JP5800364B2 - 接続設定システム及び接続設定方法 - Google Patents

接続設定システム及び接続設定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5800364B2
JP5800364B2 JP2011538523A JP2011538523A JP5800364B2 JP 5800364 B2 JP5800364 B2 JP 5800364B2 JP 2011538523 A JP2011538523 A JP 2011538523A JP 2011538523 A JP2011538523 A JP 2011538523A JP 5800364 B2 JP5800364 B2 JP 5800364B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
setting information
unit
connection
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011538523A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011052778A1 (ja
Inventor
嘉昭 奥山
嘉昭 奥山
卓弥 村上
卓弥 村上
靖志 引地
靖志 引地
雅仁 篠原
雅仁 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Sharp NEC Display Solutions Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Display Solutions Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Display Solutions Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP2011538523A priority Critical patent/JP5800364B2/ja
Publication of JPWO2011052778A1 publication Critical patent/JPWO2011052778A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5800364B2 publication Critical patent/JP5800364B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/2753Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips providing data content
    • H04M1/2755Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips providing data content by optical scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management
    • H04L67/141Setup of application sessions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、接続設定システム及び接続設定方法に関する。
近年、PC(パーソナルコンピュータ)等の情報処理機器の普及している。これに伴い、プロジェクタなどの画像表示装置に、PCを接続して、PCが保有する映像を映し出し、大人数で会議を行う利用形態が頻繁に見られる。
複数人が参加する会議では、プロジェクタの使用者や所有者が変わる度に参加者各人がPCにケーブルを接続し直す必要が生じて、作業が煩雑になることがある。このため、PCとプロジェクタの間の通信接続は、配線が不要な無線通信手段により接続する利用形態の方が望ましいと考えられる。
しかし、無線LAN(Local Area Network)や、Bluetoothなどの無線通信規格に基づく接続方法では、セキュリティや混信などに備えて、接続するための設定が多数必要であり、設定手続きが複雑になる。例えば、無線LANを介してプロジェクタに通信接続するための接続情報には、プロジェクタのIPアドレスや、複数の識別子、および通信データの暗号化技術であるWPA(Wi-Fi PROTECTED Access)におけるパスフレーズなどが有る。この複数の識別子は、接続するアクセスポイント名を示すESSID(Extended Service Set Identifier)などである。
情報処理機器間の接続設定を行うためには、例えばプロジェクタを使用する場合、予めプロジェクタの接続情報を調べておかなければならない。また、予めその接続情報を把握していたとしても、ネットワーク設定に関する知識が無い場合には正しい設定を行うことは困難であった。
さらに、今日では、無線通信装置を搭載した携帯電話器、ゲーム機、PDA(Personal Digital Assistant)などの携帯端末装置が多数商品化されている。特にPCの持ち運びなどに制約が課される場合において、携帯電話器やPDAなどにプレゼンテーション用のデータだけを入れて取引先を訪問し、その取引先において、携帯端末装置とプロジェクタのみでプレゼンテーションを行いたいという要望が有る。
このような課題に対処するため、特許文献1に開示されている技術では、無線LANを利用する無線LANスポットにおいて、予め情報配付媒体を介して、アクセスポイントへアクセスするための接続情報を、広く一般ユーザに配付している。この場合、無線LANスポットへの接続を希望するユーザは、移動通信端末装置を用いて、この接続のための情報を読み取って、無線LANスポットへの接続を行う。
特許文献2に開示されている技術では、一方の電子機器から他方の電子機器に簡便にアクセスするための技術が開示されている。即ち、特許文献2に開示されている画像表示システムでは、無線LANにおいてプロジェクタにアクセスするのに必要な接続情報を2次元コード化した接続情報コードを生成し、その接続情報コードをプロジェクタに投射している。この場合、携帯端末装置は、撮像部により接続情報コードを撮像すると、撮像した接続情報コードを含む画像を解析し、接続情報を抽出する。そして、その抽出された接続情報を用いて無線LANに対応したプロジェクタにアクセスする。
日本国特開2005−347981号公報 日本国特開2007−312179号公報
しかしながら、上記背景技術で述べた既成の通信装置および情報処理機器間の接続設定にあっては、現状の無線LANスポットシステムを利用する場合、前述のとおり、ユーザにとって、無線LAN接続設定情報の入力手続きが煩雑である。そのため、無線LANスポットサービスの利用が伸び悩んでおり、その改良が望まれている。この問題点に対する前述の特許文献1及び特許文献2に開示の技術では、前述のとおり、設定情報を、例えば、バーコード化して埋め込んだものを情報配付媒体やプロジェクタに表示し、この設定情報を読み取ってコンピュータ等の情報処理装置へ自動的に入力している。このようにバーコード等に直接設定情報を埋め込んでいるので一度生成された設定情報は変更できない。また、設定情報の量を増やしたい場合、バーコード等に設定情報を埋め込み切れなくなる。さらに、秘匿したい情報が有る場合、バーコード等に情報を埋め込んでしまうと、この情報が漏洩してしまう可能性がある。
本発明の目的は、上述した課題を解決する接続設定システム及び接続設定方法を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の第1の形態によると、接続設定システムであって通信装置と、サーバ装置と、二次元コード画像を表示デバイスに出力する設定情報識別子出力装置とを備え、設定情報識別子出力装置は、通信装置が他の機器と通信接続を行うための設定情報の入力を受け付ける設定入力部と、設定入力部が入力受け付けた設定情報をサーバ装置に送信する設定送信部と、設定送信部が送信した設定情報がサーバ装置にて配信されているURLを示す二次元コード画像を生成する設定画像生成部と、設定画像生成部が生成した二次元コード画像を表示デバイスに出力する設定画像出力部とを有し、サーバ装置は、設定情報識別子出力装置から送信された設定情報を配信する設定情報配布部を有し、通信装置は、表示デバイスに表示された二次元コード画像を読み取る読取部と、読取部が読み取った二次元コード画像を解析し、設定情報が配信されているURLを取得するURL取得部と、URL取得部が取得したURLにアクセスして設定情報を取得する設定情報取得部と、設定情報取得部が取得した設定情報に基づいて、他の機器との通信接続設定を行う接続設定部とを有する。
本発明の第2の形態によると、接続設定方法であって二次元コード画像を表示デバイスに出力する設定情報識別子出力装置が、通信装置が他の機器と通信接続を行うための設定情報の入力を受け付ける設定入力段階と、設定情報識別子出力装置が、設定入力段階において入力が受け付けられた設定情報をサーバ装置に送信する設定送信段階と、設定情報識別子出力装置が、設定送信段階において送信された設定情報がサーバ装置にて配信されているURLを示す二次元コード画像を生成する設定画像生成段階と、設定情報識別子出力装置が、設定画像生成段階において生成された二次元コード画像を表示デバイスに出力する設定画像出力段階と、サーバ装置が、設定情報識別子出力装置から送信された設定情報を配信する設定情報配布段階と、通信装置が、表示デバイスに表示された二次元コード画像を読み取る読取段階と、通信装置が、読取段階において読み取られた二次元コード画像を解析し、設定情報が配信されているURLを取得するURL取得段階と、通信装置が、URL取得段階において取得されたURLにアクセスして設定情報を取得する設定情報取得段階と、通信装置が、設定情報取得段階において取得された設定情報に基づいて、他の機器との通信接続設定を行う接続設定段階とを含む
本発明によれば、設定情報を画像として配布する際に、設定情報の変更や量の増加に対応可能になり、設定情報が漏洩する可能性を低減させることができる。
