JP4420700B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4420700B2
JP4420700B2 JP2004070274A JP2004070274A JP4420700B2 JP 4420700 B2 JP4420700 B2 JP 4420700B2 JP 2004070274 A JP2004070274 A JP 2004070274A JP 2004070274 A JP2004070274 A JP 2004070274A JP 4420700 B2 JP4420700 B2 JP 4420700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary tray
guide rail
sheet
image forming
pull
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004070274A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005255350A (ja
Inventor
康弘 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2004070274A priority Critical patent/JP4420700B2/ja
Publication of JP2005255350A publication Critical patent/JP2005255350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4420700B2 publication Critical patent/JP4420700B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

この発明は、プリンタ、ファクシミリ装置、複写機、及びこれらの複合機等としての画像形成装置に関するものである。
従来から、画像形成装置は、プリント済みのシート(コピー用紙やプラスチックフィルム等)を排紙トレイ等のシート積載台に順次積載するようになっている。このシート積載台は、通常、最も多くプリントされるであろうシートサイズ(例えば、A4サイズのコピー用紙)を標準シートサイズとし、この標準シートサイズに合わせて形成されている。そのため、この標準シートサイズよりも大きなサイズのシート(例えば、A3サイズのコピー用紙)にも印刷することが可能な画像形成装置は、シート積載台上に補助トレイを収納可能に取り付けておき、標準シートサイズを超えるサイズのシートに印刷をする場合、その補助トレイを引き出して使用し、標準シートサイズを超えるサイズのシートでも確実に積載できるようになっている(例えば、特許文献1参照)。
なお、シート積載台自体を画像形成装置本体の側面に起立可能に収容しておき、プリント時にはそのシート積載台を起立させて、画像形成部から排出されたシートをその起立させたシート積載台で積載・支持し、非プリント時にはそのシート積載台を画像形成装置本体の側面に収容しておくように構成された画像形成装置も知られている(特許文献2参照)。
特開平3−138259号公報 実開平5−26415号公報
しかしながら、特許文献1の補助トレイは、シート積載台上に折り重ねるように収容されているため、シート積載台上から引き起こすのを忘れて印刷作業を実行し、シートがシート積載台上に排出されてしまうと、シートを持ち上げて補助トレイを引き起こさなければならず、シート積載台からの引き起こし作業が面倒であるという問題を有している。
また、特許文献2のように、印刷実行時にシート積載台自体を収容した状態から起立させて使用するようになっているため、シート積載台を起立させずに印刷を実行すると、印刷済みのシートが床面等の上に落下して散乱するという不具合を有している。なお、特許文献2のように、画像形成装置本体の側面にシート積載台が露出していると、シート積載台を使用してない状態でも、他の機器や周辺部材がシート積載台に衝突して、シート積載台が損傷しやすいという問題をも有している。
そこで、本発明は、補助トレイを操作し易くすると共に、補助トレイ不使用時に、外部機器等が補助トレイに衝突しないようにすることができる画像形成装置を提供することを目的とする。
請求項1の発明は、シート積載台のシート排出方向下流端側の裏面に、補助トレイを引き出し可能に収容する補助トレイ収容部が配置され、この補助トレイ収容部に収容された前記補助トレイを前記シート積載台のシート排出方向下流端から引き出すことができるようになっている画像形成装置に関するものである。そして、前記補助トレイの引き出し方向先端側の裏面には、指を引っかけることができる壁が形成されている。また、前記補助トレイ収容部の前記壁に対向する部分には、前記壁と前記補助トレイ収容部との間から指を挿入して、その挿入した指を折り曲げて前記壁に引っかけることができる空間を生じさせる段差部分が形成されている。そして、前記補助トレイが前記補助トレイ収容部に収容された状態において、前記補助トレイの引き出し方向先端面が前記シート積載台のシート排出方向下流端とほぼ面一になるように構成されている。そして、前記補助トレイ収容部には、前記補助トレイの移動を案内するガイドレールが形成され、前記補助トレイの引き出し方向後端側には、前記ガイドレールにスライド可能に且つ回動可能に係合する突起が形成されている。このうち、前記ガイドレールは、前記補助トレイの引き出し方向への移動を案内する第1ガイドレール部と、この第1ガイドレール部の引き出し方向先端に接続されて、前記補助トレイの落下方向への移動を案内する第2ガイドレール部と、を備えている。そして、前記段差部分は、前記補助トレイの引き出し方向へ延びる下面と、前記下面から起立する起立壁と、を備えている。そして、前記補助トレイを前記補助トレイ収容部から引き出して、前記突起を前記第1ガイドレール部の引き出し方向先端まで移動させた状態において、前記補助トレイを持ち上げるように回動させ、前記突起を前記第2ガイドレール部に沿って落下させると、前記補助トレイが前記突起を回動支点として自重により回動し、前記補助トレイの引き出し方向後端が前記起立壁に突き当てられて、前記補助トレイが斜めに起立した状態に保持される、ことを特徴としている。
補助トレイ収容部内に収容された補助トレイに、作業者の指を折り曲げた状態で引っ掛けることができるため、補助トレイを補助トレイ収容部に容易に出し入れすることができる。しかも、補助トレイを補助トレイ収容部内に収容した際には、補助トレイがシート積載台のシート排出方向下流端とほぼ面一になるため、補助トレイが外部機器と衝突して破損するようなことがない。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき詳述する。
[画像形成装置の概略構成]
図1乃至図2は、本実施の形態に係る画像形成装置1の概略構成を示す図である。このうち、図1は、補助トレイ2を補助トレイ収容部3に収納した状態の画像形成装置1の概略構成図である。また、図2は、補助トレイ2を補助トレイ収容部3から引き出した状態の画像形成装置1の概略構成図である。
これらの図に示すように、本実施の形態の画像形成装置1は、給紙トレイ4上のシート(シート状のコピー用紙やプラスチックフィルム等)Pが給紙ローラ5によってシート搬送路6に送り出され、そのシートPがシート搬送路6に沿って画像形成手段7に送り込まれる。画像形成手段7は、感光体ドラム8と、この感光体ドラム8とニップを形成する転写デバイスとしての転写ローラ10と、感光体ドラム8の周囲に配置された図示しないクリーニングデバイス,帯電デバイス,露光デバイス及び現像デバイスと、を備えている。そして、この画像形成手段7は、感光体ドラム8と転写ローラ10との間のニップに送り込まれたシートPをシート搬送方向下流側に搬送しながら、感光体ドラム8の表面に形成されたトナー画像をシートPの表面に転写するようになっている。画像形成手段7によってトナー画像が転写されたシートPは、シート搬送路6に沿って搬送された後に定着手段11に送り込まれ、この定着手段11で加熱・加圧されることにより、トナー画像が定着するようになっている。定着手段11は、回転接触する加熱ローラ12と加圧ローラ13とを備え、定着済みのシートPをシート搬送路6に沿ってシート排出ローラ14側に送り出す。シート排出ローラ14は、定着手段11側から送られたシートPを排紙トレイ(シート積載台)15上に排出するようになっている。
[補助トレイの構成]
図1乃至図2に示すように、排紙トレイ15のシート排出方向(図1乃至図2中の矢印A方向)下流端16側の裏面17側には、補助トレイ2を引き出し可能に収容する補助トレイ収容部3が形成されている。この補助トレイ収容部3は、図3乃至図4に示すように、平面形状がほぼ矩形形状を呈しており、そのシート排出方向(図3乃至図4中の矢印A方向)下流端が画像形成装置1の側面18側に開口するようになっている。その結果、その補助トレイ収容部3の側面18側の開放した部分(開口部分)20から補助トレイ2を引き出すことができるようになっている。なお、図3乃至図4は、図1乃至図2に示す上カバー21を取り外した画像形成装置本体22の一部外観斜視図を示している。このうち、図3は、補助トレイ2を補助トレイ収容部3に収容した状態を示す図である。また、図4は、補助トレイ2を補助トレイ収容部3から引き出した状態を示す図である。ここで、上カバー21は、排紙トレイ15の一部を構成すると共に、画像形成装置本体22の一部を構成している。
これら図1乃至図4に示すように、補助トレイ収容部3のシート排出方向(A)に沿って延びる一対の側壁23,23には、補助トレイ2の移動を案内するガイドレール(ガイド溝)24がそれぞれ形成されている。このガイドレール24は、シート排出方向又はその逆方向への補助トレイ2の出し入れに伴う移動を案内する第1ガイドレール部(第1ガイド溝部)24aと、この第1ガイドレール部24aの引き出し方向先端(図2の右端、図3乃至図4の左端)に接続されて下方へ延びる第2ガイドレール部(第2ガイド溝部)24bと、からなっている。
補助トレイ2は、図1乃至図4に示すように、前述の補助トレイ収容部3の一対の側壁23,23に対向する側面25、25に、第1ガイドレール部24aの引き出し方向後端にスライド可能に係合する突起26,26がそれぞれ形成されている。また、この補助トレイ2の一対の突起26は、第2ガイドレール部24aに沿ってスライドすることができ、しかも、第2ガイドレール部24a内において回動できるようになっている。補助トレイ2の引き出し方向先端側には、裏面側に突出する壁27が形成されており(図1及び図2参照)、この壁27に作業者の指先を引っかけることができるように、裏面側に指先を入れる空間28が形成されている。補助トレイ2は、その平面形状が補助トレイ収容部3の平面形状とほぼ合致する矩形形状を呈している。
また、図1において、補助トレイ2の壁27に対応する補助トレイ収容部3の端部には、壁27の下方から補助トレイ収容部3の内部空間28へ指先を差し入れることができるように、段差部分30が形成されている。段差部分30は、補助トレイ収容部3の補助トレイ支持面31の右側端部から下方へ向かって延びる起立壁32と、この起立壁32の下端から補助トレイ2の引き出し方向へ延びる下面33とを備えている。そして、その段差部分30の下面33と補助トレイ2の壁27の下端との間に指先を余裕をもって挿入することができる程度の隙間28が形成され、また、その段差部分30の起立壁32と補助トレイ2の壁27との間に折り曲げた状態の指先を余裕をもって挿入することができる程度の空間28が形成されるようになっている。
また、図2に示すように、補助トレイ2は、補助トレイ収容部3から引き出した後に、斜めに起立させた状態で保持するため、その引き出し方向後端の下面側(図1の左下端側)にC面取り状の切り欠き部分34が形成されると共に、シート支持面部35に大きな凹み36が形成されている。これは、図2に示すように、補助トレイ収容部3から引き出した補助トレイ2の突起26が第2ガイドレール部24bの下端に当接した状態で、且つ、補助トレイ2の上面(シート支持面部35)側の引き出し方向後端37が補助トレイ収容部3の起立壁32に当接した状態において(補助トレイ2を斜めに起立させて保持した状態において)、補助トレイ2の切り欠き部分34が補助トレイ収容部3の下面33に接触しないようにするためである。また、補助トレイ2のシート支持面部35に凹み36が形成されたのは、補助トレイ2を斜めに起立させて保持した状態において、補助トレイ2が上カバー21の下流端16と接触しないようにするためである。このように、補助トレイ収容部3及び補助トレイ2を形成することにより、図2に示すように、補助トレイ2を引き出して斜めに起立させた状態において、突起26を回動支点とした補助トレイ2の自重による時計回り方向の回動モーメントで補助トレイ2の引き出し方向後端37が起立壁32に突き当てられ、その状態が保持される。
また、補助トレイ2のシート支持面部35は、図2及び図4に示すように、補助トレイ2が斜めに(45度程度斜めに)起立された状態において、シートPの先端が当接した際に、シートPの先端が円滑に移動できるような円弧形状に形成されている。
また、補助トレイ2は、図2及び図4に示すように、引き出されて斜めに起立させられた状態において、その引き出し方向先端側の上端縁38が排紙トレイ15上に排出された大型サイズのシート(排紙トレイ15の先端側からはみ出るようなサイズのシートP)の先端を持ち上げて、シートPが排紙トレイ15上から落下するのを防止するか、又は、シートPが排紙トレイ15から滑り落ちるのを防止するストッパとして機能するようになっている。
また、補助トレイ2は、図1及び図3に示すように、補助トレイ収容部3に収容された状態において、その引き出し方向先端面40が画像形成装置本体22の側面18及び上カバー21のシート排出方向下流端16の側面41とほぼ面一になるように形成されているため、画像形成装置本体22の外部に出っ張るようなことがなく、外部機器に衝突して損傷する虞がない。
以上のような構成によれば、画像形成装置1は、図1及び図3に示す収容状態にある補助トレイ2が補助トレイ収容部3から引き出され、補助トレイ2の突起26が第1ガイドレール部24aの端部に当接した後、補助トレイ2の壁27側が持ち上げられ(図2の反時計回り方向に回動させられ)、次いで補助トレイ2のシート支持面部35側の引き出し方向後端37が補助トレイ収容部3の起立壁32に摺接するようにして降下させられ、補助トレイ2の突起26が第2ガイドレール部24bの下端に当接すると、補助トレイ2が斜めに起立した状態で保持される(図2及び図4参照)。
以上のように本実施の形態に係る画像形成装置1によれば、補助トレイ2を使用しない場合には、図1、図3及び図5に示すように、補助トレイ2を補助トレイ収容部3内に収容し、補助トレイ2を画像形成装置本体22の側面18及び排紙トレイ15の一部を構成する上カバー21の側面41から出っ張ることがないため、外部機器との衝突による損傷を効果的に防止できる。
また、本実施の形態に係る画像形成装置1によれば、補助トレイ2の壁27に作業者の指を折り曲げた状態で引っ掛けることができるため、補助トレイ2を補助トレイ収容部3から簡単に引き出すことが可能になる。しかも、図2、図4及び図6に示すように、補助トレイ2を補助トレイ収容部3のガイドレール24に沿って引き出した後、補助トレイ2の端部を持ち上げるようにして回動させ、補助トレイ2の引き出し方向後端37を段差部分30の起立壁32に当接させるだけで、補助トレイ2を所定の姿勢に起立させて保持することが簡単にできる。一方、補助トレイ2の引き出し方向後端37と段差部分30の起立壁32との係合を解除するように、補助トレイ2をガイドレール24に沿って移動させ、補助トレイ2をガイドレール24に沿って補助トレイ収容部3内に押し込むことにより、補助トレイ2の補助トレイ収容部3内への収容作業が簡単に終了する。したがって、本実施の形態によれば、補助トレイ2の操作性が極めて良好である。
なお、上カバー21の下流端16は、上カバー21のシート排出方向下流端16を下側に折り曲げるように形成されており、外力の作用に対して十分な強度が確保されている。
また、本実施の形態において、補助トレイ収容部3は、画像形成装置本体22に一体に形成してもよく、また、補助トレイ2と共に画像形成装置本体22に取り付けるようにしてもよい。
また、補助トレイ2は、図7乃至図8に示すように、画像形成装置本体22を構成する開閉カバー42の補助トレイ収容部3に取り付けられており、補助トレイ収容部3内に収容した状態(図7参照)はもちろんのこと、補助トレイ収容部3内から引き出した状態(図8参照)の状態でも、開閉カバー42を開くことができ、ジャム処理等を問題なく行うことができる。
また、図9に示すように、画像形成装置1を持ち上げる際には、補助トレイ2が取り付けられた側面18とは反対側の側面43に形成された凹部(例えば、リアカバーの下部やカセットガイド上部等)44を片手で持ち、補助トレイ収容部3内にもう一方の手(指)を差し込んで掴むことができる。この際、補助トレイ2を補助トレイ収容部3内に収容してある場合(図5参照)には特に注意すべき点はないが、補助トレイ2を補助トレイ収容部3内から引き出した状態(図6及び図9参照)では、補助トレイ2を避けて掴むことが好ましい。補助トレイ2の取付部や上カバー21に過度の負荷(外力)を作用させないためである。
本発明は、複写機、プリンター、ファクシミリ装置、これらの複合機等の画像形成装置に広く適用することができる。また、上述の実施の形態は、電子写真方式の画像形成装置を例示したが、これに限られず、インクジェット方式の画像形成装置にも適用することができる。
本発明の実施の形態に係る画像形成装置の概略構成を示す図であり、補助トレイを補助トレイ収容部に収納した状態を示す画像形成装置の概略構成図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成装置の概略構成を示す図であり、補助トレイ補助トレイ収容部から引き出した状態の画像形成装置の概略構成図である。 上カバーを取り外した画像形成装置本体の一部外観斜視図であり、補助トレイを補助トレイ収容部に収容した状態を示す図である。 上カバーを取り外した画像形成装置本体の一部外観斜視図であり、補助トレイを補助トレイ収容部から引き出した状態を示す図である。 補助トレイの収納状態を示す画像形成装置の外観斜視図である。 補助トレイの引き出し後の状態を示す画像形成装置の外観斜視図である。 補助トレイの収納状態で且つ開閉カバーを開いた状態を示す画像形成装置の外観斜視図である。 補助トレイの引き出し後で且つ開閉カバーを開いた状態を示す画像形成装置の外観斜視図である。 画像形成装置を持ち上げる場合の説明用外観斜視図であり、補助トレイの引き出し後における画像形成装置の背面側外観斜視図(図6の画像形成装置の向きを180度回転して示す外観斜視図)である。
符号の説明
1……画像形成装置、2……補助トレイ、3……補助トレイ収容部、15……排紙トレイ(シート積載台)、16……下流端、17……裏面、24……ガイドレール、24a……第1ガイドレール部、24b……第2ガイドレール部、26……突起、27……壁、28……空間、30……段差部分、32……起立壁、37……引き出し方向後端、41……先端面

Claims (1)

  1. シート積載台のシート排出方向下流端側の裏面に、補助トレイを引き出し可能に収容する補助トレイ収容部が形成され、この補助トレイ収容部に収容された前記補助トレイを前記シート積載台のシート排出方向下流端から引き出すことができるようになっている画像形成装置であって、
    前記補助トレイの引き出し方向先端側の裏面には、指を引っかけることができる壁が形成され、
    前記補助トレイ収容部の前記壁に対向する部分には、前記壁と前記補助トレイ収容部との間から指を挿入して、その挿入した指を折り曲げて前記壁に引っかけることができる空間を生じさせる段差部分が形成され、
    前記補助トレイが前記補助トレイ収容部に収容された状態において、前記補助トレイの引き出し方向先端面が前記シート積載台のシート排出方向下流端とほぼ面一になり
    前記補助トレイ収容部には、前記補助トレイの移動を案内するガイドレールが形成され、
    前記補助トレイの引き出し方向後端側には、前記ガイドレールにスライド可能に且つ回動可能に係合する突起が形成され、
    前記ガイドレールは、
    前記補助トレイの引き出し方向への移動を案内する第1ガイドレール部と、
    前記第1ガイドレール部の引き出し方向先端に接続されて、前記補助トレイの落下方向への移動を案内する第2ガイドレール部と、を備え、
    前記段差部分は、
    前記補助トレイの引き出し方向へ延びる下面と、
    前記下面から起立する起立壁と、を備え、
    前記補助トレイを前記補助トレイ収容部から引き出して、前記突起を前記第1ガイドレール部の引き出し方向先端まで移動させた状態において、前記補助トレイを持ち上げるように回動させ、前記突起を前記第2ガイドレール部に沿って落下させると、前記補助トレイが前記突起を回動支点として自重により回動し、前記補助トレイの引き出し方向後端が前記起立壁に突き当てられて、前記補助トレイが斜めに起立した状態に保持される、
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP2004070274A 2004-03-12 2004-03-12 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4420700B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004070274A JP4420700B2 (ja) 2004-03-12 2004-03-12 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004070274A JP4420700B2 (ja) 2004-03-12 2004-03-12 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005255350A JP2005255350A (ja) 2005-09-22
JP4420700B2 true JP4420700B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=35081460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004070274A Expired - Fee Related JP4420700B2 (ja) 2004-03-12 2004-03-12 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4420700B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012066911A (ja) 2010-09-24 2012-04-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP6084236B2 (ja) * 2012-12-14 2017-02-22 キヤノン株式会社 シート積載装置及び画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3442558B2 (ja) * 1996-01-19 2003-09-02 株式会社リコー 紙処理装置の排紙トレイ
JP2000289913A (ja) * 1999-04-05 2000-10-17 Funai Electric Co Ltd プリンター用排紙トレイ装置
JP2001063901A (ja) * 1999-08-24 2001-03-13 Canon Inc 画像読み取り装置および画像処理装置
JP2003054821A (ja) * 2001-08-09 2003-02-26 Canon Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005255350A (ja) 2005-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6800619B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP4161987B2 (ja) 画像形成装置
JP3366597B2 (ja) 用紙後端規制部材
JP6140642B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2020183294A (ja) シート収納装置及び画像形成装置
JP4438796B2 (ja) 画像形成装置
JP2002128364A (ja) 画像形成装置とこの装置用のシート積載装置およびシート後処理装置
JP4420700B2 (ja) 画像形成装置
WO2000005627A1 (fr) Dispositif de formation d'image
JP6394523B2 (ja) 手差しシート給送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5031648B2 (ja) 手差しトレイ及びこれを備えた画像形成装置
JP5182215B2 (ja) 用紙端部規制装置
JP4136781B2 (ja) シート収納装置及び画像形成装置
JP4476135B2 (ja) 給紙カセット
JP6746413B2 (ja) 給送口カバー及び画像形成装置
JP2004168436A (ja) 給紙装置および給紙装置を備える画像形成装置
JP2019040127A (ja) 可動ユニットのロック機構及びそれを備えたシート給送装置並びに画像形成装置
JP2019048708A (ja) シート積載装置および画像形成装置
JP2010030750A (ja) 開閉カバー及びそれを備えた画像形成装置
JP2019089627A (ja) 画像形成装置
JP6545313B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP4416089B2 (ja) 給紙カセット
JP2000136033A (ja) シ−ト積載装置及び画像形成装置
JP3338166B2 (ja) 画像形成装置
JP3604671B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4420700

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees