JP4414931B2 - 仮想診察機能を用いる遠隔地の患者の直接触診診察 - Google Patents
仮想診察機能を用いる遠隔地の患者の直接触診診察 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4414931B2 JP4414931B2 JP2005127047A JP2005127047A JP4414931B2 JP 4414931 B2 JP4414931 B2 JP 4414931B2 JP 2005127047 A JP2005127047 A JP 2005127047A JP 2005127047 A JP2005127047 A JP 2005127047A JP 4414931 B2 JP4414931 B2 JP 4414931B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- imaging
- patient
- transducer
- hcu
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/016—Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0002—Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/74—Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
- A61B5/7475—User input or interface means, e.g. keyboard, pointing device, joystick
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/08—Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/56—Details of data transmission or power supply
- A61B8/565—Details of data transmission or power supply involving data transmission via a network
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/011—Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09B—EDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
- G09B23/00—Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes
- G09B23/28—Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for medicine
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Surgery (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pathology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Mathematical Optimization (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Algebra (AREA)
- Computational Mathematics (AREA)
- Mathematical Analysis (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Pure & Applied Mathematics (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Educational Technology (AREA)
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
Description
本出願は、2000年10月6日に出願された米国出願第685,327号の一部継続出願であり、その出願日からの優先権を米国特許法120条に基づいて主張し、その開示は参考として本明細書中に援用される。
本発明は、一般に触覚情報を処理及び/又は取得する装置に関連し、さらに詳しくは、離れた場所で又は離れた時間に取得した触覚情報を送信、記録、再生、及び再現する装置に関連する。
1980年代、農村部における医師不足を切り抜ける努力として、遠く離れた専門医と患者との間での医療情報交換のため、通信及びコンピュータ・システムを使うという発想が生まれ、「テレメディシン」の発展を促した。インターネット及び廉価な音声、映像システムの出現とともに、テレメディシンの応用範囲は拡大し続けている。多くの患者がインターネットを使用して一般医療情報を捜し求めている一方、現在、多くの医師がeメールを使って、患者と連絡している。しかしながら、現在の形のテレメディシン・システムでは、適切な身体診察が実施できず、限定されたものになっている。
本発明に従って、物体の触覚感応をシミュレートするためのシミュレータ・アセンブリを提供する。このシミュレータ・アセンブリは、シミュレートされる物体の少なくとも一部の形状にほぼ形作られた再生モジュールを含み、この再生モジュールの本体(再生モジュール体)は外部表皮を含む。シミュレータ・アセンブリは再生モジュール体の中で外部表皮下部に配置された複数のキャビティをさらに含む。このシミュレータ・アセンブリは、複数の感覚変調サブユニットを含み、それぞれの感覚変調サブユニットは、少なくとも部分的に複数キャビティの一つの内部に配置されている。また、各感覚変調サブユニットは、入力信号に応じて外部表皮に対する力を発生させる構成になっている。
(c)該照射検出器により提供されたデータを用いて、該目的物を与える多次元場を構築する工程;および(d)該目的物に対する触診を生成するために可変圧力発生装置で該目的物を触診する工程を包含する方法。
本明細書で開示する装置は、患者と医師との間で実際の直接接触又は接近なしに、医師が患者の身体の直接的身体診察ができるようにする。これは、通常は、患者と医師との間の手による直接の接触によって取得されるタイプのデータを、既存の世界的通信システムを経由して収集し、送信することを可能にする。現在のところ、「テレメディシン」、すなわち診断及び治療計画の提供を目的とした患者と医師との間の医療情報の交換はある程度までしか進展することができず、身体診察所見が意思決定プロセスの中で重要になると、患者は、かかりつけの医師に診てもらうように勧められるか、医師が身体診察を行える救急処置室に来るように勧められる。リモートで身体データを取得しそれを他の場所にいる医師に確実に送信することができないことは、他の産業が世界通信プラットフォームの進展及び世界中の潜在的な消費者から享受する効果性及び効率性を利用し医療行為及び医学の力を発展させるうえで障害となっている。
図2に示したHCU100は、実際の手の形状に形作られた成型プラスチック外部構造101を持つ。このタイプの構造の利点は、軽量で、製造が容易で、耐久性があり、耐衝撃性があることである。木材、紙、アルミニウム、石、プレキシグラス(商標)、又は今後開発される材料のような他の材料もこの装置の製作に使えよう。HCU100は人間の手首先の内側の部分、望ましくはその全体に合わせて形作られており、近位掌部分108及び遠位掌部分107、指先106、及び親指部分105を含む掌表面102を保有する。これらいっさいの設計配置構成の目的は、ユーザの手の感覚部分及び運動部分とHCU100との間になじめる接触面を提供することである。この好適実施形態において、HCU100は、掌表面102中の中央にわずかな盛上がりがある。掌表面102の周辺部はHCU100上の輪郭104に比べてわずかな下降があって、掌表面102上のユーザ手の落ち着きがよくなるよう調整されている。指先106及び近位掌部分108の位置と比べてのわずかな掌の盛上がり(ユーザの指関節のレベルが指及び手の他の部分より高くなることになる)により、ベースの広いピラミッドの形を形成する。このデザインにより、指先、遠位側掌及び近位側掌による加圧、受圧、装置の制御及びこれらの機能性に関して最大の柔軟性が得られる。HCU100は、ユーザの掌及び指の表面のすべての内側部分が、HCU100の掌表面102と完全に接触できるようにする。この好適実施形態において、HCU100の外部構造101は、一般に中央手掌線ひだの箇所に位置する横方向の割れ目110によって分離され、側面にそって配置された2つの部分101a、101bで形成されている。この2つの部分101a、101bは、スライドするように接続されていて、いろいろな手のサイズに合わせるためにその長さに対する調整ができるように、縦方向への相対的な動きができるように構成されている。オプションとしてHCU100に「手袋」型部品(図示せず)を含めることが可能で、手首から先全体を手動制御ユニットに挿入する。これによって、手の最高部(背面部)表面と接触ができるようになり、操作者の手の最高部表面から得られる診断動作及び感覚入力に関する機能が実施可能になる。
図5及び6を参照しながら説明する。PEM200は、ナイロン、ゴム、シリコン又は軟プラスチック・サブストレートのような柔らかく、半軟弱材料でできたパッド又はパッド様の構造202で構成される。全体のパッド202は、望ましくは、HCU100の擬似皮膚厚板片142に類似した粘弾性的な性質を持つ固形物である。パッド202は、セル又はセル域と呼ばれる基本構造に分割される。パッド202の全体サイズも、パッド202内のセル204の数も特定の用途によって変わることになる。各セル域204は、パッド202内の区域に対応し、望ましくは、対応するHCU100の感覚変調サブユニット140と同じようなサイズである。図6に示すように、単一チャンネル圧力トランスジューサ244は、各セル204内に装着されており、その作用/受圧面245が患者の方に向くよう方向付けされている。望ましいパッド202は、多数の圧力トランスジューサ244を内蔵する連続したゲル・タイプ構造242である。パッド202の背面206は、フレキシブルで、半硬質のシーティングを含む。現時点でこの背面206に好ましい材料は、セル域204に対ししっかりした支持を維持しながら、多様な身体サイズへの応用に合わせてある程度の屈曲が可能なプラスチック又はポリマー・サブストレートである。金属、木材又は合成材料のようなもっと硬い材料も、しっかりした支持構造を備え、身体の多様な輪郭を持つ表面のそった屈曲が可能ならば使用することができよう。単一チャンネル・ピストン・タイプ可変圧力生成感覚変調サブユニット240を含むリニア・アクチュエータは、望ましくは金属又はプラスチック製の薄い支持プラットフォーム246の下側面に取り付けられている。支持プラットフォーム246は、望ましくは、HCU100中の指先106と同じ様なサイズである。ピストン・タイプ可変圧力生成デバイス248、又は同様なリニア・アクチュエータは、一般にセル204と支持体206との間の境界面に所在する各圧力トランスジューサ244の直接真下に位置決めされ、支持体206内に収納されて圧力トランスジューサ244下部の支持プラットフォーム246の下側に配置されている。
加圧媒体流として空気を使っているPEM400は、半閉鎖式回路を使うことになろう。この好適実施形態において、ポンプ機構は、ユニットの外部からパッド402の背面に取り付けられた単一の加圧流体タンク418に空気を吸引する。一般に、加圧タンク418は、パッド402と同じサイズである。バルブ414は、加圧タンク418内の下側にあるセル404に対応する複数の場所に設置される。したがって、加圧タンク428は、介在バルブ414を通してそれぞれの圧力セル404と直接連絡する。適切なチャンバ圧力を確実にするため、チャンバ内部の圧力を感知しその情報をコマンド制御ボックス300に送り返すために、加圧タンク418内に圧力調整回路(図示せず)が組み込まれる。適切なセル404が駆動され、所望のポンプ・チャンバ圧力が実現され(HCU100からの対応加圧信号に応じて)、その結果生じた患者の反応信号がコマンド制御ボックス300を介してHCU100に返信された後、ポンプが排気して、加圧チャンバ416の内部を大気圧に戻す。液圧流体を使用しているPEM400は、内蔵型の閉鎖流体システムで構成される。
(第一の代替実施形態)
図11を参照しながら、本発明に従ったシミュレータ・アセンブリ600の一番目の代替実施形態を図示する。この代替実施形態は、身体診察の触診部分を記録し、再生する能力を提供する。下記で論じるように、シミュレータ・アセンブリ600は、身体診察の触診部分を医療記録に記録し、例えば、コンサルタント、予備の医師、患者、法医学の場、研究、教育、患者情報などに転送できるようにすることを意図している。シミュレータ・アセンブリ600は、身体形再生モジュール602と連結しているデータ操作システム628を含む。このデータ操作システム628は、その中にデジタル・データファイル622を格納しているコンパクトディスク626(以下「CD」)を含み、デジタル・データファイル622は、前記のHCU100及びPEM200を使って実施した検診のような、身体診察の触診部分をデジタル的に表現する。また、データ操作システム628は、周知のコンピュータ606のような、校正、変換、モデリング及び/又はデジタル・データファイル622の転送を制御するよう動作可能なコンピュータ・ソフトウエアを備えたコントローラを含む。周知のケーブル612が上記構成要素間の信号通信を結合する。
本発明の、エンターテイメント産業での使用に適したもう一つの実施形態において、触覚データは、DVD、CD、コンピュータ・ゲーム及びTV放送のようなエンタテインメント・メディアに組み入れられ、事前にレコードされた映画、オーディオ及びビデオ様式の中に触れ感覚を持ち込む。図16を参照しながら、触覚再生アセンブリ800を示す。触覚再生アセンブリ800は、再生装置802、多重チャンネル・コントローラ804及び双方向型圧力再生着衣806を含む。
図17を参照しながら、本発明に従って形成された第三の実施形態を、触覚記録アセンブリ850として説明する。この触覚記録アセンブリ850は、記録装置852、多重チャンネル・コントローラ854、及び双方向型圧力記録着衣856を含む。
図18−21に図示されているのは、本発明に従って形成された第四の実施形態であり、一般にイメージング診断アセンブリ900と呼ばれる。このイメージング診断アセンブリ900は、患者と医師との間に実際の直接的な物理的接触なしに、患者の体の身体診察を可能にする。イメージング診断アセンブリ900は、2−D又は3−Dの内部又は外部身体画像を同時に生成するよう動作可能な画像化装置936を含む。イメージング診断アセンブリ900は、身体画像データと同時並行して触覚データをも取得する。これにより、医師/ユーザは、問題の組織又は身体をリモートで触覚的に感じ又は動かしながら、同時に加えた触覚圧力の体内及び/又は体外への影響を視ることができよう。この能力は、医療診断機器としてのこの装置の機能性を高める。
101 成型プラスチック外部構造
106 指先
107 遠位掌部分
108 近位掌部分
140 受圧感覚変調サブユニット
144 圧力トランスジューサ
145 受圧面
146 支持プラットフォーム
148 ピストン抵抗体
154 追跡ボール
160 コンピュータ160
200 患者検診モジュール
202 パッド
204 セル
240 可変圧力生成感覚変調サブユニット
250 チャック固定具
260 リモートコンピュータ
302 電気接続コード302
400 患者検診モジュール(PEM)
402 パッド
404 セル
600 シミュレータ・アセンブリ
602 身体形再生モジュール
605 ユーザの手
612 ケーブル
618 皮膚表面
632 セル
680 機械的作動システム
708 圧力トランスジューサ708
712 加圧アセンブリ
714 ポンプ
800 触覚再生アセンブリ
850 触覚記録アセンブリ
900 イメージング診断アセンブリ
904 患者診察−イメージング・モジュール(PEIM)
908 リニア・アレイ・トランスジューサ
914 セル
920 多機能トランスジューサ
Claims (17)
- 身体を触診し、該身体のイメージを得るためのイメージング診断アセンブリであって、
該イメージング診断アセンブリは、
(a)筐体であって、該筐体のサイズは、人の手のサイズに近く、該筐体は、手で持つように適合されている、筐体と、
(b)該筐体内に少なくとも部分的に配置された複数の可変圧力生成装置であって、該複数の可変圧力生成装置は、入力信号を受信し、該身体に対して触診圧力を生成するために該受信された入力信号に関連する変位を生成するように動作可能であり、該複数の可変圧力生成装置に加えられた力を検出するように適合された力検出器であって、対応する出力信号を生成する力検出器をさらに備える、複数の可変圧力生成装置と、
(c)該筐体内に少なくとも部分的に配置された画像化装置であって、該身体に対する触診圧力の衝撃を決定するために該身体のイメージを得るように動作可能な画像化装置と
を備え、
該イメージング診断アセンブリは、通信ネットワークと動作可能に接続されており、該受信された入力信号および該生成された出力信号は、該イメージング診断アセンブリとリモート位置との間で該通信ネットワークを介して伝達される、イメージング診断アセンブリ。 - 前記筐体内に少なくとも部分的に配置された圧力トランスジューサをさらに備え、該圧力トランスジューサが、前記可変圧力生成装置と前記身体との間に存在する境界面圧力に直接関連する信号を生成するように適合されている、請求項1に記載のイメージング診断アセンブリ。
- 前記可変圧力生成装置が、膨張チャンバをさらに備え、加圧流体が、該膨張チャンバを膨張して前記身体に対して触診圧力を生成するために、該膨張チャンバに選択的に向けられ得る、請求項1に記載のイメージング診断アセンブリ。
- 前記可変圧力生成装置が、前記身体に対して触診圧力を生成するように作動可能なリニア・アクチュエータをさらに備える、請求項1に記載のイメージング診断アセンブリ。
- 前記可変圧力生成装置が、前記身体に対して触診圧力を生成するピストン・タイプ可変抵抗体をさらに備える、請求項1に記載のイメージング診断アセンブリ。
- 前記画像化装置が、超音波トランスジューサを備え、該超音波トランスジューサが、前記身体中に超音波を伝達するように適合されている、請求項1に記載のイメージング診断アセンブリ。
- 前記筐体内に少なくとも部分的に配置された第2の超音波トランスジューサをさらに備え、該第2の超音波トランスジューサが、超音波を検出するように適合されている、請求項6に記載のイメージング診断アセンブリ。
- 前記超音波トランスジューサがまた、前記身体から反射された超音波を検出するように適合されている、請求項6に記載のイメージング診断アセンブリ。
- 前記超音波トランスジューサが、リニア・アレイ・トランスジューサである、請求項6に記載のイメージング診断アセンブリ。
- 前記画像化装置が、前記身体の内部画像を得るように動作可能である、請求項1に記載のイメージング診断アセンブリ。
- 身体を触診し、該身体のイメージを得るための患者診断イメージングモジュールであって、
該患者診断イメージングモジュールは、
(a)筐体であって、該筐体のサイズは、人の手のサイズに近く、該筐体は、手で持つように適合されており、該筐体は、複数のセルを有する、筐体と、
(b)該セル内に少なくとも部分的に配置された複数のアクチュエータであって、該複数のアクチュエータの各々は、入力信号を受信し、該受信された入力信号に関連する該身体に対する触診圧力を生成するように動作可能であり、該複数のアクチュエータは、力検出器をさらに備え、該力検出器は、該複数のアクチュエータに加えられた力を検出し、対応する出力信号を生成するように適合されている、複数のアクチュエータと、
(c)該筐体に結合された画像化装置であって、該身体に対する触診圧力の衝撃を決定するために該身体のイメージを得るように動作可能な画像化装置と
を備え、
該患者診断イメージングモジュールは、通信ネットワークと動作可能に接続されており、さらに、該受信された入力信号は、リモート位置から該通信ネットワークを介して受信され、該生成された出力信号は、該通信ネットワークを介して該リモート位置へと伝達される、患者診断イメージングモジュール。 - 前記画像化装置が、超音波照射、磁気照射、電気機械照射、電磁気照射、光照射および核照射からなる群より選択された照射を用いることにより、前記身体のイメージを生成する、請求項11に記載の患者診断イメージングモジュール。
- 前記複数のセル内に少なくとも部分的に配置された複数のセンサーをさらに備え、該複数のセンサーの各々は、前記身体によって該センサーに及ぼされる抵抗圧力を検知するように適合されている、請求項11に記載の患者診断イメージングモジュール。
- 前記複数のアクチュエータの各々が、膨張チャンバをさらに備え、加圧流体が、該膨張チャンバを膨張して前記身体に対して触診圧力を生成するために、該膨張チャンバに選択的に向けられ得る、請求項11に記載の患者診断イメージングモジュール。
- 前記複数のアクチュエータの各々が、前記身体に対して触診圧力を生成するように作動可能なリニア・アクチュエータをさらに備える、請求項11に記載の患者診断イメージングモジュール。
- 前記複数のアクチュエータの各々が、前記身体に対して触診圧力を生成するピストン・タイプ可変抵抗体をさらに備える、請求項11に記載の患者診断イメージングモジュール。
- 前記画像化装置が、超音波リニア・アレイ・トランスジューサである、請求項11に記載の患者診断イメージングモジュール。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/274,569 US6726638B2 (en) | 2000-10-06 | 2002-10-18 | Direct manual examination of remote patient with virtual examination functionality |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004546649A Division JP4611742B2 (ja) | 2002-10-18 | 2003-01-27 | 仮想診察機能を用いる遠隔地の患者を直接的な身体診察 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005342504A JP2005342504A (ja) | 2005-12-15 |
JP4414931B2 true JP4414931B2 (ja) | 2010-02-17 |
Family
ID=32174531
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004546649A Expired - Fee Related JP4611742B2 (ja) | 2002-10-18 | 2003-01-27 | 仮想診察機能を用いる遠隔地の患者を直接的な身体診察 |
JP2005127047A Expired - Fee Related JP4414931B2 (ja) | 2002-10-18 | 2005-04-25 | 仮想診察機能を用いる遠隔地の患者の直接触診診察 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004546649A Expired - Fee Related JP4611742B2 (ja) | 2002-10-18 | 2003-01-27 | 仮想診察機能を用いる遠隔地の患者を直接的な身体診察 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1551294A4 (ja) |
JP (2) | JP4611742B2 (ja) |
CN (2) | CN100399993C (ja) |
AU (1) | AU2003217273B2 (ja) |
CA (2) | CA2764614C (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101487127B1 (ko) * | 2014-01-29 | 2015-01-28 | 경희대학교 산학협력단 | 복부 가압장치 |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4568211B2 (ja) * | 2005-11-15 | 2010-10-27 | 日本電信電話株式会社 | 感覚通信装置及び感覚通信方法 |
US7771318B2 (en) * | 2005-12-22 | 2010-08-10 | International Business Machines Corporation | Device for monitoring a user's posture |
US10152124B2 (en) * | 2006-04-06 | 2018-12-11 | Immersion Corporation | Systems and methods for enhanced haptic effects |
RU2009115691A (ru) * | 2006-09-25 | 2010-11-10 | Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. (Nl) | Способы и системы медицинского сканирования с тактильной обратной связью |
TWI434718B (zh) * | 2006-12-07 | 2014-04-21 | Cel Kom Llc | 觸覺式可穿戴型遊戲裝置 |
US8362882B2 (en) | 2008-12-10 | 2013-01-29 | Immersion Corporation | Method and apparatus for providing Haptic feedback from Haptic textile |
CN102422244A (zh) * | 2009-05-07 | 2012-04-18 | 伊梅森公司 | 用于提供触觉反馈形状变化显示器的方法和设备 |
JP2013541973A (ja) * | 2010-09-24 | 2013-11-21 | ソノメディカル ピーティーワイ リミテッド | データ収集、提示、および分析のための電子監視システムおよび装置 |
CN103392196A (zh) * | 2011-03-02 | 2013-11-13 | 皇家飞利浦有限公司 | 用于用户的认知增强的装置和方法 |
CN103932727A (zh) * | 2013-01-22 | 2014-07-23 | 上海理工大学 | 基于ct图像纹理触觉的计算机辅助诊断系统 |
CN103616951B (zh) * | 2013-12-02 | 2017-04-19 | 深圳超多维光电子有限公司 | 力反馈的实现系统及方法 |
CN104622429B (zh) * | 2015-01-17 | 2017-06-16 | 深圳市前海安测信息技术有限公司 | 医生端、患者端辅助诊疗设备以及远程诊疗系统和方法 |
CN104700698B (zh) * | 2015-03-20 | 2017-03-22 | 四川林大全科技有限公司 | 一种基于辐射检测的仿真人体模型的制作方法 |
JP2016195685A (ja) * | 2015-04-03 | 2016-11-24 | シャープ株式会社 | ウェアラブル機器 |
CN108883335A (zh) * | 2015-04-14 | 2018-11-23 | 约翰·詹姆斯·丹尼尔斯 | 用于人与机器或人与人的可穿戴式的电子多感官接口 |
CN104881113A (zh) * | 2015-05-09 | 2015-09-02 | 深圳市前海安测信息技术有限公司 | 远程辅助诊疗用的医生端可穿戴设备及远程辅助诊疗方法 |
CN104881572A (zh) * | 2015-05-09 | 2015-09-02 | 深圳市前海安测信息技术有限公司 | 基于网络医院的远程辅助诊疗系统及远程辅助诊疗方法 |
CN105615904B (zh) * | 2016-03-30 | 2018-08-03 | 南京医科大学 | 一种无创腹腔压测量装置 |
CN105892690B (zh) | 2016-05-17 | 2019-09-06 | 京东方科技集团股份有限公司 | 动作获取装置及方法、动作仿真装置及方法、触觉通信系统 |
EP3585269B1 (en) * | 2017-02-22 | 2021-07-28 | Koninklijke Philips N.V. | Remotely controlled ultrasonic imaging system |
US10426424B2 (en) | 2017-11-21 | 2019-10-01 | General Electric Company | System and method for generating and performing imaging protocol simulations |
CN107693050B (zh) * | 2017-11-23 | 2021-02-26 | 复旦大学附属中山医院 | 一种远程医学超声检查系统以及方法 |
US10932062B2 (en) * | 2018-02-17 | 2021-02-23 | Apple Inc. | Ultrasonic proximity sensors, and related systems and methods |
EP3725232A1 (en) * | 2019-04-17 | 2020-10-21 | Koninklijke Philips N.V. | A patch sensor for a medical device |
CN109998590A (zh) * | 2019-04-15 | 2019-07-12 | 深圳华大智造科技有限公司 | 远程超声操作系统及远程超声操作系统的控制方法 |
CN110507331A (zh) * | 2019-08-30 | 2019-11-29 | 上海海事大学 | 一种基于超声波声速法的无创血糖测量系统 |
CN112043388B (zh) * | 2020-08-14 | 2022-02-01 | 武汉大学 | 一种用于医疗遥操作的触觉人机交互装置 |
CN113180738A (zh) * | 2021-05-25 | 2021-07-30 | 山东大学 | 一种用于远程心脏超声的虚拟探头及诊疗系统 |
CN113483750A (zh) * | 2021-07-06 | 2021-10-08 | 中铁十九局集团第五工程有限公司 | 一种研制施工现场巡检用具有定位功能的数据记录仪 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0639909Y2 (ja) * | 1988-06-13 | 1994-10-19 | 工業技術院長 | 触覚発生装置 |
JP3289996B2 (ja) * | 1992-08-14 | 2002-06-10 | オリンパス光学工業株式会社 | 内視鏡装置 |
JPH06102980A (ja) * | 1992-09-24 | 1994-04-15 | Olympus Optical Co Ltd | 触覚呈示装置 |
JP3230615B2 (ja) * | 1992-11-30 | 2001-11-19 | オリンパス光学工業株式会社 | 触診装置 |
US5860934A (en) * | 1992-12-21 | 1999-01-19 | Artann Corporation | Method and device for mechanical imaging of breast |
US5509810A (en) * | 1993-02-04 | 1996-04-23 | Rofeh Simulations Limited | Interactive neonatal resuscitation training simulator and method |
JP3686686B2 (ja) * | 1993-05-11 | 2005-08-24 | 松下電器産業株式会社 | 力覚呈示デバイス、データ入力装置、及びデータ入力デバイス装置 |
JPH07113703A (ja) * | 1993-10-14 | 1995-05-02 | Fuji Electric Co Ltd | 触覚伝達装置 |
JPH07136956A (ja) * | 1994-05-27 | 1995-05-30 | Daum Gmbh | 弾性ロボット肢体、その遠隔制御方法およびロボット制御包囲素子 |
JPH0890458A (ja) * | 1994-09-21 | 1996-04-09 | Olympus Optical Co Ltd | 触覚伝達装置 |
WO1996021994A1 (en) * | 1995-01-11 | 1996-07-18 | Shaw Christopher D | Tactile interface system |
JPH09238938A (ja) * | 1996-03-08 | 1997-09-16 | Hitachi Ltd | 遠隔診断装置 |
JP3873359B2 (ja) * | 1996-10-03 | 2007-01-24 | セイコーエプソン株式会社 | 触覚検出装置、触覚再現装置、触覚伝送システム、脈診装置、脈診教育装置および脈診情報伝送システム |
US5984880A (en) * | 1998-01-20 | 1999-11-16 | Lander; Ralph H | Tactile feedback controlled by various medium |
US6385474B1 (en) * | 1999-03-19 | 2002-05-07 | Barbara Ann Karmanos Cancer Institute | Method and apparatus for high-resolution detection and characterization of medical pathologies |
DE19859779A1 (de) * | 1998-12-23 | 2000-07-13 | Peer Schmidt | Verfahren zur Aufnahme von dynamischen Tastinformationen |
JP4344965B2 (ja) * | 1999-08-18 | 2009-10-14 | ソニー株式会社 | 伸縮性膜とその制御方法、伸縮性膜を用いた触覚呈示装置、人工皮膚装置、マニピュレータ並びにこれらの制御方法 |
AU2002211594C1 (en) * | 2000-10-06 | 2004-12-23 | Cel-Kom Llc | Device for the direct manual examination of a patient in a non-contiguous location |
-
2003
- 2003-01-27 CA CA2764614A patent/CA2764614C/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-01-27 CA CA2496047A patent/CA2496047C/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-01-27 AU AU2003217273A patent/AU2003217273B2/en not_active Ceased
- 2003-01-27 CN CNB038243563A patent/CN100399993C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-01-27 EP EP03713315A patent/EP1551294A4/en not_active Withdrawn
- 2003-01-27 JP JP2004546649A patent/JP4611742B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-01-27 CN CNA2007101411773A patent/CN101099667A/zh active Pending
-
2005
- 2005-04-25 JP JP2005127047A patent/JP4414931B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101487127B1 (ko) * | 2014-01-29 | 2015-01-28 | 경희대학교 산학협력단 | 복부 가압장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2003217273A1 (en) | 2004-05-13 |
CN1688252A (zh) | 2005-10-26 |
EP1551294A1 (en) | 2005-07-13 |
CN100399993C (zh) | 2008-07-09 |
CA2764614C (en) | 2016-08-23 |
CA2496047A1 (en) | 2004-05-06 |
JP4611742B2 (ja) | 2011-01-12 |
CA2764614A1 (en) | 2004-05-06 |
JP2005342504A (ja) | 2005-12-15 |
AU2003217273C1 (en) | 2004-05-13 |
EP1551294A4 (en) | 2006-10-18 |
CA2496047C (en) | 2012-03-27 |
AU2003217273B2 (en) | 2007-08-02 |
CN101099667A (zh) | 2008-01-09 |
JP2006502818A (ja) | 2006-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4414931B2 (ja) | 仮想診察機能を用いる遠隔地の患者の直接触診診察 | |
US6726638B2 (en) | Direct manual examination of remote patient with virtual examination functionality | |
KR102278456B1 (ko) | 촉각 정보 변환 장치, 촉각 정보 변환 방법, 및, 촉각 정보 변환 프로그램, 및, 소자 배치 구조체 | |
Talhan et al. | Pneumatic actuation in haptic-enabled medical simulators: A review | |
JP3885024B2 (ja) | 非接触位置における患者を直接触診するためのデバイス | |
TW201936114A (zh) | 用於遠距醫療的方法和設備 | |
EP3752049A1 (en) | Quantitative design and manufacturing framework for a biomechanical interface contacting a biological body segment | |
US20150251025A1 (en) | Apparatus, method, and computer-readable recording medium for generating tactile sensation through non-invasive brain stimulation using ultrasonic waves | |
EP3368966A1 (en) | System and methods for on-body gestural interfaces and projection displays | |
AU2002211594A1 (en) | Device for the direct manual examination of a patient in a non-contiguous location | |
US20040097836A1 (en) | Direct manual examination of remote patient with virtual examination functionality | |
EP1582145A2 (en) | Direct manual examination of remote patient with virtual examination functionality | |
Hernandez-Ossa et al. | Haptic feedback for remote clinical palpation examination | |
AU2005202101B2 (en) | An imaging examination assembly and method for examining and imaging an object | |
Beolchi et al. | Virtual reality for health care | |
Khan et al. | Tongue-supported human-computer interaction systems: a review | |
Chen et al. | Biometric perception interface | |
Muralidharan | Development of Multipoint Haptic Device for Spatial Palpation | |
Morgan et al. | A Multimedia Workstation for Regional Telemedicine | |
Faragasso et al. | Vision-based Sensing Mechanism for Soft Tissue Stiffness Estimation | |
Stavăr et al. | STATE OF THE ART IN HAPTIC INPUT SYSTEMS FOR BIOMEDICAL APPLICATIONS. | |
Desbrun et al. | Haptic simulator for training in clinical breast examination |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081120 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090217 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090519 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091113 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091120 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4414931 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |