JP4413920B2 - 探知装置 - Google Patents

探知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4413920B2
JP4413920B2 JP2006504857A JP2006504857A JP4413920B2 JP 4413920 B2 JP4413920 B2 JP 4413920B2 JP 2006504857 A JP2006504857 A JP 2006504857A JP 2006504857 A JP2006504857 A JP 2006504857A JP 4413920 B2 JP4413920 B2 JP 4413920B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
digital
analog
signal
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006504857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006525702A (ja
Inventor
ロルフ・マイヤー
クラウス−ミヒャエル・ポルテン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sennheiser Electronic GmbH and Co KG
Original Assignee
Sennheiser Electronic GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sennheiser Electronic GmbH and Co KG filed Critical Sennheiser Electronic GmbH and Co KG
Publication of JP2006525702A publication Critical patent/JP2006525702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4413920B2 publication Critical patent/JP4413920B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Liquid Developers In Electrophotography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、デジタルまたはアナログのどちらの音声信号処理装置が探知装置に接続されているかを決定する探知装置;そのような探知装置を持つマイクロフォン;そのような探知装置を備えたXLRプラグおよびそのような探知装置を備えた音声信号処理装置に関する。
アナログ出力マイクロフォンと、デジタル出力マイクロフォンの両方が知られている。アナログ出力を持つマイクロフォンのインタフェースは標準IEC268として記述され、デジタルマイクロフォンのインタフェースは標準AES42として記述される。
一般的に、最新技術の関心は特許文献1、特許文献2、特許文献3および特許文献4に向かっている。
既知のマイクロフォンでは、ダイナミックサウンドトランスデューサと、スタティックサウンドトランスデューサを備えたマイクロフォンとの間で区別が引き出されている、ダイナミックサウンドトランスデューサは、一般的に、増幅されていない出力信号を、接続された音声信号処理装置に直接送る。従って、そのようなマイクロフォンは内部または外部フィード電圧を必要としない。
キャパシタまたはエレクトレットマイクロフォンなどのスタティックサウンドトランスデューサを持つマイクロフォンは、対照的に、それらの内蔵増幅器を動作させるために内部または外部電圧供給を必要とする。スタティックサウンドトランスデューサから来た信号は、増幅され、次にそれに接続された音声信号処理装置に供給される。
以下の音声信号処理装置は、マイクロフォン(プリ)アンプ、アンプ、ミキシングデスク、磁気テープ記録装置、ハードディスクレコーダ、ステージ上に設置されたいわゆるステージボックス、およびアンプ、アナログ/デジタル変換器(DAC)、フィルタ等を持つ他の信号処理装置などを含む。マイクロフォンに必要なケーブルを減らすため、IEC268に従った、いわゆるファントムフィードを備えたマイクロフォンの電力供給を確保する多くの領域で、ハビット(habit)が採用されてきた。その場合、マイクロフォンと、マイクロフォンに接続された信号処理手段との間のケーブルは、マイクロフォンからマイクロフォンに接続された信号処理手段へ音声信号を送信するために通常使用され、マイクロフォン用の信号電圧を、マイクロフォンに接続された信号処理手段を通して提供するためにも使用される。アナログマイクロフォンおよびアナログ信号処理装置の場合、その電圧は48ボルトである。
しかし、上記の標準AES42では、デジタル出力のマイクロフォンには10ボルトの供給電圧が規定されている。マイクロフォンのデジタル信号出力用上記供給電圧は、上に説明したように、マイクロフォンおよび信号処理装置の間のケーブル経由でマイクロフォンに接続された信号処理装置により提供される。マイクロフォンおよび信号処理装置の間のデジタルインタフェースに関する標準(AES42)は、状態を決定し、例えばサンプリングレート、衝撃音フィルタ等の対応するパラメータを設定するダイアログプロトコル(DPP)をさらに送信する。
独国特許出願公開第DE4207447A1号 独国特許出願公開第DE19600404A1号 独国特許出願公開第DE4427396A1号 独国特許出願公開第DE19606261C2号
通常、既にアナログマイクロフォンに使用されているXLRプラグおよびケーブルは、デジタルマイクロフォンにも使用される。しかし実際は、それはアナログおよびデジタルマイクロフォン両方の取り扱い、および音声信号処理装置に関して、ある問題を生じさせる。特に、それはデジタルおよびアナログマイクロフォンの混乱を伴い、そのようなマイクロフォンの取り扱いの点で著しい不確実性に繋がる。それは、特にユーザが各マイクロフォンまたは信号処理装置をテストして、アナログまたはデジタルのどちらの動作用に設計されているか確かめる十分な時間がない時、問題を生じうる。
従って、本発明の目的は、アナログまたはデジタル信号処理装置だけでなくデジタルおよびアナログマイクロフォンの可能な使用法を拡大することである。
上記目的は、請求項1にかかるアナログまたはデジタル音声信号処理装置のどちらが探知装置に接続されているかを決定する探知装置により、請求項9にかかるそのような探知装置を備えるマイクロフォンにより、請求項10にかかるそのような探知装置を備えるXLRプラグにより、そして請求項11にかかるそのような探知装置を備える音声信号処理装置により達成される。
その点に関して、本発明は、接続されたマイクロフォンおよび音声信号処理装置が、アナログベースかデジタルベースのどちらで動作しているかを区別できる探知装置を提供するアイデアに基づいている。アナログまたはデジタル接続は上記決定手順に従って選択される。
結果として、検出装置、決定装置、および選択装置を備える探知装置が提供される。検出装置は、探知装置に供給される外部信号を検出し、その信号を決定装置に転送する。決定装置は、検出された外部信号が、アナログまたはデジタル信号処理装置のどちらにより送信されたかを決定し、対応する決定信号を選択装置に送信する。次に選択装置は、決定信号により、アナログまたはデジタル接続のどちらかを選択する。
本発明にかかる探知装置により、ユーザは、デジタルおよびアナログマイクロフォン、およびデジタルおよびアナログ信号処理装置を容易に組み合わせることが出来る。この方法で、信頼できる動作が、全てのイベントで混乱なく可能になる。
本発明の構成に従って、探知装置は第1の接続部を持つ。マイクロフォンのアナログおよびデジタル出力信号がアナログおよびデジタル接続に接続される。次に装置の選択は、選択された接続部により受信され、マイクロフォンの信号をその接続部に出力する。
この方法で、本発明にかかる探知装置は、アナログ出力およびデジタル出力の両方でマイクロフォンに組み合わせることが出来、その場合、探知装置は、外部信号により、マイクロフォンのアナログまたはデジタル出力信号のいずれかを出力する。
本発明の別の構成では、探知装置は第1の接続部を持つ。選択装置が、第1の接続部から受信した信号を、決定信号によりアナログまたはデジタル接続に転送する。
結果として、例えばマイクロフォンのアナログまたはデジタル出力信号は、選択装置により、対応する別のアナログまたはデジタル信号処理手段に自動的に供給できる。
本発明の好ましい構成に従って、検出装置は、第1の接続部の電圧を検出するのに適している。従って、アナログまたはデジタル信号のどちらが探知装置に加えられたかに関する決定は、加えられた電圧のレベルに従ってなされる。
本発明の別の構成に従って、検出装置および決定装置はデジタルダイアログプロトコルを検出および評価するのに対応している。
本発明の別の構成は、従属請求項の対象である。
以下、添付の図を参照して発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の第1の実施の形態にかかる探知装置の回路ブロック図を示す。上記探知装置はマイクロフォンとの使用に特に適している。上記探知装置は第1の接続部7、検出装置6、決定装置5、アナログ接続4aおよびデジタル接続4bを備えた選択装置4、A/D変換器8および第2の接続部9を持つ。第2の接続部9は外部マイクロフォンに接続できるけれども、第1の接続部7は外部音声信号処理装置に接続できる。外部音声信号処理装置は、装置がデジタル出力の場合、10ボルトの信号電圧を供給し、装置がアナログ出力を含む場合、48ボルトの出力電圧を供給する。検出装置6は、第1の接続部7に加えられた電圧を探知し、その電圧はアナログまたはデジタル動作モードの特性であり、その結果を決定装置5に転送する。加えられた電圧のレベルは、決定装置5で確定されて、選択装置4に転送される。第1の接続部7の確立された電圧に従って、選択装置は、電圧が48ボルトの場合はアナログ接続4aを選択し、電圧が10ボルトの場合はデジタル接続4bを選択する。従って、マイクロフォンのアナログまたはデジタル出力信号は、外部に接続された信号処理装置がアナログ方式またはデジタル方式のどちらで動作するかに対応して、選択される。
図2は本発明の第2の実施の形態にかかる探知装置を示す。この探知装置は、例えばミキシングデスク等の信号処理装置で、または該信号処理装置の中で、好ましくは動作する。探知装置は、第1の接続部7、検出装置6、決定装置5、および選択装置4を持つ。第1の接続部7は、外部マイクロフォンに接続されていて、マイクロフォンからの出力信号を受け取る。それらの信号は検出装置6により検出され、決定装置5に回され、決定装置5において、マイクロフォンからの信号がアナログ信号またはデジタル信号のどちらかを決定する。次に、その結果が選択装置4に回され、それらの信号に基づいて、アナログ接続4aまたはデジタル接続4bのどちらかを選択し、外部マイクロフォンから外部接続部7を介して受信した信号を、選択された接続4aまたは4bに回す。アナログ接続4aおよびデジタル接続4bは、信号処理装置での更なる処理のために、信号処理装置でアナログまたはデジタル信号の適切な処理部に接続できる。
第3の実施の形態では、マイクロフォンは、第1の実施の形態にかかる探知装置を持つ。従って、探知装置を介して、マイクロフォンは、例えばミキシングデスクなどのアナログまたはデジタル信号処理装置のどちらに接続されているかを決定または識別出来る。その識別に従って、アナログ信号処理装置またはデジタル信号処理装置のどちらに接続されているかにより、各々標準IEC268に準拠したアナログ信号または標準AES42に準拠したデジタル信号をマイクロフォンが供給する。検出装置および決定装置が、標準AES42に準拠した10ボルトの印加電圧およびデジタルダイアログプロトコルDPPを受信すると、選択装置4は、標準AES42に対応した接続部7へデジタル出力信号を供給する。
12ボルトの電圧が検出され、標準AES42に準拠したダイアログプロトコルが検出されないと、別の電流テストが実行される。上記電流テストにより、15mAより大きい電流が供給されていると、接続部7においてはデジタル入力信号が入力されていると推定され、標準AES42に準拠したデジタル出力信号が、選択装置4により出力7に供給される。
13ボルトより高い電圧が検出され、ダイアログプロトコルが検出されないと、選択装置4により、接続部7にアナログ出力信号が供給される。言い換えると、選択装置4によりアナログ接続4aが選択され、接続部7に回される。上記アナログ出力信号は、その場合、標準IEC268に対応し、すなわち、ファントムフィードになる。
0ボルトの電圧が検出され、ダイアログプロトコルが検出されないと、選択装置4の出力4aにおけるアナログ出力信号は、第1の接続部7に回される。その場合、このマイクロフォンはダイナミックマイクロフォンと推定される。
0ボルトの電圧を探知するために、探知装置は、例えば装置に電力供給するバッテリーなどの内部電圧供給源を持つ。内部電圧供給源を備える探知回路は、マイクロフォンのスイッチによりスイッチが入ってもよいけれども、マイクロフォンをXLRプラグに差し込むことによって自動的にスイッチが入ってもよい。
0ボルトの電圧が接続部7で探知されると、選択装置4により、マイクロフォンのカプセル信号が、直接接続部7を通って切り換えられる。
本発明の第4の実施の形態では、第1の実施の形態にかかる探知装置は、電圧検出を機能させるために、1つのユニット、すなわち標準AES42に準拠した出力プロトコルを備えたアナログ/デジタル変換器を持つ。加えて、選択装置4は、探知された外部信号処理装置に対応して、アナログまたはデジタル出力4a、4bを切り換えるためか、それらに接続させるためのスイッチを持つ。従って、それにより送信機識別を可能にし、すなわち、探知装置が、(アナログまたはデジタルの)どちらの装置からマイクロフォンが必要な電圧を供給されたかを識別する。
その場合、第4の実施の形態では、探知装置がマイクロフォンのハウジングの中に配置されている。
第5の実施の形態では、探知装置および任意でアナログ/デジタル変換器8は、マイクロフォンがXLRプラグを介して外部信号処理装置に接続できるように、XLRプラグを備えた別のハウジングの中に配置される。
その場合、探知装置の機能は、第1および第2の実施の形態の探知装置に対応する。
本発明の第6の実施の形態では、探知装置および任意でアナログ/デジタル変換器8は、マイクロフォンのケーブルのメスXLRプラグ内に配置される。その場合、メスXLRプラグの探知装置は、デジタルマイクロフォンまたはアナログマイクロフォン用に固定して用意されてもよく、選択して切り換えることができるように設計されてもよい。
加えて、メスXLRプラグは、選択装置4の選択に従って、マイクロフォンがデジタル信号処理装置またはアナログ信号処理装置のどちらに接続されているかを示す表示装置を持っていてもよい。
本発明の第8の実施の形態では、第1、第2および第3の実施の形態に記載されたマイクロフォンは、マイクロフォンがアナログまたはデジタル信号処理装置のどちらに接続されているかを示す表示装置を持っている。
本発明の第9の実施の形態では、音声信号処理装置が、第2の実施の形態にかかる探知装置を持つ。その場合、探知装置はアナログまたはデジタルマイクロフォンのどちらが音声信号処理装置に接続されているかをチェックする。その場合、マイクロフォンは、信号源または送信機とみなされる。
選出装置6および決定装置5が、接続部7で0ボルトを検出すると、信号電圧がダイナミックマイクロフォンに供給され、それは10mV以上である。次に500Ωのうち200Ω以上の抵抗を持つオームのチェックが実行される。その後で、信号がスピーチか音楽のどちらかを確定するために、統計的信号チェックが実行されてもよい。スイッチが入った状態は、ダイナミックマイクロフォンの特性に従って選択される。
検出装置6および決定装置5が、電圧が10ボルトまで上がり続けていると検出すると、定常電流消費がチェックされる(12ボルト>10mA≦300mA)。次にデジタル信号の流れ(HP500kHz)がチェックされる。12ボルトの電圧で、デジタルダイアログプロトコルがマイクロフォンに送られる。次に探知装置が正の応答を受信すると、デジタルマイクロフォンのスイッチの入る条件は、標準AES42に基づいて設定される。しかし、データの流れが発生しないと、10mA以下の電流で、48ボルトまで電圧が上がるか否かを確かめるチェックが行われる。次にスイッチの入る条件が、標準IEC268に基づいたアナログマイクロフォンに対応して設定される。統計的信号チェック操作が実行されてもよい。
HP≧500kHzで、6MHzのデジタル信号が常に送られる。
本発明は、明らかに有線マイクロフォンおよび有線信号処理装置に関してのみ上で説明したが、本探知装置は、アナログマイクロフォンまたはデジタルマイクロフォンのどちらが、またはアナログ信号処理装置またはデジタル信号処理装置のどちらが接続されているかを決定するためのワイヤレスマイクロフォンシステムにも使用可能である。その点で、本発明にかかる探知装置にとって重大な唯一のことは、どの信号が受信器の出力に存在するかであるので、ワイヤレス送信がアナログまたはデジタルの形のいずれで行われるかは重要でない。
第1の実施の形態にかかる探知装置 第2の実施の形態にかかる探知装置
符号の説明
4 選択装置
4a アナログ接続
4b デジタル接続
5 決定装置
6 検出装置
7 第1の接続部
8 A/D変換器
9 第2の接続部

Claims (9)

  1. 統合された探知装置を備えたマイクロフォン装置であって、上記探知装置は、アナログ音声信号処理装置またはデジタル信号処理装置のどちらが外部で上記探知装置に接続されているかを決定
    上記探知装置
    外部信号を検出する検出装置(6)
    上記検出された外部信号がデジタル音声信号処理装置またはアナログ音声信号処理装置のどちらにより送信されたかを決定し、対応する決定信号を出力する決定装置(5)と、
    上記決定信号に従って、アナログ接続またはデジタル接続(4a、4b)を選択する選択装置(4)と、
    出力接続部(7)とを備え
    上記アナログ接続およびデジタル接続(4a、4b)は、マイクロフォンユニットからアナログまたはデジタル信号を受信し、上記選択装置(4)は、選択した信号を上記出力接続部(7)に出力するマイクロフォン装置。
  2. 統合された探知装置を備えたXLRプラグ装置であって、上記探知装置は、アナログ音声信号処理装置またはデジタル信号処理装置のどちらが外部で上記探知装置に接続されているかを決定
    上記探知装置
    外部信号を検出する検出装置(6)
    上記検出された外部信号がデジタル音声信号処理装置またはアナログ音声信号処理装置のどちらにより送信されたかを決定し、対応する決定信号を出力する決定装置(5)と、
    上記決定信号に従って、アナログ接続またはデジタル接続(4a、4b)を選択する選択装置(4)と、
    入力接続部(7)とを備え
    上記選択装置(4)は、上記入力接続部(7)から受信した信号を、上記決定信号に従って上記アナログ接続またはデジタル接続(4a、4b)に送信するXLRプラグ装置
  3. 請求項1に記載の装置であって
    上記選択装置(4)上記出力接続部(7)から受信した信号を、上記決定信号に従って上記アナログ接続またはデジタル接続(4a、4b)に送信する装置。
  4. 請求項に記載の装置であって、
    上記検出装置(6)は、上記出力接続部(7)に加えられた電圧を検出す装置。
  5. 請求項に記載の装置であって、
    上記決定装置(5)、ダイアログプロトコルを評価する評価ユニットを持つ装置。
  6. 請求項1または請求項3に記載の装置であって、
    上記検出装置(6)、上記決定装置(5)、および上記選択装置(4)、外部マイクロフォンと、上記アナログ接続またはデジタル接続(4a、4b)とが接触すると自動的に各々始動す装置。
  7. 請求項に記載の装置であって、内部エネルギー源をさらに備える装置。
  8. 請求項1から請求項のうち1つに記載の装置であって、
    上記アナログ接続またはデジタル接続(4a、4b)のどちらが選択されたかを示す表示装置をさらに備える装置。
  9. 統合された探知装置を備えたワイヤレスマイクロフォン受信装置であって、上記探知装置は、アナログ音声信号処理装置またはデジタル信号処理装置のどちらが外部で上記探知装置に接続されているかを決定
    上記探知装置
    外部信号を検出する検出装置(6)
    上記検出された外部信号がデジタル音声信号処理装置またはアナログ音声信号処理装置のどちらにより送信されたかを決定し、対応する決定信号を出力する決定装置(5)と、
    上記決定信号に従って、アナログ接続またはデジタル接続(4a、4b)を選択する選択装置(4)と、
    出力接続部(7)とを備え
    上記アナログ接続およびデジタル接続(4a、4b)は、マイクロフォンユニットからアナログまたはデジタル信号を受信し、上記選択装置(4)は、選択した信号を上記出力接続部(7)に出力するワイヤレスマイクロフォン受信装置
JP2006504857A 2003-05-07 2004-03-25 探知装置 Expired - Lifetime JP4413920B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10320190A DE10320190B4 (de) 2003-05-07 2003-05-07 Detektionsvorrichtung
PCT/EP2004/003150 WO2004100601A1 (de) 2003-05-07 2004-03-25 Detektionsvorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006525702A JP2006525702A (ja) 2006-11-09
JP4413920B2 true JP4413920B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=33394188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006504857A Expired - Lifetime JP4413920B2 (ja) 2003-05-07 2004-03-25 探知装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7574011B2 (ja)
EP (1) EP1623599B1 (ja)
JP (1) JP4413920B2 (ja)
AT (1) ATE489815T1 (ja)
CA (1) CA2523931C (ja)
DE (2) DE10320190B4 (ja)
RU (1) RU2340123C2 (ja)
WO (1) WO2004100601A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060089735A1 (en) * 2004-10-21 2006-04-27 Atkinson Lee W Method and apparatus for configuring the audio outputs of an electronic device
JP5186732B2 (ja) * 2006-05-19 2013-04-24 船井電機株式会社 テレビジョン受像機
JP4822934B2 (ja) * 2006-05-22 2011-11-24 株式会社オーディオテクニカ マイクロホン回路
US7912501B2 (en) 2007-01-05 2011-03-22 Apple Inc. Audio I/O headset plug and plug detection circuitry
CN101303640B (zh) * 2007-05-11 2010-06-09 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 音频信号处理电路及与其配套的音频输出装置
US7961895B2 (en) * 2007-05-15 2011-06-14 Fortemedia, Inc. Audio interface device and method
US20080298607A1 (en) * 2007-05-30 2008-12-04 Fortemedia, Inc. Audio interface device and method
US8121306B2 (en) * 2007-08-17 2012-02-21 Enforcement Video, Llc Range-sensitive wireless microphone with out-of-range recording feature
US20110112666A1 (en) * 2009-11-11 2011-05-12 Mcfarland Brian System and Method for Interfacing an Audio Connector and Jack at an Information Handling System
US8494185B2 (en) 2010-07-18 2013-07-23 Bose Corporation Electro-acoustic transducer tuning and data storage
US8494184B2 (en) 2010-07-18 2013-07-23 Bose Corporation Digital data transfer via audio signal conductors
WO2012012315A1 (en) * 2010-07-18 2012-01-26 Bose Corporation Electro-acoustic transducer tuning and data storage
US20130028423A1 (en) * 2011-07-25 2013-01-31 Guido Odendahl Three dimensional sound positioning system
US20150032238A1 (en) 2013-07-23 2015-01-29 Motorola Mobility Llc Method and Device for Audio Input Routing
CN103686535B (zh) * 2013-12-02 2017-11-10 Tcl集团股份有限公司 自动识别耳机麦克风与卡拉ok设备的终端及识别方法
US10277275B2 (en) 2015-09-08 2019-04-30 Google Llc Audio media streaming device
US9736531B2 (en) 2015-09-08 2017-08-15 Google Inc. Video media streaming device
CN107920304B (zh) * 2017-11-28 2020-04-24 广东小天才科技有限公司 用于无线麦克风的报警方法、系统、麦克风及存储介质
GB2579105B (en) * 2018-11-16 2021-10-13 Cirrus Logic Int Semiconductor Ltd A microphone device and a system comprising the microphone device
US20230156385A1 (en) * 2021-11-12 2023-05-18 Freedman Electronics Pty Ltd Microphone system and methods

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0824254B2 (ja) * 1986-09-30 1996-03-06 ヤマハ株式会社 信号選択回路
JPH0752993B2 (ja) 1987-04-30 1995-06-05 ソニー株式会社 マイクロホン装置
DE3933870C2 (de) * 1989-10-11 1999-07-22 Neumann Gmbh Georg Verfahren und Schaltungsanordnung zum Steuern von Mikrofonen
DE4207447A1 (de) * 1992-03-09 1993-09-16 Provera Ges Fuer Projektierung Verfahren und geraet zur digitalen aufzeichnung und wiedergabe von informationen
JPH066415A (ja) 1992-06-22 1994-01-14 Fujitsu Ten Ltd 音響機器
DE4427396A1 (de) * 1994-08-03 1996-02-08 Thomson Brandt Gmbh Verfahren zur Verarbeitung von digitalen und analogen Eingangssignalen
US5822726A (en) * 1995-01-31 1998-10-13 Motorola, Inc. Speech presence detector based on sparse time-random signal samples
DE19606261C2 (de) * 1996-02-06 1998-04-09 Stage Tec Entwicklungsgesellsc Mikrofon mit zugeortnetem Verstärker
US6185627B1 (en) * 1998-04-28 2001-02-06 Gateway, Inc. Analog and digital audio auto sense
JP2000217200A (ja) 1999-01-26 2000-08-04 Roland Corp ミキシング・システムにおいて使用可能な音声処理装置および音声制御装置
US6757398B2 (en) * 2001-01-19 2004-06-29 Conexant Systems, Inc. System and method for sensing a sound system
KR20020090264A (ko) 2001-05-26 2002-12-02 엘지전자 주식회사 오디오 신호 믹스 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006525702A (ja) 2006-11-09
ATE489815T1 (de) 2010-12-15
DE10320190B4 (de) 2005-07-07
EP1623599A1 (de) 2006-02-08
EP1623599B1 (de) 2010-11-24
WO2004100601A1 (de) 2004-11-18
RU2340123C2 (ru) 2008-11-27
US20060215856A1 (en) 2006-09-28
US7574011B2 (en) 2009-08-11
CA2523931A1 (en) 2004-11-18
CA2523931C (en) 2010-10-19
RU2005138026A (ru) 2006-05-10
DE502004011925D1 (de) 2011-01-05
DE10320190A1 (de) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4413920B2 (ja) 探知装置
US11741935B2 (en) Communication apparatus with ambient noise reduction
US10659874B2 (en) Audio I O headset plug and plug detection circuitry
KR101646964B1 (ko) 휴대용 단말기에서 이어폰 인식 회로 장치
CN105554606B (zh) 数字耳机及电子设备
KR101469064B1 (ko) 방송선로의 실시간 분석 시스템 및 방법
JP2007110427A (ja) 音響システム
US20170223449A1 (en) Electronic device, earphone, and electronic device system
US10228402B2 (en) Hearing aid and a method of operating a hearing aid system
US20080208377A1 (en) Universal audio interface apparatus and audio processing device using the same
US9998815B2 (en) Portable device and method for entering power-saving mode
US20060142062A1 (en) Communication device for connection to an external acoustic transducer
WO2000060831A9 (en) Telephone handset emulator
CN204989426U (zh) 测量装置
CN106610812A (zh) 控制方法及控制装置
WO2016050730A1 (en) Headset controller
KR101830866B1 (ko) 마이크 단자를 이용한 전원 통신 장치
JP2002237870A (ja) 通信機の音声入出力装置および通信機
CN102461201B (zh) 用于提供声音输出信号的设备和方法
JP2005130176A5 (ja)
AU2006249225B2 (en) Audio reproduction apparatus
EP2458891B1 (en) System and method for microphone polarity detection
US20010021641A1 (en) Signal monitoring
JPH06334727A (ja) 拡声電話装置回路
KR20110086278A (ko) 로컬 통신 시스템에서 시스템단말기의 연결상태를 점검하는 방법 및 이를 기록한 기록매체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061128

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081008

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081016

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081110

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090107

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091118

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4413920

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250