JP4403885B2 - 複リンク式ピストンクランク機構を備えたエンジン - Google Patents

複リンク式ピストンクランク機構を備えたエンジン Download PDF

Info

Publication number
JP4403885B2
JP4403885B2 JP2004166775A JP2004166775A JP4403885B2 JP 4403885 B2 JP4403885 B2 JP 4403885B2 JP 2004166775 A JP2004166775 A JP 2004166775A JP 2004166775 A JP2004166775 A JP 2004166775A JP 4403885 B2 JP4403885 B2 JP 4403885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
piston
compression ratio
combustion
top dead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004166775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005344644A (ja
Inventor
勇 堀田
徹 野田
賢明 久保
克也 茂木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2004166775A priority Critical patent/JP4403885B2/ja
Priority to US11/142,892 priority patent/US7159543B2/en
Priority to EP05253457A priority patent/EP1602812B1/en
Priority to AT05253457T priority patent/ATE519934T1/de
Publication of JP2005344644A publication Critical patent/JP2005344644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4403885B2 publication Critical patent/JP4403885B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D15/00Varying compression ratio
    • F02D15/02Varying compression ratio by alteration or displacement of piston stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/04Engines with variable distances between pistons at top dead-centre positions and cylinder heads
    • F02B75/048Engines with variable distances between pistons at top dead-centre positions and cylinder heads by means of a variable crank stroke length
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3023Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode
    • F02D41/3029Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode further comprising a homogeneous charge spark-ignited mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/1504Digital data processing using one central computing unit with particular means during a transient phase, e.g. acceleration, deceleration, gear change
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、複リンク式ピストンクランク機構を備えたエンジンに関し、特に、ピストンが上死点付近に長く留まるように複リンク式ピストンクランク機構を構成したエンジンに関する。
特許文献1は、複リンク式ピストンクランク機構を備えたエンジンを開示しており、該エンジンにおいては、複リンク式ピストンクランク機構の特性を利用して、部分負荷運転時にピストンの上死点位置を上昇させてエンジンの圧縮比を高め、燃費の向上を図っている。
圧縮比を高めると熱効率が高くなる一方、燃焼温度の上昇により冷却損失が大きくなってしまうことから、特許文献1のエンジンでは、十分な排気還流を行うことで燃焼温度を下げ、冷却損失を抑えるようにしている。また、排気還流量が多くなると燃焼速度が遅くなり、上死点から離れた時期に燃焼が遅れて行われると燃焼が不安定になることから、特許文献1のエンジンでは、さらに、複リンク式ピストンクランク機構を利用してピストンが上死点付近に長く留まるようにピストンモーションを変更し、燃焼が不安定になるのを抑えている。
したがって、特許文献1のエンジンによれば、高圧縮比化によって熱効率を向上するとともに、十分な排気還流によって冷却損失、ポンプ損失を低減して、燃費を向上させることができ、また、排気還流によって燃焼温度が下がるので窒素酸化物の排出量を低減することができる。
特開2003−232233
上記エンジンでは部分負荷運転時に排気還流を行っているが、還流される排気の比熱比が大きいため、希薄燃焼を行う場合と比較すると、排気還流を行う場合の方が希薄燃焼を行う場合よりも熱効率が低くなる。
また、上記複リンク式ピストンクランク機構を用いれば、ピストンを上死点付近に長く留まらせ、燃焼室内に高温高圧場を形成、維持することができることから、希薄燃焼が可能な運転領域が拡大し、希薄燃焼を行っても燃焼中に生成される窒素酸化物の量を十分に低いレベルに抑えることができ、着火性の良い燃料を用いればさらに希薄燃焼が可能な運転領域を拡大することができる。希薄燃焼を行えば、比熱比が小さくなって熱効率が向上し、排気還流同様にポンプ損失も小さくなるので、燃費の向上も期待できる。これらの点を考慮すれば、熱効率の点で希薄燃焼に比べて不利な排気還流を従来技術のように行うことは、必ずしも得策ではない。
本発明は、かかる複リンク式ピストンクランク機構の特性を生かして、熱効率が良く燃費の良いエンジンを提供することを目的とするものである。
本発明によれば、クランクシャフトと、シリンダ内に摺動可能に収装されたピストンと、前記クランクシャフトと前記ピストンとエンジン本体とに連結され、前記エンジン本体との連結位置を変更することで前記ピストンの上死点位置を変更して前記エンジンの圧縮比を変更する圧縮比変更手段を含んで構成された複リンク式ピストンクランク機構と、を備えたエンジンにおいて、前記エンジンの運転点を判断する手段と、前記エンジンの運転点が所定の部分負荷領域にあると判断されたときに、前記エンジンを理論空燃比よりも薄い空燃比で運転させる燃焼モード制御手段と、を備え、前記圧縮比変更手段により上死点位置を変更した場合、上死点位置が高いほど前記ピストンの上死点付近における最大加速度が小さくなるように前記複リンク式ピストンクランク機構を構成した、ことを特徴とするエンジンが提供される。
上死点位置を上昇させるほど上死点付近でのピストン最大加速度が小さくなる、すなわち、ピストンが上死点付近により長く留まるようになるので、高圧縮比モードでは希薄燃焼時の燃焼安定性を確保し、また、低圧縮比モードでは冷却損失を低減して、熱効率のさらなる向上が可能となる。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明に係る複リンク式ピストンクランク機構を備えた火花点火エンジンの概略構成を示している。エンジンは、シリンダヘッド1、シリンダブロック2、及びシリンダ内に収装されたピストン3により画成される燃焼室4を有しており、排気バルブ5及び吸気バルブ6を介して吸気ポート7から新気を導入し、排気ポート8から排気を排出する。排気バルブ5を駆動するカム軸端には燃料ポンプ9が接続され、燃料ポンプ9により加圧された燃料は燃料配管10を介して燃料噴射弁11より燃焼室4へ直接噴射することができる。
ピストン3の冠面の燃料噴射弁11に対面する部分には、ボウル部3aが凹設されている。成層運転時には、噴射された燃料は主にこのボウル部3a内及びその上空部分に成層化された混合気塊を形成し、この混合気塊に対して点火プラグ12により点火を行うことにより燃焼が行われる。
また、エンジンは、ロアリンク13と、制御リンク14と、クランクシャフト15、クランクピン16、偏心部17、制御シャフト18、コンロッド19からなる複リンク式ピストンクランク機構30を有している。制御シャフト18は、エンジンコントロールユニット(以下、ECU)21からの制御信号に基づき、電動モータを中心として構成される圧縮比制御アクチュエータ20によって回動位置が制御される。制御シャフト18の回動位置が変化すると、偏心部17、すなわち制御リンク14のエンジン本体に対する回動中心が変位し、これによってピストン3の上死点位置が変更されてエンジンの圧縮比を変更することができる。つまり、複リンク式ピストンクランク機構30はエンジンの圧縮比を変更するための可変圧縮比機構として機能する。
なお、図1に示す複リンク式ピストンクランク機構30の構成は、本発明を適用可能な構成の一例を示したものであり、上死点付近におけるピストン3の加速度が下死点付近におけるピストン3の加速度よりも小さくなるピストンモーションを実現でき、かつ、ピストン3の上死点位置を変更することができるものであれば、例えば、特許文献1に開示される構成等、他の構成であっても構わない。
ECU21には、クランクシャフト15の回転角(エンジン回転速度)を検出するクランク角センサ31、エンジンの冷却水温を検出する冷却水温センサ32、アクセルペダルの操作量(エンジン負荷)を検出するアクセル操作量センサ33からの信号が入力され、これらの信号を基に、燃料量噴射量、燃料噴射時期及び点火時期の制御の他、以下に説明する燃焼モード、圧縮比モードの切換えを行う。
このエンジンでは、燃焼形態として主に、圧縮行程中(特に、圧縮行程後半)に燃料噴射を行うことで希薄運転を実現し、燃料消費率を低減させる成層燃焼モードと、吸気行程中に燃料噴射を行うことで希薄運転を実現し、燃料消費率を低減させる均質リーン燃焼モードと、吸気行程中に燃料噴射を行うことでストイキ運転を実現する均質ストイキ燃焼モードとが設けられ、図5に示すように、エンジン回転速度とエンジン負荷で決まるエンジンの運転点に応じて選択されるようになっている。
成層燃焼モードでは、ボウル部3a内及びその上空部分に、その外側の領域の空燃比よりも濃いが、理論空燃比よりも薄い空燃比を形成し、これを点火プラグ12により着火することで燃焼を行わせる。また、均質リーン燃焼モードでは、燃焼室4全体に理論空燃比よりも薄いリーン混合気を形成し、これを点火プラグ12により着火することで燃焼を行わせる。燃焼室全体で見た場合、成層燃焼モードでの空燃比は均質リーン燃焼モードでの空燃比よりもさらに薄くなる。
一般に、理論空燃比よりも薄い空燃比では着火しても、ピストンの下降により燃焼室容積が拡大するために火炎の伝播が途中で途切れやすく、火炎を燃焼室4全体に伝播させることは難しい。しかしながら、このエンジンでは複リンク式ピストンクランク機構30の作用により通常の単リンク式ピストンクランク機構を備えたエンジンよりもピストン3が上死点付近に長く留まるので、成層燃焼モード、均質リーン燃焼モード、いずれの希薄燃焼モードにおいても、燃焼室4内に高温高圧場が形成されるとともに、火炎が伝播する途中でピストン3が下降して火炎の伝播が途切れることが回避され、理論空燃比よりも薄い空燃比でありながら火炎を燃焼室4全体に伝播させ、安定した燃焼を行わせることが可能である。
また、このエンジンでは、図4に示すように、比較的低負荷側の運転領域においてエンジンの圧縮比を高圧縮比に設定する高圧縮比モードと、比較的高負荷側の運転領域において低圧縮比に設定する低圧縮比モードとが設けられており、エンジンの運転点に応じていずれかの圧縮比モードが選択される。これにより、低負荷側の運転領域においてはエンジンの圧縮比を高めることで熱効率を向上させる一方、高負荷側の運転領域においては、エンジンの圧縮比を下げることによりノッキングの発生を効果的に抑制する。
図2は、複リンク式ピストンクランク機構を備えたエンジンと単リンク式ピストンクランク機構を備えたエンジンのピストンモーション履歴を比較したものである。両エンジンのクランク軸からシリンダ上面までの高さは等しいものとする。
複リンク式ピストンクランク機構を備えたエンジンでは、複リンク式ピストンクランク機構の作用により、上死点付近のピストン最大加速度が低下し、上死点付近のピストン変位量が減少するので、単リンク式ピストンクランク機構と比較して、より早い時期にピストンを上死点位置へ近づけ、ピストンを上死点付近に長く留まらせることが可能となる。この結果、複リンク式ピストンクランク機構では上死点付近での高温高圧状態を相対的に長期化することが可能となり、特に、低負荷側の運転領域での燃焼安定性を向上することが可能となる。
図3は圧縮比モード切換え制御、燃焼モード切換え制御の内容を示したフローチャートである。このフローチャートは、ECU21において所定時間毎(例えば、10msec毎)に繰り返し実行される。
これによると、まず、ステップS1では、クランク角センサ31、アクセル操作量センサ33からの信号に基づき、エンジンの回転速度、負荷を検出する。エンジン負荷はここではアクセル操作量から検出しているが、燃料噴射量、エンジンの目標トルク等から検出するようにしても良い。
次にステップS2では、図4に示す圧縮比モードマップを参照して、エンジンの回転速度と負荷で決まるエンジンの運転点が、全運転領域のうち低負荷側の領域に設定される領域A、この領域Aの高負荷側に設定される領域Bの何れにあるかを判断し、運転点の存在する領域に応じてステップS3あるいはS4に進む。両領域を設定するにあたっては、後述するように運転点に応じてエンジンの燃焼モードを切り換えた場合に、高圧縮比下でノッキングを抑えることができる運転領域、限界運転点を実験により求め、ノッキングを抑えることができる運転領域が領域Aに設定される。
領域Aにあるとして進んだステップS3では、エンジンの目標圧縮比を所定の高圧縮比に設定し、設定された目標圧縮比が実現されるようにアクチュエータ20を制御する。一方、領域Bにあるとして進んだステップS4では、エンジンの目標圧縮比をステップS3で設定される圧縮比よりも低い所定の低圧縮比に設定し、設定された目標縮比が実現されるようにアクチュエータ20を制御する。
ステップS5では次サイクルでの実圧縮比を推定する。これは、ステップS3、S4で目標圧縮比を設定してアクチュエータ20の制御を開始しても、実際の圧縮比が目標圧縮比に到達するまでにはある程度の時間遅れがあり、燃料噴射量、燃料噴射時期、点火時期を変更する際の応答速度から比較するとこの時間遅れを無視することができないからである。具体的には、現在の圧縮比(前サイクルで推定された実圧縮比)と、ステップS3あるいはS4で設定された目標圧縮比に基づき、アクチュエータ20の応答特性に合わせた遅れ処理を施すことによって実圧縮比が推定される。
ステップS6では、図5に示す燃焼モードマップを参照して、エンジンの運転点が低回転、低負荷側に設定される領域X、領域Xの高回転側、高負荷側に設定される領域Y、領域Yのさらに高回転側、高負荷側に設定される領域Zのいずれにあるかを判断し、運転点に応じてステップS7、S8、S9のいずれかに進む。
領域Xにあるとして進んだステップS7では、エンジンの燃焼モードを成層燃焼モードに設定し、燃料噴射時期、点火時期を成層燃焼モード用に予め用意された所定のテーブルを参照して設定する。燃料噴射時期、点火時期を設定するための各テーブルは、エンジンの圧縮比が図4に示したマップに従い変更されることを考慮して、実験により設定されるものとする。この実施形態では領域Xが領域A内に含まれていることから、高圧縮比下で成層燃焼を行うのに適した燃料噴射時期、点火時期が設定されるよう各テーブルが実験により求められる。
また、領域Yにあるとして進んだステップS8では、エンジンの燃焼モードを均質リーン燃焼モードに設定し、均質リーン燃焼モード用に予め用意された燃料噴射時期、点火時期設定用の所定のテーブルを参照して設定する。この実施形態では、領域Yが領域A、領域Bの両方と重複するので、領域Yと領域Aが重複する領域では、高圧縮比下で均質リーン燃焼を行うのに適した燃料噴射時期、点火時期が設定され、領域Yと領域Bが重複する領域では、低圧縮比下で均質リーン燃料を行うのに適した燃料噴射時期、点火時期が設定されるように、各テーブルが実験により求められる。
また、領域Zにあるとして進んだステップS9では、エンジンの燃焼モードを均質ストイキ燃焼モードに設定し、燃料噴射時期、点火時期を均質ストイキ燃焼モード用に予め用意された所定のテーブルを参照して設定する。各テーブルは、同様に、エンジンの圧縮比が図4に示したマップに従い変更されることを考慮して実験により設定される。
ステップS10では、現在の圧縮比と目標圧縮比との差分に基づき、ステップS7、S8あるいはS9で設定した燃料噴射時期、点火時期を補正する。これは、ステップS7、S8あるいはS9で設定される燃料噴射時期、点火時期が、実圧縮比が、既に目標変速比になっていること前提とする値となるのに対し、実圧縮比は、上記の通り、アクチュエータ20の動作遅れから目標圧縮比に対して遅れて変化することを考慮してのことである。
以上の処理を行うことにより、エンジンの運転点に応じてエンジンの圧縮比モード、燃焼モードが切り替えられる。
次に、本発明の作用について説明する。
本発明に係るエンジンは、上死点付近におけるピストンの加速度が下死点付近におけるピストンの加速度よりも小さくなるピストンモーションとなるように構成された複リンク式ピストンクランク機構30を備え、エンジンの運転点を判断し(ステップS2)、エンジンの運転点が所定の部分負荷領域にあると判断されたときに、エンジンを理論空燃比よりも薄い空燃比で運転させるようにしたことにより(ステップS7、S8)、部分負荷領域において排気還流を行っていた従来のエンジンに比べて熱効率を高め、燃費を向上させることができる。
複リンク式ピストンクランク機構30の作用により、ピストン3が上死点付近に長く留まるようになるので、燃焼室4内に高温高圧場を形成、維持することができ、かつ、火炎が伝播する途中でピストン3が下がってしまい火炎の伝播が途切れるのを抑えることができるので、比較的広い運転領域において希薄燃焼を行っても、燃焼安定性を維持することができる。
希薄燃焼の方式としては、成層燃焼あるいは均質燃焼とすることができ、部分負荷領域のうち、比較的低負荷側かつ低回転側に設定される運転領域(図5、領域X)においては成層燃焼とし、それよりも高負荷側かつ高回転側に設定される運転領域(図5、領域Y)においては均質燃焼とするというようにエンジンの運転点に応じて切り換えるようにしてもよい。なお、エンジンの運転点が所定の部分負荷領域よりも外側に設定される運転領域(図5、領域Z)にあるときは、エンジンの燃焼方式を均質ストイキ燃焼に切換え(ステップS9)、高出力運転に対応できるようにする。
さらに、エンジンの運転点が所定の低負荷領域(図4、領域A)にあるときは、圧縮比変更手段としてのアクチュエータ20により複リンク式ピストンクランク機構30とエンジン本体の連結位置(偏心部17の位置)を変更してピストン3の上死点位置を上昇させ、エンジンの圧縮比を高める(ステップS3)。これにより、熱効率をさらに向上させ、燃費をより一層向上させることができる。また、エンジンの運転点が所定の低負荷領域よりも高負荷側に設定される高負荷領域(図4、領域B)にあると判断されたときは、ピストン3の上死点位置を下降させてエンジンの圧縮比を下げるので(ステップS4)、ノッキングを効果的に抑えることができる。
また、図1に示した構成の複リンク式ピストンクランク機構30においては、上死点位置を上昇させるほど上死点付近でのピストン最大加速度が小さくなる、すなわち、ピストン3が上死点付近により長く留まるようになるので、高圧縮比モードでは希薄燃焼時の燃焼安定性を確保し、低圧縮比モードでは冷却損失を低減して、熱効率のさらなる向上が可能となる。
本発明は、複リンク式ピストンクランク機構を備えたエンジンに適用することができ、エンジンの熱効率を向上させて燃費を向上させるのに有用である。
本発明に係る複リンク式ピストンクランク機構を備えたエンジンの概略構成図である。 複リンク式ピストンクランク機構を備えたエンジンと単リンク式ピストンクランク機構を備えたエンジンのピストンモーションを比較した図である。 エンジンコントロールユニットの制御内容を示したフローチャートである。 エンジンの圧縮比モードを判断するためのマップである。 エンジンの燃焼モードを判断するためのマップである。
符号の説明
1 シリンダヘッド
2 シリンダブロック
3 ピストン
4 燃焼室
17 偏心部
20 アクチュエータ(圧縮比変更手段)
21 エンジンコントロールユニット(ECU)
30 複リンク式ピストンクランク機構
31 クランク角センサ
32 冷却水温センサ
33 アクセル操作量センサ

Claims (7)

  1. クランクシャフトと、
    シリンダ内に摺動可能に収装されたピストンと、
    前記クランクシャフトと前記ピストンとエンジン本体とに連結され、前記エンジン本体との連結位置を変更することで前記ピストンの上死点位置を変更して前記エンジンの圧縮比を変更する圧縮比変更手段を含んで構成された複リンク式ピストンクランク機構と、
    を備えたエンジンにおいて、
    前記エンジンの運転点を判断する手段と、
    前記エンジンの運転点が所定の部分負荷領域にあると判断されたときに、前記エンジンを理論空燃比よりも薄い空燃比で運転させる燃焼モード制御手段と、
    を備え
    前記圧縮比変更手段により上死点位置を変更した場合、上死点位置が高いほど前記ピストンの上死点付近における最大加速度が小さくなるように前記複リンク式ピストンクランク機構を構成した、
    ことを特徴とするエンジン。
  2. 前記希薄燃焼は、燃焼室内に均質な混合気を形成し燃焼させる均質燃焼であることを特徴とする請求項1に記載のエンジン。
  3. 前記希薄燃焼は、燃焼室内に空燃比の異なる層状の混合気を形成し燃焼させる成層燃焼であることを特徴とする請求項1に記載のエンジン。
  4. 前記燃焼モード制御手段は、前記エンジンの運転点が前記所定の部分負荷領域にないと判断されたときは、前記エンジンを理論空燃比で運転させることを特徴とする請求項1から3のいずれかひとつに記載のエンジン。
  5. 記エンジンの運転点が所定の低負荷領域にあると判断されたときは、前記圧縮比変更手段により前記ピストンの上死点位置を上昇させて前記エンジンの圧縮比を高めることを特徴とする請求項1から4のいずれかひとつに記載のエンジン。
  6. 前記エンジンの運転点が前記所定の低負荷領域よりも高負荷側に設定される所定の高負荷領域にあると判断されたときは、前記圧縮比変更手段により前記ピストンの上死点位置を下降させて前記エンジンの圧縮比を下げることを特徴とする請求項5に記載のエンジン。
  7. 記エンジンの運転点が所定の高負荷領域にあると判断されたときは、前記圧縮比変更手段により前記ピストンの上死点位置を下降させて前記エンジンの圧縮比を下げることを特徴とする請求項1から4のいずれかひとつに記載のエンジン。
JP2004166775A 2004-06-04 2004-06-04 複リンク式ピストンクランク機構を備えたエンジン Expired - Lifetime JP4403885B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004166775A JP4403885B2 (ja) 2004-06-04 2004-06-04 複リンク式ピストンクランク機構を備えたエンジン
US11/142,892 US7159543B2 (en) 2004-06-04 2005-06-02 Controlling an engine with a multi link-type piston crank mechanism
EP05253457A EP1602812B1 (en) 2004-06-04 2005-06-04 Controlling an engine with a multi-link type piston crank mechanism
AT05253457T ATE519934T1 (de) 2004-06-04 2005-06-04 Kontrollieren einer brennkraftmaschine mit kolben kurbelmechanismus mit multi-gelenkgetriebe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004166775A JP4403885B2 (ja) 2004-06-04 2004-06-04 複リンク式ピストンクランク機構を備えたエンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005344644A JP2005344644A (ja) 2005-12-15
JP4403885B2 true JP4403885B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=34941580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004166775A Expired - Lifetime JP4403885B2 (ja) 2004-06-04 2004-06-04 複リンク式ピストンクランク機構を備えたエンジン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7159543B2 (ja)
EP (1) EP1602812B1 (ja)
JP (1) JP4403885B2 (ja)
AT (1) ATE519934T1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7228824B2 (en) * 2005-11-03 2007-06-12 Ford Global Technologies, Llc Internal combustion engine having variable compression ratio selection as a function of projected engine speed
DE102006003737B3 (de) * 2006-01-24 2007-06-06 Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr Hubkolben-Verbrennungsmotor
JP4821373B2 (ja) * 2006-03-06 2011-11-24 日産自動車株式会社 可変圧縮比エンジン
FR2914950B1 (fr) * 2007-04-16 2012-06-15 Vianney Rabhi Dispositif permettant de mesurer directement sur le piston le rapport volumetrique effectif d'un moteur a taux de compression variable.
JP4450025B2 (ja) * 2007-07-12 2010-04-14 トヨタ自動車株式会社 火花点火式内燃機関
JP4882912B2 (ja) * 2007-08-10 2012-02-22 日産自動車株式会社 可変圧縮比内燃機関
JP4941168B2 (ja) * 2007-08-14 2012-05-30 日産自動車株式会社 過給機付きエンジン及び過給機付きエンジンの過給機入力トルク制御装置
US8100097B2 (en) * 2007-10-26 2012-01-24 Nissan Motor Co., Ltd. Multi-link engine
JP5029290B2 (ja) * 2007-10-29 2012-09-19 日産自動車株式会社 可変圧縮比エンジン
DE102011017185A1 (de) * 2011-04-15 2012-10-18 Daimler Ag Verfahren zum Betreiben einer Stelleinrichtung einer Verbrennungskraftmaschine
WO2013141089A1 (ja) * 2012-03-23 2013-09-26 日産自動車株式会社 内燃機関の制御方法及び制御装置
JP2014034927A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Honda Motor Co Ltd 復リンク式の内燃機関
RU2659864C2 (ru) * 2013-02-22 2018-07-04 Ниссан Мотор Ко., Лтд. Устройство и способ для управления двигателем внутреннего сгорания
MX345528B (es) * 2013-04-23 2017-02-03 Nissan Motor Dispositivo de control del motor de combustion interna y metodo de control.
US10125679B2 (en) * 2016-03-29 2018-11-13 GM Global Technology Operations LLC Independent compression and expansion ratio engine with variable compression ratio
CN110651108B (zh) * 2017-06-15 2020-10-09 日产自动车株式会社 直喷发动机的控制装置以及控制方法
CN110621862B (zh) * 2017-06-15 2020-11-06 日产自动车株式会社 直喷发动机的控制装置以及控制方法
US10428863B2 (en) * 2017-06-21 2019-10-01 GM Global Technology Operations LLC Variable compression ratio engine

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3968957B2 (ja) * 2000-06-02 2007-08-29 日産自動車株式会社 内燃機関
US6564769B2 (en) * 2001-09-04 2003-05-20 Ford Global Technologies, Llc Method and system for operating a direct injection spark internal combustion engine having variable compression ratio modes
JP2003232233A (ja) 2001-12-06 2003-08-22 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP3885740B2 (ja) * 2003-02-06 2007-02-28 トヨタ自動車株式会社 圧縮比および空燃比が異なる2つの運転モードを変更する際の内燃機関の制御

Also Published As

Publication number Publication date
EP1602812A3 (en) 2009-02-04
JP2005344644A (ja) 2005-12-15
ATE519934T1 (de) 2011-08-15
US20050268870A1 (en) 2005-12-08
US7159543B2 (en) 2007-01-09
EP1602812A2 (en) 2005-12-07
EP1602812B1 (en) 2011-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7159543B2 (en) Controlling an engine with a multi link-type piston crank mechanism
EP2263000B1 (en) Control apparatus for a cylinder direct-injection internal combustion engine
JP3500951B2 (ja) ノンスロットル式の圧縮着火式内燃機関およびその制御方法
JP4605057B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2005207273A (ja) 可変圧縮比内燃機関
JP4062870B2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JP2011241756A (ja) 内燃機関の制御装置
JP6015047B2 (ja) エンジンの制御装置
JP4311604B2 (ja) 自己着火エンジンの制御装置
JP4306499B2 (ja) 筒内直接噴射式エンジン
JP4123898B2 (ja) 圧縮自着火燃焼と火花点火燃焼とを切り替えながら運転する内燃機関
JP4186782B2 (ja) 内燃機関
JP2006070863A (ja) 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置
JP5098985B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4425839B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2004204745A (ja) エンジン制御装置およびその方法
JP2005139994A (ja) ディーゼルエンジン
JP4151425B2 (ja) 圧縮比変更期間における内燃機関の制御
JP2009047094A (ja) ガソリンエンジンの制御装置
JP4232590B2 (ja) 圧縮着火式内燃機関の燃焼制御システム
JP2007239577A (ja) 筒内噴射型内燃機関の制御装置
JP4492812B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関の制御装置
JP4366607B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4497319B2 (ja) 内燃機関の燃焼モード切替制御装置
JP4497318B2 (ja) 内燃機関の燃焼モード切替制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091013

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4403885

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 4