JP4398851B2 - カード用アダプタ - Google Patents

カード用アダプタ Download PDF

Info

Publication number
JP4398851B2
JP4398851B2 JP2004332564A JP2004332564A JP4398851B2 JP 4398851 B2 JP4398851 B2 JP 4398851B2 JP 2004332564 A JP2004332564 A JP 2004332564A JP 2004332564 A JP2004332564 A JP 2004332564A JP 4398851 B2 JP4398851 B2 JP 4398851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact portion
card
inner contact
card adapter
adapter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004332564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006147209A (ja
Inventor
俊博 新津
雅人 岡野
晶範 水村
敦人 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molex LLC
Original Assignee
Molex LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molex LLC filed Critical Molex LLC
Priority to JP2004332564A priority Critical patent/JP4398851B2/ja
Publication of JP2006147209A publication Critical patent/JP2006147209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4398851B2 publication Critical patent/JP4398851B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本発明は、カード用アダプタに関するものである。
従来、パーソナルコンピュータ、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistant)、デジタルカメラ、ビデオカメラ、音楽プレーヤ、ゲーム機、車両用ナビゲーション装置等の電子機器においては、SIM(Subscriber Identify Module)カード、MMC(Multi Media Card)、SD(Secure Digital)カード、メモリスティック(R)、スマートメディア(R)等の各種カードをカード用アダプタを介して装着することができるようになっている(例えば、特許文献1参照。)。
この場合、前記カード用アダプタは、複数の接続端子を備え、該接続端子の一端が電子機器における配線基板等に形成されたコンタクトパッド等の端子部材に接続され、前記接続端子の他端がカード用アダプタに挿入されたカードの表面に露出しているコンタクトパッド等の端子部材に接触して、前記電子機器及びカードのそれぞれの相手側端子部材を電気的に接続するようになっている。
特開2002−270261号公報
しかしながら、前記従来のカード用アダプタは、金属製の板部材から形成された接続端子を使用しているので、構成が複雑となり、製造コストが高くなってしまう。また、前記電子機器の端子部材のピッチとカードの端子部材のピッチとが相違する場合には、接続端子の両端のピッチをそれぞれのピッチに適合させるように、いわゆる、ピッチ変換を行う必要がある。例えば、SDカードをTFRに接続するためのカード用アダプタの場合、SDカードにおけるピッチ(1.3〔mm〕)をTFRにおけるピッチ(1.1〔mm〕)に変換する必要がある。さらに、SDカードとTFRとでは極数も相違する。このような場合、カード用アダプタの狭いスペース内において、前記接続端子を使用してピッチ変換を行うことは極めて困難である。もっとも、前記接続端子を微細化することも考えられるが、小さな寸法の接続端子を製造することは困難であり、また、接続端子の強度が低下してしまう。
本発明は、前記従来のカード用アダプタの問題点を解決して、FPC(フレキシブル回路基板:Flexible Printed Circuit)の配線を接続端子ユニットとして使用することによって、構造が簡素でコストが低く、小型化することができ、ピッチの変更、接触部の変更及びクロス配線を容易に行うことができ、接触部における電気的接触を確実にし、信頼性を向上させることができるカード用アダプタを提供することを目的とする。
そのために、本発明のカード用アダプタにおいては、端子部材を備えるカードを収容するケース部材と、前記カードの端子部材と接触する内側接触部及び外部の端子部材と接触する外側接触部を備え、前記ケース部材に装填(てん)される接続端子ユニットと、前記内側接触部を前記カードの端子部材に向けて付勢するばね部材とを有し、前記接続端子ユニットは柔軟性のある回路基板から成り、前記内側接触部の配置形態と外側接触部の配置形態とが相違する。
本発明の他のカード用アダプタにおいては、さらに、前記内側接触部は相互に独立した複数の島部に各々形成され、前記ばね部材は相互に独立した複数の腕部を備え、該腕部の各々が前記島部の各々における内側接触部と反対側に当接する。
本発明の更に他のカード用アダプタにおいては、さらに、前記内側接触部及び外側接触部は、前記回路基板内に形成された導電性トレースの一部を絶縁性被覆の外面に露出させたものである。
本発明の更に他のカード用アダプタにおいては、さらに、前記配置形態は、前記内側接触部及び外側接触部の数、大きさ、ピッチ、配置又は極性である。
本発明の更に他のカード用アダプタにおいては、さらに、前記内側接触部と外側接触部とは前記回路基板内に形成された接続配線によって接続され、該接続配線がクロス配線されている。
本発明の更に他のカード用アダプタにおいては、さらに、前記ケース部材は開口を備え、前記ばね部材は板状の基部を備え、該基部が前記開口に取付けられ、前記基部の少なくとも一部がケース部材の外側に露出している。
本発明によれば、カード用アダプタは、FPCの配線を接続端子として使用する。そのため、構造が簡素でコストが低く、小型化することができ、ピッチの変更、接触部の変更及びクロス配線を容易に行うことができ、接触部における電気的接触を確実にし、信頼性を向上させることができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図2は本発明の第1の実施の形態におけるカード用アダプタを示す斜視図である。
図において、10は本実施の形態におけるカード用アダプタであり、図示されない電子機器に取付けられる。そして、前記カード用アダプタ10の内部には後述されるカード45が装着され、前記カード用アダプタ10を介して、前記電子機器とカード45とが電気的に接続される。なお、前記電子機器は、例えば、パーソナルコンピュータ、携帯電話機、PDA、デジタルカメラ、ビデオカメラ、音楽プレーヤ、ゲーム機、車両用ナビゲーション装置等であるが、いかなる種類の機器であってもよい。
また、カード45は、例えば、SIMカード、MMC、SDカード、メモリスティック(R)、スマートメディア(R)等のICカードであり、いかなる種類のカードであってもよいが、本実施の形態においては、ミニSDカードであるものとして説明する。また、本実施の形態において、カード用アダプタ10の各部の構成及び動作を説明するために使用される上、下、左、右、前、後等の方向を示す表現は、絶対的なものでなく相対的なものであり、カード用アダプタ10又はその部品が図に示される姿勢である場合に適切であるが、カード用アダプタ10又はその部品の姿勢が変化した場合には姿勢の変化に応じて変更して解釈されるべきものである。
ここで、前記カード用アダプタ10は、合成樹脂等の絶縁性の部材によって一体的に形成されたケース部材11と、合成樹脂等の絶縁性の部材によって一体的に形成され、前記ケース部材11の上側に取付けられた蓋(ふた)部材12とを有する。前記カード用アダプタ10は、概略、扁(へん)平な直方体形状を備え、前記電子機器に形成されたスロットに差し込んだ状態で、前記電子機器に取付けられるようになっている。そして、前記カード用アダプタ10の前端(図における左下端)の上面には、複数の外側接触部25が配設されている。該外側接触部25は、前記電子機器における配線基板等に形成された信号線、コンタクトパッド、端子等、すなわち、相手側端子部材に接触して、電気的に接続される。この場合、前記外側接触部25は、電子機器における端子部材との接続に関し、固定側接点として機能する。
次に、前記カード用アダプタ10が有する部材について説明する。
図3は本発明の第1の実施の形態におけるカード用アダプタの本体部を示す斜視図、図4は本発明の第1の実施の形態におけるカード用アダプタの蓋部材を示す斜視図、図5は本発明の第1の実施の形態におけるカード用アダプタの接続端子ユニットを示す斜視図、図6は本発明の第1の実施の形態におけるカード用アダプタの接続端子ユニットの構成を説明する概念図、図7は本発明の第1の実施の形態におけるカード用アダプタの加圧用ばね部材を示す斜視図、図8は本発明の第1の実施の形態におけるカード用アダプタのカードロック用ばね部材を示す斜視図である。
図3に示されるように、ケース部材11は底板18及び棚板17を有し、前記底板18の上面には周囲を棚板17及び側壁19で取囲まれたカード収容空間14が形成されている。そして、前記ケース部材11の後端(図3における左下端)には横方向に延在するスロット状のカード挿入口13が形成され、該カード挿入口13からカード45が挿入されて前記カード収容空間14内に収容される。また、該カード収容空間14の側方には、後述されるカードロック用ばね部材41が収容されるロック用ばね収容空間16及びロック用ばね収容スロット16aが形成されている。
そして、前記底板18の上面と棚板17の下面には、後述される加圧用ばね部材30が挿入されるばね挿入空間15が形成されている。該ばね挿入空間15は、横方向に延在するスロット状であり、その上面は、棚板17の下面に櫛(くし)歯状に形成された複数の挿入空間規定突出部15aの下面によって規定される。
また、前記ケース部材11の上面は、図4に示されるように、概略長方形の形状を備える板状の蓋部材12によって覆われる。これにより、前記カード収容空間14の上面は、蓋部材12によって規定される。また、該蓋部材12は、棚板17にほぼ対応する形状の切欠部12aを備えるので、前記蓋部材12をケース部材11の上側に取付けたとき、棚板17のほぼ全面は蓋部材12に覆われることなく、露出する。
本実施の形態においては、図5に示されるような回路基板状の接続端子ユニット20が使用される。該接続端子ユニット20は、FPC等の柔軟性のある回路基板から形成され、外側接触部25を備える外側本体部21と、該外側本体部21に接続され、カード収容空間14内に配設される内側本体部22とを有する。なお、前記回路基板は、合成樹脂等の柔軟性を備える絶縁性の部材から成り、その内部に導電性トレースから成る所望の回路パターンを形成することができ、必要に応じて導電性トレースの一部を露出させることができるものであれば、いかなる種類のものであってもよいが、本実施の形態においては、前記回路基板がFPCから成るものとして説明する。
そして、前記内側本体部22は、カード45の表面に露出しているコンタクトパッド等の端子部材に接触して電気的に接続される内側接触部26を備える。なお、該内側接触部26は、外側接触部25とは反対側の面、すなわち、図5における下側の面に配設されているので、図5には示されていない。そして、前記外側本体部21と内側本体部22との境界部分には、加圧用ばね部材30の腕部32が各々に挿通される複数のばね部材挿通孔(こう)24が形成されている。また、前記内側本体部22には、カード用アダプタ10の前後方向、すなわち、カード45の挿入方向(図5における斜め左下から斜め右上に向く方向)に延在する複数のスリット23が形成されている。該スリット23によって、内側本体部22の主要部分は、横方向、すなわち、カード45の挿入方向に直角な方向に複数の部分に分離され、複数の相互に独立した島部23aが形成される。なお、該島部23aの数及び位置は、前記ばね部材挿通孔24の数及び位置に対応する。また、前記内側本体部22の後端(図5における左下端)には、横方向に延在する連結部22aが形成され、前記島部23aの後端を連結する。なお、前記内側本体部22の主要部分、すなわち、島部23aは、外側本体部21よりも下側に膨出した形状を有する。
ここで、主として図6を参照しながら、外側接触部25及び内側接触部26の配置について説明する。前述のように、外側接触部25及び内側接触部26は、互いに接続端子ユニット20の反対側の面に配設されているので、図示することができない。そのため、図6は、図5の下側から観た接続端子ユニット20を示しているが、説明のために外側接触部25を内側接触部26と同じ側に描いたものである。
前述のように、接続端子ユニット20はFPCから成り、外側接触部25及び内側接触部26は、FPCの導電性トレースの一部を回路基板の絶縁性被覆の外面に露出させて形成されたものである。本実施の形態においては、外側接触部25が11個形成され、内側接触部26が8個形成されている。ここで、前記外側接触部25は、それぞれ、長方形の形状を有するように形成されているが、任意の形状に形成することができる。また、前記内側接触部26は、島部23aの各々に1個ずつ形成され、それぞれが複数、図6に示される例においては2個に分割されている。なお、各内側接触部26は、3個以上に分割することもできるし、複数に分割しなくてもよい。また、前記内側接触部26は、それぞれ、細長い長方形の形状を有するように形成されているが、任意の形状に形成することができる。さらに、前記内側接触部26の表面に必要に応じて接触用のバンプ、すなわち、突起を形成することもできる。
図6において、27は外側接触部25と内側接触部26とを電気的に接続する接続配線である。該接続配線27は、実際には、回路基板の内部に形成された導電性トレースの一部であるが、ここでは説明のために、回路基板上に示されている。また、前記接続配線27は、実際には、より複雑な経路を通って外側接触部25と内側接触部26とを接続するものであるが、ここでは説明のために、直線で描かれている。この場合、外側接触部25の数と内側接触部26の数とが同一でないので、内側接触部26と接続されない外側接触部25が存在することが分かる。
なお、前記接続配線27は、通常のFPCの導電性トレースと同様に、エッチング等によって形成されるので、任意の経路を通過するように設定することができる。そのため、内側接触部26の配置形態と外側接触部25の配置形態とが相違する場合でも、接続することができる。ここで、配置形態とは、内側接触部26及び外側接触部25の数、大きさ、ピッチ、配置、極性等である。例えば、外側接触部25の数と内側接触部26の数とが同一でない場合でも、また、外側接触部25のピッチと内側接触部26のピッチとが同一でない場合でも、接続することができる。また、例えば、接続配線27同士が交差するクロス配線を行うこともできる。この場合、回路基板内の複数の配線平面をビア(Via)で連結することによって、接続配線27同士を相違する配線平面を通過させることによって、交差させることができる。これにより、右側に位置する外側接触部25と左側に位置する内側接触部26を接続するとともに、左側に位置する外側接触部25と右側に位置する内側接触部26を接続することができる。
図7に示されるように、ばね部材としての加圧用ばね部材30は、概略長方形の形状を備える板状の基部31と、該基部31から延在する複数本の相互に独立した腕部32とを有する。該腕部32の先端は、接続端子ユニット20の島部23aにおける内側接触部26と反対側の面に当接するようになっている。そのため、前記腕部32の数及びピッチは、前記島部23aの数及びピッチに対応する。また、図8に示されるように、カードロック用ばね部材41は、金属製の細長い板状部材から形成され、カード45をロックするための膨出部41aを有する。
次に、前記カード用アダプタ10を組立てる方法について説明する。
図9は本発明の第1の実施の形態におけるカード用アダプタを組立てる方法を示す第1の図、図10は本発明の第1の実施の形態におけるカード用アダプタを組立てる方法を示す第2の図、図11は本発明の第1の実施の形態におけるカード用アダプタを組立てる方法を示す第3の図である。
まず、図9に示されるように、加圧用ばね部材30を矢印Aで示されるように移動させて、ケース部材11に取付ける。この場合、基部31をばね挿入空間15に挿入し、腕部32をカード収容空間14内に突出させる。また、カードロック用ばね部材41を矢印Bで示されるように移動させて、ケース部材11に取付ける。この場合、カードロック用ばね部材41の一端側をロック用ばね収容スロット16aに挿入し、膨出部41aをロック用ばね収容空間16内に位置させる。
続いて、図10に示されるように、加圧用ばね部材30を矢印Cで示されるように接続端子ユニット20に対して相対的に移動させ、各腕部32が対応するばね部材挿通孔24に挿通させる。そして、図11に示されるように、接続端子ユニット20をケース部材11に接着することによって固定する。続いて、蓋部材12を矢印Dで示されるように移動させ、ケース部材11の上側に接着することによって固定する。これにより、図2に示されるようなカード用アダプタ10が完成する。
次に、前記構成のカード用アダプタ10における接続端子ユニット20の動作について説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態におけるカード用アダプタの要部斜視断面図、図12は本発明の第1の実施の形態におけるカード用アダプタのカードを挿入していない状態を示す縦断面図、図13は本発明の第1の実施の形態におけるカード用アダプタのカードを挿入した状態を示す縦断面図である。
本実施の形態において、カード用アダプタ10は、図12に示されるような断面構造を有する。なお、図12は、カード45を挿入していない状態におけるカード用アダプタ10の前後方向に延在する断面を示す図であり、図12における左方がカード用アダプタ10の前方であり、図12における右方がカード用アダプタ10の後方である。図12から、接続端子ユニット20の内側本体部22が、前記加圧用ばね部材30の腕部32によって、下向きに付勢されていることが分かる。この場合、図1に示されるように、前記腕部32の各々が、内側本体部22の各島部23aにおける内側接触部26と反対側の面に当接して、下向きに押下げた状態となっている。
続いて、カード45が、ケース部材11の後端に形成されたカード挿入口13から挿入され、カード収容空間14内に収容されると、図13に示されるようになる。すると、カード45の前端上面に配設された図示されないコンタクトパッド等の端子部材によって、接続端子ユニット20の内側本体部22が上方に移動させられた状態になることが分かる。なお、カード45の前端上面の端子部材は、横方向(図13における図面に垂直な方向)に並んで配設され、その数及びピッチは、前記内側接触部26の数及びピッチに対応する。
この場合、前記内側本体部22の各島部23aが加圧用ばね部材30の腕部32によって下向きに付勢されているので、各島部23aにおける内側接触部26は、カード45の前端上面に配設された端子部材の各々に押付けられて接触している。そのため、内側接触部26と相手側端子部材との電気的接続が確実に維持される。すなわち、前記内側接触部26は、カード45における端子部材との接続に関し、可動側接点として機能し、前記カード45における端子部材は固定側接点として機能する。
また、各島部23aは、スリット23によって隣接する島部23aから切離されているので、相互に独立して上下方向に移動することができる。さらに、加圧用ばね部材30の各腕部32も隣接する腕部32から離れているので、相互に独立して上下方向に移動することができる。そのため、カード45の端子部材の上面の高さが不均一であっても、すなわち、各相手側端子部材の上面の高さが相互に相違していても、島部23aに形成された内側接触部26は、それぞれに独立して、対応する相手側端子部材の上面の高さに追従して上下方向に移動することができ、これにより、相手側端子部材と確実に接触を保ち、電気的接続を確実に維持することができる。なお、内側接触部26の表面の位置が不均一である場合にも、同様にして、対応する相手側端子部材と確実に接触を保ち、電気的接続を確実に維持することができる。
さらに、それぞれの島部23aに形成された内側接触部26が、図6に示される例のように複数に分割されている場合には、対応する相手側端子部材と複数の点で接触する多点接触を実現することができる。また、内側接触部26の表面にバンプを形成した場合にも同様である。この場合、それぞれの島部23aが柔軟性のある回路基板から成るものであるため、島部23aが変形することによって、複数に分割され内側接触部26の表面の位置の不均一、又は、バンプの高さの不均一を吸収し、多点接触を確実に保つことができる。
このように、本実施の形態においては、柔軟性のあるFPCから形成され、電子機器の端子部材と接続される複数の外側接触部25、及び、カード45の端子部材と接続される複数の内側接触部26を備える接続端子ユニット20が使用されている。そのため、金属製の板部材から形成された多数の接続端子を使用する必要がなく、カード用アダプタ10を容易に組立てることができる。また、該カード用アダプタ10の構成を簡素化することができ、コストを低減することができる。さらに、接続端子ユニット20は、構成が簡素で小型なので狭いスペースに配設することができるので、カード用アダプタ10を小型化することができる。
また、前記外側接触部25及び内側接触部26がFPCの導電性トレースの一部を露出させて形成されているので、前記外側接触部25及び内側接触部26の数、大きさ、ピッチ、配置等を任意に設定することができる。さらに、外側接触部25と内側接触部26とを接続する接続配線27の経路も任意に設定することができるので、外側接触部25と内側接触部26との接続態様を任意に設定することができる。そのため、電子機器の端子部材の数、大きさ、ピッチ、配置、極性等が変更されても、また、カード45の端子部材の数、大きさ、ピッチ、配置、極性等が変更されても、対応する接続端子ユニット20を容易に製造することができ、多数種類の電子機器やカードに適応したカード用アダプタ10を提供することができる。
さらに、可動側接点として機能する内側接触部26は、相互に独立して移動することができる島部23aに形成され、相互に独立して移動することができる加圧用ばね部材30の腕部32によって、カード45の端子部材に向けて付勢されている。そのため、内側接触部26は、それぞれに独立して、対応する相手側端子部材の上面の高さに追従して上下方向に移動することができる。これにより、カード45の端子部材の公差、ゴミ等の不純物の存在等の理由によってカード45の端子部材の上面の高さが不均一であっても、内側接触部26は相手側端子部材と確実に接触を保ち、電気的接続を確実に維持することができる。なお、内側接触部26の表面の位置が不均一である場合も同様である。さらに、島部23a自体が柔軟性を有するために、多点接触を確実に保つことができる。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。なお、第1の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略する。また、前記第1の実施の形態と同じ動作及び同じ効果についても、その説明を省略する。
図14は本発明の第2の実施の形態におけるカード用アダプタの要部斜視断面図である。
本実施の形態においては、加圧用ばね部材30が、図14に示されるように、挟込み式のものに変更されている。この場合、前記加圧用ばね部材30は、側方から観た形状が、概略U字状となっており、概略長方形の形状を備える板状の基部33、該基部33の一側端に接続された湾曲した板状の湾曲部34、及び、該湾曲部34から前記基部33の他側端に向けて延在する複数本の腕部32を有する。該腕部32の先端は、前記第1の実施の形態と同様に、接続端子ユニット20の島部23aにおける内側接触部26と反対側の面に当接するようになっている。そのため、前記腕部32の数及びピッチは、前記島部23aの数及びピッチに対応する。
ここで、ケース部材11の底板18には、概略長方形の形状を備える開口が形成され、該開口に前記加圧用ばね部材30の基部33が嵌(は)め込まれて取付けられている。そして、前記基部33の下面は、ケース部材11の外側、すなわち、底板18の下面側に露出し、該底板18の下面とほぼ面一となっている。なお、前記基部33は、前記底板18に対して、接着剤等の任意の手段によって固定することができる。また、その他の点の構成及び動作については、前記第1の実施の形態と同様であるので説明を省略する。
このように、本実施の形態において、加圧用ばね部材30が挟込み式のものになっているので、加圧用ばね部材30のばね力を強くすることができる。そのため、より強い付勢力によって、内側接触部26をカード45の端子部材に向けて付勢することができる。
また、ケース部材11の底板18に形成された開口に加圧用ばね部材30の基部33が嵌め込まれるようになっているので、前記底板18と蓋部材12との間隔、すなわち、カード用アダプタ10の厚さ方向の寸法を増加させることがない。そのため、カード用アダプタ10を小型化することができる。また、加圧用ばね部材30の腕部32は、接続端子ユニット20の島部23aにおける内側接触部26と反対側の面に当接するようになっているので、内側接触部26とは電気的に絶縁されている。そのため、底板18の下面側に露出した加圧用ばね部材30の基部33が電気信号を伝送する部材等に接触しても、内側接触部26を伝送される電気信号に影響を及ぼすことがない。
なお、底板18の下面側に露出した加圧用ばね部材30の基部33を電子機器等の接地端子に接触させて、加圧用ばね部材30を接地ラインの一部として使用することもできる。この場合、加圧用ばね部材30の腕部32が当接する接続端子ユニット20の島部23aの面に接地パッド等の接地用の接触部を形成することによって、容易に接続端子ユニット20の接地ラインに接続させることができる。
また、カード用アダプタ10の厚さ方向の寸法に余裕がある場合、すなわち、底板18と蓋部材12との間隔を十分に広くすることができる場合には、前記開口を底板18に形成することなく、該底板18の上面に基部33を取付けるようにしてもよい。
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の第1の実施の形態におけるカード用アダプタの要部斜視断面図である。 本発明の第1の実施の形態におけるカード用アダプタを示す斜視図である。 本発明の第1の実施の形態におけるカード用アダプタの本体部を示す斜視図である。 本発明の第1の実施の形態におけるカード用アダプタの蓋部材を示す斜視図である。 本発明の第1の実施の形態におけるカード用アダプタの接続端子ユニットを示す斜視図である。 本発明の第1の実施の形態におけるカード用アダプタの接続端子ユニットの構成を説明する概念図である。 本発明の第1の実施の形態におけるカード用アダプタの加圧用ばね部材を示す斜視図である。 本発明の第1の実施の形態におけるカード用アダプタのカードロック用ばね部材を示す斜視図である。 本発明の第1の実施の形態におけるカード用アダプタを組立てる方法を示す第1の図である。 本発明の第1の実施の形態におけるカード用アダプタを組立てる方法を示す第2の図である。 本発明の第1の実施の形態におけるカード用アダプタを組立てる方法を示す第3の図である。 本発明の第1の実施の形態におけるカード用アダプタのカードを挿入していない状態を示す縦断面図である。 本発明の第1の実施の形態におけるカード用アダプタのカードを挿入した状態を示す縦断面図である。 本発明の第2の実施の形態におけるカード用アダプタの要部斜視断面図である。
符号の説明
10 カード用アダプタ
11 ケース部材
20 接続端子ユニット
23a 島部
25 外側接触部
26 内側接触部
27 接続配線
30 加圧用ばね部材
31、33 基部
32 腕部
45 カード

Claims (6)

  1. (a)端子部材を備えるカードを収容するケース部材と、
    (b)前記カードの端子部材と接触する内側接触部及び外部の端子部材と接触する外側接触部を備え、前記ケース部材に装填される接続端子ユニットと、
    (c)前記内側接触部を前記カードの端子部材に向けて付勢するばね部材とを有し、
    (d)前記接続端子ユニットは柔軟性のある回路基板から成り、前記内側接触部の配置形態と外側接触部の配置形態とが相違することを特徴とするカード用アダプタ。
  2. 前記内側接触部は相互に独立した複数の島部に各々形成され、前記ばね部材は相互に独立した複数の腕部を備え、該腕部の各々が前記島部の各々における内側接触部と反対側に当接する請求項1に記載のカード用アダプタ。
  3. 前記内側接触部及び外側接触部は、前記回路基板内に形成された導電性トレースの一部を絶縁性被覆の外面に露出させたものである請求項1又は2に記載のカード用アダプタ。
  4. 前記配置形態は、前記内側接触部及び外側接触部の数、大きさ、ピッチ、配置又は極性である請求項1〜3のいずれか1項に記載のカード用アダプタ。
  5. 前記内側接触部と外側接触部とは前記回路基板内に形成された接続配線によって接続され、該接続配線がクロス配線されている請求項1〜4のいずれか1項に記載のカード用アダプタ。
  6. 前記ケース部材は開口を備え、前記ばね部材は板状の基部を備え、該基部が前記開口に取付けられ、前記基部の少なくとも一部がケース部材の外側に露出している請求項1〜5のいずれか1項に記載のカード用アダプタ。
JP2004332564A 2004-11-17 2004-11-17 カード用アダプタ Expired - Fee Related JP4398851B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004332564A JP4398851B2 (ja) 2004-11-17 2004-11-17 カード用アダプタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004332564A JP4398851B2 (ja) 2004-11-17 2004-11-17 カード用アダプタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006147209A JP2006147209A (ja) 2006-06-08
JP4398851B2 true JP4398851B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=36626660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004332564A Expired - Fee Related JP4398851B2 (ja) 2004-11-17 2004-11-17 カード用アダプタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4398851B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5193520B2 (ja) * 2007-07-27 2013-05-08 アルプス電気株式会社 カード用アダプタ
JP2011035149A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Toshiba Corp 電子機器およびコネクタ
KR20190091970A (ko) 2018-01-30 2019-08-07 주식회사 엘지화학 커넥터 피치 변경용 어댑터 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006147209A (ja) 2006-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4676502B2 (ja) 基板対基板コネクタ
KR101221813B1 (ko) 커넥터
KR100671592B1 (ko) 카드 커넥터
JP4391560B2 (ja) 基板コネクタ
JP6975626B2 (ja) コネクタ及びコネクタアセンブリ
JP6457885B2 (ja) カード用コネクタ
JP5107811B2 (ja) 基板コネクタ
US20120108091A1 (en) Ic card connector
CN206878201U (zh) 基板连接器
JP5742741B2 (ja) 端子
JP5714313B2 (ja) カード用コネクタ
US9318820B2 (en) Connector for multi-layered board
EP1811607B1 (en) Multipolar connector, and portable radio terminal or small-sized electronic device using multipolar connector
CN113424373A (zh) 连接器以及连接器组件
JP5286126B2 (ja) カード用コネクタ
JP4755568B2 (ja) 基板用コネクタ
KR100552322B1 (ko) 전기 커넥터
JP2019016603A (ja) カード用コネクタ
JP5657363B2 (ja) カード用コネクタ
KR101322105B1 (ko) 커넥터 및 커넥터를 가지는 반도체 검사장치
JP4398851B2 (ja) カード用アダプタ
JP2007287394A (ja) 基板コネクタ及び基板コネクタ対
JP4184251B2 (ja) カードコネクタ
US7153144B2 (en) Module connector
JP5642611B2 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091023

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees