JP4415904B2 - 動画像処理装置 - Google Patents

動画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4415904B2
JP4415904B2 JP2005158602A JP2005158602A JP4415904B2 JP 4415904 B2 JP4415904 B2 JP 4415904B2 JP 2005158602 A JP2005158602 A JP 2005158602A JP 2005158602 A JP2005158602 A JP 2005158602A JP 4415904 B2 JP4415904 B2 JP 4415904B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving image
image object
data
unit data
object unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005158602A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006339719A (ja
Inventor
崇貢 花岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2005158602A priority Critical patent/JP4415904B2/ja
Priority to CN200610084252.2A priority patent/CN1874467A/zh
Priority to US11/442,145 priority patent/US20060269259A1/en
Priority to DE102006025390A priority patent/DE102006025390A1/de
Publication of JP2006339719A publication Critical patent/JP2006339719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4415904B2 publication Critical patent/JP4415904B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00166Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised contents recorded on or reproduced from a record carrier, e.g. music or software
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00681Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which prevent a specific kind of data access
    • G11B20/00688Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which prevent a specific kind of data access said measures preventing that a usable copy of recorded data can be made on another medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals
    • H04N9/8715Regeneration of colour television signals involving the mixing of the reproduced video signal with a non-recorded signal, e.g. a text signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

本発明は、ハードディスク(HD;Hard Disk)やDVD(Digital Versatile Disk)
等の記録媒体に記録された動画像のデータを他の記録媒体にダビングすることが可能な動
画像処理装置に関する。
近年の動画像処理装置には、HDドライブ(HDD;Hard Disk Drive)とDVDドラ
イブとを一体に搭載したHDD搭載型DVDレコーダといったように、種別の異なる複数
の記録媒体を取り扱うことができるものがある。この動画像処理装置は、記録媒体相互の
間で動画像のデータを転送してコピー(いわゆるダビング)することが可能である。つま
り、ある記録媒体(以下、「第1の記録媒体」と記すことがある)に記録された動画像の
データを、他の記録媒体(以下、「第2の記録媒体」と記すことがある)にダビングする
ことが可能である。また、各記録媒体に記録されている動画像のデータを読み出して再生
し、その動画像をモニタ装置に表示させることも可能である。更に、放送番組を受信して
各記録媒体に動画像のデータとして記録することも可能である。
ところで、第1の記録媒体に記録されている動画像のデータの中には、著作権保護の観
点から、その全部にコピーの禁止がされたものも当然あるが、その一部分のみにコピーの
禁止がされて、残りの部分にはコピーの禁止がされてなく許されたものもある。
ここで、動画像のデータを構成する動画像オブジェクトデータ(VOB;Video Object
)は、1つ以上の動画像オブジェクト単位データ(VOBU;Video Object Unit)が順
に連なって成る。動画像オブジェクト単位データは、再生できる最小単位のデータであり
、各々、RDI(リアルタイムデータ情報)パック、V(ビデオ)パック、A(オーディ
オ)パック等の複数のパックから構成される。そのRDIパック内に、当該動画像オブジ
ェクト単位データのコピーの許可/禁止に関するコピー情報、すなわち当該動画像オブジ
ェクト単位データがコピーの禁止されたものであるか否かの情報が存在する。
そして、第1の記録媒体に記録されている動画像オブジェクトデータについて、その一
部の動画像オブジェクト単位データがコピーの禁止されたものである場合、従来の動画像
処理装置では、以下のようにして第2の記録媒体へのダビングを行う。
第1の記録媒体から先頭の動画像オブジェクト単位データより順に読み出し、コピーの
禁止された動画像オブジェクト単位データを検出するまでは、読み出した動画像オブジェ
クト単位データを第2の記録媒体に順に記録していく。コピーの禁止された動画像オブジ
ェクト単位データを検出すると、ダビングを停止し、以降の動画像オブジェクト単位デー
タは第2の記録媒体に記録しない。一方それまでに第2の記録媒体へ記録された動画像オ
ブジェクト単位データについては、全て消去する処理又は再生できないようにする処理を
施したり、コピーの禁止されていないものは残して、コピーの禁止されたもののみを遡っ
て消去する処理又は再生できないようにする処理を施したりする(例えば、特許文献1参
照)。
こうして、動画像オブジェクトデータの一部にコピー禁止の動画像オブジェクト単位デ
ータを含む場合であって、特に、コピー禁止の動画像オブジェクト単位データが途中に配
列されたものである場合には、コピーの禁止が検出されるまでの動画像オブジェクト単位
データは、第2の記録媒体に記録されてダビングできることもある。但し、コピー禁止の
動画像オブジェクト単位データが先頭に配列されたものである場合には、一切ダビングで
きない。
特開2004−194139号公報
しかし、上記した従来の動画像処理装置では、第1の記録媒体に記録されている動画像
オブジェクトデータが、その一部にコピー禁止の動画像オブジェクト単位データを含むも
のであって、コピーの禁止されていない動画像オブジェクト単位データがコピー禁止の動
画像オブジェクト単位データの後ろに配列された部分を有するものである場合、コピー禁
止の動画像オブジェクト単位データ以降でコピーの禁止されていない動画像オブジェクト
単位データは、そもそもコピーが許されているにもかかわらず、第2の記録媒体に記録さ
れずに一切ダビングされないことになる。
つまり、コピーの禁止されていない動画像オブジェクト単位データと、コピーの禁止さ
れた動画像オブジェクト単位データとの配列の如何によっては、コピーの禁止されていな
い動画像オブジェクト単位データであってもダビングされないものが多く発生してしまう
場合がある。この場合、第2の記録媒体にダビングされた動画像のデータが十分とは言え
ないものとなり、使用者の期待外れとなる。
そこで本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、第1の記録媒体に記録され
ている動画像のデータの一部にコピー禁止の動画像オブジェクト単位データを含む場合、
その動画像のデータを使用者の期待に沿う程度十分に第2の記録媒体にダビングできる動
画像処理装置を提供することを目的とするものである。
上記目的を達成するため、本発明による動画像処理装置は、複数の動画像オブジェクト
単位データが順に連なって成り、コピーの許された動画像オブジェクト単位データがコピ
ーの禁止された動画像オブジェクト単位データの後ろに連なった部分を少なくとも有する
動画像オブジェクトデータがDVDに記録されており、このDVDから動画像オブジェク
トデータをハードディスクにダビングする動画像処理装置において、次の点を特徴とする
。DVDから動画像オブジェクトデータを先頭の動画像オブジェクト単位データより順に
デジタル信号として読み出す読出手段と、読み出された動画像オブジェクト単位データが
コピーの禁止されたものであるか否かを順に検出する検出手段と、コピーの禁止が検出さ
れた動画像オブジェクト単位データは飛ばして、コピーの禁止が検出されない動画像オブ
ジェクト単位データをデジタル信号のまま順に送出する送出手段と、送出された動画像オ
ブジェクト単位データを受け取ってハードディスクに順に記録する記録手段と、を備えて
いる。そして、ハードディスクには、受け取った動画像オブジェクト単位データのうち、
コピーの禁止が初めて検出されるまでにコピーの禁止が検出されない動画像オブジェクト
単位データは、もとの動画像オブジェクトデータとして順に記録され、コピーの禁止が検
出された後でコピーの禁止が検出されない動画像オブジェクト単位データは、新たな動画
像オブジェクトデータとして順に記録されるようになっている。
このような構成にすると、コピーの禁止されていない動画像オブジェクト単位データと
、コピーの禁止された動画像オブジェクト単位データとの配列の如何を問わず、コピーの
禁止されていない動画像オブジェクト単位データは、残らず全て、DVDからハードディ
スクにダビングされる。
また、上記目的を達成するための本発明による動画像処理装置は、複数の動画像オブジ
ェクト単位データが順に連なって成り、コピーの許された動画像オブジェクト単位データ
がコピーの禁止された動画像オブジェクト単位データの後ろに連なった部分を少なくとも
有する動画像オブジェクトデータが第1の記録媒体に記録されており、この第1の記録媒
体から動画像オブジェクトデータを第2の記録媒体にダビングする動画像処理装置におい
て、次の点を特徴とする。第1の記録媒体から動画像オブジェクトデータを先頭の動画像
オブジェクト単位データより順にデジタル信号として読み出す読出手段と、読み出された
動画像オブジェクト単位データがコピーの禁止されたものであるか否かを順に検出する検
出手段と、コピーの禁止が検出された動画像オブジェクト単位データは飛ばして、コピー
の禁止が検出されない動画像オブジェクト単位データをデジタル信号のまま順に送出する
送出手段と、送出された動画像オブジェクト単位データを受け取って第2の記録媒体に順
に記録する記録手段と、を備えている。
このような構成にすると、コピーの禁止されていない動画像オブジェクト単位データと
、コピーの禁止された動画像オブジェクト単位データとの配列の如何を問わず、コピーの
禁止されていない動画像オブジェクト単位データは、残らず全て、第1の記録媒体から第
2の記録媒体にダビングされる。
ここで、規格に準拠した実用性を踏まえると、第2の記録媒体には、受け取った動画像
オブジェクト単位データのうち、コピーの禁止が初めて検出されるまでにコピーの禁止が
検出されない動画像オブジェクト単位データは、もとの動画像オブジェクトデータとして
順に記録され、コピーの禁止が検出された後でコピーの禁止が検出されない動画像オブジ
ェクト単位データは、新たな動画像オブジェクトデータとして順に記録されることが好ま
しい。
本発明の動画像処理装置によれば、コピーの禁止されていない動画像オブジェクト単位
データは、残らず全て、第1の記録媒体から第2の記録媒体にダビングできるため、第2
の記録媒体にダビングされた動画像のデータは、コピーの許された最大限のもので使用者
の期待に十分沿うものとなる。
以下に、本発明の動画像処理装置の一実施形態について図面を参照しながら詳述する。
図1は本発明の動画像処理装置の一実施形態であるHDD搭載型DVDレコーダの概略構
成を示すブロック図、図2はそのHDD搭載型DVDレコーダによるダビングの際の動画
像のデータの構成を模式的に示す図である。
図1に示すように、本実施形態での動画像処理装置1は、記録媒体としてハードディス
ク13及びDVD16を採用したHDD搭載型DVDレコーダであって、ハードディスク
13とDVD16との間で動画像のデータをダビングすることできる。また、ハードディ
スク13、DVD16に記録されている動画像のデータを読み出して再生し、その動画像
をモニタ装置30に表示させて視聴させることができる。更に、アナログ放送やデジタル
放送の番組を受信してハードディスク13又はDVD16に動画像のデータとして記録(
録画)することができる。
この動画像処理装置1は、大きくは、システム制御回路2と、OSD(On Screen Disp
lay)画像生成回路4と、操作部5と、受光部6と、計時回路7と、表示部8と、チュー
ナ9と、MPEG(Moving Picture Experts Group)エンコーダ10と、バッファメモリ
11と、HDドライブ12と、DVDドライブ15と、MPEGデコーダ18と、出力部
19とを備える。システム制御回路2はメモリ3を含む。HDドライブ12は、ハードデ
ィスク13と情報記録ヘッド14とを含む。DVDドライブ15は、外部から着脱可能な
DVD16と、情報記録ヘッド17とを含む。チューナ9には、アンテナ20が接続され
る。出力部19には、テレビや表示専用モニタ等のモニタ装置30に接続される。
システム制御回路2は、信号の入出力を行ないながら、動画像処理装置1全体の動作を
制御する。この動作には、受信された動画像のデータ(音声データも含む)の記録、記録
されたデータの読み出し、ハードディスク13とDVD16との間でのデータのダビング
等が含まれる。この制御は、例えばメモリ3に予め記憶されたプログラムに基づいて行な
われる。
システム制御回路2は、利用者の指示を検出すると、モニタ装置30に所定の画面を表
示させるための信号を生成する。この画面には、予約録画の設定のための画面、記録され
たデータに基づく動画像が再生される画面、ダビングの実行のための画面等が含まれる。
OSD画像生成回路4は、操作部5からの指示、又は受光部6を介して取得したリモコ
ン端末からの指示に基づいて、或いはシステム制御回路2において予め定められた条件に
基づいて、メッセージ画像を表示するための信号を生成する。このメッセージ画像とは、
チャネル表示、録画設定画面表示、ダビング実行画面表示、音量表示等の画像であって、
HDドライブ13からの動画像とは異なる画像である。OSD画像生成回路4は、このよ
うなメッセージ画像の信号を生成すると、出力部19に出力する。この信号が出力される
と、その信号が表すメッセージ画像がモニタ装置30に表示される。
操作部5は、利用者が入力した指示を検出する。操作部5は、例えば動画像処理装置1
の前面のパネルに設けられた入力ボタンであるが、これに限られない。指示が検出される
と、その指示に対応する処理を実行させるための信号が生成される。この信号は、システ
ム制御回路2に出力される。
受光部6は、リモコン端末から発せられたリモコン信号を受信する。この信号は、シス
テム制御回路2に出力される。
計時回路7は、動画像処理装置1における時間を計測する。計時回路7は、外部から供
給される電源に基づいて作動するが、一時的な停電があっても、予め設定された時間は作
動し続けることができる。計時回路7は、時刻データをシステム制御回路2に出力する。
また、システム制御回路2からの制御信号が入力される。計時回路7の時刻は、システム
制御回路2から信号に基づいて補正される。
表示部8は、動画像処理装置1に関する情報を表示する。この情報には、時間、受信チ
ャネル、カウンタ、録画/再生モード、ダビングモードその他の項目が含まれる。この表
示部8は、例えば動画像処理装置1の前面に設けられたLCD(Liquid Crystal Display
)やLED(Light Emitting Diode)であるが、これに限られない。
チューナ9は、アナログ放送、デジタル放送等により送信される番組の動画像データを
アンテナ20を介して受信する。チューナ9により受信されたデータ信号は、MPEGエ
ンコーダ10に出力される。また、チューナ9は、システム制御回路2からの信号に基づ
いて受信チャネルを切り換えることができる。
MPEGエンコーダ10は、チューナ9から入力されたアナログ信号をMPEG符号化
されたデジタル信号に変換して、システム制御回路2に出力する。
HDドライブ12は、システム制御回路2からの信号に基づいて、MPEG符号化され
たデータを情報記録ヘッド14によりハードディスク13に書き込んだり、ハードディス
ク13に記憶されたデータを読み出したりする。
DVDドライブ15は、システム制御回路2からの信号に基づいて、MPEG符号化さ
れたデータを情報記録ヘッド17によりDVD16に書き込んだり、DVD16に記憶さ
れたデータを読み出したりする。
バッファメモリ11は、システム制御回路2からの信号に基づいて、放送番組の録画の
際は、動画像処理装置1により受信された動画像データを一時的に記録し、一時的に記録
されたデータは、順次、HDドライブ12又はDVDドライブ15へ送出される。また、
ダビングの際は、コピー元となるHDドライブ12又はDVDドライブ15から動画像デ
ータを受け取って一時的に記録し、一時的に記録されたデータは、順次、コピー先となる
DVDドライブ15又はHDドライブ12へ送出される。
MPEGデコーダ18は、記録された動画像の再生の際、HDドライブ12又はDVD
ドライブ15から読み出された、MPEG符号化されたデータを復号化して出力部19に
出力する。
出力部19は、OSD画像生成回路4からの信号、及びMPEGデコーダ18からの信
号をモニタ装置30に出力する。これにより、モニタ装置30には、OSD画像生成回路
4により生成された画像メッセージと、HDドライブ12又はDVDドライブ15から読
み出された動画像とが表示される。
続いて、動画像処理装置1による予約録画の設定について説明する。操作部5又はリモ
コン端末から、予約録画設定の指令を受けると、システム制御回路2により、OSD画像
生成回路4を通じてモニタ装置30に録画設定画面が表示される。録画設定画面では、録
画対象番組のチャネル、録画開始時刻、録画終了時刻、録画日、毎週録画、毎日録画、記
録先(ハードディスク13、DVD16)といった項目が表示される。
一定の周期で送信されるシリーズの番組を周期録画しようとする場合は、その番組のチ
ャネル、録画開始時刻、録画終了時刻、及び周期録画を指定する毎週録画、毎日録画等に
ついて、主にリモコン端末での操作によって設定する。一回限りの予約録画をしようとす
る場合は、その対象番組のチャネル、録画開始時刻、録画終了時刻、及び録画日等につい
て設定する。
このような予約録画に関する入力設定データは、メモリ3に保存される。ここでの周期
録画に関するデータは、周期録画が解除されるまでメモリ3に保存され続け、一回限りの
予約録画に関するデータは、その録画が完了すると消去される。
このようにして設定された予約録画は次のように実行される。システム制御回路2は、
メモリ3に保存されている予約録画に関するデータに基づき、所定の開始時間になると、
チューナ9からMPEGエンコーダ10を介して所定のチャネルの動画像データを受け付
ける。その動画像データは、バッファメモリ11に一時的に記録され、順次、所定の記録
媒体へのドライブ(HDドライブ12又はDVDドライブ15)へ送出される。送出され
たデータは、情報記録ヘッド14又は17によりハードディスク13又はDVD16に書
き込まれて記録されていく。そして所定の終了時間になると、これらの動作を終了して録
画が完了する。
次に、動画像処理装置1によるダビングの動作について、図2をも参照しながら説明す
る。操作部5又はリモコン端末から、ダビング実行の指令を受けると、システム制御回路
2により、OSD画像生成回路4を通じてモニタ装置30にダビング実行画面が表示され
る。ダビング実行画面では、操作部5又はリモコン端末での操作によって、コピー元及び
コピー先となる各記録媒体、ダビング対象の動画像等を設定し、実行開始を入力する。
ここでは、コピー元の記録媒体(第1の記録媒体)としてDVD16を設定するととも
に、コピー先の記録媒体(第2の記録媒体)としてハードディスク13を設定した場合に
ついて説明する。また、ダビング対象となる、DVD16に記録されている動画像のデー
タが、その一部分にコピーの禁止を含む場合について説明する。
例えば図2に示すように、第1の記録媒体としてのDVD16に記録されているダビン
グ対象である動画像のデータ、すなわち動画像オブジェクトデータVOBは、順に連なっ
て成る9つの動画像オブジェクト単位データVOBU#1〜#9から構成される。VOB
U#1〜#9のうち、5番目のVOBU#5と6番目のVOBU#6は、コピーの禁止が
されており(図2中の斜線網掛け部参照)、残りの、先頭のVOBU#1から4番目のV
OBU#4、及び7番目のVOBU#7から最後のVOBU#9は、コピーの禁止がされ
ていない。つまり、コピーの禁止された動画像オブジェクト単位データ(VOBU#5、
#6)の後ろにコピーの禁止されていない動画像オブジェクト単位データ(VOBU#7
〜#9)が配列され部分を有する。
そして、システム制御回路2がダビング開始の入力を受けると、DVDドライブ15に
より、DVD16から先頭のVOBU#1より順にデジタル信号として読み出される。読
み出した動画像オブジェクト単位データについては、順にコピーの禁止されたものである
か否かが、各動画像オブジェクト単位データの持つコピー情報より検出される。
コピーの禁止が検出されない動画像オブジェクト単位データ(VOBU#1〜#4、及
びVOBU#7〜#9)は、順にバッファメモリ11に送出されて一時的に記録される。
一方、コピーの禁止が検出された動画像オブジェクト単位データ(VOBU#5、#6)
は、バッファメモリ11に送出されない。
バッファメモリ11からは、一時的に記録されたVOBU#1〜#4、及びVOBU#
7〜#9が順に、第2の記録媒体としてのハードディスク13を備えるHDドライブ12
に送出される。HDドライブ12では、受け取ったVOBU#1〜#4、及びVOBU#
7〜#9が順に、情報記録ヘッド14によりハードディスク13に書き込まれて記録され
る。
ここで、コピーの禁止が初めて検出されるまでの動画像オブジェクト単位データ(VO
BU#1〜#4)については、これらを1つの集合で、もとの動画像オブジェクトデータ
VOBとしてハードディスク13に記録される。一方、コピーの禁止が検出された後の動
画像オブジェクト単位データ(VOBU#7〜#9)については、これらを1つの集合で
、新たな動画像オブジェクトデータVOBとしてハードディスク13に記録される。これ
は、例えばDVD−VR方式の規格に準拠する場合、もとの動画像オブジェクトデータV
OBの中で動画像オブジェクト単位データの順番がスキップする(VOBU#4の次にV
OBU#7が配列される)のは許容されないからである。
このようにして、第1の記録媒体としてのDVD16から第2の記録媒体としてのハー
ドディスク13へのダビングが完了する。
なお、DVD16に記録されているダビング対象である動画像のデータについて、その
先頭にコピー禁止の動画像オブジェクト単位データが配列されたものである場合は、それ
以降のコピーの禁止されていない動画像オブジェクト単位データが、順に、新たな動画像
オブジェクトデータとしてハードディスク13に記録される。
このような動画像処理装置1によるダビングでは、第1の記録媒体としてのDVD16
に記録されている動画像のデータが、その一部にコピー禁止の動画像オブジェクト単位デ
ータを含むものであっても、コピーの禁止されていない動画像オブジェクト単位データと
、コピー禁止の動画像オブジェクト単位データとの配列の如何を問わず、コピーの禁止さ
れていない動画像オブジェクト単位データは、残らず全て、DVD16から第2の記録媒
体としてのハードディスク13にダビングできる。従って、第2の記録媒体にダビングさ
れた動画像のデータは、コピーの許された最大限のもので使用者の期待に十分沿うものと
なる。
その他本発明は上記の実施形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、種々
の変更が可能である。上記の実施形態では、コピー元である第1の記録媒体としてDVD
を選定するとともに、コピー先である第2の記録媒体としてハードディスクを選定したが
、これとは逆に、第1の記録媒体としてハードディスクが選定されるとともに、第2の記
録媒体としてDVDが選定されても構わない。この場合のハードディスクに記録されてい
る、一部にコピー禁止を含む動画像データとしては、1回限りコピーが許可された動画像
データがDVDからのダビングによって記録された場合等が想定できる。
また、第1、第2の記録媒体としては、データの消去・書き込みを自由に行うことがで
き、電源を切っても内容が消えない、例えばメモリカードを適用することも可能である。
本発明は、ある記録媒体に記録された動画像のデータを他の記録媒体にダビングするこ
とが可能な動画像処理装置に有用である。
本発明の動画像処理装置の一実施形態であるHDD搭載型DVDレコーダの概略構成を示すブロック図である。 図1の動画像処理装置によるダビングの際の動画像のデータの構成を模式的に示す図である。
符号の説明
1 動画像処理装置
2 システム制御回路
3 メモリ
4 OSD画像生成回路
5 操作部
6 受光部
7 計時回路
8 表示部
10 MPEGエンコーダ
11 バッファメモリ
12 ハードディスクドライブ
13 ハードディスク
14 情報記録ヘッド
15 DVDドライブ
16 DVD
17 情報記録ヘッド
18 MPEGデコーダ
19 出力部
30 モニタ装置

Claims (3)

  1. 複数の動画像オブジェクト単位データが順に連なって成り、コピーの許された動画像オ
    ブジェクト単位データがコピーの禁止された動画像オブジェクト単位データの後ろに連な
    った部分を少なくとも有する動画像オブジェクトデータがDVDに記録されており、この
    DVDから動画像オブジェクトデータをハードディスクにダビングする動画像処理装置に
    おいて、
    DVDから動画像オブジェクトデータを先頭の動画像オブジェクト単位データより順に
    デジタル信号として読み出す読出手段と、
    読み出された動画像オブジェクト単位データがコピーの禁止されたものであるか否かを
    順に検出する検出手段と、
    コピーの禁止が検出された動画像オブジェクト単位データは飛ばして、コピーの禁止が
    検出されない動画像オブジェクト単位データをデジタル信号のまま順に送出する送出手段
    と、
    送出された動画像オブジェクト単位データを受け取ってハードディスクに順に記録する
    記録手段と、を備え、
    ハードディスクには、受け取った動画像オブジェクト単位データのうち、
    コピーの禁止が初めて検出されるまでにコピーの禁止が検出されない動画像オブジェク
    ト単位データは、もとの動画像オブジェクトデータとして順に記録され、
    コピーの禁止が検出された後でコピーの禁止が検出されない動画像オブジェクト単位デ
    ータは、新たな動画像オブジェクトデータとして順に記録されることを特徴とする動画像
    処理装置。
  2. 複数の動画像オブジェクト単位データが順に連なって成り、コピーの許された動画像オ
    ブジェクト単位データがコピーの禁止された動画像オブジェクト単位データの後ろに連な
    った部分を少なくとも有する動画像オブジェクトデータが第1の記録媒体に記録されてお
    り、この第1の記録媒体から動画像オブジェクトデータを第2の記録媒体にダビングする
    動画像処理装置において、
    第1の記録媒体から動画像オブジェクトデータを先頭の動画像オブジェクト単位データ
    より順にデジタル信号として読み出す読出手段と、
    読み出された動画像オブジェクト単位データがコピーの禁止されたものであるか否かを
    順に検出する検出手段と、
    コピーの禁止が検出された動画像オブジェクト単位データは飛ばして、コピーの禁止が
    検出されない動画像オブジェクト単位データをデジタル信号のまま順に送出する送出手段
    と、
    送出された動画像オブジェクト単位データを受け取って第2の記録媒体に順に記録する
    記録手段と、を備え
    第2の記録媒体には、コピーの禁止が検出された後でコピーの禁止が検出されない動画像オブジェクト単位データは、新たな動画像オブジェクトデータとして順に記録されることを特徴とする動画像処理装置。
  3. 第2の記録媒体には、受け取った動画像オブジェクト単位データのうち、
    コピーの禁止が初めて検出されるまでにコピーの禁止が検出されない動画像オブジェク
    ト単位データは、もとの動画像オブジェクトデータとして順に記録されることを特徴とする請求項2に記載の動画像処理装置。
JP2005158602A 2005-05-31 2005-05-31 動画像処理装置 Expired - Fee Related JP4415904B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005158602A JP4415904B2 (ja) 2005-05-31 2005-05-31 動画像処理装置
CN200610084252.2A CN1874467A (zh) 2005-05-31 2006-05-30 活动图像处理装置
US11/442,145 US20060269259A1 (en) 2005-05-31 2006-05-30 Moving image processing apparatus
DE102006025390A DE102006025390A1 (de) 2005-05-31 2006-05-31 Bewegtbild-Verarbeitungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005158602A JP4415904B2 (ja) 2005-05-31 2005-05-31 動画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006339719A JP2006339719A (ja) 2006-12-14
JP4415904B2 true JP4415904B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=37463492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005158602A Expired - Fee Related JP4415904B2 (ja) 2005-05-31 2005-05-31 動画像処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060269259A1 (ja)
JP (1) JP4415904B2 (ja)
CN (1) CN1874467A (ja)
DE (1) DE102006025390A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3270983B2 (ja) * 1994-12-21 2002-04-02 ソニー株式会社 画像データ符号化方法及び装置、画像データ復号化方法及び装置
JPH09245438A (ja) * 1996-03-12 1997-09-19 Pioneer Electron Corp 情報記録媒体並びにその記録装置及び再生装置
DE69735947T2 (de) * 1996-04-12 2006-10-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Optische Multimedia-Platte die sowohl Videotitel mit AV-Funktionen sowie Videotitel ohne solche Funktionen speichert, die augenblicklich unterscheiden kann zwischen Arten von Titeln und Wiedergabegerät und Wiedergabeverfahren für solch eine Platte
JP3901268B2 (ja) * 1997-01-23 2007-04-04 ソニー株式会社 情報信号出力制御装置、情報信号出力制御方法、情報信号複製防止装置および情報信号複製防止方法
US6882728B1 (en) * 1999-04-28 2005-04-19 Hitachi, Ltd. Reproduction apparatus and decoding apparatus
US7209643B2 (en) * 2001-02-02 2007-04-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording apparatus and method, playback apparatus and method, recording medium, program, and computer-readable recording medium
JP2005251313A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Toshiba Corp 情報記録再生装置および情報記録再生方法
JP2005268946A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Toshiba Corp コンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置、コンテンツ送受信システム、コンテンツ送信方法、コンテンツ受信方法及びコンテンツ送受信方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1874467A (zh) 2006-12-06
US20060269259A1 (en) 2006-11-30
DE102006025390A1 (de) 2007-06-06
JP2006339719A (ja) 2006-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101031057B (zh) 图像记录装置和图像显示方法
US7376337B2 (en) Video signal recording apparatus for copyrighted works
JP4415904B2 (ja) 動画像処理装置
JP2004206784A (ja) レジューム機能を有した光ディスク再生装置
US20090129754A1 (en) Recording/reproducing device recommending preferable operation
JP2006050178A (ja) 記録再生装置
EP1111916B1 (en) Recording/reproducing device, mpeg video stream recording/reproducing device, and medium
JP2007243865A (ja) コンテンツ管理装置
JP2006338704A (ja) 動画像処理装置
JP4823344B2 (ja) 録画再生装置及び録画再生方法
JP2007066478A (ja) 記録再生装置
JP3922199B2 (ja) データ記録再生装置
JP2005094343A (ja) データ記録再生装置
JP2009118387A (ja) 映像情報再生装置、画像表示装置、プロジェクタ、映像情報再生装置の制御方法
KR100745264B1 (ko) 디지털 비디오 녹화 및 재생 장치에서의 디스크 복사 방법
JP2009246905A (ja) 録画再生装置及び録画再生方法
JP2006339717A (ja) 動画像再生装置
JP2008271104A (ja) 録画装置及び録画方法
JP2006339720A (ja) 動画像処理装置
JP2007207347A (ja) ハードディスクレコーダ
JP4215065B2 (ja) 複合型記録再生装置
JP2005347997A (ja) 複合型の情報記録再生装置
JP3126029U (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2006339718A (ja) 動画像処理装置
JP2005033290A (ja) 記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees