JP4396917B2 - 導電性付与剤及び導電性材料 - Google Patents

導電性付与剤及び導電性材料 Download PDF

Info

Publication number
JP4396917B2
JP4396917B2 JP2003316337A JP2003316337A JP4396917B2 JP 4396917 B2 JP4396917 B2 JP 4396917B2 JP 2003316337 A JP2003316337 A JP 2003316337A JP 2003316337 A JP2003316337 A JP 2003316337A JP 4396917 B2 JP4396917 B2 JP 4396917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
conductivity
imparting agent
lithium
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003316337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005085601A (ja
Inventor
清貴 内藤
容史 山口
秀雄 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Carlit Co Ltd
Original Assignee
Japan Carlit Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Carlit Co Ltd filed Critical Japan Carlit Co Ltd
Priority to JP2003316337A priority Critical patent/JP4396917B2/ja
Publication of JP2005085601A publication Critical patent/JP2005085601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4396917B2 publication Critical patent/JP4396917B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

本発明は、熱可塑性樹脂またはゴムに添加して、導電性を付与させるための導電性付与剤及び該導電性付与剤が添加されてなる導電性材料に関する。
導電性付与剤を添加した熱可塑性樹脂またはゴムは、防塵シート、帯電防止フィルム、除電マット、帯電防止床材などの導電性シート、電子写真式プリンターや複写機の帯電ロール、クリーニングロール、現像ロールなどの導電性ロールの構成材料として用いられている。
従来、イオン導電剤として、過塩素酸リチウムを用いた導電性付与剤が提案されている(例えば、特許文献1参照)。過塩素酸リチウムは、イオン導電性に優れ、低価格でコスト的にも有利であるが、該化合物は消防法に定める危険物第1類に属する酸化性固体であり、可燃物と混合すると発熱、発火の危険性があるため、取り扱い上、特段の注意を要し、また安全面から、樹脂等への添加量が制限されるという欠点があった。
近年、イオン導電剤として、ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド酸リチウムやトリス(トリフルオロメタンスルホニル)メチド酸リチウム等の含フッ素有機アニオン塩類を用いた導電性付与剤が提案されている(例えば、特許文献2参照)。該化合物は、導電性が高く、熱的安定性に優れ、取り扱いが容易であるが、価格的に高価であるという欠点があった。
熱可塑性樹脂またはゴムに混練させても、発熱、発火の危険性がなく、取り扱いが容易で、かつ価格的に安価な導電性付与剤が望まれていた。
特開平08−176255号公報 特開2002−146178号公報
本発明の目的は、熱可塑性樹脂またはゴムに混練させても、発熱、発火の危険性がなく、取り扱いが容易で、かつ価格的に安価な導電性付与剤及び該導電性付与剤が添加されてなる導電性材料を提供することにある。
本発明者らは鋭意検討した結果、イオン導電剤である過塩素酸塩類及び含フッ素有機アニオン塩類を、所定の割合で配合させた導電性付与剤が、上記課題を解決し得ることを見いだし、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、過塩素酸塩類から選択される少なくとも1種及び含フッ素有機アニオン塩類から選択される少なくとも1種が含有されてなることを特徴とする導電性付与剤である。
また、本発明は、熱可塑性樹脂またはゴムに、上記導電性付与剤が添加されてなることを特徴とする導電性材料である。
以下、本発明の導電性付与剤について詳細に説明する。
本発明の導電性付与剤は、過塩素酸塩類から選択される少なくとも1種及び含フッ素有機アニオン塩類から選択される少なくとも1種が、イオン導電剤として含有されてなるものであり、導電性が高く、価格的に安価な過塩素酸塩類と、導電性が高く、熱的安定性に優れた含フッ素有機アニオン塩類とを、所定の割合で配合させることにより、取り扱いが容易で、経済性に優れた導電性付与剤が得られる。
本発明に用いられる過塩素酸塩類としては、過塩素酸リチウム、過塩素酸ナトリウム、過塩素酸カリウム等のアルカリ金属塩や、過塩素酸マグネシウム、過塩素酸カルシウム等のアルカリ土類金属塩があげられ、特に過塩素酸リチウムは、導電性が高く、好ましい。
本発明に用いられる含フッ素有機アニオン塩類としては、パーフルオロアルカンスルホン酸、ビス(パーフルオロアルカンスルホニル)イミド酸、トリス(パーフルオロアルカンスルホニル)メチド酸のアルカリ金属塩及びアルカリ土類金属塩があげられる。
上記パーフルオロアルカンスルホン酸塩としては、具体的には、トリフルオロメタンスルホン酸リチウム(CFSOLi)、パーフルオロエタンスルホン酸リチウム(CSOLi)、パーフルオロブタンスルホン酸リチウム(CSOLi)があげられる。
また、ビス(パーフルオロアルカンスルホニル)イミド酸塩としては、具体的には、ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド酸リチウム((CFSO2)NLi)、ビス(パーフルオロエタンスルホニル)イミド酸リチウム((CSO2)NLi)、ビス(パーフルオロブタンスルホニル)イミド酸リチウム((CSO2)NLi)があげらる。
また、トリス(パーフルオロアルカンスルホニル)メチド酸塩としては、具体的には、トリス(トリフルオロメタンスルホニル)メチド酸リチウム((CFSO2)3CLi)、トリス(パーフルオロエタンスルホニル)メチド酸リチウム((CSO2)3CLi)、トリス(パーフルオロブタンスルホニル)メチド酸リチウム((CSO2)3CLi)があげられる。
上記例示した含フッ素有機アニオン塩類のなかでも、導電性及び耐熱性に優れる点から、好ましくは、トリフルオロメタンスルホン酸リチウム、ビス(トリフルオロメタン)スルホニルイミド酸リチウム、トリス(トリフルオロメタン)スルホニルメチド酸リチウムが選ばれ、より好ましくは、ビス(トリフルオロメタン)スルホニルイミド酸リチウム、トリス(トリフルオロメタン)スルホニルメチド酸リチウムが選ばれる。
本発明に用いられるイオン導電剤は、過塩素酸塩類の配合割合が高くなると、発熱、発火の危険性が増し、取り扱い難くなり、また、含フッ素有機アニオン塩類の配合割合が高くなると、価格が高価となってしまうことから、通常、過塩素酸塩類:含フッ素有機アニオン塩類の質量比は、好ましくは1:5〜5:1、より好ましくは1:3〜3:1の範囲である。
本発明の導電性付与剤は、上記過塩素酸塩類及び含フッ素有機アニオン塩類に、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、ポリエチレンオキシド−ポリプロピレンオキシド共重合体及びポリエチレン−ポリエチレングリコールグラフト共重合体からなるポリエーテルポリオール類から選ばれる少なくとも1種を添加させることにより、導電性を高めるとともに、熱可塑性樹脂またはゴムへの相溶性を向上させることができ、好ましい。通常、ポリエーテルポリオール類100質量部に対して、過塩素酸塩類及び含フッ素有機アニオン塩類の合計量が0.1〜50質量部の範囲で添加され、かつ取り扱い上の安全性を考慮して、過塩素酸塩類の添加量は、多くとも20質量部である。
次に、本発明の導電性材料について、以下に説明する。
本発明の導電性材料は、熱可塑性樹脂またはゴムに、本発明の導電性付与剤が添加されてなるものである。
本発明に用いられる熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン等のポリオレフィン系樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステル、ポリアミド、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリアセタール、ポリアクリレート、ポリフェニレンエーテル、ポリエーテルケトン、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリフェニレンサルファイド、ポリサルホン等があげられ、これらの樹脂の少なくとも1種が用いられる。
上記例示した熱可塑性樹脂のなかでも、導電性に優れる点から、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステル、ポリアミド、ポリウレタン、ポリ塩化ビニルが好ましい。
本発明に用いられるゴムとしては、ウレタンゴム、アクリルゴム、アクリロニトリル/ブタジエンゴム、エピクロルヒドリンゴム、エピクロルヒドリン/エチレンオキサイド共重合ゴム、シリコンゴム、フルオロオレフィン/ビニルエーテル共重合体ウレタンゴム、スチレン/ブタジエン共重合体ゴム及びそれらの発泡体があげられ、これらのゴムの少なくとも1種が用いられる。
本発明の導電性材料は、上記熱可塑性樹脂またはゴムに、本発明の導電性付与剤を所定量添加、混練し、フィルム状、シート状あるいはロール状等に成型させるか、もしくは、熱可塑性樹脂またはゴムに、本発明の導電性付与剤を所定量添加した後、有機溶媒に溶解させて得られた塗工液を、フィルム、ガラス等の基材表面に塗布した後、乾燥、硬化させて、該基材表面に導電性薄膜を形成させることもできる。
熱可塑性樹脂またはゴムに、本発明の導電性付与剤を添加させる場合、熱可塑性樹脂またはゴム100質量部に、イオン導電剤である過塩素酸塩類及び含フッ素有機アニオン塩類の合計量が、0.1〜20質量部となる範囲で添加される。0.1質量部より未満の場合、得られた導電性材料の導電性が不十分であり、20質量部より超の場合、導電性は十分であるが、ブリードを起こしやすくなり不都合である。
また、熱可塑性樹脂またはゴム100質量部に、過塩素酸塩類を20質量部超、添加させた場合、発熱、発火の危険性が増すことから、本発明の導電性付与剤0.1〜20質量部を配合させて得られた導電性材料は、発熱、発火の危険性がなく、取り扱いが容易である。
本発明の導電性付与剤は、イオン導電剤である過塩素酸塩類及び含フッ素有機アニオン塩類が、所定の割合で配合されており、該導電性付与剤は、熱可塑性樹脂またはゴムに混練させても、発熱、発火の危険性がなく、取り扱いが容易で、導電性が高くかつ価格的に安価である。
また、本発明の導電性材料は、導電性が高く、帯電防止性に優れ、長期間安定した特性を持続できる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を、実施例に基づいて説明する。なお、本発明は実施例により、なんら限定されない。実施例中の「部」は、「質量部」を表す。
実施例1
ポリエーテルポリオールであるポリエチレン−ポリエチレングリコールグラフト共重合体(住友化学工業(株)、商品名:スミエード300G、「PE−PEG」と略記する。)80部に、イオン導電剤である過塩素酸リチウム10部と、ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド酸リチウム(「TFMSI−Li」と略記する。)10部とを加えた後、温度70℃で加熱、混練させ、ついで減圧脱水させて導電性付与剤を得た。なお、過塩素酸塩類は、発火事故防止のため、少量の水を含浸させて用いた。以下、実施例についても、同様に取り扱った。
ついで、熱可塑性樹脂であるポリウレタン樹脂(大日本インキ化学工業(株)、商品名:パンデックスT−8190N、「PU」と略記する。)100部に、先に得られた導電性付与剤10部を添加し、テストロール機(日新科学(株)製、HR−2型)中、温度100℃で加熱、混練させて、厚さ1mmの導電性シートを得た。
得られた導電性シートの温度25℃、湿度40%における表面抵抗値を、表面抵抗測定機(三菱化学(株)製HT−210)を用いて測定したところ、1.0×10Ω/□となり、帯電防止に十分な導電性が得られた。導電性シートの組成比及び表面抵抗値を、表1に示す。
実施例2
ポリエーテルポリオールであるPE−PEG85部に、イオン導電剤である過塩素酸リチウム10部と、トリス(トリフルオロメタン)スルホニルメチド酸リチウム(「TFMSM−Li」と略記する。)5部とを加えた後、温度70℃で加熱、混練させ、ついで減圧脱水させて導電性付与剤を得た。。
ついで、熱可塑性樹脂であるメタクリル樹脂(三菱レーヨン(株)、商品名:アクリペットIR H−70、「PMMA」と略記する。)100部に、先に得られた導電性付与剤5部を添加し、テストロール機中、温度180℃で加熱、混練させて、厚さ1mmの導電性シートを得た。
得られた導電性シートの表面抵抗値は、4.0×10Ω/□であり、帯電防止に十分な導電性が得られた。結果を、表1に示す。
実施例3
ウレタンゴム(日本ポリウレタン工業(株)、商品名:ニッポラン5119、「UR」と略記する。)100部に、実施例1で得られた導電性付与剤5部を添加し、温度110℃で加熱、混練させて発泡及び架橋させた後、成型用金型に流し込んで、厚み12mmの導電性ゴム成型体を得た。
得られた導電性ゴム成型体の表面抵抗値は、1.0×10Ω/□であり、帯電防止に十分な導電性が得られた。結果を、表1に示す。
実施例4
エピクロルヒドリンゴム((株)ダイソー、商品名:エピクロマーCG−102、「EP」と略記する。)100部に、実施例2で得られた導電性付与剤10部を添加し、ついで、温度100℃で加熱、混練させて発砲及び架橋させた後、成型用金型に流し込んで、厚み12mmの導電性ゴム成型体を得た。
得られた導電性ゴム成型体の表面抵抗値は、4.0×10Ω/□であり、帯電防止に十分な導電性が得られた。結果を、表1に示す。
Figure 0004396917
実施例5
ポリエーテルポリオールであるポリエチレンオキシド−ポリプロピレンオキシド共重合体(日本油脂(株)、商品名:プロノン104、「PEO−PPO」と略記する。)70部に、イオン導電剤として、過塩素酸リチウム20部と、トリス(パーフルオロエタンスルホニル)メチド酸リチウム(「PFESM−Li」と略記する。)10部とを加えた後、温度70℃で加熱、混練させ、ついで減圧脱水させて導電性付与剤を得た。
得られた導電性付与剤100部に、トリレンジイソシアネート(日本ポリウレタン工業(株)製)30部を添加し、さらに有機溶媒として、メチルエチルケトン(「MEK」と略記する。)100部を添加、溶解させて、塗工液を得た。
得られた塗工液を、ポリエチレンテレフタレート(「PET」と略記する。)フィルム上に、バーコーター(#20コーティングロッド)を用いて塗布後、乾燥、硬化させて、厚み5μmの導電性ウレタン樹脂被膜を形成させた。
上記ウレタン樹脂被膜の表面抵抗値は、2.1×10Ω/□であり、帯電防止に十分な導電性が得られた。塗工液中の組成比及び表面抵抗値を、表2に示す。
実施例6
ポリエーテルポリオールであるPEO−PPO70部に、イオン導電剤である過塩素酸リチウム15部と、ビス(パーフルオロエタンスルホニル)イミド酸リチウム(「PFESI−Li」と略記する。)15部とを加えた後、温度70℃で加熱、混練させ、ついで減圧脱水させて導電性付与剤を得た。
得られた導電性付与剤100部に、トリレンジイソシアネート(日本ポリウレタン工業(株)製)30部を添加し、さらに有機溶媒として、MEK100部を添加、溶解させて、塗工液を得た。
得られた塗工液を用い、実施例5と同様にして、PETフィルム上に厚み5μmの導電性ウレタン樹脂被膜を形成させた。
上記ウレタン樹脂被膜の表面抵抗値は、1.8×10Ω/□であり、帯電防止に十分な導電性が得られた。結果を、表2に示す。
Figure 0004396917
危険物確認試験
実施例7
ポリエーテルポリオールであるPEO−PPO75部に、イオン導電剤である過塩素酸リチウム10部と、TFMSI−Li15部とを加えた後、温度70℃で加熱、混練させ、ついで減圧脱水させて導電性付与剤を得た。
得られた導電性付与剤について、消防法の危険物確認試験に準じて、熱分析試験(示差走査熱量測定)をおこなった。本試験は、標準物質(2,4−ジニトロトルエン、過酸化ベンゾイル)の発熱開始温度及び発熱量を示差走査熱量測定装置により測定し、試験検体の発熱開始温度及び発熱量を同装置により測定し、発熱開始温度及び発熱量が、標準物質から求められた危険性の基準以上である場合を、危険性ありと判定するものである。導電性付与剤の組成比及び危険物確認試験結果を、表3に示す。
比較例1
実施例7において、PEO−PPO90部、イオン導電剤として過塩素酸リチウム10部を用いた以外は、実施例7と同様にして、導電付与剤を得、危険物確認試験をおこなった。結果を、表3に示す。
比較例2
実施例7において、PEO−PPO80部、イオン導電剤として過塩素酸リチウム20部を用いた以外は、実施例7と同様にして、導電付与剤を得、危険物確認試験をおこなった。結果を、表3に示す。なお、比較例2の導電性付与剤中のリチウムイオン含有量は、実施例7と同等である。
Figure 0004396917
表3の危険物確認試験結果から、イオン導電剤として過塩素酸リチウムのみを10部添加(比較例1)した場合、危険性なしの判定であったが、同20部添加(比較例2)では発熱量が高くなり、危険性ありの判定となった。これに対して、過塩素酸リチウム10部及びTFMSI−Li15部を混用させて添加した本発明の導電性付与剤(実施例7)は、危険性なしの判定であり、イオン導電剤濃度の高い導電性付与剤を得ることができる。
本発明の導電性付与剤は、イオン導電剤である過塩素酸塩類及び含フッ素有機アニオン塩類が、所定の割合で配合されており、該導電性付与剤は、熱可塑性樹脂またはゴムに混練させても、発熱、発火の危険性がなく、取り扱いが容易で、導電性が高くかつ価格的に安価である。
また、本発明の導電性付与剤を、熱可塑性樹脂またはゴムに添加させてなる導電性材料は、導電性が高く、帯電防止性に優れ、長期間安定した特性を持続でき、防塵シート、帯電防止フィルム、除電マット、帯電防止床材などの導電性シート、電子写真式プリンターや複写機の帯電ロール、クリーニングロール、現像ロールなどの導電性ロールのほか、ポリマー2次電池などの電気化学ディバイス用電解質としても適用できる。

Claims (2)

  1. 過塩素酸リチウムからなる過塩素酸塩類と、
    トリフルオロメタンスルホン酸リチウム、ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド酸リチウム及びトリス(トリフルオロメタン)スルホニルメチド酸リチウムからなる群から選択される少なくとも1種の含フッ素有機アニオン塩類とが、
    ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、ポリエチレンオキシド−ポリプロピレンオキシド共重合体及びポリエチレン−ポリエチレングリコールグラフト共重合体からなるポリエーテルポリオール類から選ばれる少なくとも1種に添加されてなる導電性付与剤であって、
    ポリエーテルポリオール類100質量部に対して、
    過塩素酸塩類及び含フッ素有機アニオン塩類の合計量が0.1〜50質量部の範囲で添加され、かつ過塩素酸塩類の添加量が、多くとも20質量部であり、
    前記過塩素酸塩類と前記含フッ素有機アニオン塩類の質量比が、1:5〜5:1の範囲であることを特徴とする導電性付与剤。
  2. 熱可塑性樹脂またはゴム100質量部に、請求項1に記載の導電性付与剤が、0.1〜20質量部添加されてなることを特徴とする導電性材料。
JP2003316337A 2003-09-09 2003-09-09 導電性付与剤及び導電性材料 Expired - Lifetime JP4396917B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003316337A JP4396917B2 (ja) 2003-09-09 2003-09-09 導電性付与剤及び導電性材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003316337A JP4396917B2 (ja) 2003-09-09 2003-09-09 導電性付与剤及び導電性材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005085601A JP2005085601A (ja) 2005-03-31
JP4396917B2 true JP4396917B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=34416269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003316337A Expired - Lifetime JP4396917B2 (ja) 2003-09-09 2003-09-09 導電性付与剤及び導電性材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4396917B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4942069B2 (ja) * 2005-09-06 2012-05-30 日本カーリット株式会社 導電性付与剤及び導電性材料
JP2007070420A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Japan Carlit Co Ltd:The 導電性付与剤及び導電性材料
JP2007321115A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Japan Carlit Co Ltd:The 導電性付与剤及び導電性樹脂組成物
JP5187808B2 (ja) * 2007-01-04 2013-04-24 日本カーリット株式会社 導電性付与剤及び導電性材料
JP5305312B2 (ja) * 2007-01-04 2013-10-02 日本カーリット株式会社 導電性付与剤及び導電性材料
JP5036485B2 (ja) * 2007-10-24 2012-09-26 日本カーリット株式会社 導電性付与剤及び導電性材料
JP4459998B2 (ja) 2007-11-29 2010-04-28 株式会社リコー 導電性部材及びこの導電性部材を用いたプロセスカートリッジ及びこのプロセスカートリッジを用いた画像形成装置
JP5277709B2 (ja) 2008-04-30 2013-08-28 株式会社リコー 帯電部材、その帯電部材を有する帯電装置、その帯電装置を有するプロセスカートリッジ、及び、そのプロセスカートリッジを有する画像形成装置
JP6238692B2 (ja) * 2012-12-07 2017-11-29 キヤノン株式会社 導電性ベルトおよび電子写真装置
JP6587418B2 (ja) * 2014-05-15 2019-10-09 キヤノン株式会社 電子写真用部材、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
US9811009B2 (en) * 2014-05-16 2017-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic member, process cartridge and electrophotographic apparatus
JP6343631B2 (ja) * 2016-05-30 2018-06-13 住友理工株式会社 電子写真機器用導電性ロール
JP7190882B2 (ja) * 2018-11-29 2022-12-16 中国塗料株式会社 活性エネルギー線硬化型塗料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005085601A (ja) 2005-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5187808B2 (ja) 導電性付与剤及び導電性材料
JP4396917B2 (ja) 導電性付与剤及び導電性材料
JP4942069B2 (ja) 導電性付与剤及び導電性材料
JP2007321115A (ja) 導電性付与剤及び導電性樹脂組成物
JP5305312B2 (ja) 導電性付与剤及び導電性材料
JP5305313B2 (ja) 導電性付与剤及び導電性材料
JP2004067726A (ja) 導電性ウレタン組成物及び該組成物を用いた導電性ローラ、帯電ローラ、現像ローラ、及び転写ローラ
JP5036485B2 (ja) 導電性付与剤及び導電性材料
JP2008274286A (ja) 導電性ポリマー組成物
JP4526068B2 (ja) 導電性付与剤及び導電性樹脂組成物
JP2005314628A (ja) 導電性ポリマーおよびそれを用いた半導電性組成物、ならびに電子写真機器用半導電性部材
JP2007070420A (ja) 導電性付与剤及び導電性材料
JP4149242B2 (ja) 導電性ポリマー組成物及びその製造方法
JP3239253B2 (ja) 半導電性フッ素樹脂組成物および半導電性フッ素樹脂フィルム
JP4255057B2 (ja) 導電性付与剤及び導電性材料
JP5078121B2 (ja) 導電性樹脂組成物及び導電性樹脂成型体
JP2000143918A (ja) 半導電性シームレスベルト
JP2007197541A (ja) 導電性付与剤及び導電性樹脂組成物
JP4748761B2 (ja) 導電性付与剤及び導電性樹脂組成物
JP2007197542A (ja) 導電性付与剤及び導電性樹脂組成物
JP2004269804A (ja) 導電性付与剤及び導電性材料
JP3601906B2 (ja) 半導電性フッ素樹脂組成物および半導電性フッ素樹脂フィルム
JP5925584B2 (ja) 導電性ローラの製造方法
JP2004273124A (ja) 導電性付与剤及び導電性材料
JP5067827B2 (ja) 導電性ポリウレタン樹脂組成物及び導電性ポリウレタン樹脂

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091015

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091015

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4396917

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151030

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term