JP4423859B2 - 画像サーバ - Google Patents

画像サーバ Download PDF

Info

Publication number
JP4423859B2
JP4423859B2 JP2003023784A JP2003023784A JP4423859B2 JP 4423859 B2 JP4423859 B2 JP 4423859B2 JP 2003023784 A JP2003023784 A JP 2003023784A JP 2003023784 A JP2003023784 A JP 2003023784A JP 4423859 B2 JP4423859 B2 JP 4423859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
communication terminal
communication
password
serial number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003023784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004236105A (ja
Inventor
健太郎 岡
祐二 有馬
慎 西田
豊 池田
裕昭 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2003023784A priority Critical patent/JP4423859B2/ja
Publication of JP2004236105A publication Critical patent/JP2004236105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4423859B2 publication Critical patent/JP4423859B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像を送信することができる画像サーバに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年インターネットの普及によって、遠隔地の監視カメラやその他のカメラで撮影した画像データをネットワーク経由でクライアントで利用することが頻繁に行われるようになってきた。そして、この画像データを始めとする情報の行き来が多くなればなるほど、これと裏腹に、ネットワーク上を移動する情報の保護が問題になってきた。
【0003】
このため、現在、一般的にIDとパスワードを使用したユーザ認証が広く行われている。上述のカメラから画像データを受信する場合では、クライアントはブラウザより画像ファイルが存在するURIを入力する。ブラウザはURIを基に予め指示されているプロバイダのDNS(図示しない)にURIを送り、DNSより返送されたIPアドレスにより画像サーバに対しGETコマンドを発信する。画像サーバは指示されたURIから画像データを検索する。このとき、指示されたURIに対しては認証を必要とする属性が付けられているので、クライアントに対してIDとパスワードの入力を要求する。これに対してクライアントがIDとパスワードを入力して画像サーバに送信する。画像サーバはクライアントのIDが登録されているユーザのパスワードを比較し、一致した場合のみブラウザが待ち受けるポートに対して画像データが送られる。
【0004】
このとき、IDとパスワードでユーザ認証するため、通常の盗み見程度であればほぼ確実に防止できる。これに対しスニファーツールを使って侵入するような秩序破壊者に対しては、確かにコンテンツに電子透かし情報を埋め込んだりして認証を行ったりするのが望ましいが、日常レベルのプライバシー保護であればこのような対策は過剰といえる。すなわち、セキュリティのレベルは情報の秘事性と比例させるのが、情報の自由な流通とプライバシー保護との関係で最善と考えられからである。
【0005】
しかし、このように日常的に使われるIDとパスワードは、目的ごとに多数の組み合わせが存在し記憶するだけでも大変である。しかも、アクセスのたびごとに入力するのは非常に煩わしいものであった。クライアント側で記憶しておけば不便さは解消できるが、認証用のウェブページを発行するのは画像サーバであり、認証の目的からみてサービスの利用者側で受信毎にこれを入力するのは避けられない。
【0006】
また、クライアントが携帯電話等の場合、通信会社ごとに通信容量が異なり、また通信端末も端末ごとに画面の解像度が異なっている。これに対して上述した画像サーバは一律の解像度と圧縮率で画像ファイルを送信しているため、画像サーバと端末間において画像の表示でミスマッチが起こることがあるが、これに対して十分な対応がとられていなかった。このほか、画像サーバが送信する画像ファイルのデータ量が大きくなると通信容量オーバーとなり、最悪の場合表示できないという問題があった。
【0007】
この表示上のミスマッチを解決するために以下のようなサーバ装置(特許文献1参照)が提案された。図8は従来のサーバ装置の構成図である。図8において、101は携帯電話、102はプロトコル変換装置、103はインターネット、104はサーバ装置、105は配信手段、106は画像変換手段、108はコンテンツ記録手段である。
【0008】
携帯電話101は、サーバ装置104にアクセスし、コンテンツの要求を行う。サーバ装置104の配信手段105は、コンテンツ記録手段108からコンテンツ画像を読み出す。画像変換手段106は、読み出したコンテンツ画像の画像サイズ情報と、携帯電話101からのコンテンツ要求に含まれている画面サイズ情報とを取得し、画像サイズの縦横関係と画面サイズの縦横関係とが、合致しているか否かを判断する。合致していなければ、読み出したコンテンツ画像を90度回転し、画像サイズが、画面サイズに収まるか否かを判断する。収まる場合には、90度回転したコンテンツ画像を携帯電話101に送信する。収まらない場合には、縮小処理を施して、携帯電話101に送信する。これによって従来のサーバ装置104は、携帯電話101の特性を考慮し、画像表示の最適化して画像サイズのミスマッチの問題を解消している。
【0009】
【特許文献1】
特開2002−108757号公報
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
以上説明したように、ネットワーク上を移動する情報のセキュリティが問題になるようになってきている。このような状況で、IDとパスワードを使用したユーザ認証が広く行われている。
【0011】
しかし、このIDとパスワードは記憶するのが大変である上に、アクセスするたびごとに入力するため非常に煩わしいものであった。さらに、クライアントが携帯電話等の場合、通信会社ごとに通信容量が異なり、さらに端末ごとに画面の解像度が異なっている。これに対して画像サーバが一律の解像度と圧縮率で画像ファイルを送信すると、画像サーバと端末間でディスプレー表示上のミスマッチが起こってしまったり、最適な通信が行えないという問題があった。
【0012】
画像サイズのミスマッチを解決するために(特許文献1)のサーバ装置は、コンテンツ画像の画像サイズ情報と、携帯電話のコンテンツ要求に含まれている画面サイズ情報とを取得し、画像サイズと画面サイズの縦横関係とが合致しているか否かを判断し、コンテンツ画像の回転や縮小処理を施して送信するものである。しかし、この従来のサーバ装置は上述の画像サーバと端末間における通信容量オーバー等の問題は解決できない。まして、IDとパスワードの入力の煩雑さを解消できるものではなかった。
【0013】
そこで本発明は、パスワード入力の負担を軽減でき、正規の端末である旨の認証の確度を向上するとともに最適条件で通信できる画像サーバを提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
以上説明した課題を解決するために本発明の画像サーバは、ネットワークを介して画像要求をする通信端末に対し、ユーザ認証を行って画像データを送信する画像サーバであって、HTTPプロトコルで通信を行うウェブサーバ部と、HTTPヘッダから通信端末の機種およびシリアル番号を抽出する情報抽出手段と、被写体像を画像信号に変換するカメラ部と、画像信号を画像データに圧縮する画像データ生成部と、ウェブページを記憶するHTML記憶部とユーザの情報を登録するアクセス許可ユーザ登録テーブルとを有する記憶部と、を備え、通信端末からのアクセスを受信すると、IDとパスワードとを要求するウェブページをHTML記憶部から読み出して通信端末へ送信し、通信端末からの応答を受信すると、情報抽出手段が応答に含まれたIDおよびパスワードを取り出してアクセス許可ユーザ登録テーブルに登録すると共に、応答の中のHTTPヘッダから通信端末の機種およびシリアル番号を取り出してIDおよびパスワードに関係づけてアクセス許可ユーザ登録テーブルに登録し、通信端末に設定通知を送信することにより、通信端末の認証登録手続を行い、通信端末からの画像要求を受信すると、情報抽出手段が画像要求の中のHTTPヘッダから通信端末の機種およびシリアル番号を取り出すと共に、ウェブサーバ部がアクセス許可ユーザ登録テーブルから登録された機種およびシリアル番号を読み出し、情報抽出手段が取り出した通信端末の機種およびシリアル番号と比較し、両者が一致したとき通信端末を認証して、カメラ部による画像の閲覧を許可し、ウェブサーバ部が画像データ生成部により生成された画像データを納めたウェブページを通信端末に送信することを特徴とする。
【0015】
これにより、パスワード入力の負担を軽減でき、正規の端末である旨の認証の確度を向上するとともに最適条件で通信できる。
【0016】
【発明の実施の形態】
本発明の第1の発明は、ネットワークを介して画像要求をする通信端末に対し、ユーザ認証を行って画像データを送信する画像サーバであって、HTTPプロトコルで通信を行うウェブサーバ部と、HTTPヘッダから通信端末の機種およびシリアル番号を抽出する情報抽出手段と、被写体像を画像信号に変換するカメラ部と、画像信号を画像データに圧縮する画像データ生成部と、ウェブページを記憶するHTML記憶部とユーザの情報を登録するアクセス許可ユーザ登録テーブルとを有する記憶部と、を備え、通信端末からのアクセスを受信すると、IDとパスワードとを要求するウェブページをHTML記憶部から読み出して通信端末へ送信し、通信端末からの応答を受信すると、情報抽出手段が応答に含まれたIDおよびパスワードを取り出してアクセス許可ユーザ登録テーブルに登録すると共に、応答の中のHTTPヘッダから通信端末の機種およびシリアル番号を取り出してIDおよびパスワードに関係づけてアクセス許可ユーザ登録テーブルに登録し、通信端末に設定通知を送信することにより、通信端末の認証登録手続を行い、通信端末からの画像要求を受信すると、情報抽出手段が画像要求の中のHTTPヘッダから通信端末の機種およびシリアル番号を取り出すと共に、ウェブサーバ部がアクセス許可ユーザ登録テーブルから登録された機種およびシリアル番号を読み出し、情報抽出手段が取り出した通信端末の機種およびシリアル番号と比較し、両者が一致したとき通信端末を認証して、カメラ部による画像の閲覧を許可し、ウェブサーバ部が画像データ生成部により生成された画像データを納めたウェブページを通信端末に送信することを特徴とする画像サーバであり、通信端末のシリアル番号とユーザのパスワードとが対応づけられると、その後の認証はシリアル番号で自動的に行え、これによってパスワード入力の負担を軽減できる。パスワードのほかに端末由来の固有のシリアル番号を取り出すので、正規の端末である旨の認証の確度が一段と向上する。
【0017】
また、パスワードの登録とシリアル番号の取り出しが1回のアクセスで同時に行え、きわめて容易にアクセス許可ユーザ登録テーブルを作成することができる。
【0020】
本発明の第2の発明は、画像サーバの記憶部は、さらに、キャリア名に対して解像度に応じた最適となる圧縮率を予め格納しておく最適通信条件テーブルと、最適通信条件テーブルから得られたキャリア名、機種、解像度、および圧縮率をIDとパスワードとに関係づけて予め格納しておくユーザ通信条件テーブルと、を備え、情報抽出手段が、HTTPヘッダから通信端末の機種およびシリアル番号に加えてキャリア名を取り出し、画像要求を送信した通信端末を認証してカメラ部による画像の閲覧を許可すると、ウェブサーバ部は、情報抽出手段が取り出した通信端末の機種とキャリア名に基づいて、ユーザ通信条件テーブルから対応する解像度および圧縮率を取り出し、この解像度および圧縮率に変更した画像データを画像データ生成部に生成させ、生成された画像データを納めたウェブページを通信端末に送信することを特徴とする請求項1記載の画像サーバであり、レスポンスに含まれる環境情報から少なくともキャリア名と機種を取り出すことができ、これによって発信した通信端末とキャリアが特定されるため、その通信端末の解像度とキャリアの通信容量から最適の圧縮率で通信することができる。
【0023】
また、認証が通信端末のシリアル番号で自動的に行え、これによってパスワード入力の負担を軽減できる。
【0027】
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1における画像サーバについて説明する。図1は本発明の実施の形態1における画像サーバと通信端末が構成するネットワークシステム構成図、図2は本発明の実施の形態1における画像サーバの構成図、図3は本発明の実施の形態1における画像サーバに対する通信端末の認証情報の登録シーケンスチャート、図4は本発明の実施の形態1におけるアクセス許可ユーザ登録テーブルの説明図、図5は本発明の実施の形態1における画像サーバに対する通信端末のアクセス時の認証シーケンスチャートである。
【0028】
図1において、1はイントラネットやインターネット等のTCP/IP等のプロトコルで通信することができるネットワーク、1aは電話回線網(PSTN,ISDN)、2aは後述の基地局9を介して電話回線網1aと接続可能な無線携帯電話等の通信端末、2bは電話回線網1aと接続される固定電話等の通信端末である。なお、本発明の通信端末2a,2bは音声通信のほかに画像を通信することもできる。3はネットワーク1と電話回線網1aを接続するゲートウェイ、4はネットワーク1に接続されウェブページを送信できるウェブサーバ、5は接続先の端末のドメイン名を使ってグローバルIPアドレス(以下、IPアドレス)を問い合わせたときにIPアドレスに変換できるDNSサーバである。
【0029】
6はカメラによって撮影した画像がネットワーク1を介して送信可能なネットワークカメラ(本発明の画像サーバ)、7はネットワーク1に接続されウェブサーバ4やネットワークカメラ6などのウェブページを閲覧できるコンピュータ、8はルータ、9は電話回線網1aに接続され、通信端末2aとの間で無線で通信を行う基地局である。ネットワークカメラ6は静止画、動画のいずれを送信するものであってよい。
【0030】
通信端末2a,2bから電話回線網1aを介してプロバイダのゲートウェイ3に接続し、ネットワークカメラ6のドメイン名でアクセスすると、DNSサーバ5がこれをIPアドレスに変換し、ルータ8に送られ、ルータ8からネットワークカメラ6に着信する。ネットワークカメラ6は、正規のアクセスか否かを認証するために認証用のウェブページを通信端末2a,2bに送信し、IDとパスワードの入力を要求する。入力されたIDとパスワードが登録されたIDとパスワードと一致したときに、ネットワークカメラ6は画像データを通信端末2a,2bに送信するものである。
【0031】
次に、実施の形態1におけるネットワークカメラ6の構成について説明する。図2において、11は被写体像を光電変換するCCDあるいはCMOS撮像素子等で構成されているカメラ部、12はカメラ部11で光電変換されたアナログ画像信号をRGB信号、さらにYCbCr信号に変換し、JPEG,モーションJPEG,MPEG4等の形式に圧縮する画像データ生成部である。カメラ部11は、本実施の形態1においてはネットワークカメラ6に内蔵されているが、画像サーバとは別体として外付けのものでもよい。
【0032】
13はプロトコルHTTPで通信を行うためのウェブサーバ部、13aは通信端末2a,2bから送られるウェブページのHTTPヘッダから機種及びシリアル番号を抽出する情報抽出手段、13bは実施の形態3で詳細に説明するテーブル管理手段、14はカメラ部11のパンチルトや露光等を制御するための駆動部、15は駆動部14を動作させるためのカメラ制御部である。
【0033】
16は制御プログラムを読み込んでネットワークカメラ6の制御を行う中央処理装置(CPU)から構成される制御部、17は制御部16の制御プログラムや、カメラ部11のパンチルト等のデータが格納されている記憶部である。記憶部17にはROM,RAMのほかに不揮発メモリ、さらにメモリカード等がインタフェースとともに設けられる。17aはこの記憶部17を構成する不揮発メモリに設けられたHTML記憶部、17bはユーザのIDやパスワードをユーザ名等とともに登録したアクセス許可ユーザ登録テーブル、17cは実施の形態3で詳細に説明するユーザ通信条件テーブル、18は物理層等の入出力制御を行うネットワークインタフェースである。HTML記憶部17aには、IDとパスワードを認証するためのパスワード入力要求ページや、未登録の場合の表示を行うためのウェブページが格納されている。なお、HTML記憶部17aは、HTMLが代表的なマークアップ言語ゆえの呼称であり、コンパクトHTML,XTML,XML等他のマークアップ言語で記載されたウェブページも格納する。
【0034】
以下、本実施の形態1のネットワークカメラ6で行う認証登録動作について説明する。本実施の形態1においては、図3の登録シーケンスに示すように準備手続をコンピュータ7で行う。通信端末2a,2bでこの準備手続を行うことも当然できるが、端末画面は通常は小さいためコンピュータ7からアクセスする方が操作が容易となる。なお、通信端末2a,2bでこれを行う場合は実施の形態2で後述する。
【0035】
まず、ユーザがコンピュータ7からブラウザでネットワークカメラ6にアクセスし、そのウェブページを閲覧し、ID・パスワード設定画面要求を行う(S1)。ネットワークカメラ6のウェブサーバ部13はID・パスワード設定ページをHTML記憶部17aから読み出し、送信する(S2)。コンピュータ7ではブラウザがこれを表示し、ユーザがIDとパスワードを画面上で入力し、入力内容を反映したウェブページを画像サーバに送信する。ネットワークカメラ6では入力されたIDとパスワードをユーザ名などとともにアクセス許可ユーザ登録テーブル17bに登録する(S3)。
【0036】
図4は実施の形態1におけるアクセス許可ユーザ登録テーブルの説明図である。図4に示すように、登録番号とともにIDとパスワードが関係づけられてアクセス許可ユーザ登録テーブル17bに登録される。登録番号NO.1のようにID「34567890」とパスワード「2333」が関係付けられ、またNO.2のようにID「45678901」とパスワード「4342」が関係付けられて登録される。なお、図4のアクセス許可ユーザ登録テーブル17bにおいてはユーザ名等は省略している。
【0037】
続いて、ネットワークカメラ6で行う認証登録手続について説明する。通信端末2a,2bからネットワークカメラ6にアクセスすると(S4)、ネットワークカメラ6はHTML記憶部17aからID・パスワード送信要求ページを読み出し、通信端末2a,2bに対してID・パスワード送信要求を行う(S5)。通信端末2a,2bがこれを受信すると、ユーザはIDとパスワードを入力してネットワークカメラ6に送信する。この際、通信端末2a,2bのブラウザはHTTPヘッダの中のHTTP USER AGENTに通信端末2a,2bの機種名とシリアル番号を書き込んで送信する。ネットワークカメラ6は、このIDとパスワードを取り出し、アクセス許可ユーザ登録テーブル17bのIDとの比較、これが一致したときはパスワードとの比較を行う。パスワードまで一致したとき、正規の登録者として認証し(S6)、HTTPヘッダの中のHTTP USER AGENTから機種名とシリアル番号を取り出し、IDとパスワードとに関係づけてアクセス許可ユーザ登録テーブル17bに登録する(S7)。その設定通知を通信端末2a,2bに送信する(S8)。
【0038】
ところでアクセス許可ユーザ登録テーブル17bには、図4に示すように機種名とシリアル番号がIDとパスワードが関係づけられて登録される。登録番号NO.3のようにID「12345678」とパスワード「1234」が機種名「ABC」シリアル番号「02J34298」と関係付けられ、またNO.4のようにID「23456789」とパスワード「2345」が機種名「BCD」シリアル番号「89H55123」関係付けられて登録される。同様に登録番号NO.5の端末はID「56789012」、パスワード「8765」、機種名「302」、シリアル番号「44F34298」が登録される。
【0039】
以上で認証登録手順が終了したため、通信端末2a,2bでネットワークカメラ6の画像を閲覧することが可能になる。図5に示すように、通信端末2a,2bのブラウザからネットワークカメラ6に画像要求(アクセス)する。通信端末2a,2bのブラウザは環境変数HTTP USER AGENTに機種名とシリアル番号を収め、画像要求とともにに送信する(S11)。なお、通信端末2a,2bのブラウザからネットワークカメラ6への画像要求は、ネットワークカメラ6のIPアドレスにポート番号(通常は80)を加えたアドレスに対するHTTPプロトコルによるアクセスを含む。
【0040】
ネットワークカメラ6で画像要求を受信すると情報抽出手段13aが起動し、画像要求のHTTPヘッダのHTTP USER AGENTに含まれる機種名とシリアル番号を取り出す。すなわち、HTTP USER AGENTには、キャリア名/ブラウザソフトのバージョン/端末の機種/端末のシリアル番号が収められており、情報抽出手段13aが端末の機種の情報とシリアル番号の情報を取り出す。同時にウェブサーバ部13はアクセス許可ユーザ登録テーブル17bから登録された機種とシリアル番号の情報を読み出し、これと上述した情報抽出手段13aが取り出した機種とシリアル番号の情報とを比較して認証を行う(S12)。両者が一致したとき、ネットワークカメラ6による画像の閲覧を許可して画像データを納めたウェブページを送信し、不一致の場合もしくはこのとき取り出した機種とシリアル番号の情報が登録されていない場合には、ウェブサーバ部13はHTML記憶部17aからIDとパスワードが未登録である旨のウェブページを送信する(S13)。
【0041】
このように実施の形態1のネットワークカメラ6によれば、予めコンピュータ7からIDとパスワードを設定するため、設定作業が容易であり、通信端末2a,2bからIDとパスワードを送信するのは一回だけであり、次回以降のアクセスに当ってはIDとパスワードの入力は不要で、毎回これらを入力する煩わしさを解消できる。機種とシリアル番号が特定されれば通信端末2a,2bは特定されるため、着信したパケットのHTTPヘッダから機種とシリアル番号が取り出されたときには、発信端末は特定される。従って、正規の端末である旨の認証の確度が飛躍的に向上する。
【0042】
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2における画像サーバについて説明する。実施の形態2のネットワークカメラ6は、実施の形態1の準備手続のようにコンピュータ7で行準備手続うのではなく、通信端末2a,2bはこの準備手続と認証登録手続を一度に行うものである。図3のシーケンスと重なるところが多いので、図面は省略して図3を参照して説明する。
【0043】
すなわち、図3において、S4のステップで示すとおり、通信端末2a,2bからネットワークカメラ6にアクセスすると、ネットワークカメラ6はHTML記憶部17aからID・パスワード送信要求ページを読み出し、通信端末2a,2bに対してID・パスワード送信要求を行う。通信端末2a,2bがこれを受信すると、ユーザはIDとパスワードを入力してネットワークカメラ6に送信する。この際、通信端末2a,2bのブラウザはHTTPヘッダの中の環境変数HTTP USER AGENTに通信端末2a,2bの機種名とシリアル番号を収めて送信する。
【0044】
ネットワークカメラ6は、このIDとパスワードを取り出し、アクセス許可ユーザ登録テーブル17bに登録するとともに、HTTP USER AGENTから機種名とシリアル番号を取り出し、IDとパスワードとに関係づけてアクセス許可ユーザ登録テーブル17bに登録する。その設定通知を通信端末2a,2bに送信する。
【0045】
この実施の形態2のネットワークカメラ6によれば、通信端末2a,2bからIDとパスワード、さらに機種とシリアル番号を送信するのは一回だけであり、認証登録手続が簡素化され、次回以降のアクセスに当ってはIDとパスワードの入力が不要となり、毎回入力の煩わしさが解消できる。着信したパケットのHTTPヘッダから機種とシリアル番号が取り出されたときには、発信端末は特定されるため、正規の端末であることの認証の確度が飛躍的に向上する。
【0046】
(実施の形態3)
本発明の実施の形態3における画像サーバについて説明する。図6(a)は本発明の実施の形態3におけるキャリアの最適通信条件テーブルの説明図、図6(b)は本発明の実施の形態3におけるユーザ通信条件テーブルの説明図、図7は本発明の実施の形態3における画像サーバの最適画像生成のフローチャートである。このほか図1〜4を参照して説明する。
【0047】
実施の形態3においては、図2に示すテーブル管理手段13bがウェブサーバ4から最適通信条件テーブルをダウンロードし、ユーザ通信条件テーブル17cに通信最適条件を割りつけ、継続して更新処理を行う。また、情報抽出手段13aが、通信端末2a,2bから送られるウェブページのHTTPヘッダからキャリア名と機種名を抽出する。なお、実施の形態1,2と同様にキャリア名と機種名に加えて、シリアル番号を抽出し、IDとパスワードをシリアル番号で認証するようにできるのはいうまでもない。シリアル番号による認証については実施の形態1,2に説明を譲ってここでは省略する。
【0048】
さて、通信端末2a,2bに対して通信サービスを提供する通信会社(以下、キャリア)は、代表的なものでも複数存在し、各キャリアごとに通信可能な最大のデータ容量が異なっており、また通信端末2a,2bの側でも各機種において画面の解像度が異なっている。これに対してネットワークカメラ6が、一律の解像度と圧縮率で画像ファイルを送信すると、キャリアによっては、ネットワークカメラ6から送信した画像ファイルのデータ量が通信容量を越えてしまったり、通信端末2a,2bのディスプレー表示では解像度(サイズ)のミスマッチが起こってしまうことが生じる。解像度のミスマッチの場合には、例えば通信端末2a,2b側で縮小処理したり、画面をスクロールして表示するといった対策を行えばよいが、これは通信端末2a,2bには負担になるし、最適の圧縮率で圧縮されて送信されることにはならない。
【0049】
そこで実施の形態3のネットワークカメラ6においては、通信端末2a,2bの機種とそのキャリアごとに解像度に対して圧縮率を最適なものに調整して送信し、通信データ量を最大のものにしている。このため実施の形態3においては、図1のウェブサーバ4にキャリアの最適通信条件テーブルが設けられている(図示しない)。この最適通信条件テーブルは図6(a)に示すとおり、キャリア名に対して解像度を変更したとき圧縮率をどうすれば最適となるかを示すものである。この条件に適う対応機種の一覧も図6(a)の最適通信条件テーブルのように格納してもよい。例えばキャリア「NNN」においては通信容量6kB、解像度320×240の対応機種ABCに対しては圧縮率1/12が最適とされ、キャリア「JJJ」においては通信容量4kB、解像度160×120の対応機種BCDに対しては圧縮率1/20、キャリア「AAA」においては通信容量6kB、解像度320×240の対応機種302に対しては圧縮率1/12が最適とされている。通信端末2a,2bに新機種が発売されると、この最適通信条件テーブルは次々と更新される。
【0050】
ところで、最適通信条件テーブルは、ネットワークカメラ6がウェブサーバ4にアクセスしてダウンロードする。さらにダウンロードした更新内容をテーブル管理手段13bによって図6(b)の圧縮率で示すようにユーザ通信条件テーブル17cに反映させることができる。
【0051】
実施の形態3のユーザ通信条件テーブル17cを構成するためには、IDとパスワードごとにキャリア名と解像度が必要である。このため実施の形態3の情報抽出手段13aは、通信端末2a,2bから送られるウェブページのHTTPヘッダからIDとパスワード、キャリア名と機種名を抽出する。
【0052】
すなわち、実施の形態3においても実施の形態1,2と同様に、通信端末2a,2bからネットワークカメラ6にアクセスする。ネットワークカメラ6はHTML記憶部17aからID・パスワード送信要求ページを読み出し、通信端末2a,2bに対してID・パスワード送信要求を行う。通信端末2a,2bがこれを受信すると、ユーザはIDとパスワードを入力してネットワークカメラ6に送信する。この際、通信端末2a,2bのブラウザはHTTPヘッダの中の環境変数HTTP USER AGENTに通信端末2a,2bのキャリア名と機種名を収めて送信する。このとき認証用のシリアル番号も送信する。
【0053】
ネットワークカメラ6は、このIDとパスワードを取り出し、アクセス許可ユーザ登録テーブル17bに登録するとともに、HTTP USER AGENTからキャリア名と機種名を取り出し、IDとパスワードとに関係づけてユーザ通信条件テーブル17cに登録する。このとき実施の形態3においてはシリアル番号も取り出して関係づける。
【0054】
この状態で端末装置2a,2bからネットワークカメラ6に画像要求すると、このURIに認証を必要とする属性が与えられていることにより、ウェブサーバ部13からパスワード入力要求ページが通信端末2a,2bに送信され、これを受信した通信端末2a,2bのブラウザは環境変数HTTP USER AGENTにキャリア名と機種名、シリアル番号を収め、情報抽出手段13a宛てにレスポンスを送信する。
【0055】
情報抽出手段13aが起動し、画像要求のHTTPヘッダのHTTP USER AGENTに含まれたIDとパスワード、キャリア名と機種名、場合により認証を行うためのシリアル番号を取り出す。同時にウェブサーバ部13はユーザ通信条件テーブル17cからIDとパスワード、あるいは実施の形態3の場合のようにシリアル番号情報を読み出し、これと上述した情報抽出手段13aが取り出したIDとパスワード、あるいはシリアル番号情報とを比較して認証を行う。両者が一致したとき、ネットワークカメラ6による画像データのURIへのアクセスを許可する。このとき、ウェブサーバ部13はユーザ通信条件テーブル17cから機種名を取り出して、解像度と圧縮率を取り出し、画像データ生成部12に解像度と圧縮率の変更を指示し、生成した画像データをネットワーク1へ送信する。機種名が記載されていない場合は、図6(b)の登録番号1のように最適通信条件テーブルの最大圧縮率とそのときの解像度で送信するのがよい。
【0056】
図7に基づいて、ネットワークカメラ6が通信端末2a,2bから画像要求を受けたときのフローチャートについて説明する。まず、ネットワークカメラ6は通信端末2a,2bからアクセスがあるか否かをチェックし(S21)、アクセスがあるまで待機し、アクセスがあったときはユーザ認証が済んだか否かが確認される(S22)。ユーザ認証で認証されなかったときには、IDとパスワードあるいはシリアル番号が未登録である旨のウェブページを通信端末2a,2bに送信する(S23)。
【0057】
ユーザ認証された場合、ネットワークカメラ6は画像要求の中にキャリア名が含まれているかがチェックされ(S24)、キャリア名が含まれていない場合にはデフォルトの画像ウェブページを送信することにし(S25)、デフォルトの解像度、圧縮率で画像を送信する(S26)。
【0058】
キャリア名が含まれている場合には、画像要求の中に機種名があるか否かがチェックされ(S27)、機種名がない場合にはキャリア名に対応した画像ウェブページを送信することにし(S28)、キャリア名に対応した解像度、圧縮率の画像を生成して送信する(S29)。キャリア名に対応した解像度と圧縮率は、最適通信条件テーブルの最も圧縮率の大きい解像度で送信するのがよい。
【0059】
機種名が含まれているときには機種名に対応した画像ウェブページを送信することにし(S30)、機種名に対応した解像度、圧縮率をユーザ通信条件テーブル17cから選んでその条件の画像を生成して送信する(S31)。
【0060】
このように実施の形態3のネットワークカメラ6によれば、着信したパケットのHTTPヘッダからキャリア名と機種、シリアル番号を取り出すことができ、発信端末とキャリアが特定されるため、その端末の解像度とキャリアの通信容量から最適の圧縮宿率で通信することができ、シリアル番号から自動認証することもできる。
【0061】
【発明の効果】
本発明の画像サーバによれば、通信端末のシリアル番号でユーザ認証を行うので、通信端末のシリアル番号とユーザのパスワードとが対応づけられるとその後の認証はシリアル番号で自動的に行え、これによってパスワード入力の負担を軽減できる。パスワードのほかに端末由来の固有のシリアル番号を取り出すので、正規の端末である旨の認証の確度が一段と向上する。
【0062】
レスポンスに含まれる環境情報のシリアル番号がパスワードと関係付けられてアクセス許可ユーザ登録テーブルに登録されるため、パスワードの登録とシリアル番号の取り出しが1回のアクセスで同時に行え、きわめて容易にアクセス許可ユーザ登録テーブルを作成することができる。
【0063】
クライアント端末からアクセス許可ユーザ登録テーブルにパスワードの登録が行われ、通信端末がパスワード入力要求に対して該パスワードを入力して応答したときに、レスポンスに含まれる環境情報のシリアル番号がパスワードと関係付けられて登録されるから、コンピュータ等のクライアント端末からパスワードの登録が行え、認証登録手続がきわめて容易である。
【0064】
通信端末に未登録とのウェブページを送信するため、通信端末の操作性が向上する。
【0065】
機種名とキャリア名を抽出して最適通信条件テーブルからこれと対応した解像度と圧縮率を読み出し、この解像度と圧縮率の画像を送信するから、レスポンスに含まれる環境情報から少なくともキャリア名と機種を取り出すことができ、これによって発信した通信端末とキャリアが特定されるため、その通信端末の解像度とキャリアの通信容量から最適の圧縮宿率で通信することができる。
【0066】
レスポンスに含まれる環境情報からキャリア名と機種、シリアル番号を取り出すと、通信端末の解像度とキャリアの通信容量から最適の圧縮宿率で通信することができ、シリアル番号から自動認証することができる。
【0067】
ウェブサーバでキャリアごとに解像度と圧縮率の対応関係を更新し、これを画像サーバがダウンロードするので常に最新の最適通信条件テーブルとすることができる。
【0068】
アクセス許可はカメラ部で撮影した画像を含む表示情報を送信することにより行われ、認証ができた場合には、ウェブページなどの表示情報を通信端末で表示することができる。情報抽出手段が取り出したシリアル番号と一致するアクセス許可ユーザ登録テーブルのシリアル番号がなく、通信端末と認証ができない場合には通信端末のアクセスを拒否することができる。
【0069】
通信端末からのアクセスに含まれる環境情報から少なくともキャリア名と機種を取り出すことができ、これによって発信した通信端末とキャリアが特定されるため、その通信端末の解像度とキャリアの通信容量から最適の圧縮率で通信することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における画像サーバと通信端末が構成するネットワークシステム構成図
【図2】本発明の実施の形態1における画像サーバの構成図
【図3】本発明の実施の形態1における画像サーバに対する通信端末の認証情報の登録シーケンスチャート
【図4】本発明の実施の形態1におけるアクセス許可ユーザ登録テーブルの説明図
【図5】本発明の実施の形態1における画像サーバに対する通信端末のアクセス時の認証シーケンスチャート
【図6】 (a)本発明の実施の形態3におけるキャリアの最適通信条件テーブルの説明図
(b)本発明の実施の形態3におけるユーザ通信条件テーブルの説明図
【図7】図7は本発明の実施の形態3における画像サーバの最適画像生成のフローチャート
【図8】従来のサーバ装置の構成図
【符号の説明】
1 ネットワーク
1a 電話回線網
2a,2b 通信端末
3 ゲートウェイ
4 ウェブサーバ
5 DNSサーバ
6 ネットワークカメラ
7 コンピュータ
8 ルータ
9 基地局
11 カメラ部
12 画像データ生成部
13 ウェブサーバ部
13a 情報抽出手段
13b テーブル管理手段
14 駆動部
15 カメラ制御部
16 制御部
17 記憶部
17a HTML記憶部
17b アクセス許可ユーザ登録テーブル
17c ユーザ通信条件テーブル
18 ネットワークインタフェース
101 携帯電話
102 プロトコル変換装置
103 インターネット
104 サーバ装置
105 配信手段
106 画像変換手段
108 コンテンツ記録手段

Claims (2)

  1. ネットワークを介して画像要求をする通信端末に対し、ユーザ認証を行って画像データを送信する画像サーバであって、
    HTTPプロトコルで通信を行うウェブサーバ部と、
    HTTPヘッダから前記通信端末の機種およびシリアル番号を抽出する情報抽出手段と、
    被写体像を画像信号に変換するカメラ部と、
    前記画像信号を画像データに圧縮する画像データ生成部と、
    ウェブページを記憶するHTML記憶部とユーザの情報を登録するアクセス許可ユーザ登録テーブルとを有する記憶部と、を備え、
    前記通信端末からのアクセスを受信すると、IDとパスワードとを要求する前記ウェブページを前記HTML記憶部から読み出して前記通信端末へ送信し、前記通信端末からの応答を受信すると、前記情報抽出手段が前記応答に含まれたIDおよびパスワードを取り出して前記アクセス許可ユーザ登録テーブルに登録すると共に、前記応答の中のHTTPヘッダから前記通信端末の機種およびシリアル番号を取り出して前記IDおよびパスワードに関係づけて前記アクセス許可ユーザ登録テーブルに登録し、前記通信端末に設定通知を送信することにより、前記通信端末の認証登録手続を行い、
    前記通信端末からの画像要求を受信すると、前記情報抽出手段が前記画像要求の中のHTTPヘッダから前記通信端末の機種およびシリアル番号を取り出すと共に、前記ウェブサーバ部が前記アクセス許可ユーザ登録テーブルから登録された機種およびシリアル番号を読み出し、前記情報抽出手段が取り出した前記通信端末の機種およびシリアル番号と比較し、両者が一致したとき前記通信端末を認証して、前記カメラ部による画像の閲覧を許可し、前記ウェブサーバ部が前記画像データ生成部により生成された画像データを納めたウェブページを前記通信端末に送信することを特徴とする画像サーバ。
  2. 前記画像サーバの前記記憶部は、さらに、キャリア名に対して解像度に応じた最適となる圧縮率を予め格納しておく最適通信条件テーブルと、前記最適通信条件テーブルから得られたキャリア名、機種、解像度、および圧縮率をIDとパスワードとに関係づけて予め格納しておくユーザ通信条件テーブルと、を備え、
    前記情報抽出手段が、HTTPヘッダから前記通信端末の機種およびシリアル番号に加えてキャリア名を取り出し、前記画像要求を送信した前記通信端末を認証して前記カメラ部による画像の閲覧を許可すると、前記ウェブサーバ部は、前記情報抽出手段が取り出した前記通信端末の機種とキャリア名に基づいて、前記ユーザ通信条件テーブルから対応する解像度および圧縮率を取り出し、この解像度および圧縮率に変更した画像データを前記画像データ生成部に生成させ、生成された画像データを納めたウェブページを前記通信端末に送信することを特徴とする請求項1記載の画像サーバ。
JP2003023784A 2003-01-31 2003-01-31 画像サーバ Expired - Fee Related JP4423859B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003023784A JP4423859B2 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 画像サーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003023784A JP4423859B2 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 画像サーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004236105A JP2004236105A (ja) 2004-08-19
JP4423859B2 true JP4423859B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=32952493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003023784A Expired - Fee Related JP4423859B2 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 画像サーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4423859B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4682381B2 (ja) * 2004-10-15 2011-05-11 株式会社メガチップス 映像配信システムおよびネットワークカメラ
CN101243419B (zh) * 2005-07-05 2011-07-20 松下电器产业株式会社 信息发送装置、信息取得终端和设备控制系统
JP4933156B2 (ja) * 2005-07-29 2012-05-16 株式会社リコー 画像撮影装置
JP4714938B2 (ja) * 2006-01-23 2011-07-06 株式会社メガチップス ネットワークカメラへの不正アクセス防止用通信システム、ネットワークカメラ及び通信機器
JP4616352B2 (ja) * 2006-03-29 2011-01-19 株式会社三菱東京Ufj銀行 ユーザ確認装置、方法及びプログラム
JP4501912B2 (ja) * 2006-08-17 2010-07-14 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成認証システム
KR100798153B1 (ko) * 2006-12-01 2008-01-28 최재봉 부분 이미지 활용 부분 이미지 활용 언어 학습 콘텐츠 제공시스템
US8539244B2 (en) * 2007-10-29 2013-09-17 Nec Corporation Server, authentication server, content delivery system, and program
JP5039637B2 (ja) * 2008-06-05 2012-10-03 キヤノン株式会社 システム、情報処理装置、処理方法及びプログラム
JP4519935B2 (ja) 2008-12-26 2010-08-04 株式会社東芝 情報通信方法、通信端末装置および情報通信システム
JP5335632B2 (ja) * 2009-09-14 2013-11-06 富士フイルム株式会社 ウェブページ閲覧システム、サーバ、ウェブページ閲覧方法及びプログラム
JP6555060B2 (ja) 2015-09-30 2019-08-07 ブラザー工業株式会社 中継装置及び通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004236105A (ja) 2004-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5800364B2 (ja) 接続設定システム及び接続設定方法
JP4423859B2 (ja) 画像サーバ
US20050018657A1 (en) Communication terminal, control method of communication terminal, and control program of communication terminal
WO2008022589A1 (fr) Système et procédé destinés à authentifier une demande d'accès pour un réseau local
CN101730999B (zh) 用于在通信设备之间共享公共位置相关信息的系统、方法及设备
US7293069B2 (en) Method and apparatus for supplying network path bookmark information remotely to a mobile device
US20050238033A1 (en) Connection system, information supply apparatus, connection method and program
JP2003208392A (ja) ファイル送信装置、ウェブサーバ、ファイル送信システム、ファイル送信プログラム、およびウェブサーバプログラム
US7457843B2 (en) Image-taking control apparatus and notification method
JP4779328B2 (ja) 画像配信システム
US20040047471A1 (en) Monitoring computer
KR100612023B1 (ko) 데이터 통신을 제공하는 네트워크 카메라 및 이를 이용한데이터 통신 방법
JP2005506814A (ja) インターネットを介する監視システム
JP2003281030A (ja) 情報提供サーバ、情報提供方法
JP2002010241A (ja) 画像情報提供システムと画像情報提供方法およびそのための情報処理装置とサーバ装置
KR100818304B1 (ko) 인터넷 망에서 이동 단말기로의 원격 접근 방법 및 시스템
AU2002343317A1 (en) Surveillance system via the internet
JP3933825B2 (ja) 通信ネットワークシステム
JP2002366479A (ja) ウェブページ生成支援システム
JP2005506814A5 (ja)
JP4026691B2 (ja) 無線lan対応携帯電話機の通信方法及びそのシステム
JP2002281173A (ja) テレビドアホン装置
JP2004356897A (ja) ゲートウェイ装置およびそれを用いた情報提供システム
JP2006163694A (ja) プロキシサーバ装置
JPH11234451A (ja) 情報取得システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060124

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091130

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees