JP4424549B2 - 発光表示装置 - Google Patents

発光表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4424549B2
JP4424549B2 JP2005296479A JP2005296479A JP4424549B2 JP 4424549 B2 JP4424549 B2 JP 4424549B2 JP 2005296479 A JP2005296479 A JP 2005296479A JP 2005296479 A JP2005296479 A JP 2005296479A JP 4424549 B2 JP4424549 B2 JP 4424549B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
line
power
supply line
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005296479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006113587A (ja
Inventor
基明 嚴
俊英 宋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Mobile Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Mobile Display Co Ltd filed Critical Samsung Mobile Display Co Ltd
Publication of JP2006113587A publication Critical patent/JP2006113587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4424549B2 publication Critical patent/JP4424549B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0223Compensation for problems related to R-C delay and attenuation in electrodes of matrix panels, e.g. in gate electrodes or on-substrate video signal electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Description

本発明は発光表示装置に関するものであり,特に電源線の電圧降下を均一にし,発光輝度を均一にする発光表示装置に関する。
近年,陰極線管(Cathode Ray Tube)の短所である重さと体積を減らすことができる各種平板表示装置が開発されている。平板表示装置としては,液晶表示装置(Liquid Crystal Display),電界放出表示装置(Field Emission Display),フラズマ ディスプレイ(Plasma Display Panel),及び発光表示装置(Light Emitting Display)などがある。
平板表示装置の中で発光表示装置は,電子と正孔の再結合によって蛍光物質を発光させる自発光素子であり,材料及び構造によって無機物の発光層を含む無機発光表示装置と有機物の発光層を含む有機発光表示装置に大別される。この時,有機発光表示装置は電界発光表示装置とも呼ばれる。このような,発光表示装置は液晶表示装置のように別の光源を必要とする受動型の発光素子に比べ,陰極線管のように速い応答速度を有するという長所がある。
図1は一般的な発光表示装置を示す図である。図1に示したように,一般的な発光表示装置は,基板10と,基板10に形成される走査線Sとデータ線D及び画素電源線VDDによって定義される領域に配置される複数の画素21を持つ画像表示部20,走査駆動部30,データ駆動部40,第1電源線50,第2画素電源線52及びパッド部60を具備する。
走査駆動部30は,画像表示部20の一側に隣接するように配置され,走査制御信号線32に通じてパッド部60の第1パッドPsに電気的に接続される。このような,走査駆動部30は,走査制御信号線32によって走査信号を発生し,画像表示部20の走査線Sに順次的に供給する。
データ駆動部40は,データ線Dに電気的に接続され,パッド部60の第2パッドPdに電気的に接続される。この時,データ駆動部40はチップ形態に製作されて基板10上に実装することができる。
第2画素電源線52は,画像表示部20の全面に形成される。このような,第2画素電源線52はパッド部60の第3パッドPvssから伝達される第2画素駆動電圧を各画素21に共通的に供給する。
第1電源線50は,画像表示部20の上側に隣接するように形成され,第1画素電源線VDDの一側に共通的に接続される。このような,第1電源線50は,第1電源供給線48を通じてパッド部60の第4パッドPvddから伝達される第1画素駆動電圧を各画素21の第1画素電源線VDDに供給する。
各第1画素電源線VDDの一側は,第1電源線50に共通に接続される。このような,各第1画素電源線VDDは第1電源線50から供給される第1画素駆動電圧を各画素21に供給する。これによって,各画素21は走査線Sに供給される走査信号によって制御され,データ線Dに供給されたデータ信号によって第1画素電源線VDDから発光素子に供給される電流によって発光し,画像を表示することになる。
従来の発光表示装置を記載した文献としては,例えば,アクティブマトリックス型有機電界発光素子における電源電圧降下を減らすための配線構造を開示した特許文献1があり,また,有機電界発光パネルとこれを持つ有機電界発光装置を開示した特許文献2,さらに表示装置及びその発光装置を開示した特許文献3,4等がある。
大韓民国特許出願公開第2004−0059037号明細書 大韓民国特許出願公開第2004−0003962号明細書 特開2003−330387号公報 特開2003−316291号公報
このような,一般的な発光表示装置は,第1電源線50に共通に接続される各第1画素電源線VDDの長さによる線抵抗の不均一のため,各画素21に供給される第1画素駆動電圧の電圧降下(IRDrop)の大きさが互いに異なるようになる。すなわち,第1電源線50に隣接するほど第1画素電源線VDDの電圧降下の大きさは小さい反面,第1電源線50から遠くなるほど第1画素電源線VDDの電圧降下の大きさは増加することになる。これにより,一般的な発光表示装置は,画素21の位置による第1画素電源線VDDの電圧降下の不均一により,同一データ信号に対して各画素21の位置ごとに電流量が異なるようになり,発光輝度が不均一になるという問題があった。
そこで,本発明は,このような問題に鑑みてなされたもので,その目的とするところは,電源線の電圧降下を均一にさせて発光輝度が均一になるようにした発光表示装置を提供することにある。
上記課題を解決するために本発明のある観点によれば,複数の走査線と複数のデータ線によって定義される複数の画素を含む画像表示部と;画像表示部の第1側に配置され,駆動電圧が供給される第1電源線と;画像表示部の第2側に配置され,駆動電圧が供給される第2電源線と;画像表示部の第3側から前記各画素に駆動電圧を供給する第3電源線と;画像表示部の第4側から各画素に駆動電圧を供給する第4電源線と;第1電源線と第3電源線の長さ方向上の第1接続点とを電気的に接続する第1電源連結線と;第2電源線と第3電源線の長さ方向上の第2接続点とを電気的に接続する第2電源連結線と;第1電源線と第4電源線の長さ方向上の第3接続点とを電気的に接続する第3電源連結線と;第2電源線と第4電源線の長さ方向上の第4接続点とを電気的に接続する第4電源連結線と;を備えることを特徴とする,発光表示装置が提供される。
第1電源連結線は,第1電源線の一側と第1接続点間に電気的に接続され,第2電源連結線は,第2電源線の一側と第2接続点間に電気的に接続されるようにしてもよい。第3電源連結線は,第1電源線の他側と第3接続点間に電気的に接続し,第4電源連結線は第2電源線の他側と第4接続点間に電気的に接続するようにしてもよい。
また,第1接続点及び第2の接続点は,第3電源線上に電流パスの長さが同一となるように位置し,第3接続点及び第4の接続点は,第4電源線上に電流パスの長さが同一となるように位置するようにしてもよい。また,第1接続点は,第3電源線の一側終端と中心の間に電気的に接続し,第2接続点は,第3電源線の他側終端と中心の間に電気的に接続するようにしてもよい。第3接続点は,第4電源線の一側終端と中心の間に電気的に接続し,第4接続点は,第4電源線の他側終端と中心の間に電気的に接続するようにしてもよい。
第3電源連結線及び第4電源連結線は,S字型に屈曲されて形成するようにしてもよい。第3電源連結線及び第4の電源連結線は,第1電源連結線及び第2電源連結線と異なる線抵抗を持つようにしてもよい。
第3接続点及び第4接続点に供給される駆動電圧は,第1接続点及び第2接続点に供給される駆動電圧と同一であってもよい。第3電源連結線及び第4電源連結線は,第1電源線及び第2電源線の他側からの駆動電圧を電圧降下させ,第3接続点及び第4接続点に供給するようにしてもよい。
上記課題を解決するために本発明の別の観点によれば,走査線に供給される走査信号によってデータ線に供給されるデータ信号に対応する電流を画素電源線から供給を受けて発光する複数の画素を含む画像表示部と;画像表示部の第1側に配置され,外部から駆動電圧が供給される第1電源線と;画像表示部の第2側に配置され,外部から駆動電圧が供給される第2電源線と;画素電源線の一側に前記駆動電圧を供給する第3電源線と;画素電源線の他側に前記駆動電圧を供給する第4電源線と;一側が第1電源線に電気的に接続され,他側は前記第3電源線の一側終端と中心の間に電気的に接続される第1電源連結線と;一側が第2電源線に電気的に接続され,他側は前記第3電源線の他側終端と中心の間に電気的に接続される第2電源連結線と;一側が第1電源線に電気的に接続され,他側は第4電源線の一側終端と中心の間に電気的に接続される第3電源連結線と;一側が第2電源線に電気的に接続され,他側は第4電源線の他側終端と中心の間に電気的に接続される第4電源連結線と;を備えることを特徴とする,発光表示装置が提供される。
第3電源連結線及び第4の電源連結線は,S字型に屈曲して形成するようにしてもよい。第3電源連結線及び第4の電源連結線は,第1及び第2電源連結線と異なる線抵抗を持つようにしてもよい。
第4電源線に供給される駆動電圧は,第3電源線に供給される駆動電圧と同一であってもよい。第3電源連結線及び第4電源連結線は,第3電源線に供給される駆動電圧と同一となるように第1及び第2電源線の他側からの駆動電圧を電圧降下させ,第4電源線に供給するようにしてもよい。
以上説明したように本発明によれば,画素電源線の両端に供給される画素駆動電圧を同じくし,各画素に供給される電流を均一にすることができるので,画像表示部の全体に均一な電流が流れて画質の不均一な特性を改善して均一な画質を得ることが可能となる。
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図2は,本発明の第1実施形態にかかる発光表示装置を示す図である。図2に示したように,本発明の第1実施形態による発光表示装置は,基板110に位置し,データ線Dと走査線S及び複数の第1画素電源線VDDによって定義される複数の画素121を含む画像表示部120と,第1〜第4電源線150,152,154,156と,第1〜第4電源連結線153,155,157,159を具備する。
そして,本発明の第1実施形態による発光表示装置は,走査駆動部130,データ駆動部140,第2画素電源線170及びパッド部160をさらに具備することができる。
走査駆動部130は,画像表示部120の一側に隣接するように配置され,パッド部160の第1パッドPsに電気的に接続される。このような,走査駆動部130は,第1パッドPsからの走査制御信号線によって走査信号を発生して画像表示部120の走査線Sに順次的に供給する。
データ駆動部140は,データ線Dに電気的に接続され,パッド部160の第2パッドPdに電気的に接続される。この時,データ駆動部140は基板110上に直接形成されるか,またはチップ型態で製作されて基板110に実装されうる。ここで,チップ形態のデータ駆動部140は,チップオングラス(Chip On Glass)法,ワイヤボンディング法,プリチップ法及びビームリード法等によって基板110上に実装することができる。このような,データ駆動部140は,第2パッドPdからデータ制御信号及びデータ信号の供給を受けてデータ制御信号によってデータ信号をデータ線Dに供給する。
第1電源線150は,画像表示部120の第1側面(右側面)に隣接するように並んで形成される。この第1電源線150の終端はパッド部160の第3パッドPvddに電気的に接続される。このような,第1電源線150は第3パッドPvddから第1画素駆動電圧の供給を受けて第1電源連結線153を通じて第3電源線154に供給すると同時に,第3電源連結線157を通じて第4電源線156に供給する。
第2電源線152は,画像表示部120の第2側面(左側面)に隣接するように並んで形成される。この第2電源線152の終端はパッド部160の第3パッドPvddに電気的に接続される。このような,第2電源線152は第3パッドPvddから第1画素駆動電圧の供給を受けて第2電源連結線155を通じて第3電源線154に供給すると同時に,第4電源連結線159を通じて第4電源線156に供給する。
第3電源線154は,画像表示部120の上側面に隣接するように並んで形成される。この第3電源線154は各第1画素電源線VDDの一側(上側)終端に電気的に接続される。このような,第3電源線154は,第1及び第2電源連結線153,155から供給される第1画素駆動電圧を各第1画素電源線VDDの一側に供給する。
第4電源線156は,画像表示部120の下側面に隣接するように並んで形成される。この第4電源線156は,各第1画素電源線VDDの他側(下側)終端に電気的に接続される。このような,第4電源線156は第3及び第4電源連結線157,159から供給される第1画素駆動電圧を各第1画素電源線VDDの他側に供給する。
第1電源連結線153は,U字型に屈曲されるように形成されて第3電源線154の中心を基準として右側線上に電気的に接続される。具体的に,第1電源連結線153の一端は,第1電源線150の上側に電気的に接続され,他側は第3電源線154に電気的に接続される。この時,第1電源連結線153の他側は,第3電源線154の長さの方向の中心と一側終端の間の中間領域に電気的に接続される。
つまり,第1電源連結線153の他側は第3電源線154の長さの方向の中心と一側終端の間の中間領域に電気的に接続される。これによって,第1電源連結線153の他側と第3電源線154の電気的な第1接続点から第3電源線154の長さの方向の中心間の距離は,第1接続点から第3電源線154の一側終端間の距離と同じくなる。このような,第1電源連結線153は,第1電源線150から供給される第1画素駆動電圧を第3電源線154の右側線上に供給するようになる。
第2電源連結線155は,U字型に屈曲されるように形成されて第3電源線154の中心を基準として左側線上に電気的に接続される。具体的に,第2電源連結線155の一端は,第2電源線152の上側に電気的に接続され,他側は第3電源線154に電気的に接続される。
この時,第2電源連結線155の他側は第3電源線154の長さの方向の中心と他側終端の間の中間領域に電気的に接続される。つまり,第2電源連結線155の他側は第3電源線154の長さの方向の中心と他側終端の間に対称する地点に電気的に接続される。
これによって,第2電源連結線155の他側と第3電源線154の電気的な第2接続点から第3電源線154の長さの方向の中心との距離は,第2接続点から第3電源線154の他側終端間の距離と同じくなる。このような,第2電源連結線155は,第2電源線152から供給される第1画素駆動電圧を第3電源線154の左側線上に供給することになる。
第3電源連結線157は,第4電源線156の中心を基準として右側線上に電気的に接続される。具体的に,第3電源連結線157の一端は,第1電源線150の下側に電気的に接続され,他側は第4電源線156に電気的に接続される。この時,第3電源連結線157の他側は第4電源線156の長さの方向の中心と一側終端の間の中間領域に電気的に接続される。つまり,第3電源連結線157の他側は第4電源線156の長さの方向の中心と一側終端の間に対称される地点に電気的に接続される。
これによって,第3電源連結線157の他側と第4電源線156の電気的な第3接続点から第4電源線156の長さの方向の中心間の距離は,第3接続点から第4電源線156の一側終端の距離と同一となる。
一方,第3電源連結線157の線幅及び長さは,第1電源連結線150から第3電源線154の第1接続点に供給される第1画素駆動電圧と,自身を通じて第4電源線156の第3接続点に供給される第1画素駆動電圧を同じく設定する。ここで,第3電源連結線157の線幅は第1電源線150より小さな幅に形成することができる。
これによって,第3電源連結線157は第1電源線150からの第1画素駆動電圧を電圧降下させて第4電源線156の右側線上,すなわち,第3接続点に供給する。
第4電源連結線159は,第4電源線156の中心を基準として左側線上に電気的に接続される。具体的に,第4電源連結線159の一端は第2電源線152の下側に電気的に接続され,他側は第4電源線156に電気的に接続される。この時,第4電源連結線159の他側は第4電源線156の長さの方向の中心と他側終端の間の中間領域に電気的に接続される。
つまり,第4電源連結線159の他側は,第4電源線156の長さの方向の中心と他側終端の間との対称となる地点に電気的に接続される。これによって,第4電源連結線159の他側と第4電源線156の電気的な第4接続点から第4電源線156の長さの方向の中心距離は,第4接続点から第4電源線156の他側終端間の距離と同一になる。
一方,第4電源連結線159の線幅及び長さは,第2電源連結線152から第3電源線154の第2接続点に供給される第1画素駆動電圧と,自身を通じて第4電源線156の第4接続点に供給される第1画素駆動電圧が同じくなるように設定される。
つまり,第3及び第4電源連結線157,159は,第1及び第2電源連結線153,155と異なる線抵抗を持つことになる。ここで,第4電源連結線159の線幅は第2電源線152より小な幅に形成されうる。これによって,第4電源連結線159は,第2電源線152からの第1画素駆動電圧を電圧降下させて第4電源線156の左側線上,すなわち,第4接続点に供給する。
第2画素電源線170は,画像表示部120の全面に形成される。このような第2画素電源線170は,パッド部160の第5パッドPvssから伝達される第2画素駆動電圧を各画素121に供給する。この時,第2画素電源線170は,画像表示部120の走査線Sと並ぶように分離されて形成されうる。
各第1画素電源線VDDの一側は,第3電源線154に電気的に接続され,他側は第4電源線156に電気的に接続される。このような各第1画素電源線VDDは,第3及び第4電源線154,156から供給される第1画素駆動電圧を各画素121に供給する。この時,各第1の画素電源線VDDの一側及び他側に供給される第1画素駆動電圧は,第1〜第4連結電源線153,155,157,159によって同一になる。
これによって,各画素121は走査線Sに供給される走査信号によって制御され,データ線Dに供給されたデータ信号によって第1画素電源線VDDから発光素子に供給される電流によって発光し,画像を表示することになる。この時,各画素121は少なくとも一つの走査線Sから供給される走査信号によって,データ線Dに供給されるデータ信号に対応する電流を第1画素電源線VDDから出力する画素回路を含む。この画素回路は少なくとも一つのトランジスタを含み,少なくとも一つのキャパシタを更に含むことができる。
図3と図2は本発明の第2実施形態による発光表示装置を示す図である。図3に示したように,本発明の第2実施形態による発光表示装置は,第3及び第4電源連結線157,159を除外すると,図2に図示された本発明の第1実施形態と同一である。これによって,本発明の第2実施形態には第3及び第4電源連結線157,159を除外したその他の構成については説明を省略する。
第3電源連結線157は,S字型に屈曲されるように形成されて第4電源線156の中心を基準として右側線上に電気的に接続される。具体的に,第3電源連結線157の一端は,第1電源線150の下側に電気的に接続され,他側は第4電源線156に電気的に接続される。この時,第3電源連結線157の他側は,第4電源線156の長さの方向の中心と,一側終端の間の中間領域に電気的に接続される。
つまり,第3電源連結線157の他側は,第4電源線156の長さの方向の中心と一側終端の間との対称となる地点に電気的に接続される。これによって,第3電源連結線157の他側と第4電源線156の電気的な第3接続点から第4電源線156の長さの方向の中心間の距離は第3接続点から第4電源線156の一側終端の距離と同一となる。
一方,第3電源連結線157の線幅及び長さは,第1電源連結線150から第3電源線154の第1接続点に供給される第1画素駆動電圧と,自身を通じて第4電源線156の第3接続点に供給される第1画素駆動電圧が同じくなるように設定される。ここで,第3電源連結線157の線幅は,第1電源線150より小さな幅に形成されうる。
これによって,第3電源連結157は第1電源線150からの第1画素駆動電圧を電圧降下させて第4電源線156の右側線上,つまり第3接続点に供給する。
第4電源連結線159は,S字型に屈曲されるように形成されて第4電源線156の中心を基準として左側線上に電気的に接続される。具体的に,第4電源連結線159の一端は,第2電源線152の下側に電気的に接続され,他側は第4電源線156に電気的に接続される。この時,第4電源連結線159の他側は,第4電源線156の長さの方向の中心と他側終端の間の中間領域に電気的に接続される。
つまり,第4電源連結線159の他側は,第4電源線156の長さの方向の中心と他側終端の間との対称となる地点に電気的に接続される。これによって,第4電源連結線159の他側と第4電源線156の電気的な第4接続点から第4電源線156の長さの方向の中心間の距離は,第4接続点から第4電源線156の他側終端間の距離と同一になる。
一方,第4電源連結線159の線幅及び長さは,第2電源連結線152から第3電源線154の第2接続点に供給される第1画素駆動電圧と自身を通じて第4電源線156の第4接続点に供給される第1画素駆動電圧が同じくなるように設定される。
つまり,第3及び第4電源連結線157,159は,第1及び第2電源連結線153,155と異なる線抵抗を持つようになる。ここで,第4電源連結線159の線幅は第2電源線152より小さな幅で形成されうる。
これによって,第4電源連結線159は第2電源線152からの第1画素駆動電圧を電圧降下させて第4電源線156の左側線上,つまり第4接続点に供給する。
図4は図3に示された画像表示部120に供給される電流の分布を示す図である。図4を図3と結びつけて見れば,本発明の第2実施形態による発光表示装置は,第3及び第4電源連結線157,159を利用して第3及び第4電源線154,156に供給される第1画素駆動電圧を同一とすることで,画像表示部120に供給される電流の不均一な特性が全体的に改善されたことが分かる。
つまり,図4から分かるように,画像表示部120に隣接した第1及び第2電源線150,152での電圧降下及び第1画素電源線VDDの電圧降下のため,少し不均一な電流の分布を表すが,全体的に画像表示部120全体に流れる電流の分布は左右及び上下対称的に均一になるということが分かる。
一方,本発明の第1実施形態による発光表示装置の画像表示部120に供給される電流の分布も図4と同様となる。
図5は図4に示された第1〜n個の走査線に接続される各画素121に供給される電流量を示す図面である。図5を図2及び第3と結びつけて見れば,第1〜n個の走査線に接続される各画素121に供給される電流は,対称的に同じく供給されることが分かる。
つまり,画像表示部120に流れる電流は,第3及び第4電源連結線157,159によって第1画素電源線VDDの一側及び他側に供給される第1画素駆動電圧が同一であるから,第1走査線の位置に対応される画像表示部120の上側領域と第n走査線に対応される画像表示部120の下側領域が均一になる。
このような本発明の第1及び第2実施形態による発光表示装置は,第3及び第4電源連結線157,159を利用して第3及び第4の電源線154,156に供給される第1画素駆動電圧の電圧降下を同じくすることで,第1画素電源線VDDから各画素121に供給される電流を均一にさせられる。
これによって,本発明の第1及び第2実施形態による発光表示装置は,画像表示部120全体に均一な電流が流がれることになって画質の不均一な特性を改善させて均一な画質が得られる。
一方,図6は本発明の第3実施形態による発光表示装置を示す図である。図6に示したように,本発明の第3実施形態による発光表示装置は,画像表示部120のデータ線Dにデータ信号を供給するためのデータ駆動部140を除外して,上述した本発明の第1及び第2実施形態による発光表示装置の各々と同一となる。
本発明の第3実施形態による発光表示装置のデータ駆動部140は,基板110に接続されるフレキシブル回路基盤(Flexible Printed Circuit)180上に実装される。
これによって,データ駆動部140は,基板110のパッド部を通じて画像表示部120のデータ線Dに電気的に接続されてデータ信号を供給する。この時,データ駆動部140は,フレキシブル回路基盤180以外にも印刷回路基板(Printed Circuit Board)上に実装されるチップオンボード(Chip on Board),フィルム上に直接実装されるチップオンフィルム(Chip on Film),またはテープキャリアーパッケージ(Tape Carrier Package)に採用される通常的なフィルム型連結素子に実装されうる。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は,発光表示装置に適用可能であり,特に電源線の電圧降下を均一にし,発光輝度を均一にする発光表示装置に適用可能である。
に適用可能である。
一般的な発光表示装置を示すブロック図である。 本発明の第1実施形態にかかる発光表示装置を示すブロック図である。 本発明の第2実施形態にかかる発光表示装置を示すブロック図である。 図3に示された各画素の位置による電流の分布を示す説明図である。 図2及び図3に示された各走査線に接続された各画素に供給される電流量を示す説明図である。 本発明の第3実施形態にかかる発光表示装置を示すブロック図である。
符号の説明
10,110 基板
21,121 画素
20,120 画像表示部
30,130 走査駆動部
40,140 データ駆動部
50,150 第1電源線
60,160 パッド部
152 第2電源線
153 第1電源連結線
154 第3電源線
155 第2電源連結線
156 第4電源線
157 第3電源連結線
159 第4電源連結線
170 第2画素電源線

Claims (5)

  1. 複数の走査線と複数のデータ線によって定義される複数の画素を含む画像表示部と、
    前記画像表示部の第1側面に隣接するように並んで形成され、駆動電圧が供給される第1電源線と、
    前記第1側面と対向する第2側面に隣接するように並んで形成され、前記駆動電圧が供給される第2電源線と、
    前記第1電源線の平行方向と交わる方向に延在する第3側面に隣接するように並んで形成され、前記各画素に前記駆動電圧を供給する第3電源線と、
    前記第3側面と対向する第4側面に隣接するように並んで形成され、前記各画素に前記駆動電圧を供給する第4電源線と、
    一側が前記第1電源線に電気的に接続され、他側は前記第3電源線の一側終端と中心の間の第1接続点に電気的に接続される第1電源連結線と、
    一側が前記第2電源線に電気的に接続され、他側は前記第3電源線の他側終端と中心の間の第2接続点に電気的に接続される第2電源連結線と、
    一側が前記第1電源線に電気的に接続され、他側は前記第4電源線の一側終端と中心の間の第3接続点に電気的に接続される第3電源連結線と、
    一側が前記第2電源線に電気的に接続され、他側は前記第4電源線の他側終端と中心の間の第4接続点に電気的に接続される第4電源連結線と、
    を備えることを特徴とする、発光表示装置。
  2. 前記第3電源連結線及び前記第4電源連結線は、S字型に屈曲されて形成されることを特徴とする、請求項1に記載の発光表示装置。
  3. 前記第3電源連結線及び前記第4の電源連結線は、前記第1電源連結線及び前記第2電源連結線と異なる線抵抗を持つことを特徴とする、請求項1に記載の発光表示装置。
  4. 前記第3接続点及び前記第4接続点に供給される前記駆動電圧は、前記第1接続点及び前記第2接続点に供給される前記駆動電圧と同一であることを特徴とする、請求項1に記載の発光表示装置。
  5. 前記第1電源線は、一側が前記第1電源連結線に接続され、他側が前記第3電源連結線と接続されており、
    前記第2電源線は、一側が前記第2電源連結線に接続され、他側が前記第4電源連結線と接続されており、
    前記第3電源連結線は前記第1電源線からの前記駆動電圧を電圧降下させ、前記第3接続点に供給し、
    前記第4電源連結線は、前記第電源線からの前記駆動電圧を電圧降下させ、前記第4接続点に供給することを特徴とする、請求項4に記載の発光表示装置。
JP2005296479A 2004-10-08 2005-10-11 発光表示装置 Active JP4424549B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040080625A KR100583139B1 (ko) 2004-10-08 2004-10-08 발광 표시장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006113587A JP2006113587A (ja) 2006-04-27
JP4424549B2 true JP4424549B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=36144730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005296479A Active JP4424549B2 (ja) 2004-10-08 2005-10-11 発光表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7911426B2 (ja)
JP (1) JP4424549B2 (ja)
KR (1) KR100583139B1 (ja)
CN (1) CN100407275C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9384690B2 (en) 2010-07-29 2016-07-05 Joled Inc. Organic EL display apparatus

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5036223B2 (ja) * 2005-06-20 2012-09-26 三洋電機株式会社 エレクトロルミネッセンス表示装置
KR100720143B1 (ko) 2005-12-13 2007-05-18 삼성전자주식회사 디스플레이장치
JP5023271B2 (ja) * 2006-02-27 2012-09-12 株式会社ジャパンディスプレイイースト 有機el表示装置
KR100812023B1 (ko) * 2006-08-23 2008-03-10 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그 모기판
US8896587B2 (en) * 2008-03-31 2014-11-25 Sharp Kabushiki Kaisha Surface-emitting display device
KR100952824B1 (ko) * 2008-06-18 2010-04-15 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시장치
WO2012157720A1 (ja) * 2011-05-18 2012-11-22 シャープ株式会社 液晶パネル、液晶表示装置
KR101427801B1 (ko) * 2011-12-30 2014-09-25 두산중공업 주식회사 가스터빈 압축기의 블레이드 및 그의 제조방법
KR20130083722A (ko) * 2012-01-13 2013-07-23 삼성전자주식회사 디스플레이 구동 칩 및 디스플레이 장치
CN103208248B (zh) * 2012-01-17 2016-02-24 元太科技工业股份有限公司 显示面板
KR101879831B1 (ko) * 2012-03-21 2018-07-20 삼성디스플레이 주식회사 플렉시블 표시 장치, 유기 발광 표시 장치 및 플렉시블 표시 장치용 원장 기판
KR101484642B1 (ko) * 2012-10-24 2015-01-20 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
CN103268746B (zh) * 2012-12-07 2016-08-03 上海天马微电子有限公司 一种像素驱动电路、发光二极管显示屏及显示设备
KR102026927B1 (ko) * 2012-12-24 2019-10-01 엘지디스플레이 주식회사 구동부를 포함하는 표시장치
KR102018284B1 (ko) * 2013-02-28 2019-09-05 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치
CN103633100A (zh) * 2013-11-12 2014-03-12 华映视讯(吴江)有限公司 像素阵列基板及有机发光二极管显示器
KR102242214B1 (ko) * 2014-03-05 2021-04-21 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
KR102154009B1 (ko) * 2014-07-09 2020-09-10 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
CN104299569B (zh) * 2014-10-30 2019-03-01 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其驱动方法、显示装置
KR102442644B1 (ko) * 2015-04-16 2022-09-13 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
KR20180031846A (ko) * 2016-09-19 2018-03-29 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN106448562A (zh) * 2016-10-21 2017-02-22 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及显示设备
CN108511478A (zh) * 2017-02-24 2018-09-07 上海和辉光电有限公司 有机发光二极管显示器
KR102471194B1 (ko) * 2017-08-16 2022-11-24 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치
CN110249430A (zh) * 2019-01-22 2019-09-17 京东方科技集团股份有限公司 显示面板、显示装置及显示面板的制备方法
CN110707127A (zh) * 2019-09-02 2020-01-17 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板及显示装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS529392A (en) * 1975-07-11 1977-01-24 Hitachi Ltd Driving method of display panel
JP2943322B2 (ja) * 1990-11-30 1999-08-30 株式会社デンソー フラットパネルディスプレイ
JP2002032037A (ja) * 2000-05-12 2002-01-31 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP4593740B2 (ja) * 2000-07-28 2010-12-08 ルネサスエレクトロニクス株式会社 表示装置
JP2002108252A (ja) 2000-09-29 2002-04-10 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネセンス表示パネル
JP4067819B2 (ja) * 2000-12-21 2008-03-26 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
JP4183951B2 (ja) 2002-02-25 2008-11-19 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
JP3700714B2 (ja) * 2002-06-21 2005-09-28 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
KR100828513B1 (ko) * 2002-07-05 2008-05-13 삼성전자주식회사 유기전계발광 패널과 이를 갖는 유기전계발광 장치
JP2004111194A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2004118015A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
CN1320515C (zh) * 2003-02-24 2007-06-06 友达光电股份有限公司 有机发光显示器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9384690B2 (en) 2010-07-29 2016-07-05 Joled Inc. Organic EL display apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US7911426B2 (en) 2011-03-22
CN100407275C (zh) 2008-07-30
US20060077144A1 (en) 2006-04-13
KR20060031549A (ko) 2006-04-12
JP2006113587A (ja) 2006-04-27
KR100583139B1 (ko) 2006-05-23
CN1758311A (zh) 2006-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4424549B2 (ja) 発光表示装置
CN107527997B (zh) 具有弯曲区域的显示设备
JP2006065281A (ja) 発光表示装置
US20060022969A1 (en) Light emitting display
JP2008052248A (ja) ディスプレイ装置及び軟性部材
CN110416254B (zh) 阵列基板及显示面板
JP2007220598A (ja) 有機el表示装置
CN112767880A (zh) 显示装置
US7939998B2 (en) Display apparatus
KR101451770B1 (ko) 표시 구동회로
KR20020027958A (ko) 표시소자의 cof 구조
KR20150015606A (ko) 유기 발광 표시장치
KR102409704B1 (ko) 연성 필름, 표시 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
JP6042187B2 (ja) Oled表示装置
KR100636506B1 (ko) 발광 표시장치
JP2007072033A (ja) 表示装置
KR100583140B1 (ko) 발광 표시장치
JP2004272215A (ja) 電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器
KR100484400B1 (ko) 액티브 매트릭스형 유기전계발광소자에서의전원전압강하를 줄이기 위한 배선 구조 및 그배선방법
KR100690578B1 (ko) 디스플레이장치
KR20060027457A (ko) 발광 표시장치
KR100636494B1 (ko) 발광 표시장치
KR100712293B1 (ko) 유기전계발광표시장치의 패널 및 이를 포함하는유기전계발광표시장치
KR100635502B1 (ko) 유기전계발광표시장치
KR20050081473A (ko) 유기전계발광표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081201

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4424549

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250