JP2007111326A - 内視鏡システム - Google Patents

内視鏡システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007111326A
JP2007111326A JP2005307100A JP2005307100A JP2007111326A JP 2007111326 A JP2007111326 A JP 2007111326A JP 2005307100 A JP2005307100 A JP 2005307100A JP 2005307100 A JP2005307100 A JP 2005307100A JP 2007111326 A JP2007111326 A JP 2007111326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image signal
image
output
monitor
signal processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005307100A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriko Ota
紀子 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Pentax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentax Corp filed Critical Pentax Corp
Priority to JP2005307100A priority Critical patent/JP2007111326A/ja
Priority to US11/551,447 priority patent/US20070091170A1/en
Priority to DE102006049857A priority patent/DE102006049857A1/de
Publication of JP2007111326A publication Critical patent/JP2007111326A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】画像を出力する複数の出力装置の出力特性に関わらず、異なる出力装置間で画像を転送する場合等においても常に画質の良好な画像を出力できる内視鏡システムを実現する。
【解決手段】印刷画像表示モードが選択されると、プリンタ60の出力用に処理された画像信号は、プリンタ用画質変換回路52から、プリンタ60と画質逆変換回路54とに送られる。このプリンタ用の画像信号は、画質逆変換回路54によりモニタ70の出力に適応したモニタ用画像信号に変換される。そしてモニタ用画像信号がモニタ70に送信されることにより、プリンタ60による被写体画像の印刷に先立って、印刷される被写体画像と同じ被写体を示す被写体画像であって、モニタ70の出力に適した被写体画像が、モニタ70上に表示される。さらにモニタ70上には、使用している出力装置がプリンタ60であることを示すメッセージも表示される。
【選択図】図1

Description

本発明は、内視鏡システムに関し、特に、被写体画像を補正可能な内視鏡システムに関する。
内視鏡観察においては、一般に、内視鏡装置と、内視鏡装置に接続されたモニタおよびプリンタ等の周辺機器を含む内視鏡システムが使用される。そして、通常、プリンタとモニタとは互いに接続されており、プリンタを用いて被写体画像を印刷する場合、印刷画像や印刷メニュー等を予めオペレータが確認できるように、内視鏡装置からプリンタを介して送られる画像信号等に基づいて、モニタ上に、印刷画像、印刷メニュー等が予めスーパーインポーズ表示される。
また、モニタとプリンタとでは画質特性が異なることから、同一の画像信号に基づいて画像を再現する場合においても、それぞれの装置で再現された画像の画質はお互いに異なる。この点に鑑みて、モニタ、プリンタ等の複数の異なる出力装置を用いる内視鏡システムにおいて、同一の画像データを出力装置に応じて補正することにより、出力装置間で一定の画像再現性を保つことのできる内視鏡システムが知られている(例えば特許文献1)。
特開2002−200038号公報(段落[0027]〜[0050]、図1〜図10等参照)
プリンタを介して内視鏡装置から送られる画像信号に基づいてモニタ上に画像等を表示する場合、画像信号がプリンタによる出力を前提として処理されていることから、プリンタとは出力特性が異なるモニタ上では画像の画質が低下する場合がある。従って、モニタ上に表示される画像の画質低下を確実に防止するためには、プリンタにおける各種の設定の調整が必要となり、スコープの挿入、脱離等の被写体観察のための操作が迅速に行なわれないおそれがある。
また、モニタとプリンタ等の複数の出力装置に応じて同じ画像データをそれぞれ補正可能な内視鏡システムにおいても、例えばプリンタによる出力用に補正された画像データに基づいてモニタ上に画像をスーパーインポーズして表示する場合においては、画質の低下を防ぐことはできない。
本発明は、画像を出力する複数の出力装置の出力特性に関わらず、異なる出力装置間で画像を転送する場合等においても常に画質の良好な画像を出力できる内視鏡システムを実現することを目的とする。
本発明の内視鏡システムは、被写体の画像信号を処理する画像信号処理装置と、画像信号処理装置に接続可能であって、処理された画像信号に基づいて被写体画像を出力する外部装置である出力装置とモニタとを備える。そして、画像信号処理装置が、画像信号処理装置に接続された外部装置を特定する外部装置特定手段と、外部装置特定手段が特定した出力装置の出力特性を示す特性データに基づいて、画像信号を処理して第1の処理画像信号とする第1の画像信号処理ユニットと、外部装置特定手段が特定したモニタの出力特性を示す特性データに基づいて、画像信号を処理して第2の処理画像信号とする第2の画像信号処理ユニットとを備えており、モニタが、第1の処理画像信号に基づいて出力装置が出力する第1の被写体画像と同一の被写体の被写体画像であって、第2の処理画像信号に基づく、第2の被写体画像を表示可能であることを特徴とする。
第1の画像信号処理ユニットは、例えば、第2の処理画像信号を第1の処理画像信号に変換する。また、内視鏡ユニットは、第1の処理画像信号を第2の処理画像信号に変換する第3の画像信号処理ユニットをさらに有することが好ましい。そしてこの場合、第1の処理画像信号を、第1の画像信号処理ユニットから出力装置と第3の画像信号処理ユニットとに送信し、第3の画像信号処理ユニットが受信した第1の処理画像信号から変換された第2の処理画像信号をモニタに送信することがより好ましい。
内視鏡システムは、モニタが第2の被写体画像を表示する出力画像表示モードと、第2の被写体画像を表示しない出力画像非表示モードとを切換るモード切換手段をさらに有することが好ましい。
モニタは、第2の被写体画像とともに、外部装置特定手段が特定した出力装置を示す表示が可能であることが好ましい。また、内視鏡システムは、複数の互いに異なる出力装置が画像信号処理装置に選択的に接続可能であり、第1の画像信号処理ユニットが、複数の出力装置ごとの特性データに基づいて画像信号を処理することが好ましい。
出力装置は、例えばプリンタである。そして画像信号処理装置は、特性データを格納するデータメモリをさらに有することが好ましい。
本発明の画像信号処理装置は、外部装置である出力装置とモニタとが接続可能であり、外部装置が被写体画像を出力するために画像信号を処理する内視鏡用の画像信号処理装置であって、画像信号処理装置に接続された外部装置を特定する外部装置特定手段と、外部装置特定手段が特定した外部装置の出力特性を示す特性データに基づいて、画像信号を処理する画像信号処理ユニットであって、出力装置の特性データに基づいて、画像信号を処理して第1の処理画像信号とする第1の画像信号処理ユニットと、モニタの特性データに基づいて、画像信号を処理して第2の処理画像信号とする第2の画像信号処理ユニットとを備える。そして、モニタが、第1の処理画像信号に基づいて出力装置が出力する第1の被写体画像と同一の被写体の被写体画像であって、第2の処理画像信号に基づく、第2の被写体画像を表示可能であるように、第1の処理画像信号を出力装置に送信し、第2の画像信号をモニタに送信することを特徴とする。
本発明によれば、画像を出力する複数の出力装置の出力特性に関わらず、異なる出力装置間で画像を転送する場合等においても常に画質の良好な画像を出力できる内視鏡システムを実現できる。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。図1は、本実施形態の内視鏡システムのブロック図である。
内視鏡システム10は、ビデオスコープ20とプロセッサ30(画像信号処理装置)とから成る内視鏡装置40を含む。ビデオスコープ20は、被写体である体腔内の撮影に用いられ、被写体の画像信号をプロセッサ30に送信する。プロセッサ30は、被写体画像を形成するために、ビデオスコープ20から送られてくる画像信号を処理する。
プロセッサ30には、オペレータが指示信号等を入力するためのキーボード50、被写体の画像等を印刷するプリンタ60(出力装置)、および被写体像を表示するモニタ70が、それぞれ接続されている。プロセッサ30には、複数のプリンタ、およびモニタが接続可能あり、ここでは、オペレータによって選択されたプリンタ60、およびモニタ70が接続、使用されている。
プロセッサ30には、プロセッサ30全体を制御するシステムコントローラ32、各回路の信号処理タイミングを調整するタイミングコントローラ34、照明光を出射する光源部36等が設けられている。また、プロセッサ30の表面には、フロントパネル46が設けられている。フロントパネル46には、プロセッサ30の主電源のオン・オフを切替えるための電源スイッチ、光源部36の点灯を制御するための点灯スイッチ(いずれも図示せず)等が設けられている。
点灯スイッチがオン状態になると、システムコントローラ32の制御の下で、光源部36に設けられた光源(図示せず)は、照明光を出射する。この照明光は、光量が調整された後に、ライトガイド38に入射する。ライトガイド38を通った照明光は、ビデオスコープ20の先端部から、被写体である体腔内に向けて出射される。
被写体で反射した照明光は、ビデオスコープ20の先端にあるCCD22の受光面に到達し、CCD22によって被写体を示す画像信号が生成される。この画像信号に所定の処理が施され、輝度信号Y、色差信号Cb、Crが生成される。輝度信号Y、色差信号Cb、Crは、初段信号処理回路42に送信され、さらなる処理が施された後に、デジタル画像信号としてRGBの各色ごとに画像メモリ44に記録される。
さらに、輝度信号Yと色差信号Cb、Crとからなる画像信号は、後述するように、画像メモリ44から後段信号処理回路48(第2の画像信号処理ユニット)を介してモニタ70に出力される。この結果、被写体の動画像がモニタ70の画面上にリアルタイムで表示される。
ビデオスコープ20には、フリーズボタン24が設けられている。モニタ70上に動画像が表示されているときにフリーズボタン24が押下されると、静止画像を生成するための信号がシステムコントローラ32に送られ、画像信号が処理され、静止画像が生成される。生成された静止画像の画像データは、画像メモリ44に記録されるとともに、さらに後段信号処理回路48において所定の処理が施された後に、モニタ70に送られる。この結果、モニタ70上に静止画像が表示される。
また、フリーズボタン24の近傍にはコピーボタン26が設けられている。コピーボタン26は、オペレータが画像を印刷させるために用いられる。すなわち、モニタ70上に動画像が表示されている状態で、コピーボタン26が押下されると、押下時に表示されていた被写体の静止画像を印刷するように指示する信号が、システムコントローラ32に送られる。この結果、所定の処理が施された画像信号が後段信号処理回路48に設けられたプリンタ用画質変換回路52(第1の画像信号処理ユニット)を介してプリンタ60に送られ、被写体画像が印刷される。
本実施形態では、後述するように、モニタ70およびプリンタ60のそれぞれの出力特性に応じて、画像信号が処理される。すなわち、以下に示すように、画像メモリ44に記憶されている、同一の被写体を出力するための画像信号に対して、後段信号処理回路48、およびプリンタ用画質変換回路52等により、モニタ70上に被写体画像を表示するための処理と、プリンタ60による印刷のための処理とがそれぞれ施される。
モニタ70に被写体画像を表示させる場合、画像メモリ44に記憶されている画像信号は、後段信号処理回路48によって処理されてモニタ用画像信号(第2の画像信号)となり、このモニタ用画像信号がモニタ70に送信される。一方、プリンタ60に画像を印刷させる場合、画像信号は、モニタ用画像信号に変換された後に、さらにプリンタ用画質変換回路52によってプリンタ用画像信号(第1の画像信号)に変換され、プリンタ用画像信号がプリンタ60に送信される。この結果、プリンタ60に適応した被写体画像(第1の被写体画像)が印刷される。
また、プリンタ60によって印刷される第1の被写体画像と同じ被写体を示す被写体画像であって、モニタ70の出力に適応した被写体画像(第2の被写体画像)を印刷に先立ってモニタ70に表示させる印刷画像表示モード(出力画像表示モード)が選択されていた場合、プリンタ用画像信号は、プリンタ用画質変換回路52から、プリンタ60のみならず、プリンタ60を介してプロセッサ30に設けられた画質逆変換回路54(第3の画像信号処理ユニット)にも送られる。
そして、受信されたプリンタ用画像信号は、画質逆変換回路54によりモニタ70の出力に適応したモニタ用画像信号に変換される。このモニタ用画像信号がモニタ70に送信されることにより、プリンタ60による第1の被写体画像の印刷に先立って、先述の第2の被写体画像が、モニタ70上に短時間、表示される。
なお、印刷画像表示モードは、キーボード50の操作によってモニタ70に表示されるメニュー項目から選択可能であり、印刷画像表示モードが選択されていないときには、第2の被写体画像をモニタ70上に表示しない印刷画像非表示モード(出力画像非表示モード)が選択される。印刷画像非表示モードにおいては、モニタ70上には、後段信号処理回路48からモニタ70に直接送信されるモニタ用画像信号に基づく被写体画像のみが表示され、先述の第2の被写体画像は表示されない。
図2は、後段信号処理回路48とその周辺の構成を示すブロック図である。図3は、画質逆変換回路54とその周辺の構成を示すブロック図である。
画像メモリ44には、赤色の画像信号が格納される第1画像メモリ44R、緑色の画像信号が格納される第2画像メモリ44G、青色の画像信号が格納される第3画像メモリ44Bが含まれる。そしてプリンタ用画質変換回路52には、プロセッサ30に接続され得る、プリンタ60を含む複数の出力装置の出力特性を示すデータである特性データを、出力装置ごとに格納するデータメモリ28が設けられている。データメモリ28には、輪郭強調設定テーブル28A、カラーバランス設定テーブル28B、ガンマ(γ)補正テーブル28C、黒レベル設定テーブル28Dがそれぞれ格納されている。
第1〜第3画像メモリ44R、44G、44Bから読み出された画像信号は、後段信号処理回路48に設けられた第1〜第3プロセス回路48R、48G、48Bにそれぞれ入力される。一方、システムコントローラ32には、キーボード50の操作によって、プロセッサ30に接続されている出力装置の機種名を示す信号、すなわち接続されている出力装置がプリンタ60であることを示す信号が入力される。
システムコントローラ32は、被写体画像の印刷を指示する信号を受信すると、入力された機種名に基づいてデータベース28に格納された各テーブルを検索し、該当する出力装置、すなわちここではプリンタ60の出力特性に応じた特性データを読み出し、カラーコントロール信号として第1〜第3プロセス回路48R、48G、48Bに出力する。第1〜第3プロセス回路48R、48G、48Bでは、カラーコントロール信号に対して、プリンタ60により印刷される被写体画像の画質を良好に保つべく、プリンタ60の出力特性に応じた信号処理が施される。
このように、内視鏡システム10においては、使用されている出力装置の特性データに基づいて、適当な画質の被写体画像が再現されるが、オペレータが所望の画質に調整できるように、プリンタ60には、各種の画質調整ボタン(図示せず)が設けられている。このため、カラーバランス、黒レベル等、特性データが設定されている項目については、画質調整ボタンによりパラメータを設定することによっても画質を調整できる。
カラーコントロール信号は、後段信号処理回路48に設けられた第1〜第3デジタル・アナログ(D/A)変換器49R、49G、49Bにおいて各色のアナログ画素信号に変換される。第1〜第3D/A変換器49R、49G、49Bから出力されるRGB各色のアナログ画素信号は、ケーブルドライバ(図示せず)を経て、RGBアナログ信号を出力するための第1〜第3出力端子51R、51G、51Bを介してプリンタ60へ出力される。
また、第1〜第3D/A変換器49R、49G、49Bから出力されるRGB各色のアナログ画素信号は、エンコーダ53にも入力される。エンコーダ53では、RGB各色のアナログ画素信号に基づいて、輝度信号(Y信号)、色信号(C信号)、及びY信号にC信号を多重したNTSC方式のコンポジットビデオ信号が生成される。コンポジットビデオ信号、Y信号、およびC信号は、ケーブルドライバ(図示せず)を経て、それぞれ対応する第4〜第6出力端子51CO、51Y、51Cを介してプリンタ60へ出力される。
また、タイミングコントローラ34から出力される同期信号は、アンプ55により増幅された後、ケーブルドライバ(図示せず)を経て第7出力端子51Tを介してプリンタ60へ出力される。
ここで、印刷画像表示モードが選択されている場合においては、第1〜第7出力端子51R、51G、51B、51CO、51Y、51C、および51Tからプリンタ60に出力された各信号は、プリンタ60からさらに第1〜第7入力端子57R、57G、57B、57CO、57Y、57C、および57Tを介して画質逆変換回路54に入力される(図3参照)。
画質逆変換回路54には、使用されている出力装置の出力特性に応じて補正された画像信号を補正前の画像信号に変換するためのデータである逆変換データを、出力装置ごとに格納する逆変換用データメモリ58が設けられている。逆変換用データメモリ58には、輪郭強調逆変換テーブル58A、カラーバランス逆変換テーブル58B、ガンマ(γ)補正逆変換テーブル58C、黒レベル逆変換テーブル58Dがそれぞれ格納されている。
第1〜第3入力端子57R、57G、57Bから入力された画像信号と、第4〜第6入力端子57CO、57Y、57Cから入力されたコンポジットビデオ信号、Y信号、およびC信号がビデオデコーダ67において処理されて生じた画像信号は、第1〜第3アナログ・デジタル(A/D)変換器59R、59G、59Bに入力される。そして、第1〜第3A/D変換器59R、59G、59Bにおいて各色のデジタル画素信号に変換、出力される。第1〜第3A/D変換器59R、59G、59Bから出力されたRGB各色のデジタル画素信号は、第1〜第3逆変換用プロセス回路61R、61G、61Bにそれぞれ入力される。
ここで、システムコントローラ32には、既にプロセッサに接続されている出力装置がプリンタ60であることを示す信号が入力されているため、システムコントローラ32は、逆変換用データメモリ58に格納された各テーブルを検索し、プリンタ60の逆変換データを読み出し、カラーコントロール信号として第1〜第3逆変換用プロセス回路61R、61G、61Bに出力する。そしてカラーコントロール信号は、第1〜第3逆変換用プロセス回路61R、61G、61Bにおいて、プリンタ用画質変換回路52における処理前の信号に戻るように逆変換処理される。
そして、処理されたカラーコントロール信号は、第1〜第3逆変換用デジタル・アナログ(D/A)変換器63R、63G、63Bにおいて各色のアナログ画素信号に変換される。第1〜第3逆変換用D/A変換器63R、63G、63Bから出力されるRGB各色のアナログ画素信号は、ケーブルドライバ(図示せず)を経て、第1〜第3逆変換用出力端子65R、65G、65Bを介してモニタ70へ出力される。
また、第1〜第3逆変換用D/A変換器63R、63G、63Bから出力されるRGB各色のアナログ画素信号は、ビデオエンコーダ69にも入力される。ビデオエンコーダ69では、RGB各色のアナログ画素信号に基づいて、Y信号、C信号、およびNTSC方式のコンポジットビデオ信号が生成される。これらのコンポジットビデオ信号、Y信号、およびC信号は、ケーブルドライバ(図示せず)を経て、それぞれ対応する第4〜第6逆変換用出力端子65CO、65Y、65Cを介してモニタ70へ出力される。
また、プリンタ60から第7入力端子57Tを介して画質逆変換回路54に入力された同期信号は、第7逆変換用出力端子65Tから、モニタ70に出力される。
以上のように、プリンタ60の出力特性に適応した被写体画像をプリンタ60が印刷可能であるとともに、印刷される被写体画像と同じ被写体であって、なおかつモニタ70の出力に適した被写体画像(第2の被写体画像)を、プリンタ60による印刷の前にモニタ70上に表示することができる。
さらに、印刷画像表示モードが選択されているときには、モニタ70上に、先述の第2の被写体画像とともに、システムコントローラ32の制御により、プロセッサ30に接続され、使用されている出力装置がプリンタ60であることを示すメッセージが表示される。また、そのときにプリンタ60において設定されているカラーバランス、黒レベル等についてのパラメータもモニタ70上に表示されるため、オペレータは、モニタ70の表示画面を確認しながら、印刷したい被写体画像の画質を調整することができる。
図4は、プロセッサ30からプリンタ60への被写体画像の出力を制御するプリンタ出力制御ルーチンを示すフローチャートである。
プリンタ出力制御ルーチンは、プリンタ60等のプリンタがプロセッサ30に接続された状態で、コピーボタン26が押下されると開始する。ステップS11においては、キーボード50の操作によってプロセッサ30に接続されたプリンタの機種名が入力されたか否かが、システムコントローラ32によって判断される。そして、プリンタの機種名が入力されたと判断され、プロセッサ30に接続されたプリンタの機種が特定されるとステップS12に進む。ステップS12では、ステップS11において、システムコントローラ32により特定されたプリンタであるプリンタ60の特性データが、データメモリ28から読み出され、ステップS13に進む。
ステップS13では、画像メモリ44に記録されているRGBの各色ごとの画像信号が後段信号処理回路48に入力され、被写体画像が後段信号処理回路48によって取得される。続くステップS14では、読み出された特性データに基づいて、画像信号が第1〜第3プロセス回路48R、48G、48Bにおいて処理されることにより、被写体画像の画質がプリンタ60の出力に応じた画質に変換され、ステップS15に進む。
ステップS15においては、第1〜第3プロセス回路48R、48G、48Bにおいて処理された画像信号が、第1〜第3D/A変換器49R、49G、49Bに出力され、ステップS16に進む。ステップS16では、さらなる処理が施された画像信号が、第1〜第3出力端子51R、51G、51Bを介してプリンタ60に出力され、ステップS13に戻る。
図5は、プロセッサ30からモニタ70への被写体画像の出力を制御するモニタ出力制御ルーチンを示すフローチャートである。
モニタ出力制御ルーチンは、キーボード50の操作によってプロセッサ30に接続されたプリンタの機種が特定されると開始する。ステップS21においては、プロセッサ30に接続されていると特定されたプリンタであるプリンタ60の特性データが、データメモリ28から読み出され、ステップS22に進む。ステップS22では、印刷画像表示モードが選択されているか否かが、システムコントロール回路32によって判断される。そして、印刷画像表示モードが選択されていると判断されるとステップS23に進み、印刷画像表示モードが選択されておらず、従って印刷画像非表示モードが選択されていると判断されると、ステップS24に進む。
ステップS23では、プリンタ用画質変換回路52からプリンタ60に出力された画像が、画質逆変換回路54によって取得され、ステップS25に進む。ステップS25では、画像信号が、第1〜第3入力端子57R、57G、57B等を介して画質逆変換回路54の第1〜第3A/D変換器59R、59G、59Bに出力され、ステップS26に進む。ステップS26では、画像信号が、プリンタ用画質変換回路52による処理前の画像信号であって、モニタ70による出力に適した画像信号に戻るように、第1〜第3逆変換用プロセス回路61R、61G、61Bにより逆変換される。
続くステップS27では、逆変換処理が施された画像信号が、第1〜第3逆変換用D/A変換器63R、63G、63Bに出力され、ステップS28に進む。ステップS28においては、画素信号がモニタ70に出力され、ステップS22に戻る。
一方、ステップS24では、モニタ70上に先述の第2の被写体画像を表示する必要がないことから、モニタ70は、プリンタ60を介さずに、プロセッサ30側の後段信号処理回路48から画像を直接取得し、ステップS29に進む。ステップS29では、モニタ70に画像が出力、すなわち被写体画像がモニタ70上に表示され、ステップS22に戻る。
以上のように、本実施形態の内視鏡システム10においては、プロセッサ30に接続される、プリンタ60を始めとしたプリンタ等の特性データをプロセッサに予め記憶させ、さらにプリンタ60に出力した画像信号をモニタ70における出力に適した画像信号に変換すべく画質逆変換回路54を設けたことにより、プリンタ60を含むそれぞれの出力装置の出力特性に応じた画質の良好な被写体画像が、プリンタ60、およびモニタ70のいずれにおいても出力可能である。
なお、外部装置であるモニタについても、プリンタと同様に複数の異なる機種が選択的にプロセッサ30に接続、使用可能であっても良い。この場合には、プリンタ60等の出力装置についての特性データのみならず、モニタ70を始めとした使用可能な複数のモニタの全てについての特性データを予めプロセッサ30に格納させておく。
プロセッサ30に接続され、使用される出力装置は、プリンタ60を始めとしたプリンタには限定されず、例えば、ビデオカセットリコーダ(VCR)であっても良い。また、特性データは、プロセッサ30内部のデータメモリ28に格納されておらず、内視鏡装置40の外部のメモリに格納されていても良い。この場合、特性データは、外部メモリから読み出される。
本実施形態の内視鏡システムのブロック図である。 後段信号処理回路とその周辺の構成を示すブロック図である。 画質逆変換回路とその周辺の構成を示すブロック図である。 プロセッサからプリンタへの被写体画像の出力を制御するプリンタ出力制御ルーチンを示すフローチャートである。 プロセッサからモニタへの被写体画像の出力を制御するモニタ出力制御ルーチンを示すフローチャートである。
符号の説明
10 内視鏡システム
28 データメモリ
30 プロセッサ(画像信号処理装置)
32 システムコントローラ(外部装置特定手段)
48 後段信号処理回路(第2の画像信号処理ユニット)
50 キーボード(外部装置特定手段・モード切換手段)
52 プリンタ用画質変換回路(第1の画像信号処理ユニット)
54 画質逆変換回路(第3の画像信号処理ユニット)
60 プリンタ(出力装置・外部装置)
70 モニタ(外部装置)

Claims (10)

  1. 被写体の画像信号を処理する画像信号処理装置と、前記画像信号処理装置に接続可能であって、処理された前記画像信号に基づいて被写体画像を出力する外部装置である出力装置とモニタとを備えた内視鏡システムであって、前記画像信号処理装置が、
    前記画像信号処理装置に接続された前記外部装置を特定する外部装置特定手段と、
    前記外部装置特定手段が特定した前記出力装置の出力特性を示す特性データに基づいて、前記画像信号を処理して第1の処理画像信号とする第1の画像信号処理ユニットと、
    前記外部装置特定手段が特定した前記モニタの出力特性を示す特性データに基づいて、前記画像信号を処理して第2の処理画像信号とする第2の画像信号処理ユニットとを備え、
    前記モニタが、前記第1の処理画像信号に基づいて前記出力装置が出力する第1の被写体画像と同一の被写体の被写体画像であって、前記第2の処理画像信号に基づく、第2の被写体画像を表示可能であることを特徴とする内視鏡システム。
  2. 前記第1の画像信号処理ユニットが、前記第2の処理画像信号を前記第1の処理画像信号に変換することを特徴とする請求項1に記載の内視鏡システム。
  3. 前記第1の処理画像信号を前記第2の処理画像信号に変換する第3の画像信号処理ユニットをさらに有することを特徴とする請求項1に記載の内視鏡システム。
  4. 前記第1の処理画像信号を、前記第1の画像信号処理ユニットから前記出力装置と前記第3の画像信号処理ユニットとに送信し、前記第3の画像信号処理ユニットが受信した前記第1の処理画像信号から変換された前記第2の処理画像信号を前記モニタに送信することを特徴とする請求項3に記載の内視鏡システム。
  5. 前記モニタが、前記第2の被写体画像を表示する出力画像表示モードと、前記第2の被写体画像を表示しない出力画像非表示モードとを切換るモード切換手段をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の内視鏡システム。
  6. 前記モニタが、前記第2の被写体画像とともに、前記外部装置特定手段が特定した前記出力装置を示す表示が可能であることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡システム。
  7. 複数の互いに異なる前記出力装置が前記画像信号処理装置に選択的に接続可能であり、前記第1の画像信号処理ユニットが、複数の前記出力装置ごとの前記特性データに基づいて前記画像信号を処理することを特徴とする請求項1に記載の内視鏡システム。
  8. 前記出力装置がプリンタであることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡システム。
  9. 前記画像信号処理装置が、前記特性データを格納するデータメモリをさらに有することを特徴とする請求項1に記載の内視鏡システム。
  10. 外部装置である出力装置とモニタとが接続可能であり、前記外部装置が被写体画像を出力するために画像信号を処理する内視鏡用の画像信号処理装置であって、
    前記画像信号処理装置に接続された前記外部装置を特定する外部装置特定手段と、
    前記外部装置特定手段が特定した前記外部装置の出力特性を示す特性データに基づいて、前記画像信号を処理する画像信号処理ユニットであって、
    前記出力装置の前記特性データに基づいて、前記画像信号を処理して第1の処理画像信号とする第1の画像信号処理ユニットと、
    前記モニタの前記特性データに基づいて、前記画像信号を処理して第2の処理画像信号とする第2の画像信号処理ユニットとを備え、
    前記モニタが、前記第1の処理画像信号に基づいて前記出力装置が出力する第1の被写体画像と同一の被写体の被写体画像であって、前記第2の処理画像信号に基づく、第2の被写体画像を表示可能であるように、
    前記第1の処理画像信号を前記出力装置に送信し、前記第2の画像信号を前記モニタに送信することを特徴とする画像信号処理装置。

JP2005307100A 2005-10-21 2005-10-21 内視鏡システム Withdrawn JP2007111326A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005307100A JP2007111326A (ja) 2005-10-21 2005-10-21 内視鏡システム
US11/551,447 US20070091170A1 (en) 2005-10-21 2006-10-20 Endoscope system
DE102006049857A DE102006049857A1 (de) 2005-10-21 2006-10-23 Endoskopsystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005307100A JP2007111326A (ja) 2005-10-21 2005-10-21 内視鏡システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007111326A true JP2007111326A (ja) 2007-05-10

Family

ID=37905539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005307100A Withdrawn JP2007111326A (ja) 2005-10-21 2005-10-21 内視鏡システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070091170A1 (ja)
JP (1) JP2007111326A (ja)
DE (1) DE102006049857A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015002311A1 (ja) * 2013-07-05 2015-01-08 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療表示装置および内視鏡手術システム
US10275905B2 (en) 2014-08-04 2019-04-30 Olympus Corporation Color integration system for medical images and recording and color management apparatus for medical images

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2916056A1 (fr) * 2007-05-10 2008-11-14 St Microelectronics Sa Exploration d'une cavite avec plusieurs capteurs d'image
JP5424570B2 (ja) * 2008-04-10 2014-02-26 Hoya株式会社 電子内視鏡用プロセッサ、ビデオスコープ及び電子内視鏡装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0890838A (ja) * 1994-09-22 1996-04-09 Canon Inc 画像処理方法及び装置
JPH09198217A (ja) * 1996-01-19 1997-07-31 Fuji Xerox Co Ltd カラー印刷装置
JPH11234530A (ja) * 1998-02-12 1999-08-27 Ricoh Co Ltd プリンタガンマ補正方法、画像処理装置および記録媒体
JP2002200038A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Asahi Optical Co Ltd 電子内視鏡システム
JP2004088326A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Canon Inc 印刷画像データ処理装置及び処理方法及びその記録媒体
JP2005130202A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Pentax Corp 内視鏡におけるカラープリンタ・カラーモニタの色調整及び階調調整用のカラーチャート

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7239412B2 (en) * 2002-01-31 2007-07-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. True print preview method and apparatus

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0890838A (ja) * 1994-09-22 1996-04-09 Canon Inc 画像処理方法及び装置
JPH09198217A (ja) * 1996-01-19 1997-07-31 Fuji Xerox Co Ltd カラー印刷装置
JPH11234530A (ja) * 1998-02-12 1999-08-27 Ricoh Co Ltd プリンタガンマ補正方法、画像処理装置および記録媒体
JP2002200038A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Asahi Optical Co Ltd 電子内視鏡システム
JP2004088326A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Canon Inc 印刷画像データ処理装置及び処理方法及びその記録媒体
JP2005130202A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Pentax Corp 内視鏡におけるカラープリンタ・カラーモニタの色調整及び階調調整用のカラーチャート

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015002311A1 (ja) * 2013-07-05 2015-01-08 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療表示装置および内視鏡手術システム
JP5851647B2 (ja) * 2013-07-05 2016-02-03 オリンパス株式会社 モニタ装置
US9795277B2 (en) 2013-07-05 2017-10-24 Olympus Corporation Monitor apparatus
US10275905B2 (en) 2014-08-04 2019-04-30 Olympus Corporation Color integration system for medical images and recording and color management apparatus for medical images

Also Published As

Publication number Publication date
DE102006049857A1 (de) 2007-04-26
US20070091170A1 (en) 2007-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6778208B2 (en) Electronic endoscope system
US5111804A (en) Electronic endoscope
US4914746A (en) Electronic digital still camera for separately storing component video signals in memory
KR20060095901A (ko) 다색형 2차원 바코드 및 그 영상 표시 장치, 정보 단말장치, 표시 방법, 해독 방법, 정보 통신 시스템, 정보 통신방법
JP4426281B2 (ja) プロジェクタ装置
JP2004305373A (ja) 電子内視鏡システム
EP1912433B1 (en) Camera system and camera main body
US20080204581A1 (en) Image capturing apparatus
JP2007111326A (ja) 内視鏡システム
JP2008046536A (ja) 画像表示システム、プロジェクタ、コンピュータプログラムおよび画像表示方法
JP4606838B2 (ja) 電子内視鏡装置
US20050128313A1 (en) Photographing apparatus having a liquid-crystal display
JP2007135032A (ja) 撮像装置及び画像再生方法
JP4448299B2 (ja) ホワイトバランス調整可能な電子内視鏡装置
JP2004129065A (ja) デジタルカメラ
JP2011015738A (ja) 印刷システム
JP4390536B2 (ja) 内視鏡用ホワイトバランス調整装置および電子内視鏡装置
JPH10262922A (ja) 電子内視鏡装置
JP4611548B2 (ja) 電子内視鏡及び電子内視鏡用映像信号処理装置
JP3820034B2 (ja) デジタルカメラ調整システム
JP2008060800A (ja) ホワイトバランス制御装置及び撮像装置
JP2009284931A (ja) 内視鏡装置
JP2003324746A (ja) デジタルカメラ
JP2001028747A (ja) 電子内視鏡装置
JP2002281377A (ja) 電子カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080501

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110423