JP4428330B2 - 電気光学装置、および電子機器 - Google Patents

電気光学装置、および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4428330B2
JP4428330B2 JP2005281398A JP2005281398A JP4428330B2 JP 4428330 B2 JP4428330 B2 JP 4428330B2 JP 2005281398 A JP2005281398 A JP 2005281398A JP 2005281398 A JP2005281398 A JP 2005281398A JP 4428330 B2 JP4428330 B2 JP 4428330B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixels
line
address
electro
optical device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005281398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007093847A (ja
Inventor
茂憲 片山
隆史 戸谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Epson Imaging Devices Corp
Original Assignee
Epson Imaging Devices Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Epson Imaging Devices Corp filed Critical Epson Imaging Devices Corp
Priority to JP2005281398A priority Critical patent/JP4428330B2/ja
Priority to US11/514,210 priority patent/US8471986B2/en
Publication of JP2007093847A publication Critical patent/JP2007093847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4428330B2 publication Critical patent/JP4428330B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3659Control of matrices with row and column drivers using an active matrix the addressing of the pixel involving the control of two or more scan electrodes or two or more data electrodes, e.g. pixel voltage dependant on signal of two data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0857Static memory circuit, e.g. flip-flop
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/04Partial updating of the display screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3607Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、電気光学装置および電子機器に関する。
従来より、液晶を利用して画像を表示する液晶装置などの電気光学装置が知られている。この液晶装置は、液晶パネルと、照明装置としてのバックライトと、からなる。液晶パネルは、複数の画素を有する表示領域と、この表示領域の周辺に設けられて画素を駆動する走査線駆動回路およびデータ線駆動回路と、を備えている。複数の画素は、赤(R)のカラーフィルタを有する画素と、緑(G)のカラーフィルタを有する画素と、青(B)のカラーフィルタを有する画素と、の3種類の画素を含んでいる。
液晶パネルは、スイッチング素子としての薄膜トランジスタ(以降、TFTと呼ぶ)が画素に対応して配置された素子基板と、この素子基板に対向配置された対向基板と、素子基板および対向基板の間に挟持された電気光学物質としての液晶と、から構成されている。
素子基板は、所定間隔おきに設けられた複数の走査線と、これら走査線に略直交しかつ所定間隔おきに設けられた複数のデータ線と、各走査線と各データ線との交差に対応して設けられたTFTおよび画素電極と、を備えている。
対向基板は、画素電極に対向して設けられた対向電極を備えている。
各画素は、上述のTFT、画素電極、および対向電極のほか、蓄積容量で構成される。
TFTのゲートには、走査線が接続され、TFTのソースには、データ線が接続され、TFTのドレインには、画素電極および蓄積容量が接続されている。
以上の液晶装置は、以下のように動作する。すなわち、走査線駆動回路から選択電圧を走査線に線順次で供給することで、ある走査線に係る画素を全て選択する。そして、これら画素の選択に同期して、データ線駆動回路からデータ線に画像信号を供給する。これにより、走査線駆動回路およびデータ線駆動回路で選択された画素に、データ線からスイッチング素子を介して画像信号が供給されて、画像データが画素電極に書き込まれる。
画素電極に画像データが書き込まれると、この画素電極と対向電極とに印加された電圧の電位差により、液晶に駆動電圧が印加される。したがって、画像信号の電圧レベルを変化させることで、液晶の配向や秩序を変化させて、各画素の光変調による階調表示を行う。
なお、液晶に印加される駆動電圧は、蓄積容量により、画像データが書き込まれる期間よりも3桁も長い期間に亘って保持される。
ところで、近年、電気光学装置の省電力化が要請されている。このため、データ線に略平行に、走査線で選択可能な領域を指定するアドレス線を設けた電気光学装置がある(特許文献1参照)。
特許文献1で示された電気光学装置では、走査線で選択可能な領域をアドレス線で指定する。このため、選択した領域の画素のみに画像信号を供給して、省電力化を実現できる。例えば、静止画像中にカーソルを移動させて表示する場合、カーソルを移動表示する画素が属する領域をアドレス線で指定する。そして、このカーソルを移動表示する画素、つまり表示画像が変化する画素には、フレームごとに画像信号を供給し、静止画像を表示する画素、つまり表示画像が変化しない画素には、2フレームに1度、画像信号を供給する。この場合、全ての画素にフレームごとに画像信号を供給する場合と比べて、省電力化を実現できる。
特許第3428593号公報
ところで、以上のような電気光学装置では、周期的に配列された3種類の画素をまとめて1つのブロックとし、隣り合うブロックの境界にアドレス線が設けられている。このため、アドレス線を挟んで隣り合う画素の間隔は、アドレス線を挟まないで隣り合う画素の間隔より広い。
また、アドレス線は、3種類の画素のうち特定の2種類の画素の間に設けられる。例えば1つのブロックが赤(R)、緑(G)、青(B)の順番に配列された3種類の画素からなる場合、アドレス線は、赤(R)の画素と青(B)の画素との間に設けられる。
以上のように、アドレス線は、3種類の画素のうち特定の2種類の画素の間に設けられるため、この特定の2種類の画素の間隔は、他の隣り合う画素の間隔より広い。したがって、この特定の2種類の画素にのみ表示の偏りが集中し、固有の縞模様や斑模様が発生して画質が低下するという問題があった。
本発明は、上述の事情に鑑みてなされたもので、省電力化を実現できるとともに画質を向上できる電気光学装置、および電子機器を提供することを目的とする。
本発明の電気光学装置は、複数の走査線と、これら複数の走査線に交差する複数のデータ線と、前記複数の走査線および前記複数のデータ線の交差に対応して設けられた複数の画素と、を備え、前記複数の画素は、複数種類のカラーフィルタを有する電気光学装置であって、前記走査線で選択される領域を指定するアドレス線をさらに備え、前記アドレス線は、前記データ線に沿って延びるアドレス幹線と、このアドレス幹線から前記走査線に沿って延びるアドレス枝線と、を備え、前記複数の画素のうち前記アドレス幹線を挟んで隣り合う画素と前記複数の画素のうち前記アドレス幹線を挟まないで隣り合う画素と、を備え、前記複数の画素のうち前記アドレス幹線を挟んで隣り合う画素の間隔は前記アドレス幹線を挟まないで隣り合う画素の間隔より広く、前記複数の画素のうち前記アドレス幹線を挟んで隣り合うものを特定画素群とすると、少なくとも2つの特定画素群同士では、前記カラーフィルタの色の配列が互いに異なることを特徴とする。
この発明によれば、走査線で選択される領域を指定するアドレス線をアドレス幹線およびアドレス枝線で構成したので、例えば、表示画像が変化する領域をアドレス線で指定することで、省電力化を実現できる。
また、少なくとも2つの特定画素群同士では、カラーフィルタの色の配列を互いに異なるようにしたので、アドレス線を設けても、間隔の広くなる2つの画素の種類が異なり、表示の偏りを分散できる。よって、固有の縞模様や斑模様の発生を抑制して、画質を向上できる。
本発明の電気光学装置では、前記カラーフィルタの種類の数と、前記アドレス幹線で指定される領域の前記アドレス幹線に交差する方向に並んだ画素の数とは、互いに素な関係であることが好ましい。
互いに素とは、2つの数の最大公約数が“1”であることをいう。
カラーフィルタの色の配列が同一となる特定画素群の出現周期は、カラーフィルタの種類の数と、アドレス幹線で指定される領域の当該アドレス幹線に交差する方向に並んだ画素の数と、の最小公倍数となる。
そこで、この発明によれば、カラーフィルタの種類の数と、アドレス幹線で指定される領域の当該アドレス幹線に交差する方向に並んだ画素の数とを、互いに素な関係とした。よって、カラーフィルタの色の配列が同一となる特定画素群の出現周期を大きくでき、表示の偏りをより分散できる。
本発明の電気光学装置では、前記複数の画素のうち前記複数種類のカラーフィルタを有した複数種類の画素は、アドレス幹線に交差する方向に順番に配列されることが好ましい。
本発明の電気光学装置では、前記複数種類の画素は、赤のカラーフィルタ、緑のカラーフィルタ、および青のカラーフィルタのいずれかを有する3種類の画素であり、前記アドレス幹線で指定される領域の前記アドレス幹線に交差する方向に並んだ画素の数は8であることが好ましい。
本発明の電気光学装置では、前記複数の画素はそれぞれ画素電極を有し、前記画素電極はアドレス幹線の直上には形成されていないことが好ましい。
本発明の電子機器は、上述の電気光学装置を備えたことを特徴とする。
この発明によれば、上述した効果と同様の効果がある。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、以下の実施形態および変形例の説明にあたって、同一構成要件については同一符号を付し、その説明を省略もしくは簡略化する。
<実施形態>
図1は、本発明の一実施形態に係る電気光学装置1の構成を示すブロック図である。
電気光学装置1は、液晶パネルAAからなる。
この液晶パネルAAは、複数の画素50を有する表示領域Aと、この表示領域Aの周辺に設けられて画素50を駆動する走査線駆動回路10、データ線駆動回路20、および駆動信号供給回路30と、を備えている。
液晶パネルAAには、図1中水平方向(X方向)に延びるアドレス線11および走査線12からなる一対の配線と、同じく図1中水平方向(X方向)に延びる第1駆動線31および第2駆動線32からなる一対の配線とが、所定間隔おきに交互に設けられている。また、これらアドレス線11、走査線12、第1駆動線31、および第2駆動線32に交差して、図1中上下方向(Y方向)に延びる第1データ線21および第2データ線22が所定間隔おきに交互に設けられている。
画素50は、これらアドレス線11、走査線12、第1駆動線31、および第2駆動線32と、第1データ線21および第2データ線22との交差部に設けられている。
走査線駆動回路10は、走査線12で選択される領域を指定するX信号(アドレス信号)を各アドレス線11に供給するとともに、画素50を選択するY信号(走査信号)を線順次で各走査線12に供給する。これにより、表示領域AをX方向およびY方向に沿って複数の領域に分割しておき、X信号(アドレス信号)により、X方向に沿って分割された領域を指定し、Y信号(走査信号)により、Y方向に沿って分割された領域を指定する。
データ線駆動回路20は、画像信号を各第1データ線21に供給するとともに、この画像信号を反転した反転画像信号を各第2データ線22に供給する。
駆動信号供給回路30は、交流の駆動信号を各第1駆動線31に供給するとともに、この駆動信号を反転した反転駆動信号を各第2駆動線32に供給する。
図2は、画素50のトランジスタレベルの回路図である。図3は、液晶パネルAAの拡大平面図である。
画素50は、メモリセル51、第1スイッチング回路52、第2スイッチング回路53、第1トランスファゲート54、第2トランスファゲート55、および、液晶セル56を備えている。
メモリセル51は、2つのインバータ511、512をループ接続して構成されている。すなわち、インバータ511の入力端は、インバータ512の出力端に接続され、インバータ511の出力端は、インバータ512の入力端に接続されている。ここで、メモリセル51のうち、インバータ511の入力端つまりインバータ512の出力端を、端子P1とし、インバータ511の出力端つまりインバータ512の入力端を端子P2とする。
第1スイッチング回路52は、アドレス線11からのX信号(アドレス信号)および走査線12からのY信号(走査信号)に従って、第1データ線21からの画像信号をメモリセル51の端子P1に供給する。
具体的には、この第1スイッチング回路52は、Y信号(走査信号)に従ってオン/オフ状態となるnMOS構造のTFT521と、X信号(アドレス信号)に従ってオン/オフ状態となるnMOS構造のTFT522とが、直列に接続されて構成されている。
TFT521のゲートは、走査線12に接続され、ソースは、第1データ線21に接続されている。TFT522のゲートは、アドレス線11に接続され、ソースは、TFT521のドレインに接続され、ドレインは、メモリセル51の端子P1に接続されている。
第2スイッチング回路53は、アドレス線11からのX信号(アドレス信号)および走査線12からのY信号(走査信号)に従って、第2データ線22からの反転画像信号をメモリセル51の端子P2に供給する。
具体的には、この第2スイッチング回路53は、Y信号(走査信号)に従ってオン/オフ状態となるnMOS構造のTFT531と、X信号(アドレス信号)に従ってオン/オフ状態となるnMOS構造のTFT532とが、直列に接続されて構成されている。
TFT531のゲートは、走査線12に接続され、ソースは、第2データ線22に接続されている。TFT532のゲートは、アドレス線11に接続され、ソースは、TFT531のドレインに接続され、ドレインは、メモリセル51の端子P2に接続されている。
液晶セル56は、画素電極561と、この画素電極561に対向配置された対向電極562と、これら画素電極561および対向電極562の間に挟持された液晶層と、を備えている。
第1トランスファゲート54は、CMOS(相補型)構造であり、メモリセル51からの制御信号に従って、第1駆動線31からの駆動信号を液晶セル56の画素電極561に供給する。
具体的には、第1トランスファゲート54の制御端子は、メモリセル51の端子P1、P2に接続され、入力端子は、第1駆動線31に接続され、出力端子は、画素電極561に接続されている。
第2トランスファゲート55は、CMOS(相補型)構造であり、メモリセル51からの制御信号に従って、第2駆動線32からの反転駆動信号を液晶セル56の画素電極561に供給する。
具体的には、第2トランスファゲート55の制御端子は、メモリセル51の端子P1、P2に接続され、入力端子は、第2駆動線32に接続され、出力端子は、画素電極561に接続されている。
以上の電気光学装置1は、以下のように動作する。
すなわち、走査線駆動回路10からX信号(アドレス信号)を各アドレス線11に供給して表示領域Aの特定の領域を指定するとともに、Y信号(走査信号)を線順次で各走査線12に供給する。
すると、X信号(アドレス信号)により、表示領域Aの特定の領域にある画素50のTFT522、532がオン状態となる。また、Y信号(走査信号)により、ある走査線に係る画素50のTFT521、531がオン状態となる。
これにより、ある走査線12に係る画素50のうち特定の領域に含まれるものを全て選択する。
そして、これら画素50の選択に同期して、データ線駆動回路20から第1データ線21および第2データ線22に画像信号および反転画像信号を供給する。すると、画像信号および反転画像信号は、選択した画素50のメモリセル51に書き込まれるとともに、トランスファゲート54、55の制御端子に供給される。
これにより、第1トランスファゲート54または第2トランスファゲート55が選択的にオン状態となり、第1駆動線31からの駆動信号または第2駆動線32からの反転駆動信号が画素電極561に書き込まれる。
画素電極561に画像信号または反転画像信号が書き込まれると、この画素電極561と対向電極562との電位差により、液晶に駆動電圧が印加される。これにより、液晶の配向や秩序を変化させて、各画素50の光変調による表示を行う。
なお、画像信号および反転画像信号は、メモリセル51により保持されて、これにより、液晶に印加される駆動電圧も、次のフレームの書込みまで保持される。
また、電気光学装置1によれば、上述のように表示領域Aの全面に表示する全画面表示に限らず、表示領域Aの一部にのみ表示するパーシャル表示も可能である。
すなわち、パーシャル表示モードでは、X信号(アドレス信号)およびY信号(走査信号)により、表示領域Aを分割して形成された複数の領域のうち特定の領域を指定し、この指定した領域においてのみ、表示を行う。
これにより、パーシャル表示モードでは、省電力化を図ることができる。
図4は、液晶パネルAAの平面図である。図5は、液晶パネルAAの部分断面図である。図6は、液晶パネルAAにおける画素電極と各配線との関係を示す斜視図である。
ここで、図5は、第1トランスファゲート54または第2トランスファゲート55と、画素電極561と、を含む断面図である。
上述の液晶パネルAAは、図5に示すように、画素50に対応してスイッチング素子としての画素トランジスタ59が複数配置された素子基板60と、この素子基板60に対向配置された対向基板70と、素子基板60および対向基板70の間に挟持された液晶と、から構成されている。
図4に示すように、素子基板60には、図4中水平方向に延びるアドレス線11、走査線12、第1駆動線31、および第2駆動線32のほか、高電位電源線Vddおよび低電位電源線Vssが形成され、さらに、画素50に対応して、画素回路57が形成されている。
画素回路57は、複数の画素トランジスタ59と、画素電極561とを含んで構成されるが、以降、これら画素回路57を構成する回路素子のうち画素電極561を除いたものを、回路素子群58と呼ぶ。
すると、回路素子群58は、具体的には、上述のメモリセル51、第1スイッチング回路52、第2スイッチング回路53、第1トランスファゲート54、および第2トランスファゲート55で構成されている。
このような回路素子群58は、以上のアドレス線11、走査線12、第1駆動線31、第2駆動線32、高電位電源線Vdd、低電位電源線Vss、第1データ線21、および第2データ線22の交差に対して、一定の位置に設けられている。
また、アドレス線11は、第1データ線21および第2データ線22に沿って延びるアドレス幹線111と、このアドレス幹線111から走査線12に沿って延びるアドレス枝線112と、を備えている。
本実施形態において、画素トランジスタ59は、プレーナ型ポリシリコンTFTであり、各画素50は、このTFTを複数含んで構成されている。
具体的には、上述の第1スイッチング回路52を構成するTFT521、522、第2スイッチング回路53を構成するTFT531、532、メモリセル51のインバータ511、512を構成するTFT、第1トランスファゲート54を構成するTFT、および、第2トランスファゲート55を構成するTFTは、プレーナ型ポリシリコンTFTで形成されている。
まず、素子基板60について説明する。
素子基板60は、図5に示すように、ガラス基板68を有し、このガラス基板68上のTFTが形成される領域には、p−Si(多結晶シリコン)およびn+p−Siからなる半導体層61が形成されている。
半導体層61上およびガラス基板68上には、表示領域Aの全面に亘ってゲート絶縁膜62が形成されている。
ゲート絶縁膜62上には、半導体層61に対向して、ゲート電極591が形成されている。
また、ゲート絶縁膜62上には、上述のアドレス線11を構成するアドレス枝線112、走査線12、第1駆動線31、および第2駆動線32のほか、高電位電源線Vddおよび低電位電源線Vssが形成されている。
なお、図示しないが、図5のゲート電極591には、上述の端子P1や端子P2からの配線が接続されている。
ゲート電極591、アドレス枝線112、走査線12、第1駆動線31、および第2駆動線32、高電位電源線Vdd、低電位電源線Vss、およびゲート絶縁膜62上には、層間絶縁膜63が被覆されている。
ゲート絶縁膜62および層間絶縁膜63には、半導体層61と後述のソース電極592とを電気的に接続するためのコンタクトホール621と、半導体層61と後述のドレイン電極593とを電気的に接続するためのコンタクトホール622と、が形成されている。
層間絶縁膜63上には、ソース電極592およびドレイン電極593が形成されている。
ドレイン電極593は、後述のコンタクトホール641が形成される位置まで延長されている。また、層間絶縁膜63上には、上述の第1データ線21および第2データ線22が形成されている。
なお、図示しないが、図5のソース電極592には、上述の第1駆動線31や第2駆動線32が接続されている。
以上により、回路素子群58が形成されている。
また、以上により、図6に示すように、第1データ線21および第2データ線22は、層間絶縁膜63を挟んで、上述のアドレス枝線112、走査線12、第1駆動線31、および第2駆動線32、高電位電源線Vdd、および低電位電源線Vssに対して交差することとなる。
層間絶縁膜63上には、図5および図6に示すように、回路素子群58の8列ごとに、アドレス線11を構成するアドレス幹線111が形成されている。アドレス幹線111とアドレス枝線112とは、その交差部において、層間絶縁膜63を貫通するコンタクト113で電気的に接続されている。
これにより、各アドレス線11は、当該アドレス幹線111の両側に4列ずつ配置された画素回路57にX信号(アドレス信号)を供給して、走査線12で選択される領域として8列の画素50を指定可能である。
ソース電極592、ドレイン電極593、第1データ線21、第2データ線22、アドレス幹線111および層間絶縁膜63上には、絶縁膜としての平坦化膜64が形成されている。
平坦化膜64には、ドレイン電極593と後述の画素電極561とを電気的に接続するためのコンタクトホール641が形成されている。
平坦化膜64上には、コンタクトホール641が形成された領域を除いて、画素電極561が形成される領域の全面に亘って、入射光を反射する反射膜65が形成されている。
この反射膜65上およびコンタクトホール641から露出するドレイン電極593には、ITO(Indium Tin Oxide)やIZO(Indium Zinc Oxide)などの透明電極からなる上述の画素電極561が形成されている。この画素電極561は、コンタクトホール641の内部も被覆しており、これにより、ドレイン電極593に電気的に接続されている。
画素電極561上には、ポリイミド膜などの有機膜からなる配向膜(図示省略)が形成されている。
上述のように、回路素子群58が形成される層には、アドレス線11のアドレス幹線111が回路素子群58の8列ごとに形成されるため、回路素子群58の幅をa1とし、アドレス幹線111が形成される間隔の幅をcとすると、回路素子群58の8列ごとの幅は、8(a1)+cとなる。
画素電極561は、それぞれ、回路素子群58に対応して形成されている。具体的には、画素電極561は、アドレス線11のアドレス幹線111の直上には形成されず、各回路素子群58の直上にのみ形成されており、画素電極561の8列ごとの幅は、8(a1)+cとなる。
したがって、図4に示すように、回路素子群58に対する画素電極561の相対位置は、等しい。
なお、回路素子群58の長さをa2、画素電極561の長さをb2とすると、a2とb2は等しくなっている。
次に、対向基板70について説明する。
対向基板70は、ガラス基板74を有し、このガラス基板74のうち画素電極561の境界に対向する位置には、ブラックマトリクスを成す遮光膜71が形成されている。
ガラス基板74および遮光膜71上には、カラーフィルタの着色層72が形成されている。
カラーフィルタの着色層72上には、画素電極561に対向するITO(Indium Tin Oxide)やIZO(Indium Zinc Oxide)などの透明導電膜からなる対向電極562が形成されている。対向電極562上には、配向膜(図示省略)が形成されている。
素子基板60と対向基板70との間には、液晶層が形成され、この液晶層は、素子基板60および対向基板70の周囲に形成された図示しないシール材により封止されている。
素子基板60および対向基板70の表面には、図示しない位相差板や偏光板が設けられている。
図7は、表示領域Aの模式図である。
表示領域Aは、複数の画素50がマトリクス状に配列されて構成され、複数の画素50は、赤(R)のカラーフィルタの着色層を有する画素50R、緑(G)のカラーフィルタの着色層を有する画素50G、青(B)のカラーフィルタの着色層を有する画素50Bの順にストライプ状に配列されている。そして、赤(R)、緑(G)、青(B)のサブ画素で1画素を構成する。
また、アドレス幹線111は、画素50の8列ごとに形成されおり、アドレス幹線111を挟んで隣り合う画素50の間隔は、幅cだけ他の画素50の間隔より広くなっている。
ここで、複数の画素50のうちアドレス幹線111を挟んで隣り合うものを特定画素群501とすると、特定画素群501同士は、カラーフィルタの着色層72の色の配列が互いに異なる。
具体的には、複数の画素50のうちアドレス幹線111Aを挟んで隣り合うものは、赤(R)のカラーフィルタの着色層を有する画素50Rと、緑(G)のカラーフィルタの着色層を有する画素50Gと、である。また、複数の画素50のうちアドレス幹線111Bを挟んで隣り合うものは、青(B)のカラーフィルタの着色層を有する画素50Bと、赤(R)のカラーフィルタの着色層を有する画素50Rと、である。
また、複数の画素50のうちアドレス幹線111Aを挟んで隣り合う特定画素群501Aは、赤(R)のカラーフィルタの着色層を有する画素50Rと、緑(G)のカラーフィルタの着色層を有する画素50Gと、から構成されている。一方、複数の画素50のうちアドレス幹線111Bを挟んで隣り合う特定画素群501Bは、青(B)のカラーフィルタの着色層を有する画素50Bと、赤(R)のカラーフィルタの着色層を有する画素50Rと、から構成されている。
以上のように、電気光学装置1では、カラーフィルタの着色層72の色は、赤(R)、緑(G)、青(B)の3種類であり、アドレス幹線111で指定される領域のアドレス幹線111に交差する方向に並んだ画素50の数は、8つである。
つまり、カラーフィルタの着色層72の種類の数と、アドレス幹線111で指定される領域のアドレス幹線111に交差する方向に並んだ画素50の数とは、互いに素な関係である。
したがって、この電気光学装置1では、カラーフィルタの着色層72の色の配列が同一となる特定画素群501は、カラーフィルタの着色層72の種類の数である“3”と、アドレス幹線111で指定される領域のアドレス幹線111に交差する方向に並んだ画素50の数である“8”と、の最小公倍数である“24”列の画素50ごとに出現する。
次に、電気光学装置1の表示について説明する。
電気光学装置1は、全反射型の表示を行う。すなわち、図5中矢印で示すように、外部から入射した周囲光は、対向基板70の偏光板(図示省略)で直線偏光となり、ガラス基板74、カラーフィルタの着色層72、対向電極562を透過して、液晶層に入射する。液晶層に入射した光は、画素電極561を透過して、反射膜65で反射され、再び画素電極561を透過して、液晶層を通過する。この液晶層を通過する間に、印加電圧に応じて偏光方向が回転される。液晶層を通過した光は、再び、対向電極562、カラーフィルタの着色層72、およびガラス基板74を透過して、対向基板70の偏光板に達する。偏光板に達した光は、液晶による偏光方向の回転量に応じて、偏光板を透過する。
このような全反射型の電気光学装置1は、メモリセル51、スイッチング回路52、53、トランスファゲート54、55などの回路上に画素電極561を形成できるので、画素電極561の有効面積を、メモリセル51やその配線などの面積に影響されることなく、十分に広く確保でき、しかもバックライトなどの光源も不要であるため、高輝度の表示を、低い消費電力で実現できる。
本実施形態によれば、以下のような効果がある。
(1)走査線12で選択される領域を指定するアドレス線11をアドレス幹線111およびアドレス枝線112で構成したので、例えば、表示画像が変化する領域をアドレス線11で指定することで、省電力化を実現できる。
(2)カラーフィルタの着色層72の種類の数を“3”とし、アドレス幹線111で指定される領域の当該アドレス幹線111に交差する方向に並んだ画素の数を“8”として、互いに素な関係とした。よって、カラーフィルタの着色層72の色の配列が同一となる特定画素群501は、24列の画素50ごとに出現するので、出現周期が大きくなり、表示の偏りを分散できる。よって、固有の縞模様や斑模様の発生を抑制して、画質を向上できる。
<変形例>
なお、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
例えば、前記実施形態では、電気光学装置1を全反射型の表示を行う構成としたが、これに限らず、透過型の表示を行う構成としてもよいし、半透過反射型の表示を行う構成としてもよい。
また、前記実施形態では、複数の画素50は、赤(R)のカラーフィルタの着色層を有する画素50Rと、緑(G)のカラーフィルタの着色層を有する画素50Gと、青(B)のカラーフィルタの着色層を有する画素50Bと、を含んだが、これに限らない。
また、前記実施形態では、複数の画素50は、3種類の画素50を備えたが、これに限らず、例えば3種類や6種類の画素を備えてもよい。
また、前記実施形態では、3種類の画素50の配列をストライプ配列としたが、これに限らず、例えばモザイク配列やデルタ配列であってもよい。
また、前記実施形態では、アドレス幹線111を画素50の8列ごとに形成したが、これに限らず、例えば7列ごとや10列ごとに形成してもよい。
また、液晶としては、TN(Twisted Nematic)液晶やSTN(Super Twisted Nematic)液晶などが挙げられる。
また、前記各実施形態では、本発明を電気光学物質として液晶を用いたが、これに限らず、液晶以外の電気光学物質を用いた電気光学装置にも適用できる。例えば、着色された液体とこの液体に分散された白色の粒子とを含むマイクロカプセルを電気光学物質として用いた電気泳動表示パネル、極性が相違する領域ごとに異なる色に塗り分けられたツイストボールを電気光学物質として用いたツイストボールディスプレイパネル、黒色トナーを電気光学物質として用いたトナーディスプレイパネル、あるいは、ヘリウムやネオン等の高圧ガスを電気光学物資として用いたプラズマディスプレイパネルなど各種の電気光学装置に対しても、上記実施形態と同様に本発明が適用され得る。
また、前記実施形態では、画素トランジスタ59として、ポリシリコンTFTを用いたが、これに限らず、アモルファスシリコンTFTを用いてもよい。
<応用例>
次に、上述した実施形態に係る電気光学装置1を適用した電子機器について説明する。
図8は、電気光学装置1を適用した携帯電話機の構成を示す斜視図である。携帯電話機3000は、複数の操作ボタン3001およびスクロールボタン3002、ならびに電気光学装置1を備える。スクロールボタン3002を操作することによって、電気光学装置1に表示される画面がスクロールされる。
なお、電気光学装置1が適用される電子機器としては、図8に示すもののほか、パーソナルコンピュータ、情報携帯端末、デジタルスチルカメラ、液晶テレビ、ビューファインダ型、モニタ直視型のビデオテープレコーダ、カーナビゲーション装置、ページャ、電子手帳、電卓、ワードプロセッサ、ワークステーション、テレビ電話、POS端末、タッチパネルを備えた機器などが挙げられる。そして、これらの各種電子機器の表示部として、前述した電気光学装置が適用可能である。
本発明の一実施形態に係る電気光学装置の構成を示すブロック図である。 前記電気光学装置の画素のトランジスタレベルの回路図である。 前記電気光学装置を構成する液晶パネルの拡大平面図である。 前記電気光学装置の液晶パネルの平面図である。 前記電気光学装置の液晶パネルの部分断面図である。 前記電気光学装置の液晶パネルにおける画素電極と各配線との関係を示す斜視図である。 前記電気光学装置の表示領域の模式図である。 上述した電気光学装置を適用した携帯電話機の構成を示す斜視図である。
符号の説明
1…電気光学装置、11…アドレス線、12…走査線、21…第1データ線(データ線)、22…第2データ線(データ線)、50、50R、50G、50B…画素、57…画素回路、58…回路素子群、59…画素トランジスタ、60…素子基板、64…平坦化膜(絶縁膜)、70…対向基板、72…カラーフィルタの着色層、111…アドレス幹線、112…アドレス枝線、501、501A、501B…特定画素群、561…画素電極、3000…携帯電話機(電子機器)。

Claims (6)

  1. 複数の走査線と、これら複数の走査線に交差する複数のデータ線と、前記複数の走査線および前記複数のデータ線の交差に対応して設けられた複数の画素と、を備え、
    前記複数の画素は、複数種類のカラーフィルタを有する電気光学装置であって、
    前記走査線で選択される領域を指定するアドレス線をさらに備え、
    前記アドレス線は、前記データ線に沿って延びるアドレス幹線と、このアドレス幹線から前記走査線に沿って延びるアドレス枝線と、を備え、
    前記複数の画素のうち前記アドレス幹線を挟んで隣り合う画素と前記複数の画素のうち前記アドレス幹線を挟まないで隣り合う画素と、を備え、
    前記複数の画素のうち前記アドレス幹線を挟んで隣り合う画素の間隔は前記アドレス幹線を挟まないで隣り合う画素の間隔より広く、
    前記複数種類のカラーフィルタはストライプ状に配列され、
    前記複数の画素のうち前記アドレス幹線を挟んで隣り合うものを特定画素群とすると、少なくとも2つの特定画素群同士では、前記カラーフィルタの色の配列が互いに異なることを特徴とする電気光学装置。
  2. 請求項1に記載の電気光学装置において、
    前記カラーフィルタの種類の数と、前記アドレス幹線で指定される領域の前記アドレス幹線に交差する方向に並んだ画素の数とは、互いに素な関係であることを特徴とする電気光学装置。
  3. 請求項1または2に記載の電気光学装置において、
    前記複数の画素のうち前記複数種類のカラーフィルタを有した複数種類の画素は、アドレス幹線に交差する方向に順番に配列されることを特徴とする電気光学装置。
  4. 請求項3に記載の電気光学装置において、
    前記複数種類の画素は、赤のカラーフィルタ、緑のカラーフィルタ、および青のカラーフィルタのいずれかを有する3種類の画素であり、
    前記アドレス幹線で指定される領域の前記アドレス幹線に交差する方向に並んだ画素の数は8であることを特徴とする電気光学装置。
  5. 請求項1ないし4のいずれか一項に記載の電気光学装置であって、
    前記複数の画素はそれぞれ画素電極を有し、
    前記画素電極はアドレス幹線の直上には形成されていないことを特徴とする電気光学装置。
  6. 請求項1またはに記載の電気光学装置を備えたことを特徴とする電子機器。
JP2005281398A 2005-09-28 2005-09-28 電気光学装置、および電子機器 Expired - Fee Related JP4428330B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005281398A JP4428330B2 (ja) 2005-09-28 2005-09-28 電気光学装置、および電子機器
US11/514,210 US8471986B2 (en) 2005-09-28 2006-09-01 Electro-optical device and electronic apparatus comprising an address line

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005281398A JP4428330B2 (ja) 2005-09-28 2005-09-28 電気光学装置、および電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007093847A JP2007093847A (ja) 2007-04-12
JP4428330B2 true JP4428330B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=37893227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005281398A Expired - Fee Related JP4428330B2 (ja) 2005-09-28 2005-09-28 電気光学装置、および電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8471986B2 (ja)
JP (1) JP4428330B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4577349B2 (ja) * 2007-03-29 2010-11-10 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示装置とその駆動方法、及び電子機器
US10319313B2 (en) * 2007-05-21 2019-06-11 E Ink Corporation Methods for driving video electro-optic displays
JP5647864B2 (ja) * 2010-11-05 2015-01-07 富士フイルム株式会社 タッチパネル
CN106997111A (zh) * 2017-04-05 2017-08-01 惠科股份有限公司 一种用于显示面板的测试装置及测试方法
CN108766349B (zh) * 2018-06-19 2021-03-23 京东方科技集团股份有限公司 像素电路及其驱动方法、阵列基板、显示面板

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55118077A (en) * 1979-03-05 1980-09-10 Hitachi Ltd Color display unit
US5311337A (en) * 1992-09-23 1994-05-10 Honeywell Inc. Color mosaic matrix display having expanded or reduced hexagonal dot pattern
US6111622A (en) * 1993-03-12 2000-08-29 Ois Optical Imaging Systems, Inc. Day/night backlight for a liquid crystal display
US5796378A (en) * 1994-03-29 1998-08-18 Casio Computer Co., Ltd. Birifringence control type liquid crystal display device and apparatus and method of driving the same
JPH08194205A (ja) 1995-01-18 1996-07-30 Toshiba Corp アクティブマトリックス型表示装置
JP3630489B2 (ja) 1995-02-16 2005-03-16 株式会社東芝 液晶表示装置
JP3542504B2 (ja) * 1997-08-28 2004-07-14 キヤノン株式会社 カラー表示装置
EP0903613B1 (en) * 1997-09-17 2003-01-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Reflective liquid crystal display device
US6636194B2 (en) 1998-08-04 2003-10-21 Seiko Epson Corporation Electrooptic device and electronic equipment
JP2001343636A (ja) 2000-05-31 2001-12-14 Sharp Corp マトリクス型カラー表示装置
JP3428593B2 (ja) 2000-09-05 2003-07-22 株式会社東芝 表示装置及びその駆動方法
US6873320B2 (en) * 2000-09-05 2005-03-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Display device and driving method thereof
US6703996B2 (en) * 2001-06-08 2004-03-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device and method for addressing LCD pixels
TWI227340B (en) * 2002-02-25 2005-02-01 Himax Tech Inc Color filter and liquid crystal display
US7023500B2 (en) * 2002-06-05 2006-04-04 Hitachi, Ltd. Display device with active-matrix transistor having silicon film modified by selective laser irradiation
EP1704555A4 (en) * 2003-12-15 2009-03-11 Genoa Color Technologies Ltd MULTIPLE PRIMARY LIQUID CRYSTAL DISPLAY

Also Published As

Publication number Publication date
US20070070006A1 (en) 2007-03-29
US8471986B2 (en) 2013-06-25
JP2007093847A (ja) 2007-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4572854B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
TWI452559B (zh) 顯示面板及其驅動方法
JP5024110B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
US9147357B2 (en) Display device and electronic apparatus
JP2003344836A (ja) 半透過反射型液晶装置、およびそれを用いた電子機器
US20200004071A1 (en) Display device
US6862071B2 (en) Electrooptic device and electronic device
JP2007094089A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2007071936A (ja) 液晶装置、液晶装置の製造方法、および電子機器
US6753839B2 (en) Electro-optical panel and electronic device
JP4428330B2 (ja) 電気光学装置、および電子機器
KR100771315B1 (ko) 전기 광학 장치 및 전자기기
JP2007293153A (ja) 液晶表示装置
JP2003316284A (ja) 表示装置
JP4367506B2 (ja) 電気光学装置の駆動方法、電気光学装置、及び電子機器
JP4709532B2 (ja) 液晶表示装置
KR100470843B1 (ko) 액티브 매트릭스형 표시 장치
JP4747805B2 (ja) 電気光学装置、駆動方法および電子機器
JP2009080303A (ja) 液晶装置および電子機器
JP2007086506A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2007093845A (ja) 電気光学装置および電子機器
JP2007093846A (ja) 電気光学装置、および電子機器
JP2008165054A (ja) 半透過型液晶表示装置
JP2007093851A (ja) 電気光学装置および電子機器
JP2008197420A (ja) 液晶表示装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4428330

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees