JPH0429025B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0429025B2
JPH0429025B2 JP57046917A JP4691782A JPH0429025B2 JP H0429025 B2 JPH0429025 B2 JP H0429025B2 JP 57046917 A JP57046917 A JP 57046917A JP 4691782 A JP4691782 A JP 4691782A JP H0429025 B2 JPH0429025 B2 JP H0429025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
winding
core
measured
saturation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57046917A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58165058A (ja
Inventor
Mitsuhiko Matsuda
Sadao Ogura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP57046917A priority Critical patent/JPS58165058A/ja
Publication of JPS58165058A publication Critical patent/JPS58165058A/ja
Publication of JPH0429025B2 publication Critical patent/JPH0429025B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/18Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof using conversion of DC into AC, e.g. with choppers
    • G01R19/20Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof using conversion of DC into AC, e.g. with choppers using transductors, i.e. a magnetic core transducer the saturation of which is cyclically reversed by an AC source on the secondary side

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は種々の計測において、電流信号を絶縁
して測定する電流検出器に関する。
従来、絶縁して電流を検出する場合は、(1)電磁
継電器と蓄電器を用いたフライング・キヤパシタ
方式によるサンプリング方による絶縁検出を行う
か、(2)被測定電流側にオペレーシヨンアンプや
AD変換器等の能動回路を持たせて、一担検出し
てから絶縁し易い信号形態に変換してしかる後、
フオトカプラや絶縁トランスを用いて絶縁してか
ら測定系に測定結果を伝達させる方法か、(3)トラ
ンス1次側巻線に測定電流を流して、その直流分
により、トランスのコアの飽和特性カーブが徐々
に変化することを利用して、二次側巻線あるいは
更に三次巻線を用いてその飽和特性の微妙な変化
を検出して一次側電流を知る方法、(4)トランス一
次側巻線に被測定電流を流し、二次巻線の交流的
定数を監視しながら三次巻線に一次巻線の被測定
電流を打消す方向に電流を流して、二次巻線の交
流定数が一定となるよう三次巻線の電流を調整
し、その三次巻線の電流を知ることによつて一次
巻線の電流を測定する方法、等が一般的であつ
た。
しかし、(1)の方法は機械的可動部分があり高信
頼度を得られない、(2)の方法は、使用部品点数が
多く、かつ、多数の電流を個々に絶縁して測定す
る場合に、特に、各測定点ごとに個別の部品が多
く必要となる。(3)、(4)の方法は温度によるトラン
ス等部品の特性が変化するために生じる誤差を防
ぐこと、および、部品個々の特性のバラツキを補
正するための調整が困難であつた。
したがつて、本発明の目的は温度による誤差が
少なく調整の容易な絶縁式電流検出器を提供する
ことである。
本発明によれば、パーマロイ等によつて得られ
る矩形飽和特性のコアを用いたトランスを使用す
ることと、双方向の磁束に対する磁気飽和利点を
利用することにより、機械的可動部品がなく、多
数の電流を個々に絶縁する場合でも使用する部品
点数が少く、環境温度の変化に対する誤差も少
く、調整も簡単にできる絶縁式電流検出器を得る
ことができる。
本発明の一実施例を第1図に示し、これを参照
して本発明を詳細に説明する。図で1は矩形ヒス
テリシス特性を有するコアを用いてT1巻線T2
線、T3巻線を有するトランス、2は任意の入力
電圧に比例した電流をT2巻線に流す電流電圧変
換器、3は任意のデジタル表示の数値信号に応じ
て電圧を発生させるDA変換器、4はDA変換器
3と電圧電流変換器2を介してT2に三角波形電
流を与えまた、T3巻線の出力において正インパ
ルス出現時点trと負インパルス出現時点tdにT2
線を流れる電流(Irr,(Irdを検出して、(Irr

(Irdの中間値を求めその−T2/T1倍を被測定電流Ii としてデジタル表示値を出力する制御回路であ
る。
第2図は巻線T1(巻数T1)に被測定電流Iiが流
れることによりトランスのコアに与えられる起磁
力Ii×T1と、巻線T2(巻数T2)に流れる既知の三
角波形電流Irによりトランスのコアに与えられる
起磁力Ir×T2、それ等の起磁力の合成起磁力Ir×
T2+Ii×T1(点線表記)、および、コアの磁気飽和
レベル(SoとSp)を上図に、T3巻線に誘起され
るインパルス電圧を下図に同一時間関係で記載し
たものである。Ii時間に対する変化率に比べて充
分に速い繰返し周波数で三角波形電流Irを発生さ
せ、Irによる起磁力Ir×T2と被測定電流Iiによる
起磁力Ii×T1との和が必ず不飽和領域を横断する
ようにIr×T2を充分に大きく設定しておき、Ir
傾斜が充分に直線性が良く、トランス1のコアの
矩形ヒステリシスが充分に矩形を呈すれば、巻線
T1と巻線T2による合成起磁力が、負側磁束反転
起磁力を通過して正側磁束反転起磁力に達すると
き、すなわち、トランス1のコアの磁束が一方の
飽和領域から不飽和領域を通過して、もう一方の
飽和領域に達した時に磁束反転が発生して、飽和
磁束がSoからSpとなりその反転極性に応じた極性
のインパルス電圧が巻線T3に誘起される。巻線
T3に誘起される電圧は、コアの磁束が変化する
変化率に比例して発生する。本発明では、コアに
矩形ヒステリシス特性を有する磁性体(パマロイ
等)を利用し、巻線T2に三角波交流を印加して、
コアの磁性反転を繰り返し起させている。コアの
磁性反転が起つた時に、磁束は急激に変化するの
で巻線T3に急峻なインパルスが誘起される。こ
のインパルス電圧vの出現タイミングのうち正側
インパルス出現時点trは合成起磁力がIr×T2+Ii
T1が正側磁束反転起磁力に打ち勝つレベルに達
し、コアの飽和磁束がSoからSpに変化した時であ
り、負側インパルス出現時点tdは合成起磁力が負
側磁束反転起磁力に打ち勝つレベルに達し、飽和
磁束がSpからSoに変化した時であり、trとtdそれ
ぞれの時点で巻線T2に流れていた電流を(Irr
(Irdと表記すると、 〔Ii×T1〕+〔(Irr×T2〕=So 〔Ii×T1〕+〔(Ird×T2〕=Sp となる。
磁気コアの飽和磁束は両極性とも絶対値は一致
するから So=Sp 関係がある。
故に 〔Ii×T1〕+〔(Irr×T2〕 =−〔Ii×T1〕−〔(Ird×T2〕 の等式が成り立つ。
これを整理すれば、 Ii=−T1/T2(Irr+(Ird/2 の等式が得られる。
この事から、制御回路4で、しかるべき負の値
としかるべき正の値を設定してその2つの値の間
を一定変化率で暫増および暫減を繰返すデイジタ
ル値号を発生して、そのデイジタル値をDA変換
器3により、三角波形電圧に変換して、更に、そ
の三角波形電圧を電圧電流変換器2に入力して、
三角波形電流を得て、この電流をトランス1の巻
線T2に流し、巻線T3に表われるインパルス電圧
vの発生時に巻線T2を流れる電流の電流値(Irr
および(Irdを制御回路4にて検出し、(Irr
(Irdを求めれば、被測定電流Iiの解を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図。第2図は
第1図の動作を説明するための図。 1…矩形ヒステリシス特性3巻線トランス、2
…電圧電流変換器、3…DA変換器、4…制御回
路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 矩型磁気飽和特性を有するコアに第一、第二
    および第三の巻線が巻回され、前記第一の巻線に
    被測定電流が流されるトランスと、 前記第二の巻線に交流電流を流し、前記被測定
    電流および前記交流電流により前記コアに発生す
    る合成起磁力を前記コアの一方の飽和領域から他
    方の飽和領域へ繰返し反転させる手段と、 前記コアに発生する磁束の向きが前記一方の飽
    和領域から前記他方の飽和領域に反転したときお
    よび前記他方の飽和領域から前記一方の飽和領域
    に反転したときに前記第三の巻線に発生する第一
    および第二のインパルスを検出し、前記第一およ
    び第二のインパルス発生時に前記第二の巻線に流
    れる第一および第二の電流値を測定し、前記第一
    および第二の電流値の算術平均値に比例した値を
    算出して前記被測定電流の解として出力する手段
    と を有することを特徴とする絶縁式電流検出器。
JP57046917A 1982-03-24 1982-03-24 絶縁式電流検出器 Granted JPS58165058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57046917A JPS58165058A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 絶縁式電流検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57046917A JPS58165058A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 絶縁式電流検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58165058A JPS58165058A (ja) 1983-09-30
JPH0429025B2 true JPH0429025B2 (ja) 1992-05-15

Family

ID=12760685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57046917A Granted JPS58165058A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 絶縁式電流検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58165058A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61170661A (ja) * 1985-01-24 1986-08-01 Mitsui Petrochem Ind Ltd 電流検出装置
FR2585841B1 (fr) * 1985-07-31 1988-06-17 Valeo Dispositif de mesure d'un courant continu
JPS62124703A (ja) * 1985-11-25 1987-06-06 Mitsui Petrochem Ind Ltd 電流センサ
JPS6446657A (en) * 1987-08-17 1989-02-21 Nihon System Research Inst Inc Current measurement system
JP4951485B2 (ja) * 2007-12-12 2012-06-13 博 小野寺 チューリップ形開閉式バケット
JP2013148439A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Hirose Electric Co Ltd 電流センサ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52127270A (en) * 1976-04-16 1977-10-25 Hitachi Ltd Battery ammeter for motor vehicle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52127270A (en) * 1976-04-16 1977-10-25 Hitachi Ltd Battery ammeter for motor vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58165058A (ja) 1983-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5345169A (en) Current measuring device
JP2650211B2 (ja) 補償原理による電流センサ
JPH05223849A (ja) 電流検出器
US6064191A (en) Current transducer and current-monitoring method
JPH0429025B2 (ja)
JPS6352712B2 (ja)
US4682100A (en) Method of measuring a DC current or a low-frequency AC current
JPH027031B2 (ja)
JPH03235065A (ja) 電磁型デジタル電流検出器
EP1171338B1 (en) Current sensor
US6897758B1 (en) Method for reproducing direct currents and a direct current transformer for carrying out said method
JPH08304481A (ja) 電力計
JPS5823009B2 (ja) 信号絶縁回路
JPH0614112B2 (ja) 電流測定装置
CA2366531C (en) Apparatus and method for electrical measurements on conductors
JPS6411149B2 (ja)
JP2000055940A (ja) 直流電流センサー
SU1615816A1 (ru) Измерительный преобразователь синусоидального напр жени
JPH037071B2 (ja)
SU935803A1 (ru) Гальваномагнитный измерительный преобразователь мощности
SU452918A1 (ru) Детектор скважности импульсов
SU813273A1 (ru) Автокомпенсационный измерительплОТНОСТи TOKA B элЕКТРОлиТЕ
JPS631254Y2 (ja)
SU586408A2 (ru) Устройство дл контрол магнитных параметров локальных участков магнитопроводов
SU983607A1 (ru) Устройство дл измерени индукции магнитных полей