JP4418717B2 - (z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−アミノメチルシクロプロパン塩酸塩の製造方法 - Google Patents

(z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−アミノメチルシクロプロパン塩酸塩の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4418717B2
JP4418717B2 JP2004186982A JP2004186982A JP4418717B2 JP 4418717 B2 JP4418717 B2 JP 4418717B2 JP 2004186982 A JP2004186982 A JP 2004186982A JP 2004186982 A JP2004186982 A JP 2004186982A JP 4418717 B2 JP4418717 B2 JP 4418717B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
diethylaminocarbonyl
aminomethylcyclopropane
solution
hydrochloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004186982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006008569A (ja
Inventor
善英 新本
洋治 熊澤
修 徳田
文明 衣袋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004186982A priority Critical patent/JP4418717B2/ja
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to ZA200700447A priority patent/ZA200700447B/xx
Priority to KR1020077000604A priority patent/KR101126825B1/ko
Priority to EP05755277A priority patent/EP1770084B1/en
Priority to PCT/JP2005/012011 priority patent/WO2006001493A1/ja
Priority to AU2005257478A priority patent/AU2005257478B2/en
Priority to US11/630,253 priority patent/US7592485B2/en
Priority to ES05755277T priority patent/ES2370830T3/es
Priority to CN200580020578A priority patent/CN100590115C/zh
Priority to CA2570833A priority patent/CA2570833C/en
Priority to AT05755277T priority patent/ATE521587T1/de
Priority to PT05755277T priority patent/PT1770084E/pt
Publication of JP2006008569A publication Critical patent/JP2006008569A/ja
Priority to IL179929A priority patent/IL179929A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4418717B2 publication Critical patent/JP4418717B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/12Preparation of carboxylic acid amides by reactions not involving the formation of carboxamide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/24Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring

Description

本発明は、抗うつ剤として有用な(Z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−アミノメチルシクロプロパン塩酸塩の製造方法に関する。
(Z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−アミノメチルシクロプロパン塩酸塩は、セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害活性を有する抗うつ剤として知られている。
(Z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−アミノメチルシクロプロパン塩酸塩の最も効率的な製造方法の一つとして、下記スキームに示すように、(Z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−フタルイミドメチルシクロプロパンを40%メチルアミン水溶液で処理することにより、フタルイミド基を脱保護し、次いで、塩化水素のエタノール溶液で塩酸塩とする方法が記載されている(特許文献1参照)。
Figure 0004418717
特公平5−67136号公報
上記方法では、(Z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−フタルイミドメチルシクロプロパンを40%メチルアミン水溶液で処理すると、副生するN,N’−ジメチルフタルアミドが反応混合物中に析出し、懸濁状態となるため、円滑に抽出操作を行うことができないという問題があった。
また、塩酸塩を得る工程で塩化水素のエタノール溶液を用いているが、エタノールは目的物の(Z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−アミノメチルシクロプロパン塩酸塩に対する溶解性が高すぎるために、ジエチルエーテルまたはジイソプロピルエーテル等のエーテル類を加えて、溶解性を制御しなければならない。しかし、エーテル類は発火性が高く、工業的に使用するには安全性の問題があった。
本発明は、このような課題を解決し、(Z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−アミノメチルシクロプロパン塩酸塩を簡便かつ安全に、高品質かつ収率よく製造できる方法を提供することである。
本発明者等は、上記課題を解決するため鋭意検討を行った結果、メチルアミン水溶液の濃度を従来より低い濃度とすることにより、副生するN,N’−ジメチルフタルアミドを完全に溶解させることができることを見出し、さらに抽出操作を行った後に、水層を分液により除去することにより、N,N’−ジメチルフタルアミドを簡便に除去できることを見出した。
また、塩酸塩とする溶媒を酢酸エチルとイソプロピルアルコールの混合溶媒とすることにより、高純度の(Z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−アミノメチルシクロプロパン塩酸塩を高品質かつ高収率に得ることができ、危険なエーテル類を使用する必要がなく、安全に行えることを見出し、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は以下のとおりである。
(1) (Z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−フタルイミドメチルシクロプロパンを、25重量%以下の濃度のメチルアミン水溶液中で反応させて、(Z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−アミノメチルシクロプロパンを得る工程を含む、(Z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−アミノメチルシクロプロパン塩酸塩の製造方法。
(2) 有機溶媒の共存下、反応する上記(1)記載の製造方法。
(3) 有機溶媒が、トルエンである上記(2)記載の製造方法。
(4) (Z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−アミノメチルシクロプロパンを酢酸エチルとイソプロピルアルコールとの混合溶媒中で塩化水素で処理する工程をさらに含む、上記(1)〜(3)のいずれかに記載の製造方法。
(5) 酢酸エチルとイソプロピルアルコールとの混合比が、酢酸エチル/イソプロピルアルコール=3〜20(w/w)の範囲である、上記(4)記載の製造方法。
本発明の方法は、副生するN,N’−ジメチルフタルアミドを水層の分液という簡便な操作により除去することができるので、懸濁液より抽出するという煩雑な工程を要する従来法より有利である。
さらに本発明の方法は、(Z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−アミノメチルシクロプロパンを塩酸塩にする工程で、酢酸エチルとイソプロピルアルコールの混合溶媒を用いることにより、高品質かつ高収率に(Z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−アミノメチルシクロプロパン塩酸塩を得ることができ、エーテル類などの危険な溶媒を使用している従来の方法より、実用性が高い。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明は、(Z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−フタルイミドメチルシクロプロパンを、25重量%以下の濃度のメチルアミン水溶液中で反応させて、(Z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−アミノメチルシクロプロパンを得る工程を含み、さらに、得られた(Z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−アミノメチルシクロプロパンを酢酸エチルとイソプロピルアルコールとの混合溶媒中で塩化水素で処理する工程を含む、(Z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−アミノメチルシクロプロパン塩酸塩の製造方法である。
本発明の原料化合物である(Z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−フタルイミドメチルシクロプロパンは、公知化合物であり、例えば、上記特許文献1記載の方法により調製することができる。
本発明においては、使用するメチルアミン水溶液の濃度を従来技術で使用されている40重量%よりも低い濃度に設定することが重要であり、かかるメチルアミン水溶液の濃度としては、25重量%以下であり、好ましくは10〜25重量%の範囲であり、より好ましくは20〜25重量%の範囲である。
メチルアミン水溶液の濃度が25重量%より高くなると、副成するN,N’−ジメチルフタルアミドが反応系中に析出するおそれがあり、懸濁状態となって、円滑に抽出操作を行いにくくなり、濃度が低くなり過ぎると反応速度が低下する傾向がある。
メチルアミン水溶液の濃度は、入手容易な40重量%メチルアミン水溶液を用い、所望の濃度となるように水を反応中に添加することにより、容易に調整することができる。
メチルアミン水溶液に含まれるメチルアミンの量は、(Z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−フタルイミドメチルシクロプロパンに対して少なくとも2当量以上が必要であり、好ましくは5〜20当量であり、より好ましくは8〜12当量であり、当該範囲になるように上記濃度のメチルアミン水溶液を使用すればよい。メチルアミンの量はこの範囲外でも可能であるが、この範囲より少ないと反応速度が低下しやすくなり、この範囲より多いと容積効率の観点から生産性が低下する原因となりやすい。
本発明の反応はメチルアミン水溶液中のみで行うことができるが、続く抽出操作に使用する有機溶媒共存下で行なってもよい。有機溶媒としては特に限定はないが、水と混和せず、かつメチルアミンと反応しないものが好ましく、例えば、トルエン、モノクロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ヘキサン、ヘプタン等の単独または混合溶媒が挙げられる。混合溶媒とする場合は、これら溶媒を任意の割合で混合すればよい。
有機溶媒の共存下に行う場合は、有機溶媒とメチルアミン水溶液の混合比は、有機溶媒/メチルアミン水溶液として0.5〜5(w/w)の範囲が好ましく、1〜2(w/w)の範囲がより好ましい。有機溶媒とメチルアミン水溶液の混合比は、当該範囲外でも可能ではあるが、この範囲より大きいと容積効率の観点から生産性が低下する傾向がある。
反応温度は、通常0〜100℃であり、好ましくは10〜100℃である。反応時間は、通常10〜30時間である。
反応終了後、副生するN,N’−ジメチルフタルアミドは、水層に溶解した状態で存在するため、有機溶媒共存下に行った場合はそのまま静置し、または有機溶媒を使用しなかった場合は好ましくは当該有機溶媒にて抽出、静置した後、水層を分液操作で除去することにより、N,N’−ジメチルフタルアミドを簡便に除去することができる。有機層には、(Z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−アミノメチルシクロプロパンが溶解しており、必要により、水洗、乾燥、濃縮することにより(Z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−アミノメチルシクロプロパンを単離することができる。
かくして得られた(Z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−アミノメチルシクロプロパンは、酢酸エチルとイソプロピルアルコールとの混合溶媒中、塩化水素と処理することにより塩酸塩とすることができる。
酢酸エチルとイソプロピルアルコールの混合比は、酢酸エチル/イソプロピルアルコール(w/w)として、好ましくは3〜20(w/w)の範囲であり、より好ましくは5〜10(w/w)の範囲である。酢酸エチルとイソプロピルアルコールの混合比はこの範囲外でも可能であるが、この範囲より高いと回収率が低下しやすくなり、この範囲より低いと得られる結晶の品質が低下する傾向がある。
溶媒の使用量は、酢酸エチルとイソプロピルアルコールの総量として、(Z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−フタルイミドメチルシクロプロパン1kgに対して、好ましくは2〜10kgであり、より好ましくは3〜7kgである。溶媒の使用量はこの範囲外でも可能であるが、この範囲より少ないと懸濁液の流動性低下のため操作性が悪くなりやすく、この範囲より多いと収率が低下する傾向がある。
使用する塩化水素の形態は特に限定されず、ガスとして導入してもよいし、使用する溶媒に溶解した溶液として添加してもよいが、入手容易であり、定量がしやすく、操作性もよいことから、酢酸エチル溶液(特に、4規定溶液)を使用するのが好ましい。
なお、酢酸エチル溶液を使用する場合、当該溶液中に含まれる酢酸エチルは、溶媒として使用される酢酸エチルの使用量に含まれる。
塩化水素の使用量は、(Z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−フタルイミドメチルシクロプロパンに対して、好ましくは1〜2当量であり、より好ましくは1.1〜1.3当量である。塩化水素の使用量はこの範囲外でも可能であるが、この範囲より少ないと塩酸塩化が完結しないことが原因で、この範囲より多いと過剰の塩酸塩化により目的物結晶の溶解度が上げることが原因で、それぞれ収率が低下するおそれがある。
塩化水素で処理すると、直ちに(Z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−アミノメチルシクロプロパン塩酸塩が析出し、好ましくは室温下1〜3時間攪拌後、結晶を濾過し、好ましくは酢酸エチルで洗浄、乾燥することにより、(Z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−アミノメチルシクロプロパン塩酸塩の結晶を単離することができる。
以下、本発明について、実施例を挙げてさらに具体的に説明する。本発明はこれらにより何ら限定されるものではない。
参考例1:2−オキソ−1−フェニル−3−オキサビシクロ[3.1.0]へキサンの製造方法
トルエン(26.0kg)およびN,N’−ジメチルイミダゾリジノン(94.9kg)の混合溶液に60%水素化ナトリウム(27.2kg,683mol)を加え、続いてフェニルアセトニトリル(40.2kg,343mol)を10〜20℃で滴下した。2時間攪拌後、これにエピクロルヒドリン(31.7kg,343mol)とトルエン(26.0kg)の混合物を10〜20℃において滴下し、攪拌した。原料の消失を確認後、メタノール(22.0kg)、水(120.6kg)を加え、分液洗浄した。
得られた有機層に24%水酸化カリウム水溶液(159.1kg)、テトラブチルアンモニウム硫酸塩(1.1kg)を加え、還流反応を行った。分液により有機層を除去後、さらにトルエン(69.6kg)、35%塩酸(78.7kg)を加え、60〜70℃において2時間攪拌を行った。分液後、さらに8%重曹水で2回、水で2回洗浄を行い、得られた有機層を減圧濃縮し、表題化合物を淡黄色油状物として40.7kg得た。(収率68.1%)
得られた2−オキソ−1−フェニル−3−オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサンの油状物は冷却することにより、結晶へと変換した。
参考例2:(Z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−ヒドロキシメチルシクロプロパンの製造方法
ジエチルアミン(8.1kg,111mol)とテトラヒドロフラン(33.2kg)の混合溶液を−75℃まで冷却し、この溶液に17%n−ブチルリチウム−ヘキサン溶液(40.4kg,108mol)を滴下し、1時間反応した。続いて2−オキソ−1−フェニル−3−オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン(12.4kg,71.2mol)をテトラヒドロフラン(10.4kg)に溶解したものを滴下し、−60〜−78℃にて反応した。反応終了後、反応液を20%塩化アンモニウム水溶液(43.2kg)に滴下した。分液後、有機層を約40%重量程度まで減圧濃縮した。濃縮残渣にトルエン(43.1kg)を加えた後、水で2回洗浄を行った。得られた有機層を減圧濃縮し、表題化合物を淡黄色油状物として11.5kg得た。(収率66.8%)
得られた(Z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−ヒドロキシメチルシクロプロパンの油状物は、酢酸エチルおよびn−ヘプタンの混合溶媒により結晶化でき、淡黄色結晶が得られた。
参考例3:(Z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−クロロメチルシクロプロパンの製造方法
(Z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−ヒドロキシメチルシクロプロパン(19.5kg,78.8mol)をクロロホルム(68.9kg)に溶解し、これに塩化チオニル(10.3kg,86.6mol)を10〜20℃にて滴下し、2時間反応した。反応終了後、トルエン(50.6kg)を加え、減圧濃縮した。濃縮残渣にトルエン(67.6kg)を加えた後、水で1回、8%重曹水で1回、さらに水で1回洗浄を行った。得られた有機層を減圧濃縮し、表題化合物を淡黄色油状物として20.6kg得た。(収率96.7%)
参考例4:(Z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−フタルイミドメチルシクロプロパンの製造法
フタルイミドカリウム(16.7kg,90.2mol)とN,N−ジメチルホルムアミド(81.4kg)の混合物を50℃に昇温し、これに(Z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−クロロメチルシクロプロパン(19.1kg,71.9mol)をN,N−ジメチルホルムアミド(9.0kg)に溶解したものを滴下した後、2時間反応した。20℃まで冷却後、(Z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−フタルイミドメチルシクロプロパンの種晶を接種し、2時間攪拌した。さらに、水(57.4kg)を滴下し、1時間攪拌後、濾過し、水(50.0kg)で洗浄し、乾燥することにより表題化合物を白色結晶として25.0kg得た。(収率92.3%)
実施例1:(Z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−アミノメチルシクロプロパン塩酸塩の製造方法(21重量%メチルアミン水溶液)
(Z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−フタルイミドメチルシクロプロパン(18.2kg,48.4mol)、水(35.0kg)およびトルエン(79.0kg)の混合物に40重量%モノメチルアミン水溶液(37.7kg,485mol)を滴下し、20℃で20時間攪拌した。反応混合物を分液後、水層をトルエンで2回抽出した。有機層を混合し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過後、減圧濃縮した。濃縮残渣に酢酸エチル(67.1kg)およびイソプロピルアルコール(9.0kg)を加えた溶液に4N−塩化水素−酢酸エチル(12.5kg,55.9mol)を滴下した。得られた結晶を濾過、酢酸エチルで洗浄、乾燥を行うことにより、(Z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−アミノメチルシクロプロパン塩酸塩の白色粉末(11.9kg)を得た。(収率86.9%)
物性値:1H-NMR(D2O, 400MHz) δ:0.87(3H, t, J=7.0Hz), 1.08(3H, t, J=7.0Hz), 1.72-1.84(3H, m), 2.43(1H, m), 3.25-3.44(4H, m), 3.71(1H, m), 7.13-7.28(5H, m), 8.80(3H, br-s).
実施例2:(Z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−アミノメチルシクロプロパン塩酸塩の製造方法(15重量%メチルアミン水溶液)
(Z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−フタルイミドメチルシクロプロパン(3g,0.008mol)、トルエン(15ml)および水(10.3g)の混合物に40重量%モノメチルアミン水溶液(6.20g,0.080mol)を滴下し、20℃で18時間攪拌した結果、高速液体クロマトグラフィーで測定した収率(以下、LC定量値という。)は92.1%であり、原料が残存していた。
実施例3:(10重量%メチルアミン水溶液)
水の使用量を18.6gとしたこと以外は、実施例2と同様に行なった結果、LC定量値は88.0%となり、原料が残存し、実施例2より反応速度が遅延する傾向にあった。
比較例1:(40重量%メチルアミン水溶液)
水を添加しなかったこと以外は、実施例2と同様に行なった。原料がほぼ消失するのに18時間かかった。最初どろどろの状態であり、反応は最後までスラリーの状態であった。
比較例2:(27重量%メチルアミン水溶液)
水の使用量を3gとしたこと以外は、実施例2と同様に行なった。反応は比較例1とほぼ同様で、最後までスラリーの状態であった。

Claims (4)

  1. (Z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−フタルイミドメチルシクロプロパンを、25重量%以下の濃度のメチルアミン水溶液中で反応させて、(Z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−アミノメチルシクロプロパンを得る工程を含む、(Z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−アミノメチルシクロプロパン塩酸塩の製造方法。
  2. 有機溶媒の共存下、反応する請求項1記載の製造方法。
  3. 有機溶媒が、トルエンである請求項2記載の製造方法。
  4. (Z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−アミノメチルシクロプロパンを酢酸エチルとイソプロピルアルコールとの混合溶媒中で塩化水素で処理する工程をさらに含む、請求項1〜3のいずれかに記載の製造方法
JP2004186982A 2004-06-24 2004-06-24 (z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−アミノメチルシクロプロパン塩酸塩の製造方法 Active JP4418717B2 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004186982A JP4418717B2 (ja) 2004-06-24 2004-06-24 (z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−アミノメチルシクロプロパン塩酸塩の製造方法
AT05755277T ATE521587T1 (de) 2004-06-24 2005-06-23 Verfahren zur herstellung von (z)-1-phenyl-1- diethylaminocarbonyl-2- aminomethylcyclopropanhydrochlorid
EP05755277A EP1770084B1 (en) 2004-06-24 2005-06-23 Method for producing (z)-1-phenyl-1-diethylaminocarbonyl-2-aminomethyl cyclopropane hydrochloride
PCT/JP2005/012011 WO2006001493A1 (ja) 2004-06-24 2005-06-23 (z)-1-フェニルー1-ジエチルアミノカルボニル-2-アミノメチルシクロプロパン塩酸塩の製造方法
AU2005257478A AU2005257478B2 (en) 2004-06-24 2005-06-23 Method for producing (Z)-1-phenyl-1-diethylaminocarbonyl-2-aminomethyl cyclopropane hydrochloride
US11/630,253 US7592485B2 (en) 2004-06-24 2005-06-23 Process for producing (Z)-1-phenyl-1-diethylaminocarbonyl-2-aminomethylcyclopropane hydrochloride
ZA200700447A ZA200700447B (en) 2004-06-24 2005-06-23 Method for producing (Z)-1-phenyl-1-diethylaminocarbonyl-2-aminomethyl
CN200580020578A CN100590115C (zh) 2004-06-24 2005-06-23 (z)-1-苯基-1-二乙氨基羰基-2-氨甲基环丙烷盐酸盐的制造方法
CA2570833A CA2570833C (en) 2004-06-24 2005-06-23 Process for producing (z)-1-phenyl-1-diethylaminocarbonyl-2-aminomethylcyclopropane hydrochloride
KR1020077000604A KR101126825B1 (ko) 2004-06-24 2005-06-23 (z)-1-페닐-1-디에틸아미노카르보닐-2-아미노메틸시클로프로판 염산염의 제조 방법
PT05755277T PT1770084E (pt) 2004-06-24 2005-06-23 Método para produção de cloridrato de (z)-1-fenil-1 dietilaminocarbonil-2-aminometil-ciclopropano
ES05755277T ES2370830T3 (es) 2004-06-24 2005-06-23 Procedimiento para la producción de clorhidrato de (z)-1-fenil-1-dietilaminocarbonil-2-aminometil ciclopropano.
IL179929A IL179929A (en) 2004-06-24 2006-12-07 Method for producing (z -1 -phenyl-1- diethylaminocarbonyl- 2- aminomethyl cyclopropane hydrochloride

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004186982A JP4418717B2 (ja) 2004-06-24 2004-06-24 (z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−アミノメチルシクロプロパン塩酸塩の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006008569A JP2006008569A (ja) 2006-01-12
JP4418717B2 true JP4418717B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=35776203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004186982A Active JP4418717B2 (ja) 2004-06-24 2004-06-24 (z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−アミノメチルシクロプロパン塩酸塩の製造方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7592485B2 (ja)
EP (1) EP1770084B1 (ja)
JP (1) JP4418717B2 (ja)
KR (1) KR101126825B1 (ja)
CN (1) CN100590115C (ja)
AT (1) ATE521587T1 (ja)
AU (1) AU2005257478B2 (ja)
CA (1) CA2570833C (ja)
ES (1) ES2370830T3 (ja)
IL (1) IL179929A (ja)
PT (1) PT1770084E (ja)
WO (1) WO2006001493A1 (ja)
ZA (1) ZA200700447B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4828863B2 (ja) 2005-01-28 2011-11-30 住友化学株式会社 (z)−1−フェニル−1−(n,n−ジエチルアミノカルボニル)−2−フタルイミドメチルシクロプロパンの製造方法
EP2114868A2 (en) * 2007-02-28 2009-11-11 Ranbaxy Laboratories Limited Novel polymorphic forms of milnacipran hydrochloride
FR2941454B1 (fr) 2009-01-29 2011-04-01 Pf Medicament Proced de synthese du (1s,2r)-milnacipran
US20100274050A1 (en) * 2009-04-23 2010-10-28 Glenmark Generics Limited Solid milnacipran and process for the preparation of the same
EP2699539B1 (en) 2011-04-21 2019-03-06 Emory University Cyclopropyl derivatives and methods of use
WO2014009767A1 (en) * 2012-07-07 2014-01-16 Micro Labs Limited An improved process for the preparation of 1-aryl 2-aminomethyl cyclopropane carboxyamide (z) derivatives, their isomers and salts
CN103613513B (zh) * 2013-12-09 2016-01-20 上海现代制药股份有限公司 盐酸米那普仑中间体及其制备方法和应用
CN111362824B (zh) * 2018-12-25 2023-03-24 四川科瑞德制药股份有限公司 2-(氨甲基)-n,n-二乙基-1-苯基环丙烷甲酰胺及其盐的制备方法
CN112759542B (zh) * 2019-11-04 2022-04-01 上海现代制药股份有限公司 一种药物中间体及其制备和应用

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2581059B1 (fr) * 1985-04-25 1988-04-22 Pf Medicament Procede de preparation du chlorhydrate de phenyl-1 diethyl amino carbonyl-1 aminomethyl-2 cyclopropane (z)
EP4001409A1 (en) * 2006-03-31 2022-05-25 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methods for controlling blood pharmacokinetics of antibodies

Also Published As

Publication number Publication date
EP1770084A4 (en) 2008-10-29
KR101126825B1 (ko) 2012-03-23
PT1770084E (pt) 2011-10-07
CN100590115C (zh) 2010-02-17
IL179929A (en) 2012-09-24
EP1770084B1 (en) 2011-08-24
EP1770084A1 (en) 2007-04-04
US20080051604A1 (en) 2008-02-28
ES2370830T3 (es) 2011-12-23
ATE521587T1 (de) 2011-09-15
AU2005257478A1 (en) 2006-01-05
CN1972901A (zh) 2007-05-30
CA2570833A1 (en) 2006-01-05
KR20070039038A (ko) 2007-04-11
AU2005257478B2 (en) 2011-03-24
IL179929A0 (en) 2007-05-15
CA2570833C (en) 2012-12-18
ZA200700447B (en) 2008-06-25
JP2006008569A (ja) 2006-01-12
US7592485B2 (en) 2009-09-22
WO2006001493A1 (ja) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101126825B1 (ko) (z)-1-페닐-1-디에틸아미노카르보닐-2-아미노메틸시클로프로판 염산염의 제조 방법
JP5656952B2 (ja) ピペラジン誘導体蓚酸塩結晶
JP2013531054A (ja) アミノベンゾイルベンゾフラン誘導体を調製する方法
AU2018102140A4 (en) Method for preparing sacubitril intermediate
JP2018523662A (ja) クロマノン誘導体の新規な製造方法
WO2016194813A1 (ja) エンザルタミド結晶形の製造方法
CN113429330A (zh) 一种铜催化下三组份串联环化反应制备2-吡咯烷酮衍生物方法
JP2001316380A (ja) 11−アミノ−3−クロロ−6,11−ジヒドロ−5,5−ジオキソ−6−メチル−ジベンゾ〔c,f〕〔1,2〕チアゼピンの製造方法及びチアネピンの合成への応用
EP1829872B1 (en) Processes for production of indole compounds
JP5192707B2 (ja) ミルタザピンの製造方法
CN104703967B (zh) 氟伏沙明游离碱的精制方法及利用其的高纯度马来酸氟伏沙明的制备方法
CN112661668B (zh) 一种n-取代酰胺类化合物及其制备方法
JPH09316053A (ja) スルホンアミド誘導体の製造法および中間体
JP2001515496A (ja) 5−アミノメチル−クロロピリジン類の製造方法
JP3251722B2 (ja) N−置換−3−ピペリジノールの製法
CN115340479A (zh) 一种2-(2,2-二氟乙氧基)-6-三氟甲基苯磺酰氯的合成方法
JP2003517029A (ja) トリフルオロメチルアセトフェノンの製造方法
CN117186032A (zh) 1-氨基-4-环戊基哌嗪及其中间体的制备方法
WO2020004043A1 (ja) α-アジドアニリン誘導体又はα,α'-ジアジド誘導体の製造方法
JPWO2004035520A1 (ja) アセチレン化合物の製造方法
CN115925545A (zh) 一种一锅法合成dl-扁桃酸的方法
KR20220071147A (ko) 트랜스-4-[4-(3-메톡시-4-니트로페닐)-1-피페라지닐]아다만탄-1-올 합성방법
JPH03271267A (ja) ビス[3,5―ジブロモ―4―(ジブロモプロポキシ)フェニル]スルホンの製法
JP2005075754A (ja) トランス−1,2−ビス(3,5−ジメチルフェニル)−1,2−エタンジアミンの光学分割方法
WO2006057261A1 (ja) 5-フタランカルボニトリル及びシタロプラムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4418717

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350