JP4428016B2 - ポリイミドフィルムの製造方法 - Google Patents
ポリイミドフィルムの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4428016B2 JP4428016B2 JP2003357271A JP2003357271A JP4428016B2 JP 4428016 B2 JP4428016 B2 JP 4428016B2 JP 2003357271 A JP2003357271 A JP 2003357271A JP 2003357271 A JP2003357271 A JP 2003357271A JP 4428016 B2 JP4428016 B2 JP 4428016B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- polyimide
- dianhydride
- polyimide film
- heating furnace
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
Description
前記エンドレスベルトまたはドラムが加熱されていること
が好ましい条件として挙げられ、この条件を適用することにより、さらに優れた効果の取得を期待することができる。
(1)酸二無水物
ピロメリット酸二無水物、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、2,3’,3,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、2,3,6,7−ナフタレンジカルボン酸二無水物、2,2−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)エーテル、ピリジン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、1,2,4,5−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、1,4,5,8−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、1,4,5,8−デカヒドロナフタレンテトラカルボン酸二無水物、4,8−ジメチル−1,2,5,6−ヘキサヒドロナフタレンテトラカルボン酸二無水物、2,6−ジクロロ−1,4,5,8−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、2,7−ジクロロ−1,4,5,8−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、2,3,6,7−テトラクロロ−1,4,5,8−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、1,8,9,10−フェナントレンテトラカルボン酸二無水物、2,2−ビス(2,3−ジカルボキシフェニル)プロパン二無水物、1,1−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)エタン二無水物、1,1−ビス(2,3−ジカルボキシフェニル)エタン二無水物、ビス(2,3−ジカルボキシフェニル)メタン二無水物、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)メタン二無水物、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)スルホン二無水物、ベンゼン−1,2,3,4−テトラカルボン酸二無水物、3,4,3’,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物など。
(2)ジアミン
4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、3,4’−ジアミノジフェニルエーテル、3,3’−ジアミノジフェニルエーテル、メタフェニレンジアミン、パラフェニレンジアミン、4,4’−ジアミノジフェニルプロパン、3,4’−ジアミノジフェニルプロパン、3,3’−ジアミノジフェニルプロパン、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、3,4’−ジアミノジフェニルメタン、3,3’−ジアミノジフェニルメタン、ベンチジン、4,4’−ジアミノジフェニルサルファイド、3,4’−ジアミノジフェニルサルファイド、3,3’−ジアミノジフェニルサルファイド、4,4’−ジアミノジフェニルスルホン、3,4’−ジアミノジフェニルスルホン、3,3’−ジアミノジフェニルスルホン、2,6−ジアミノピリジン、ビス−(4−アミノフェニル)ジエチルシラン、3,3’−ジクロロベンチジン、ビス−(4−アミノフェニル)エチルホスフィノキサイド、ビス−(4−アミノフェニル)フェニルホスフィノキサイド、ビス−(4−アミノフェニル)−N−フェニルアミン、ビス−(4−アミノフェニル)−N−メチルアミン、1,5−ジアミノナフタレン、3,3’−ジメチル−4,4’−ジアミノビフェニル、3,4’−ジメチル−3’,4−ジアミノビフェニル3,3’−ジメトキシベンチジン、2,4−ビス(p−β−アミノ−t−ブチルフェニル)エーテル、ビス(p−β−アミノ−t−ブチルフェニル)エーテル、p−ビス(2−メチル−4−アミノペンチル)ベンゼン、p−ビス−(1,1−ジメチル−5−アミノペンチル)ベンゼン、m−キシリレンジアミン、p−キシリレンジアミン、1,3−ジアミノアダマンタン、3,3’−ジアミノ−1,1’−ジアミノアダマンタン、3,3’−ジアミノメチル1,1’−ジアダマンタン、ビス(p−アミノシクロヘキシル)メタン、ヘキサメチレンジアミン、ヘプタメチレンジアミン、オクタメチレンジアミン、ノナメチレンジアミン、デカメチレンジアミン、3−メチルヘプタメチレンジアミン、4,4’−ジメチルヘプタメチレンジアミン、2,11−ジアミノドデカン、1,2−ビス(3−アミノプロポキシ)エタン、2,2−ジメチルプロピレンジアミン、3−メトキシヘキサエチレンジアミン、2,5−ジメチルヘキサメチレンジアミン、2,5−ジメチルヘプタメチレンジアミン、5−メチルノナメチレンジアミン、1,4−ジアミノシクロヘキサン、1,12−ジアミノオクタデカン、2,5−ジアミノ−1,3,4−オキサジアゾール、2,2−ビス(4−アミノフェニル)ヘキサフルオロプロパン、N−(3−アミノフェニル)−4−アミノベンズアミド、4−アミノフェニル−3−アミノベンゾエートなど。
デュポン(株)製“パイララックス”を用いてポリイミドフィルムと銅箔(三井金属鉱業(株)製電解銅箔3EC、厚さ35μm厚)とをラミネートし、185℃×1時間で接着剤の硬化反応を行い、銅張り板を得た。得られた銅張り板から銅パターン幅が3mmとなるようにサンプルを切り出し、引張試験機(島津製作所(株)製S−100−C)により接着性評価を行った。接着力評価は、サンプル作製直後(初期)、および150℃×14日間保存後について実施した。
3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物とパラフェニレンジアミンとを用い、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物294.2g(1mol)とパラフェニレンジアミン108.1g(1mol)とからなるポリイミドをN,N−ジメチルホルムアミド溶媒中に溶解し、ポリアミック酸状態に合成した。このポリアミック酸溶液に触媒として無水酢酸とβ−ピコリンとをそれぞれ0.5重量%ずつ加えた後に、ドラム上に乾燥膜厚で12.5μmになるように塗布し、キャストドラム上で120℃で3分加熱し、自己支持性を有するフィルムを得た。
ピロメリット酸二無水物、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、パラフェニレンジアミンを用い、ピロメリット酸二無水物109.1g(0.5mol)、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物147.1g(0.5mol)、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル100.1g(0.5mol)、パラフェニレンジアミン54.1g(0.5mol)とからなるポリイミドをN,N−ジメチルホルムアミド溶媒中に溶解し、ポリアミック酸状態に合成した。このポリアミック酸溶液に触媒として無水酢酸とβ−ピコリンとをそれぞれ0.3重量%ずつ加えた後にキャストドラム上に乾燥膜厚で50μmになるように塗布し、ドラム上で70℃で2分加熱し、自己支持性を有するフィルムを得た。
ピロメリット酸二無水物、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、パラフェニレンジアミンを用い、ピロメリット酸二無水物218.1g(1mol)、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル100.1g(0.5mol)、パラフェニレンジアミン54.1g(0.5mol)とからなるポリイミドをN,N−ジメチルホルムアミド溶媒中に溶解し、ポリアミック酸状態に合成した。このポリアミック酸溶液に触媒として無水酢酸とβ−ピコリンとをそれぞれ0.3重量%ずつ加えた後にキャストドラム上に乾燥膜厚で75μmになるように塗布し、ドラム上で70℃で1分加熱し、自己支持性を有するフィルムを得た。
実施例1において、加熱炉を通常の空気雰囲気下にする以外は、全て実施例1と同様にしてポリイミドフィルムを得た。得られたポリイミドフィルムの接着性を調べた。結果は表1に示す通りであり、接着性が悪かった。
実施例2において、加熱炉を通常の空気雰囲気下にする以外は、全て実施例2と同様にしてポリイミドフィルムを得た。得られたポリイミドフィルムの接着性を調べた。結果は表1に示す通りであり、接着性が悪かった。
実施例3において、加熱炉を通常の空気雰囲気下にする以外は、全て実施例3と同様にしてポリイミドフィルムを得た。得られたポリイミドフィルムの接着性を調べた。結果は表1に示す通りであり、接着性が悪かった。
Claims (2)
- ポリイミド前駆体であるポリアミック酸またはポリイミドを溶剤中に溶解した溶液を、エンドレスベルトまたはドラム上に連続的に塗布し、自己支持性がでるまで乾燥した後、得られた自己支持性のフィルムを加熱炉中で搬送してイミド化することによりポリイミドフィルムを製造する方法において、前記加熱炉をヘリウムおよびアルゴンから選ばれた少なくとも1種類の不活性ガスの雰囲気下とし、前記自己支持性のフィルムの両端を固定して、フィルムの幅方向の延伸倍率が0.25〜4.0になるようにフィルム幅を複数回変更しながら加熱炉中で搬送することを特徴とするポリイミドフィルムの製造方法。
- 前記エンドレスベルトまたはドラムが加熱されていることを特徴とする請求項1記載のポリイミドフィルムの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003357271A JP4428016B2 (ja) | 2003-10-17 | 2003-10-17 | ポリイミドフィルムの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003357271A JP4428016B2 (ja) | 2003-10-17 | 2003-10-17 | ポリイミドフィルムの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005119158A JP2005119158A (ja) | 2005-05-12 |
JP4428016B2 true JP4428016B2 (ja) | 2010-03-10 |
Family
ID=34614203
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003357271A Expired - Fee Related JP4428016B2 (ja) | 2003-10-17 | 2003-10-17 | ポリイミドフィルムの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4428016B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5077840B2 (ja) * | 2006-07-27 | 2012-11-21 | 東レ・デュポン株式会社 | カバーレイ |
-
2003
- 2003-10-17 JP JP2003357271A patent/JP4428016B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005119158A (ja) | 2005-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7029006B2 (ja) | ポリイミドフィルム及び銅張積層板 | |
TWI408200B (zh) | 新穎之聚醯亞胺膜、使用其所得之黏著膜、及可撓性金屬貼合積層板 | |
TWI494407B (zh) | 接著膜、撓性金屬接合積層板及彼等之製造方法 | |
JP6370609B2 (ja) | ポリイミドフィルム | |
JP7053208B2 (ja) | ポリイミドフィルム、金属張積層板及び回路基板 | |
KR20230048625A (ko) | 폴리이미드 필름 | |
JP2017114098A (ja) | 積層フィルム | |
KR20230044998A (ko) | 폴리이미드 필름 | |
JP2008012776A (ja) | ポリイミドフィルムの製造方法 | |
JP2016183224A (ja) | ポリイミドフィルム及びその製造方法 | |
JP2007055039A (ja) | 片面金属張積層板およびその製造方法 | |
JP2016132744A (ja) | ポリイミドフィルム | |
JP4428016B2 (ja) | ポリイミドフィルムの製造方法 | |
JP4126432B2 (ja) | ポリイミドフィルムの製造方法 | |
JP2014058620A (ja) | タブレット端末向けcof用基板 | |
JP7184858B2 (ja) | ポリイミドフィルム、金属張積層板及び回路基板 | |
JP6603021B2 (ja) | ポリイミドフィルム | |
JP4721154B2 (ja) | ポリイミドフィルムの製造方法 | |
JP2006045353A (ja) | ポリイミドベンゾオキサゾールフィルムおよびその製造方法 | |
JP2006083207A (ja) | ポリイミドフィルム、その製造方法およびこれを基材とした金属配線板 | |
JP2006348259A (ja) | ポリイミドフィルムおよびその製造方法 | |
JP2006117792A (ja) | 新規なポリイミドフィルム | |
JP5329163B2 (ja) | ポリイミドフィルムの製造方法およびポリイミドフィルム | |
JP2014043511A (ja) | ポリイミドフィルム及びその製造方法 | |
JP2006316232A (ja) | 接着フィルムおよびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051026 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080414 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080422 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090303 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090430 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141225 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |