JP4396601B2 - エンジンのバランス修正方法 - Google Patents
エンジンのバランス修正方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4396601B2 JP4396601B2 JP2005247792A JP2005247792A JP4396601B2 JP 4396601 B2 JP4396601 B2 JP 4396601B2 JP 2005247792 A JP2005247792 A JP 2005247792A JP 2005247792 A JP2005247792 A JP 2005247792A JP 4396601 B2 JP4396601 B2 JP 4396601B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- balance
- belt
- tension
- pulley
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
Description
エンジンのアンバランスは、エンジンの出力軸や当該出力軸に固設されるプーリ等の回転体の寸法精度のばらつき等の要因により起こることが知られており、従来はエンジンの出力軸に固設されたプーリ等の回転体に適宜錘を取り付けたり、当該回転体を適宜切削したりすることによりエンジンのバランスを修正している。例えば、特許文献1、特許文献2および特許文献3に記載の如くである。
すなわち、エンジンのバランス修正は、通常はエンジンを車両等に搭載する前の段階で行われるが、エンジンを車両等に搭載する際には、補機類(ラジエータのファン、エアーコンディショナー、発電機等)にエンジンの駆動力を伝達するためのベルト(以下、単に「ベルト」と表記する)がエンジンの出力軸に固設されたプーリに巻回され、当該ベルトには所定の張力が付与される。
従って、通常のエンジンの使用時には、ベルトによりエンジンの出力軸に常に所定の方向の曲げモーメントが付与される結果、エンジンのバランスが修正時のものから変化し、エンジンのバランスが使用時における許容範囲を超えて振動や騒音が発生する場合もある。
また、両工場の間で補機類の組付けやベルトの巻回を行う工程を移管する等の作業工程の大幅な見直しを必要とし、導入時の労力やコストといった面から好ましくない。
エンジンの出力軸に固設されたプーリにベルトを巻回しない状態でエンジンのバランスを修正するエンジンのバランス修正方法において、
予め求められた前記ベルトを巻回したときの該ベルトの張力と前記エンジンのバランスの変化との関係から、前記ベルトの巻回に起因するエンジンのバランスの変化量を求め、
前記ベルトを巻回した状態のエンジンのバランスの許容範囲を設定し、当該許容範囲から前記エンジンのバランスの変化量の分だけシフトした位置に、前記ベルトを巻回しない状態のエンジンのバランスの許容範囲を設定し、
前記ベルトを巻回しない状態のエンジンのバランスの許容範囲に収まるように、前記ベルトを巻回しない状態のエンジンのバランスを修正するものである。
前記ベルトに張力を付与するテンションプーリの位置と該テンションプーリの付勢力との関係により前記ベルトの張力を求めるものである。
前記エンジンの出力軸に固設されたプーリに錘を取り付ける、または前記プーリの一部を切削することにより前記エンジンのバランスを修正するものである。
また、本出願における「出力軸」は、エンジンの駆動力をエンジンの外部に出力(伝達)するための軸であり、エンジンの駆動力により回転駆動される。
従って、「エンジンのバランスを修正すること」は、エンジンのバランスをより良い状態にすることを指し、より厳密には、エンジンのアンバランス量を所定の範囲内(大きさ)に収めることを指す。
ここで、「エンジンのアンバランス量」は、一般的にはエンジンの出力軸の軸線方向からのずれ量とエンジンの出力軸に設けられた回転体等の質量との積、すなわちモーメントで定義される。なお、エンジンの出力軸の軸線方向からのずれ量はベクトルで表されるため、エンジンのアンバランス量(モーメント)も通常はベクトルで表される。
また、メインプーリ3、テンションプーリ9、補機用プーリ4、従動プーリ7、従動プーリ8、補機用プーリ6、補機用プーリ5、の順にベルト10が巻回されるとともに、テンションプーリ9によりベルト10に所定の張力が付与される。
これは、一般的なエンジンの場合、テンションプーリ9を所定の方向に所定の力でバネ等の弾性体により付勢することによりベルト10に張力を付与する構成であることから、テンションプーリ9の位置(変位)とテンションプーリ9の付勢力との間には相関関係があることによる。
テンションプーリ9の付勢力は、例えば、テンションプーリ9の移動方向(図1中の白い矢印Aの方向)とプッシュプルゲージの端子の突出方向(没入方向)とが略平行となるように、テンションプーリ9の外周面にプッシュプルゲージの端子を当接することにより、測定することが可能である。
より具体的には、図3に示す如きベルト10の張力とエンジン1のアンバランス量の変化との関係を求める。
ここで、「エンジンのバランスの変化」は、組み立てが完了した状態(図1に示すベルト10が巻回された状態)のエンジン1についてのエンジンのバランスと、組み立て完了前であってエンジンのバランスを修正するとき(図2に示すベルト10が巻回されていない状態)のエンジン1についてのエンジンのバランスとの差、より厳密には、組み立てが完了した状態のエンジン1についてのエンジンのアンバランス量と、組み立て完了前であってエンジンのバランスを修正するときのエンジン1についてのエンジンのアンバランス量との差を成すベクトルで表される。
エンジンバランス測定装置20は、エンジン1の出力軸2を外部から回転駆動する外部駆動源21(例えば、モータ)と、外部駆動源21の駆動軸21aとエンジン1の出力軸2とを連結して外部駆動源21の回転駆動力をエンジン1の出力軸2に伝達する連結手段22と、駆動軸21aの回転数(回転速度)あるいは位相を検出する回転数検出手段23(ロータリーエンコーダ等)と、エンジン1を支持する支持手段24と、支持手段24に伝わる振動を検出する振動検出手段25(加速度センサ等)と、回転数検出手段23により検出された駆動軸21aの回転数(回転速度)あるいは位相に係る情報および振動検出手段25により検出された支持手段24の振動に係る情報に基づいてエンジン1のアンバランス量を算出する算出手段26と、を具備する。
なお、本実施例のエンジンバランス測定装置20に限らず、他の構成のエンジンバランス測定装置によりエンジンのバランスを測定しても良い。
この一次の相関関数を求めることは、本実施例においてベルトの張力とエンジンのバランスの変化との関係を求めることに相当する。
本実施例の場合、先に求められた一次の相関関数(図3中の太い実線)に所定の値のベルト10の張力を代入することにより、ベルト10の巻回に起因するエンジンのバランスの変化量(実体的にはエンジンのアンバランス量の変化量)を求める。
ここで、所定の値のベルト10の張力は、例えば図3に示すエンジン1のプーリ群にベルト10を巻回した状態のベルト10の張力とエンジン1のアンバランス量の変化との関係における実験データ(各測定結果)の中間値でも良く、平均値でも良い。
また、ベルト10の巻回に起因するエンジンのアンバランス量の変化量は通常はベクトルであり、所定の方向(図1に示す黒い矢印Bの方向)を有しているが、当該ベクトルの方向はエンジン1の構成、すなわちテンションプーリ9とその他のプーリ等との幾何学的な位置関係やテンションプーリ9の変位する方向等により適宜求められる。
なお、図5はエンジン1の出力軸2の軸線方向に垂直なベクトル平面を指し、当該ベクトル平面におけるベクトルの長さは、エンジン1のアンバランス量の大きさを表す。
ここで、本出願における「エンジンのバランスの許容範囲」は、基本的には、許容し得るエンジンの駆動時の振動、言い換えれば、所望のレベルのエンジンの静粛性、を達成し得るエンジンのバランス(実体的には、エンジンのアンバランス量の大きさの許容上限値)を指すものである。
そして、ベルト10を巻回しない状態(図2参照)のエンジン1のバランスの許容範囲32を、許容範囲31から先に求めたエンジン1のバランスの変化量の分だけシフトした位置、より厳密には図1および図5に示す黒い矢印Bの逆方向にエンジン1のアンバランス量の変化量の大きさの分だけシフトした位置に設定する。
エンジン1のバランスを修正する方法の具体例としては、エンジンバランス測定装置20により求められたエンジン1のバランスの測定結果に基づいて、エンジン1の出力軸2に固設されたメインプーリ3に錘を取り付ける、またはメインプーリ3の一部を切削することが挙げられる。
エンジン1の出力軸2に固設されたメインプーリ3にベルト10を巻回しない状態でエンジン1のバランスを修正するエンジンのバランス修正方法において、
予め求められたベルト10を巻回したときのベルト10の張力とエンジン1のバランスの変化との関係から、ベルト10の巻回に起因するエンジン1のバランスの変化量を求め、
ベルト10を巻回した状態のエンジン1のバランスの許容範囲31を設定し、許容範囲31から前記バランスの変化量の分だけシフトした位置に、ベルト10を巻回しない状態のエンジン1のバランスの許容範囲32を設定し、
ベルト10を巻回しない状態のエンジン1のバランスの許容範囲32に収まるように、ベルト10を巻回しない状態でエンジン1のバランスを修正するものである。
このように構成することにより、エンジン1のバランスを修正した後でエンジン1に補機類を組み付けてベルト10を巻回することによりエンジン1のバランスが変化しても、当該バランスを所望の状態とする、すなわちエンジン1のバランスを許容範囲31に収めることが可能である。従って、エンジン1のバランスを修正する作業を補機類の組み付けやベルト10の巻回の後に行う必要が無い。
ベルト10に張力を付与するテンションプーリ9の位置とテンションプーリ9の付勢力との関係によりベルト10の張力を求めるものである。
このように構成することにより、簡単な方法でベルト10の張力を求めることが可能である。
エンジン1の出力軸2に固設されたメインプーリ3に錘を取り付ける、またはメインプーリ3の一部を切削することによりエンジン1のバランスを修正するものである。
このように構成することにより、簡単な方法でエンジン1のバランスを修正することが可能である。
2 出力軸
3 メインプーリ
10 ベルト
31 エンジンのアンバランス量の許容範囲(ベルトが巻回された状態)
32 エンジンのアンバランス量の許容範囲(ベルトが巻回されない状態)
Claims (3)
- エンジンの出力軸に固設されたプーリにベルトを巻回しない状態でエンジンのバランスを修正するエンジンのバランス修正方法において、
予め求められた前記ベルトを巻回したときの該ベルトの張力と前記エンジンのバランスの変化との関係から、前記ベルトの巻回に起因するエンジンのバランスの変化量を求め、
前記ベルトを巻回した状態のエンジンのバランスの許容範囲を設定し、当該許容範囲から前記エンジンのバランスの変化量の分だけシフトした位置に、前記ベルトを巻回しない状態のエンジンのバランスの許容範囲を設定し、
前記ベルトを巻回しない状態のエンジンのバランスの許容範囲に収まるように、前記ベルトを巻回しない状態のエンジンのバランスを修正することを特徴とするエンジンのバランス修正方法。 - 前記ベルトに張力を付与するテンションプーリの位置と該テンションプーリの付勢力との関係により前記ベルトの張力を求めることを特徴とする請求項1に記載のエンジンのバランス修正方法。
- 前記エンジンの出力軸に固設されたプーリに錘を取り付ける、または前記プーリの一部を切削することにより前記エンジンのバランスを修正することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のエンジンのバランス修正方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005247792A JP4396601B2 (ja) | 2005-08-29 | 2005-08-29 | エンジンのバランス修正方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005247792A JP4396601B2 (ja) | 2005-08-29 | 2005-08-29 | エンジンのバランス修正方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007064010A JP2007064010A (ja) | 2007-03-15 |
JP4396601B2 true JP4396601B2 (ja) | 2010-01-13 |
Family
ID=37926510
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005247792A Expired - Fee Related JP4396601B2 (ja) | 2005-08-29 | 2005-08-29 | エンジンのバランス修正方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4396601B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5176526B2 (ja) * | 2007-12-14 | 2013-04-03 | トヨタ自動車株式会社 | 組立体のアンバランス修正方法 |
-
2005
- 2005-08-29 JP JP2005247792A patent/JP4396601B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007064010A (ja) | 2007-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9133762B2 (en) | Drive belt tensioner for motor generator unit | |
EP2558749B1 (en) | Isolator | |
JP6313443B2 (ja) | パラレルハイブリッド動力伝達機構 | |
US7124733B2 (en) | Mounting structure of motor generator for internal combustion engine | |
US20140224013A1 (en) | Drive shaft balancing machine and balancing method | |
US20070173361A1 (en) | Traction-mechanism drive | |
EP3470810A1 (en) | Vibration isolation member and imbalance detector equipped with vibration isolation member | |
JP3648857B2 (ja) | ベルト伝達装置の補機トルク検出装置 | |
KR20230098719A (ko) | 격리 디커플러 | |
JP4396601B2 (ja) | エンジンのバランス修正方法 | |
JP4661555B2 (ja) | エンジンアッシのバランス測定装置およびバランス測定方法 | |
JP2019149874A (ja) | 駆動モータ及び完成品の検査方法 | |
US20180328413A1 (en) | Parallel hybrid power transmission mechanism | |
JP2010125993A (ja) | 内燃機関のトルク推定装置 | |
US10514086B2 (en) | System and method to align belt integrated starter generator tensioners | |
JP6103234B2 (ja) | テンショナ装置 | |
JP4396855B2 (ja) | エンジンのバランス修正方法 | |
JP5176526B2 (ja) | 組立体のアンバランス修正方法 | |
Yin et al. | Modeling and Analysis of Front End Accessory Drive System with Overrunning Alternator Decoupler | |
JP4760597B2 (ja) | エンジンアッシのアンバランス測定方法及びアンバランス測定装置 | |
JP7045470B2 (ja) | 振動絶縁保持装置 | |
JP2016205932A (ja) | 補機トルクの測定方法 | |
KR100387495B1 (ko) | 엔진에 채용된 타이밍 벨트 장치 | |
JPH09170957A (ja) | 補機トルク検出システム | |
JP2006318975A (ja) | 基板搬送用ロボットおよびアライメント方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080506 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090916 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090929 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091012 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |