JP4426281B2 - プロジェクタ装置 - Google Patents

プロジェクタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4426281B2
JP4426281B2 JP2003430872A JP2003430872A JP4426281B2 JP 4426281 B2 JP4426281 B2 JP 4426281B2 JP 2003430872 A JP2003430872 A JP 2003430872A JP 2003430872 A JP2003430872 A JP 2003430872A JP 4426281 B2 JP4426281 B2 JP 4426281B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
light
screen
level
red
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003430872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005191930A (ja
Inventor
郁生 濱谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2003430872A priority Critical patent/JP4426281B2/ja
Priority to US11/018,811 priority patent/US7284867B2/en
Publication of JP2005191930A publication Critical patent/JP2005191930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4426281B2 publication Critical patent/JP4426281B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4318Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering by altering the content in the rendering process, e.g. blanking, blurring or masking an image region
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4122Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42222Additional components integrated in the remote control device, e.g. timer, speaker, sensors for detecting position, direction or movement of the remote control, microphone or battery charging device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • H04N9/3182Colour adjustment, e.g. white balance, shading or gamut
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3191Testing thereof
    • H04N9/3194Testing thereof including sensor feedback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/4221Dedicated function buttons, e.g. for the control of an EPG, subtitles, aspect ratio, picture-in-picture or teletext
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/57Control of contrast or brightness
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/57Control of contrast or brightness
    • H04N5/58Control of contrast or brightness in dependence upon ambient light
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/68Circuits for processing colour signals for controlling the amplitude of colour signals, e.g. automatic chroma control circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

本発明は、スクリーンに光を照射して映像を表示するプロジェクタ装置に関するものである。
映像を任意の大きさで表示する装置として、パーソナルコンピュータ等から入力される映像信号に基づいて光源の光を調整し、調整した光を白色のスクリーンに照射して映像を表示するプロジェクタ装置がある。プロジェクタ装置における光の調整は、例えば下記の特許文献1に記載されているように、光源であるランプの白色光を分離用のミラーによって赤、緑、青の3原色光に分離して光シャッタに入射させ、入射させた各光の光量を光シャッタによって映像信号に応じて制御した後に、各光を合成用のミラーによって1つに合成することにより行われている。合成した光は、レンズを通してスクリーンに照射されることにより、スクリーンに映像として結像される。
上記のような従来のプロジェクタ装置では、スクリーンに表示した映像の輝度がスクリーンゲインに依存するので、スクリーン自体を変える度等に輝度の調整が必要であった。そこで、下記の特許文献1に記載されているプロジェクタ装置では、基準信号に基づいてスクリーンに光を照射しているときに、装置前面に設けた輝度検出センサでスクリーンの反射光を受光してその輝度を検出し、検出した輝度が、基準値よりも高い場合は映像信号のコントラストを絞る方向に、基準値よりも低い場合は映像信号のコントラストを上げる方向に可変することにより、輝度を自動的に調整している。
また、従来のプロジェクタ装置では、スクリーンに合焦点映像を表示するにはレンズの焦点位置を調整する必要があった。そこで、下記の特許文献2に記載されているプロジェクタ装置では、スクリーンに光を照射しているときに、スクリーンで反射された光束をレンズとビームスプリッタを介して受光素子に入射させ、受光素子が出力する信号に基づいてレンズの焦点位置を移動させることにより、焦点位置を自動的に調整している。
実開平6−55131号公報 特開2001−343703号公報
上述した従来のプロジェクタ装置では、スクリーンに表示した映像の色合いが、スクリーンの白色の色バランス(色合い)に依存する。このため、スクリーン自体を変えたり、装置の使用環境における外乱光の影響(電灯の種類、日中や夕方の日射等)を受けたりして、スクリーンの白色の色バランスが変わると、スクリーンに表示した映像の色合いも変わってしまい、常に一定の色合いの映像を目視することができなかった。なお、上述した特許文献1、2の装置では、上記のような映像の色合いについては何ら考慮されていない。
本発明は、上記問題点を解決するものであって、その課題とするところは、常に一定の色合いの映像を目視することが可能なプロジェクタ装置を提供することにある。
本発明では、入力される映像信号に基づいて光源の光を調整し、調整した光をスクリーンに照射することにより映像を表示するプロジェクタ装置において、予め設定された理想白色の赤、緑、および青の色レベルを記憶する記憶手段と、スクリーンに光源の光を照射したときに、スクリーンからの反射光を受光して当該反射光の赤、緑、および青の色レベルを検出する色検出手段と、色検出手段によって検出した反射光の赤、緑、または青のうちいずれかの基準色のレベルに対する他の2色のレベルの比率を、理想白色の基準色のレベルに対する他の2色のレベルの比率にそれぞれ合致させるような補正値を算出する算出手段と、映像信号を分解して成る赤、緑、および青の3原色の信号のうち基準色以外の2色のレベルを補正値に従って補正する補正手段とを設ける。
また、他の本発明では、入力される映像信号に基づいて光源の光を調整し、調整した光をスクリーンに照射することにより映像を表示するプロジェクタ装置において、プロジェクタ装置の本体部と分離した遠隔操作部に、スクリーンに光源の光を照射したときに、スクリーンからの反射光を受光して当該反射光の赤、緑、および青の色レベルを検出する色検出手段と、色検出手段の検出結果を本体部へ送信する送信手段とを設け、本体部に、送信手段から送信される色検出手段の検出結果を受信する受信手段と、予め設定された理想白色の赤、緑、および青の色レベルを記憶する記憶手段と、色検出手段によって検出した反射光の基準色である緑のレベルに対する他色の赤と青のレベルの比率を、理想白色の緑のレベルに対する赤と青のレベルの比率にそれぞれ合致させるような補正値を算出する算出手段と、映像信号を分解して成る赤、緑、および青の3原色の信号のうち緑以外の赤と青のレベルを補正値に従って補正する補正手段とを設ける。
上記のようにすると、スクリーンの白色の色レベルが変わっても、映像信号の基準色(緑)のレベルを基準として他の2色(赤と青)のレベルが補正されるので、スクリーンに常に一定の(理想の)色合いの映像を確実に表示させることができ、当該映像を目視することが可能となる。また、色検出手段と送信手段を遠隔操作部に設け、受信手段と記憶手段と算出手段と補正手段を本体部に設けた場合には、遠隔操作部を持ち運ぶことにより任意の場所でスクリーンに光源の光を照射したときのスクリーンからの反射光の色レベルを検出して、本体部に取り込むことができるので、スクリーンを目視する場所を変えても、常に一定の色合いの映像を目視することが可能となる。
本発明によれば、スクリーンの白色の色レベルが変わっても、スクリーンに常に一定の色合いの映像を表示させることができ、当該映像を目視することが可能となる。
図1は、本発明に係るプロジェクタ装置100のブロック図である。図1において、プロジェクタ装置100は、大別すると、本体部10と当該本体部10から分離したリモート部20とから構成される。本体部10に示す1は本体部10の各部を制御するマイクロコンピュータコンピュータ(以下、マイコンという)であって、CPUや、ROMおよびRAMからなるメモリ等から構成されている。2は図示しないパーソナルコンピュータやテレビジョン受像機等から映像信号が入力される入力端子である。3は映像信号処理部であって、マトリックス回路等から構成されている。この映像信号処理部3は、入力端子2から入力される映像信号を赤R、緑G、および青Bの3原色のRGB信号に分解して出力する。4は色補正部であって、レジスタ4aとRGB信号補正用の回路とから構成されている。この色補正部4は、映像信号処理部3から入力されるRGB信号の色レベル(以下、RGBレベルという)を補正して出力する。5は色補正部4から入力されるRGB信号を増幅して出力するアンプである。
6は照明光学系であって、光源としてのランプ6a、複数のミラー6b、複数の光シャッタ6c、およびレンズ6d等から構成されている。この照明光学系6で、ランプ6aが発する白色光をアンプ5から入力されるRGB信号に基づいて調整し、調整した光を白色のスクリーン30に照射することにより、スクリーン30に映像が表示される。具体的には、ランプ6aの白色光を分離用のミラー6bによって赤、緑、青の3原色光に分離して光シャッタ6cに入射させ、入射させた各光の光量を光シャッタ6cによって入力されるRGB信号に応じて制御した後に、各光を合成用のミラー6bによって1つに合成し、合成した光をレンズ6dを通してスクリーン30に照射して、スクリーン30に映像を結像させる。7は操作部であって、電源キー等の各種キーから構成されている。8はフラッシュメモリであって、予め設定された理想白色の赤、緑、および青のRGBレベルを記憶している。9はリモート部20から送信されるデータを受信する受信部である。
リモート部20に示す11はコントローラであって、リモート部20の各部を制御する。12は色検出センサであって、この色検出センサ12は、スクリーン30にランプ6aの白色光を照射したときに、スクリーン30からの反射光を受光し、当該反射光の赤、緑、および青のRGBレベルを検出する。13はメモリであって、このメモリ13には、色検出センサ12で検出した反射光のRGBレベルの情報(以下、RGBデータという)がコントローラ11によって一時的に格納される。14は操作部であって、色検出キー14a等の各種キーから構成されている。色検出キー14aは、色検出センサ12によってスクリーン30からの反射光のRGBレベルを検出するために操作される。15は本体部10の受信部9に無線また有線によりデータを送信する送信部である。コントローラ11はこの送信部15によって、色検出センサ12の検出結果であるRGBデータを受信部9に送信する。
前述のマイコン1は、受信部9によって受信したRGBデータから反射光のRGBレベルを読み取るとともに、フラッシュメモリ8から理想白色のRGBレベルを読み取る。そして、マイコン1は、反射光のRGBレベルのバランス(以下、反射光の色バランスという)を、理想白色のRGBレベルのバランス(以下、理想白色の色バランスという)に合致させるような補正値を算出して、当該補正値を前述の色補正部4のレジスタ4aに格納する。色補正部4は、レジスタ4aに格納された補正値に従って映像信号が分解されたRGB信号を補正する。
以上の構成において、マイコン1は、本発明における算出手段の一実施形態を構成し、色補正部4は、本発明における補正手段の一実施形態を構成する。フラッシュメモリ8は、本発明における記憶手段の一実施形態を構成し、受信部9は、本発明における受信手段の一実施形態を構成する。リモート部20は、本発明における遠隔操作部の一実施形態を構成する。色検出センサ12は、本発明における色検出手段の一実施形態を構成し、送信部15は、本発明における送信手段の一実施形態を構成する。
図2は、上記プロジェクタ装置100の動作手順を示すフローチャートである。左側の各処理は、本体部10のマイコン1が実行し、右側の各処理は、リモート部20のコントローラ11が実行する。なお、本手順を説明するにあたり、マイコン1による補正値の算出状況の一例を示す図3を適宜参照する。図2において、ユーザにより前述の操作部7の電源キーが操作されて、プロジェクタ装置100の本体部10に電源が投入されると、マイコン1は、前述の照明光学系6によってスクリーン30に無調整のランプ6aの白色光を照射する(ステップS1)。なおこのとき、前述の入力端子2から映像信号は入力されていない。
ランプ6aの白色光を照射しているときに、ユーザにより前述の操作部14の色検出キー14aが操作されてON状態になると(ステップS11:YES)、コントローラ11は、前述の色検出センサ12によってスクリーン30からの反射光の赤、緑、および青のRGBレベルを検出する(ステップS12)。そして、コントローラ11は、検出した反射光のRGBレベルの情報をRGBデータとして一旦前述のメモリ13に格納した後に、そのRGBデータを前述の送信部15によって本体部10の受信部9に送信する(ステップS13)。
受信部9が反射光のRGBデータを受信すると(ステップS2:YES)、マイコン1は、当該データから反射光のRGBレベルを読み取って、基準色である緑のレベルに対する赤のレベルの比率と、青のレベルの比率とをそれぞれ算出する(ステップS3)。例えば、図3の例では、反射光の赤のレベルがRh、緑のレベルがGh、青のレベルがBhであるので、緑のレベルGhに対する赤のレベルRhの比率はRh/Ghとなり、緑のレベルGhに対する青のレベルBhの比率はBh/Ghとなる。これら2つの比率Rh/Gh、Bh/Ghは、反射光の色バランスに相当する。続いて、マイコン1は、フラッシュメモリ8から理想白色のRGBレベルを読み取って、基準色である緑のレベルに対する赤のレベルの比率と、青のレベルの比率とをそれぞれ算出する(図2のステップS4)。例えば、図3の例では、理想白色の赤のレベルがRr、緑のレベルがGr、青のレベルがBrであるので、緑のレベルGrに対する赤のレベルRrの比率はRr/Grとなり、緑のレベルGrに対する青のレベルBrの比率はBr/Grとなる。これら2つの比率Rr/Gr、Br/Grは、理想白色の色バランスに相当する。反射光と理想白色の各比率を算出すると、マイコン1は、反射光の各比率と理想白色の各比率とをそれぞれ比較して、反射光の各比率を理想白色の各比率に合致させるような補正値をそれぞれ算出する(図2のステップS5)。例えば、図3の例では、反射光の各比率がRh/GhとBh/Gh、理想白色の各比率がRr/GrとBr/Grであるので、反射光の比率Rh/Ghを理想白色の比率Rr/Grに合致させるような補正値はα=(Rr/Gr)×(Gh/Rh)となり、反射光の比率Bh/Ghを理想白色の比率Br/Grに合致させるような補正値はβ=(Br/Gr)×(Gh/Bh)となる。補正値を算出すると、マイコン1は、当該補正値を前述の色補正部4のレジスタ4aに格納する(ステップS6)。
そしてしばらくした後に、入力端子2から映像信号が入力されると(ステップS7:YES)、当該映像信号が前述の映像信号処理部3によってRGB信号に分解されるので、色補正部4はマイコン1に制御されて、分解されたRGB信号の緑のレベルはそのままで、赤のレベルと青のレベルとをレジスタ4aの補正値に従って補正する(ステップS8)。例えば、RGB信号の赤のレベルを補正値αに従って補正し、青のレベルを補正値βに従って補正する。色補正部4により補正されたRGB信号はアンプ5で増幅された後に照明光学系6に送られるので、照明光学系6はマイコン1に制御されて、送られて来たRGB信号に基づいてスクリーン30に映像を表示させる(ステップS9)。
上述したように、スクリーン30にランプ6aの白色光を照射したときのスクリーン30からの反射光の色バランスを、理想白色の色バランスに合致させるような補正値に従って映像信号のRGBレベルを補正すると、スクリーン30の白色のRGBレベル(色合い)
が変わっても、スクリーン30に常に一定の(理想の)色合いの映像を表示させることができ、当該映像を目視することが可能となる。また、色検出センサ12と送信部15とをリモート部20に設け、受信部9を本体部10に設けたことで、リモート部20を持ち運ぶことにより任意の場所でスクリーン30からの反射光のRGBレベルを検出して、本体部10に取り込むことができるので、スクリーン30を目視する場所を変えても、常に一定の色合いの映像を目視することが可能となる。
以上述べた実施形態においては、本体部10から分離したリモート部20に色検出センサ12を設けた場合を例に挙げているが、本発明はこれのみに限定するものではなく、例えば、図4に示すプロジェクタ装置101のように、本体部10aに色検出センサ12aを設けるようにしてもよい。但し、この場合色検出センサ12aは、スクリーン30からの反射光を受光して色レベルを検出可能なスクリーン30の対面位置等に設けるのが好ましい。図5は、上記プロジェクタ装置101の動作手順を示すフローチャートである。各処理は、本体部10aのマイコン1aが実行する。なお、図中、図2で説明した処理と同様の処理については同一符号を付してある。図5において、前述したようにスクリーン30に無調整のランプ6aの白色光を照射すると(ステップS1)、マイコン1aは、色検出センサ12aによってスクリーン30からの反射光のRGBレベルを検出する(ステップS2a)。検出後、マイコン1aは、色検出センサ12aから反射光のRGBレベルを読み取って、基準色である緑のレベルに対する赤のレベルの比率と、青のレベルの比率とをそれぞれ算出する(ステップS3a)。この後、マイコン1aは、図2で説明したのと同様の手順でステップS4〜ステップS9の処理を行う。上記のように本体部10aに色検出センサ12aを設けても、スクリーン30に常に一定の色合いの映像を表示させることができ、当該映像を目視することが可能となる。
また、以上の実施形態では、理想白色のRGBレベルを1つだけフラッシュメモリ8に記憶した場合を例に挙げているが、本発明はこれのみに限定するものではなく、例えば、図6に示すように複数段階の理想白色のRGBレベルが設定された白色テーブルTをフラッシュメモリ8に記憶するようにしてもよい。この白色テーブルTでは、段階1が一番色温度が高い白色(青っぽい白色)に設定されていて、段階1から段階5へ行くほど色温度が低い白色(赤っぽい白色)に設定されている。このようにした場合、操作部7のキーを操作して白色テーブルTの中の1のRGBレベルを理想白色として選択できるようにすると、スクリーン30に常にユーザの好みの一定の色合いの映像を表示させることができ、当該映像を目視することが可能となる。
さらに、以上の実施形態では、色検出センサ12、12aでスクリーン30からの反射光のRGBレベルを検出し、マイコン1、1aで反射光の緑のレベルに対する赤のレベルの比率と、青のレベルの比率とをそれぞれ算出するようにした場合を例に挙げているが、本発明はこれのみに限定するものではなく、これ以外に、色検出センサ12に代えて、反射光のRGBレベルを検出するとともに、反射光の基準色のレベルに対する他の2色のレベルの比率をそれぞれ算出する色検出手段を、本体部10、10aまたはリモート部20に設けるようにしてもよい。
本発明に係るプロジェクタ装置のブロック図である。 同プロジェクタ装置の動作手順を示すフローチャートである。 マイクロコンピュータによる補正値の算出状況の一例を示す図である。 他の実施形態のブロック図である。 他の実施形態のフローチャートである。 他の実施形態を示す図である。
符号の説明
1 マイクロコンピュータ
1a マイクロコンピュータ
4 色補正部
6a ランプ
8 フラッシュメモリ
9 受信部
10 本体部
10a 本体部
12 色検出センサ
15 送信部
20 リモート部
30 スクリーン
100 プロジェクタ装置
101 プロジェクタ装置

Claims (1)

  1. 入力される映像信号に基づいて光源の光を調整し、調整した光をスクリーンに照射することにより映像を表示するプロジェクタ装置において、
    プロジェクタ装置の本体部と分離した遠隔操作部に、
    スクリーンに光源の光を照射したときに、スクリーンからの反射光を受光して当該反射光の赤、緑、および青の色レベルを検出する色検出手段と、
    前記色検出手段の検出結果を前記本体部へ送信する送信手段と、を備え、
    前記本体部に、
    前記送信手段から送信される前記色検出手段の検出結果を受信する受信手段と、
    予め設定された理想白色の赤、緑、および青の色レベルを記憶する記憶手段と、
    前記色検出手段によって検出した前記反射光の基準色である緑のレベルに対する他色の赤と青のレベルの比率を、前記理想白色の緑のレベルに対する赤と青のレベルの比率にそれぞれ合致させるような補正値を算出する算出手段と、
    前記映像信号を分解して成る赤、緑、および青の3原色の信号のうち緑以外の赤と青のレベルを前記補正値に従って補正する補正手段と、を備えたことを特徴とするプロジェクタ装置。
JP2003430872A 2003-12-25 2003-12-25 プロジェクタ装置 Expired - Fee Related JP4426281B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003430872A JP4426281B2 (ja) 2003-12-25 2003-12-25 プロジェクタ装置
US11/018,811 US7284867B2 (en) 2003-12-25 2004-12-21 Projector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003430872A JP4426281B2 (ja) 2003-12-25 2003-12-25 プロジェクタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005191930A JP2005191930A (ja) 2005-07-14
JP4426281B2 true JP4426281B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=34789118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003430872A Expired - Fee Related JP4426281B2 (ja) 2003-12-25 2003-12-25 プロジェクタ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7284867B2 (ja)
JP (1) JP4426281B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4736436B2 (ja) * 2005-01-20 2011-07-27 株式会社日立製作所 投射型表示装置及びマルチスクリーン表示装置
JP2007127781A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Sharp Corp 投射型表示装置
KR100849309B1 (ko) 2005-12-29 2008-07-29 삼성전자주식회사 영상 투사기의 투사 화면 조절 방법 및 그 장치
TWI338515B (en) * 2006-02-20 2011-03-01 Mstar Semiconductor Inc Color calibration device and system and method for use therewith
JP4981350B2 (ja) * 2006-04-27 2012-07-18 キヤノン株式会社 画像投射装置、画像表示システム、画像投射装置の制御方法、および制御プログラム
TWI318326B (en) * 2006-09-20 2009-12-11 Coretronic Corp Projection apparatus
KR100834638B1 (ko) * 2006-10-13 2008-06-02 삼성전자주식회사 영상 투사기의 영상 색상 조절 방법 및 그 장치
DE602007012360D1 (de) * 2006-11-16 2011-03-17 Sharp Kk Bildanzeigevorrichtung und bildanzeigeverfahren
JP2009005004A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Olympus Corp 映像表示システム
CN101349856B (zh) * 2007-07-20 2010-06-02 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 投影系统
WO2009088080A1 (ja) * 2008-01-11 2009-07-16 Nikon Corporation プロジェクタ
JP2010107779A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置
JP4743318B2 (ja) * 2008-11-27 2011-08-10 カシオ計算機株式会社 投影装置、投影方法及びプログラム
JP5625287B2 (ja) * 2009-08-21 2014-11-19 カシオ計算機株式会社 光源装置、投影装置、投影方法及びプログラム
TWI410737B (zh) * 2009-08-25 2013-10-01 Acer Inc 投影畫面的光反射補償方法及投影裝置
JP5732862B2 (ja) * 2011-01-17 2015-06-10 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
JP5408278B2 (ja) 2011-03-28 2014-02-05 カシオ計算機株式会社 投影装置、投影方法及びプログラム
JP5811248B2 (ja) * 2013-10-15 2015-11-11 ウシオ電機株式会社 光源装置およびプロジェクタ
KR20150128467A (ko) * 2014-05-09 2015-11-18 삼성전자주식회사 프로젝터를 가지는 전자 장치 및 이의 색 보정 방법
EP3231352A4 (en) * 2014-12-09 2018-08-08 Sony Corporation Illumination device, method for controlling illumination device, and image-acquiring system
US20160212391A1 (en) * 2015-01-20 2016-07-21 Sony Corporation Method and device for projecting content
CN106331664A (zh) * 2015-06-30 2017-01-11 芋头科技(杭州)有限公司 一种投影仪的控制方法及适用于该方法的投影仪
JP2017191223A (ja) * 2016-04-14 2017-10-19 大日本印刷株式会社 投射型表示装置及び投射表示方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2571722B1 (fr) 1984-10-16 1986-12-26 Synthelabo Derives de benzimidazolone, leur preparation et leur application en therapeutique
JPH0591376A (ja) 1990-02-22 1993-04-09 Asahi Optical Co Ltd デイスプレイ装置
JPH04136925A (ja) 1990-09-28 1992-05-11 Sharp Corp 液晶プロジェクタ
JPH04307890A (ja) 1991-04-04 1992-10-30 Sharp Corp 液晶プロジェクションシステム
JPH0655131A (ja) 1992-08-10 1994-03-01 Sekisui Chem Co Ltd 塗装方法
JP2001343703A (ja) 2000-05-30 2001-12-14 Sony Corp 反射型液晶プロジェクタ装置
JP2004184852A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Olympus Corp 表示装置、光源装置、及び照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005191930A (ja) 2005-07-14
US20050162619A1 (en) 2005-07-28
US7284867B2 (en) 2007-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4426281B2 (ja) プロジェクタ装置
US6943822B2 (en) Electronic endoscope with color adjustment function
US9432573B2 (en) Apparatus for detecting information overlaid on light and system including the apparatus
JP4282610B2 (ja) カメラ、当該カメラを備えた携帯通信機器、撮影方法及びプログラム
WO2006019283A1 (en) Apparatus and method for displaying image in mobile terminal
JP2011166753A (ja) 撮像装置
US9105105B2 (en) Imaging device, imaging system, and imaging method utilizing white balance correction
JPH1146367A (ja) 自動色温度補正装置
JP2007304284A (ja) プロジェクタ
JP2010091596A (ja) 表示装置、撮像装置およびプロジェクタ
US20050128313A1 (en) Photographing apparatus having a liquid-crystal display
JP5042453B2 (ja) ストロボ制御装置、ストロボ制御プログラム、ストロボ制御方法
JP2010250140A (ja) 映像信号処理装置及び映像信号処理プログラム
JP2008079021A (ja) 映像処理装置
JP2007111326A (ja) 内視鏡システム
JP2007043329A (ja) 撮像装置及びホワイトバランス調整方法
JP2006229616A (ja) 映像信号処理回路
JP4222130B2 (ja) ホワイトバランス制御装置及び電子機器
JP4396225B2 (ja) ホワイトバランス制御装置及び電子機器
JP5351438B2 (ja) ディスプレイ制御装置
JP2009222958A (ja) 色むら補正用データ生成装置、および色むら補正用データ生成方法
JP4684078B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法
JP4786875B2 (ja) 明るさ調整処理可能な電子内視鏡装置のビデオスコープ
JP2005033332A (ja) ホワイトバランス制御装置及び電子機器
JP2008060800A (ja) ホワイトバランス制御装置及び撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070418

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070625

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees