重鎖1本鎖プライマーの増幅(SPA))
操作されたテンプレートを、重鎖に対して、Advantage 2ポリメラーゼミックス(Clonetech)およびその10×反応緩衝液、dNTP、およびプライマー「TMX24mH」を使用して増幅した。「TMX24mH」の配列は:
Figure 0004439262
である。これらのサンプルを、95℃で1分間、熱変性させ、次いで(95℃で5秒間、および68℃で1分間)を、IgG1については28回繰り返し、そしてIgG2aについては30回繰り返した。これに、さらに68℃で3分間、および4℃での保持を続けた。
(重鎖のクローニング)
重鎖増幅産物をゲル精製し、次いでXho IおよびBln Iにより消化した。これらのインサートを、IgG1およびIgG2aについての重鎖定常領域の残存部分を含む、κ鎖ライブラリーDNAにクローニングした。このライゲーションされた産物を、E.coliにエレクトロポレーションによって導入し、そして37℃で一晩培養した。翌朝、DNAマキシプレップ(maxiprep)を実施して、IgG1 κライブラリーDNAまたはIgG2a κライブラリーDNAを回収した。
(組換えIgE Fc CH2〜4に対するライブラリーのパニングおよびスクリーニング)
ライブラリーを、本質的に以下に記載されるように、組換えIgE Fc CH2〜4に対して4回パニングした:Barbas III、CF Burton、DR、Scott、JK、およびSilverman、GJ(2001)Phage Display:A Laboratory Manual、Cold Spring Harbor Laboratory Press、Cold Spring Harbor、New York。パニングの第二ラウンド、第三ラウンド、第四ラウンド由来の、個々のクローンを、組換えIgE Fc CH2〜4について、ELISAによってスクリーニングした。
ELISAによって、IgE Fc CH2〜4に特異的な結合、および非特異的タンパク質(オブアルブミン)に対して最小限の結合を示したクローンを、DNA配列決定によって分析した。IgE Fc CH2〜4に対して、全部で31個の異なるFabを、マウスライブラリーから単離した。図9a〜dを参照のこと。
種々の改変が、本明細書中に記載される実施形態に対してなされ得ることが理解される。従って、上記の説明は、限定としてではなく、単なる好ましい実施形態の例示としてみなされるべきである。当業者は、本開示の範囲および精神の中での、他の改変を想起するであろう。
図1は、テンプレートにアニールされたプライマーおよび境界オリゴの模式図である。 図2Aは、核酸鎖にアニールされた限定オリゴの模式図である。 図2Bは、短くされた5’末端を有するテンプレートにアニールされたプライマーの模式図である。 図3は、代替的実施形態の模式図であり、ここで、複数回の重合が、実施され、限定オリゴヌクレオチドは、元のテンプレートではなく新たに合成された鎖にアニールされる。 図4は、新たに合成された核酸鎖にアニールされた入れ子式オリゴの模式図である。 図5は、この開示に従って操作されたテンプレートの模式図である。 図6は、操作されたテンプレートの単一プライマー増幅の模式図である。 図7は、TMX24CMnptと命名された入れ子式オリゴの配列を示す。 図8aは、実施例3で産生された単離Fabの配列を示す。 図8bは、実施例3で産生された単離Fabの配列を示す。 図8cは、実施例3で産生された単離Fabの配列を示す。 図8dは、実施例3で産生された単離Fabの配列を示す。 図8eは、実施例3で産生された単離Fabの配列を示す。 図9aは、実施例5で産生された単離Fabの配列を示す。 図9bは、実施例5で産生された単離Fabの配列を示す。 図9cは、実施例5で産生された単離Fabの配列を示す。 図9dは、実施例5で産生された単離Fabの配列を示す。

Claims (8)

  1. 核酸を増幅する方法であって、以下:
    a)プライマーをテンプレートにアニーリングする工程であって、該プライマーは、該テンプレートにアニールする第1部分、および該テンプレートにアニールしない所定の配列の第2部分を有する、工程;
    b)該プライマーの第1部分が該テンプレートにアニールする位置と該テンプレートの末端との間の該テンプレートの部分に相補的なポリヌクレオチドを合成する工程であって、該ポリヌクレオチドは第1末端および第2末端を有し、該第1末端は該プライマーを組み込んでいる、工程;
    c)該テンプレートから、工程(b)において合成されたポリヌクレオチドを分離する工程;
    d)工程(b)において合成された該ポリヌクレオチドの第2末端に、入れ子式オリゴヌクレオチドをアニーリングする工程であって、該入れ子式オリゴヌクレオチドが、該ポリヌクレオチドの第2末端にアニールする第1部分、および該プライマーの第2部分と同一な所定の配列を有する第2部分を有し、該入れ子式オリゴヌクレオチドはその3’末端で伸長されない、工程;
    e)工程(b)において合成された該ポリヌクレオチドを伸長させ、該所定の配列に相補的な該ポリヌクレオチドの末端部分を提供する工程;ならびに
    f)該所定の配列を有する単一プライマーを用いて、該伸長されたポリヌクレオチドを増幅させる工程、
    を包含する、方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、前記入れ子式オリゴヌクレオチドをアニーリングする工程が、異なる配列を有する入れ子式オリゴヌクレオチドのコレクションを提供する工程、および工程(b)において合成された前記ポリヌクレオチドと、該入れ子式オリゴヌクレオチドのコレクションとを接触させる工程を包含する、方法。
  3. 前記テンプレートが、前記プライマーにアニーリングする前に消化される、請求項1に記載の方法。
  4. 工程(b)において合成された前記ポリヌクレオチドが、前記入れ子式オリゴヌクレオチドにアニーリングされる前に消化される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記入れ子式オリゴヌクレオチドの3’末端が、工程(b)において合成された前記ポリヌクレオチドにハイブリダイズしない、請求項1に記載の方法。
  6. 前記入れ子式オリゴヌクレオチドの3’末端が、該3’末端の伸長を防ぐ改変された塩基を含む、請求項1に記載の方法。
  7. 核酸を増幅する方法であって、以下:
    a)プライマーを、制限エンドヌクレアーゼで消化されたテンプレートにアニーリングする工程であって、該プライマーは、該テンプレートにアニールする第1部分、および該テンプレートにアニールしない所定の配列の第2部分を有する、工程;
    b)該プライマーの第1部分が該テンプレートにアニールする位置と該テンプレートの末端との間の該テンプレートの部分に相補的なポリヌクレオチドを合成する工程であって、該ポリヌクレオチドは第1末端および第2末端を有し、該第1末端は該プライマーを組み込んでいる、工程;
    c)該テンプレートから、工程(b)において合成されたポリヌクレオチドを分離する工程;
    d)工程(b)において合成された該ポリヌクレオチドの第2末端に、入れ子式オリゴヌクレオチドをアニーリングする工程であって、該入れ子式オリゴヌクレオチドが、該ポリヌクレオチドの第2末端にアニールする第1部分、および該プライマーの第2部分と同一な所定の配列を有する第2部分を有する、工程;
    e)工程(b)において合成された該ポリヌクレオチドを伸長させ、該所定の配列に相補的な該ポリヌクレオチドの末端部分を提供する工程;ならびに
    f)該所定の配列を有する単一プライマーを用いて、該伸長されたポリヌクレオチドを増幅させる工程、
    を包含する、方法。
  8. 核酸を増幅する方法であって、以下:
    a)プライマーをテンプレートにアニーリングする工程であって、該プライマーは、該テンプレートにアニールする第1部分、および該テンプレートにアニールしない所定の配列の第2部分を有する、工程;
    b)該プライマーの第1部分が該テンプレートにアニールする位置と該テンプレートの末端との間の該テンプレートの部分に相補的なポリヌクレオチドを合成する工程であって、該ポリヌクレオチドは第1末端および第2末端を有し、該第1末端は該プライマーを組み込んでいる、工程;
    c)工程(b)において合成されたポリヌクレオチドを制限エンドヌクレアーゼで消化する工程;
    d)該テンプレートから、工程(b)において合成されたポリヌクレオチドを分離する工程;
    e)工程(b)において合成された該ポリヌクレオチドの第2末端に、入れ子式オリゴヌクレオチドをアニーリングする工程であって、該入れ子式オリゴヌクレオチドが、該ポリヌクレオチドの第2末端にアニールする第1部分、および該プライマーの第2部分と同一な所定の配列を有する第2部分を有する、工程;
    f)工程(b)において合成された該ポリヌクレオチドを伸長させ、該所定の配列に相補的な該ポリヌクレオチドの末端部分を提供する工程;ならびに
    g)該所定の配列を有する単一プライマーを用いて、該伸長されたポリヌクレオチドを増幅させる工程、
    を包含する、方法。
JP2003529974A 2001-09-19 2002-09-19 操作されたテンプレートおよび単一プライマー増幅におけるそれらの使用 Expired - Fee Related JP4439262B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32345501P 2001-09-19 2001-09-19
PCT/US2002/029889 WO2003025202A2 (en) 2001-09-19 2002-09-19 Engineered templates and their use in single primer amplification

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009016031A Division JP5107274B2 (ja) 2001-09-19 2009-01-27 操作されたテンプレートおよび単一プライマー増幅におけるそれらの使用

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005503802A JP2005503802A (ja) 2005-02-10
JP2005503802A5 JP2005503802A5 (ja) 2006-01-05
JP4439262B2 true JP4439262B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=23259271

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003529974A Expired - Fee Related JP4439262B2 (ja) 2001-09-19 2002-09-19 操作されたテンプレートおよび単一プライマー増幅におけるそれらの使用
JP2009016031A Expired - Fee Related JP5107274B2 (ja) 2001-09-19 2009-01-27 操作されたテンプレートおよび単一プライマー増幅におけるそれらの使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009016031A Expired - Fee Related JP5107274B2 (ja) 2001-09-19 2009-01-27 操作されたテンプレートおよび単一プライマー増幅におけるそれらの使用

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7306906B2 (ja)
EP (1) EP1436404B1 (ja)
JP (2) JP4439262B2 (ja)
AT (1) ATE448320T1 (ja)
AU (1) AU2002341752B2 (ja)
CA (1) CA2460639C (ja)
CY (1) CY1109828T1 (ja)
DE (1) DE60234369D1 (ja)
DK (1) DK1436404T3 (ja)
ES (1) ES2336433T3 (ja)
PT (1) PT1436404E (ja)
WO (1) WO2003025202A2 (ja)

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7408041B2 (en) 2000-12-08 2008-08-05 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Polypeptides and antibodies derived from chronic lymphocytic leukemia cells and uses thereof
US9249229B2 (en) 2000-12-08 2016-02-02 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Polypeptides and antibodies derived from chronic lymphocytic leukemia cells and uses thereof
JP4280803B2 (ja) 2000-12-08 2009-06-17 アレクシオン ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 慢性リンパ性白血病細胞株および抗体を産生するためのその使用
US20060057651A1 (en) 2000-12-08 2006-03-16 Bowdish Katherine S Polypeptides and antibodies derived from chronic lymphocytic leukemia cells and uses thereof
EP1366191A2 (en) 2000-12-11 2003-12-03 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Nested oligonucleotides containing hairpin for nucleic acid amplification
US7393656B2 (en) 2001-07-10 2008-07-01 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and compositions for risk stratification
US7414111B2 (en) * 2001-09-19 2008-08-19 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Engineered templates and their use in single primer amplification
US7593483B2 (en) * 2004-05-07 2009-09-22 Broadcom Corporation Nonlinear mapping in digital-to-analog and analog-to-digital converters
EP2065466B1 (en) 2004-05-28 2014-07-09 Asuragen, Inc. Methods and compositions involving MicroRNA
US20060078894A1 (en) * 2004-10-12 2006-04-13 Winkler Matthew M Methods and compositions for analyzing nucleic acids
EP2281889B1 (en) 2004-11-12 2014-07-30 Asuragen, Inc. Methods and compositions involving miRNA and miRNA inhibitor molecules
AU2006287548A1 (en) * 2005-09-06 2007-03-15 Gen-Probe Incorporated Methods, compositions and kits for isothermal amplification of nucleic acids
SI2463305T1 (sl) 2006-01-12 2016-10-28 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Protitelesa OX-2/CD200 in njihove uporabe
EP2013366B1 (en) * 2006-05-01 2016-11-30 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Sequencing of the L10 codon of the HIV gag gene
JP2010510964A (ja) * 2006-09-19 2010-04-08 アシュラジェン インコーポレイテッド 治療的介入の標的としての、miR−15、miR−26、miR−31、miR−145、miR−147、miR−188、miR−215、miR−216、miR−331、mmu−miR−292−3pによって調節される遺伝子および経路
US20080131878A1 (en) * 2006-12-05 2008-06-05 Asuragen, Inc. Compositions and Methods for the Detection of Small RNA
AU2007333106A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-19 Asuragen, Inc. miR-20 regulated genes and pathways as targets for therapeutic intervention
CA2671294A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-19 Asuragen, Inc. Mir-21 regulated genes and pathways as targets for therapeutic intervention
CN101622349A (zh) * 2006-12-08 2010-01-06 奥斯瑞根公司 作为治疗性干预靶标的miR-21调节的基因和途径
CN101675165A (zh) * 2006-12-08 2010-03-17 奥斯瑞根公司 Let-7微小rna的功能和靶标
US20090175827A1 (en) * 2006-12-29 2009-07-09 Byrom Mike W miR-16 REGULATED GENES AND PATHWAYS AS TARGETS FOR THERAPEUTIC INTERVENTION
US20090232893A1 (en) * 2007-05-22 2009-09-17 Bader Andreas G miR-143 REGULATED GENES AND PATHWAYS AS TARGETS FOR THERAPEUTIC INTERVENTION
CA2689974A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-18 Asuragen, Inc. Mir-34 regulated genes and pathways as targets for therapeutic intervention
KR20100036362A (ko) 2007-07-25 2010-04-07 알렉시온 파마슈티칼스, 인코포레이티드 자가면역 질환 치료 방법 및 조성물
US8361714B2 (en) 2007-09-14 2013-01-29 Asuragen, Inc. Micrornas differentially expressed in cervical cancer and uses thereof
US20090186015A1 (en) * 2007-10-18 2009-07-23 Latham Gary J Micrornas differentially expressed in lung diseases and uses thereof
US8071562B2 (en) * 2007-12-01 2011-12-06 Mirna Therapeutics, Inc. MiR-124 regulated genes and pathways as targets for therapeutic intervention
US20090192114A1 (en) * 2007-12-21 2009-07-30 Dmitriy Ovcharenko miR-10 Regulated Genes and Pathways as Targets for Therapeutic Intervention
EP3360972B1 (en) * 2008-01-17 2019-12-11 Sequenom, Inc. Single molecule nucleic acid sequence analysis processes
US20090263803A1 (en) * 2008-02-08 2009-10-22 Sylvie Beaudenon Mirnas differentially expressed in lymph nodes from cancer patients
EP2271757A2 (en) * 2008-03-26 2011-01-12 Asuragen, INC. Compositions and methods related to mir-16 and therapy of prostate cancer
WO2009126726A1 (en) * 2008-04-08 2009-10-15 Asuragen, Inc Methods and compositions for diagnosing and modulating human papillomavirus (hpv)
EP2990487A1 (en) 2008-05-08 2016-03-02 Asuragen, INC. Compositions and methods related to mirna modulation of neovascularization or angiogenesis
AR072999A1 (es) 2008-08-11 2010-10-06 Medarex Inc Anticuerpos humanos que se unen al gen 3 de activacion linfocitaria (lag-3) y los usos de estos
GB2467704B (en) * 2008-11-07 2011-08-24 Mlc Dx Inc A method for determining a profile of recombined DNA sequences in T-cells and/or B-cells
US8748103B2 (en) * 2008-11-07 2014-06-10 Sequenta, Inc. Monitoring health and disease status using clonotype profiles
US8691510B2 (en) * 2008-11-07 2014-04-08 Sequenta, Inc. Sequence analysis of complex amplicons
US9528160B2 (en) 2008-11-07 2016-12-27 Adaptive Biotechnolgies Corp. Rare clonotypes and uses thereof
US8628927B2 (en) 2008-11-07 2014-01-14 Sequenta, Inc. Monitoring health and disease status using clonotype profiles
US9365901B2 (en) 2008-11-07 2016-06-14 Adaptive Biotechnologies Corp. Monitoring immunoglobulin heavy chain evolution in B-cell acute lymphoblastic leukemia
US9506119B2 (en) 2008-11-07 2016-11-29 Adaptive Biotechnologies Corp. Method of sequence determination using sequence tags
US20100179213A1 (en) * 2008-11-11 2010-07-15 Mirna Therapeutics, Inc. Methods and Compositions Involving miRNAs In Cancer Stem Cells
US8685898B2 (en) 2009-01-15 2014-04-01 Imdaptive, Inc. Adaptive immunity profiling and methods for generation of monoclonal antibodies
CA2765949C (en) 2009-06-25 2016-03-29 Fred Hutchinson Cancer Research Center Method of measuring adaptive immunity
US9043160B1 (en) 2009-11-09 2015-05-26 Sequenta, Inc. Method of determining clonotypes and clonotype profiles
US8906649B2 (en) 2010-09-27 2014-12-09 Janssen Biotech, Inc. Antibodies binding human collagen II
US8394378B2 (en) 2010-09-27 2013-03-12 Janssen Biotech, Inc. Antibodies binding human collagen II
CN105969773A (zh) 2011-02-03 2016-09-28 米尔纳医疗股份有限公司 Mir-124的合成模拟物
US10385475B2 (en) 2011-09-12 2019-08-20 Adaptive Biotechnologies Corp. Random array sequencing of low-complexity libraries
WO2013040251A2 (en) 2011-09-13 2013-03-21 Asurgen, Inc. Methods and compositions involving mir-135b for distinguishing pancreatic cancer from benign pancreatic disease
CA2853088C (en) 2011-10-21 2018-03-13 Adaptive Biotechnologies Corporation Quantification of adaptive immune cell genomes in a complex mixture of cells
US9824179B2 (en) 2011-12-09 2017-11-21 Adaptive Biotechnologies Corp. Diagnosis of lymphoid malignancies and minimal residual disease detection
US9499865B2 (en) 2011-12-13 2016-11-22 Adaptive Biotechnologies Corp. Detection and measurement of tissue-infiltrating lymphocytes
EP2823060B1 (en) 2012-03-05 2018-02-14 Adaptive Biotechnologies Corporation Determining paired immune receptor chains from frequency matched subunits
WO2013169957A1 (en) 2012-05-08 2013-11-14 Adaptive Biotechnologies Corporation Compositions and method for measuring and calibrating amplification bias in multiplexed pcr reactions
AR091649A1 (es) 2012-07-02 2015-02-18 Bristol Myers Squibb Co Optimizacion de anticuerpos que se fijan al gen de activacion de linfocitos 3 (lag-3) y sus usos
ES2660027T3 (es) 2012-10-01 2018-03-20 Adaptive Biotechnologies Corporation Evaluación de la inmunocompetencia por la diversidad de los receptores de inmunidad adaptativa y caracterización de la clonalidad
US9890414B2 (en) * 2012-11-28 2018-02-13 Abwiz Bio, Inc Preparation of gene-specific templates for the use in single primer amplification
US9816088B2 (en) 2013-03-15 2017-11-14 Abvitro Llc Single cell bar-coding for antibody discovery
US9708657B2 (en) 2013-07-01 2017-07-18 Adaptive Biotechnologies Corp. Method for generating clonotype profiles using sequence tags
BR122023024195A2 (pt) 2013-09-20 2023-12-26 Bristol-Myers Squibb Company Usos de anticorpos anti-lag-3 e anticorpos anti-pd-1
JOP20200094A1 (ar) 2014-01-24 2017-06-16 Dana Farber Cancer Inst Inc جزيئات جسم مضاد لـ pd-1 واستخداماتها
CA2941612A1 (en) 2014-03-05 2015-09-11 Adaptive Biotechnologies Corporation Methods using randomer-containing synthetic molecules
BR122024001145A2 (pt) 2014-03-14 2024-02-27 Novartis Ag Molécula de anticorpo isolada capaz de se ligar a lag-3, seu método de produção, composição farmacêutica, ácidos nucleicos, vetor de expressão, método para detecção de lag-3 em uma amostra biológica, e uso das referidas molécula de anticorpo e composição
US10066265B2 (en) 2014-04-01 2018-09-04 Adaptive Biotechnologies Corp. Determining antigen-specific t-cells
EP3132059B1 (en) 2014-04-17 2020-01-08 Adaptive Biotechnologies Corporation Quantification of adaptive immune cell genomes in a complex mixture of cells
ES2784343T3 (es) 2014-10-29 2020-09-24 Adaptive Biotechnologies Corp Detección simultánea altamente multiplexada de ácidos nucleicos que codifican heterodímeros de receptores inmunes adaptativos emparejados de muchas muestras
US10246701B2 (en) 2014-11-14 2019-04-02 Adaptive Biotechnologies Corp. Multiplexed digital quantitation of rearranged lymphoid receptors in a complex mixture
WO2016086029A1 (en) 2014-11-25 2016-06-02 Adaptive Biotechnologies Corporation Characterization of adaptive immune response to vaccination or infection using immune repertoire sequencing
US11047008B2 (en) 2015-02-24 2021-06-29 Adaptive Biotechnologies Corporation Methods for diagnosing infectious disease and determining HLA status using immune repertoire sequencing
WO2016161273A1 (en) 2015-04-01 2016-10-06 Adaptive Biotechnologies Corp. Method of identifying human compatible t cell receptors specific for an antigenic target
US10428325B1 (en) 2016-09-21 2019-10-01 Adaptive Biotechnologies Corporation Identification of antigen-specific B cell receptors
HUE065242T2 (hu) 2017-05-30 2024-05-28 Bristol Myers Squibb Co LAG-3-pozitív tumorok kezelése
AU2018275209A1 (en) 2017-05-30 2019-10-17 Bristol-Myers Squibb Company Compositions comprising an anti-LAG-3 antibody or an anti-LAG-3 antibody and an anti-PD-1 or anti-PD-L1 antibody
US11761963B2 (en) 2017-09-27 2023-09-19 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Biomarker signature for predicting tumor response to anti-CD200 therapy
US11254980B1 (en) 2017-11-29 2022-02-22 Adaptive Biotechnologies Corporation Methods of profiling targeted polynucleotides while mitigating sequencing depth requirements

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57501692A (ja) 1980-09-24 1982-09-16
EP0084796B1 (en) 1982-01-22 1990-05-02 Cetus Corporation Hla typing method and cdna probes used therein
US4582788A (en) 1982-01-22 1986-04-15 Cetus Corporation HLA typing method and cDNA probes used therein
US4683194A (en) 1984-05-29 1987-07-28 Cetus Corporation Method for detection of polymorphic restriction sites and nucleic acid sequences
US4683202A (en) 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
CA1284931C (en) 1986-03-13 1991-06-18 Henry A. Erlich Process for detecting specific nucleotide variations and genetic polymorphisms present in nucleic acids
CA1338457C (en) 1986-08-22 1996-07-16 Henry A. Erlich Purified thermostable enzyme
US5130238A (en) 1988-06-24 1992-07-14 Cangene Corporation Enhanced nucleic acid amplification process
US5508178A (en) 1989-01-19 1996-04-16 Rose; Samuel Nucleic acid amplification using single primer
US6291161B1 (en) 1989-05-16 2001-09-18 Scripps Research Institute Method for tapping the immunological repertiore
US6291158B1 (en) 1989-05-16 2001-09-18 Scripps Research Institute Method for tapping the immunological repertoire
US6291159B1 (en) 1989-05-16 2001-09-18 Scripps Research Institute Method for producing polymers having a preselected activity
US6291160B1 (en) 1989-05-16 2001-09-18 Scripps Research Institute Method for producing polymers having a preselected activity
US5595891A (en) * 1990-07-19 1997-01-21 Behringwerke Ag Method for producing a polynucleotide for use in single primer amplification
DE69233367T2 (de) * 1991-04-10 2005-05-25 The Scripps Research Institute, La Jolla Bibliotheken heterodimerer rezeptoren mittels phagemiden
DE69310179T2 (de) * 1992-07-31 1997-07-31 Behringwerke Ag Verfahren zur einführung von definierten sequenzen am 3' ende von polynukleotiden
FR2724934B1 (fr) 1994-09-26 1997-01-24 Bio Merieux Oligonucleotide chimere et son utilisation dans l'obtention de transcrits d'un acide nucleique
US5882856A (en) * 1995-06-07 1999-03-16 Genzyme Corporation Universal primer sequence for multiplex DNA amplification
US5962271A (en) 1996-01-03 1999-10-05 Cloutech Laboratories, Inc. Methods and compositions for generating full-length cDNA having arbitrary nucleotide sequence at the 3'-end
DE04020014T1 (de) 1997-09-12 2006-01-26 Exiqon A/S Bi-zyklische - Nukleosid,Nnukleotid und Oligonukleotid-Analoga
GB9817055D0 (en) 1998-08-05 1998-09-30 Medical Res Council Reverse transcription and amplification processes and primers therefore
US6465182B1 (en) 1999-04-29 2002-10-15 The Regents Of The University Of California Comparative fluorescence hybridization to oligonucleotide microarrays
CA2378070A1 (en) 1999-07-19 2001-01-25 Cambridge University Technical Services Limited A method for amplifying low abundance nucleic acid sequences and means for performing said method
CA2383264A1 (en) * 1999-08-13 2001-02-22 Yale University Binary encoded sequence tags
DE60009323T2 (de) 1999-09-13 2005-02-10 Nugen Technologies, Inc., San Carlos Methoden und zusammensetzungen zur linearen isothermalen amplifikation von polynukleotidsequenzen
EP1257664A4 (en) * 2000-01-28 2006-04-05 Althea Technologies Inc METHOD FOR THE ANALYSIS OF GENE EXPRESSION
EP1366191A2 (en) * 2000-12-11 2003-12-03 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Nested oligonucleotides containing hairpin for nucleic acid amplification

Also Published As

Publication number Publication date
CA2460639A1 (en) 2003-03-27
US7306906B2 (en) 2007-12-11
EP1436404A2 (en) 2004-07-14
ATE448320T1 (de) 2009-11-15
WO2003025202A2 (en) 2003-03-27
JP5107274B2 (ja) 2012-12-26
US20040072164A1 (en) 2004-04-15
CA2460639C (en) 2013-07-16
AU2002341752B2 (en) 2008-04-03
CY1109828T1 (el) 2014-09-10
DE60234369D1 (de) 2009-12-24
EP1436404A4 (en) 2006-07-05
EP1436404B1 (en) 2009-11-11
WO2003025202A3 (en) 2004-02-12
JP2005503802A (ja) 2005-02-10
JP2009089716A (ja) 2009-04-30
PT1436404E (pt) 2009-12-16
ES2336433T3 (es) 2010-04-13
DK1436404T3 (da) 2010-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4439262B2 (ja) 操作されたテンプレートおよび単一プライマー増幅におけるそれらの使用
JP2012157371A (ja) 人工テンプレートおよび単一プライマー増幅におけるその使用
AU2002341752A1 (en) Engineered templates and their use in single primer amplification
USRE41365E1 (en) Nested oligonucleotides containing a hairpin for nucleic acid amplification
JP4289443B2 (ja) Pcrの過程でdna断片の増幅を抑制する方法
US5514568A (en) Enzymatic inverse polymerase chain reaction
JP2009508495A (ja) cDNAライブラリー調製
JP2003535587A (ja) 低温感受性変異体dnaポリメラーゼ
JP5758125B2 (ja) 抗体ライブラリーを作製およびスクリーニングするための新規な方法
KR100987352B1 (ko) 비특이 증폭을 감소시킬 수 있는 pcr용 프라이머 및이를 이용한 pcr 방법
JPH05508313A (ja) ポリヌクレオチドの増幅
US20090011471A1 (en) Engineered plasmids and their use for in situ production of genes
JP6004423B2 (ja) 遺伝子連結法およびそれを用いた単鎖抗体作製方法
KR101306988B1 (ko) 다중 타겟 위치의 단일 핵산서열로의 어셈블리 방법
Class et al. Patent application title: Orthogonal Amplification and Assembly of Nucleic Acid Sequences Inventors: George M. Church (Brookline, MA, US) Sriram Kosuri (Cambridge, MA, US) Sriram Kosuri (Cambridge, MA, US) Nikolai Eroshenko (Boston, MA, US) Assignees: President and Fellows of Harvard College

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050916

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees