JP4418040B2 - 磁気センサ - Google Patents

磁気センサ Download PDF

Info

Publication number
JP4418040B2
JP4418040B2 JP28007498A JP28007498A JP4418040B2 JP 4418040 B2 JP4418040 B2 JP 4418040B2 JP 28007498 A JP28007498 A JP 28007498A JP 28007498 A JP28007498 A JP 28007498A JP 4418040 B2 JP4418040 B2 JP 4418040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
magneto
impedance effect
linear magnetic
drive circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28007498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000111626A (ja
Inventor
純一 大内
能啓 須藤
新一 笹川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP28007498A priority Critical patent/JP4418040B2/ja
Priority to EP99307595A priority patent/EP0990919A3/en
Publication of JP2000111626A publication Critical patent/JP2000111626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4418040B2 publication Critical patent/JP4418040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、磁気インピーダンス効果素子(以下、MI素子と略称する)を使用した磁気センサに係り、特に第1のMI素子と第2のMI素子を互いに平行に配置して、その第1のMI素子と第2のMI素子にバイアス磁界を印加する励磁コイルを備えた磁気センサに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
磁気インピーダンス効果(以下、MI効果と略称する)は、高透磁率を有する磁性体に高周波電流を流した際の表皮効果により、その磁性体のインピーダンスが外部磁界によって変化する現象である。
【0003】
図5はこのMI効果を利用したMI素子の原理図で、例えばアモルファスワイヤなどからなる高透磁率の線状磁性体100に励磁コイル101を巻回して直列に接続し、これにパルス発振器102から発生したパルス列電流を流す。すると線状磁性体100の両端部に接続されている端子103,103間のパルス電圧は外部磁界Hexによって変化するから、前記電圧を測定することにより外部磁界Hexを検出することができ、この原理を例えば磁気センサなどに適用できる。
【0004】
ところで線状磁性体100を用いるとMI効果は一般に外部磁界Hexに対して対称の特性を有するから、磁気センサなどに適用する場合には直流バイアス磁界を印加する必要があり、そのために励磁コイル101が用いられる。この励磁コイル101に流すコイル電流が線状磁性体100に流すワイヤ電流に対して左回りの場合と右回りの場合とでは互いに非対称のMI効果として現れて(図6参照)、磁気センサへの適用が可能となる。
【0005】
なお図6は非対称MI素子を説明するための図で、外部磁界とワイヤ両端パルス電圧との関係を示し、図中の曲線は線状磁性体100に流すワイヤ電流に対して励磁コイル101に流すコイル電流を左回りにした場合と右回りにした場合の特性曲線である。
【0006】
図7は、従来の非対称MI素子の駆動回路図である。同図に示すように第1の線状磁性体100aと第2の線状磁性体100bが互いに平行に配置され、第1の線状磁性体100aに対して直流バイアス磁界付加用の第1の励磁コイル101aが巻回され、第2の線状磁性体100bに対して第2の励磁コイル101bが巻回されている。第1の励磁コイル101aと第2の励磁コイル101bに流すコイル電流の方向は、線状磁性体100に流すワイヤ電流に対して一方が左回り、他方が右回りになるように、図に示すようにコイルの巻き方が互いに逆になっている。このように線状磁性体100を複数本(この例ては2本)使用することにより、センサとしての感度の向上と温度特性の向上を図ることができる。
【0007】
図中の105はクロック発生器、106はクロック発生器105からのクロック信号に基づいて前記第1の線状磁性体100aと第2の線状磁性体100bに対してそれぞれパルス電流を流す素子駆動回路、107は第1の線状磁性体100aと第2の線状磁性体100bのそれぞれの端子出力をオペアンプ108により差動増幅して外部磁界Hexに対して線形な出力を得るための検出回路である。
【0008】
図8は前記線状磁性体100a,100bと励磁コイル101a,101bの配置状態を示す図で、同図に示すように第1の線状磁性体100aに第1の励磁コイル101aを数十ターン巻回し、第2の線状磁性体100bに第2の励磁コイル101bを数十ターン巻回して、両方の線状磁性体100a,100bを互いに平行に配置していた。図中の矢印X1,X2は線状磁性体100a,100bに流す電流方向、矢印Y1,Y2はバイアス磁界の方向である。
【0009】
なおこれらの関連技術として、例えば応用磁気学会誌Vol.21,No.4−2,1997「アモルファスワイヤの非対称磁気−インピーダンス効果」、特開平7−181239号公報、特開平7−248365号公報などがある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
ところでこの従来の駆動回路は、2本の励磁コイル101a,101bを使用しており、両方の特性を揃えるための調整が面倒であった。また各線状磁性体100a,101bにそれぞれ励磁コイル101a,101bを巻回し、それを互いに平行に配置していたため、MI素子自体が大きくなり、小型化、軽量化の障害になるなどの欠点を有していた。
【0011】
本発明の目的は、このような従来技術の欠点を解消し、励磁コイルの特性の調整が不要で、しかも小型化、軽量化が可能な磁気センサを提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、発明は、例えば線状磁性体などからなる複数のMI素子と、これら複数のMI素子にバイアス磁界を印加する1つの励磁コイルと、その励磁コイルに通電する電流の向きを交互に反転するコイル駆動回路と、そのコイル駆動回路と同期して前記複数のMI素子を順次駆動する素子駆動回路と、前記複数のMI素子のそれぞれの両端パルス電圧を検出する検出回路を備えていることを特徴とするものである。
【0014】
【発明の実施の形態】
前記第1の本発明は前述のような構成になっており、MI素子にバイアス磁界を印加する励磁コイルが1つで済むから、従来のように複数の励磁コイル間の特性調整が不要になり、組み立て作業が容易になる。また、励磁コイルが1つであるから小型化、軽量化が可能になる。
【0015】
前記第2の本発明は前述のような構成になっており、第1の発明に加えてMI素子も1つで済むから、さらに小型化、軽量化が図れコストも安価になる。
【0016】
次に本発明の実施の形態を図とともに説明する。図1は実施の形態に係るMI素子の構成図、図2はそのMI素子の第1の実施の形態に係る駆動回路図、図3はその駆動回路のタイミングチャートである。
【0017】
図1に示すように第1の線状磁性体1aと第2の線状磁性体1bが互いに平行に配置され、この線状磁性体1としては例えばFe−Co−Si−B系の合金組成からなる零磁歪アモルファスワイヤが好適である。この線状磁性体1a,1bに対して直流バイアス磁界印加用の1本の励磁コイル2が数十ターン一定の方向に巻回されている。従って第1の線状磁性体1aと第2の線状磁性体1bは、励磁コイル2の芯部に配置されることになる。
【0018】
図2において3はクロック発生器、4は分周器、5はアンドゲート、6aはパルス列電流を前記第1の線状磁性体1aへ流す第1の素子駆動回路、6bはパルス列電流を前記第2の線状磁性体1bへ流す第2の素子駆動回路である。この素子駆動回路6は電流値が10mA以上に設定された電流出力型のもので、また素子駆動回路6はデジタル回路のゲートに少なくとも線状磁性体1のインピーダンスの10倍以上の抵抗Rを接続している。
【0019】
7は前記励磁コイル2への通電をオンオフ制御するスイッチング素子を備えたコイル駆動回路で、励磁コイル2によって発生するバイアス磁界の向きが周期的に反転するように構成されている。(図1の矢印Y1,Y2参照)
8は検出回路で、第1の平滑部9aと、第2の平滑部9bと、両方の平滑部9a,9bの出力信号を入力して差動増幅するオペアンプ10を有している。
【0020】
図3はこの非対称MI素子駆動回路図の各部のタイミングチャートで、図中のCK2とCK4で励磁コイル2によって発生するバイアス磁界の向きが周期的に反転するようになっている。またこのコイル駆動と同期して、MI駆動波形1,2により第1の線状磁性体1aと第2の線状磁性体1bが順次駆動される。
【0021】
図4は本発明の第2の実施の形態に係る駆動回路図で、図2に示す駆動回路と相違する点はコイル駆動回路7に双極アナログスイッチ素子を用いた点で、回路構成の簡略化が図れる。
【0022】
前記の実施の形態では第1の線状磁性体1aと第2の線状磁性体1bを共に平行に配置したが、両者を例えば直角など定まった角度に配置することもできる。また前記の実施の形態では線状磁性体を2本用いたが、3本以上の複数本でも構わない。
【0023】
前記の実施の形態では複数のMI素子を用いたが、1つのMI素子と、そのMI素子にバイアス磁界を印加する1つの励磁コイルと、その励磁コイルに通電する電流の向きを交互に反転する1つのコイル駆動回路と、そのコイル駆動回路と同期して前記MI素子を駆動する素子駆動回路と、前記コイル駆動回路と同期して、反転毎の前記MI素子の両端パルス電圧を検出する検出回路を備えることもできる。
【0024】
本発明のMI素子駆動回路は、例えば磁界の強さ、向き、分布などを検出、測定する磁気センサや磁気方位センサなどの駆動回路に適用することができる。
【0025】
【発明の効果】
請求項1記載の本発明は前述のような構成になっており、MI素子にバイアス磁界を印加する励磁コイルが1つで済むから、従来のように複数の励磁コイル間の特性調整が不要になり、組み立て作業が容易になる。また、励磁コイルが1つであるから小型化、軽量化が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る磁気インピーダンス効果素子の構成図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る磁気インピーダンス効果素子の駆動回路図である。
【図3】その駆動回路のタイミングチャートである。
【図4】本発明の第2の実施の形態に係る磁気インピーダンス効果素子の駆動回路図である。
【図5】磁気インピーダンス効果素子の原理図である。
【図6】非対称磁気インピーダンス効果素子を説明するため外部磁界とワイヤ両端パルス電圧との関係を示す特性図である。
【図7】従来の磁気インピーダンス効果素子の駆動回路図である。
【図8】従来の磁気インピーダンス効果素子の構成図である。
【符号の説明】
1a 第1の線状磁性体
1b 第2の線状磁性体
2 励磁コイル
3 クロック発生器
4 分周器
5 アンドゲート
6a 第1の素子駆動回路
6b 第2の素子駆動回路
7 コイル駆動回路
8 検出回路
9a 第1の平滑部
9b 第2の平滑部
10 オペアンプ

Claims (4)

  1. 複数の磁気インピーダンス効果素子と、
    これら複数の磁気インピーダンス効果素子にバイアス磁界を印加する1つの励磁コイルと、
    その励磁コイルに通電する電流の向きを交互に反転するコイル駆動回路と、
    そのコイル駆動回路と同期して前記複数の磁気インピーダンス効果素子を順次駆動する素子駆動回路と、
    前記複数の磁気インピーダンス効果素子のそれぞれの両端パルス電圧を検出する検出回路を備えていることを特徴とする磁気センサ
  2. 請求項1記載において、前記励磁コイルが互いに平行に配置されていることを特徴とする磁気センサ
  3. 請求項2記載において、前記励磁コイルの芯部に前記複数の磁気インピーダンス効果素子が配置されていることを特徴とする磁気センサ
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項記載において、前記磁気インピーダンス効果素子がアモルファスワイヤであることを特徴とする磁気センサ
JP28007498A 1998-10-01 1998-10-01 磁気センサ Expired - Fee Related JP4418040B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28007498A JP4418040B2 (ja) 1998-10-01 1998-10-01 磁気センサ
EP99307595A EP0990919A3 (en) 1998-10-01 1999-09-27 Magneto-Impedance effect element driving circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28007498A JP4418040B2 (ja) 1998-10-01 1998-10-01 磁気センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000111626A JP2000111626A (ja) 2000-04-21
JP4418040B2 true JP4418040B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=17619949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28007498A Expired - Fee Related JP4418040B2 (ja) 1998-10-01 1998-10-01 磁気センサ

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0990919A3 (ja)
JP (1) JP4418040B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1697980B (zh) * 2003-08-25 2010-04-28 爱知制钢株式会社 磁性传感器
EP1947468A4 (en) * 2005-11-08 2010-03-17 Zertan Sa TROUBLESHOOTING SYSTEM FOR INDUCTIVE SENSORS
ES2274724B1 (es) * 2005-11-08 2007-12-01 Zertan, S.A. Sistema de eliminacion de perturbaciones para sensores inductivos.
JP5711368B2 (ja) * 2011-06-22 2015-04-30 キヤノン電子株式会社 磁界検出方法及び磁界検出回路
JP5861829B2 (ja) * 2012-02-20 2016-02-16 株式会社Ihi 渦流探傷方法および装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3096413B2 (ja) * 1995-11-02 2000-10-10 キヤノン電子株式会社 磁気検出素子、磁気センサー、地磁気検出型方位センサー、及び姿勢制御用センサー
JP3091413B2 (ja) * 1996-06-11 2000-09-25 科学技術振興事業団 磁気センサ
JP3258245B2 (ja) * 1996-11-27 2002-02-18 キヤノン電子株式会社 硬貨識別装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000111626A (ja) 2000-04-21
EP0990919A3 (en) 2004-11-03
EP0990919A2 (en) 2000-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3398664B2 (ja) 磁気抵抗センサの信号を評価する方法及びこの方法を実施する装置
US4481440A (en) Permanent magnet brushless d-c motor with isolated sensor winding means
US5565765A (en) Current sensor operating according to the compensation theorem
US4417186A (en) Commutatorless electrical motor having sub magnetic poles
EP0235750A2 (en) Apparatus for magnetically detecting position or speed of moving body
US5708344A (en) Resolver for detecting rotation position on the basis of response current to pulse voltage
CA2503828A1 (en) Magnetic bridge type current sensor, magnetic bridge type current detecting method, and magnetic bridge for use in that sensor and detecting method
JP4418040B2 (ja) 磁気センサ
JP2005503565A (ja) グラジオメータによる電流検出器のための回路構成体及び当該回路構成体を備える検出器チップ
US5684402A (en) Gradient coil power supply and imaging method
EP0675339A1 (en) Geomagnetic direction sensor
JP4418042B2 (ja) 磁気センサ
CN110412331B (zh) 电流感测方法以及电流传感器
JPH03235065A (ja) 電磁型デジタル電流検出器
JP4418041B2 (ja) 磁気センサ
JP2002181908A (ja) 磁界センサ
JPS6169364A (ja) ステツプモ−タ
JPH0429025B2 (ja)
JPS6227038Y2 (ja)
JP3794122B2 (ja) 磁気探知装置
JP2000149223A (ja) 磁界センサ
JP2000055940A (ja) 直流電流センサー
JP2766957B2 (ja) 直列接続された複数個の電磁石
JP3309870B2 (ja) リニアレゾルバ
SU1006948A1 (ru) Магнитоупругий преобразователь крут щего момента

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees