JP4423446B2 - 還流溝を有するシールリング - Google Patents

還流溝を有するシールリング Download PDF

Info

Publication number
JP4423446B2
JP4423446B2 JP2005235256A JP2005235256A JP4423446B2 JP 4423446 B2 JP4423446 B2 JP 4423446B2 JP 2005235256 A JP2005235256 A JP 2005235256A JP 2005235256 A JP2005235256 A JP 2005235256A JP 4423446 B2 JP4423446 B2 JP 4423446B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
seal ring
reflux groove
reflux
seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005235256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006057848A (ja
Inventor
セリーヌ・ギエルム
エリク・カムレール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Publication of JP2006057848A publication Critical patent/JP2006057848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4423446B2 publication Critical patent/JP4423446B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3204Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip
    • F16J15/3228Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip formed by deforming a flat ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3244Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with hydrodynamic pumping action

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Mechanical Sealing (AREA)

Description

本発明はシールリングに関する。より詳細には、本発明は、密封すべき機械要素の軸と平行な断面において、用途にしたがった使用時に実質上L字形をなし、実質上半径方向に延伸する固定領域と、密封すべき機械要素の表面を半径方向の予荷重をもって密封しながら取り囲む実質上軸方向に延伸する密封領域とからなる高分子材料製のシールスリーブを含むシールリングであって、密封領域が機械要素の表面と対向する側に、密封すべき空間に向かって密封すべき媒体を送るための少なくとも1つの還流装置を有し、この還流装置が、密封すべき空間から周囲環境へ向かって螺旋形状に延伸する少なくとも1つの還流溝によって形成されているシールリングに関する。
上記のような形式のシールリングは公知である(例えば特許文献1参照)。特許文献1に記載のシールリングは、密封すべき媒体を還流するために又は逆送りするために、シールスリーブの、回転軸に対向する側にねじ山形状又は螺旋形状の溝を備えており、このねじ山形状の溝によって、回転軸が回転した場合に、密封すべき媒体が密封すべき空間に逆送り、還流される。運転温度が上昇し、及び潤滑剤の添加量が増大された場合には、還流装置に残留炭素生成の危険があり、この炭素成分によって還流装置の効力は減じられる。
独国特許出願公開第10033446号
本発明は、上記のような公知の形式のシールリングを、還流装置の目詰まりの危険を回避することができるようにさらに発展、改良することを課題とする。
上記課題は、高分子材料からなるシールスリーブを含むシールリングであって、シールスリーブが、用途にしたがって使用される際、L字形の断面形状をなし、かつシールスリーブが、実質上半径方向に延伸する固定領域及び、密封すべき機械要素の表面を半径方向の予荷重をもって密封しながら取り囲む実質上軸方向に延伸する密封領域からなり、密封領域が、表面と対向する側に、密封すべき空間に向かって密封すべき媒体を還流するための少なくとも1つの還流装置を有し、還流装置が、密封すべき空間から周囲環境へ向かう螺旋形状に延伸する少なくとも1つの還流溝によって形成されているものにおいて、還流溝の断面積が、周囲環境に向かうにつれて増大することを特徴とするシールリングによって解決される。すなわち上記課題は請求項1の特徴によって解決される。有利な実施態様は従属形式の請求項に記載の特徴により実現される。
課題を解決するために、本発明においては、還流溝の断面積が周囲環境に向かうにつれて増大するように構成されている。これは、還流溝の目詰まりの危険が密封すべき空間から周囲環境に向かって次第に増大していることが確かめられたことに基づいている。同じ方向、軸方向に沿って還流溝の断面積を増大させることによって、還流容量及び還流量が減少する。このことから、還流溝の側面のより急な流れが得られ、それにより残留炭素生成の危険が回避される。
還流溝を形成する少なくとも1つの螺旋経路において、その溝の幅及び/又はピッチを、密封すべき空間から周囲環境に向かうにつれて増大させることができる。このとき、断面積は、溝の深さをより深くすることによってより増大されるのではないため、シールスリーブの厚みを一定に維持することができ、有利である。シールディスク又はシールスリーブの密封すべき空間から周囲環境に向かって、還流溝のピッチを増大させることによって、同じ方向で還流溝の還流容量が減少する。これは、還流溝の側面への油のより急な流れに原因を求めることができる。もちろん周囲環境に向かって、密封間隙における油量もまた減少し、したがって還流すべき油量も減少する。
還流溝の密封すべき空間に対向する側の断面積と、還流溝の周囲環境に対向する側の断面積の比は、1:1.5〜1:4の範囲、特に1:3であることが好ましい。研究によれば、この範囲の比において残留炭素生成の危険を、特に良好に低下可能であることが明らかになっている。
還流溝の密封すべき空間に対向する側の幅及び/又はピッチと、還流溝の周囲環境に対向する側の幅及び/又はピッチの比は、1:1.5〜1:2.5の範囲、特に1:2であることが好ましい。研究によれば、この範囲の比において残留炭素生成の危険を、特に良好に低下可能であることが明らかになっている。
還流溝の幅及び/又はピッチを、還流溝の螺旋経路において0.02mm〜0.06mmの範囲、特に0.04mm増大させることが好ましい。
還流溝の深さを、密封領域に沿って、密封すべき空間から周囲環境に向かうにつれて減少させることができる。溝の深さが減少するにつれて、シールスリーブの厚みもまた減少させることができる。この構成により、摩擦損失、特に過剰な発熱を、殊にシールスリーブの自由端において減少させることができる。溝の深さは、各還流溝の螺旋経路において少なくとも0.03mm減少させることができる。
シールスリーブの自由端を周囲環境に向かって突出させることができる。このような構成のシールスリーブは、密封すべき回転軸が既に取り付けられている場合に特に簡単に取付け可能である。
シールスリーブの周囲環境に対向する側にダストリップを配置することができる。この構成によって、シールスリーブが、侵入する汚れの粒子により早期に摩耗することを防止することができ、シールスリーブを保護することができる。
周囲環境に対向する側において、還流溝を、シールスリーブの半径方向内側で同心状に延伸する溝又はシールストリップへ接続することができる。螺旋形状の還流溝を、同心状の溝又は同心状のシールストリップに接続することができ、還流溝を同心状の溝又は同心状のシールストリップへと移行することができる。この構成によって、還流溝は周囲環境に対して閉じた構成となり、したがってシールスリーブは動的な密封性に加えて、静的な密封性ももたらすことが可能となる。
シールスリーブを、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)コンパウンドから形成することが有利である。PTFEは摩擦が小さく、多くの潤滑剤に対して抵抗性がある。
課題のさらなる解決によれば、本発明によるシールリングをハウジングシールカバーに組み込むことができる。ハウジングシールカバーへシールリングを組み込むことによって、予め組立て可能なユニットを提供することが可能となる。
本発明は、高分子材料からなるシールスリーブ(2)を含むシールリング(1)であって、シールスリーブ(2)が、用途にしたがって使用される際、L字形の断面形状をなし、かつシールスリーブ(2)が、半径方向に延伸する固定領域(3)及び、密封すべき機械要素(6)の表面(5)を半径方向の予荷重をもって密封しながら取り囲む軸方向に延伸する密封領域(4)からなり、密封領域(4)が、表面(5)と対向する側に、密封すべき空間(8)に向かって密封すべき媒体を還流するための少なくとも1つの還流装置(7)を有し、還流装置(7)が、密封すべき空間(8)から周囲環境(9)へ向かう螺旋形状に延伸する少なくとも1つの還流溝(10)によって形成されているものにおいて、還流溝(10)の断面積が、周囲環境(9)に向かうにつれて増大することを特徴とするシールリングに関する。本発明の構成によって、還流装置の目詰まりの危険を回避することができるシールリングを提供することができる。
次に本発明によるシールリングを、添付の図面に示すの実施例を参照して、さらに詳説する。
図1は、高分子材料、特にこの実施例の場合にはポリテトラフルオロエチレン(PTFE)からなるシールスリーブ2を備えたシールリング1を示す。シールスリーブ2は、組み立てられた状態で、用途にしたがって使用する際に、密封すべき機械要素6の軸に沿った断面において、実質上L字形となるように構成されている。シールスリーブ2は、半径方向に延伸する固定領域3と、密封すべき機械要素6の軸に沿った又は軸方向に延伸する密封領域4からなる。シールスリーブ2は、固定領域3を介してエラストマー13に固定され、さらにエラストマー13は支持体14に固定されている。密封領域4は、密封すべき機械要素6、特に図1の場合には回転軸の表面5を半径方向への予荷重をもって、密封しながら取り囲んでいる。密封領域4は、表面5に対向する側に、密封すべき空間8に向かって密封すべき媒体を戻し、送るための還流装置7を備え、この還流装置7は、密封すべき空間8から周囲環境9に向かって螺旋形状に延伸する還流溝10から形成されている。還流溝10の断面積は、周囲環境9に近づくにしたがい増大している。この実施例では、溝の断面積は、還流溝10の幅BとピッチSがともに広がることによって増大している。還流溝10の密封すべき空間8に対向する側の又は密封すべき空間8に隣接する幅B及び/又はピッチSと、還流溝10の周囲環境9に対向する側の又は周囲環境9に隣接する幅B及び/又はピッチSの比は、図1の実施例の場合1:2であり、また還流溝10の密封すべき空間8に対向する側の又は密封すべき空間8に隣接する断面積と、還流溝10の周囲環境9に対向する側の又は周囲環境9に隣接する断面積の比は1:3である。還流溝10は、周囲環境9に対向する側で、シールリップ2の半径方向内側で同心状に延伸するシールストリップ17へ移行、接続している。シールストリップ17は、周方向で切れ目なく連続している。シールスリーブ2の端部は周囲環境9に向かって突出している。
図2は、図1に示すシールリング1と同様のものを示し、シールスリーブ2の端部はやはり周囲環境9に向かって突出している。シールスリーブ2は、その自由端に、シールリップ2の半径方向内側で同心状に延伸する溝11を有し、この実施例では、シールスリーブ2は終端部として上流側に接続されているダストリップ12を有する。溝11は、周方向で切れ目なく連続している。シールスリーブ2は、回転軸6と反対側の面又は半径方向外側面に付加的な輪郭形状15を有する。
図3は、図1に示すシールリング1と同様のシールリング1を示し、この実施例のシールリング1は、溝の深さTがエラストマー13の範囲内の密封すべき空間8から、周囲環境9、シールスリーブ2の自由端に向かって、密封領域4に沿って減少する還流溝10を有する。還流溝10によって形成されている還流装置7の溝の深さは、本実施例の場合には各螺旋経路で0.03mm減少する。図中最も上に示す溝(密封すべき空間8に対向する側)の深さは、最も下に示す(周囲環境9に対向する側の)深さよりも0.03mm深くなるように形成されている。このように溝の深さが浅くなるにもかかわらず、還流溝10の断面積はシールスリーブ2の自由端に向かうにつれて増大している。この実施例の場合には、溝の断面積は、還流溝10の幅BとピッチSが広がることによって増大している。本実施例においては、還流溝10の幅B及び/又はピッチSが、還流溝10の螺旋経路において0.02mm〜0.06mmの範囲、又は0.04mm増大している。
図4は、本発明によるシールリング1が取り付けられているシールカバーハウジング16を示す。シールカバーハウジング16は、シールリング1とともに、予め組立て可能なユニットを形成している。
本発明による組み立てられた状態のシールリングを示す概略図である。 ダストリップを有するシールリングを示す概略図である。 溝の深さが減じていくシールリングを示す概略図である。 本発明によるシールカバーハウジングを示す概略図である。
符号の説明
1 シールリング
2 シールスリーブ
3 固定領域
4 密封領域
5 表面
6 密封すべき機械要素
7 還流装置
8 密封すべき空間
9 周囲環境
10 還流溝
11 溝
12 ダストリップ
13 エラストマー
14 支持体
15 輪郭形状
16 シールカバーハウジング
17 シールストリップ
B 幅
S ピッチ
T 深さ

Claims (13)

  1. 高分子材料からなるシールスリーブ(2)を含むシールリング(1)であって、
    前記シールスリーブ(2)が、用途にしたがって使用される際、L字形の断面形状をなし、周囲環境(9)に向かって突出する自由端を有しており、かつ前記シールスリーブ(2)が、半径方向に延伸する固定領域(3)及び、密封すべき機械要素(6)の表面(5)を半径方向の予荷重をもって密封しながら取り囲む軸方向に延伸する密封領域(4)からなり、
    前記密封領域(4)が、前記表面(5)と対向する側に、密封すべき空間(8)に向かって密封すべき媒体を還流するための少なくとも1つの還流装置(7)を有し、
    前記還流装置(7)が、前記密封すべき空間(8)から前記周囲環境(9)へ向かう螺旋形状に延伸する少なくとも1つの還流溝(10)によって形成されているものにおいて、
    前記還流溝(10)の断面積が、前記周囲環境(9)に向かうにつれて増大し、
    前記還流溝(10)の深さ(T)が、前記密封すべき空間(8)から前記周囲環境(9)に向かって前記密封領域(4)に沿って減少し、当該還流溝(10)の深さが減少するにつれ、前記シールスリーブの厚みが減少することを特徴とするシールリング。
  2. 前記還流溝(10)の幅(B)及びピッチ(S)の少なくとも一方が、前記少なくとも1つの還流溝(10)の螺旋経路に沿って、前記密封すべき空間(8)から前記周囲環境(9)に向かうにつれて増大することを特徴とする請求項1に記載のシールリング。
  3. 前記還流溝(10)の前記密封すべき空間(8)に対向する側の断面積と、前記還流溝(10)の前記周囲環境(9)に対向する側の断面積の比が、1:1.5〜1:4の範囲にあることを特徴とする請求項1又は2に記載のシールリング。
  4. 前記還流溝(10)の前記密封すべき空間(8)に対向する側の断面積と、前記還流溝(10)の前記周囲環境(9)に対向する側の断面積の比が、1:3であることを特徴とする請求項3に記載のシールリング。
  5. 前記還流溝(10)の前記密封すべき空間(8)に対向する側における幅(B)と前記還流溝(10)の前記周囲環境に対向する側における幅(B)との比、並びに前記還流溝(10)の前記密封すべき空間(8)に対向する側におけるピッチ(S)と前記還流溝(10)の前記周囲環境に対向する側におけるピッチ(S)との比の少なくとも一方が、1:1.5〜1:2.5の範囲にあことを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載のシールリング。
  6. 前記還流溝(10)の前記密封すべき空間(8)に対向する側における幅(B)と前記還流溝(10)の前記周囲環境に対向する側における幅(B)との比、並びに前記還流溝(10)の前記密封すべき空間(8)に対向する側におけるピッチ(S)と前記還流溝(10)の前記周囲環境に対向する側におけるピッチ(S)との比の少なくとも一方が、1:2であることを特徴とする、請求項5に記載のシールリング。
  7. 前記還流溝(10)の幅(B)及びピッチ(S)の少なくとも一方が、当該還流溝(10)の螺旋経路において0.02mm〜0.06mmの範囲増大することを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載のシールリング。
  8. 前記還流溝(10)の幅(B)及びピッチ(S)の少なくとも一方が、当該還流溝(10)の螺旋経路において0.04mm増大することを特徴とする請求項7に記載のシールリング。
  9. 前記還流溝(10)の深さ(T)が、当該還流溝(10)の螺旋経路において少なくとも0.03mm減少することを特徴とする請求項に記載のシールリング。
  10. 前記シールスリーブ(2)が、前記周囲環境(9)に対向する側にダストリップ(12)を有することを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載のシールリング。
  11. 前記還流溝(10)が、前記周囲環境(9)に対向する側で、前記シールスリーブ(2)の半径方向内側で同心状に延伸する溝(11)又はシールストリップ(17)と接続されていることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載のシールリング。
  12. 前記シールスリーブ(2)がPTFEコンパウンドからなることを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載のシールリング。
  13. 請求項1〜12のいずれか1項に記載のシールリング(1)が組み込まれてなるシールカバーハウジング(16)。
JP2005235256A 2004-08-18 2005-08-15 還流溝を有するシールリング Active JP4423446B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004040105A DE102004040105A1 (de) 2004-08-18 2004-08-18 Dichtring mit Rückfördernuten deren Steigung in Richtung der Umgebung zunimmt

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006057848A JP2006057848A (ja) 2006-03-02
JP4423446B2 true JP4423446B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=35063060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005235256A Active JP4423446B2 (ja) 2004-08-18 2005-08-15 還流溝を有するシールリング

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1628051B1 (ja)
JP (1) JP4423446B2 (ja)
AT (1) ATE442542T1 (ja)
DE (2) DE102004040105A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006025799B4 (de) * 2006-06-02 2017-11-23 Ab Skf Dichtelement
US20090166977A1 (en) * 2006-07-20 2009-07-02 Carl Freudenberg Kg Seal
DE102006055298A1 (de) 2006-11-23 2008-06-05 Elringklinger Ag Dichtungsanordnung
ATE463692T1 (de) * 2007-05-09 2010-04-15 Freudenberg Carl Kg Dichtungsring
FR2960863B1 (fr) * 2010-06-07 2012-07-13 Fillon Technologies Couvercle de fermeture pour recipient equipe d'un joint d'etancheite
FR2986598B1 (fr) * 2012-02-03 2015-03-27 Freudenberg Carl Kg Joint d'etancheite

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3545683C1 (de) * 1985-12-21 1987-07-16 Freudenberg Carl Fa Wellendichtung
DE4307964C2 (de) * 1993-03-12 1996-02-01 Bruss Dichtungstechnik Radial-Wellendichtring
US5692757A (en) * 1994-07-19 1997-12-02 Mather Seal Company Bidirectional shaft seal with intersecting spiral grooves
DE19922842A1 (de) * 1999-05-19 2000-11-23 Kaco Gmbh Co Radialwellendichtring
DE10033446C5 (de) * 2000-07-10 2006-12-14 Dichtungstechnik G. Bruss Gmbh & Co. Kg Wellendichtring
US6705617B2 (en) * 2001-11-28 2004-03-16 Federal-Mogul World Wide, Inc. Hydrodynamic seal and method of making the same
DE10215187A1 (de) * 2002-04-05 2003-10-30 Freudenberg Carl Kg Dichtring

Also Published As

Publication number Publication date
EP1628051A1 (de) 2006-02-22
DE502005008092D1 (de) 2009-10-22
JP2006057848A (ja) 2006-03-02
DE102004040105A1 (de) 2006-03-09
ATE442542T1 (de) 2009-09-15
EP1628051B1 (de) 2009-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6678169B2 (ja) 摺動部品
JP6678170B2 (ja) 摺動部品
JP6776232B2 (ja) 摺動部品
JP4423446B2 (ja) 還流溝を有するシールリング
JP7242658B2 (ja) シールリング
JP4125258B2 (ja) シールリング
JP6595589B2 (ja) 摺動部品
JP3950645B2 (ja) シールスリーブ
WO2014041832A1 (ja) シールリング
JP2008275052A (ja) シールリング
US9927033B2 (en) Split circumferential lift-off seal segment
EP2229546B1 (en) Seal
JP2009041708A (ja) 密封装置
JP2009103209A (ja) 密封装置
JP2011174570A (ja) 密封装置
JP2006009897A (ja) シールリング
JP6360655B2 (ja) 軸封装置、特に半径方向軸封装置
TW468015B (en) Unitary bearing seal
JP2010121683A (ja) 軸封装置
JPWO2012132731A1 (ja) 密封装置及び密封構造
JP2010133511A (ja) 密封装置
WO2023199791A1 (ja) 摺動部品
KR20180075645A (ko) 축 및 밀봉구조
JP2002235856A (ja) 密封装置
JP2007292192A (ja) 密封装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4423446

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250