JP4410084B2 - モード情報変換装置及び画像形成装置並びに画像形成システム - Google Patents

モード情報変換装置及び画像形成装置並びに画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP4410084B2
JP4410084B2 JP2004320665A JP2004320665A JP4410084B2 JP 4410084 B2 JP4410084 B2 JP 4410084B2 JP 2004320665 A JP2004320665 A JP 2004320665A JP 2004320665 A JP2004320665 A JP 2004320665A JP 4410084 B2 JP4410084 B2 JP 4410084B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode information
image forming
forming apparatus
conversion
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004320665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006133972A (ja
Inventor
博 杉浦
英一 吉田
祥二 今泉
博史 岩本
匡晃 坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2004320665A priority Critical patent/JP4410084B2/ja
Priority to US11/019,592 priority patent/US7149436B2/en
Publication of JP2006133972A publication Critical patent/JP2006133972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4410084B2 publication Critical patent/JP4410084B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5087Remote control machines, e.g. by a host for receiving image data
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00447Plural types handled

Description

本発明は、モード情報変換装置及び画像形成装置並びに画像形成システムに関する。
近年、カラー多機能複合機(MFP:Multifunction Peripheral)の発達に伴い、オフィス等の利用場所では、モノクロMFPからカラーMFPへの移行が加速している。移行に際しては、以前のモノクロMFPで普通紙として使用していた用紙が、カラーMFPでは、例えば厚紙等の別の種類の用紙として定義されている場合がある。また、例えば中国で一般に使用される8開については、同じ名称であっても異なる用紙サイズが多数存在するが、MFPでは、通常、1つの名称に対して1つの定型サイズが設定されることから、8開等の用紙に自動対応ができず、カラーMFPへの移行に際して、従来定型サイズの指定であったものをマニュアル設定する必要が生じる場合がある。
以上のことは、モノクロMFPからカラーMFPへの移行した場合のみならず、新たなMFPを追加した場合にも発生する可能性がある。つまり、各MFPに依存する機能名称や用紙名称等の設定名称を、異なるMFP間で吸収し得る技術が求められる。
かかる技術に関連して、従来、例えば特開2002−19244号公報には、ネットワーク上の全ての画像形成装置で使用可能な用紙サイズ/用紙種類を同時に把握することを可能として、各画像形成装置に対する用紙の選択指示操作を容易にする技術が開示されている。また、例えば特開2000−206836号公報には、連結コピー動作を行う際に、指定された用紙サイズ及び用紙種類が一致した場合に、動作を開始する技術が開示されている。
特開2002−19244号公報 特開2000−206836号公報
しかしながら、上記の特許文献1及び2に開示される技術では、例えば100g/m2の坪量の用紙が、一方の画像形成装置では厚紙として設定され、他方の画像形成装置では普通紙として設定される場合があり、ユーザが装置毎に適切な用紙種類を指定する必要がある。こうした用紙種類の指定が行われない場合には、2台の画像形成装置に対して同じ指定がなされると、異なる用紙が使用されて、ミスコピーが発生するおそれがある。
この発明は、上記技術的課題に鑑みてなされたもので、個々の画像形成装置に依存した設定名称を吸収して、操作の簡略化を実現しつつ、ミスコピーの発生を回避し得るモード情報変換装置及び画像形成装置並びに画像形成システムを提供することを目的とする。
そこで、本願の請求項1に係る発明は、端末と所定のジョブデータに基づきプリント出力を行う画像形成装置に対して、互いにデータ送受信可能に接続されたモード情報変換装置において、上記端末から送信されてきた、上記画像形成装置に対するユーザ要求が反映された第1のモード情報を受信する受信手段と、上記画像形成装置にて固有に使用される第2のモード情報を取得する取得手段と、上記第1のモード情報と第2のモード情報とを予め関連付けて登録するモード情報登録手段と、上記第1のモード情報の受信に応じて、上記モード情報登録手段上で該第1のモード情報と関連付けられた第2のモード情報を読み出すことで、第1のモード情報から第2のモード情報への変換を行うモード情報変換手段と、該モード情報変換手段により変換された後の第2のモード情報を、プリント出力先である画像形成装置へ送信する送信手段と、上記画像形成装置における上記第2のモード情報に関連したユーザ要求の不履行状態に応じて、該画像形成装置から送信されてきた第2のモード情報を受信する受信手段と、上記第2のモード情報の受信に応じて、上記登録手段上で該第2のモード情報と関連付けられた第1のモード情報を読み出すことで、第2のモード情報から第1のモード情報への変換を行うモード情報変換手段と、上記モード情報変換手段により変換された後の第1のモード情報を端末へ送信する送信手段と、を有していることを特徴としたものである。
また、本願の請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明において、上記モード情報登録手段は、上記第1のモード情報に関連付けて、複数の画像形成装置についてそれぞれ固有の第2のモード情報を登録することを特徴としたものである。
また、更に、本願の請求項に係る発明は、請求項1又は2に係る発明において、上記第1及び第2のモード情報は、用紙種類を指定する情報であることを特徴としたものである。
また、更に、本願の請求項に係る発明は、請求項1〜に係る発明のいずれか一において、上記第1及び第2のモード情報は、用紙サイズを指定する情報であることを特徴としたものである。
また、更に、本願の請求項に係る発明は、請求項1〜に係る発明のいずれか一において、上記第1及び第2のモード情報は、上記画像形成装置にて使用される機能設定条件を指定する情報であることを特徴としたものである。
また、更に、本願の請求項に係る発明は、端末と互いにデータ送受信可能に接続された所定のジョブデータに基づきプリント出力を行う画像形成装置において、請求項1〜のいずれか一に記載のモード情報変換装置が、その一部として構成されていることを特徴としたものである。
また、更に、本願の請求項に係る発明は、端末と所定のジョブデータに基づきプリント出力を行う画像形成装置とが互いにデータ送受信可能に接続されてなる画像形成システムにおいて、上記端末から送信されてきた、上記画像形成装置に対するユーザ要求が反映された第1のモード情報を受信する受信手段と、上記画像形成装置にて固有に使用される第2のモード情報を取得する取得手段と、上記第1のモード情報と第2のモード情報とを予め関連付けて登録するモード情報登録手段と、上記端末からの第1のモード情報の受信に応じて、上記モード情報登録手段上で該第1のモード情報と関連付けられた第2のモード情報を読み出すことで、第1のモード情報から第2のモード情報への変換を行うモード情報変換手段と、該モード情報変換手段により変換された後の第2のモード情報を、プリント出力先である画像形成装置へ送信する送信手段と、上記各画像形成装置における上記第2のモード情報に関連したユーザ要求の不履行状態に応じて、該画像形成装置から送信されてきた第2のモード情報を受信する受信手段と、上記第2のモード情報の受信に応じて、上記登録手段上で該第2のモード情報と関連付けられた第1のモード情報を読み出すことで、第2のモード情報から第1のモード情報への変換を行うモード情報変換手段と、該モード情報変換手段により変換された後の第1のモード情報を端末へ送信する送信手段と、を備えたモード情報変換装置が設けられていることを特徴としたものである。
また、更に、本願の請求項に係る発明は、請求項に係る発明において、上記画像形成装置が、上記端末とモード情報変換装置と互いにデータ送受信可能に複数設けられるとともに、上記端末が、プリント出力先として複数の画像形成装置を設定する設定手段を有しており、上記モード情報変換装置は、上記端末において、プリント出力先として複数の画像形成装置が設定された場合に、上記端末から受信された第1のモード情報を、該第1のモード情報と関連付けられた複数の第2のモード情報に変換し、各第2のモード情報を、プリント出力先である複数の画像形成装置へ送信することを特徴としたものである。
また、更に、本願の請求項に係る発明は、請求項7又は8に係る発明において、上記モード情報変換装置が、上記画像形成装置のいずれかの一部として構成されていることを特徴としたものである。
また、更に、本願の請求項10に係る発明は、請求項7〜9に係る発明のいずれか一において、上記第1及び第2のモード情報は、用紙種類を指定する情報であることを特徴としたものである。
また、更に、本願の請求項11に係る発明は、請求項7〜10に係る発明のいずれか一において、上記第1及び第2のモード情報は、用紙サイズを指定する情報であることを特徴としたものである。
また、更に、本願の請求項12に係る発明は、請求項7〜11に係る発明のいずれか一において、上記第1及び第2のモード情報は、上記各画像形成装置にて使用される機能設定条件を指定する情報であることを特徴としたものである。
また、更に、本願の請求項13に係る発明は、請求項8〜12に係る発明のいずれか一において、上記画像形成装置の少なくとも1つが、原稿に基づきジョブデータを作成する原稿読込み手段を備え、他の画像形成装置に対して、該原稿読込み手段により作成されたジョブデータに基づくプリント出力を指示する機能を有しており、上記モード情報変換装置は、上記原稿読込み手段を備えた画像形成装置から、他の画像形成装置に対して、該原稿読込み手段により作成されたジョブデータに基づくプリント出力が指示された場合に、該原稿読込み手段を備えた画像形成装置から第2のモード情報を受信し、該第2のモード情報を、共通の第1のモード情報と関連付けられる他の画像形成装置についての第2のモード情報に変換した上で、該第2のモード情報を他の画像形成装置へ送信することを特徴としたものである。
本願の請求項1に係る発明によれば、画像形成装置に依存した設定名称(用紙名称や機能名称)を吸収して、操作の簡略化を実現しつつ、ミスコピーの発生を回避することができるのに加えて、画像形成装置側でのユーザ要求の不履行状態発生に伴い、第2のモード情報から変換された第1のモード情報を端末側に送信することで、画像形成装置側の不具合を早期に解消することができる。
また、本願の請求項2に係る発明によれば、個々の画像形成装置に依存した設定名称を吸収して、操作の簡略化を実現しつつ、ミスコピーの発生を回避することができる。また、端末側で複数の画像形成装置における並行したプリント(タンデムプリント)が要求された場合にも対応可能である。
また、更に、本願の請求項に係る発明によれば、画像形成装置に依存した用紙種類の名称を吸収して、操作の簡略化を実現しつつ、ミスコピーの発生を回避することができる。
また、更に、本願の請求項に係る発明によれば、画像形成装置に依存した用紙サイズの名称を吸収して、操作の簡略化を実現しつつ、ミスコピーの発生を回避することができる。
また、更に、本願の請求項に係る発明によれば、画像形成装置に依存した機能の名称を吸収して、操作の簡略化を実現しつつ、ミスコピーの発生を回避することができる。
また、更に、本願の請求項に係る発明によれば、個々の画像形成装置に依存した設定名称を吸収して、操作の簡略化を実現しつつ、ミスコピーの発生を回避することができ、また、画像形成装置にモード情報変換機能をもたせることで、構成の簡略化を実現することができる。
また、更に、本願の請求項に係る発明によれば、画像形成装置に依存した機能名称を吸収して、操作の簡略化を実現しつつ、ミスコピーの発生を回避することができるのに加えて、画像形成装置側でのユーザ要求の不履行状態発生に伴い、第2のモード情報から変換された第1のモード情報を端末側に送信することで、画像形成装置側の不具合を早期に解消することができる。
また、更に、本願の請求項に係る発明によれば、個々の画像形成装置に依存した設定名称を吸収して、操作の簡略化を実現しつつ、ミスコピーの発生を回避することができる。また、端末側で複数の画像形成装置における並行したプリント(タンデムプリント)が要求された場合にも対応可能である。
また、更に、本願の請求項に係る発明によれば、個々の画像形成装置に依存した設定名称を吸収して、操作の簡略化を実現しつつ、ミスコピーの発生を回避することができるのに加え、画像形成装置にモード情報変換機能をもたせることで、構成の簡略化を実現することができる。
また、更に、本願の請求項10に係る発明によれば、画像形成装置に依存した用紙種類の名称を吸収して、操作の簡略化を実現しつつ、ミスコピーの発生を回避することができる。
また、更に、本願の請求項11に係る発明によれば、画像形成装置に依存した用紙サイズの名称を吸収して、操作の簡略化を実現しつつ、ミスコピーの発生を回避することができる。
また、更に、本願の請求項12に係る発明によれば、画像形成装置に依存した機能名称を吸収して、操作の簡略化を実現しつつ、ミスコピーの発生を回避することができる。
また、更に、本願の請求項13に係る発明によれば、画像形成装置のいずれかで原稿読込み手段により作成されたジョブデータについて、他の画像形成装置における並行したプリント(タンデムプリント)を実行する上でも、個々の画像形成装置に依存した設定名称を吸収して、操作の簡略化を実現しつつ、ミスコピーの発生を回避することができる。
以下、本発明の実施形態について、添付図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の実施形態に係るモード情報変換装置が組み込まれたネットワーク上で構成された画像形成システムを示す図である。この画像形成システム1は、クライアントPC2と、クライアントPC2から送信されてきたジョブデータをプリント出力するプリント機能をもつ第1〜第3画像形成装置3,4,5と、モード情報変換装置10とにより構成されている。各構成は、ネットワークバス6を介して接続され、互いにデータ送受信可能である。本実施形態では、クライアントPC2として、汎用コンピュータが採用され、また、第1及び2画像形成装置3及び4としては、複数のトレイを備えた汎用MFP、第3の画像形成装置としては、汎用プリンタが採用されている。
クライアントPC2には、ジョブデータの出力先である画像形成装置3,4及び5を認識するために、各種の印刷条件の設定及びプリンタ制御が可能であるプリンタドライバプログラム(以下、プリンタドライバという)がインストールされている。画像形成システム1においてプリントが実行される場合には、通常、クライアントPC2においてプリンタドライバが立ち上げられ、このプリンタドライバ上で、ユーザが、用紙種類,用紙サイズ等の用紙条件や、ステープルの有無,両面又は片面等の機能設定条件からなるプリント条件の設定(モード設定)を行い、プリント実行を指示する。このプリント実行の指示に応じて、ジョブデータ及びユーザ要求が反映されたプリント条件をあらわすモード情報が送信されることとなる。なお、プリンタドライバ上では、プリント実行を指示するに際し、ジョブデータの出力先として、1つ又は複数の画像形成装置が設定可能である。複数の画像形成装置が設定された場合には、複数の画像形成装置における並行した同じジョブデータのプリント(所謂タンデムプリント)が実行される。
他方、画像形成装置3,4,5の各々においては、外部から送信されてきたジョブデータ及びモード情報を受信して、モード情報に基づく設定されたプリント条件の下で、ジョブデータのプリントを実行する。
前述したように、複数の画像形成装置3,4,5間では、例えば100g/m2の坪量の用紙が、一方の画像形成装置では「厚紙」というモード情報として設定され、他方の画像形成装置では「普通紙」というモード情報として設定されるなど、同じモードを設定する場合にも、それに対応するモード情報が異なる場合がある。このため、従来では、画像形成装置毎に適切なモード情報を設定する必要があったが、本実施形態では、これを解消すべく、プリント実行の指示に応じて、クライアントPC2からジョブデータとともに送信されたモード情報(第1のモード情報)が、モード情報変換処理10に一旦受信され、各画像形成装置3,4,5に適切なモード情報(第2のモード情報)に変換された上で、画像形成装置3,4,5へ送信されるようになっている。以下、モード情報変換装置10の構成及びそれによるモード情報変換処理について説明する。
図2は、モード情報変換装置10の内部構成を概略的に示すブロック図である。モード情報変換装置10は、基本的な構成として、該モード情報変換装置10に含まれる各種構成のシーケンス制御を行うCPU11と、シーケンス制御についてのプログラムを記録するROM12と、プログラムに必要なワークエリアとして使用される、若しくは、モード情報変換処理時に参照されるモード情報管理テーブルを格納するRAM13と、クライアントPC2や第1〜3の画像形成装置3,4及び5との間で各種データの送受信を行なうためのインターフェース部(図中の「I/F」)14と、各種の設定操作を行うための操作部15とを有している。
図3は、第1及び第2のモード情報の登録のために、モード情報変換装置10のRAM13に格納されるモード情報管理テーブルを示す図である。このモード情報管理テーブル上で、用紙種類,用紙サイズやその他に関連した、クライアントPC2にて使用されるモード情報(第1のモード情報)と、第1〜第3画像形成装置3,4及び5にて使用されるモード情報(第2のモード情報)とが互いに対応させられて登録される。例えば、図3に示す例では、用紙種類の1つである「Super Paper(100g/m)」という第1のモード情報に関連付けられて、第1画像形成装置3についての「厚紙1」,第2画像形成装置4についての「普通紙」,第3画像形成装置5についての「光沢紙」という第2のモード情報が登録されている。また、用紙サイズの1つである「デフォルト中国紙(270×390)」という第1のモード情報に関連付けられて、第1画像形成装置3についての「8開」,第2画像形成装置4についての「非定型(270×390)」,第3画像形成装置5についての「8開(2)」という第2のモード情報が登録されている。更に、用紙条件とは別に、機能設定条件の1つである「週刊誌綴じ」という第1のモード情報に関連付けられて、第1画像形成装置3についての「週刊誌綴じ」,第2画像形成装置4についての「小冊子」という第2のモード情報が登録されている。なお、第3の画像形成装置5は、「週刊誌綴じ」に対応する機能をもたないため、第2のモード情報が登録されていない。
モード情報変換装置10をネットワークに接続した場合には、モード情報変換装置10において、上記のようなモード情報管理テーブルを設定する必要があり、また、例えばネットワークに新たな画像形成装置を接続した場合には、その画像形成装置で使用される第2のモード情報を、モード情報管理テーブル上で既に登録される第1のモード情報に対応させて追加登録する必要があるが、モード情報管理テーブルの設定や第2のモード情報の追加登録は、モード情報変換装置10の操作部15から行われても、あるいは、クライアントPC2側での設定後にモード情報変換装置10へ送信するようにして行われてもよい。
また、第2のモード情報の追加登録に際しては、SNMP(Simple Network Management Protocol)等でMIB(Management Information Base)の情報を取得し、取得された「普通紙」等の情報を、第2のモード情報として、既に登録されている「Super Paper(100g/m)」等の第1のモード情報に関連付ける処理が行わればよく、第2のモード情報を常時手動入力する必要はない。更に、1つの画像形成装置から取得された用紙種類が1種類のみである場合には、「Super Paper(100g/m)」が第1のモード情報としてモード管理テーブルに登録された時点で、特に第1のモード情報に対して第2のモード情報を関連付ける操作の必要なしに、自動的な関連付け処理が行われてもよい。
図4は、画像形成システム1におけるモード情報変換装置10を用いたモード情報変換処理の流れをあらわす説明図である。なお、ここでは、プリント出力先として、第1の画像形成装置3が設定された例を取り上げるが、他の画像形成装置が設定された場合にも、モード情報管理処理の流れは同様である。
まず、クライアントPC2のプリンタドライバ上で各種プリント条件をあらわす第1のモード情報に基づくモードが設定される(S50)。次に、プリンタドライバ上でのプリント実行の指示(プリント要求)に応じて、ジョブデータ及び第1のモード情報が送信され、該第1のモード情報がモード情報変換装置10にて受信される(S51)。
モード情報変換装置10では、図3に示すようなモード情報管理テーブルに基づき、第1の画像形成装置3について、第1のモード情報と関連付けられた第2のモード情報が読み出されることで、第1のモード情報が第2のモード情報へ変換される(S52)。その後、プリント実行の指示(プリント要求)として、モード情報変換装置10から第1の画像形成装置3へ、変換後の第2のモード情報が送信され、該第2のモード情報は第1の画像形成装置3にて受信される(S53)。第1の画像形成装置3では、その後、第2のモード情報に基づき設定された各種プリント条件の下で、ジョブデータのプリントが実行される。
なお、このモード情報変換処理では、モード情報管理テーブルに登録されていないモード情報(例えば部数等)は、モード情報変換装置10において変換されず、画像形成装置3側でそのまま受信されることとなる。
また、図5は、モード情報変換装置10により実行されるモード情報変換処理のフローチャートである。この処理では、まず、ユーザのプリント要求に応じてクライアントPC2から送信されてきた第1のモード情報が受信される(S100)。次に、プリント出力先としての画像形成装置が指定されているか否かが判定される(S101)。画像形成装置が指定されていると判断された場合には、指定された画像形成装置について、第1のモード情報に関連付けられて登録された第2のモード情報が読み出されることで、第1のモード情報が第2のモード情報に変換される(S102)。その後、S103へ進む。
また、一方、S101の結果、画像形成装置が指定されていないと判断された場合には、予め登録されている画像形成装置のいずれかについて、第1のモード情報に関連付けられて登録された第2のモード情報が読み出されることで、第1のモード情報が第2のモード情報に変換される第2のモード情報に変換される(S104)。その後、第1のモード情報から第2のモード情報への変換が完了したか否かが判断される(S105)。本実施形態では、例えば、第1の画像形成装置3がステープル機能を有しておらず、その第1の画像形成装置3について、図3に示すモード情報管理テーブル上には、第1のモード情報「ステープル」に対応する第2のモード情報が登録されていない。かかる場合には、S104でのモード情報変換処理が完了しない。S105の結果、変換が完了していないと判断された場合には、S104へ戻り、また別の画像形成装置について、それ以降のステップが繰り返される。他方、S105の結果、変換が完了したと判断された場合には、S103へ進む。S103では、変換後の第2のモード情報が、それに対応した画像形成装置に送信される。以上で、この処理が終了する。
なお、プリント出力先としての画像形成装置が指定されておらず、S104で画像形成装置を選択する場合には、予め優先順位を登録しておき、それに基づき選択しても、あるいは、前回のプリント時に使用された画像形成装置を優先的に選択してもよい。また、図5のフローでは、説明の簡略化を図り、画像形成装置の接続状態,画像形成装置に対するオプションの装着状態,給紙口の情報を参照する処理を省略しているが、かかる参照処理に関連してユーザ要求を満足し得ない不都合が生じた場合には、必要に応じて、第1のモード情報の送信元であるクライアントPC2に対して警告通知を行うようにしてもよい。更に、それらの参照処理においては、各画像形成装置やオプションの状態が、SNMP等でのMIBの情報から判断されてもよい。
また、更に、図3に示すモード情報管理テーブルが構成されている場合に、例えば第2の画像形成装置4について、第1のモード情報「Super Paper(100g/m)」及び「Normal Paper(64g/m)」は、いずれも第2のモード情報「普通紙」に変換される。プリント出力先として第2の画像形成装置4が指定された場合には、このとき、第1のモード情報の送信元であるクライアントPC2に対して、給紙口の指定を促すような警告通知を行うようにしてもよい。なお、プリント出力先として画像形成装置が指定されなかった場合には、このとき、第2の画像形成装置4以外の画像形成装置について、モード情報変換処理を行うようにすればよい。
本実施形態では、また、第1〜第3の画像形成装置3,4,5の各々がプリントを実行している間に、例えば用紙切れ,紙詰まりなど、第2のモード情報に関連したユーザ要求の不履行状態が発生した場合に、モード情報変換装置10が、画像形成装置3,4,5から送信されてきた第2のモード情報を受信して、それに対応する第1のモード情報に変換した上でプリント実行を指示してきたクライアントPC2に送信し、該クライアントPC2に対して警告通知を行うようになっている。
図6は、画像形成装置側でユーザ要求の不履行状態が発生した場合に、モード情報変換装置10により実行されるモード情報変換処理のフローチャートである。この処理では、まず、画像形成装置側でのユーザ要求の不履行状態発生に伴い、該画像形成装置から送信されてきた第2のモード情報が受信される(S150)。次に、図3に示すようなモード情報管理テーブルから、画像形成装置から送信されてきた第2のモード情報に対応する第1のモード情報が読み出されることで、第2のモード情報から第1のモード情報への変換が行われる(S151)。そして、変換後の第1のモード情報が、プリント実行を指示してきたクライアントPC2に送信される(S152)。
クライアントPC2側で、かかるモード情報変換処理によりモード情報変換装置10から送信されてきた第1のモード情報の内容を表示し、用紙補給や紙除去を促すことにより、画像形成装置側の不具合を早期に解消することができる。なお、画像形成装置側でのユーザ要求の不履行状態発生に伴い、第1のモード情報の内容をクライアントPC2側で表示することに限らず、第1のモード情報に関連した第2のモード情報の内容を画像形成装置側で表示して、用紙補給や紙除去を促すようにしてもよい。これにより、画像形成装置側の不具合を早期にかつ確実に解消することができる。
前述したように、クライアントPC2のプリンタドライバ上では、プリント実行を指示するに際し、ジョブデータの出力先として、1つ又は複数の画像形成装置が設定可能であり、複数の画像形成装置が設定された場合には、タンデムプリントが実行されるが、この場合には、モード情報変換装置10において、第1のモード情報から、各画像形成装置に対応する第2のモード情報が複数取得されるようになっている。
図7は、画像形成システム1におけるモード情報変換装置10を用いたタンデムプリント時のモード情報変換処理の流れをあらわす説明図である。まず、クライアントPC2のプリンタドライバ上で各種プリント条件をあらわす第1のモード情報に基づくモードが設定される(S250)。ここでは、プリント出力先として、第1〜第3の画像形成装置3,4,5が設定される。次に、プリンタドライバ上でのプリント実行の指示(プリント要求)に応じて、ジョブデータ及び第1のモード情報が送信され、第1のモード情報がモード情報変換装置10にて受信される(S251)。
モード情報変換装置10では、図3に示すようなモード情報管理テーブルに基づき、第1〜第3の画像形成装置3,4,5の各々について、第1のモード情報と関連付けられた第2のモード情報が読み出されることで、第1のモード情報が第2のモード情報へ変換される(S252)。その後、プリント実行の指示(プリント要求)として、モード情報変換装置10から第1〜第3の画像形成装置3,4,5へ、変換後の第2のモード情報が送信され、該第2のモード情報は第1〜第3の画像形成装置3,4,5の各々にて受信される(S253)。各画像形成装置3,4,5では、その後、第2のモード情報に基づき設定された各種プリント条件の下で、ジョブデータのプリントが実行される。
なお、このモード情報変換処理では、モード情報管理テーブルに登録されていないモード情報(例えば部数等)は、モード情報変換装置10において変換されず、画像形成装置3,4,5側でそのまま受信されることとなる。
また、図8は、モード情報変換装置10によりタンデムプリント時に実行されるモード情報変換処理のフローチャートである。この処理では、まず、ユーザのプリント要求に応じてクライアントPC2から送信されてきた第1のモード情報が受信される(S300)。次に、タンデムプリントを実行するタンデムモードが指定されているか否かが判定される(S301)。その結果、タンデムモードが指定されていないと判断された場合には、S302へ進み、他方、タンデムモードが指定されていると判断された場合には、S307へ進む。
S301でタンデムモードが指定されていないと判断された場合には、まず、プリント出力先としての画像形成装置が指定されているか否かが判定される(S302)。画像形成装置が指定されていると判断された場合には、指定された画像形成装置について、第1のモード情報に関連付けられて登録された第2のモード情報が読み出されることで、第1のモード情報が第2のモード情報に変換される(S303)。その後、S304へ進む。
また、一方、S302の結果、画像形成装置が指定されていないと判断された場合には、予め登録されている画像形成装置のいずれかについて、第1のモード情報に関連付けられて登録された第2のモード情報が読み出されることで、第1のモード情報が第2のモード情報に変換される第2のモード情報に変換される(S305)。その後、第1のモード情報から第2のモード情報への変換が完了したか否かが判断される(S306)。S306の結果、変換が完了していないと判断された場合には、S305へ戻り、また別の画像形成装置について、それ以降のステップが繰り返される。他方、S306の結果、変換が完了したと判断された場合には、S304へ進む。S304では、変換後の第2のモード情報が、それに対応した画像形成装置に送信される。以上で、この処理が終了する。
S301でタンデムモードが指定されていると判断された場合には、まず、予め登録されている画像形成装置について、順次、第1のモード情報に関連付けられて登録された第2のモード情報が読み出されることで、第1のモード情報が第2のモード情報に変換される(S307)。その後、予め登録されている複数の画像形成装置について全てモード情報変換処理が終了したか否かが判断される(S308)。その結果、モード情報変換処理が終了していないと判断された場合には、S307へ戻り、それ以降のステップが繰り返される。他方、モード情報変換処理が全て終了したと判断された場合には、変換後の複数の第2のモード情報が、それぞれに対応した画像形成装置に送信される(S309)。以上で、この処理が終了する。
なお、本発明は、例示された実施形態に限定されるものでなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の改良及び設計上の変更が可能であることは言うまでもない。
前述した実施形態では、モード情報変換装置10がクライアントPC2及び画像形成装置3,4,5とは別個に設けられていたが、これに限定されず、構成の簡略化を図り、モード情報変換装置10は、例えば画像形成装置の一部として構成されても、すなわち、モード情報変換機能を画像形成装置3,4,5のいずれかにもたせてもよい。
また、前述した実施形態では、ジョブデータ及び第1のモード情報の送信元がクライアントPC2である場合について説明されたが、これに限定されることなく、画像形成装置のいずれかを、ジョブデータ及び第1のモード情報の送信元とすることも可能である。具体的には、例えば第1の画像形成装置3が、原稿に基づきジョブデータを作成する原稿読込み手段を備え、該ジョブデータに基づくプリント出力を行いつつ、同時に、他の画像形成装置(第2及び第3の画像形成装置4,5)に対して、該原稿読込み手段により作成されたジョブデータに基づくプリント出力を指示する機能(所謂タンデムコピー機能)を有している場合に、画像形成装置をジョブデータ及び第1のモード情報の送信元とすることができる。この場合、モード情報変換装置10は、原稿読込み手段を備えた第1の画像形成装置3からジョブデータ及び第2のモード情報を受信し、その第2のモード情報を、共通の第1のモード情報と関連付けられる第2及び第3の画像形成装置4,5についての第2のモード情報に変換した上で、ジョブデータ及び該第2のモード情報を第2及び第3の画像形成装置4,5へ送信する。
本発明の実施形態に係るモード情報変換装置を含む画像形成システムの構成をあらわす図である。 上記モード情報変換装置の内部構成を概略的に示すブロック図である。 上記モード情報変換装置に格納されるモード情報管理テーブルを示す図である。 上記画像形成システムにおけるモード情報変換装置を用いたモード情報変換処理の流れをあらわす説明図である。 上記モード情報変換装置により実行されるモード情報変換処理のフローチャートである。 画像形成装置側でのユーザ要求の不履行状態発生時に、上記モード情報変換装置により実行されるモード情報管理処理のフローチャートである。 上記画像形成システムにおけるモード情報変換装置を用いたタンデムプリント時のモード情報変換処理の流れについての説明図である。 上記モード情報変換装置によりタンデムプリント時に実行されるモード情報変換処理のフローチャートである。
符号の説明
1…画像形成システム,2…クライアントPC,3,4,5…画像形成装置,10…モード情報変換装置,11…CPU,12…ROM,13…RAM,14…I/F部,15…操作部。

Claims (13)

  1. 端末と所定のジョブデータに基づきプリント出力を行う画像形成装置に対して互いにデータ送受信可能に接続されたモード情報変換装置において、
    上記端末から送信されてきた、上記画像形成装置に対するユーザ要求が反映された第1のモード情報を受信する受信手段と、
    上記画像形成装置にて固有に使用される第2のモード情報を取得する取得手段と、
    上記第1のモード情報と第2のモード情報とを予め関連付けて登録するモード情報登録手段と、
    上記第1のモード情報の受信に応じて、上記モード情報登録手段上で該第1のモード情報と関連付けられた第2のモード情報を読み出すことで、第1のモード情報から第2のモード情報への変換を行うモード情報変換手段と、
    上記モード情報変換手段により変換された後の第2のモード情報を、ユーザ要求に基づくプリント出力先である画像形成装置へ送信する送信手段と、
    上記画像形成装置における上記第2のモード情報に関連したユーザ要求の不履行状態に応じて、該画像形成装置から送信されてきた第2のモード情報を受信する受信手段と、
    上記第2のモード情報の受信に応じて、上記登録手段上で該第2のモード情報と関連付けられた第1のモード情報を読み出すことで、第2のモード情報から第1のモード情報への変換を行うモード情報変換手段と、
    上記モード情報変換手段により変換された後の第1のモード情報を端末へ送信する送信手段と、を有していることを特徴とするモード情報変換装置。
  2. 上記モード情報登録手段は、上記第1のモード情報に関連付けて、複数の画像形成装置についてそれぞれ固有の第2のモード情報を登録することを特徴とする請求項1記載のモード情報変換装置。
  3. 上記第1及び第2のモード情報は、用紙種類を指定する情報であることを特徴とする請求項1又は2に記載のモード情報変換装置。
  4. 上記第1及び第2のモード情報は、用紙サイズを指定する情報であることを特徴とする請求項1〜のいずれか一に記載のモード情報変換装置。
  5. 上記第1及び第2のモード情報は、上記画像形成装置にて使用される機能設定条件を指定する情報であることを特徴とする請求項1〜のいずれか一に記載のモード情報変換装置。
  6. 端末と互いにデータ送受信可能に接続され、所定のジョブデータに基づきプリント出力を行う画像形成装置において、
    上記請求項1〜のいずれか一に記載のモード情報変換装置が、その一部として構成されていることを特徴とする画像形成装置。
  7. 端末と所定のジョブデータに基づきプリント出力を行う画像形成装置とが互いにデータ送受信可能に接続されてなる画像形成システムにおいて、
    上記端末から送信されてきた、上記画像形成装置に対するユーザ要求が反映された第1のモード情報を受信する受信手段と、
    上記画像形成装置にて固有に使用される第2のモード情報を取得する取得手段と、
    上記第1のモード情報と第2のモード情報とを予め関連付けて登録するモード情報登録手段と、
    上記端末からの第1のモード情報の受信に応じて、上記モード情報登録手段上で該第1のモード情報と関連付けられた第2のモード情報を読み出すことで、第1のモード情報から第2のモード情報への変換を行うモード情報変換手段と、
    上記モード情報変換手段により変換された後の第2のモード情報を、ユーザ要求に基づくプリント出力先である画像形成装置へ送信する送信手段と、
    上記各画像形成装置における上記第2のモード情報に関連したユーザ要求の不履行状態に応じて、該画像形成装置から送信されてきた第2のモード情報を受信する受信手段と、
    上記第2のモード情報の受信に応じて、上記登録手段上で該第2のモード情報と関連付けられた第1のモード情報を読み出すことで、第2のモード情報から第1のモード情報への変換を行うモード情報変換手段と、
    上記モード情報変換手段により変換された後の第1のモード情報を端末へ送信する送信手段と、を備えたモード情報変換装置が設けられていることを特徴とする画像形成システム。
  8. 上記画像形成装置が、上記端末とモード情報変換装置と互いにデータ送受信可能に複数設けられるとともに、上記端末が、プリント出力先として、複数の画像形成装置を設定する設定手段を有しており、
    上記モード情報変換装置は、上記端末において、プリント出力先として複数の画像形成装置が設定された場合に、上記端末から受信された第1のモード情報を、該第1のモード情報と関連付けられた複数の第2のモード情報に変換し、各第2のモード情報を、プリント出力先である複数の画像形成装置へ送信することを特徴とする請求項記載の画像形成システム。
  9. 上記モード情報変換装置が、上記画像形成装置のいずれかの一部として構成されていることを特徴とする請求項7又は8に記載の画像形成システム。
  10. 上記第1及び第2のモード情報は、用紙種類を指定する情報であることを特徴とする請求項7〜9のいずれか一に記載の画像形成システム。
  11. 上記第1及び第2のモード情報は、用紙サイズを指定する情報であることを特徴とする請求項7〜10のいずれか一に記載の画像形成システム。
  12. 上記第1及び第2のモード情報は、上記各画像形成装置にて使用される機能設定条件を指定する情報であることを特徴とする請求項7〜11のいずれか一に記載の画像形成システム。
  13. 上記画像形成装置の少なくとも1つが、原稿に基づきジョブデータを作成する原稿読込み手段を備え、他の画像形成装置に対して、該原稿読込み手段により作成されたジョブデータに基づくプリント出力を指示する機能を有しており、
    上記モード情報変換装置は、上記原稿読込み手段を備えた画像形成装置から、他の画像形成装置に対して、該原稿読込み手段により作成されたジョブデータに基づくプリント出力が指示された場合に、該原稿読込み手段を備えた画像形成装置から第2のモード情報を受信し、該第2のモード情報を、共通の第1のモード情報と関連付けられる他の画像形成装置についての第2のモード情報に変換した上で、該第2のモード情報を他の画像形成装置へ送信することを特徴とする請求項8〜12のいずれか一に記載の画像形成システム。
JP2004320665A 2004-11-04 2004-11-04 モード情報変換装置及び画像形成装置並びに画像形成システム Expired - Fee Related JP4410084B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004320665A JP4410084B2 (ja) 2004-11-04 2004-11-04 モード情報変換装置及び画像形成装置並びに画像形成システム
US11/019,592 US7149436B2 (en) 2004-11-04 2004-12-23 Mode information conversion device, image forming device and image forming system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004320665A JP4410084B2 (ja) 2004-11-04 2004-11-04 モード情報変換装置及び画像形成装置並びに画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006133972A JP2006133972A (ja) 2006-05-25
JP4410084B2 true JP4410084B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=36262064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004320665A Expired - Fee Related JP4410084B2 (ja) 2004-11-04 2004-11-04 モード情報変換装置及び画像形成装置並びに画像形成システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7149436B2 (ja)
JP (1) JP4410084B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4995586B2 (ja) * 2006-03-01 2012-08-08 株式会社リコー プリンタ装置
JP4748233B2 (ja) * 2009-02-27 2011-08-17 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 印刷処理システム、印刷制御装置、端末装置、および印刷処理方法
JP5012934B2 (ja) * 2010-03-04 2012-08-29 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成システム、画像形成装置、情報変換装置、サーバおよびプログラム
JP5672627B2 (ja) * 2010-09-09 2015-02-18 富士ゼロックス株式会社 印刷装置およびプログラム
JP2013103477A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Canon Inc 画像形成装置、印刷制御方法、及びプログラム
WO2014030665A1 (ja) * 2012-08-24 2014-02-27 アイキューブド研究所株式会社 受信装置、送信装置および画像送信方法
JP5835286B2 (ja) * 2013-08-14 2015-12-24 コニカミノルタ株式会社 画像形成方法、画像形成システム用プログラム、画像形成システム用プログラムを記録した記録媒体、および画像形成システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11180009A (ja) 1997-12-25 1999-07-06 Casio Electron Mfg Co Ltd 印刷システム
JP3895488B2 (ja) 1999-01-18 2007-03-22 株式会社リコー デジタル複写機ネットワークシステム
JP3684982B2 (ja) 2000-02-21 2005-08-17 セイコーエプソン株式会社 ネットワーク上での印刷を仲介するシステム
JP2002019244A (ja) 2000-07-10 2002-01-23 Minolta Co Ltd 画像形成装置と画像形成システム、及び外部プリント指示端末並びに用紙種類の表示方法
KR100396565B1 (ko) * 2001-12-19 2003-09-02 삼성전자주식회사 잉크젯 프린터의 화질보상방법
JP2004017339A (ja) 2002-06-13 2004-01-22 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成システム及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006133972A (ja) 2006-05-25
US20060093380A1 (en) 2006-05-04
US7149436B2 (en) 2006-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4533228B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法および画像処理プログラム
JP5439941B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、および信号送信装置
US7876459B2 (en) Printing apparatus, print processing system and print processing method for processing print files having different file formats
JP2006302290A (ja) 画像出力装置の選択方法および画像出力システム
JP3787434B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びに画像入力装置及びその制御方法
JP4389968B2 (ja) プリンタドライバおよび情報処理システム
JP4810213B2 (ja) データ処理装置、データ処理方法およびプログラム
JP2010219630A (ja) ワークフロー実行システム、ワークフロー実行方法、及びプログラム
JP2005288879A (ja) 印刷管理システムおよび印刷管理装置並びにこれらに用いるプログラム
JP7175693B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP4410084B2 (ja) モード情報変換装置及び画像形成装置並びに画像形成システム
JP4789373B2 (ja) ネットワークデバイス管理サーバ及びその制御方法及びコンピュータプログラム
JP4677148B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びに、コンピュータプログラム
JP3683542B2 (ja) 画像形成装置
US20030195926A1 (en) Image forming system
JP2003209659A (ja) ネットワークを介して装置間で連携する画像形成装置
US20070058195A1 (en) Image input device and printing system
JP3683543B2 (ja) 画像形成装置
JP2007241569A (ja) 印刷サーバ装置
JP4743041B2 (ja) 画像形成装置及び印刷制御方法
JP2006180496A (ja) ネットワークを介して装置間で連携する画像形成装置
JP2004255745A (ja) ネットワークデバイス制御方法
JP2004259058A (ja) ネットワークデバイス制御方法
JP2007230244A (ja) Webサービス機能を有する画像形成装置
JP2006201850A (ja) 画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4410084

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees