JP2005268946A - コンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置、コンテンツ送受信システム、コンテンツ送信方法、コンテンツ受信方法及びコンテンツ送受信方法 - Google Patents

コンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置、コンテンツ送受信システム、コンテンツ送信方法、コンテンツ受信方法及びコンテンツ送受信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005268946A
JP2005268946A JP2004075053A JP2004075053A JP2005268946A JP 2005268946 A JP2005268946 A JP 2005268946A JP 2004075053 A JP2004075053 A JP 2004075053A JP 2004075053 A JP2004075053 A JP 2004075053A JP 2005268946 A JP2005268946 A JP 2005268946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vob
information
content
stream
mpeg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004075053A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kamio
広幸 神尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004075053A priority Critical patent/JP2005268946A/ja
Priority to US11/062,473 priority patent/US20050207739A1/en
Publication of JP2005268946A publication Critical patent/JP2005268946A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】一方の録画再生装置に録画したコンテンツをネットワークを介してもう一方の録画再生装置に対してコピーすることが可能な、コンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置、コンテンツ送受信システム、コンテンツ送信方法、コンテンツ受信方法及びコンテンツ送受信方法を提供すること。
【解決手段】送信側の録画再生装置は、映像及び音声のコンテンツをMPEGデータにエンコードした後、該MPEGデータをMPEGストリームとその参照情報に分けてDVD-VR規格のフォーマットで記録媒体に記録し、そのフォーマットで記録したコンテンツをネットワークに送信する。このとき、送信手段は、送信するM_VOBのMPEGストリームに加え、参照情報として、M_VOBに含まれる全VOBUのVOBU_ENT情報、当該M_VOBのM_VOB_STI情報及び当該M_VOBの開始・終了PTM情報を送信する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、送信側の録画再生装置に録画したコンテンツをネットワークを介して受信側の録画再生装置に対して記録することが可能な、コンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置、コンテンツ送受信システム、コンテンツ送信方法、コンテンツ受信方法及びコンテンツ送受信方法に関する。
従来例として、例えば特許文献1には、光ディスクであるDVD-RAMと磁気ディスクであるHDDという2つの記録媒体を持つ映像記録再生装置において、両記録媒体間にてコンテンツをダビング(コピー)する際に、不正コピー防止チェック処理を行ないつつダビング (コピー)処理に要する時間を短くすることが記載されている。
特開2002−150672号公報
しかしながら、特許文献1では、1つの録画再生装置に録画したコンテンツをネットワークを経由してもう1つの録画再生装置に対してコピーすることは考えられていなかった。
そこで、本発明は上記の問題に鑑み、一方の録画再生装置に録画したコンテンツをネットワークを経由してもう一方の録画再生装置に対してコピーすることが可能な、コンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置、コンテンツ送受信システム、コンテンツ送信方法、コンテンツ受信方法及びコンテンツ送受信方法を提供することを目的とするものである。
本発明による請求項1のコンテンツ送信装置は、
映像及び音声のコンテンツを供給する手段と、
前記供給されたコンテンツをMPEGデータにエンコードする手段と、
前記MPEGデータをMPEGストリームとその参照情報に分けてDVD-VR規格のフォーマットで記録媒体に記録する手段と、
前記DVD-VR規格のフォーマットで記録したコンテンツをネットワークに送信するものであって、送信するM_VOBのMPEGストリームに加え、参照情報として、M_VOBに含まれる全VOBUのVOBU_ENT情報、当該M_VOBのM_VOB_STI情報及び当該M_VOBの開始・終了PTM情報、を送信する送信手段と、を具備したものである。
本発明の請求項2のコンテンツ送信装置において、前記請求項1記載の参照情報に加えて、参照情報として、さらに、CIの開始・終了PTM、または、M_VOBのSMLI情報及びAGAPI情報、或いは、CIの開始・終了PTM及びM_VOBのSMLI情報及びAGAPI情報を送信することを特徴とする。
本発明の請求項3のコンテンツ送信装置において、前記送信手段は、DVD-VR規格のフォーマットで記録したコンテンツをプログラム(Program)単位でネットワークに送信するものであって、Program中に存在するセル(Cell)の個数を参照情報として送信し、その後に引き続いてCellの個数分だけ各Cellに対応付けされた、請求項1記載の参照情報、または、請求項1及び請求項2記載の参照情報を送信することを特徴とする。
本発明の請求項4のコンテンツ送信装置において、前記送信手段は、前記請求項1記載の参照情報、または、前記Cellの個数及び請求項1記載の参照情報、または、前記Cellの個数及び請求項1及び請求項2記載の参照情報を、M_VOBのMPEGストリームの前部にMPEGのプライベート・ストリーム(private_stream)として付加して送信することを特徴とする。
本発明の請求項5のコンテンツ送信装置において、請求項1〜4のいずれか1つの送信装置で送信されたストリームをネットワークを介して受信する受信手段と、
前記受信したストリームからDVD-VR規格のフォーマットのコンテンツを復元して記録媒体に記録するものであって、前記受信したストリームにおけるM_VOBのMPEGストリームはVROデータファイルに記録し、前記受信したストリームにおける請求項1記載の参照情報、または、前記Cellの個数及び請求項1記載の参照情報、または、前記Cellの個数及び請求項1及び請求項2記載の参照情報、からIFO情報を作成して、IFOファイルに記録する手段と、を具備したものである。
本発明による請求項6のコンテンツ送受信装置は、
映像及び音声のコンテンツを供給する手段と、前記供給されたコンテンツをMPEGデータにエンコードする手段と、前記MPEGデータをMPEGストリームとその参照情報に分けてDVD-VR規格のフォーマットで記録媒体に記録する手段と、前記DVD-VR規格のフォーマットで記録したコンテンツをネットワークに送信するものであって、送信するM_VOBのMPEGストリームに加え、参照情報として、M_VOBに含まれる全VOBUのVOBU_ENT情報、当該M_VOBのM_VOB_STI情報及び当該M_VOBの開始・終了PTM情報、を送信する送信手段と、を含むコンテンツ送信装置と、
前記コンテンツ送信装置で送信されたストリームをネットワークを介して受信する受信手段と、前記受信したストリームからDVD-VR規格のフォーマットのコンテンツを復元して記録媒体に記録するものであって、前記受信したストリームにおけるM_VOBのMPEGストリームはVROデータファイルに記録し、前記受信したストリームにおける参照情報からIFO情報を作成してIFOファイルに記録する手段と、を含むコンテンツ受信装置と、を具備したものである。
本発明の請求項7のコンテンツ送信方法は、
映像及び音声のコンテンツを供給するステップと、
前記供給されたコンテンツをMPEGデータにエンコードするステップと、
前記MPEGデータをMPEGストリームとその参照情報に分けてDVD-VR規格のフォーマットで記録媒体に記録するステップと、
前記DVD-VR規格のフォーマットで記録したコンテンツをネットワークに送信するものであって、送信するM_VOBのMPEGストリームに加え、参照情報として、M_VOBに含まれる全VOBUのVOBU_ENT情報、当該M_VOBのM_VOB_STI情報及び当該M_VOBの開始・終了PTM情報、を送信する送信ステップと、を具備しものである。
本発明の請求項8のコンテンツ送信方法は、前記送信ステップは、DVD-VR規格のフォーマットで記録したコンテンツをプログラム(Program)単位でネットワークに送信するものであって、Program中に存在するセル(Cell)の個数を参照情報として送信し、その後に引き続いてCellの個数分だけ各Cellに対応付けされた、請求項7記載の参照情報を送信することを特徴とする。
本発明の請求項9のコンテンツ送信方法は、
請求項7又は8の送信方法で送信されたストリームをネットワークを介して受信する受信ステップと、
前記DVD-VR規格のフォーマットのコンテンツとして復元したストリームを記録媒体に記録するものであって、前記受信したストリームにおけるM_VOBのMPEGストリームはVROデータファイルに記録し、前記受信したストリームにおける請求項7記載の参照情報、または、前記Cellの個数及び請求項7記載の参照情報、からIFO情報を作成して、IFOファイルに記録するステップと、を具備したものである。
本発明による請求項10のコンテンツ送受信方法は、
映像及び音声のコンテンツを供給するステップと、前記供給されたコンテンツをMPEGデータにエンコードするステップと、前記MPEGデータをMPEGストリームとその参照情報に分けてDVD-VR規格のフォーマットで記録媒体に記録するステップと、前記DVD-VR規格のフォーマットで記録したコンテンツをネットワークに送信するものであって、送信するM_VOBのMPEGストリームに加え、参照情報として、M_VOBに含まれる全VOBUのVOBU_ENT情報、当該M_VOBのM_VOB_STI情報及び当該M_VOBの開始・終了PTM情報、を送信する送信ステップと、を含むコンテンツ送信方法と、
前記コンテンツ送信方法で送信されたストリームをネットワークを介して受信する受信ステップと、前記受信したストリームからDVD-VR規格のフォーマットのコンテンツを復元して記録媒体に記録するステップであって、前記受信したストリームにおけるM_VOBのMPEGストリームはVROデータファイルに記録し、前記受信したストリームにおける参照情報からIFO情報を作成してIFOファイルに記録するステップと、を含むコンテンツ受信方法と、を具備したものである。
本発明においては、コンテンツ送信装置はDVD-VR規格のフォーマットのMPEGストリームをネットワークに送信し、コンテンツ受信装置において記録(コピー)することが可能となる。
従来例では、MPEGのストリームとともに同一機器内であるから伝送可能であった参照情報についても、本発明では、送信側の機器からネットワーク経由で受信側の機器に伝送し、複数の機器間でプログラムの送受信をしてコピーすることが可能となる。
発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は本発明の実施例1の送信装置としての録画再生送信の概略ブロック図を示している。なお、図1の録画再生装置は、イーサネット(R) コントローラ116を用いて送信装置としても受信装置としても機能するものである。
図1に示す録画再生装置は、テレビジョンチューナ(以下、TVチューナ)100と、外部ビデオ入力端子(Ext.IN)101と、ビデオA/Dコンバータ102及びオーディオA/Dコンバータ103と、MPEGエンコーダ104と、ディスクコントローラ105と、ハードディスクを記録媒体とするハードディスクドライブ(以下、HDD)106と、DVD-RAMディスク108を記録媒体とするDVD-RAMドライブ107と、MPEGデコーダ109と、ビデオエンコーダ110と、オーディオD/Aコンバータ111と、映像信号の出力端子112と、音声信号の出力端子113と、制御手段としてのマイクロコンピュータ(以下、マイコン)114と、タイマーマイコン115と、通信手段としてのイーサネット(R)コントローラ116と、操作手段としてのキー入力部117と、を備えて構成されている。
TVチューナ100は、アンテナから入力したテレビジョン放送信号を受信しアナログの映像及び音声信号を復調する。TVチューナ100 、または、外部ビデオ入力端子101に接続する図示しない映像機器は、映像及び音声信号によるプログラムを供給する手段として機能する。
ビデオA/Dコンバータ102及びオーディオA/Dコンバータ103は、復調された映像及び音声信号をデジタル信号に変換すると共に外部ビデオ入力端子(Ext.IN)101から入力される映像及び音声信号をデジタル信号に変換してMPEGエンコーダ104に出力する。
MPEGエンコーダ104は、デジタル信号に変換された映像及び音声信号をMPEG圧縮符号化してディスクコントローラ105に出力する。
ディスクコントローラ105は、MPEG圧縮符号化された映像及び音声信号(これらをMPEGデータと言うことがある)をHDD106内の所定の記憶容量を有したハードディスクやDVD-RAMドライブ107にて駆動される着脱可能なDVD-RAMディスク108に記録する処理を行い、DVD-VR規格に基づいたファイル構造の記録データを生成したり、再生時にはHDD106やDVD-RAMドライブ107を駆動してハードディスク及びDVD-RAMディスク108から記録データを再生する処理を行う。
MPEGデコーダ109は、再生時にディスクコントローラ105にて読み出されたハードディスクやDVD-RAMディスク108からのMPEGデータをデコードし、伸長復号化する。
ビデオエンコーダ110は、MPEG伸長復号化された映像データをD/A変換し且つNTSC方式などのテレビジョン映像信号にエンコードして出力する。オーディオD/Aコンバータ111は、MPEG伸長復号化された音声データをD/A変換して出力する。
出力端子112は前記エンコードされた映像信号Video Outを図示しない外部機器に出力し、出力端子113は前記オーディオD/Aされた音声信号Audio Outを図示しない前記外部機器に出力する。
マイコン114は、CPU,プログラムデータを格納するROM,及びデータエリア及びワークエリアとして機能するRAMを備え、装置全体の制御を司る各種処理を行う機能を有しており、キー入力部117から指示に基づいて、ディスクコントローラ105への記録及び再生処理の制御、イーサネット(R) コントローラ116への送受信処理の制御などを行う。タイマーマイコン115は、マイコン114にて制御されて時間計測処理を行うと共に、時間予約の設定を行うことも可能である。
イーサネット(R)コントローラ116は、マイコン114にて制御されて、物理層としてのEthernet(R) で接続された外部機器やパーソナルコンピュータ(PC)と通信を行うための通信手段(送信及び受信手段)として機能する。
キー入力部117は、録画再生装置の操作パネル上に設けられたボタンまたはリモコン装置からなり、ユーザがキー操作することによって選択項目の決定,TVチャンネルの選局,予約設定などを行う機能を有する。
図1に示す録画再生装置では、光ディスクドライブ装置であるDVD-RAMドライブ107及び磁気ディスク装置であるHDD106を具備しており、TVチューナ100や外部入力端子101などから入力された映像信号をそれぞれの記録媒体であるDVD-RAMディスク又はハードディスクに記録する。このとき、DVD-RAMドライブ107に挿入されたDVD-RAMディスク108には、DVD フォーラム(DVD Forum)で規定されたDVD-VR(DVD Video Recordingの略)規格のフォーマットの形式で記録する。一方HDD106内のハードディスクに対しては、DVD-VR規格のフォーマットをHDD用に拡張した形式で記録しているが、本実施例の場合はどちらもDVD-VR規格のフォーマットで記録しているものとして説明する。本録画再生装置には、前述したように、イーサネット(R)コントローラ116が装備されており、マイコン114の制御の下、Ethernet(R) で接続された外部機器やパーソナルコンピュータ(PC)と通信(送受信)を行うことができる。
図2は、DVD-VR規格のフォーマットにおけるプログラムの論理構造を示した図である。DVD-VR規格のフォーマットでは、動画像の映像信号をMPEG圧縮したストリームを、例えばハードディスクなどの記録媒体(以下、ディスク又はメディアと呼ぶことがある)において、符号2-1に示すVR_MOVIE.VROというVROファイルに保存し、その論理構造などの管理情報をVR_MANGR.IFOというIFOファイルに保存する。
VR_MOVIE.VROファイルはディスク中にただ1つだけ存在し、例えば複数の番組を記録する場合は、前に記録した番組の後ろに追記される。この1つの番組を録画したような連続したMPEGストリームのことをVOB(ビデオ・オブジェクト:Video Objectの略)と呼び、動画像のVOBであるのでM_VOB(ムービー・ボブ:Movie VOBの略)と呼ばれる。つまり、M_VOBとは、動画像のMPEGデータのことをいう。VR_MOVIE.VROファイルは、複数のM_VOBの集合であるといえる。
このM_VOBに関する管理情報はディスク中のVR_MANGR.IFOファイルにおける、符号2-2に示すM_VOBI(ムービー・ボブ・インフォメーション:Movie VOB Informationの略)テーブルに保存される。M_VOBIには、M_VOBの開始点及び終了点のタイムスタンプであるPTM(プレゼンテーション・タイム:Presentation Timeの略)や、M_VOBの映像・音声属性などが記録される。また、M_VOBは連続したMPEGストリームであるが、このM_VOBを構成するGOP(グループ・オブ・ピクチャ:Group Of Pictureの略)のことをVOBU(ボブ・ユニット:VOB Unitの略)と呼ぶ。つまり、VOBUとは、GOPのDVD-VR規格での名称であり、VOBの最小単位を意味する。通常VOBUは1つのGOPから構成されているが、0.4〜1秒の範囲内であれば複数のGOPから成り立っていても良い。前述のM_VOBIには、これらVOBUに関するVOBU_ENT情報(VOBUのサイズ、VOBU中の先頭I-ピクチャのサイズ、VOBU再生時間)、及びタイムサーチ再生を行うためのTM_ENT情報も記録されている。この2つの情報(VOBU_ENT情報及びTM_ENT情報)のことを総称してTMAP情報(Time MAP informationの略)と呼ぶ。VOBU_ENT情報は、VOBUから参照情報だけを抜き出したものであって、再生するのに必要な管理情報とも言い得るものである。
一方、ディスクに記録されたプログラムはユーザに対してプログラム(Program)という形で表示される。ProgramはM_VOBIと一対一に対応している必要はなく、ひとつのProgramが複数のM_VOBIから成り立つことも可能である。このProgramとM_VOBIとを関係付けるものが、符号2-3に示すセル(Cell)である。セルは、MPEGデータの一部区間だけを再生したいときなどに指定するもので、例えばCM(コマーシャル)が含まれているMPEGデータでは、CM部分を飛ばした再生区間のことをセルと呼んでいる。セルの情報、つまりCI(セル・インフォメーション:Cell Infomationの略)でCellの開始・終了PTM(時刻)を指定できる。
MPEGデータの最初から最後までがVOBであるが、VOBが例えば0〜100秒まであったら、Cellというのは最低限2秒から98秒以上なければならない。つまり、Cellの前後は2秒以内(1GOPが0.5秒であるので、換言すれば4GOP以内)てなければならないという規格になっている。CMカットなどの場合、MPEGではどうしてもGOPという0.5秒単位でしか画像を編集できないが、Cellではフレーム単位(例えば1/30秒)で編集可能となっているため、Cellを指定することによって時間的に微小な編集(調整)が可能となる。即ち、Cellを用いれば、CMカット時、CMの端がちょっとだけ残ってしまうような不具合をなくすことができる。各Cellには対応するM_VOBIの開始PTMと終了PTMが記録されており、Programは複数のCellを所有することができる。
図1のようなDVD-RAMディスクとハードディスクという2つの記録メディアを持つ録画再生装置において片方の記録メディアから他方の記録メディアにプログラムをコピーするという従来技術では、Program, Cell, M_VOBIなどの管理情報(IFO情報)をダビング先メディアに追加し、その後MPEGストリームをコピーしている。つまり、IFO情報とMPEGストリームとを別々に伝送し、それぞれのファイルに記録している。
一方、イーサネット(R)コントローラ116を用いてネットワーク経由で他の録画再生装置との間でプログラムのコピーを行う場合もIFO情報とMPEGストリームの両方を伝送する必要がある。このとき、特にIFO情報のM_VOBIのTMAP情報はMPEGストリームと密接に関わりある情報であるため、両者の整合性が失われることはあってはならない。なお、ネットワーク間でプログラムをProgram単位でコピーしようとした場合、M_VOBIやVOBU_ENT情報のほかにも、伝送すべき参照情報が多数ある。
また、ネットワークで接続される機器がパーソナルコンピュータ(PC)であり、そのPC上のMPEG再生ソフトウェア(例えばウインドウズ・メディア・プレーヤWindows Media Player(R) )で再生を行う場合、IFO情報を付加する場所により問題が発生する場合がある。即ち、Windows Media Player(R)では再生するファイルの先頭部分を先読みし、そのファイルの種類を検出して再生の準備を行う。よってIFO情報といったMPEGではないデータがファイルの先頭部分に付加されていると、再生できなくなるという問題があった。
そこで、これらの問題を解決する手段として、本発明の実施例ではネットワーク経由でDVD-VR規格のフォーマットで記録されたコンテンツを送受信可能な機器間でコピー可能とするために、DVD-VR規格のフォーマットで記録されたコンテンツを以下に説明するストリーム形式に変換する手段と、このストリーム形式のデータからDVD-VR規格のフォーマット形式のプログラム(Program)に復元する手段を提供する。
図3は、本実施例の装置からイーサネット(R)コントローラ経由でネットワークに送信するMPEGストリームの構造図を示している。
ネットワークに送信するMPEGストリームでは、ストリーム先頭にPGIヘッダ(PGI Header:Program Information Headerの略)が付加されて送信され、次にプログラム(Program)を構成するM_VOB毎に、VOBヘッダ(VOB Header)が各M_VOBの前に付加されて送信される。
PGIヘッダには、本ストリームに例えば何個のセル(Cell)があるかという情報が記述されている。また、VOBヘッダには、PTM情報(時間情報)とかSTI情報(映像及び音声の属性情報)など記述されている。
図4は図3の送信ストリームのPGIヘッダの情報(Field)を示す図、図5は図3の送信ストリームのVOBヘッダの情報(Field)を示す図である。
本実施例の録画再生装置では、ハードディスクやDVD-RAMディスクなどに保存されているプログラム(Program)の情報から、図4に示すようなPGIヘッダを作り、ストリーム先頭に送信する。次にProgramを構成するM_VOB毎に、VOBの情報及びTMAP情報を記録した図5に示すようなVOBヘッダをつくり、各M_VOBの前に付加して送信する。
このような構造のストリームを伝送することにより、ネットワークで接続された異なる機器間でのコンテンツのコピーを実現している。
すなわち、録画再生装置のマイコン114及びイーサネット(R)コントローラ116で構成される送信手段は、DVD-VR規格のフォーマットで記録したコンテンツをプログラム(Program)単位でネットワークに送信するものであって、Program中に存在するセル(Cell)の個数を参照情報として送信し、その後に引き続いてCellの個数分だけ各Cellに対応付けされた、少なくともM_VOBに含まれる全VOBUのVOBU_ENT情報、当該M_VOBのM_VOB_STI情報及び当該M_VOBの開始・終了PTM情報の参照情報、を送信する。さらに加えて、CIの開始・終了PTM、または、M_VOBのSMLI情報及びAGAPI情報、或いは、参照情報として、CIの開始・終了PTM、または、M_VOBのSMLI情報及びAGAPI情報、或いは、CIの開始・終了PTM及びM_VOBのSMLI情報及びAGAPI情報、を送信してもよい。なお、これらの参照情報については、後述する。
ある1つのプログラム(Program)を送信するとき、このプログラムの中には前述のCellが何個かあるが、最初にCellの個数を送ってそのCellの個数分だけ各Cellに対応した参照情報を送る。図3のストリームでは、そのPGIヘッダに何個のセル(Cell)があるかという参照情報が書かれており、VOBヘッダにはPTM情報(時間情報)とかSTI情報(映像及び音声の属性情報)などの参照情報が書かれている。受信側の録画再生装置では、そのディスクに、PGIヘッダ及びVOBヘッダの参照情報は管理情報ファイルに書き込み、VOBヘッダに続くM_VOBにはMPEGのストリームデータを書き込むことによって、DVD-VR規格のフォーマットでプログラム(Program)が受信側のディスクに記録さることになる。
このように、送信側の録画再生装置がDVD-VR規格のフォーマットで記録したMPEGストリームをネットワークに送信し、受信側の録画再生装置において記録(コピー)するには、送信側の録画再生装置のディスクに記録されているDVD-VR規格のフォーマットのコンテンツを、図3のストリーム形式に変換してネットワークに送信し、これを受信側の録画再生装置で受信して、受信側の録画再生装置内のディスクにDVD-VR規格のフォーマットのコンテンツとして復元(記録)する必要がある。
以下に、図6及び図7を参照しながら、DVD-VR規格のフォーマットのコンテンツから図3のストリーム形式に変換する処理(図6)と、図3のストリーム形式からDVD-VR規格のフォーマットのコンテンツに復元する処理(図7)について説明する。
図6は、DVD-VR規格のフォーマット形式のプログラム(Program)から本発明に係るストリーム形式へ変換するフローチャートを示している。
このフローチャートでは、まずコピーするプログラム(Program)のPGI情報から、PGIに含まれるM_VOBの数(つまりCIの数)を求め(ステップS61)、次にディスクなどに保存されているコンテンツに含まれる情報からPGIヘッダを作成し(ステップS62)、PGIヘッダを送信する(ステップS63)。
ところで、図4に示すPGIヘッダのうち、コンテンツ復元に必要なのはM_VOB数を表すVOB_Ns情報である。また、伝送時の処理を考慮すると、ストリーム全体のサイズであるALL_STREAM_SZも重要な情報である。その他の情報は必須情報ではないが、タイトル名やサムネイルの位置など有用な情報もPGIヘッダには埋め込むことができるようになっている。これらのデータは、本実施例では、PGIヘッダにおける、ユーザが使用可能なパケットであるプライベート・ストリーム・パケットに埋め込まれる。
次にM_VOBに含まれる各種情報からM_VOBごとにVOBヘッダ情報を作成し(ステップS64)、各M_VOBのMPEGストリーム先頭に付加して送信する(ステップS65,S66)。そして、ステップS67で全てのM_VOBが終了したか否かの判定を行い(ステップS67)、全てのM_VOBが終了していなければ全てのM_VOBが終了するまでステップS64〜S67を繰り返し行う。
VOBヘッダのうち、必ず送信しなくてはならない情報は以下の(1)〜(3)である。
(1)M_VOB_STIに含まれる情報(V_ATR, AST_Ns, SPST_Ns, A_ATR0, A_ATR1, SP_PLT)
これらの情報はM_VOB_STIというM_VOBの映像や音声の属性情報を示すテーブルに記述されるデータである。このデータはM_VOBのMPEGストリームの内容を表しており、この情報を送信しないと受信側ではMPEGストリームを全て読み取りながら解析しなくては情報が復元できないことになる。
(2)M_VOBの開始終了PTM情報(VOB_V_S_PTM, VOB_V_E_PTM)
これらの情報はM_VOBの開始・終了時間を示すタイムスタンプである。このデータも消失した場合には受信側ではMPEGストリームを全て読み取りながら解析しなくては情報が復元できない。
(3)VOBU_ENTに関係する情報(VOB_ENT_Ns, VOBU_ENT情報)
これらの情報はM_VOBのTMAP情報のうち、VOBUに関する情報である。このデータも消失した場合には受信側ではMPEGストリームを全て読み取りながら解析しなくては情報が復元できない。なお、TMAP情報のうち、TM_ENT情報はVOBU_ENT情報から計算することができるため必須情報ではない。
これら(1)〜(3)の3つの情報は、受信側でDVD-VR規格のフォーマットのコンテンツを復元するために本ストリームに必須の情報である。
また、以下の(4),(5)の情報は失われると元のコンテンツを完全に復元することはできなくなる情報である。
(4)CIの開始・終了PTM情報(C_V_S_PTM, C_V_E_PTM)
DVD-VR規格のフォーマットは編集操作によりフレーム単位での削除などが許されているが、これらはDVD-VR規格でのM_VOBの参照するCIがフレーム単位で開始・終了点を指定することができるためである。もしこの情報が消失すると、フレーム単位で始点及び終点を指定していたものが、不可能となり、GOP単位での指定となって粗くなってしまう。
(5)M_VOBのシームレス再生関連情報(VOB_FIRST_SCR, PREV_VOB_LAST_SCR, VOB_A_STM_PTM, VOB_A_GAP_LEN)
これはM_VOBのSMLI情報及びAGAPI情報とも呼ばれる。SMLIはシームレス・インフォメーション(Seamless Infomationの略)で映像と映像の間の時間差、即ち、VOBとVOBの間の時間差の情報を記述したものであり、あるVOBと次のVOBとの間にはどの位の時間的ギャップがあるかという情報である。この情報があると、再生時に映像と映像のギャップの区間で画像が止まったりしないでスムーズに再生できるようになる。また、AGAPIはオーディオ・ギャップ・インフォメーション(Audio GAP Informationの略)で音声と音声の間の時間差の情報を記述したものである。
つまり、上記(5)の情報は、複数のM_VOBの境界を再生する際、再生を一旦停止させないシームレス再生を行うために必要な情報である。この情報が消失すると、画像が一時的に停止してしまうことがありシームレスに再生することができなくなる。
図5のVOBヘッダでは、他にエントリーポイントに関する情報なども送信できるようになっている。
なお、MPEGストリームとともに送信される参照情報は、図4,図5で示すPGIヘッダ、VOBヘッダにおけるMPEGのプライベート・ストリーム(private_stream)として記録されている。ここで、プライベート・ストリーム(private_stream)について説明する。通常、ディスクに記録されるMPEGデータはDVD-VR規格では、映像及び音声のMPEGストリームとそれらの参照情報に分けてそれぞれ専用のファイルに記録されるが、これをネットワーク上に送信するための図3のストリーム形式では、MPEGストリーム部分は2048バイトを1つのパック(ブロック)としてこのようなパックが並んだものがMPEGストリームとなっている。パックにはビデオパック・オーディオパックなどの種類があり、パケット・スタート・コード(packet start code)にその種別が記述されている。例えば、パケット・スタート・コードに「000001E0」と記述されているものはビデオパケットであり、MPEGデコーダではビデオデコーダにデータを転送する。これに対して、プライベート・ストリーム(private_stream)というのは、パケットではあるが、ビデオパケットでもオーディオパケットでもなく、ユーザが使ってもよいパケットとして種別されたパケットであって、このprivate_streamに関しては、通常のパーソナルコンピュータ(PC)では再生できないものとして読み捨てられるものである。
よって、PCなどのMPEG再生ソフトウェアではこのPGIヘッダ,VOBヘッダ部分のプライベート・ストリーム(private_stream)を無視してMPEGストリームの部分のみを正常に再生することが可能である。つまり、PCではこのプライベート・ストリーム(private_stream)は読み飛ばしてくれるので、MPEGのストリーム部分は再生することができる。
図7は、本発明に係る図3に示すようなストリームを受信した録画再生装置が、このストリームからDVD-VR規格のフォーマットのコンテンツを復元するフローチャートを示している。
送信側の録画再生装置から送信されてくるストリームのPGIヘッダ及びVOBヘッダには、受信側の録画再生装置のディスク内のIFOファイナルであるVR_MANGR.IFOファイナルに記述するべきコンテンツの情報(PGI, M_VOBI, CI, EPI)が含まれているので、ストリームのPGIヘッダ及びVOBヘッダから、これらの情報(PGI, M_VOBI, CI, EPI)を取り出してIFO情報として作成して、受信側の録画再生装置のディスク内のVR_MANGR.IFOファイナルに記録する。その後、VOBヘッダの後ろのMPEGストリームをディスク内のVROファイルであるVR_MOVIE.VROファイルに記録する。
まず、ストリームのPGIヘッダに含まれる情報をもとにPGIを作成し(ステップS71)、さらにPGIヘッダからM_VOB数を取得する(ステップS72)。次に、ストリームのVOBヘッダに含まれる情報からM_VOB_STIを作成し(ステップS73)、さらにVOBヘッダに含まれる情報からM_VOBIを作成し(ステップS74)、さらにVOBヘッダに含まれる情報からCI、EPIを作成し(ステップS75)、これらPGIヘッダ及びVOBヘッダから作成又は取得したIFO情報をVR_MANGR.IFOファイナルに記録する(ステップS76)。そして、VOBヘッダの後ろのM_VOBで表されるMPEGストリームをVR_MOVIE.VROファイルに記録する(ステップS77)。そして、ステップS78に進む。ステップS78においては、全てのM_VOBについてVOBヘッダからのIFO情報の作成及び記録、並びに、全てのM_VOBのMPEGデータの記録が終了したか否かの判定を行う。
IFO情報のうちVOBヘッダから作成されるM_VOB_STI、M_VOBI、CI、EPIについては、全てのM_VOBについてM_VOB_STI、M_VOBI、CI、EPIを作成してVR_MANGR.IFOファイナルに記録を終了するまではステップS73〜S78を繰り返す一方、VOBヘッダの後ろのM_VOBで表されるMPEGストリームについても、全てのM_VOBについてMPEGデータをVR_MANGR.IFOファイルに記録を終了するまではステップS73〜S78を繰り返す。
このような手順で図3のストリームからDVD-VR規格のフォーマットのコンテンツを復元することができる。
本発明では、MPEGのストリームとともに従来例では同一機器内でのみ可能であった参照情報(IFOに関する情報)の記録も、参照情報を図3のストリームのフォーマットにてネットワーク経由で伝送し、複数の機器間でコンテンツの送受信が可能となる。また、ネットワーク上に接続されたPCでの視聴も可能となるよう、MPEGのプライベート・ストリーム(private_stream)として上記情報を埋め込んでいる。このことにより、例えばWindows Media Player(R) のようにストリームの先頭を先読みしてデータ形式を判定するソフトウェアでも参照情報(IFO情報)の入ったprivate_streamは読み捨てて、映像及び音声データの入ったMPEGストリームのデータだけは再生させることができ、また受信側の録画再生装置のディスクには、参照情報は送信側のユーザによって指定された意味のある情報(例えば特殊再生用情報など)としてその意味をもってディスク内にMPEGストリームと対応付けされてDVD-VR規格のフォーマットで保存されることになり、受信側の録画再生装置内のMPEGデコーダによって送信側ユーザの意図に沿った形での再生を行うことが可能となる。すなわち、受信側の録画再生装置で、参照情報とMPEGストリームがばらばらになって不整合になることがなく両者がDVD-VR規格に合うように対応付けられて記録できる。
本発明により、ネットワークによる通信機能と、所定の規格例えばDVD-VR規格のフォーマットで記録再生を行う機能とを備えた記録再生装置において、複数の装置間でコンテンツの授受を行うことが可能になる。従って、ネットワークによる送受信機能とその送受信するコンテンツの記録再生機能を有するコンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置及びコンテンツ送受信装置に広く応用することが可能である。
本発明の実施例の録画再生装置の概略ブロック図。 DVD-VR規格のフォーマットにおけるコンテンツの論理構造を示した図。 本発明の実施例の録画再生装置からイーサネット(R)コントローラ経由でネットワークに送信するMPEGストリームの構造図。 図3の送信ストリームのPGIヘッダの情報を示す図。 図3の送信ストリームのVOBヘッダの情報を示す図。 DVD-VR規格のフォーマット形式のコンテンツから本発明に係るストリーム形式へ変換するフローチャート。 本発明に係る図3に示すようなストリームを受信した録画再生装置が、このストリームからDVD-VR規格のフォーマットのコンテンツを復元するフローチャート。
符号の説明
100…TVチューナ(映像及び音声のコンテンツ供給手段)
102…ビデオA/Dコンバータ
103…オーディオA/Dコンバータ
104…MPEGエンコーダ(エンコード手段)
105…ディスクコントローラ(記録再生手段)
106…HDD
107…DVD-RAMドライブ
108…DVD-RAMディスク
114…マイクロコンピュータ(制御手段、送受信手段)
116…イーサネット(R)コントローラ(送受信手段)
代理人 弁理士 伊 藤 進

Claims (10)

  1. 映像及び音声のコンテンツを供給する手段と、
    前記供給されたコンテンツをMPEGデータにエンコードする手段と、
    前記MPEGデータをMPEGストリームとその参照情報に分けてDVD-VR規格のフォーマットで記録媒体に記録する手段と、
    前記DVD-VR規格のフォーマットで記録したコンテンツをネットワークに送信するものであって、送信するM_VOBのMPEGストリームに加え、参照情報として、M_VOBに含まれる全VOBUのVOBU_ENT情報、当該M_VOBのM_VOB_STI情報及び当該M_VOBの開始・終了PTM情報、を送信する送信手段と、
    を具備したことを特徴とするコンテンツ送信装置。
  2. 前記送信手段は、前記請求項1記載の参照情報に加えて、参照情報として、さらに、CIの開始・終了PTM、または、M_VOBのSMLI情報及びAGAPI情報、或いは、CIの開始・終了PTM及びM_VOBのSMLI情報及びAGAPI情報を送信することを特徴とするコンテンツ送信装置。
  3. 前記送信手段は、DVD-VR規格のフォーマットで記録したコンテンツをプログラム(Program)単位でネットワークに送信するものであって、Program中に存在するセル(Cell)の個数を参照情報として送信し、その後に引き続いてCellの個数分だけ各Cellに対応付けされた、請求項1記載の参照情報、または、請求項1及び請求項2記載の参照情報を送信することを特徴とするコンテンツ送信装置。
  4. 前記送信手段は、前記請求項1記載の参照情報、または、前記Cellの個数及び請求項1記載の参照情報、または、前記Cellの個数及び請求項1及び請求項2記載の参照情報を、M_VOBのMPEGストリームの前部にMPEGのプライベート・ストリーム(private_stream)として付加して送信することを特徴とするコンテンツ送信装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1つの送信装置で送信されたストリームをネットワークを介して受信する受信手段と、
    前記受信したストリームからDVD-VR規格のフォーマットのコンテンツを復元して記録媒体に記録するものであって、前記受信したストリームにおけるM_VOBのMPEGストリームはVROデータファイルに記録し、前記受信したストリームにおける請求項1記載の参照情報、または、前記Cellの個数及び請求項1記載の参照情報、または、前記Cellの個数及び請求項1及び請求項2記載の参照情報、からIFO情報を作成して、IFOファイルに記録する手段と、
    を具備したことを特徴とするコンテンツ受信装置。
  6. 映像及び音声のコンテンツを供給する手段と、前記供給されたコンテンツをMPEGデータにエンコードする手段と、前記MPEGデータをMPEGストリームとその参照情報に分けてDVD-VR規格のフォーマットで記録媒体に記録する手段と、前記DVD-VR規格のフォーマットで記録したコンテンツをネットワークに送信するものであって、送信するM_VOBのMPEGストリームに加え、参照情報として、M_VOBに含まれる全VOBUのVOBU_ENT情報、当該M_VOBのM_VOB_STI情報及び当該M_VOBの開始・終了PTM情報、を送信する送信手段と、を含むコンテンツ送信装置と、
    前記コンテンツ送信装置で送信されたストリームをネットワークを介して受信する受信手段と、前記受信したストリームからDVD-VR規格のフォーマットのコンテンツを復元して記録媒体に記録するものであって、前記受信したストリームにおけるM_VOBのMPEGストリームはVROデータファイルに記録し、前記受信したストリームにおける参照情報からIFO情報を作成してIFOファイルに記録する手段と、を含むコンテンツ受信装置と、
    を具備したことを特徴とするコンテンツ送受信装置。
  7. 映像及び音声のコンテンツを供給するステップと、
    前記供給されたコンテンツをMPEGデータにエンコードするステップと、
    前記MPEGデータをMPEGストリームとその参照情報に分けてDVD-VR規格のフォーマットで記録媒体に記録するステップと、
    前記DVD-VR規格のフォーマットで記録したコンテンツをネットワークに送信するものであって、送信するM_VOBのMPEGストリームに加え、参照情報として、M_VOBに含まれる全VOBUのVOBU_ENT情報、当該M_VOBのM_VOB_STI情報及び当該M_VOBの開始・終了PTM情報、を送信する送信ステップと、
    を具備したことを特徴とするコンテンツ送信方法。
  8. 前記送信ステップは、DVD-VR規格のフォーマットで記録したコンテンツをプログラム(Program)単位でネットワークに送信するものであって、Program中に存在するセル(Cell)の個数を参照情報として送信し、その後に引き続いてCellの個数分だけ各Cellに対応付けされた、請求項7記載の参照情報を送信することを特徴とするコンテンツ送信方法。
  9. 請求項7又は8の送信方法で送信されたストリームをネットワークを介して受信する受信ステップと、
    前記DVD-VR規格のフォーマットのコンテンツとして復元したストリームを記録媒体に記録するものであって、前記受信したストリームにおけるM_VOBのMPEGストリームはVROデータファイルに記録し、前記受信したストリームにおける請求項7記載の参照情報、または、前記Cellの個数及び請求項7記載の参照情報、からIFO情報を作成して、IFOファイルに記録するステップと、
    を具備したことを特徴とするコンテンツ受信方法。
  10. 映像及び音声のコンテンツを供給するステップと、前記供給されたコンテンツをMPEGデータにエンコードするステップと、前記MPEGデータをMPEGストリームとその参照情報に分けてDVD-VR規格のフォーマットで記録媒体に記録するステップと、前記DVD-VR規格のフォーマットで記録したコンテンツをネットワークに送信するものであって、送信するM_VOBのMPEGストリームに加え、参照情報として、M_VOBに含まれる全VOBUのVOBU_ENT情報、当該M_VOBのM_VOB_STI情報及び当該M_VOBの開始・終了PTM情報、を送信する送信ステップと、を含むコンテンツ送信方法と、
    前記コンテンツ送信方法で送信されたストリームをネットワークを介して受信する受信ステップと、前記受信したストリームからDVD-VR規格のフォーマットのコンテンツを復元して記録媒体に記録するステップであって、前記受信したストリームにおけるM_VOBのMPEGストリームはVROデータファイルに記録し、前記受信したストリームにおける参照情報からIFO情報を作成してIFOファイルに記録するステップと、を含むコンテンツ受信方法と、
    を具備したことを特徴とするコンテンツ送受信方法。
JP2004075053A 2004-03-16 2004-03-16 コンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置、コンテンツ送受信システム、コンテンツ送信方法、コンテンツ受信方法及びコンテンツ送受信方法 Withdrawn JP2005268946A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004075053A JP2005268946A (ja) 2004-03-16 2004-03-16 コンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置、コンテンツ送受信システム、コンテンツ送信方法、コンテンツ受信方法及びコンテンツ送受信方法
US11/062,473 US20050207739A1 (en) 2004-03-16 2005-02-22 Content transmitting apparatus, content receiving apparatus, content transmitting and receiving system, content transmitting method, and content receiving method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004075053A JP2005268946A (ja) 2004-03-16 2004-03-16 コンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置、コンテンツ送受信システム、コンテンツ送信方法、コンテンツ受信方法及びコンテンツ送受信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005268946A true JP2005268946A (ja) 2005-09-29

Family

ID=34986381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004075053A Withdrawn JP2005268946A (ja) 2004-03-16 2004-03-16 コンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置、コンテンツ送受信システム、コンテンツ送信方法、コンテンツ受信方法及びコンテンツ送受信方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050207739A1 (ja)
JP (1) JP2005268946A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008294638A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Sony Corp 伝送システム、記録装置、伝送方法、記録方法、およびプログラム
US8619851B2 (en) 2007-03-01 2013-12-31 Canon Kabushiki Kaisha Information distribution apparatus, information distribution method, and information distribution program

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006338704A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Funai Electric Co Ltd 動画像処理装置
JP4415904B2 (ja) * 2005-05-31 2010-02-17 船井電機株式会社 動画像処理装置
WO2007116766A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Pioneer Corporation 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
US8019200B2 (en) * 2006-11-06 2011-09-13 Creative Technology Ltd Method and system for media file conversion
US20100034512A1 (en) * 2006-12-04 2010-02-11 Kunihiro Okamoto Content recording/reproducing apparatus, method, and program

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6618396B1 (en) * 1997-07-29 2003-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Data transmitting device, data receiving device, and data recording device
CA2289958C (en) * 1998-11-19 2003-01-21 Tomoyuki Okada Information recording medium, apparatus and method for recording or reproducing data thereof
US6396998B1 (en) * 2000-09-05 2002-05-28 Kabushiki Kaisha Toshiba DVD recording/reproducing apparatus having a high-speed copying capability
US20020039149A1 (en) * 2000-10-02 2002-04-04 Eduardo Perez System and method for streaming video over a network

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8619851B2 (en) 2007-03-01 2013-12-31 Canon Kabushiki Kaisha Information distribution apparatus, information distribution method, and information distribution program
JP2008294638A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Sony Corp 伝送システム、記録装置、伝送方法、記録方法、およびプログラム
US8625954B2 (en) 2007-05-23 2014-01-07 Sony Corporation Transmission system, recording apparatus, transmission method, recording method and program

Also Published As

Publication number Publication date
US20050207739A1 (en) 2005-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4355659B2 (ja) データ処理装置
JP2007324919A (ja) 音声および映像信号送信装置ならびに信号処理方法
JP2009224024A (ja) 番組録画装置および番組録画方法
JP3519691B2 (ja) 制限情報の整合処理機能付き情報録再装置および方法
US7224888B2 (en) Digital recording/reproducing apparatus
US20050207739A1 (en) Content transmitting apparatus, content receiving apparatus, content transmitting and receiving system, content transmitting method, and content receiving method
JP2004118986A (ja) 情報記録装置および方法
TW498691B (en) Edit to frame without decoding and re-encoding of MPEG bit stream for recordable DVD
JP3929351B2 (ja) データ送信装置、データ受信装置、記録媒体、データ送信方法、およびデータ受信方法
TW513701B (en) Data allocation in DVD recording
US7233735B2 (en) Digital recording/reproducing apparatus with built-in storage medium
JP3793145B2 (ja) ビデオデータ変換装置及びビデオデータ変換方法
JP2002251830A (ja) アスペクト比情報の整合処理機能付き情報録再装置および方法
JP3607630B2 (ja) 複数の記録メディアの映像記録再生方法及び装置
JP3557187B2 (ja) 映像記録再生方法及び装置
JP2007325110A (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
US8682133B2 (en) Image processing apparatus
JP2007036783A (ja) 映像編集システムおよびビデオ装置
JP4394910B2 (ja) 情報記録装置
US7751689B2 (en) Stream converter
US7266066B2 (en) Information recording apparatus and information recording method
US20030161613A1 (en) Information recording/reproducing apparatus and method for D terminal signal
JP3888680B2 (ja) 映像記録方法、映像記録再生装置
JP2004363648A (ja) 映像記録再生装置および映像記録再生方法
JP2004303324A (ja) 情報記録再生装置および情報記録再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061221

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090227