本発明の第1の実施形態に係る情報処理機器間の接続設定システムの全体構成を示す構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る情報処理機器間の接続設定システムの接続設定手続きを示すシーケンスチャート図である。 本発明の第2の実施形態に係る設定情報識別子出力装置の全体構成を示す構成図である。 本発明の第2の実施形態に係る設定情報識別子出力装置による設定情報識別子の出力処理手続きを示すシーケンスチャート図である。
以下、本発明の情報処理機器間の接続設定システム、通信装置、情報処理機器間の接続設定方法、及びコンピュータプログラムの実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
それぞれの本発明の実施形態の説明では、情報処理機器間の接続設定システム及び通信装置について詳述する。本発明の実施形態に係るコンピュータプログラムは、情報処理機器間の接続設定システム及び通信装置に含まれる各構成要素として実現するためのプログラムであることから、プログラムに関する説明は以下の説明に含まれる。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態に係る情報処理機器間の接続設定システム(接続設定装置)は、通信装置と設定情報配布装置とを含む。通信装置は、情報を広く配布する情報配布媒体により配信された設定情報配布装置へのURI(Universal Resource Identifier)情報を読取る手段を有する。
媒体は印刷物や画像表示装置である。接続情報はバーコードまたは文字から成る。読取手段は、バーコードまたは文字を読取る機能を有する。
通信装置は、接続情報を用いてURIに対応するサーバから設定のための情報を読み取る手段を有する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る情報処理機器間の接続設定システムの全体構成を示す構成図である。
図1に示すように、本実施形態の情報処理機器間の接続設定システムは、通信装置1(本発明の実施形態に係る通信装置)と、バーコード3と、サーバ2と、を備える。
通信装置1は、画像読み取り部11(読取部、第1読取部、第2読取部、変換部)と、通信部12(送信部)と、設定入手部13(取得部)と、設定部14(接続設定部)と、を備える。
サーバ2は、要求された設定情報を配信する設定情報配付部21を備える。
バーコード3は、一般的には二次元コードであり、例えば、バーコードや、QRコード(マトリックス型二次元コード)であって良い。
通信装置1は、通信部12を介して Internetのようなネットワークに接続することができる。通信部12は、LAN(Local Area Network)のような有線接続手段であってもよいし、IEEE 802.11 無線LAN規格で規定される無線接続手段であっても良い。
画像読み取り部11は、画像(ここではバーコード3)を読み取って、その情報を解析する。画像読み取り部11は、例えば、OCR(光学式文字読み取り装置)のように文字情報を読み取っても良い。画像読み取り部11は、バーコードやQRコードを読み取って情報を取得しても良い。本実施形態では、画像読み取り部11は、QRコードに記載されたURIを読み取る。
設定入手部13は、画像読み取り部11が読み取った情報を基に、接続設定に関するデータを入手する。例えば、設定入手部13は、HTTP(HyperText Transfer Protocol)クライアントの一種であって、サーバ2にはHTTPプロトコルでもって接続し、設定に関する情報をダウンロードすることができる。
設定部14は、設定入手部13が取得した情報を使用して、通信装置1を、他機器(例えば、プロジェクタ)に接続するための接続設定を行う。
バーコード3は、ここでは、前述のとおり、設定情報の取得に必要なURIが記載されたQRコードである。バーコード3は、紙などの媒体に印刷されていても良いし、ディスプレイ装置やプロジェクタ装置などの画像表示装置に表示されていても良い。
サーバ2は、設定情報を配布するためのサーバである。一般的には、サーバ2はウェブサーバであるが、FTP(File Transfer Protocol)サーバなどの他の種類のサーバであっても良い。
設定情報配布部21は、通信装置1の設定情報を配布する。設定情報とは、例えば、無線LANとの接続の際に必要な設定情報や、端末装置の利用制限情報(カメラ利用禁止など)などである。設定情報には、他機器(端末装置)との接続設定に関するあらゆる情報を含めることができる。あるいは、設定情報は、端末装置の設定を行うためのソフトウェア自体であっても良い。設定情報配布部21は、予め設定情報を記憶しておいても良いし、通信装置1からの取得要求に応じて動的に設定情報を生成してもよい。
(動作の説明)
図2は、本発明の第1の実施形態に係る情報処理機器間の接続設定システムの接続設定手続きを示すシーケンスチャート図である。
以下、図1を参照しながら、図2に示すシーケンスチャート図を使用して、本実施形態に係る情報処理機器間の接続設定システムの接続設定手続きを説明する。
(ステップA1:バーコード読み取り)
まず、ステップA1では、ユーザは、通信装置1の画像読み取り部11を使ってバーコード3を読み取る。
(ステップA2:URL取得)
次に、ステップA2では、画像読み取り部11は、バーコード3の内容を解析し、設定情報取得用のURIを取得する。
(ステップA3:設定情報取得)
次に、ステップA3では、通信装置1は、設定入手部13に指示して、指定されたURIに接続し、設定情報の取得を開始する。このURIは、例えば、 “http://deploy-server.example.com/someconfig.xml”などのように記載されており、この内、"deploy-server.example.com" がサーバ2を指しているとする。これにより、設定入手部13は、通信部12に指示し、HTTPプロトコルを使用してサーバ2に接続し、上記URIを送信して設定情報の取得を要求する。
(ステップA4:設定情報取得)
次に、ステップA4では、サーバ2は、上記情報取得要求を受信する。より具体的には、サーバ2は、設定情報配布部21に指示して設定情報を取得する。
(ステップA5:設定情報返却)
次に、ステップA5では、サーバ2は、その取得した設定情報を含む応答を通信装置1に送信する。この際、サーバ2は何らかの端末装置認証(ユーザ/パスワードなど) を行うことができる。サーバ2は、HTTPSなどの暗号化された通信チャネルを用いることもできる。上記URIの例の場合は、そのURIが設定情報を保持するXML(eXtensible Markup Language)ファイルを指しており、設定情報配布部21はサーバ2の持つストレージ上に静的に保存されているXMLファイルを返す。
例えば、そのURIが、“http://deploy-server.example.com/cgi-bin/getconfig.cgi?paramer=abcde”のように構成されていて、設定情報配布部21上のCGI(Common Gateway Interface)ソフトウェアを起動して設定情報を返却する構成にすることも可能である。この場合、設定情報配布部21は、CGIソフトウェアを起動して設定情報を動的に生成し、その生成された設定情報を返却する。このCGIにはオプションで任意のパラメータ(この例ではparameter=abcde)を付与することもできて、CGIは、この情報を使用して動的に設定情報を生成することができる。
例えば、URIが “http://deploy-server.example.com/getconfig.exe” のように、設定用のアプリケーションを指していても良い。この場合、設定情報配布部21は設定用のアプリケーションを返却しても良い。
いずれのケースでも、サーバ2は設定情報とともに設定情報の種別を返却する。具体的には、種別を HTTP レスポンスの Content-type:ヘッダに含めて送信する。例えば、XMLファイルの場合は "Content-type: application/xml"とし、設定用のアプリケーション(OS(Operating System)の exe ファイル) ならば"Content-type:application/exe"のようにする。
(ステップA6:設定情報)
次に、ステップA6では、通信装置1が、設定情報を受け取ると、この情報を設定部14に引き渡す。
(ステップA7:設定)
次に、ステップA7では、設定部14は、この設定情報の種別に応じて、通信装置1の設定を行う。例えば、設定情報がXML形式の設定情報であれば、XMLの解析を行って個別の設定情報を取り出しながら設定を行う。設定部14は、設定情報が設定用のアプリケーションであれば、このアプリケーションを起動し、設定作業を行う。
本実施形態に係る情報処理機器間の接続設定システムは、前述の構成により、QRコードには設定情報のダウンロードに必要なURIのみを記載するので、設定情報が動的に変更される場合にあっても、一旦作成されたQRコードなどの情報を変更しなくても、サーバ2に、設定情報を要求し、サーバ2は、要求元に配布できるといった効果が有る。
また、QRコードなどの場合、画像としてエンコードできるデータ量に限界がある(数十〜百文字程度)。しかしながら、本システムでは設定取得を別経路で行うことができるので、設定情報の量が多い場合であっても、QRコードを用いた設定情報の取得や配布が可能になるといった効果が有る。
さらに、サーバ2から要求元への設定情報の配布の際に、サーバ2でユーザ認証を行った上で情報を配布することが可能である。このため、QRコードに無線LANパスワードなどの秘密情報を全て埋め込んでおくことで、情報が漏洩することを防ぐことができるといった効果が有る。
(第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態に係る設定情報識別子出力装置は、例えば、テレビ、CRT/液晶などを備えた表示デバイス及びプロジェクタなどに、設定情報識別子を、画像情報として表示する。
図3は、本発明の第2の実施形態に係る設定情報識別子出力装置の全体構成を示す構成図である。
図3に示すように、本実施形態に係る設定情報識別子出力装置4は、設定入力部41(入力部)と、設定画像生成部42(生成部)と、設定画像出力部43(出力部)と、設定送信部44と、無線LAN設定DB(データベース)45(データベース部)と、を備える。
設定情報識別子出力装置4は、例えば、テレビ、CRT/液晶などを備えた表示デバイス及びプロジェクタなどに画像情報の設定情報識別子を出力する装置である。
設定入力部41は、設定情報を入力する。この設定情報の入力方法には様々な方法が考えられる。例えば、キーボード入力によって設定情報を入力してもよい。設定情報識別子出力装置4が無線LAN接続可能な場合、設定情報識別子出力装置4の無線LAN設定データベースなどから設定情報を取り出して入力してもよい。特定のインターネット上のサイトに設定情報が記載されていて、そのサイトから設定をダウンロードして入力してもよい。
設定画像生成部42は、設定情報が置かれているサーバのURIをバーコード3に変換する。
設定画像出力部43は、ディスプレイ装置やプロジェクタ装置などの画像表示装置で、バーコード3を画面に出力する。
設定送信部44は、設定情報をURIによって示されるサーバに送信する。
無線LAN設定DB45は、設定情報を格納しているデータベースである。
(動作の説明)
図4は、本発明の第2の実施形態に係る設定情報識別子出力装置による設定情報識別子の出力処理手続きを示すシーケンスチャート図である。
以下、図3を参照しながら、図4に示すシーケンスチャート図を使用して、本実施形態に係る設定情報識別子出力装置による設定情報識別子の出力処理手続きを説明する。
(ステップB1:設定情報の入力)
まず、ステップB1では、設定入力部41は、設定情報識別子出力装置4の無線LAN設定DB45から無線LAN接続設定情報を読み取る。
(ステップB2:設定識別子エンコード画像生成要求)
次に、ステップB2では、設定入力部41は、無線LAN設定DB45から読み取った無線LAN接続設定情報を、設定画像生成部42に引き渡す。
(ステップB3:バーコードへのエンコード)
ステップB3では、設定画像生成部42は、無線LAN接続設定情報の置かれている1つのサーバ(図示は省略)のURIを特定し、バーコード3に変換する。この場合、設定画像生成部42にはそのサーバのURI只1つが保持されている(埋め込まれている)と仮定しているが、これに限られない。例えば、上記の設定情報毎にURI(即ちサーバ)を変更しても良い。
(ステップB4:設定識別子エンコード画像出力の要求)
次に、ステップB4では、設定画像生成部42は、設定画像出力部43に、生成されたバーコード3を出力することを要求する。
(ステップB5:画像出力)
ステップB5では、設定画像出力部43は、バーコード3を出力する。
(ステップB6:設定送信の要求)
次に、ステップB6では、設定画像生成部42は、設定送信部44に対して、無線LAN接続設定情報を一括管理する役割の上記サーバに設定情報を送信するように要求する。
(ステップB7:設定の送信)
ステップB7では、設定送信部44は、上記サーバに無線LAN接続設定情報を送信する。
これにより、上記サーバは、無線LAN接続設定情報を自己の無線LAN接続設定情報データベースに取り込むことができる。また、ユーザは、バーコード3を読み込み、上記サーバのURLに変換して、上記サーバにアクセスすることにより、前記無線LAN接続設定情報を取得することができる。
上記のステップB7では、設定送信部44は、上記サーバに無線LAN接続設定情報と上記のバーコード3とを対応付けた情報を送信するように構成しても良い。このようにすれば、上記サーバは、無線LAN接続設定情報を上記のバーコード3と対応付けて自己の無線LAN接続設定情報データベースに取り込むことができる。また、ユーザは、バーコード3を読み込み、上記サーバのURLに変換して上記サーバにバーコード3を送信することにより、上記サーバから、そのバーコード3に対応した無線LAN接続設定情報を応答として貰うことができる。
本実施形態に係る設定情報識別子出力装置は、前述の構成により、バーコードには設定情報のダウンロードに必要なURIのみを記載している。このため、設定情報が動的に変更される場合であっても、印刷物などの媒体上に一旦作成されたバーコードなどの情報を変更しなくてもその設定情報を配布できる効果が有る。
また、バーコードなどの場合、画像としてエンコードできるデータ量に限界がある(数十〜百文字程度)。しかしながら、本方式では設定取得を別経路で行うことができるので、設定情報の量が多い場合であっても、バーコードを用いた設定情報配布が可能になる効果が有る。
さらに、秘密情報の取得を別経路で行うことができると共に、この際に何らかの認証や暗号化手順を含ませることが可能である。このため、設定情報の配布の際に、バーコードなどに秘密情報を埋め込まなくても安全に設定情報を配布することができる効果が有る。
本発明の実施形態に係る通信装置1の各構成要素の処理の少なくとも一部をコンピュータ制御により実行してもよい。さらに、上記処理を、図2のシーケンスチャートで示した手順によりコンピュータに実行せしめるプログラムは、半導体メモリや、CD−ROMや磁気テープなどのコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して配付してもよい。少なくともマイクロコンピュータ、パーソナルコンピュータ、汎用コンピュータを範疇に含むコンピュータが、上記の記録媒体から上記プログラムを読み出して、実行してもよい。
本発明の実施形態に係る設定情報識別子出力装置4の各構成要素の処理の少なくとも一部をコンピュータ制御により実行してもよい。さらに、上記処理を、図4のシーケンスチャートで示した手順によりコンピュータに実行せしめるプログラムは、半導体メモリや、CD−ROMや磁気テープなどのコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して配付してもよい。少なくともマイクロコンピュータ、パーソナルコンピュータ、汎用コンピュータを範疇に含むコンピュータが、上記の記録媒体から上記プログラムを読み出して、実行してもよい。
この出願は、2009年11月2日に出願された日本出願特願2009−252250を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
本発明に係る情報処理機器間の接続設定システム及び通信装置1は、情報処理機器間の接続設定を行う際に使用可能であり、特に、無線LANを使用する携帯情報端末装置と各種情報処理機器との接続設定を行うために好適に使用可能である。
1 通信装置(本発明の実施形態に係る通信装置)
2 サーバ
3 バーコード
4 設定情報識別子出力装置
11 画像読み取り部
12 通信部
13 設定入手部
14 設定部
21 設定情報配付部
41 設定入力部
42 設定画像生成部
43 設定画像
44 設定送信部

Claims (2)

  1. 通信装置と、
    サーバ装置と、
    二次元コード画像を表示デバイスに出力する設定情報識別子出力装置と
    を備え、
    前記設定情報識別子出力装置は、
    前記通信装置が他の機器と通信接続を行うための設定情報の入力を受け付ける設定入力部と、
    前記設定入力部が入力受け付けた設定情報を前記サーバ装置に送信する設定送信部と、
    前記設定送信部が送信した設定情報がサーバ装置にて配信されているURLを示す二次元コード画像を生成する設定画像生成部と、
    前記設定画像生成部が生成した二次元コード画像を前記表示デバイスに出力する設定画像出力部と
    を有し、
    前記サーバ装置は、
    前記設定情報識別子出力装置から送信された設定情報を配信する設定情報配布部
    を有し、
    前記通信装置は、
    前記表示デバイスに表示された前記二次元コード画像を読み取る読取部と、
    前記読取部が読み取った二次元コード画像を解析し、前記設定情報が配信されているURLを取得するURL取得部と、
    前記URL取得部が取得したURLにアクセスして前記設定情報を取得する設定情報取得部と、
    前記設定情報取得部が取得した設定情報に基づいて、前記他の機器との通信接続設定を行う接続設定部と
    有する接続設定システム。
  2. 二次元コード画像を表示デバイスに出力する設定情報識別子出力装置が、通信装置が他の機器と通信接続を行うための設定情報の入力を受け付ける設定入力段階と、
    前記設定情報識別子出力装置が、前記設定入力段階において入力が受け付けられた設定情報をサーバ装置に送信する設定送信段階と、
    前記設定情報識別子出力装置が、前記設定送信段階において送信された設定情報がサーバ装置にて配信されているURLを示す二次元コード画像を生成する設定画像生成段階と、
    前記設定情報識別子出力装置が、前記設定画像生成段階において生成された二次元コード画像を前記表示デバイスに出力する設定画像出力段階と、
    前記サーバ装置が、前記設定情報識別子出力装置から送信された設定情報を配信する設定情報配布段階と、
    前記通信装置が、前記表示デバイスに表示された前記二次元コード画像を読み取る読取段階と、
    前記通信装置が、前記読取段階において読み取られた二次元コード画像を解析し、前記設定情報が配信されているURLを取得するURL取得段階と、
    前記通信装置が、前記URL取得段階において取得されたURLにアクセスして前記設定情報を取得する設定情報取得段階と、
    前記通信装置が、前記設定情報取得段階において取得された設定情報に基づいて、前記他の機器との通信接続設定を行う接続設定段階
    含む接続設定方法。
JP2011538523A 2009-11-02 2010-11-02 接続設定システム及び接続設定方法 Active JP5800364B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011538523A JP5800364B2 (ja) 2009-11-02 2010-11-02 接続設定システム及び接続設定方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009252250 2009-11-02
JP2009252250 2009-11-02
JP2011538523A JP5800364B2 (ja) 2009-11-02 2010-11-02 接続設定システム及び接続設定方法
PCT/JP2010/069485 WO2011052778A1 (ja) 2009-11-02 2010-11-02 情報処理機器間の接続設定システム及び方法、通信装置、設定情報識別子出力装置、コンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011052778A1 JPWO2011052778A1 (ja) 2013-03-21
JP5800364B2 true JP5800364B2 (ja) 2015-10-28

Family

ID=43922199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011538523A Active JP5800364B2 (ja) 2009-11-02 2010-11-02 接続設定システム及び接続設定方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8770475B2 (ja)
JP (1) JP5800364B2 (ja)
WO (1) WO2011052778A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5849553B2 (ja) * 2011-09-13 2016-01-27 株式会社リコー 情報端末、処理フロー制御プログラム、及び処理フロー制御システム
JP2013143616A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Nec Access Technica Ltd 無線通信端末、情報提供媒体、アクセスポイント、無線通信方法およびプログラム
JP5541542B2 (ja) * 2012-05-24 2014-07-09 Necアクセステクニカ株式会社 無線通信端末、通信装置、無線通信方法およびプログラム
US9716855B2 (en) * 2012-09-14 2017-07-25 Comcast Cable Communications, Llc Optically readable codes in a content delivery system
JP6035108B2 (ja) * 2012-10-15 2016-11-30 クラリオン株式会社 情報端末、情報システム、情報端末用プログラム
JP6139121B2 (ja) * 2012-12-12 2017-05-31 Kddi株式会社 無線lan設定端末、無線lan端末および無線lan設定方法
JP2014143524A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Nec Access Technica Ltd 通信システム、通信方法及び無線通信装置
US9641570B2 (en) * 2013-02-28 2017-05-02 Ricoh Company, Ltd. Electronic information collaboration system
CN105025486B (zh) 2014-04-28 2019-02-26 腾讯科技(深圳)有限公司 网络连接方法和用户设备
EP3121698B1 (en) * 2014-05-14 2020-05-13 NEC Display Solutions, Ltd. Data transfer system, display device, portable information terminal, data transfer method, and program
CN107111677A (zh) * 2014-12-19 2017-08-29 皇家飞利浦有限公司 连接护理提供者的可佩戴物
JP6407190B2 (ja) * 2016-03-24 2018-10-17 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
JP2019013034A (ja) * 2018-09-19 2019-01-24 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
JP2022134771A (ja) * 2021-03-04 2022-09-15 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置および画像読取装置の無線設定情報設定方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004086492A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Nec Access Technica Ltd カメラ付き携帯端末の周辺機器接続設定アシスト方式及びその方法
JP2007102562A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Ntt Docomo Inc 移動通信端末
JP2008071024A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Konica Minolta Business Technologies Inc バーコード画像生成装置、及びバーコード画像読取装置、及びバーコード画像生成読取システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4552517B2 (ja) 2004-06-02 2010-09-29 日本電気株式会社 無線通信端末、その制御方法、情報配布媒体及びサーバ
JP2007312179A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Seiko Epson Corp 画像表示システム、当該画像表示システムの画像表示装置、携帯端末装置、および画像表示システムにおける接続確立方法
JP2007324926A (ja) 2006-05-31 2007-12-13 Toshiba Corp 通信装置
US8583795B2 (en) * 2010-08-09 2013-11-12 Mskynet Inc. URI service system and method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004086492A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Nec Access Technica Ltd カメラ付き携帯端末の周辺機器接続設定アシスト方式及びその方法
JP2007102562A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Ntt Docomo Inc 移動通信端末
JP2008071024A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Konica Minolta Business Technologies Inc バーコード画像生成装置、及びバーコード画像読取装置、及びバーコード画像生成読取システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20120211559A1 (en) 2012-08-23
US8770475B2 (en) 2014-07-08
JPWO2011052778A1 (ja) 2013-03-21
WO2011052778A1 (ja) 2011-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5800364B2 (ja) 接続設定システム及び接続設定方法
US7909255B2 (en) Mobile information retrieval over wireless network
JP4921404B2 (ja) 画面共有サーバ、画面共有システム及び画面共有方法
JP2006244418A (ja) サービス提供システムおよびサービス提供装置
EP1808792A2 (en) Content transmission system, transmission server, communication terminal, and content transmission method
JP4552797B2 (ja) 電話番号の登録・認証システム,方法,認証サーバおよびプログラム
JP4819588B2 (ja) 認証システムおよび認証方法
JP2009075987A (ja) ネットワークコンテンツ管理方法、コンテンツサーバ、再生機器、認証サーバおよび認証端末
CN103530307B (zh) 网络装置检索系统﹑网络装置﹑以及网络装置检索方法
JP2011118853A (ja) モバイル標準テンプレートデータを提供するサーバ
JP2006018361A (ja) 認証処理方法、サーバ装置、端末装置、認証処理プログラムおよび認証処理システム
KR20070031672A (ko) 통신 단말기의 바탕화면 편집 방법 및 바탕화면 편집시스템
JP2022024816A (ja) 認証装置、認証方法及び認証プログラム
JP4819589B2 (ja) 認証システムおよび認証方法
KR20080009391A (ko) 휴대용 단말기에서 홈페이지 서비스를 제공하기 위한 장치및 방법
JP2002063138A (ja) インターネット接続装置、インターネット接続方法、及びインターネット接続プログラムを記録した記録媒体
CN111727426A (zh) 三维数据分发装置以及三维数据分发方法
JP2009211601A (ja) ネットワーク配信型文書閲覧システム、文書配信サーバ、文書配信方法および文書配信プログラム
JP2003345739A (ja) 個人情報入力支援装置、入力支援方法
WO2011067846A1 (ja) 映像表示システム、管理サーバ、映像表示装置および映像表示方法
JP2008003745A (ja) 認証システムおよび認証方法
CN110189115B (zh) 一种交易通道接入方法、装置及电子设备
JP2010226235A (ja) コンテンツ共有システム、撮像装置、テレビ、コンテンツ共有方法、及びプログラム
JP2009038672A (ja) 認証処理システム、認証装置、認証処理方法および認証処理プログラム
JP2007028551A (ja) 動画コンテンツ制作システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5800364

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350