JP4406439B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4406439B2
JP4406439B2 JP2007086972A JP2007086972A JP4406439B2 JP 4406439 B2 JP4406439 B2 JP 4406439B2 JP 2007086972 A JP2007086972 A JP 2007086972A JP 2007086972 A JP2007086972 A JP 2007086972A JP 4406439 B2 JP4406439 B2 JP 4406439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source
support substrate
insulating layer
semiconductor device
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007086972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008244413A (ja
Inventor
幸雄 中林
敦寛 木下
淳二 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007086972A priority Critical patent/JP4406439B2/ja
Priority to US12/053,873 priority patent/US20080237655A1/en
Publication of JP2008244413A publication Critical patent/JP2008244413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4406439B2 publication Critical patent/JP4406439B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66787Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel
    • H01L29/66795Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78639Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device with a drain or source connected to a bulk conducting substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

本発明は、半導体装置の製造方法に関し、具体的には半導体集積回路などを構成するMIS(Metal Insulator Semiconductor)型電界効果トランジスタであって、特にFin型チャネルトランジスタの構造を有する半導体装置の製造方法に関する。
LSIの高性能化には、その基本構成素子である電界効果トランジスタ(FET:Field Effect Transistor)の性能向上が重要である。これまで、素子性能の向上は素子の微細化により進められてきたが、今後はその限界が指摘されている。FETの性能は、オン動作時の駆動電流の大きさとオフ時のチャネルリーク電流の小ささとにより決定される。国際半導体ロードマップによると45ナノメータ世代以降においては大駆動電流、小リーク電流を達成するために複数のブレークスルー技術が必要とされている。
リーク電流の低減に関しては、短チャネル効果に対する耐性が高いことから、チャネル領域を完全空乏化したFD(Fully-Depleted)デバイスが次世代の基本素子構造として期待されている。中でも注目されているのは、薄膜SOI(Silicon On Insulator)基板を用いたトランジスタと、Fin型チャネルトランジスタである。
Fin型チャネルトランジスタは、基板に対して垂直方向に切り立った板(Fin)のようなチャネルを持つ、マルチゲートトランジスタの一種であり、そのチャネル領域の形状から「Fin型チャネルトランジスタ」などと呼ばれる。
このFin型チャネルトランジスタにおいて大駆動電流を得るためには、幾つかの課題がある。そのひとつは、チャネル部の幅の問題である。Fin型トランジスタの場合、垂直に立ち上がった板の高さが通常の平面形トランジスタの幅に相当するが、この高さを増やすことは、プロセス的に容易ではない。このため、大電流が必要な場合には、フィン()Fin)を数本組み合わせたマルチフィン型の構造を採用することが望ましい。また、別の課題として、トランジスタのソース・ドレイン部の寄生抵抗が高いということがある。これは垂直に切り立ったソース・ドレインにイオン注入した場合、その底部にまでドーパントが届き難いために生ずる。特に、マルチフィン型の場合には、隣接するトランジスタの影になって、よりドーピングが難しくなる。
ソース・ドレイン部の寄生抵抗を低減する方法として、ソース・ドレイン部をリセス(エッチング)した構造が開示されている(特許文献1)。この構造によれば、ソース・ドレイン部にドーパントを確実に注入でき、寄生抵抗を低減できる。
特開2006−310772号公報
ソース・ドレイン部をエッチングしてリセスを形成する場合には、エッチング量の制御が必要である。この観点から、リセスをより安定的に形成できる構造が望ましい。
本発明は、ソース・ドレイン部の寄生抵抗を安定的に低減できる半導体装置の製造方法を提供する。
本発明の一態様によれば、半導体からなる支持基板と、前記支持基板の上に設けられた絶縁層と、前記絶縁層の上に設けられた第1の半導体層と、を有する積層体の前記第1の半導体層及び絶縁層を選択的に除去して、前記絶縁層の上に立設された前記第1の半導体層からなるチャネル部を形成するとともに、前記チャネル部の両側において前記支持基板を露出させる工程と、前記露出させた前記支持基板の上に第2の半導体層を成長させ、隣接する前記チャネル部と接続させ前記チャネル部の高さよりも低い状態で前記成長を停止させてソース・ドレイン部を形成する工程と、を備えたことを特徴とする半導体装置の製造方法が提供される。
また、本発明の他の一態様によれば、半導体からなる支持基板と、前記支持基板の上に設けられた絶縁層と、前記絶縁層の上に設けられた半導体層と、を有する積層体の前記半導体層及び絶縁層を選択的に除去して、前記絶縁層の上に設けられた前記半導体層からなるチャネル部を形成するとともに、前記チャネル部の両側において前記支持基板を露出させる工程と、前記露出させた支持基板の上に金属膜を堆積する工程と、前記金属膜と前記支持基板とを合金化させてシリサイドを成長させ、隣接する前記チャネル部と接続させ前記チャネル部の高さよりも低い状態で前記成長を停止させてソース・ドレイン部を形成する工程と、を備えたことを特徴とする半導体装置の製造方法が提供される。
本発明によれば、ソース・ドレイン部の寄生抵抗を安定的に低減できる半導体装置の製造方法が提供される。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態にかかる半導体装置を表す概念図である。すなわち、図1(a)はその要部の模式平面図、図1(b)及び(c)は、それぞれ図1(a)のA−A線断面図、B−B線断面図である。
本具体例の半導体装置は、複数のフィンを有するマルチフィン型のトランジスタである。p型シリコンからなる支持基板2の上には、絶縁層4が設けられている。絶縁層4の上には、半導体フィン6が立設されている。半導体フィン6は、中央付近に設けられた背の高いチャネル部6aと、その両側に延在し背の低いソース・ドレイン部6bと、を有する。チャネル部6aは、絶縁層4の上に設けられている。一方、下層の絶縁層4には開口4aが設けられ、ソース・ドレイン部6bは、この開口4aに設けられた埋め込み領域6cを介して支持基板2と接続している。なお、本願明細書において、「半導体」という場合には、シリコンと金属との合金であるシリサイドも含むものとする。
ソース・ドレイン部6bは、n型不純物が導入されたn型の拡散領域16と、その表面側に形成されたシリサイド領域17と、を有する。拡散領域16は、ソース・ドレイン部6bが接続されたチャネル部6aの側面に沿って形成された不純物領域14に連なっている。また、シリサイド領域17も、チャネル部6aの側面に沿って延設されている。そして、チャネル部6aにおいて、両側の不純物領域14に挟まれたチャネル領域15が設けられている。
チャネル部6aの側面にはゲート絶縁膜9が設けられ、チャネル部6aの上にはチャネル保護膜8が設けられている。そして、複数の半導体フィン6の延在方向と略直交する方向に延在して立設された共通のゲート電極10により、チャネル部6aが取り囲まれている。チャネル保護膜8の上において、ゲート電極10は、その両側を絶縁性のゲート側壁12により挟持されている。
本実施形態の半導体装置においては、チャネル部6aの両側に延在するソース・ドレイン部6bがチャネル部6aよりも背が低い。つまり、チャネル部6aに対して、ソース・ドレイン部6bは、リセスして設けられている。
このようにすると、ソース・ドレイン部6bの底部にまで不純物を十分に導入して拡散領域16を形成できる。その結果として、寄生抵抗を下げることができる。また同時に、チャネル領域15の両側に設けられた不純物領域14の間隔Wを、チャネル部6aの上端から絶縁層4の近傍に至るまで、ほぼ一定に維持することができる。つまり、チャネル長を一定にすることができ、トランジスタの動作特性のばらつきを抑制できる。
そして、本実施形態によれば、絶縁層4に開口4aを設け、その上にソース・ドレイン部6bを形成することにより、ソース・ドレイン部6bがリセスした構造のフィン型トランジスタを安定的に形成することが可能となる。
図2〜図9は、本実施形態の半導体装置の製造方法を例示する工程図である。ここで、図2、図3、図5〜図9において、(a)はその要部の模式平面図、(b)及び(c)は、それぞれ(a)のA−A線断面図、B−B線断面図である。また、図4は、これらA−A断面に相当する断面図である。また、図2以降の各図については、既出の図に関して説明したものと同様の要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
またここでは、n型チャネルトランジスタを製造する具体例について説明するが、p型チャネルトランジスタも同様にして製造できる。
まず、図2に表したように、支持基板2の上に絶縁層4が形成され、絶縁層4の上にSOI層が形成されたSOI基板上に、チャネルの保護膜8として窒化シリコンをLPCVD(Low Pressure Chemical Vapor Deposition)などで100nm程度堆積する。そして、素子分離技術によって、素子分離を行う。さらに、SOI層6をパターニングして、チャネルとなる半導体フィン6を形成する。半導体フィンの厚みTは、例えば10nm程度とすることができる。
次に、図3に表したように、ゲート絶縁膜9として、厚み1nmほどの二酸化シリコンをRTO(Rapid Thermal Oxidation)などによって形成し、その後、プラズマ窒化をして誘電率を大きくする。なお、ゲート絶縁膜9としては、さらに誘電率の大きいハフニウム・シリケート(HfSiO、HfSiON)や、ハフニウム・アルミネート(HfAlO、HfAlON)、HfO、Y、ランタン・アルミネート(LaAlO)、ランタン・ハフネート(LaHfO)などのhigh-k(高誘電率)材料を用いてもよい。
その後、ゲート電極10となるポリシリコン膜をLPCVDなどで100nm程度の厚みに堆積する。さらにその上に窒化シリコン膜からなるハードマスク層(図示せず)を堆積する。そして、フォトリソグラフィー技術などを用いて、このハードマスク層をパターニングする。その後、パターニングされたハードマスク層をマスクとしてRIE等でポリシリコン層をパターニングするとゲート電極10が形成される。ここで、さらにオフセットスペーサーなどを形成する場合もあるが、本具体例においては図示していない。
次に、図4に表したように、ゲート側壁12となる窒化シリコン層をLPCVD法によって100nm程度の厚みに堆積する。
そして、図5に表したように、窒化シリコン層12をパターニングし、ソース・ドレイン部6b(図1参照)に対応する部分のみを開口する。
しかる後に、RIEなどの異方性エッチングを用いて垂直方向にエッチング加工する。このエッチングにより、図6に表したように、ゲート側壁12が形成され、また、ソース・ドレイン部6bに対応する部分のSOI層6は除去されて、チャネル部6aのみが絶縁層4の上に残される。ここで、SiとSiOの選択比の高いガスとして、例えばHBrとNFとOとSFとの混合ガスや、HBrとClとOとの混合ガスなどを用いたRIEを行えば、絶縁層4がエッチング・ストップ層として作用し、正確なエッチングが可能となる。
その後、図7に表したように、ソース・ドレイン部6b(図1参照)に対応する部分に露出している絶縁層4をエッチングし、開口4aを形成して、支持基板2を露出させる。このエッチングの際にも、SiとSiOの選択比の高いRIEを行えば、支持基板2がエッチングストップ層として作用し、正確なエッチングが可能となる。
次に、図8に表したように、シリコンからなる支持基板2を種結晶としてシリコンをエピタキシャル成長することにより、ソース・ドレイン部6bを形成する。すなわち、開口4aに埋め込み領域6cが形成され、さらにその上にソースドレイン部6bが形成される。このとき、絶縁層4の開口4aに露出している下地の支持基板2の主面の面方位が(100)Siであり、Fin形チャネルトランジスタのチャネル方向が一般的な<110>であると、チャネル部6aの側面(ソース・ドレイン部6bに隣接する側面)の面方位は、(110)Siとなる。一般に、(100)Si面における成長速度は、(110)Si面における成長速度よりも大きい。気相エピタキシャル成長の場合、(100)Si面における成長速度を、(110)Si面における成長速度の10倍あるいはそれ以上にすることも可能である。
つまり、絶縁層4の開口4aに露出している支持基板2の表面から上方に向かうシリコンの成長速度Vは、チャネル部6aの側面から横方向に向かうシリコンの成長速度Hよりも大きい。その結果として、チャネル部6aの幅を殆ど変化させることなく、ソース・ドレイン部6bを選択的に成長させることができる。また、チャネル部6aと、ソース・ドレイン部6bとの接合部における結晶性の乱れも抑制することができる。
次に、図9に表したように、ボロンを1keVで1×1014cm−2程度イオン注入してハロー領域を形成後、ヒ素を0.5keVで2×1015cm−2程度イオン注入してエクステンション領域を形成し、ソース・ドレインの一部となる一対の不純物領域14を形成する。さらに、ヒ素を30keVで3×1015cm−2程度イオン注入してn型の拡散領域16を形成する。図1に関して前述したように、チャネル部6aのうちで、一対の不純物領域14の間の部分がチャネル領域15となる。
さらに続いて、ニッケルなどの高融点金属をスパッタし、熱処理することにより、セルアラインによるシリサイド領域17をチャネル部6aとソース・ドレイン部6bに形成するとともにセルフアラインによるフルシリサイドゲート電極を形成する。なおここで、ソース・ドレインとして作用する拡散領域16は全てシリサイドになっても、一部分のみをシリサイド化してもよい。
なお、各イオン注入工程後には適宜活性化アニール工程等が入るが、以上の説明においては省略した。また、ハロー領域は必ずしも必要ではないが、短チャネル効果を抑えるためには形成することが望ましい。
図10及び図11は、比較例の半導体装置の製造方法を表す模式図である。
本比較例においては、SOI層6をエッチングすることにより、リセスしたソース・ドレイン部6bを形成する。すなわち、図4に関して前述したように、窒化シリコン層12を堆積し、RIEなどの異方性エッチングを用いて垂直方向にエッチング加工する。すると、チャネル部6aの上部でゲート側壁12が形成されるとともに、ソース・ドレイン部6bにおいてSOI層をエッチングすることにより、図10に表したように、リセスしたソート・ドレイン部6bを形成することが可能である。
しかし、この方法の場合、ソース・ドレイン部6bにおいて、その高さを制御するエッチング・ストップ層がないので、エッチングにより形成されるソース・ドレイン部6bの高さを制御することが容易でない。チャネル部6aの高さH1は、例えば100nm程度とする一方で、ソース・ドレイン部6bの底部にまで不純物を確実に導入するためには、ソース・ドレイン部6bの高さH2は、20nm程度までに抑えることが望ましい。しかし、本比較例のように、エッチングによりソース・ドレイン部6bを形成する場合、100nmのSOI層を20nm程度にまでエッチングする必要があり、エッチング量が多いこともあって、ソース・ドレイン部6bの高さにばらつきが生じやすい。
その結果として、例えば、図11(a)に表したように、チャネル部6aの左右で、ソース・ドレイン部6bの高さが異なったり、あるいは、図11(b)に表したように、ソース・ドレイン部6bがオーバーエッチングされて断線部Pが生ずることもあり得る。
これに対して、本実施形態によれば、図7及び図8に関して前述したように、絶縁層4に開口4aを設け、露出した支持基板2からシリコンをエピタキシャル成長させることにより、ソース・ドレイン部6bを形成する。この方法の場合、エピタキシャル成長によりソース・ドレイン部6bの高さを確実かつ容易に制御できる。その結果として、例えば、チャネル部6aの高さを100nm程度としつつ、ソース・ドレイン部6bの高さを20nm程度に安定的に形成することが可能となる。その結果として、ソース・ドレイン部6bの底部まで不純物を確実に導入して寄生抵抗を低減したFin形チャネルトランジスタを安定的に得ることができる。
次に、絶縁層4に形成した開口4aを介した電流のリークに関して説明する。
本実施形態の半導体装置は、図12に表したように、絶縁層4に開口4aが設けられているので、矢印Lで表したように、開口4aを介してソース・ドレイン間でリークが生ずるおそれもある。しかし、例えば、絶縁層4の厚みTを概ね0.5〜1.0マイクロメータ以上とすれば、矢印Lで表した電流パスのコンダクタンスは十分に小さく、電流リークは無視できる。
図13は、本実施形態の変型例を表す模式図である。
本変型例においては、不純物偏析を利用した金属−半導体接合型のソース・ドレインを有する電界効果トランジスタ(偏析ショットキー・トランジスタ)が形成されている。すなわち、ソース・ドレイン部6bは、ハロー領域18の上にシリサイド領域17が形成された構造を有する。この構造は、図9(b)に関して前述したエクステンション領域の形成の際のイオン注入の加速電圧と、シリサイドを形成するためのニッケルなどの堆積膜厚と、を調整することにより形成できる。
図14は、本実施形態のもうひとつの変型例を表す模式図である。すなわち、同図は、図1(b)に対応する断面図である。
本変型例においては、ソース・ドレイン部6bのn型の拡散領域16の下に、p型のストッパ領域20が設けられている。このようなストッパ領域20は、例えば、図7に関して前述したように開口4aを形成した後に、開口4aを介してp型の不純物を支持基板2に導入することにより形成できる。
本変型例におけるストッパ領域20は、拡散領域16から支持基板2に向けて空乏層が伸びることを阻止する。つまり、ストッパ領域20は、支持基板2がパンチスルーすることによる電流リークを防止する。このようなストッパ領域20を設ければ、絶縁層4の厚みTを薄くしても開口4aを介した電流リークを防止できる。
図15は、本実施形態のもうひとつの変型例を表す模式図である。すなわち、同図も、図1(b)に対応する断面図である。
本変型例においては、ソース・ドレイン部6bにおいてシリサイド領域17が絶縁層4の開口4aの中にまで侵入して形成されている。このようにすれば、寄生抵抗をさらに低減することが可能となる。そして、このような場合にも、n型の拡散領域16の下に、p型のストッパ領域20を設けることにより、支持基板2に向けて空乏層が伸びることを阻止する。つまり、ストッパ領域20は、支持基板2がパンチスルーすることによる電流リークを防止する。このようなストッパ領域20を設ければ、絶縁層4の厚みTを薄くしても開口4aを介した電流リークを防止できる。
ここで、絶縁層4の厚みが薄い場合には、図8に関して前述したようにエピタキシャル成長をさせずに、シリサイド領域17を形成するだけでソース・ドレイン部6bを形成すことも可能である。
図16及び図17は、本変型例の半導体装置の製造方法を例示する工程断面図である。
すなわち、図16に表したように、絶縁層4に開口4aを設け、支持基板2を露出させる。この工程は、図7に関して前述したものと同様である。具体的には、例えば、100ナノメータの厚みに堆積した窒化シリコン層をソース・ドレイン部以外を全てマスクするようにパターニングする。そして、支持基板2が露出するまで絶縁層4をエッチングする。この際に、絶縁層4を形成する酸化シリコンと、支持基板2を形成するシリコンと、のエッチング選択比の高いRIEを用いることにより、絶縁層4と支持基板2がそれぞれエッチング・ストップ層となり、正確なエッチングが可能となる。
そして、本変型例においては、絶縁層4の厚みが薄くされている。具体的には、例えば図1〜図9に関して前述したものの場合には、絶縁層4の厚みは、100ナノメータ以上とすることができるが、本変形例においては、絶縁層4の厚みは10ナノメータ前後と薄くすることが望ましい。
このように開口4aを形成したら、ボロンなどの不純物を加速電圧1キロボルトで1×1014cm−2程度イオン注入してハロー領域18を形成後、ヒ素を加速電圧0.5キロボルトで1×1014cm−2程度イオン注入してエクステンション領域を形成し、ソース・ドレインの一部となる一対の不純物領域14を形成する。これら一対の不純物領域14の間の半導体層6aが、チャネル領域15となる。
さらに続いて、ニッケルなどの高融点金属を堆積し、熱処理することにより、セルフラインによるシリサイド層を半導体フィン6の表面に形成するとともに、セルフアラインによるフルシリサイドゲート電極を形成する。
この時、絶縁層4の厚みが10ナノメータ程度と薄いと、シリサイド化にともなう体積膨張により半導体層6aの側面のシリサイドと支持基板2の上にシリサイドとがブリッジングを起こし、接続される。こうすることによって、絶縁層4aの開口におけるエピタキシャル成長を省略することが可能となる。
なお、以上説明したプロセスにおいて、イオン注入の後には活性化アニールなどの工程が適宜実施されるが省略した。また、ハロー領域18は必ずしも必要ではないが、短チャネル効果を抑制するためには有効に作用する。
また、本変型例においても、図13に関して前述したものと同様に、エクステンション領域を形成する際のイオン注入の加速電圧と、シリサイドを形成するためのニッケルなどの金属の堆積膜厚と、を調整することにより、不純物偏析を利用した金属−半導体接合型のソース・ドレインを有する電界効果トランジスタを得ることもできる。
そして、本変型例においても、図10及び図11に関して前述したようなエッチングによるバラツキは生ずることがなく、寄生抵抗の抑制されたフィン型トランジスタを安定的に形成することができる。また、開口4aを介したエピタキシャル成長が必要でない点で、より簡易なプロセスで形成できるという利点も得られる。
以上、具体例を参照しつつ本発明の実施の形態について説明した。しかし、本発明は、上述した各具体例に限定されるものではない。例えば、図1〜図19に関して前述した各具体例のいずれか2つあるいはそれ以上を技術的に可能な範囲で組み合わせたのも、本発明の範囲に包含される。
また、本実施形態は、複数のフィンを有するマルチフィン型のトランジスタに限定されるものではない。すなわち、ひとつのフィンのみを有するフィン型トランジスタの場合にも、本発明を適用することにより、ソース・ドレイン部6bをリセスした構造を安定的に形成することができる。その結果として、寄生抵抗を低減したフィン型トランジスタを得ることができる。
その他、本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することが可能であり、これらすべては本発明の範囲に包含される。
本発明の実施の形態にかかる半導体装置を表す概念図である。 本実施形態の半導体装置の製造方法を例示する工程図である。 本実施形態の半導体装置の製造方法を例示する工程図である。 本実施形態の半導体装置の製造方法を例示する工程図である。 本実施形態の半導体装置の製造方法を例示する工程図である。 本実施形態の半導体装置の製造方法を例示する工程図である。 本実施形態の半導体装置の製造方法を例示する工程図である。 本実施形態の半導体装置の製造方法を例示する工程図である。 本実施形態の半導体装置の製造方法を例示する工程図である。 比較例の半導体装置の製造方法を表す模式図である。 比較例の半導体装置の製造方法を表す模式図である。 本実施形態の半導体装置の断面図である。 本実施形態の変型例を表す模式図である。 本実施形態のもうひとつの変型例を表す模式図である。 本実施形態のもうひとつの変型例を表す模式図である。 本変型例の半導体装置の製造方法を例示する工程断面図である。 本変型例の半導体装置の製造方法を例示する工程断面図である。
符号の説明
2 支持基板
4 絶縁層
4a 開口
6 半導体フィン(SOI層)
6a チャネル部
6b ソース・ドレイン部
6c 埋め込み領域
8 チャネル保護膜
9 ゲート絶縁膜
10 ゲート電極
12 ゲート側壁(窒化シリコン層)
14 不純物領域
15 チャネル領域
16 拡散領域
17 シリサイド領域
18 ハロー領域
20 ストッパ領域

Claims (8)

  1. 半導体からなる支持基板と、前記支持基板の上に設けられた絶縁層と、前記絶縁層の上に設けられた第1の半導体層と、を有する積層体の前記第1の半導体層及び絶縁層を選択的に除去して、前記絶縁層の上に立設された前記第1の半導体層からなるチャネル部を形成するとともに、前記チャネル部の両側において前記支持基板を露出させる工程と、
    前記露出させた前記支持基板の上に第2の半導体層を成長させ、隣接する前記チャネル部と接続させ前記チャネル部の高さよりも低い状態で前記成長を停止させてソース・ドレイン部を形成する工程と、
    を備えたことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 前記ソース・ドレイン部を形成する工程において、前記支持基板の上における前記第2の半導体層の成長速度が、前記チャネル部の側面における半導体層の成長速度よりも大きいことを特徴とする請求項記載の半導体装置の製造方法。
  3. 半導体からなる支持基板と、前記支持基板の上に設けられた絶縁層と、前記絶縁層の上に設けられた半導体層と、を有する積層体の前記半導体層及び絶縁層を選択的に除去して、前記絶縁層の上に設けられた前記半導体層からなるチャネル部を形成するとともに、前記チャネル部の両側において前記支持基板を露出させる工程と、
    前記露出させた支持基板の上に金属膜を堆積する工程と、
    前記金属膜と前記支持基板とを合金化させてシリサイドを成長させ、隣接する前記チャネル部と接続させ前記チャネル部の高さよりも低い状態で前記成長を停止させてソース・ドレイン部を形成する工程と、
    を備えたことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  4. 前記ソース・ドレイン部は、シリサイドを含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の半導体装置の製造方法。
  5. 前記支持基板は、第2導電型であり、
    前記ソース・ドレイン部は、第1導電型であり、
    前記支持基板は、前記ソース・ドレイン部との間に、相対的に高濃度の第2導電型領域を有することを特徴とする請求項1〜のいずれか1つに記載の半導体装置の製造方法。
  6. 前記ソース・ドレイン部を形成する工程の前に、前記チャネル部の側面にゲート絶縁膜を形成し前記ゲート絶縁膜の上にゲート電極を形成する工程を含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の半導体装置の製造方法。
  7. 複数の前記チャネル部を併設させ、
    前記複数の前記チャネル部のそれぞれの側面に前記ゲート絶縁膜を形成し、
    前記複数の前記チャネル部のそれぞれの前記側面に形成した前記ゲート絶縁膜の上に共通の前記ゲート電極を形成することを特徴とする請求項6記載の半導体装置の製造方法。
  8. 前記支持基板の主面は、(100)面であり、
    前記ソース・ドレイン部に対向する前記チャネル部の側面は、(110)面であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1つに記載の半導体装置の製造方法。
JP2007086972A 2007-03-29 2007-03-29 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4406439B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007086972A JP4406439B2 (ja) 2007-03-29 2007-03-29 半導体装置の製造方法
US12/053,873 US20080237655A1 (en) 2007-03-29 2008-03-24 Semiconductor apparatus and method for manufacturing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007086972A JP4406439B2 (ja) 2007-03-29 2007-03-29 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008244413A JP2008244413A (ja) 2008-10-09
JP4406439B2 true JP4406439B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=39792690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007086972A Expired - Fee Related JP4406439B2 (ja) 2007-03-29 2007-03-29 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080237655A1 (ja)
JP (1) JP4406439B2 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7456476B2 (en) 2003-06-27 2008-11-25 Intel Corporation Nonplanar semiconductor device with partially or fully wrapped around gate electrode and methods of fabrication
US7042009B2 (en) 2004-06-30 2006-05-09 Intel Corporation High mobility tri-gate devices and methods of fabrication
US20060086977A1 (en) 2004-10-25 2006-04-27 Uday Shah Nonplanar device with thinned lower body portion and method of fabrication
US7518196B2 (en) 2005-02-23 2009-04-14 Intel Corporation Field effect transistor with narrow bandgap source and drain regions and method of fabrication
US7858481B2 (en) 2005-06-15 2010-12-28 Intel Corporation Method for fabricating transistor with thinned channel
US7547637B2 (en) 2005-06-21 2009-06-16 Intel Corporation Methods for patterning a semiconductor film
US7279375B2 (en) * 2005-06-30 2007-10-09 Intel Corporation Block contact architectures for nanoscale channel transistors
US20070090416A1 (en) 2005-09-28 2007-04-26 Doyle Brian S CMOS devices with a single work function gate electrode and method of fabrication
US7485503B2 (en) 2005-11-30 2009-02-03 Intel Corporation Dielectric interface for group III-V semiconductor device
US8143646B2 (en) 2006-08-02 2012-03-27 Intel Corporation Stacking fault and twin blocking barrier for integrating III-V on Si
TWI492367B (zh) * 2007-12-03 2015-07-11 Renesas Electronics Corp Cmos半導體裝置之製造方法
US8362566B2 (en) 2008-06-23 2013-01-29 Intel Corporation Stress in trigate devices using complimentary gate fill materials
KR101592505B1 (ko) * 2009-02-16 2016-02-05 삼성전자주식회사 반도체 메모리 소자 및 이의 제조 방법
CN101853882B (zh) 2009-04-01 2016-03-23 台湾积体电路制造股份有限公司 具有改进的开关电流比的高迁移率多面栅晶体管
US8816391B2 (en) * 2009-04-01 2014-08-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Source/drain engineering of devices with high-mobility channels
US8455860B2 (en) 2009-04-30 2013-06-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Reducing source/drain resistance of III-V based transistors
US9768305B2 (en) 2009-05-29 2017-09-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Gradient ternary or quaternary multiple-gate transistor
US8617976B2 (en) 2009-06-01 2013-12-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Source/drain re-growth for manufacturing III-V based transistors
US20110162702A1 (en) * 2010-01-06 2011-07-07 International Business Machines Corporation Quasi-pyramidal textured surfaces using phase-segregated masks
US8455929B2 (en) 2010-06-30 2013-06-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Formation of III-V based devices on semiconductor substrates
US8624320B2 (en) * 2010-08-02 2014-01-07 Advanced Micro Devices, Inc. Process for forming fins for a FinFET device
US8900936B2 (en) * 2011-01-31 2014-12-02 International Business Machines Corporation FinFET device having reduce capacitance, access resistance, and contact resistance
TWI565078B (zh) * 2011-03-25 2017-01-01 半導體能源研究所股份有限公司 場效電晶體及包含該場效電晶體之記憶體與半導體電路
JP5562921B2 (ja) * 2011-10-21 2014-07-30 株式会社東芝 半導体装置
US8557648B2 (en) * 2012-01-11 2013-10-15 International Business Machines Corporation Recessed source and drain regions for FinFETs
JP5456090B2 (ja) * 2012-03-13 2014-03-26 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
US8759874B1 (en) * 2012-11-30 2014-06-24 Stmicroelectronics, Inc. FinFET device with isolated channel
US8956942B2 (en) 2012-12-21 2015-02-17 Stmicroelectronics, Inc. Method of forming a fully substrate-isolated FinFET transistor
KR102018101B1 (ko) 2013-02-04 2019-11-14 삼성전자 주식회사 반도체 소자 및 이의 제조 방법
KR102017625B1 (ko) 2013-05-10 2019-10-22 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 제조방법
US9276087B2 (en) 2013-05-10 2016-03-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of manufacturing FINFET semiconductor devices using sacrificial gate patterns and selective oxidization of a fin
US10170315B2 (en) 2013-07-17 2019-01-01 Globalfoundries Inc. Semiconductor device having local buried oxide
US9252272B2 (en) * 2013-11-18 2016-02-02 Globalfoundries Inc. FinFET semiconductor device having local buried oxide
US9601381B2 (en) 2013-12-05 2017-03-21 Stmicroelectronics (Crolles 2) Sas Method for the formation of a finFET device with epitaxially grown source-drain regions having a reduced leakage path
KR102380818B1 (ko) 2015-04-30 2022-03-31 삼성전자주식회사 반도체 소자
US9905692B2 (en) 2016-05-20 2018-02-27 Globalfoundries Inc. SOI FinFET fins with recessed fins and epitaxy in source drain region
CN109037069A (zh) * 2017-06-09 2018-12-18 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体结构及其形成方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6413802B1 (en) * 2000-10-23 2002-07-02 The Regents Of The University Of California Finfet transistor structures having a double gate channel extending vertically from a substrate and methods of manufacture
JP4825526B2 (ja) * 2005-03-28 2011-11-30 株式会社東芝 Fin型チャネルトランジスタおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080237655A1 (en) 2008-10-02
JP2008244413A (ja) 2008-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4406439B2 (ja) 半導体装置の製造方法
CN107887445B (zh) 半导体器件及其制造方法及包括该器件的电子设备
US9053946B2 (en) MOSFET with recessed channel film and abrupt junctions
US8871584B2 (en) Replacement source/drain finFET fabrication
US9041009B2 (en) Method and structure for forming high-K/metal gate extremely thin semiconductor on insulator device
US7435657B2 (en) Method of fabricating transistor including buried insulating layer and transistor fabricated using the same
US10892331B2 (en) Channel orientation of CMOS gate-all-around field-effect transistor devices for enhanced carrier mobility
US7442585B2 (en) MOSFET with laterally graded channel region and method for manufacturing same
US20090174002A1 (en) Mosfet having a high stress in the channel region
US6432763B1 (en) Field effect transistor having doped gate with prevention of contamination from the gate during implantation
US20110147840A1 (en) Wrap-around contacts for finfet and tri-gate devices
US9490363B2 (en) Tunneling field effect transistor having a three-side source and fabrication method thereof
JP2008227026A (ja) 半導体装置の製造方法
TW201312751A (zh) 半導體元件及其形成方法
US11380591B2 (en) Method for manufacturing nanostructure with various widths
US9640660B2 (en) Asymmetrical FinFET structure and method of manufacturing same
US11557659B2 (en) Gate all around transistor device and fabrication methods thereof
WO2014056277A1 (zh) 半导体结构及其制造方法
US20240096882A1 (en) Nanostructure with various widths
JP2008192819A (ja) 半導体装置
US20150380297A1 (en) Method for manufacturing mosfet
US11799018B2 (en) Semiconductor structure and method for forming the same
US20070257322A1 (en) Hybrid Transistor Structure and a Method for Making the Same
US11908903B2 (en) Process window control for gate formation in semiconductor devices
US20230155008A1 (en) Gate All Around Transistor Device and Fabrication Methods Thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091013

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees