JP4424998B2 - 多孔質誘電体膜の洗浄中のダメージを低減する処理方法 - Google Patents

多孔質誘電体膜の洗浄中のダメージを低減する処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4424998B2
JP4424998B2 JP2003584818A JP2003584818A JP4424998B2 JP 4424998 B2 JP4424998 B2 JP 4424998B2 JP 2003584818 A JP2003584818 A JP 2003584818A JP 2003584818 A JP2003584818 A JP 2003584818A JP 4424998 B2 JP4424998 B2 JP 4424998B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supercritical
low
dielectric material
dielectric
silylating agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003584818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005522737A5 (ja
JP2005522737A (ja
Inventor
シリング,ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Publication of JP2005522737A publication Critical patent/JP2005522737A/ja
Publication of JP2005522737A5 publication Critical patent/JP2005522737A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4424998B2 publication Critical patent/JP4424998B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • B08B7/0021Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by liquid gases or supercritical fluids
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02343Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to a liquid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C15/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/28Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material
    • C03C17/30Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material with silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C23/00Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments
    • C03C23/0075Cleaning of glass
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/42Stripping or agents therefor
    • G03F7/422Stripping or agents therefor using liquids only
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/42Stripping or agents therefor
    • G03F7/422Stripping or agents therefor using liquids only
    • G03F7/423Stripping or agents therefor using liquids only containing mineral acids or salts thereof, containing mineral oxidizing substances, e.g. peroxy compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02203Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being porous
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • H01L21/02131Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC the material being halogen doped silicon oxides, e.g. FSG
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02164Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/5329Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Description

本発明は、誘電体膜の洗浄の分野に関する。より詳しくは、本発明は、低k誘電材料膜の洗浄中のダメージを低減する処理システム、処理装置及び処理方法に関する。
半導体技術における最近の進歩により、相互接続を絶縁するのに用いられる誘電材料を低k誘電材料に取り替えることが必要とされている。低k誘電材料は、層間誘電材料として広く組み込まれている。低k誘電材料の3つの主なカテゴリーは、無機材料(SiO2に基づいた材料)、ハイブリッド材料(有機官能基化無機マトリックス)及び有機材料を含む。低k誘電材料を使用することへのシフトにより、フォトレジストのストリッピングは、コストの追加及び処理量への影響なく、清浄度及び残留物の除去に関するより高い要件を満たすよう進化することが要求されている。
相互接続を絶縁するのに低k誘電材料を使用することにより、より小さな幾何学的形状の相互接続構造を構築することができ、結果としてより速い集積回路が得られる。多孔質の低k誘電材料は、これら低k誘電材料のうちの或る特定の部類である。多孔質低k誘電材料において配線及びビアをエッチングする際、シラノール基が配線及びビア内の表面に形成する傾向がある。シラノール基はまた、配線及びビア付近の多孔質低k誘電材料の空隙に形成する傾向もある。
低k誘電体の無機及びハイブリッド材料の場合には、これら材料の洗浄は、従来の洗浄用処方物が、残留物を剥離するのに残留物の溶解又は誘電体のわずかなエッチングによりエッチ残留物を除去するよう設計されているという点で問題がある。しかし、低k誘電材料の場合には、その多孔性により増加した表面積によって、これらの洗浄用処方物に対する感受性が大いに増し、エッチ残留物に対する該処方物の選択性が低下する。さらに、従来の乾燥洗浄法、例えば、アッシングは、アッシングプラズマがハイブリッド材料の有機物含有量に作用し、それにより誘電率が増加する傾向があるので許容できない欠点を有する。
現在、使用においては2つの基本的なシステム。即ち、湿式と乾式がある。乾式はストリッピングに関して典型的に用いられ、湿式は洗浄に関して通常用いられる。湿式システムは、酸、塩基又は溶媒を使用し、残留物を除去するのに複数の処理工程を必要とする。乾式システムは、有機フォトレジスト材料を処理する場合に好ましい選択である。乾式ストリッピングシステムを利用する場合でさえ、ストリッピング後の湿式処理は、乾式システムの後に残った無機残留物の除去を依然として要求される。
半導体製作では、低k誘電材料層は、1つ又は複数のエッチング及びアッシング工程においてフォトレジストマスクを用いて一般にパターニングされる。これらの膜は、エッチングの後又はその物理的性質により、その表面に多数のシラノール官能性を有する傾向があり、その多孔性により、洗浄の際、洗浄用処方物に材料の大きな表面積を与える。これにより、しばしば低k誘電材料膜の破壊といってもよいほど、多数の洗浄用処方物による低k誘電材料膜の実質的なエッチングの問題が生じる。
低k誘電材料の露出表面からこれらのシラノール基、配線及びビアのエッチ及びフォトレジスト残留物、並びにバルクフォトレジストを除去するために、洗浄プロセスは、配線及びビアのエッチングに続いて実施される。この洗浄プロセスにおいては、弱いエッチ液が、低k誘電材料の単層を除去するのに典型的に用いられ、エッチ残留物、フォトレジスト及びバルクフォトレジストを剥離させるようにする。この洗浄プロセスは、多孔質低k誘電材料の許容できない高いエッチ速度をもたらすことが見出された。これは、多孔質低k誘電材料が弱いエッチ液にさらされる場合にまさに真である。シラノール基が存在する場合には、低k誘電材料の単層よりも相当に多くが弱いエッチ液により除去されることが見出された。
現在の大量インプラント洗浄には問題がある。利用の際、レジストは重く埋め込まれた状態になり、水素がレジスト上部の3分の1から追い出され、極度に炭化された層が作り出される。この炭化層は除去するのが困難で、それほど速くエッチングされない。さらに、揮発性成分を有するバルクレジストが、依然として下部に存在している。
たとえ通常のストリッピングを利用する場合でも、より遅い速度で洗浄しながら、ポッピング及びブリスタリングをもたらす圧力ビルドアップがある。これはチャンバーを汚染するだけでなく、これらの炭化した大きい塊がウェハ表面の露出領域と結合もする。加えて、標準的な高温の酸素に基づいたプラズマは、低k誘電材料の洗浄に関して作用しない。これらの高温及び高酸素環境は、膜の完全な状態及び低k誘電材料の特性を酸化して低下させる。
必要とされるものは、エッチング後でかつ洗浄前の、多孔質低k誘電材料におけるシラノール基を低減する多孔質低k誘電材料の処理方法である。問題は、低k材料をエッチング又は変更することなく、洗浄方法が表面を効率的に洗浄するほど十分活発であることを確実にすることである。
より細かいアーキテクチャー及びより高いアスペクト比を有する今日のマイクロエレクトロニクス・デバイスは、新しい低k材料を必要としている。臨界のアスペクト比及び収縮サイズによってもたらされる問題に対処するフォトレジストのストリッピング技術についてのニーズがある。低k誘電材料は、製造プロセスにおいて前例のない清浄度レベルを必要とされる膜である。低k誘電材料は、ビアと配線の両方が、残留物を捕捉する場合のある誘電層にエッチングされた0.25μmのアーキテクチャーに見出される典型的な特徴とは異なる。加えて、今日のフォトレジストはより強い残留物を生成する。本発明は、一方でビア及び配線を洗浄する手段を提供し、もう一方で誘電体膜を保持する手段を提供する。
本発明は、露出した低k材料の洗浄における最も困難な問題、即ち、ストリッピングに取り組む。ストリッピングには、ポリマーが低k及び有機レジストについて利用されるという事実のために制限がある。低k誘電材料に影響を及ぼすことなく、低k誘電材料からレジスト又は残留物を洗浄することは厄介である。通常、硬質のマスクが、エッチストップとして働くよう低k誘電材料の上に配置される。この硬質マスクは、CMPストップとしても使用することができる。エッチングの際、バルクレジストの大部分が除去される。しかしながら、かなりの残留物及びポリマーがトレンチ及びビアの側壁に典型的に残る。本発明は、これらの残留物及びポリマーの除去に関連した問題に取り組むが、低k誘電材料をエッチングして取り去ることはない。
標準的な華氏250度の酸素に基づいたプラズマは、低k誘電材料の洗浄に関して作用しない。高酸素環境は、膜の完全な状態及び低k誘電材料の特性を酸化して低下させる。本発明は、追加の物理洗浄なしで側壁をきれいにしかつポリマーに関して依然として選択的である化学洗浄を提供する。加えて、本発明は、洗浄プロセスの際、より低い温度を利用することにより本洗浄プロセスの欠点に取り組む。
本発明の好ましい実施態様は、超臨界二酸化炭素(SCCO2)に関連した使用に関する。本発明の他の実施態様においては、乾式化学のイオンの少ないダウンストリームマイクロ波プラズマアプローチが利用される。本発明のさらに別の実施態様においては、湿式化学プロセスが、高選択率と最小の低k誘電材料の損傷を達成するよう本発明とともに利用される。
本発明は、ストリッパー又は残留物の除去剤によって、低k誘電材料が攻撃されないこと又はその品質が低下しないことを確実にするという第一のハードルをクリアする。さらに、厚さが失われ又は開口が広くなるエッチングを最小限に抑える。さらには、膜のk値は、本発明の使用によって維持されるか又は低減される。
3.5〜2.5の低誘電率を示す材料は、低k誘電材料と一般に称される。2.5以下の誘電率を有する多孔質材料は、超低k(ULK)誘電材料と一般に称される。本出願の目的に関して、低k誘電材料は、低k誘電材料と超低k誘電材料の両方を指す。低k誘電材料は、通常、多孔質の酸化物に基づいた材料であり、有機又は炭化水素成分を含むことができる。低k誘電材料の例は、炭素をドープした酸化物(COD)、スピンオンガラス(SOG)及びフッ化シリコンガラス(FSG)材料を含むがそれらに限定されない。これらの多孔質低k誘電材料膜は、炭素と水素を典型的に含有し、スピンオン又はCVDなどの方法によって堆積される。これらの膜は、洗浄用処方物からの損傷に対して耐性のある膜を作り出すような方法で処理され、SiOxベース又はSiOx−Cxyベースの無機マトリックスを典型的に有する。
本発明の方法によれば、パターニングされた低k誘電材料層は、低k誘電材料の連続層を堆積すること、フォトリソグラフィーを用いて低k誘電材料に或るパターンをエッチングすること、及び超臨界二酸化炭素とケイ素に基づいた不動態化剤とを含んで成る超臨界溶液を用いてエッチ後残留物を除去し(即ち、不動態化処理工程)、続いて洗浄溶液の処理工程を実施することにより形成される。
本発明は、シラノール官能基を超臨界シリル化剤と反応させることによりエッチングを低減又は排除するよう作用し、それによって洗浄用処方物の低k誘電材料膜のエッチ速度を低下させる。本発明の方法は、好ましくは低k誘電材料の表面及び/又はバルクのシラノール基をエンドキャップすることによりパターニングされた低k誘電材料層を不動態化して、より疎水性で、汚染に対しより抵抗性で及び/又はより低い反応性のパターニングされた低k誘電材料を生成する。この不動態化に続いて、本発明の方法は、洗浄溶液を用い最小エッチングで以って膜を洗浄することが好ましい。本発明の実施態様によれば、不動態化処理工程は、超臨界のエッチ後洗浄プロセスとは別に実施されるか、あるいはまた超臨界のエッチ後洗浄プロセスと同時に実施される。さらに、本発明の実施態様によれば、洗浄溶液の処理工程は、不動態化処理工程の後に実施される。本発明の実施態様によれば、超臨界シリル化剤は、超臨界二酸化炭素と、好ましくはシリル化剤である或る量の不動態化剤とを含んで成る。シリル化剤は、好ましくはシラン構造(R1);(R2);(R3)SiNH(R4)を含んで成り、式中、R1、R2、R3は、H、アルキル、アリール、プロピル、フェニル及び/又はそれらの誘導体、並びにハロゲン(Cl、Br、F、I)から成る群より選択された同一のものであるか又はそれらから独立して選択することができる。R4はH、アルキル、アリール、プロピル、フェニル及び/又はそれらの誘導体から成る群より独立して選択されることに加えて、(SiR1;R2;R3)であることができる。他の実施態様においては、シリル化剤は、ケイ素原子がピラミッド形状における1、2、3及び4の位置で4つの配位子に配位している4価の有機ケイ素化合物を含んで成る。さらに別の実施態様においては、シリル化剤は、2つの有機シリル基がアミンの窒素に配位したアミン構造として記載することができるシラザン構造を含んで成る。
シリル化剤は、単独で又はキャリヤー溶媒、例えば、N,N−ジメチルアセトアミド(DMAC)、γ−ブチロラクトン(BLO)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、炭酸エチレン(EC)、N−メチルピロリドン(NMP)、ジメチルピペリドン、炭酸プロピレン、アルコール若しくはそれらの組み合せとともに超臨界二酸化炭素(SCCO2)に導入して超臨界シリル化剤を生成することができる。好ましくは、SCCO2はシリル化剤のためのキャリヤー流体として使用される。SCCO2をキャリヤー流体として使用することにより、シリル化剤を膜全体に容易かつ迅速に運び、膜全体との完全でかつ迅速な反応を保証する。
多数のシリル化剤及びシリル化剤の組み合せを有する超臨界不動態化溶液が、本発明の範囲に含まれるということは当業者にとって明らかであろう。
熱力学的条件は可変であり、即ち、プロセス温度は25〜200℃、圧力は700〜9000psiである。超臨界CO2が好ましいが、いくつかの環境下では液体CO2を使用することもできる。好ましくは、シリル化剤はヘキサメチルジシラザンを含んで成る。あるいはまた、シリル化剤はオルガノクロロシランを含んで成る。さらにあるいはまた、シリル化剤は加水分解アルコキシシランを含んで成る。典型的なプロセス時間は15秒〜10分である。
図1A及び1Bは、超臨界二酸化炭素とケイ素に基づいた不動態化剤とを含んで成る超臨界溶液を用いてエッチ後残留物を除去し(即ち、不動態化処理工程)、続いて洗浄溶液の処理工程を実施する前後の低k誘電材料の簡略図を示す。図1Aのパターニングされた低k誘電材料100は、エッチ後残留物の除去前のパターニングされた低k誘電材料100を図示しており、図1Bはエッチ後残留物の除去後の低k誘電材料100を図示している。具体的には、レジスト110及び側壁のポリマー残留物120は、超臨界二酸化炭素洗浄と洗浄溶液処理の工程前の図1Aにおける低k誘電材料構造130上に見ることができる。図1Bは、高選択性洗浄後の同じ低k誘電材料構造130を図示しており、アンダーカットがなく、残留物が除去されているのを示す。
図2は超臨界処理装置200の簡略図を示している。装置200は、源用バルブ223を介して入口ライン226に接続されている二酸化炭素源221を含んで成り、この源用バルブ223を開閉して、二酸化炭素源221から入口ライン226へ二酸化炭素の流れを開始及び停止することができる。入口ライン226は、超臨界二酸化炭素流を発生及び/又は維持させるために、ボックス220で図式的に示される1つ又は複数の逆流防止バルブ、ポンプ及びヒーターを備えていることが好ましい。入口ライン226はまた、その開閉により超臨界二酸化炭素流が処理チャンバー201に流れるのを可能にしたり防いだりするよう構成された入口バルブ225を有することが好ましい。
さらに図2について言えば、処理チャンバー201は、処理チャンバー201を空にするために及び/又は処理チャンバー201内の圧力を調節するために、1つ又は複数の圧力バルブ209を備えていることが好ましい。さらに本発明の実施態様によれば、処理チャンバー201は、処理チャンバー201を加圧及び/又は排気するために、ポンプ及び/又は吸引装置211に連結される。
さらに図2について言えば、装置200の処理チャンバー201内部には、ウェハ構造物213を保持及び/又は支持するためのチャック233があることが好ましい。本発明の更なる実施態様によれば、チャック233及び/又は処理チャンバー201は、処理チャンバー201内のウェハ構造物213の温度及び/又は超臨界処理溶液の温度を調節するために1つ又は複数のヒーター231を有する。
装置200はまた、処理チャンバー201に連結された循環ループ203を有することが好ましい。循環ループ203は、循環ループ203及び処理チャンバー201を通る超臨界処理溶液の流れを調節するために1つ又は複数のバルブ215及び215’を備えていることが好ましい。循環ループ203はまた、循環ループ203及び処理チャンバー201を通して超臨界処理溶液を維持及び流すために、ボックス205で図式的に表される多数の逆流防止バルブ、ポンプ及び/又はヒーターを備えていることが好ましい。本発明の好ましい実施態様によれば、循環ループ203は、超臨界処理溶液をその場で生成するために、不動態化剤及び溶媒などの化学成分を循環ループ203に導入するための注入口207を有する。
図3は、超臨界処理装置76を上記の図2よりも詳細に示している。この超臨界処理装置76は、超臨界洗浄、リンス及び硬化用溶液を生成するよう、並びにそれとともにウェハを処理するよう構成されている。超臨界処理装置76は、二酸化炭素供給容器332と、二酸化炭素用ポンプ334と、処理チャンバー336と、化学剤供給容器338と、循環ポンプ340と、排気ガス捕集容器344とを含む。二酸化炭素供給容器332は、二酸化炭素用ポンプ334及び二酸化炭素用配管346を介して処理チャンバー336に連結されている。二酸化炭素用配管346は、二酸化炭素用ポンプ334と処理チャンバー336の間に配置された二酸化炭素用ヒーター348を備えている。処理チャンバー336は、処理チャンバー用ヒーター350を含む。循環ポンプ340は、循環ライン352上に配置され、この循環ライン352は、循環用入口354と循環用出口356で処理チャンバーに連結されている。化学剤供給容器338は、化学剤供給ライン358を介して循環ライン352に連結され、この化学剤供給ライン358は第1注入ポンプ359を備えている。リンス剤供給容器360は、リンス供給ライン362を介して循環ライン352に連結され、このリンス供給ライン363は第2注入ポンプ362を備えている。排気ガス捕集容器344は、排気ガス用配管364を介して処理チャンバー336に連結されている。
二酸化炭素供給容器332、二酸化炭素用ポンプ334及び二酸化炭素用ヒーター348は、二酸化炭素供給設備349を形成している。化学剤供給容器338、第1注入ポンプ359、リンス剤供給容器360及び第2注入ポンプ363は、化学剤及びリンス剤供給設備365を形成している。
超臨界処理装置76が、超臨界流体の処理システムに典型的なバルブ調節、制御エレクトロニクス、フィルター及びユーティリティ接続を含むということは、当業者にとって容易に明らかであろう。
さらに図3について言えば、運転中、その上に残留物を有するウェハ(図示せず)が、処理チャンバー336のウェハキャビティ312に挿入され、処理チャンバー336が封止される。処理チャンバー336は、二酸化炭素供給容器332からの二酸化炭素を用いて二酸化炭素用ポンプ334により加圧され、二酸化炭素が二酸化炭素用ヒーター348により加熱され、一方で、処理チャンバー336中の二酸化炭素温度が確実に臨界温度よりも高くなるよう、処理チャンバー336は、処理チャンバー用ヒーター350により加熱される。二酸化炭素の臨界温度は31℃である。好ましくは、処理チャンバー336中の二酸化炭素温度は、超臨界不動態化工程の間、25℃〜約200℃の範囲内であり、好ましくは70℃又はその付近である。
初期の超臨界条件に達すると、第1注入ポンプ359は、処理化学成分、例えば、シリル化剤を化学剤供給容器338から循環ライン352を介して処理チャンバー336に送り、一方で、二酸化炭素用ポンプが超臨界二酸化炭素をさらに加圧する。処理化学成分の処理チャンバー336への添加の初めにおいて、処理チャンバー336の圧力は、好ましくは約700〜9,000psiの範囲にあり、最も好ましくは3,000psi又はその付近にある。所望の処理化学成分量が処理チャンバー336に送られ、所望の超臨界条件に達した後、二酸化炭素用ポンプ334が処理チャンバー336の加圧を停止し、第1注入ポンプ359が処理チャンバー336への処理化学成分の送出を停止して、循環ポンプ340が超臨界二酸化炭素と洗浄溶液の循環を開始する。最後に、循環ポンプ340が、超臨界二酸化炭素と洗浄化学成分とを含んで成る超臨界洗浄溶液の循環を開始する。好ましくは、この時点での処理チャンバー336内の圧力は約3000psiである。超臨界洗浄溶液と超臨界処理溶液を循環させることにより、超臨界の溶媒及び溶液がウェハ表面ですばやく補充され、それによりウェハ上の低k誘電材料層表面の不動態化及び洗浄速度を高める。
低k誘電材料層を有するウェハ(図示せず)が処理チャンバー336内で処理されているとき、ウェハは機械チャック、真空チャック又は他の好適な保持若しくは固定手段を用いて保持されている。本発明の実施態様によれば、ウェハは処理チャンバー336内で静止しているか、あるいはまた超臨界処理工程の際、回転されるか、スピンされるか、そうでなければ撹拌される。
超臨界処理溶液が、循環ライン352及び処理チャンバー336を通して循環された後、処理チャンバー336は、処理チャンバー336の条件を初期の超臨界条件付近に戻すよう、超臨界処理溶液のいくらかを排気ガス捕集容器344に排気して部分的に減圧される。好ましくは、処理チャンバー336は、少なくとも1回のこのような減圧及び圧縮サイクルにより循環された後、超臨界処理溶液が、処理チャンバー336を完全に排気して捕集容器344に排出される。圧力チャンバー336を排気した後、第2の超臨界処理工程が実施されるか、又はウェハが処理チャンバー336から取り出され、ウェハの処理が第2の処理装置又はモジュール(図示せず)で続けられる。
図4は、パターニングされた低k誘電材料層と、その上のエッチ後又はアッシュ後残留物とを含んで成る基材構造物を、超臨界洗浄及び不動態化溶液を用いて処理するための工程を概説するブロック線図400である。工程402において、エッチ後残留物を含んで成る基材構造物を処理チャンバー内に配置して封止する。基材構造物を工程402で処理チャンバーに配置して封止した後、工程404において、処理チャンバーを超臨界CO2で加圧し、処理化学成分を超臨界CO2に添加して超臨界洗浄及び不動態化溶液を生成する。好ましくは、洗浄及び不動態化用化学成分は、少なくとも1つの有機ケイ素化合物を含んで成る。
工程404で超臨界洗浄及び不動態化溶液を生成した後、工程406において、基材構造物から残留物の少なくとも一部を除去し、残留物が除去された後に露出表面を不動態化するのに十分な時間にわたって基材構造物を超臨界処理溶液に維持する。工程406の際、超臨界洗浄及び不動態化溶液は、処理チャンバーを通して循環されるか及び/又はそうでなければ撹拌されて、基材構造物の表面全体に超臨界洗浄溶液が行き渡るようにすることが好ましい。この洗浄工程は、不動態化後、不動態化前、又は不動態化中に実施することもできる。
さらに図4について言えば、工程406で残留物の少なくとも一部を基材構造物から除去した後、工程408において超臨界洗浄溶液処理工程が実施され、この工程では、超臨界洗浄溶液は、処理チャンバーを通して循環されるか及び/又はそうでなければ撹拌されて、基材構造物の表面全体に超臨界溶媒が行き渡るようにすることが好ましい。超臨界洗浄溶液処理工程408に続き、工程410において処理チャンバーを部分的に排気する。工程404、406及び408を含んで成る洗浄プロセスは、工程410と404を結ぶ矢印によって示されるように何度も繰り返され、基材構造物から残留物を除去して露出表面を不動態化することが要求される。本発明の実施態様によれば、工程404、406及び408を含んで成る処理は、新しい超臨界二酸化炭素、新しい化学成分又はその両方を用いる。あるいはまた、洗浄化学成分の濃度は、超臨界二酸化炭素で処理チャンバーを希釈すること、洗浄化学成分の追加量を添加すること又はそれらの組み合せにより変更される。
さらに図4について言えば、処理工程404、406、408及び410が完了した後、工程412において、基材構造物に超臨界リンス溶液を与えることが好ましい。超臨界リンス溶液は、超臨界CO2と、1つ又は複数の有機溶媒とを含んで成ることが好ましいが、純粋な超臨界CO2であることもできる。
さらに図4について言えば、基材構造物を工程404、406、408及び410で洗浄し、工程412でリンスした後、工程414において、処理チャンバーを減圧し、基材構造物を処理チャンバーから取り出す。あるいはまた、工程412と404を結ぶ矢印によって示されるように、工程404、406、408、410及び412を含んで成る1つ又は複数の追加の洗浄/リンスプロセスにより基材構造物を循環させる。あるいはまた、1つ又は複数の追加の洗浄/リンスサイクルによる基材構造物の循環に加え、工程412と410を結ぶ矢印によって示されるように、基材構造物に複数のリンスサイクルを与えた後、工程414においてチャンバーから基材構造物を取り出す。
前述のように、基材構造物は、その上の低k誘電材料層を不動態化する前に、超臨界二酸化炭素と、1つ又は複数の溶媒、例えば、メタノール、エタノール及び/又はそれらの組み合せとを含んで成る超臨界溶液を用いることによって乾燥及び/又は前処理することができる。さらに、前述のように、共溶媒の有無に関係なく、超臨界二酸化炭素を含んで成る超臨界溶液を用いて低k誘電材料層を前処理することで、低k誘電材料層表面のシリル基の被覆率が改善されるようである。さらに、エッチ後残留物及び/又はパターニングされた低k誘電材料層を含んで成るウェハに多数の洗浄及び不動態化工程及び/又はシーケンスを与えることができるということは当業者にとって明らかであろう。
低k誘電材料の不動態化方法は、エッチ後処理及び/又はエッチ後洗浄処理に関して本明細書で主として説明されたが、本発明の方法は、低k誘電材料を直接不動態化するのに使用できるということが当業者によって理解されるであろう。さらには、本発明の方法に従って低k誘電材料を処理する際、超臨界リンス工程は常に必要であるというわけではなく、超臨界不動態化溶液による低k誘電材料の処理に先立ち、低k誘電材料を単に乾燥するだけで、幾つかの適用に関しては適切な場合があるということも理解されるであろう。
本発明に従って、超臨界二酸化炭素とケイ素に基づいた不動態化剤とを含んで成る超臨界溶液を用いてエッチ後残留物を除去し(即ち、不動態化処理工程)、続いて洗浄溶液の処理工程を実施する前の低k誘電材料の簡略図を示す。 本発明に従って、超臨界二酸化炭素とケイ素に基づいた不動態化剤とを含んで成る超臨界溶液を用いてエッチ後残留物を除去し(即ち、不動態化処理工程)、続いて洗浄溶液の処理工程を実施した後の低k誘電材料の簡略図を示す。 本発明の実施態様に従った超臨界のウェハ処理装置の簡略図を図示する。 本発明の実施態様に従った超臨界処理装置の詳細な概略図を図示する。 本発明の実施態様に従った酸化ケイ素に基づく低k誘電材料層を処理するための工程を概説する概略ブロック線図を示す。

Claims (27)

  1. 低k誘電材料表面を処理する方法であって、
    a.該低k誘電材料表面に超臨界シリル化剤を与えて、不動態化された低k誘電材料表面を形成すること;
    b.該低k誘電材料表面に該超臨界シリル化剤を与えた後、該超臨界シリル化剤を取り除くこと;
    c.該不動態化された低k誘電材料表面に超臨界溶媒の溶液を与えること;及び
    d.該不動態化された低k誘電材料表面に該超臨界溶媒の溶液を与えた後、該超臨界溶媒の溶液を取り除くこと;
    を含んで成り、前記超臨界シリル化剤が、超臨界CO 2 と、有機基を含む或る量のシリル化剤とを含んで成る、低k誘電材料表面を処理する方法。
  2. 前記有機基が5個以下の炭素原子を含んで成る、請求項に記載の方法。
  3. 前記超臨界溶媒の溶液が、超臨界CO2と、酸及びフッ化物の混合物とを含んで成る、請求項1に記載の方法。
  4. 前記酸が有機酸を含んで成る、請求項に記載の方法。
  5. 前記酸が無機酸を含んで成る、請求項に記載の方法。
  6. 前記超臨界シリル化剤が、構造(R1),(R2),(R3)SiNH(R4)を有するシランを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記超臨界シリル化剤がキャリヤー溶媒をさらに含んで成る、請求項1に記載の方法。
  8. 前記キャリヤー溶媒が、N,N−ジメチルアセトアミド(DMAC)、γ−ブチロラクトン(BLO)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、炭酸エチレン(EC)、N−メチルピロリドン(NMP)、ジメチルピペリドン、炭酸プロピレン及びアルコールから成る群より選択された、請求項に記載の方法。
  9. 前記低k誘電材料表面が、25〜200℃の範囲の温度で維持される、請求項1に記載の方法。
  10. 前記低k誘電材料表面に超臨界シリル化剤を与えることが、該低k誘電材料表面全体に該超臨界シリル化剤を循環させることを含んで成る、請求項1に記載の方法。
  11. 前記低k誘電材料表面に超臨界溶媒の溶液を与えることが、該低k誘電材料表面全体に該超臨界溶媒の溶液を循環させることを含んで成る、請求項1に記載の方法。
  12. 前記超臨界シリル化剤が、700〜9,000psiの範囲の圧力で維持される、請求項1に記載の方法。
  13. 前記低k誘電材料表面に超臨界シリル化剤を与える前に、該低k誘電材料表面を乾燥させることをさらに含んで成る、請求項1に記載の方法。
  14. 前記低k誘電材料表面の乾燥が、該低k誘電材料表面に超臨界二酸化炭素を含む超臨界乾燥溶液を与えることを含んで成る、請求項13に記載の方法。
  15. 前記低k誘電材料表面が酸化ケイ素を含んで成る、請求項1に記載の方法。
  16. 前記低k誘電材料表面が、炭素をドープした酸化物(COD)、スピンオンガラス(SOG)及びフッ化シリコンガラス(FSG)から成る群より選択された材料を含んで成る、請求項1に記載の方法。
  17. 誘電体表面を処理する方法であって、
    a.第1超臨界洗浄溶液を用いて該誘電体表面からエッチ後残留物を除去すること;
    b.該誘電体表面を第2超臨界洗浄溶液中にあるシリル化剤で処理して、不動態化された誘電体表面を形成すること;及び
    c.該不動態化された誘電体表面を第3超臨界洗浄溶液中にある溶媒で処理すること;
    を含んで成る、誘電体表面を処理する方法。
  18. 前記エッチ後残留物がポリマーを含んで成る、請求項17に記載の方法。
  19. 前記ポリマーがフォトレジストポリマーである、請求項18に記載の方法。
  20. 前記フォトレジストポリマーが反射防止染料を含んで成る、請求項19に記載の方法。
  21. 前記誘電体表面が酸化ケイ素を含んで成る、請求項17に記載の方法。
  22. 前記誘電体表面が低k誘電材料を含んで成る、請求項17に記載の方法。
  23. 前記誘電体表面が、炭素をドープした酸化物(COD)、スピンオンガラス(SOG)及びフッ化シリコンガラス(FSG)から成る群より選択された材料を含んで成る、請求項17に記載の方法。
  24. 前記エッチ後残留物が反射防止コーティングを含んで成る、請求項17に記載の方法。
  25. 前記シリル化剤が有機ケイ素化合物を含んで成る、請求項17に記載の方法。
  26. 前記溶媒が、超臨界CO2と、酸及びフッ化物の混合物とを含んで成る、請求項17に記載の方法。
  27. 前記有機ケイ素化合物が、構造(R1),(R2),(R3)SiNH(R4)を有するシランである、請求項25に記載の方法。
JP2003584818A 2002-04-12 2003-04-11 多孔質誘電体膜の洗浄中のダメージを低減する処理方法 Expired - Fee Related JP4424998B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37282202P 2002-04-12 2002-04-12
PCT/US2003/011012 WO2003087936A1 (en) 2002-04-12 2003-04-11 Method of treatment of porous dielectric films to reduce damage during cleaning

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005522737A JP2005522737A (ja) 2005-07-28
JP2005522737A5 JP2005522737A5 (ja) 2006-06-01
JP4424998B2 true JP4424998B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=29250913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003584818A Expired - Fee Related JP4424998B2 (ja) 2002-04-12 2003-04-11 多孔質誘電体膜の洗浄中のダメージを低減する処理方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1495366A1 (ja)
JP (1) JP4424998B2 (ja)
KR (1) KR100969027B1 (ja)
CN (2) CN100335969C (ja)
AU (1) AU2003226048A1 (ja)
TW (1) TWI272693B (ja)
WO (1) WO2003087936A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100335969C (zh) * 2002-04-12 2007-09-05 东京毅力科创株式会社 减少多孔介电薄膜清洗期间损伤的处理方法
US20050158664A1 (en) * 2004-01-20 2005-07-21 Joshua Tseng Method of integrating post-etching cleaning process with deposition for semiconductor device
JP4630077B2 (ja) 2005-01-27 2011-02-09 日本電信電話株式会社 レジストパターン形成方法
JP4555698B2 (ja) * 2005-01-27 2010-10-06 日本電信電話株式会社 レジストパターン形成方法
US7008853B1 (en) * 2005-02-25 2006-03-07 Infineon Technologies, Ag Method and system for fabricating free-standing nanostructures
WO2006113222A2 (en) * 2005-04-15 2006-10-26 Advanced Technology Materials, Inc. Removal of high-dose ion-implanted photoresist using self-assembled monolayers in solvent systems
JP5247999B2 (ja) * 2005-09-29 2013-07-24 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法およびコンピュータ読取可能な記憶媒体
US7658802B2 (en) * 2005-11-22 2010-02-09 Applied Materials, Inc. Apparatus and a method for cleaning a dielectric film
US7807219B2 (en) * 2006-06-27 2010-10-05 Lam Research Corporation Repairing and restoring strength of etch-damaged low-k dielectric materials
JP5173396B2 (ja) * 2007-12-25 2013-04-03 大陽日酸株式会社 絶縁膜のダメージ回復処理方法
JP6151484B2 (ja) 2012-06-11 2017-06-21 東京応化工業株式会社 リソグラフィー用洗浄液及び配線形成方法
KR20200015279A (ko) 2018-08-03 2020-02-12 삼성전자주식회사 나노결정질 그래핀의 형성방법 및 이를 포함하는 소자

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5185296A (en) * 1988-07-26 1993-02-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for forming a dielectric thin film or its pattern of high accuracy on a substrate
GB2262465A (en) * 1991-12-16 1993-06-23 Secr Defence Casting of aluminium-lithium alloys
US5479727A (en) * 1994-10-25 1996-01-02 Air Products And Chemicals, Inc. Moisture removal and passivation of surfaces
US6500605B1 (en) * 1997-05-27 2002-12-31 Tokyo Electron Limited Removal of photoresist and residue from substrate using supercritical carbon dioxide process
CN1216415C (zh) 2000-04-25 2005-08-24 东京毅力科创株式会社 沉积金属薄膜的方法和包括超临界干燥/清洁组件的金属沉积组合工具
US6673521B2 (en) * 2000-12-12 2004-01-06 Lnternational Business Machines Corporation Supercritical fluid(SCF) silylation process
CN100335969C (zh) * 2002-04-12 2007-09-05 东京毅力科创株式会社 减少多孔介电薄膜清洗期间损伤的处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1495366A1 (en) 2005-01-12
CN100335969C (zh) 2007-09-05
TWI272693B (en) 2007-02-01
WO2003087936A1 (en) 2003-10-23
CN101005024A (zh) 2007-07-25
CN1646990A (zh) 2005-07-27
CN101005024B (zh) 2011-06-08
TW200308051A (en) 2003-12-16
KR20040111507A (ko) 2004-12-31
AU2003226048A1 (en) 2003-10-27
KR100969027B1 (ko) 2010-07-09
JP2005522737A (ja) 2005-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7169540B2 (en) Method of treatment of porous dielectric films to reduce damage during cleaning
JP4246640B2 (ja) ウェハ処理において低誘電率材料を不動態化する方法
US7553769B2 (en) Method for treating a dielectric film
US7585777B1 (en) Photoresist strip method for low-k dielectrics
JP3771496B2 (ja) 超臨界二酸化炭素法を用いた基板からフォトレジストおよび残渣の除去
JP5019741B2 (ja) 半導体装置の製造方法および基板処理システム
US7387868B2 (en) Treatment of a dielectric layer using supercritical CO2
US7541200B1 (en) Treatment of low k films with a silylating agent for damage repair
US20050191861A1 (en) Using supercritical fluids and/or dense fluids in semiconductor applications
US20040177867A1 (en) Tetra-organic ammonium fluoride and HF in supercritical fluid for photoresist and residue removal
JP4424998B2 (ja) 多孔質誘電体膜の洗浄中のダメージを低減する処理方法
WO2006003948A1 (ja) 半導体デバイスの製造方法
KR20050001797A (ko) 미세 전자 소자 기판으로부터 포토레지스트 또는 유기물을세정하는 방법
WO2007005197A2 (en) Removal of residues for low-k dielectric materials in wafer processing
TW200305213A (en) Method of passivating of low dielectric materials in wafer processing

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060404

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151218

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees