JP4396529B2 - 画像表示装置、画像表示方法及びプログラム - Google Patents
画像表示装置、画像表示方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4396529B2 JP4396529B2 JP2005004760A JP2005004760A JP4396529B2 JP 4396529 B2 JP4396529 B2 JP 4396529B2 JP 2005004760 A JP2005004760 A JP 2005004760A JP 2005004760 A JP2005004760 A JP 2005004760A JP 4396529 B2 JP4396529 B2 JP 4396529B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- display
- displayed
- enlarged
- reduced
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 25
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 16
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 27
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 5
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 5
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
Description
他方、デジタルカメラにはズーム機能が付いているが、電子ズームをする際に、現在拡大している範囲が元画像の全体画像に対してどのあたりかを一目で確認できるようにした電子カメラがある(例えば特許文献3参照)。
図1はデジタルカメラ1の外観図であり、図1(a)、(b)は、デジタルカメラ1の正面図及び背面図、図1(c)は、デジタルカメラ1の底面側斜視図である。
これらの図において、デジタルカメラ1は、箱形の本体2の前面に沈胴式のレンズ鏡筒3、ストロボ発光窓4、ファインダ前面窓5及び収音穴6などを配置すると共に、本体2の上面に電源スイッチ7及びシャッターボタン8などを配置し、さらに、本体2の背面にファインダ後面窓9、撮影モード/再生モード切り換えスイッチ10、ズームキー11、MENUボタン12、カーソルキー(上下左右方向移動ボタン)13、SETボタン14、DISPボタン15、拡声穴16及び液晶モニタ17(モニタ画面)などを配置し、加えて、本体2の底面に蓋18を設け、この蓋18を開くことによって本体2の内部に実装されたバッテリ19や大容量の記憶媒体20(たとえば、カード型フラッシュメモリ(CF)(Compact Flash)やカード型ハードディスク(HDD)(Hard Disk Drive)など)を着脱できるようになっている。
図1(b)において、MENUボタン12は各種メニューを表示させるためのもので、撮影モード時に操作すると、撮影画素数の設定、撮影画質(圧縮率の低い(画質の高い)方からファイン、ノーマル、エコノミー)の設定、静止画/動画/音声録音の切換、セルフタイマー、ストロボ、ホワイトバランスなどの各種撮影条件の設定を行うことができる。また再生モード時に操作すると、画面の自動送り(スライドショー)、プロテクトの設定、印刷枚数の設定(DPOF)(Digital Print Order Format)、画像の回転、トリミング、リサイズなどの設定を行うことができる。
また、同図においてDISPボタン15は、モニタ画面上に各種情報を表示するためのもので、画素数、画質、静止画/動画/音声の区別、日付、時間、電池残量、メモリ残量などを表示する。もう一度DISPボタンを押すと情報表示は消えて画像表示だけとなる。
前記図3の画像メモリ35のメモリ構成はデルタ配列の場合であるが、ストライプ配列の場合は図5(a)に示すようにR、G、Bそれぞれ1600×1200画素の画像メモリを有する。液晶モニタが1600×3×1200画素あれば、それをそのまま供給すればよく、本実施の態様のように液晶モニタ17が640×360画素であれば図5(b)に示すように適宜間引いて供給する。デルタ配列の場合は画像データをY,U,Vデータの形で保存し、表示時に演算によりRGBデータを作成して直接表示制御部49に送出する。
再生時に拡大指示があると、縮小画像102を拡大して表示する場合と本画像101を縮小して表示する場合があるが、ここでは本画像101を縮小する場合を例にとって説明する。
また、拡大指示は、再生モード時にズームキー11が操作されると再生表示している画像を拡大/縮小する。
ズーム機能により、スルー画像(図7(a))がズーム拡大される際、光学ズーム(図7(b))から電子ズームに切り替わると、画面上に枠Wを表示する(図7(c))。電子ズームでの拡大率が1倍のときには表示領域と枠Wの領域は一致しているが、拡大率を上げていくに連れて全体画像に対する枠Wの大きさは小さくなっていく。この全体画像を領域R3に表示し、拡大画像を4:3の領域R1に表示する。すなわち、640×360画素の液晶モニタ17の480×360画素の4:3の領域R1に拡大画像を表示し、残りの領域R3に160×120画素の全体画像を表示する(図7(d))。
撮影モードにすると、電子撮像部33で取り込んだ画像が液晶モニタ17のアスペクト比4:3の領域R1(図7(d)参照)にスルー画像表示される(ステップS1)。
この段階では、アスペクト比4:3の領域(480×360画素)R1と残りの領域(160×360画素)R2の中のアスペクト比4:3の領域(160×120画素)R3には同じ画像が表示され、領域R3内の画像にズーム領域を示す枠Wを表示するが、枠Wの大きさと画面の大きさは一致している(ステップS6)。
再生モードにして保存している画像の中から適宜画像を選択し(ステップT1)、液晶モニタ17に表示させる。このとき実際は縮小画像102を液晶モニタの領域R1に表示している。本画像でなく縮小画像102を用いるのは、その方が処理が簡単なことと、液晶モニタ17の表示画素数が縮小画像102の画素数で十分だからである(ステップT2)。
上記実施の形態では、再生時に表示画像を拡大していくとき、縮小画像102を拡大していったが、他の実施の形態として本画像101を縮小して表示させることができる。すなわち、1600×1200画素の本画像を縮小して480×360画素の液晶モニタ17に表示し、表示拡大の指示に応じて縮小率を下げていき。そして、本画像と同じサイズを超えて更に拡大指示があるときは、本画像を拡大して表示していくようにする。
図11は本発明を適用したカメラ付き携帯電話200の蓋を開いた状態の正面図に相当する外観図である。
図示のように蓋部202は本体部203に対し第1ヒンジ部201を回転軸として開閉可能に配置されているほか、第2ヒンジ部212を軸(図示せず)に回転軸として矢印βに示すように回転可能になっている。また、符号206は表示部を示す。
また、符号209はシャッターキー、符号285は再生モードキー、符号283は撮影モードキー、符号281はカーソルキー(上下左右方向移動ボタン)、符号282は決定キー、符号284は本体側面に設けられたズームキーを示す。
しかして、表示部206は16:9のアスペクト比の画像を表示可能な428×240ドットの液晶モニタを備えている。4:3のアスペクト比の画像を表示するときは320×240ドットの表示領域を用いる。
320×240画素の4:3のアスペクト比の領域にズーム画像を表示し、残りの領域に144×108画素の4:3のアスペクト比の領域に全体画像を、ズーム領域を示す枠とともに表示することができる。
3 ズームレンズ
11 ズームキー(拡大縮小キー)
13 カーソルキー(上下左右方向移動ボタン)
17 液晶モニタ(
20 記憶媒体(CF若しくはHDD)
21 音声入力系
22 撮像系
23 制御系
24 音声出力系
25 画像ファイル記憶系
26 表示系
27 操作系
32 撮影レンズ群
33 電子撮像部
34 映像処理部
35 画像メモリ
40 撮影制御部
41 CPU
43 データメモリ
48 VRAM(ビデオメモリ)
100 画像のフォルダ
101 本画像
102 縮小画像
103 サムネイル
200 カメラ付き携帯電話
206 表示部
281 カーソルキー
284 ズームキー
Claims (6)
- 表示手段と、
前記表示手段に表示している全体画像の拡大表示が指示されたか否かを判断する第1の判断手段と、
前記表示手段に表示する前記全体画像から縮小画像を生成する生成手段と、
前記第1の判断手段によって指示されたと判断した場合に、
前記生成手段によって生成された前記縮小画像から一部を拡大した拡大画像を前記表示手段における所定の領域に表示するとともに、前記縮小画像を前記表示手段における前記拡大画像が表示されている領域以外の領域に表示する表示制御手段と、
前記拡大画像として拡大される倍率が所定値以上か否かを判断する第2の判断手段と、
を備え、
前記表示制御手段は更に、前記第2の判断手段による判断結果に応じて、前記拡大画像として表示する画像を、前記縮小画像の一部を拡大した画像と前記全体画像の一部を拡大した画像とで切替えることを特徴とする画像表示装置。 - 前記表示制御手段は、前記表示手段に表示された全体画像上に前記拡大画像として拡大された領域を示す表示を更に行うことを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
- 前記全体画像から拡大表示させる領域を指定する指定手段を更に備えたことを特徴とする請求項1又は2の何れかに記載の画像表示装置。
- 画像を撮像する撮像手段を更に備え、
前記全体画像は前記撮像手段によって撮像された画像であり、
前記第1の判断手段は、電子ズームによる拡大指示がされたか否かを判断することを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の画像表示装置。 - 表示部に画像を表示する画像表示方法であって、
表示している全体画像の拡大表示が指示されたか否かを判断する第1の判断ステップと、
表示する全体画像から縮小画像を生成する生成ステップと、
前記第1の判断ステップによって指示されたと判断した場合に、
前記生成ステップによって生成された前記縮小画像から一部を拡大した拡大画像を前記表示部における所定の領域に表示するとともに、前記縮小画像を前記表示部における前記拡大画像が表示されている領域以外の領域に表示するステップと、
前記拡大画像として拡大される倍率が所定値以上か否かを判断する第2の判断ステップと、
前記第2の判断ステップによる判断結果に応じて、前記拡大画像として表示する画像を、前記縮小画像の一部を拡大した画像と前記全体画像の一部を拡大した画像とで切替えるステップと
を備えたことを特徴とする画像表示方法。 - 表示部に画像を表示する画像表示装置が備えるコンピュータに、
前記表示部に表示している全体画像の拡大表示が指示されたか否かを判断する第1の判断手段、
前記表示手段に表示する前記全体画像から縮小画像を生成する生成手段、
前記第1の判断手段によって指示されたと判断した場合に、
前記生成手段によって生成された前記縮小画像から一部を拡大した拡大画像を前記表示部における所定の領域に表示するとともに、前記縮小画像を前記表示部における前記拡大画像が表示されている領域以外の領域に表示する表示制御手段、
前記拡大画像として拡大される倍率が所定値以上か否かを判断する第2の判断手段、
を備え、
前記表示制御手段は更に、前記第2の判断手段による判断結果に応じて、前記拡大画像として表示する画像を、前記縮小画像の一部を拡大した画像と前記全体画像の一部を拡大した画像とで切替えることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005004760A JP4396529B2 (ja) | 2005-01-12 | 2005-01-12 | 画像表示装置、画像表示方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005004760A JP4396529B2 (ja) | 2005-01-12 | 2005-01-12 | 画像表示装置、画像表示方法及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006197055A JP2006197055A (ja) | 2006-07-27 |
JP2006197055A5 JP2006197055A5 (ja) | 2009-07-23 |
JP4396529B2 true JP4396529B2 (ja) | 2010-01-13 |
Family
ID=36802793
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005004760A Expired - Fee Related JP4396529B2 (ja) | 2005-01-12 | 2005-01-12 | 画像表示装置、画像表示方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4396529B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105100623A (zh) * | 2010-09-10 | 2015-11-25 | 佳能株式会社 | 摄像设备及其控制方法 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4881802B2 (ja) * | 2007-07-03 | 2012-02-22 | キヤノン株式会社 | 画像再生装置及びその制御方法 |
JP4959535B2 (ja) | 2007-12-13 | 2012-06-27 | 株式会社日立製作所 | 撮像装置 |
JP5058834B2 (ja) * | 2008-01-22 | 2012-10-24 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
JP4730569B2 (ja) * | 2009-03-27 | 2011-07-20 | カシオ計算機株式会社 | 撮影装置、撮像方法、及びプログラム |
JP5274388B2 (ja) | 2009-06-15 | 2013-08-28 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
JP5620142B2 (ja) | 2010-04-28 | 2014-11-05 | オリンパスイメージング株式会社 | 撮像装置および撮像方法 |
-
2005
- 2005-01-12 JP JP2005004760A patent/JP4396529B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105100623A (zh) * | 2010-09-10 | 2015-11-25 | 佳能株式会社 | 摄像设备及其控制方法 |
US9979893B2 (en) | 2010-09-10 | 2018-05-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Imaging apparatus and method for controlling the same |
CN105100623B (zh) * | 2010-09-10 | 2018-10-02 | 佳能株式会社 | 摄像设备及其控制方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006197055A (ja) | 2006-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4791165B2 (ja) | カメラ | |
JP4152280B2 (ja) | 映像信号出力方法、映像信号出力装置及びデジタルカメラ | |
KR101134540B1 (ko) | 디지털 영상 처리 장치 및 화상 표시 방법 | |
JP4396529B2 (ja) | 画像表示装置、画像表示方法及びプログラム | |
JP4697078B2 (ja) | 撮像装置及びそのプログラム | |
JP4696614B2 (ja) | 画像表示制御装置及びプログラム | |
US20060119709A1 (en) | Digital imaging apparatus and image display method | |
JP2005295418A (ja) | 撮像装置および撮像表示方法 | |
JP4696322B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP4003172B2 (ja) | 画像信号処理装置及び電子カメラ | |
JP4235130B2 (ja) | デジタルカメラ | |
JP4678273B2 (ja) | 撮像装置、動画記憶方法および動画記憶プログラム | |
JP4655660B2 (ja) | デジタルカメラ、動画編集方法、及びプログラム | |
JP2006211078A (ja) | デジタルカメラ、表示方法及びプログラム | |
JP4210914B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2007110221A (ja) | 撮像装置 | |
JP4085320B2 (ja) | デジタルカメラ | |
JP2005260798A (ja) | 撮影装置 | |
JP5003803B2 (ja) | 画像出力装置、および、プログラム | |
JP2006191167A (ja) | 撮像装置及び画像データの保存方法並びに再生方法 | |
JP4019162B2 (ja) | デジタルカメラ | |
JP2006191172A (ja) | 撮像装置及びモニタ一体型撮像装置における画像表示方法 | |
JP4012471B2 (ja) | デジタルカメラ | |
JP4786452B2 (ja) | カメラ | |
JP2005229190A (ja) | 撮影装置及びそのプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080107 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080107 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090604 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090826 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090929 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091012 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4396529 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |