JP4438769B2 - ステアリングスイッチ装置 - Google Patents

ステアリングスイッチ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4438769B2
JP4438769B2 JP2006151658A JP2006151658A JP4438769B2 JP 4438769 B2 JP4438769 B2 JP 4438769B2 JP 2006151658 A JP2006151658 A JP 2006151658A JP 2006151658 A JP2006151658 A JP 2006151658A JP 4438769 B2 JP4438769 B2 JP 4438769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation
operation member
steering wheel
jog dial
steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006151658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007109627A (ja
Inventor
清貴 田口
優 澤木
徹也 榎坂
恒夫 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2006151658A priority Critical patent/JP4438769B2/ja
Priority to US11/521,406 priority patent/US7488906B2/en
Publication of JP2007109627A publication Critical patent/JP2007109627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4438769B2 publication Critical patent/JP4438769B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • B62D1/046Adaptations on rotatable parts of the steering wheel for accommodation of switches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/22Display screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/50Instruments characterised by their means of attachment to or integration in the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/77Instrument locations other than the dashboard
    • B60K2360/782Instrument locations other than the dashboard on the steering wheel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H19/00Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand
    • H01H19/02Details
    • H01H19/10Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H19/14Operating parts, e.g. turn knob
    • H01H2019/146Roller type actuators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/04Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick
    • H01H25/041Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a generally flat operating member depressible at different locations to operate different controls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20732Handles
    • Y10T74/20834Hand wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

本発明は、車両のステアリングホイールに操作可能に設けられた操作部材を備えたステアリングスイッチ装置に関する。
スイッチ装置の一例として、回動操作可能に設けられた円柱状の操作部材、即ち、ジョグダイヤルを備えたスイッチ装置が知られている(例えば特許文献1参照)。このジョグダイヤルは、上カーソルキー及び下カーソルキーとして使用することができ、操作性もかなり優れたものである。
特開2002−91694号公報
上記したジョグダイヤルを、カーナビゲーション装置の入力装置として使用することを、本発明者は考えた。具体的には、ステアリングホイールにジョグダイヤルを配設すると共に、ディスプレイをインストルメントパネルの中の速度計の近くに配設する構成を考えた。そして、この構成において、ジョグダイヤルを横向きに配置し、ジョグダイヤルを上向きに回動させるときに上カーソルキーとして使用し、ジョグダイヤルを下向きに回動させるときに下カーソルキーとして使用するように構成した。この場合、ディスプレイに複数の選択項目を上下方向に並べて表示した状態で、ジョグダイヤルを上方向または下方向に回動操作することにより、選択項目を選択するように構成することができる。この構成は、ジョグダイヤルを使用するため、操作性がかなり良いものとなる。
しかし、ユーザー(運転者)がステアリングホイールを回転させた場合、ジョグダイヤルの回転方向が斜めになるので、ディスプレイに表示された上下方向に並ぶ複数の選択項目を選択するような場合、かなり違和感が生ずる。特に、ステアリングホイールを90度以上回転させたときには、ジョグダイヤルの回転方向が斜めで且つ反対になってしまうので、相当強い違和感が起こり、しかも、操作性が悪くなるという不具合があった。
そこで、本発明の目的は、ステアリングホイールを回転させたときに、ユーザーが違和感を感じたり、操作性が悪くなったりすることを防止できるステアリングスイッチ装置を提供するにある。
本発明のステアリングスイッチ装置は、ステアリングホイールに回動操作可能に設けられた円柱状の操作部材と、前記操作部材の回動を抑止する回動抑止装置とを備え、前記ステアリングホイールが回転操作されたときに、前記操作部材の回動を抑止するように構成したところに特徴を有する。
上記構成によれば、ステアリングホイールが回転操作されたときに、操作部材の回動を抑止する、即ち、操作部材の操作ができないように構成したので、ステアリングホイールの回転操作時に、ユーザーが違和感を感じたり、操作性が悪くなったりすることを防止できる。
また、上記構成の場合、前記回動抑止装置は、前記操作部材が回動しないように機械的にロックするロック機構で構成されていることが好ましい。更に、前記回動抑止装置は、前記操作部材の回動を摩擦力で抑止するブレーキ機構で構成されていることが良い構成である。更にまた、前記回動抑止装置は、前記操作部材の回動を反発力を付与して抑止する反発力付与機構で構成されていることも好ましい構成である。
また、前記操作部材を押下操作可能に設けると共に、前記操作部材の押下を抑止する押下抑止装置を備え、前記ステアリングホイールが回転操作されたときに、前記操作部材の押下を抑止するように構成することがより一層好ましい。
一方、前記操作部材を押下操作可能に設けると共に、前記ステアリングホイールが回転操作されたときにも、前記操作部材の押下操作が可能なように構成しても良い。
本発明の他のステアリングスイッチ装置は、ステアリングホイールに回動操作可能に設けられた円柱状の操作部材と、前記操作部材の回動抵抗を大きくして前記操作部材の回動操作感を重くする回動抵抗付与装置とを備え、前記ステアリングホイールが回転操作されたときに、前記操作部材の回動操作感を重くするように構成したところに特徴を有する。
この構成の場合、前記回動抵抗付与装置は、前記操作部材の回動抵抗を摩擦力で大きくするブレーキ機構で構成されていることがより一層好ましい。また、前記回動抵抗付与装置は、前記操作部材の回動抵抗を反発力を付与して大きくする反発力付与機構で構成されていることも良い構成である。
また、本発明の他のステアリングスイッチ装置は、表示方向に関係する指示を与えるために操作されるものであって、ステアリングホイールに押下操作可能に設けられた押下操作部材と、前記押下操作部材の押下操作を抑止する押下抑止装置とを備え、前記ステアリングホイールが回転操作されたときに、前記押下操作部材の押下操作を抑止するように構成したところに特徴を有する。
更に、本発明の他のステアリングスイッチ装置は、表示方向に関係する指示を与えるために操作されるものであって、ステアリングホイールに押下操作可能に設けられた押下操作部材と、前記押下操作部材の押下操作を操作し難くする押下操作難装置とを備え、前記ステアリングホイールが回転操作されたときに、前記押下操作部材の押下操作を操作し難くするように構成したところに特徴を有する。
また、前記操作部材または前記押下操作部材を、前記ステアリングホイールに後付け方式で配設するように構成することが好ましい。
以下、本発明をカーナビゲーションシステムに適用した第1の実施例について、図1ないし図7を参照しながら説明する。まず、図1は、本実施例のカーナビゲーションシステム1の全体構成を概略的に示すブロック図である。この図1に示すように、カーナビゲーションシステム1は、情報処理装置2と、位置検出装置3と、操作スイッチ群4と、地図データ入力装置5と、表示装置6と、ナビゲーション装置7と、外部メモリ装置8と、スピーカ9と、ステアリング角度センサ10と、回動抑止装置11とを備えて構成されている。
上記情報処理装置2は、カーナビゲーションシステム1の動作全般を制御する機能を有しており、CPU、ROM、RAM、I/O及びこれらを接続するバス(いずれも図示しない)を備えて構成されている。位置検出装置3は、GPS(Global Positioning System )受信機12と、ジャイロスコープ(図示しない)と、車速センサ(図示しない)等とから構成されており、上記各センサにより互いに補間しながら車両の現在位置を高精度に検出する機能を有している。
操作スイッチ群4は、車両のステアリングホイール13(図2参照)に設けられたステアリングスイッチ装置14と、インストルメントパネルの適切な部位に配設された操作パネルに設けられたメカニカルなプッシュスイッチ(図示しない)と、リモコン(図示しない)等とから構成されている。尚、ステアリングスイッチ装置14の具体的構成については、後述する。
地図データ入力装置5は、CD−ROM、DVD−ROM、HDD、メモリ等を読み取り可能な読取装置で構成されており、地図データ等を入力するための装置である。表示装置6は、地図を表示するための例えばカラー液晶ディスプレイで構成されており、地図データ(道路データ、文字データ及び背景データ等)、自車位置マーク、誘導経路等の付加データ等を重ねて表示することが可能なように構成されている。上記表示装置6は、図3に示すように、車両のインストルメントパネルの中の速度計15とタコメータ16との間の部位に配設されている。スピーカ9からは、音声案内の各種のメッセージや操作音や音楽等が出力されるように構成されている。
ナビゲーション装置7は、現在位置(出発地)から目的地までの最適経路(誘導経路)を自動的に計算して設定する機能(経路計算機能)を備えており、自動的に最適経路を設定する方法としては、例えばダイクストラ法等を使用している。尚、目的地は、ユーザーが操作スイッチ群4を操作して設定することが可能なように構成されている。そして、ナビゲーション装置7は、表示装置6に表示されている地図上に上記目的地までの最適経路(誘導経路)を重ねて表示する機能や、現在位置を上記地図上に位置付けるマップマッチング処理を実行する機能等を備えている。
また、外部メモリ装置8は、メモリスティックやメモリカードや磁気テープ等の読取装置で構成されており、地図データや音楽データや映像データ等を入力するための装置である。更に、ステアリング角度センサ10は、ステアリングホイール13の回転操作角度(回転量)を検出するセンサであり、検出信号は情報処理装置2に与えられる。
尚、情報処理装置2は、車両に搭載された各種の制御装置(いずれも図示しない)と接続されており、それら各種の制御装置との間でデータを送受信することが可能な構成となっている。また、情報処理装置2は、図示しない通信装置(例えばVICS通信装置や、携帯電話機(専用の携帯電話端末や汎用の携帯電話機等)など)を介して外部の情報供給センタ(例えばVICSセンタや種々の情報センタ等)との間でデータを送受信できるように構成されている。
ここで、ステアリングスイッチ装置14について、図2及び図4を参照して具体的に説明する。ステアリングスイッチ装置14は、図2に示すように、ステアリングホイール13のスポーク部13aに配設されており、2個の押しぼたんスイッチ17、18と、これら2個の押しぼたんスイッチ17、18の間に設けられたジョグダイヤルスイッチ19とから構成されている。2個の押しぼたんスイッチ17、18のうち、左の押しぼたんスイッチ17を左カーソルキーとして使用し、右の押しぼたんスイッチ18を右カーソルキーとして使用している。
ジョグダイヤルスイッチ19は、図4に示すように、ステアリングホイール13に回動操作可能且つ押下操作可能に設けられた円柱状の操作部材であるジョグダイヤル20と、このジョグダイヤル20の回転方向及び回転量(回転角度)を検出する回転センサ(図示しない)と、ジョグダイヤル20が押下されたときにオンするマイクロスイッチ(図示しない)とを備えて構成されている。
上記ジョグダイヤル20は、横向き(ステアリングホイール13を基本位置(図2に示す位置)に位置させた状態のときに)に配置されており、ジョグダイヤル20を上向きに回動させるときに上カーソルキーとして使用し、ジョグダイヤル20を下向きに回動させるときに下カーソルキーとして使用するように構成されている。
この場合、例えば図5に示すように、表示装置6に複数(3個)の選択項目が上下方向に並べて表示されているときには、この状態で、ジョグダイヤル20を上方向または下方向に回動操作することにより、選択項目を選択することが可能なように構成されている。
また、図6に示すように、表示装置6に地図が表示されている場合、ジョグダイヤル20を上方向または下方向に回動操作することにより、地図の縮尺を変更して表示することが可能なように構成されている。尚、ジョグダイヤル20の両端面の中心部には、回動軸21、21が突設されており、これら回動軸21、21は支持部材22、22に回動可能に支持されている。
また、ジョグダイヤルスイッチ19には、ジョグダイヤル20の回動を抑止する回動抑止装置11が設けられている。この回動抑止装置11は、ジョグダイヤル20の外周面に形成された多数の溝20aと、この溝20aに嵌合するように上下動可能に設けられたプレート24と、このプレート24を上下方向に駆動するモータ25とを備えて構成されている。上記モータ25は、前記情報処理装置2により通電制御されるように構成されている。この構成の場合、回動抑止装置11は、ジョグダイヤル20が回動しないように機械的にロックするロック機構で構成されている。
上記構成においては、モータ25を一方向に回動させてプレート24を上方へ移動させることにより、プレート24の上端部をジョグダイヤル20の溝20aの1つに嵌合させる。これにより、ジョグダイヤル20の回動が抑止される。そして、モータ25を反対方向に回動させてプレート24を下方へ移動させることにより、プレート24の上端部とジョグダイヤル20の溝20aとの嵌合を解除する。これにより、ジョグダイヤル20の回動操作が可能になる。
次に、上記構成のカーナビゲーションシステム1の作用、特には、ユーザーがステアリングホイール13を回転操作したときに、ジョグダイヤル20の回動が抑止される制御の動作について、図7も参照して説明する。図7に示すフローチャートは、情報処理装置2の制御のうちの上記ジョグダイヤル20の回動抑止制御を実行するときの部分制御の内容を示している。
上記図7のステップS10において、ステアリングホイール13が回転操作されたか否かを判断し、ステアリングホイール13が回転しているときには、「YES」へ進み、ステップS20へ進む。このステップS20においては、ジョグダイヤルスイッチ19のジョグダイヤル20の回動を抑止する処理(ジョグダイヤル20の固定処理)を実行する。具体的には、モータ25を一方向に回動させてプレート24を上方へ移動させることにより、プレート24の上端部をジョグダイヤル20の溝20aの1つに嵌合させる。これにより、ジョグダイヤル20の回動が機械的に抑止される。尚、ジョグダイヤル20が既に回動抑止されているときには、この処理はスキップされる。
一方、ステアリングホイール13が回転していないときには、ステップS10にて「NO」へ進み、ステップS30へ進む。このステップS30においては、ジョグダイヤルスイッチ19のジョグダイヤル20の回動抑止を解除する処理を実行する。具体的には、モータ25を反対方向に回動させてプレート24を下方へ移動させることにより、プレート24の上端部とジョグダイヤル20の溝20aとの嵌合を解除する。これにより、ジョグダイヤル20の回動操作が可能になる。尚、ジョグダイヤル20の回動抑止が既に解除されているときには、この処理はスキップされる。
このような構成の本実施例によれば、ステアリングホイール13が回転操作されたときに、ジョグダイヤル20の回動を抑止する、即ち、ジョグダイヤル20の回動操作ができないように構成したので、ステアリングホイール13の回転操作時に、ユーザーが違和感を感じたり、操作性が悪くなったりすることを確実に防止できる。
また、上記実施例においては、回動抑止装置11を、ジョグダイヤル20の回動を機械的にロックするロック機構で構成するように構成したので、ジョグダイヤル20の回動を確実に抑止することができる。
尚、上記実施例において、ステアリングホイール13が回転しているか否かを判断するに際しては、ステアリングホイール13の遊び分程度の回転操作角度は、ステアリングホイール12が回転していないと判断するように構成することが好ましい。
また、上記第1の実施例においては、ジョグダイヤル20を回転操作可能且つ押下操作可能に設け、ステアリングホイール13が回転したときに、ジョグダイヤル20の回転操作については、無効化する、即ち、ジョグダイヤル20の回動を抑止するように構成されている。ここで、ジョグダイヤル20の押下操作については、ステアリングホイール13が回転したときであっても、その押下操作を有効化する、即ち、ジョグダイヤル20の押下操作を可能なように構成することが好ましい。
この場合、ジョグダイヤル20の押下操作を可能にする構成としては、例えば、ジョグダイヤル20及び回動抑止装置11のほぼ全体構成を上下動可能なように構成すれば良く、もちろん他の構成で実現しても良い。
反対に、ステアリングホイール13が回転したときに、ジョグダイヤル20の押下操作を無効化する、即ち、ジョグダイヤル20の押下操作を抑止するように構成しても良い。この場合、ジョグダイヤル20の押下操作を抑止する押下抑止装置を適宜設ければ良い(後述する第6の実施例の図16参照)。尚、ステアリングホイール13が回転したときに、ジョグダイヤル20の押下操作を有効化するか、または、無効化するかを、ユーザーにより選択設定可能なように構成しても良い。
図8は、本発明の第2の実施例を示すものである。尚、第1の実施例と同一構成には、同一符号を付している。この第2の実施例では、回動抑止装置26を、ジョグダイヤル20の回動を摩擦力で抑止するブレーキ機構で構成している。
具体的には、回動抑止装置26は、ジョグダイヤル20を挟むと共に、図8中の矢印A、B方向に往復移動可能なように設けられた2枚の摩擦板部材27、28と、これら摩擦板部材27、28を駆動するモータ29、30とから構成されている。この構成の場合、モータ29により摩擦板部材27を矢印A方向に駆動すると共に、モータ30により摩擦板部材29を矢印B方向に駆動することにより、2枚の摩擦板部材27、28によりジョグダイヤル20を挟む。これにより、ジョグダイヤル20の回動は摩擦力で抑止されるようになる。そして、ジョグダイヤル20の回動抑止を解除するには、モータ29により摩擦板部材27を反矢印A方向に駆動すると共に、モータ30により摩擦板部材28を反矢印B方向に駆動すればよい。
そして、上述した以外の第2の実施例の構成は、第1の実施例の構成と同じ構成となっている。従って、第2の実施例においても、第1の実施例とほぼ同じ作用効果を得ることができる。
また、上記第2の実施例においては、2枚の摩擦板部材27、28によりジョグダイヤル20を挟むことにより、ジョグダイヤル20の回動を抑止するように構成したが、これに代えて、2枚の摩擦板部材27、28によりジョグダイヤル20を挟むときの力を加減してジョグダイヤル20に与える摩擦力を調整することにより、ジョグダイヤル20の回動を重くする、即ち、ジョグダイヤル20の回動抵抗を大きくしてその回動操作感を重くするように構成しても良い。
上記構成の場合、回動抑止装置26が回動抵抗付与装置を構成している。即ち、上記回動抵抗付与装置は、ジョグダイヤル20の回動抵抗を摩擦力で大きくするブレーキ機構で構成されているいる。
そして、上記回動抵抗付与装置を備えた構成(第2の実施例の変形例)の場合、ステアリングホイール13が回転操作されたときに、ジョグダイヤル20の回動操作感を重くするように構成したので、ステアリングホイール13の回転操作時に、ユーザーはジョグダイヤル20を簡単には回動操作できなくなる。従って、ステアリングホイール13の回転操作時に、ユーザーが違和感を感じたり、操作性が悪くなったりすることを防止できる。
図9は、本発明の第3の実施例を示すものである。尚、第1の実施例と同一構成には、同一符号を付している。この第3の実施例では、回動抑止装置31は、ジョグダイヤル20の回動を反発力を付与して抑止する反発力付与機構で構成している。
具体的には、回動抑止装置31は、ジョグダイヤル20に回動の反発力をギヤ32、33を介して付与するモータ34で構成されている。この構成の場合、ジョグダイヤル20の回動方向と反対方向の力、即ち、反発力を生成するようにモータ34を通電制御することにより、ジョグダイヤル20の回動操作を抑止するように構成されている。そして、ジョグダイヤル20の回動抑止を解除するには、モータ27を断電してフリー回転可能なように構成すればよい。尚、上述した以外の第3の実施例の構成は、第1の実施例の構成と同じ構成となっている。従って、第3の実施例においても、第1の実施例とほぼ同じ作用効果を得ることができる。
また、上記第3の実施例においては、回動抑止装置31のモータ34によりジョグダイヤル20の回動方向と反対方向の力、即ち、反発力をジョグダイヤル20に付与して、ジョグダイヤル20の回動を抑止するように構成したが、これに代えて、モータ34によりジョグダイヤル20に付与する反発力の大きさを加減してジョグダイヤル20の回動抵抗の大きさを調整することにより、ジョグダイヤル20の回動を重くする、即ち、ジョグダイヤル20の回動操作感を重くするように構成しても良い。
上記構成の場合、回動抑止装置31が回動抵抗付与装置(反発力付与機構)を構成している。即ち、上記回動抵抗付与装置は、ジョグダイヤル20の回動方向と反対方向の力(反発力)をジョグダイヤル20に付与することにより、ジョグダイヤル20の回動抵抗を大きくする反発力付与機構で構成されている。
そして、上記回動抵抗付与装置を備えた構成(第3の実施例の変形例)の場合、ステアリングホイール13が回転操作されたときに、ジョグダイヤル20の回動操作感を重くするように構成したので、第2の実施例の変形例と同様にして、ステアリングホイール13の回転操作時に、ユーザーはジョグダイヤル20を簡単には回動操作できなくなる。従って、ステアリングホイール13の回転操作時に、ユーザーが違和感を感じたり、操作性が悪くなったりすることを防止できる。
図10は本発明の第4の実施例を示すものである。尚、第1の実施例と同一構成には、同一符号を付している。この第4の実施例では、回動抑止装置35を、第1の実施例とは異なる構成のロック装置で構成している。
具体的には、回動抑止装置35は、ジョグダイヤル20の回動軸21に取り付けられたギヤ36と、このギヤ34に下端部が嵌合するロック部材37と、上記回動軸21を押し上げる棒状部材38と、この棒状部材38を上下方向に駆動するモータ39とから構成されている。この構成の場合、モータ39により、棒状部材38を上方向に移動駆動することにより、回動軸21を押し上げて、ギヤ36をロック部材37の下端部に嵌合させる。これにより、ジョグダイヤル20の回動操作を抑止するように構成されている。
そして、ジョグダイヤル20の回動抑止を解除するには、モータ39により、棒状部材38を下方向に移動駆動することにより、ロック部材37の下端部とギヤ36との嵌合を解除するように構成されている。尚、上述した以外の第4の実施例の構成は、第1の実施例の構成と同じ構成となっている。従って、第4の実施例においても、第1の実施例とほぼ同じ作用効果を得ることができる。
図11ないし図13は本発明の第5の実施例を示すものである。尚、第4の実施例と同一構成には、同一符号を付している。この第5の実施例では、回動抑止装置40を、第4の実施例とは異なる構成のロック装置で構成している。
具体的には、回動抑止装置40は、ジョグダイヤル20の回動軸21に取り付けられたギヤ36と、このギヤ36の両側に配設されたロック部材41、41とから構成されている。この構成の場合、ステアリングホイール13が回転してジョグダイヤル20が傾くと、図13に示すように、ギヤ36がロック部材41に嵌合する。これにより、ジョグダイヤル20の回動操作を抑止するように構成されている。尚、上述した以外の第5の実施例の構成は、第4の実施例の構成と同じ構成となっている。従って、第5の実施例においても、第4の実施例とほぼ同じ作用効果を得ることができる。
また、上記第2ないし第5の実施例や変形例においても、第1の実施例と同様にして、ジョグダイヤル20の押下操作については、ステアリングホイール13が回転したときであっても、その押下操作を有効化する、即ち、ジョグダイヤル20の押下操作を可能なように構成することが好ましい。この場合、ジョグダイヤル20の押下操作を可能にする構成としては、例えば、ジョグダイヤル20及び回動抑止装置(回動抵抗付与装置)のほぼ全体構成を上下動可能なように構成すれば良く、もちろん他の構成で実現しても良い。
反対に、ステアリングホイール13が回転したときに、ジョグダイヤル20の押下操作を無効化する、即ち、ジョグダイヤル20の押下操作を抑止するように構成しても良い。この場合、ジョグダイヤル20の押下を抑止する押下抑止装置を設けるように構成すれば良い。尚、上記押下抑止装置は、前記した回動抑止装置11、26、31、35、40とほぼ同様にして、ロック機構やブレーキ機構や反発力付与機構等で構成すれば良い(後述する第6の実施例の図16参照)。
図14ないし図17は、本発明の第6の実施例を示すものである。尚、第1の実施例と同一構成には、同一符号を付している。この第6の実施例においては、ステアリングホイール13にジョグダイヤル20を設ける代わりに、図14に示すように、4個のカーソルキー51、52、53、54を設けた。4個のカーソルキー51、52、53、54は、上カーソルキー51と、下カーソルキー52と、左カーソルキー53と、右カーソルキー54とから構成されており、表示装置6において表示方向に関係する指示(上、下、左、右の各指示)を与えるために操作される操作キーである。
各カーソルキー51、52、53、54は、図16及び図17に示すように、ステアリングスイッチ装置14のケーシング14aに対して押下操作可能(出没可能)に設けられた押下操作部材である例えば操作ボタン51a、52a、53a、54aと、これら操作ボタン51a、52a、53a、54aによりオンオフされるスイッチ53b、54b(2個のみ図示)とから構成されている。
そして、操作ボタン51a、52a、53a、54aの下方には、これら操作ボタン51a、52a、53a、54aの押下操作を抑止する押下抑止装置55が配設されている。この押下抑止装置55は、例えば十字形状のボタン抑止板56と、このボタン抑止板56を回転駆動するモータ57とから構成されている。モータ57は、その回転軸57a(即ち、ボタン抑止板56)の回転角度を検知するセンサを内蔵しており、ボタン抑止板56を図17に実線で示す位置(即ち、操作ボタン51a、52a、53a、54aの押下操作が可能な位置)と、2点鎖線で示す位置(即ち、操作ボタン51a、52a、53a、54aの押下操作が抑止される位置)とに回動させて停止させることが可能なように構成されている。
上記構成の場合、通常時は、ボタン抑止板56を図17にて実線で示す位置に位置させており、操作ボタン51a、52a、53a、54aの押下操作が可能になっている。この後、ステアリングホイール13が回転操作されたことが検知されると、モータ57によりボタン抑止板56が2点鎖線で示す位置に回動されて停止され、操作ボタン51a、52a、53a、54aの押下操作が抑止されるように構成されている。
尚、上述した以外の第6の実施例の構成は、第1の実施例の構成と同じ構成となっている。従って、第6の実施例においても、第1の実施例とほぼ同じ作用効果を得ることができる。
また、上記第6の実施例では、4個のカーソルキー51、52、53、54を設け、ジョグダイヤル20を設けないように構成したが、これに代えて、図18に示す本発明の第7の実施例のように、4個のカーソルキー51、52、53、54の中央部に、ジョグダイヤル20を回転操作可能且つ押下操作可能に設けるように構成しても良い。
そして、第7の実施例においては、ステアリングホイール13が回転操作されたときには、ジョグダイヤル20の回動操作が抑止されると共に、4個の操作ボタン51a、52a、53a、54aの押下操作も抑止されるように構成されている。そして、上述した以外の第7の実施例の構成は、第1の実施例または第6の実施例の構成とほぼ同じ構成となっている。従って、第7の実施例においても、第1の実施例または第6の実施例とほぼ同じ作用効果を得ることができる。
尚、上記第6または第7の実施例においては、ステアリングホイール13が回転操作されたとき、4個のカーソルキー51、52、53、54の押下操作を抑止するように構成したが、これに限られるものではなく、ステアリングホイール13が回転操作されたとき、4個のカーソルキー51、52、53、54の押下操作を操作し難くするように構成しても良い。
この構成の場合、4個のカーソルキー51、52、53、54の操作ボタン51a、52a、53a、54aの押下操作を操作し難くする押下操作操作難装置の一例としては、操作ボタン51a、52a、53a、54aの押下操作のストローク量を大きくするように調整する装置が考えられる。ストローク量を大小変化させるに当たっては、操作ボタン51a、52a、53a、54aとスイッチ53b、54bとの間にストローク量を変化させるためのカム等を設けるように構成しても良いし、スイッチ53b、54b側の構成を上下動させるように構成しても良い。
また、押下操作操作難装置の他の例としては、操作ボタン51a、52a、53a、54aの押下操作を重くするように調整する装置が考えられる。操作ボタン51a、52a、53a、54aの押下操作を重くするに当たっては、操作ボタン51a、52a、53a、54aによりオンオフするスイッチ53b、54b側の操作ノブを支持するバネのバネ力を大小調整する装置を適宜設けるように構成すれば良い。
そして、上記構成によれば、ステアリングホイール13が回転操作されたときに、操作ボタン51a、52a、53a、54aの押下操作を操作し難くするように構成したので、ステアリングホイール13の回転操作時に、ユーザーは操作ボタン51a、52a、53a、54aを簡単には押下操作できなくなる。従って、ステアリングホイール13の回転操作時に、ユーザーが違和感を感じたり、操作性が悪くなったりすることをほぼ防止できる。
また、上記した各実施例においては、ジョグダイヤル20や操作ボタン51a、52a、53a、54aをステアリングホイール13に直接的に配設するように構成したが、これに代えて、ジョグダイヤル20や操作ボタン51a、52a、53a、54aをステアリングホイール13に後付け方式で配設するように構成しても良い。この後付け方式の構成を、第8の実施例として図19に示す。
この第8の実施例においては、ジョグダイヤル20や操作ボタン51a、52a、53a、54a(即ち、カーソルキー51、52、53、54)が配設されたリモコン式のステアリングスイッチ装置58を、ステアリングホイール13にベルトや金具等からなる取付治具59を介して取り付けるように構成されている。
この構成の場合、ステアリングスイッチ装置58内に、ステアリングホイール13の回転角度を検知するセンサを設けると共に、前記各実施例で説明した回動抑止装置11、26、31、35、40、41や回動抵抗付与装置や押下抑止装置55や押下操作操作難装置等を必要に応じて適宜配設するように構成すれば良い。
本発明の第1の実施例を示すカーナビゲーションシステムのブロック図 ステアリングホイールの正面図 表示装置、速度計、タコメータ等の正面図 ジョグダイヤル及び回動抑止装置の斜視図 表示装置の表示態様の変化を示す図 表示装置の他の表示態様の変化を示す図 フローチャート 本発明の第2の実施例を示す図4相当図 本発明の第3の実施例を示す図4相当図 本発明の第4の実施例を示す図4相当図 本発明の第5の実施例を示す図4相当図 ジョグダイヤルの回動を抑止していない状態を示す上面図 ジョグダイヤルの回動を抑止している状態を示す上面図 本発明の第6の実施例を示す図2相当図 ステアリングスイッチの上面図 ステアリングスイッチの断面図 図16中のXVII−XVII線に沿う断面図 本発明の第7の実施例を示す図15相当図 本発明の第8の実施例を示す図2相当図
符号の説明
図面中、1はカーナビゲーションシステム、2は情報処理装置、3は位置検出装置、4は操作スイッチ群、5は地図データ入力装置、6は表示装置、7はナビゲーション装置、8は外部メモリ装置、10はステアリング角度センサ、11は回動抑止装置、13はステアリングホイール、14はステアリングスイッチ装置、17、18は押しぼたんスイッチ、19はジョグダイヤルスイッチ、20はジョグダイヤル(操作部材)、21は回動軸、24はプレート、25はモータ、26は回動抑止装置、27、28は摩擦板部材、29、30はモータ、31は回動抑止装置、32、33はギヤ、34はモータ、35は回動抑止装置、36はギヤ、37はロック部材、38は棒状部材、39はモータ、40は回動抑止装置、41はロック部材、51、52、53、54はカーソルキー、51a、52a、53a、54aは操作ボタン(押下操作部材)、55は押下抑止装置、56はボタン抑止板、57はモータ、58はステアリングスイッチ装置、59は取付治具を示す。

Claims (12)

  1. ステアリングホイールに回動操作可能に設けられた円柱状の操作部材と、
    前記操作部材の回動を抑止する回動抑止装置とを備え、
    前記ステアリングホイールが回転操作されたときに、前記操作部材の回動を抑止するように構成したことを特徴とするステアリングスイッチ装置。
  2. 前記回動抑止装置は、前記操作部材が回動しないように機械的にロックするロック機構で構成されていることを特徴とする請求項1記載のステアリングスイッチ装置。
  3. 前記回動抑止装置は、前記操作部材の回動を摩擦力で抑止するブレーキ機構で構成されていることを特徴とする請求項1記載のステアリングスイッチ装置。
  4. 前記回動抑止装置は、前記操作部材の回動を反発力を付与して抑止する反発力付与機構で構成されていることを特徴とする請求項1記載のステアリングスイッチ装置。
  5. 前記操作部材は、押下操作可能に設けられていると共に、
    前記操作部材の押下を抑止する押下抑止装置を備え、
    前記ステアリングホイールが回転操作されたときに、前記操作部材の押下を抑止するように構成したことを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載のステアリングスイッチ装置。
  6. 前記操作部材は、押下操作可能に設けられていると共に、
    前記ステアリングホイールが回転操作されたときにも、前記操作部材の押下操作が可能なように構成されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載のステアリングスイッチ装置。
  7. ステアリングホイールに回動操作可能に設けられた円柱状の操作部材と、
    前記操作部材の回動抵抗を大きくして前記操作部材の回動操作感を重くする回動抵抗付与装置とを備え、
    前記ステアリングホイールが回転操作されたときに、前記操作部材の回動操作感を重くするように構成したことを特徴とするステアリングスイッチ装置。
  8. 前記回動抵抗付与装置は、前記操作部材の回動抵抗を摩擦力で大きくするブレーキ機構で構成されていることを特徴とする請求項7記載のステアリングスイッチ装置。
  9. 前記回動抵抗付与装置は、前記操作部材の回動抵抗を反発力を付与して大きくする反発力付与機構で構成されていることを特徴とする請求項7記載のステアリングスイッチ装置。
  10. 表示方向に関係する指示を与えるために操作されるものであって、ステアリングホイールに押下操作可能に設けられた押下操作部材と、
    前記押下操作部材の押下操作を抑止する押下抑止装置とを備え、
    前記ステアリングホイールが回転操作されたときに、前記押下操作部材の押下操作を抑止するように構成したことを特徴とするステアリングスイッチ装置。
  11. 表示方向に関係する指示を与えるために操作されるものであって、ステアリングホイールに押下操作可能に設けられた押下操作部材と、
    前記押下操作部材の押下操作を操作し難くする押下操作難装置とを備え、
    前記ステアリングホイールが回転操作されたときに、前記押下操作部材の押下操作を操作し難くするように構成したことを特徴とするステアリングスイッチ装置。
  12. 前記操作部材または前記押下操作部材は、前記ステアリングホイールに後付け方式で配設されていることを特徴とする請求項1ないし11のいずれかに記載のステアリングスイッチ装置。
JP2006151658A 2005-09-16 2006-05-31 ステアリングスイッチ装置 Expired - Fee Related JP4438769B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006151658A JP4438769B2 (ja) 2005-09-16 2006-05-31 ステアリングスイッチ装置
US11/521,406 US7488906B2 (en) 2005-09-16 2006-09-15 Steering switch device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005270230 2005-09-16
JP2006151658A JP4438769B2 (ja) 2005-09-16 2006-05-31 ステアリングスイッチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007109627A JP2007109627A (ja) 2007-04-26
JP4438769B2 true JP4438769B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=37892278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006151658A Expired - Fee Related JP4438769B2 (ja) 2005-09-16 2006-05-31 ステアリングスイッチ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7488906B2 (ja)
JP (1) JP4438769B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5079424B2 (ja) * 2007-08-27 2012-11-21 アルパイン株式会社 車載機器制御装置及び車載機器制御方法
DE102008049122B4 (de) * 2008-09-26 2012-05-10 Visteon Global Technologies, Inc. System zur Auswahl von Anzeigeelementen auf Displays in Kraftfahrzeugen
US9234979B2 (en) 2009-12-08 2016-01-12 Magna Closures Inc. Wide activation angle pinch sensor section
US8493081B2 (en) 2009-12-08 2013-07-23 Magna Closures Inc. Wide activation angle pinch sensor section and sensor hook-on attachment principle
JP2011215926A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Fujitsu Ten Ltd 操作ユニット
DE102010049082A1 (de) * 2010-10-21 2012-04-26 Gm Global Technology Operations Llc (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Lenkrad für ein Fahrzeug und Fahrzeug
CN103906701A (zh) * 2011-09-09 2014-07-02 伊顿公司 用于可变比率转向系统的转向轮视觉反馈系统
DE102012023671A1 (de) 2012-12-04 2014-06-05 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Bedieneinrichtung, Lenkrad, Kraftfahrzeug und Verfahren hierzu
JP6760827B2 (ja) * 2016-11-24 2020-09-23 株式会社東海理化電機製作所 操舵角表示装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819915A (ja) 1981-07-28 1983-02-05 Nippon Denso Co Ltd 車両用速度制御装置
JPH10334771A (ja) 1997-05-30 1998-12-18 Tokyo Seat Kk ステアリングホィールの操作装置
JP2000100272A (ja) 1998-09-25 2000-04-07 Toyota Motor Corp 車載機器操作装置
DE19947506B4 (de) 1999-10-01 2012-11-29 Johnson Controls Automotive Electronics Gmbh KFZ-Kombianzeigeinstrument mit Navigationsmodul
JP2001171525A (ja) * 1999-12-15 2001-06-26 Tokai Rika Co Ltd ステアリングホイールのスイッチ構造
NO20003974L (no) 2000-02-18 2001-08-20 Ziad Badarneh Manöverinnretning
NO20005119L (no) * 2000-02-18 2001-08-20 Ziad Badarneh Interaktivt system
JP2002091694A (ja) 2000-09-18 2002-03-29 Sony Corp 情報入力装置
JP2003063326A (ja) 2001-08-28 2003-03-05 Nissan Motor Co Ltd ステアリングスイッチ
JP2003104089A (ja) * 2001-10-01 2003-04-09 Pioneer Electronic Corp ディスプレイの設置方法、ディスプレイ、インストルメントパネルの設置方法
JP3993420B2 (ja) * 2001-11-12 2007-10-17 ヤマハマリン株式会社 船外機操作装置、および船内ネットワークシステム
JP2005032556A (ja) * 2003-07-14 2005-02-03 Alps Electric Co Ltd スイッチ装置
JP2005115822A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 入力装置およびそれを用いた自動車
JP4415689B2 (ja) * 2004-02-04 2010-02-17 パナソニック株式会社 ステアリング
US7439459B2 (en) * 2005-09-05 2008-10-21 Alps Electric Co., Ltd. Switch device and steering switch apparatus equipped with the switch device
JP4946343B2 (ja) * 2005-10-24 2012-06-06 パナソニック株式会社 スイッチ装置及びこれを用いた入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7488906B2 (en) 2009-02-10
US20070068336A1 (en) 2007-03-29
JP2007109627A (ja) 2007-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4438769B2 (ja) ステアリングスイッチ装置
JP5005413B2 (ja) 車載機器制御装置
JP2007040971A (ja) 画面表示装置および画面表示方法
US20020198633A1 (en) In-car computing device and method of controlling a cursor for an in-car computing device
JP6085182B2 (ja) 表示制御装置
JP2007030813A (ja) 車両用操作装置
JP2007034914A (ja) インターフェース装置
JP2007042029A (ja) 表示装置およびプログラム
JP2007030814A (ja) 車両用操作装置
US20040174387A1 (en) Image information display apparatus
JP4180455B2 (ja) 力覚付与型入力装置
JP2007076539A (ja) 入力装置
JP2007147723A (ja) 地図表示装置
JP4751844B2 (ja) 操作入力装置
JP4501901B2 (ja) ステアリングスイッチ装置
JP3838215B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置の操作装置
JP4363399B2 (ja) 車両用ディスプレイ装置
JP4564825B2 (ja) ナビゲーション装置
EP1742020A2 (en) Image display device and image display method
JP2007250844A (ja) 電子機器
JP6511527B2 (ja) 入力機器
JP2010020693A (ja) 情報表示機器、メニュー画面表示方法、及び制御プログラム
JP6018855B2 (ja) ステアリングスイッチ、ステアリングホイール
JP2008027394A (ja) 電子装置
JP4159420B2 (ja) 地図スクロール制御装置およびナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091228

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees