JP4434605B2 - 様々なシート厚さにおいて一定の光学特性を有する、表面損傷抵抗性で非グレア性の透明アクリルシート - Google Patents
様々なシート厚さにおいて一定の光学特性を有する、表面損傷抵抗性で非グレア性の透明アクリルシート Download PDFInfo
- Publication number
- JP4434605B2 JP4434605B2 JP2003082301A JP2003082301A JP4434605B2 JP 4434605 B2 JP4434605 B2 JP 4434605B2 JP 2003082301 A JP2003082301 A JP 2003082301A JP 2003082301 A JP2003082301 A JP 2003082301A JP 4434605 B2 JP4434605 B2 JP 4434605B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- alkyl
- particles
- astm method
- matrix
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/10—Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
- G02B1/11—Anti-reflection coatings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/18—Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
- B32B27/20—Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/30—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/02—Physical, chemical or physicochemical properties
- B32B7/023—Optical properties
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24942—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
- Y10T428/2495—Thickness [relative or absolute]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24942—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
- Y10T428/2495—Thickness [relative or absolute]
- Y10T428/24967—Absolute thicknesses specified
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/249921—Web or sheet containing structurally defined element or component
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/25—Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
- Y10T428/254—Polymeric or resinous material
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/26—Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/26—Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
- Y10T428/263—Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
- Y10T428/264—Up to 3 mils
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31855—Of addition polymer from unsaturated monomers
- Y10T428/31909—Next to second addition polymer from unsaturated monomers
- Y10T428/31928—Ester, halide or nitrile of addition polymer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31855—Of addition polymer from unsaturated monomers
- Y10T428/31935—Ester, halide or nitrile of addition polymer
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
関連出願
この出願は、西暦2002年3月26日付けで出願された米国仮出願第60/368076号の便宜を主張するものである。
【0002】
本発明は、表面損傷(表面摩耗)(mar)抵抗性で非グレア性(non-glare)の額縁(picture frame)カバーとしての用途及びその他の目的のための用途を有する透明同時押出アクリルシートに関する。
【0003】
【従来の技術】
額縁カバー用途において用いられる最も一般的な材料は、ガラス及びアクリルである。これらの類のそれぞれの材料の中には、光沢がある標準的な縁材料及び非グレア性の又はもっと光沢がない特殊な縁材料がある。
【0004】
標準的なガラスカバーには、標準的な板ガラス又は窓ガラスが包含され、これらの材料はこれらの用途において非常に一般的に用いられている。また、標準的なアクリル額縁カバーも一般的に用いられており、これらの例には、Plexiglas(登録商標)MC{ASTM法D1238、条件230℃/3.8kg、手順Aに則って測定したときに約2g/10分のメルトフローインデックス(溶融流量、melt flow rate)を有するMMA/EAコポリマーから成る、押出成形されて溶融カレンダー仕上げされたアクリルシート}及びPlexiglas(登録商標)UF-5(ASTM法D1238、条件230℃/3.8kg、手順Aに則って測定したときに約2g/10分のメルトフローインデックスを有するMMA/EAコポリマーから成る、押出成形されて溶融カレンダー仕上げされたアクリルシートで、実質的により一層多量の紫外線濾波剤が添加されたもの)シート製品が包含される。
【0005】
しかしながら、これらのそれぞれの製品の欠陥は、光沢があるということである。従って、これらのタイプの額縁カバーによって保護された像を見るときに反射像が見えてしまう(特に頭上の照明からのもの)ことがよくある。この欠陥を克服するために、ガラス及びアクリル製造業者は典型的には額縁カバーの外側表面に非常に微細なパターン(模様、図柄)を付与している。パターン付けされた表面は光を散乱させることによって光沢や鏡面反射を低減させる。これは保護カバー上のグレアを減少させる。
【0006】
非グレア性仕上げを達成するために表面上にパターンを付与するという概念はガラス製造業者及びアクリル製造業者の両方共持っているが、それを達成するためのアプローチは非常に異なっている。典型的には、ガラス製造業者は所望のテキスチャーを達成するためにガラスの表面を浸蝕性の酸でエッチングする。これに対して、プラスチックの非グレア性額縁カバーを製造するための最新式技術は、シート押出成形プロセスにおいて、磨かれて冷まされてシートにされている時に溶融ポリマー押出品に非グレア性パターンを付与するためにエンボスロールが用いられるものである。
【0007】
このタイプの製品の例には、Plexiglas(登録商標)Non-Glareシート(ASTM法D1238、条件230℃/3.8kg、手順Aに則って測定したときに約2g/10分のメルトフローインデックスを有するMMA/EAコポリマーから成る、押出成形されて溶融カレンダー仕上げされたアクリルシート)があり、ここでは、磨き工程の間にシートの表面上にパターンを機械的に付与するためにエンボスロールが用いられたものである。
【0008】
しかしながら、シート押出成形プロセスにおけるこのエンボス技術には、いくつかの欠点がある。
1.磨きロールをPlexiglas(登録商標)MCシートのような標準的な製品を製造するために典型的に用いられる高度磨きクロムロールからPlexiglas(登録商標)Non-Glareシートのような特殊製品用に典型的に用いられるパターン付けロールに変更するためには、押出成形ラインを操業停止する必要がある。
2.得られるPlexiglas(登録商標)Non-Glareシートの非グレア性又は光沢の度合いは、それぞれの製造されるシートの厚さに応じて劇的に変化する。このエンボス技術については、典型的には、より厚いゲージのシートについてははるかに高い光沢がもたらされる。その理由は、より厚いシートは材料を押出成形又は溶融カレンダー仕上げするのに必要な熱をはるかに長時間保持するからである。従って、シートをエンボス加工してパターン付けした後に、より厚いゲージのシートであるほど、元のエンボスパターンが減じてしまったりなくなってしまったりする傾向が強い。
【0009】
押出成形されたアクリルシートの表面損傷抵抗特性は、特にガラスと比べた場合には1つの欠陥である。この特性を改善する手助けのために、耐摩耗性コーティングが用いられることがあるが、この追加の加工工程は非常に費用がかかるものである。このタイプの製品の例には、サイアロ・インダストリーズ社(Cyro Industries)から商品として入手できるAcrylite(登録商標)AR(表面上に耐摩耗性ハードコートを有するMMA/MA組成物から成る溶融加工されたアクリルシート)がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、同時押出プロセスを用いてアクリルシートを経済性良く製造することを可能にする。本発明においては、
1.高度に磨かれたシート製品から特殊な非グレア性のシート製品へと変化させるためにラインを操業停止にする必要がない。
2.様々な厚さで得られるシートの光沢特性はエンボス技術を用いて製造されたシートと比較してはるかにばらつきがない。
3.得られるシートの表面損傷抵抗特性は、オールインワンの加工工程での典型的に押出成形されたアクリルシート製品と比較して改善される。
【0011】
【課題を解決するための手段】
発明の概要
本発明は、次の(a)及び(b)から成る全体厚さ0.04〜0.25インチ、好ましくは0.05〜0.18インチの表面損傷抵抗性透明同時押出シートに関する。
(a)下記の粒子(i)が0.1〜18%、好ましくは0.5〜12%の装填量で下記のアクリルマトリックス(ii)と溶融ブレンドされたものを含有するキャップ層(好ましくは厚さ0.001〜0.025インチのもの)。
(i)平均粒子寸法1〜60μm、好ましくは10〜40μm、特に好ましくは20〜35μmを有する球状粒子。この粒子の90%は、70μm未満、好ましくは50μm未満、特に好ましくは40μm未満である。この粒子は、アクリルマトリックスに対して0.1〜18%、好ましくは0.5〜12%の装填量である。好ましくは、この粒子は、メタクリル酸エチル(MMA)のポリマー又はコポリマーと架橋剤とから成り、好ましくはMMA80〜99%及びアクリル酸(C1〜C10)アルキル{例えばアクリル酸メチル(MA)及びアクリル酸エチル(EA)}1〜20%、好ましくは1〜5%から成り、より一層好ましくはこの粒子はMMA90〜98%、EA2〜10%及び架橋剤0.01〜5%から成り、特に好ましくはMMA95〜97%、EA3〜5%及び架橋剤0.01〜2%である。
(ii)アクリルマトリックス。ここで、前記粒子及びマトリックスは、ASTM法D542に則って測定したときに互いから0.020ユニット以内、好ましくは0.005ユニット以内の屈折率を有する。
(b)アクリル組成物から成るクリアな基材層。ここで、この基材は、ASTM法D542に則って測定したときにキャップ層マトリックスの屈折率から0.020ユニット以内、好ましくは0.010ユニット以内の屈折率を有する。
この同時押出製品は、次の特性(i)及び(ii)を有し且つ特性(iii)及び(iv)の内の少なくとも1つを有し、好ましくはこれら4つの特性全部を有する:
(i)Macbeth Color-Eye 7000分光光度計(Kollmorgen Instruments Corporationの事業部)Illuminant C及び2の標準オブザーバーを用いてスペクトル透過データを測定し、ASTM法E308に則ってCIE三刺激Y値を計算したときに、90%より大きい、好ましくは91%より大きいルミナス透過度(CIE三刺激Y値)(これはシートを透過する光の量の尺度となる);
(ii)ASTM法D1003に則って測定したときに16%未満、好ましくは12%未満の曇り度(これは光学的透明度の尺度となる)、又は;
(iii)0.04〜0.25インチ厚の範囲内の2つの異なるシート厚さ(好ましくは0.118インチ厚サンプルシート及び0.080インチ厚サンプルシート)について、黒のフェルト裏地を用いてASTM法D523に則ってBYK-Gardner GmbH社製のミクロ−TRI−光沢計を用いて測定したときに、互いから15ユニット以内、好ましくは10ユニット以内の60°光沢度値{これは鏡面反射の尺度、即ち様々な厚さにおいて光学的特性のコンシステンシー(ばらつきやむらがないこと)の尺度となる};
(iv)ASTM法D1044に則って500gの荷重及びCS10Fホイールを用いて500回転後に測定して25%未満、好ましくは22%未満の曇り度変化(これは表面損傷抵抗性の尺度となる)。
【0012】
【発明の実施の形態】
発明の詳しい説明
本発明のキャップ層は、アクリルマトリックスと溶融ブレンドされた粒子を含有する。キャップ層の厚さは、0.001〜0.025インチ厚であり、0.002〜0.010インチ厚であるのが好ましい。
【0013】
前記粒子は架橋されたものであって、懸濁法によって作ることができる。この粒子の組成は、メタクリル酸アルキルホモポリマー、又はメタクリル酸アルキルと他のメタクリル酸アルキル若しくはアクリル酸アルキル若しくは他のエチレン性不飽和モノマーとのコポリマー、並びに架橋剤であることができる。
【0014】
このアルキル基の炭素数は、1〜18個であることができ、1〜4個であるのが好ましい。ポリメタクリル酸メチルをベースとするポリマー及びメタクリル酸メチルと約0.1%〜20%のアクリル酸アルキル(ここで、アルキルは1〜4個の炭素原子を有する)、アルキルアクリル酸類(ここで、アルキルは1〜18個の炭素原子を有する)とのコポリマーが好ましい。
【0015】
架橋した粒子は架橋剤を含むメタクリル酸メチル(MMA)のポリマー又はコポリマーから成るのが好ましい。典型的なコポリマーには、MMA80〜99%及びアクリル酸(C1〜C10)アルキル{例えばアクリル酸メチル(MA)及びアクリル酸エチル(EA)}1〜20%、好ましくは1〜5%のコポリマーが包含される。
【0016】
前記粒子は、MMA90〜98%、EA2〜10%及び架橋剤0.01〜5%であるのがより一層好ましく、MMA95〜97%、EA3〜5%及び架橋剤0.01〜2%であるのが特に好ましい。
【0017】
球状ポリマー粒子(ビーズ)におけるような用途に適した架橋用モノマーは当業者によく知られており、存在するモノマーと共重合可能なモノマーであって少なくとも2個以上の不飽和ビニル基(反応性がほぼ同等のもの又は異なるもの)を有するもの、例えばジビニルベンゼン、グリコールジ−及びトリメタクリレート、並びにアクリレート類、エチレングリコールジメタクリレート、アリルメタクリレート類、マレイン酸ジアリル、アクリルオキシプロピオン酸アリル、ブチレングリコールジアクリレート類等であるのが一般的である。
【0018】
好ましい架橋剤は、エチレングリコールジメタクリレート、ジビニルベンゼン及びメタクリル酸アリルである。メタクリル酸アリルが特に好ましい。
【0019】
前記粒子は球状であるのが好ましく、約1〜60μm、好ましくは10〜40μm、特に好ましくは20〜35μmの平均粒子寸法を有し、粒子の90%は70μm未満であり、50μm未満であるのが好ましく、40μm未満であるのが特に好ましい。
【0020】
キャップ層中に用いられるアクリルマトリックスは、次のものであることができる:
1.メタクリル酸アルキルホモポリマー、
2.メタクリル酸アルキルと他のメタクリル酸アルキル若しくはアクリル酸アルキル若しくは他のエチレン性不飽和モノマーとのコポリマー、
3.アクリル酸アルキルホモポリマー、及び
4.アクリル酸アルキルと他のアクリル酸アルキル若しくはメタクリル酸アルキル若しくは他のエチレン性不飽和モノマーとのコポリマー。
【0021】
アルキル基の炭素原子数は、1〜18個であることができ、1〜4個であるのが好ましい。ポリメタクリル酸メチルをベースとするマトリックス、及びメタクリル酸メチルと0.1%〜20%のアクリル酸アルキル(ここで、アルキル基は1〜4個の炭素原子を有する)、アルキルアクリル酸類(ここで、アルキルは1〜18個の炭素原子を有する)とのコポリマーが好ましい。
【0022】
この熱可塑性マトリックス材料は、メタクリル酸メチル(MMA)のポリマー又はコポリマーから成るのが好ましい。典型的なコポリマーには、MMA80〜99%並びにアクリル酸(C1〜C10)アルキル{例えばアクリル酸メチル(MA)及びアクリル酸エチル(EA)}1〜20%、好ましくは1〜5%のコポリマーが包含される。商品として入手できる好適なポリ(メチルメタクリレート)タイプの熱可塑性マトリックス材料には、Plexiglas(登録商標)V(825)、V(825) HID、V(046)、V(045)、V(052)、V(920)等がある。
【0023】
前記マトリックスは、MMA90〜98%及びEA2〜10%であるのがより一層好ましく、MMA約95〜97%及びEA約3〜5%であるのが特に好ましい。
【0024】
前記ポリマーマトリックスは、慣用のセルキャスティング又は溶融押出法によって首尾よく調製され、典型的には粒状形で提供される。さらに、熱可塑性マトリックス材料は、慣用のバルク法(例えば連続フロー撹拌タンク反応器(CFSTR法))、溶液、懸濁又は乳化重合技術(その場合、粒状形のポリマーを回収するために用いられる慣用の単離方法には例えば濾過、凝集及び噴霧乾燥が包含される)によって調製することができる。
【0025】
また、前記マトリックスには、当技術分野においてよく知られたその他の変性剤や添加剤を含有させることもできる。例えば、前記組成物には、耐衝撃性改良剤、表面滑剤、抗酸化剤、難燃剤等を含有させることができる。また、所望ならば紫外線安定剤、流動性補助剤及び静電防止剤を添加することもできる。
【0026】
ビーズ及びマトリックスを製造するために用いられる材料は、ASTM法D542に則って測定したときに1.48〜1.50の屈折率を有するが、本発明において望まれる透明シートを製造するためには、それらはASTM法D542に則って測定したときに互いから0.020ユニット以内、好ましくは0.005ユニット以内の屈折率を有していなければならない。
【0027】
キャップ層は、粒子を0.1〜18%、好ましくは0.5〜12%の装填量でアクリルマトリックスと溶融ブレンドすることによって製造することができる。
【0028】
溶融ブレンドは当業界においてよく知られているが、本発明の物品を製造するための方法の1つの例は次の通りである。
【0029】
前記アクリル樹脂は、脱湿用強制循環熱風炉中で乾燥させた後に、例えば2段階中庸作動スクリュー及び真空ガス抜きシステムを備えた一軸スクリュー押出機によって、前記の架橋した粒子と配合される。また、真空ガス抜きシステムを備えた二軸スクリュー押出機を配合用に用いることもできる。粒子、ポリマーマトリックス樹脂及び添加剤は、別々の供給手段を用いて押出機の供給ホッパーに添加される。ビーズ輸送システムは、安全性及びダストの危険性を回避するために、密閉系であるべきである。粒子は、重量制御又は容量供給制御によるオーガースクリューを備えた供給手段を用いて押出機の供給ホッパー中に計量供給される。組成物がフリーラジカル重合法によって作られたアクリル82〜99.9%及び懸濁体ビーズ0.1〜18%を含有する場合のキャップ層樹脂を作るために用いることができる温度勾配は次の通りであることができる。
【0030】
一軸スクリュー式の配合用押出機についての典型的なプロセス条件を以下に挙げる:
【表1】
【0031】
連続式で製造された押出物は、ストランドを水浴中に通すことによって冷まされ、次いでそれを細断してキャップ層樹脂ペレットにされる。このキャップ層樹脂をさらに使用前にオーブン乾燥させる。
【0032】
本発明者は、キャップ層中のビーズの寸法及びビーズの装填量レベルの両方が表面粗さの度合いに影響を及ぼすことを発見した。典型的には、表面粗さが大きければ大きいほど、グレア又は鏡面反射の度合いが低くなる。しかしながら、ビーズとキャップ層マトリックス材料との間の屈折率の不整合のせいで光散乱が起こることもある。この光散乱は、典型的にはシートの曇り度を増大させる。ビーズの屈折率がマトリックスのものに密接に整合する場合でさえ、架橋したビーズとアクリルマトリックス材料とで屈折率が少しでも整合しなければ、ある程度の曇りが生じることがある。そのため、透明用途のために光学的品質が最適化される(高い透過度及び低い曇り度)ように、キャップ層の厚さを調節して最小限にすることが重要である。
【0033】
クリアな基材層は、キャップ層アクリルマトリックスについて記載したのと同じタイプのアクリル材料から成る。基材層中に用いられる組成物はキャップ層マトリックスの組成物と同一であっても異なっていてもよく、組成物の屈折率がキャップ層マトリックスのものから0.020ユニット以内(好ましくは同一)でありさえすればよい。
【0034】
同時押出製品は、プラスチック樹脂材料を溶融プラスチックに変える押出機2個以上から成る同時押出プロセスによって製造することができる。典型的には最低限として一次押出機及び二次押出機が用いられるが、三次押出機等のような追加の押出機を用いることもできる。一次押出機は通常最も大きい押出機であり、他の個々の押出機と比較して最も高い押出量を有する。従って、2層シート形態においては、2つの押出機から成る同時押出構成(setup)を用いる場合、基材層(即ち厚い方の層)を構成するために用いられる樹脂が一次押出機に供給され、キャップ層(即ち薄い方の層)を構成するために用いられるキャップ層樹脂が二次押出機に供給されるのが典型的である。これらの押出機はそれぞれ、それらに供給される樹脂を別々に溶融ポリマーに変える。次いでこれらの溶融流は、典型的には供給ブロックシステム中又はマルチマニホールドダイ構成中で一緒にされる。この供給ブロックシステム中には、これら2種の溶融プラスチックが最終的なシート中でどのように積層されるかを決定するプラグが設置される。従って、ポリマー溶融流は別々に供給ブロック中に入り、この供給ブロック内で選択的に一緒にされる。2層シート形態については、基材層の頂部側又は底部側のいずれにキャップ層を配置させてもよい。プラスチック溶融流が選択的に積層されて供給ブロック中で共に混合され、一緒にされた溶融流が供給ブロックから出て行ってダイ中に入り、そこでこの一緒にされた溶融流がダイ全体に拡がる。溶融プラスチック押出物は次いで、クロムメッキされて温度制御された高度磨きロールの間に通して研磨される。これらのロールがシートを研磨し且つ冷まして、所望の全体厚さにする。また、フィールドブロックシステムの代わりにマルチマニホールドダイを用いても積層シートを達成することができるということに留意されたい。前記のポリマー溶融流は別々にマルチマニホールドダイ中に入り、選択的に一緒にされ、マルチマニホールドダイ内でダイ全体に拡がる。
【0035】
一次及び二次押出機並びに供給ブロック/ダイ装置を用いる2層シート同時押出のための典型的なプロセス条件を以下に挙げる。
【表2】
【0036】
本発明のシートの全体厚さは、0.04〜0.25インチ厚であることができ、0.05〜0.18インチ厚であるのが好ましい。
【0037】
本発明のシートは、次の特徴を有する。
(a)Macbeth(登録商標)Color-Eye(登録商標)7000分光光度計(Kollmorgen Instruments Corporationの事業部)Illuminant C及び2°の標準オブザーバーを用いてスペクトル透過データを測定し、ASTM法E308に則ってCIE三刺激Y値を計算したときに、90%より大きいルミナス透過度(CIE三刺激Y値)(これはシートを透過する光の量の尺度である);
(b)ASTM法D1003に則って測定したときに16%未満の曇り度(これは光学的透明度の尺度である);
(c)0.04〜0.25インチ厚の範囲内の2つの異なるシート厚さについて(好ましくは0.118インチ厚サンプルシート及び0.080インチ厚サンプルシート)について、黒のフェルト裏地を用いてASTM法D523に則ってBYK-Gardner GmbH社製のミクロ−TRI−光沢計を用いて測定したときに、互いから15ユニット以内の60°光沢度値{これは鏡面反射の尺度、即ち様々な厚さにおける光学的特性のコンシステンシー(ばらつきやむらがないこと)の尺度である};並びに
(d)ASTM法D1044に則って500gの荷重及びCS10Fホイールを用いて500回転後に測定して25%未満の曇り度変化(これは表面損傷抵抗性の尺度である)。
【0038】
これらの組成物の用途は、購買時点(POP)ディスプレイ、保護用サインカバー(特にエッジ−リットサイン)、メニューホルダー、額縁カバー等の、良好な光学品質と非グレア特性との組合せが求められるものである。さらに、これらの同時押出組成物は加熱撓み後にも先行技術の材料より良好な非グレア性表面特徴を維持するので、これらの組成物の用途は加熱曲げ及び熱成形用途にも及び得る。
【0039】
透明シートは求められずに本発明のシートのその他の特徴(即ち高いルミナス透過度及び表面損傷抵抗性)を有するシートが求められるだけの場合には、屈折率が0.020ユニット以上異なる材料を同時押出シートに用いることによってその目的を達成することができ、このことも本発明の技術思想の範囲内である。
【0040】
【実施例】
以下、実施例を参照しながら本発明を詳細に説明するが、これら実施例は本発明の範囲を限定するものではない。
【0041】
実施例
キャップ層の調製
メタクリル酸メチル96%/アクリル酸エチル4%のコポリマー及び架橋剤として用いられるメタクリル酸アリルから成り、実質的に球状で、約10〜32μmの平均粒径を有し、粒子の90重量%は直径40μm未満であり、且つ1.4907の屈折率(nD)を有する架橋ビーズを、成形用アクリル樹脂(メタクリル酸メチル/アクリル酸エチル、96/4)中に、2重量%、5重量%、7.5重量%又は20重量%の割合で溶融ブレンドした。上で用いた成形用アクリル樹脂の屈折率(nD)は、ASTM法D542に則って測定して1.4935だった。従ってビーズの屈折率はアクリルマトリックスの屈折率と比較して非常に近いものである。
【0042】
クリアな基材層及び同時押出シートの調製
上に記載したキャップ層樹脂を二次押出機に供給した。別途に、キャップ層樹脂のマトリックスとして用いたものと同じアクリル樹脂(メタクリル酸メチル/アクリル酸エチル、96/4)を一次押出機に供給した。
【0043】
同時押出構成を用い、それによってこれらの各押出機からの溶融流を供給ブロック/ダイ装置に供給して、そこで溶融物を積層してダイ全体に拡げた。積層された押出物を次いで一連の磨きロールの間に通して磨いて、一方の面上に平滑で光沢のある仕上げを有しもう一方の面に非グレア性の表面を有する0.118インチ厚シートを得た。0.002〜0.010インチの範囲のキャップ層厚さが最良の特性バランスを与えるように思われた。
【0044】
特性の測定
Macbeth(登録商標)Color-Eye(登録商標)7000 分光光度計(Kollmorgen Instruments Corporationの事業部)Illuminant C及び2°のオブザーバーを用いて透過スペクトルを測定した。この装置は、標準物質硫酸バリウムを用いて透過モードでキャリブレートした。ASTM法E308に則ってCIE三刺激Y値を計算し、ルミナス透過度の尺度として用いた。曇り度特性はASTM法D1003に則って測定した。鏡面光沢特性は黒のフェルト裏地を用いてASTM法D523に則ってBYK-Gardner GmbH社製のミクロ−TRI−光沢計を用いて20°、60°及び85°の角度において測定した。この光沢計は、標準黒ガラスを用いてキャリブレートし、20°、60°及び85°の角度においてそれぞれ92.6、95.5及び99.5の読み取り値が得られた。
【0045】
上記の方法によって製造された各サンプルについての光学特性のまとめを第I表の下の方に示す。
【0046】
第I表に挙げた市販の材料は、アトフィナ・ケミカルズ・インコーポレイテッドのATOGLAS事業部によって販売されている。Plexiglas(登録商標)MC(高度に磨かれたもの)及びPlexiglas(登録商標)Non-Glare(エンボス加工済)アクリルシートは、先行技術において報告されているものと同じMMA/EA組成物を有する。主な違いは、Plexiglas MCは非常に平滑で光沢のある表面を有するのに対して、Plexiglas Non-Glareシートは一方の表面が平滑で光沢があるものであり、もう一方の表面がエンボス加工された非グレア性のものであるということである。
【0047】
本発明の1つの特徴は、様々な厚さにおいて一貫性がある(ばらつきがない)光学特性が得られるということである。(即ち、Plexiglas Non-Glareの60°光沢度は、0.080インチ厚シートについては87.2で、0.118インチ厚シートについては118.4であるのに対して、キャップ層中にビーズ2%を有するサンプルについての60°光沢度は、0.080インチ厚シートについては95.0であり、0.118インチ厚シートについては90.6である。)
【表3】
【0048】
本発明の別の特徴は、標準的な磨きシート製品(Plexiglas(登録商標)MC)やエンボス加工されたシート製品(Plexiglas(登録商標)Non-Glare)(これら2つの製品の組成は同じであり、それらの間の主な違いは表面仕上げである)と比較して額縁カバーの表面損傷抵抗性が改善されることである。第II表に0.118インチ厚シートサンプルについて測定したデータを示す。
【表4】
* ASTM法D1044、荷重500g、CS10Fホイール。
Claims (5)
- (a)1〜60μmの平均粒子寸法を有する球状粒子(ここで、この粒子の90%は70μm未満である)を0.1〜12%の装填量においてアクリルマトリックスと溶融ブレンドされた形で含有するキャップ層(ここで、前記粒子及びマトリックスは、ASTM法D542に則って測定したときに互いから0.020ユニット以内の屈折率を有し、該粒子はメタクリル酸メチル80〜99%及びアクリル酸エチル1〜20%のコポリマーから成る);
(b)アクリル組成物から成るクリアな基材層(ここで、この基材は、ASTM法D542に則って測定したときに前記キャップ層マトリックスの屈折率から0.020ユニット以内の屈折率を有する):
から成る、表面損傷抵抗性の透明な同時押出シートであって、
(i)分光光度計及び2°の標準オブザーバーを用いてスペクトル透過データを測定し、ASTM法E308に則ってCIE三刺激Y値を計算したときに、90%より大きいルミナス透過度(CIE三刺激Y値);及び
(ii)ASTM法D1003に則って測定したときに16%未満の曇り度;及び
(iv)ASTM法D1044に則って500gの荷重及びCS10Fホイールを用いて500回転後に測定して25%未満の曇り度変化:
を有する、前記シート。 - 前記粒子がメタクリル酸メチル90〜98%及びアクリル酸エチル2〜10%のコポリマーから成る、請求項1に記載のシート。
- 前記キャップ層のアクリルマトリックスが以下のもの:
i)メタクリル酸アルキルホモポリマー、
ii)メタクリル酸アルキルと他のメタクリル酸アルキル若しくはアクリル酸アルキル若しくは他のエチレン性不飽和モノマーとのコポリマー、
iii)アクリル酸アルキルホモポリマー、及び
iv)アクリル酸アルキルと他のアクリル酸アルキル若しくはメタクリル酸アルキル若しくは他のエチレン性不飽和モノマーとのコポリマー:
より成る群から選択される、請求項1に記載のシート。 - 前記のクリアな基材が以下のもの:
i)メタクリル酸アルキルホモポリマー、
ii)メタクリル酸アルキルと他のメタクリル酸アルキル若しくはアクリル酸アルキル若しくは他のエチレン性不飽和モノマーとのコポリマー、
iii)アクリル酸アルキルホモポリマー、及び
iv)アクリル酸アルキルと他のアクリル酸アルキル若しくはメタクリル酸アルキル若しくは他のエチレン性不飽和モノマーとのコポリマー:
より成る群から選択される組成物から成る、請求項1に記載のシート。 - 0.05〜0.18インチ厚の全体厚さを有し、次の(a)及び(b):
(a)(i)20〜35μmの平均粒子寸法を有する球状粒子(この粒子の90%は40μm未満である)(この粒子はメタクリル酸メチル80〜99%、アクリル酸エチル1〜5%のポリマー又はコポリマーと架橋剤とから成る)と、
(ii)アクリルマトリックスとを、
前記粒子がアクリルマトリックスに対して0.5〜12%の装填量でアクリルマトリックスと溶融ブレンドされた形で含有する、0.001〜0.025インチ厚のキャップ層(ここで、前記粒子及びマトリックスは、ASTM法D542に則って測定したときに互いから0.020ユニット以内の屈折率を有する);
(b)アクリル組成物から成るクリアな基材層(ここで、この基材は、ASTM法D542に則って測定したときに前記キャップ層マトリックスの屈折率から0.010ユニット以内の屈折率を有する):
から成り、
(i)分光光度計及び2°の標準オブザーバーを用いてスペクトル透過データを測定し、ASTM法E308に則ってCIE三刺激Y値を計算したときに、91%より大きいルミナス透過度(CIE三刺激Y値);及び
(ii)ASTM法D1003に則って測定したときに12%未満の曇り度;及び
(iv)ASTM法D1044に則って500gの荷重及びCS10Fホイールを用いて500回転後に測定して22%未満の曇り度変化:
を有する、請求項1に記載のシート。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US36807602P | 2002-03-26 | 2002-03-26 | |
US10/390,374 US6861129B2 (en) | 2002-03-26 | 2003-03-17 | Mar resistance, non-glare transparent acrylic sheet with consistent optical properties at various sheet thicknesses |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004034693A JP2004034693A (ja) | 2004-02-05 |
JP4434605B2 true JP4434605B2 (ja) | 2010-03-17 |
Family
ID=27805324
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003082301A Expired - Fee Related JP4434605B2 (ja) | 2002-03-26 | 2003-03-25 | 様々なシート厚さにおいて一定の光学特性を有する、表面損傷抵抗性で非グレア性の透明アクリルシート |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6861129B2 (ja) |
EP (1) | EP1348539A3 (ja) |
JP (1) | JP4434605B2 (ja) |
KR (1) | KR101018981B1 (ja) |
CN (1) | CN1280349C (ja) |
AU (1) | AU2003202450B8 (ja) |
BR (1) | BR0300781A (ja) |
CA (1) | CA2422977C (ja) |
MX (1) | MXPA03002644A (ja) |
MY (1) | MY138053A (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1272344A1 (en) * | 2000-03-24 | 2003-01-08 | Cyro Industries | Plastic sheet product offering matt appearance and method of preparation |
US20060019113A1 (en) * | 2000-03-24 | 2006-01-26 | Cyro Industries | Plastic sheet product offering matte appearance and method of preparation |
US20080014446A1 (en) * | 2004-10-07 | 2008-01-17 | General Electric Company | Window shade and a multi-layered article, and methods of making the same |
US8359643B2 (en) * | 2008-09-18 | 2013-01-22 | Apple Inc. | Group formation using anonymous broadcast information |
US8445568B2 (en) * | 2008-09-25 | 2013-05-21 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Flame retardant thermoplastic composition and articles formed therefrom |
KR101988549B1 (ko) * | 2016-12-12 | 2019-06-12 | 주식회사 엘지화학 | 광학 필름 및 이를 포함하는 화상 표시 장치 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3528165C2 (de) * | 1985-08-06 | 1994-07-07 | Roehm Gmbh | Mittels vernetzter Perlen eingetrübte Kunststoffelemente |
JPH04249288A (ja) | 1991-01-31 | 1992-09-04 | Rohm & Haas Co | 光拡散体を使用する多層ブランクアウトサイン |
JP3664575B2 (ja) * | 1997-08-19 | 2005-06-29 | 株式会社カネカ | メタクリル酸エステル系樹脂組成物及びそれを成形してなるフィルム |
JPH11170449A (ja) | 1997-12-17 | 1999-06-29 | Asahi Chem Ind Co Ltd | クリスタル調磨りガラス外観のアクリル系樹脂積層板 |
US7067188B1 (en) | 1999-01-21 | 2006-06-27 | Arkema | Polymeric articles having a textured surface and frosted appearance |
JP3515426B2 (ja) * | 1999-05-28 | 2004-04-05 | 大日本印刷株式会社 | 防眩フィルムおよびその製造方法 |
EP1272344A1 (en) * | 2000-03-24 | 2003-01-08 | Cyro Industries | Plastic sheet product offering matt appearance and method of preparation |
JP4410391B2 (ja) * | 2000-06-22 | 2010-02-03 | ダイセル化学工業株式会社 | 積層フィルム |
KR20020062817A (ko) * | 2001-01-24 | 2002-07-31 | 스미또모 가가꾸 고오교오 가부시끼가이샤 | 아크릴계 수지 적층 필름 및 이것을 사용한 적층 성형품 |
-
2003
- 2003-03-17 US US10/390,374 patent/US6861129B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-03-21 CA CA 2422977 patent/CA2422977C/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-03-24 AU AU2003202450A patent/AU2003202450B8/en not_active Ceased
- 2003-03-25 CN CNB031083374A patent/CN1280349C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-03-25 EP EP20030006635 patent/EP1348539A3/en not_active Withdrawn
- 2003-03-25 MY MYPI20031038A patent/MY138053A/en unknown
- 2003-03-25 JP JP2003082301A patent/JP4434605B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-03-26 MX MXPA03002644A patent/MXPA03002644A/es active IP Right Grant
- 2003-03-26 KR KR1020030018884A patent/KR101018981B1/ko active IP Right Grant
- 2003-03-26 BR BR0300781A patent/BR0300781A/pt active Search and Examination
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2003202450A1 (en) | 2003-10-16 |
AU2003202450B8 (en) | 2008-09-18 |
US6861129B2 (en) | 2005-03-01 |
BR0300781A (pt) | 2004-08-17 |
AU2003202450B2 (en) | 2008-07-31 |
KR101018981B1 (ko) | 2011-03-07 |
MY138053A (en) | 2009-04-30 |
CA2422977A1 (en) | 2003-09-26 |
JP2004034693A (ja) | 2004-02-05 |
EP1348539A2 (en) | 2003-10-01 |
EP1348539A3 (en) | 2004-02-25 |
US20040018349A1 (en) | 2004-01-29 |
KR20030077471A (ko) | 2003-10-01 |
CN1280349C (zh) | 2006-10-18 |
CN1450115A (zh) | 2003-10-22 |
MXPA03002644A (es) | 2004-10-15 |
CA2422977C (en) | 2011-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6878436B2 (en) | Light emitting diode signs and translucent plastic sheets used therein | |
EP2107966B1 (en) | Multi-layer screen composites | |
EP1747881B1 (en) | Plastic sheet product offering matte appearance and method of preparation | |
US20090246483A1 (en) | Matte resin film | |
US10239297B2 (en) | Scratch-resistant polycarbonate resin laminate | |
US20010036543A1 (en) | Plastic sheet product offering matte appearance and method of preparation | |
JP4434605B2 (ja) | 様々なシート厚さにおいて一定の光学特性を有する、表面損傷抵抗性で非グレア性の透明アクリルシート | |
JPH11179856A (ja) | 艶消板 | |
KR101786149B1 (ko) | 성형성이 우수한 고광택 인테리어용 장식필름 | |
JP5323546B2 (ja) | 艶消し樹脂フィルム、これを用いた加飾フィルム、加飾シートおよび加飾成形品 | |
CA2629938A1 (en) | Multilayer, light-diffusing film for insert molding | |
JP2000239407A (ja) | 光拡散性及び色調に優れた照明カバー用樹脂シート | |
JP4049659B2 (ja) | 光反射体 | |
JP2010030248A (ja) | 艶消し樹脂フィルム | |
JPH11227115A (ja) | 磨りガラス調表面を有する樹脂積層板 | |
KR102585620B1 (ko) | 무광 메탈릭 복합시트 및 이의 제조방법 | |
JP7563926B2 (ja) | (メタ)アクリル系樹脂フィルムの製造方法 | |
JPH0592529A (ja) | 艶消し性アクリル樹脂積層シ−ト | |
JPH0270758A (ja) | 艶消し表面を有する熱可塑性樹脂多層板 | |
JPH11165367A (ja) | 照明カバー用樹脂積層板及びその成形体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060322 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081111 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090212 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090212 |
|
RD13 | Notification of appointment of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433 Effective date: 20090212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20090212 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090511 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090714 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20091112 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091112 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20091126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091215 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4434605 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |