JP4393512B2 - 回線切替装置及び方法、並びにゲートウェイ装置 - Google Patents

回線切替装置及び方法、並びにゲートウェイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4393512B2
JP4393512B2 JP2006513893A JP2006513893A JP4393512B2 JP 4393512 B2 JP4393512 B2 JP 4393512B2 JP 2006513893 A JP2006513893 A JP 2006513893A JP 2006513893 A JP2006513893 A JP 2006513893A JP 4393512 B2 JP4393512 B2 JP 4393512B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
line
communication
analog
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006513893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005117403A1 (ja
Inventor
潤一 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SoftBank Corp
Original Assignee
SoftBank BB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SoftBank BB Corp filed Critical SoftBank BB Corp
Publication of JPWO2005117403A1 publication Critical patent/JPWO2005117403A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4393512B2 publication Critical patent/JP4393512B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/12Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal
    • H04M7/1205Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks
    • H04M7/125Details of gateway equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、線通信回線の切替えを行う回線切替装置及び方法、並びにこれら回線切替装置及び方法を適用したゲートウェイ装置に関する。
ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)等の高速通信回線が普及したこともあって、インターネット等のネットワークを介して、音声通信を行うVoIP(Voice over IP)通信サービスが提供されるようになっている(例えば、日本国特許公開公報2004−40451号参照。)。
このようなVoIP通信システムは、例えば図8に示すように、加入者宅に設置された加入者端末100,VoIPアダプタ110,スプリッタ120と、交換局内に設置されるスプリッタ120,DSLAM(Digital Subscriber Line Access Multiplexer)160と、インターネット等のIPネットワーク170と、相手側の端末(VoIP端末)180等から構成される。
加入者端末から通信が要求されると、VoIPアダプタ110は、要求された相手の番号に応じてアナログ通信にするかVoIP通信にするかを選択する。VoIP通信を選択した場合には、VoIPアダプタ110は、加入者端末100からのアナログ通信信号を圧縮符号化して相手側の端末宛のパケットを形成する。このパケットは、VoIPアダプタ110内のモデムにより、ADSL信号に変調され、スプリッタ120を介して加入者線に送出する。
交換局側のスプリッタ120で分離され、復調されたパケットはDSLAM160に供給され、IPネットワーク170を介して相手側のVoIP端末180に供給される。VoIP端末180からの音声信号は、以上と逆の経路で加入者端末100に供給され、音声通信が可能となる。
上述の従来のVoIP通信では、加入者宅内にVoIPアダプタが設置されていたが、ユーザの利便性,工事の容易性等の観点からは、例えば図9に示すように、従来のアナログ端末と加入者線をそのまま用い、交換局側にVoIPアダプタ200を設けることも考えられる。
しかし、このような構成としてしまうと、VoIPアダプタ200のメンテナンス等の際に、手動で加入者線と加入者交換機130とを接続して、通信サービスの提供が停止しないようにする必要がある。このため、例えばコネクタの数が多い場合等には、接続の切替えに時間がかかってしまい、通信サービスが中断してしまう可能性も考えられる。
本発明は、上述のような課題に鑑みてなされたものであり、ユーザの利便性の向上と、通信サービスの品質向上に寄与することができる回線切替装置及び方法、並びにこれらを適用したゲートウェイ装置を提供することを目的とする。
上述の問題を解決するために、本発明に係る回線切替装置は、交換局内に設置され、アナログ端末装置からの加入者線と,アナログ端末装置からのアナログ通信信号とネットワーク経由のデータパケットによる通信データとの間の相互変換を行う信号変換手段と,加入者交換機との接続の切替えを行う回線切替装置であって、信号変換手段が、アナログ端末装置からの発呼が、特定の番号から始まるダイアル番号宛、或いは前記相互変換を行う通信サービスの対象外の番号宛である場合に、前記アナログ通信信号を当該回線切替装置を介して加入者交換機に供給する例外処理手段を有し、加入者線と加入者交換機とを直接接続する直結手段を備えることを特徴とする。
アナログ端末装置には、例えば従来のアナログ通信サービスに用いられている電話機,ファクシミリ装置等が含まれる。直結手段としては、物理的なスイッチを用いることができるが、スイッチ入力に応じて切替えを行うリレー等の手段を用いることもできる。また、発呼の所定の条件は、例えば1で始まる特定のサービスの要求である場合、サービス対象外の番号に対する発呼である場合等が考えられる。
また、本発明に係るゲートウェイ装置は、交換局内に設置され、アナログ端末装置からのアナログ通信信号とネットワーク経由のデータパケットによる通信データとの間の相互変換を行い、アナログ端末装置からの発呼が、特定の番号から始まるダイアル番号宛、或いは前記相互変換を行う通信サービスの対象外の番号宛である場合に、アナログ通信信号を出力する例外処理手段を有する信号変換手段と、アナログ端末装置からの加入者線と,信号変換手段と,加入者交換機との接続の切替えを行い,加入者線と加入者交換機とを直接接続する直結手段を有する回線切替手段とを備えることを特徴とする。
そして、これらの装置を用いた本発明の回線切替え方法では、前記信号変換手段の動作を停止させる前に、前記回線切替装置により前記加入者線と加入者交換機とを直接接続する。これにより、信号変換手段による、例えばVoIPサービス等の通信サービスを停止させる前に、加入者線と加入者交換機とを直接接続し、これにより、アナログ通信信号による通話を確保することができる。この結果、メンテナンス時等に、VoIPサービス等の信号変換によるサービスを停止させる瞬間、及び停止されている間、それまで確立されていた通信が不用意に切断されるのを防止し、通信サービスの停止の可能性を低下させることができとともに、通信経路の切替え時間を短縮し、通信サービスの品質向上に寄与することができる。
図1は、本発明の実施形態1に係る通信システムの構成を示すブロック図である。 図2は、前記通信システムを構成するゲートウェイ装置のVoIP処理部の構成を示すブロック図である。 図3は、前記通信システムを構成する交換局の動作を示す図である。 図4は、前記通信システムを構成する交換局の動作を示す図である。 図5は、前記ゲートウェイ装置の要部を示す斜視図である。 図6は、前記ゲートウェイ装置の要部を示す斜視図である。 図7は、本発明の実施形態2に係る通信システムの構成を示すブロック図である。 図8は、従来のVoIP通信システムの例を示すブロック図である。 図9は、従来のVoIP通信システムの構成例を示すブロック図である。
本発明は、例えばインターネット等のネットワーク経由でのVoIP通信と、従来のアナログ公衆通信網を用いた通信とを併用する通信システムに適用することができる。
[実施形態1]
本発明の一実施形態に係る通信システムは、例えば図1に示すように、ユーザが通話等に用いる加入者端末(アナログ端末装置)10と、加入者端末10からの要求に応じて呼の設定等を行う交換局20と、他の加入者端末等が接続されるアナログ公衆電話網(Public Switched Telephone Network:PSTN)30と、インターネット等のネットワーク40とを有している。
加入者端末10は、電話機,ファクシミリ装置等の従来のアナログ端末であり、加入者線を介して交換局20に接続されている。交換局20は、各加入者端末10からの加入者線が接続される加入者線収容端子板21と、加入者端末10間の呼設定,交換処理等を行う加入者交換機22と、加入者線収容端子板21を介して加入者端末10から供給されるアナログ通信信号とネットワーク40経由で供給される通信データとの相互変換,通信制御等を実行するのVoIP処理部24と、加入者線収容端子板21,加入者交換機22,VoIP処理部24の接続の切替えを行う切替部23と、VoIP処理部(信号変換手段)24とネットワーク40の間の通信データの配信制御を行うルータ25とを備えている。
切替部23は、加入者線収容端子板21からの信号を加入者交換機22に直接接続し得るスイッチ23aを備えている。このスイッチは、例えば押下した状態が維持されるプッシュロック方式の指示入力ボタンを有し、この指示入力ボタンを操作者が操作する際に、現在のスイッチの状態を容易に認識することができるように構成されている。
VoIP処理部24は、例えば図2に示すように、切替部23を介して供給されるアナログ通信信号をデジタル信号に変換するAD変換部24aと、デジタル信号に変換された通信信号の圧縮符号化等を行う符号化部24bと、符号化された通信データからデータパケットを構成して送信する送信部24cと、ルータ25を介して供給されるデータパケットから通信データを抽出する受信部24dと、通信データの復号化を行う復号化部24eと、復号化された通信データをアナログ通信信号に変換するDA変換部24fと、VoIP処理部24全体の制御を行う制御部(例外処理手段)24gと、加入者線収容端子板21を介して供給されるアナログ通信信号を切替部23に供給し得るスイッチ(例外処理手段)24hとを備えている。
上述のように構成された、通信システムでは、加入者端末10から加入者線収容端子板21までの間は、従来のアナログ公衆通信網と同様の構成であり、交換局20内においてゲートウェイ装置に接続するだけで、ユーザは電話機,ファクシミリ装置等の従来のアナログ通信端末をそのまま用いてVoIP通信サービスを利用することができる。このため、ユーザの利便性の向上に寄与することができる。
ユーザのダイアル操作により加入者端末10からアナログ通信信号が供給されると、VoIP処理部24の制御部24gは、ダイアル番号に応じて相手先を判断し、VoIP通信サービスの対象である場合には、相手側の加入者端末10のIPアドレスを取得し、送信部24cに通知してコネクション接続を要求するデータパケットを生成させる。このパケットに対する応答が受信部24dを介して供給されると、制御部24gは。音声通信を開始させる。
加入者端末10からの接続要求が所定の番号、例えば1で始まる特番サービスの要求あるいはVoIP通信サービスの対象外の番号宛である場合等には、制御部24gは、切替部23からのアナログ通信信号が切替部23に戻されるように、スイッチ24hを制御する。切替部23に戻されたアナログ通信信号は、切替部23を介して加入者交換機22に供給される。これにより、特番サービスあるいはVoIP通信サービスの対象外の番号宛に対する通信サービスが提供される。
この通信システムでは、通常の運用時には、例えば図3に示すように、切替部23のスイッチ23aの接点が開いた状態となっており、加入者線収容端子板21からの信号はVoIP処理部24に供給されるようになっている。メンテナンスを行う際には、例えば図4に示すように、スイッチ23aを操作して加入者線収容端子板21と加入者交換機22とを直接接続させた後、VoIP処理部24を取り外す。
切替部23とVoIP処理部24は、例えば図5に示すように、ラック内に複数収容された状態で使用される。この図に示す状態では、切替部23とVoIP処理部24は各々1枚の基板として構成されており、各々バックプレーンを介して接続されるように構成されている。また、この図では、切替部23とVoIP処理部24とが1対になっている状態を示しているが、1つの切替部23によって複数のVoIP処理部24に対応させてもよい。この場合、切替部23には各VoIP処理部24毎にスイッチ23aを設けることが望ましい。
メンテナンスを行う際には、例えば図6に示すように、スイッチ23aを押下した後、VoIP処理部24をラックから引き出す。スイッチ23aを押下した状態では、加入者線収容端子板21と加入者交換機22とが直接接続された状態となるため、VoIP処理部24を取り外しても、従来のPSTN30を介した通信サービスを提供し続けることができる。従って、通信サービスの停止を避けることができ、通信サービスの品質向上に寄与することができる。
[実施形態2]
上述の実施形態1では、ユーザの宅内に加入者端末10のみが設置された場合について説明したが、例えば図7に示すように、ADSLサービス等のデータ通信サービスと併用することもできる。ADSLサービスが提供されている場合には、パーソナルコンピュータ(PC)70等の情報通信端末からの通信信号は、モデム60,スプリッタ50を介して加入者線で伝送される。この通信信号は交換局20側のスプリッタ50で分離され、DSLAM80を介してルータ25に供給される。加入者端末10もスプリッタ50を介して加入者線に接続されるが、加入者端末10からの通信信号は、交換局20側のスプリッタ50で分離され、加入者線収容端子板21を介して切替部23に供給される。
従って、この図7に示すように構成した場合でも、上述の実施形態1と同様に、加入者端末10のユーザは、従来と同様の機器,ダイアル操作等によりVoIP通信サービスを利用することができる。このため、実施形態1と同様にユーザの利便性の向上及び通信サービスの品質向上に寄与することができる。
なお、上述の各実施形態では、切替部23を物理的なスイッチとして示しているが、指示を入力するスイッチと、このスイッチの入力に応じて動作するリレー等のスイッチング手段を用いて構成する等、適宜構成を変更することができる。
本発明による回線切替装置及び方法、並びにゲートウェイ装置を用いることにより、従来のアナログ端末装置及び加入者線をそのまま用いて、VoIP通信サービスを提供することができ、ユーザの利便性の向上に寄与することができる。

Claims (4)

  1. 交換局内に設置され、アナログ端末装置からの加入者線を、アナログ通信信号とネットワーク経由のデータパケットによる通信データとの間の相互変換を行う信号変換手段、又は加入者交換機に、選択的に接続する回線切替装置であって、
    前記信号変換手段が、前記アナログ端末装置からの発呼が、特定の番号から始まるダイアル番号宛、或いは前記相互変換を行う通信サービスの対象外の番号宛である場合に、前記アナログ通信信号を当該回線切替装置を介して前記加入者交換機に供給する例外処理手段を有し、
    前記加入者線と加入者交換機とを直接接続する直結手段を備える
    ことを特徴とする回線切替装置。
  2. 前記直結手段は、プッシュロック方式の指示入力ボタンを有することを特徴とする請求項1記載の回線切替装置。
  3. 交換局内に設置され、
    アナログ端末装置からのアナログ通信信号とネットワーク経由のデータパケットによる通信データとの間の相互変換を行い、前記アナログ端末装置からの発呼が、特定の番号から始まるダイアル番号宛、或いは前記相互変換を行う通信サービスの対象外の番号宛である場合に、アナログ通信信号を出力する例外処理手段を有する信号変換手段と、
    アナログ端末装置からの加入者線と,前記信号変換手段と,加入者交換機との接続の切替えを行い,加入者線と加入者交換機とを直接接続する直結手段を有する回線切替手段と
    を備えることを特徴とするゲートウェイ装置。
  4. アナログ通信信号とネットワーク経由の通信データとの間の相互変換を行うとともに、前記アナログ端末装置からの発呼が所定の条件に該当する場合に、アナログ通信信号を当該回線切替装置を介して前記加入者交換機に供給する例外処理手段を有する信号変換手段と、
    加入者交換機と、
    交換局内に設置され、アナログ端末装置からの加入者線を、前記信号変換手段又は前記加入者交換機に、選択的に接続する回線切替装置と
    を用いた回線切替方法であって、
    前記信号変換手段の動作を停止させる前に、前記回線切替装置により前記加入者線と加入者交換機とを直接接続する
    ことを特徴とする回線切替方法。
JP2006513893A 2004-05-25 2005-05-24 回線切替装置及び方法、並びにゲートウェイ装置 Expired - Fee Related JP4393512B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004154459 2004-05-25
JP2004154459 2004-05-25
PCT/JP2005/009471 WO2005117403A1 (ja) 2004-05-25 2005-05-24 回線切替装置及び方法、並びにゲートウェイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005117403A1 JPWO2005117403A1 (ja) 2008-04-03
JP4393512B2 true JP4393512B2 (ja) 2010-01-06

Family

ID=35451256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006513893A Expired - Fee Related JP4393512B2 (ja) 2004-05-25 2005-05-24 回線切替装置及び方法、並びにゲートウェイ装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4393512B2 (ja)
TW (1) TW200614752A (ja)
WO (1) WO2005117403A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05244259A (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 Nec Corp 電話交換機
JP2993393B2 (ja) * 1995-04-14 1999-12-20 日本電気株式会社 障害加入者回路切換装置
US6801522B1 (en) * 1997-08-19 2004-10-05 Yugen Kaisha Ls Net Method of communicating with subscriber devices through a global communication network
US6496566B1 (en) * 2000-09-29 2002-12-17 Lucent Technologies Inc. Metallic testing of a subscriber loop that provides both voice and digital subscriber line services
US20030026294A1 (en) * 2001-07-20 2003-02-06 Chul-Hee Lee Subscribers-switching device and method of asymmetrical digital subscriber lines

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005117403A1 (ja) 2005-12-08
TW200614752A (en) 2006-05-01
JPWO2005117403A1 (ja) 2008-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2257505C (en) A modem with ip support
JP4756829B2 (ja) コンピュータ・テレフォニー・インテグレーションアダプタ
US6700955B1 (en) System and method for remote management of a DSL device
EP2114049B1 (en) Video interworking gateway, system and method for realizing video call service
EP1986408B1 (en) Method and device for establishing voice connections
JP2002512738A (ja) 電話ダブラー装置
JP4368120B2 (ja) 通信路設定方法及び通信路設定システム
TW200910919A (en) VoIP phone forwarding device and application thereof
KR100448704B1 (ko) 복합 음성 서비스 단말 장치 및 이를 사용하는 방법
JP4393512B2 (ja) 回線切替装置及び方法、並びにゲートウェイ装置
TWI262704B (en) VoIP terminal with PSTN connection supported
JP4391362B2 (ja) 画像通信装置
EP1902577B1 (en) Device and method allowing to successively use several terminal devices in a same voice communication
JP2006211097A (ja) 公衆交換電話網接続支援のブィーオーアイピーターミナル
KR100383582B1 (ko) 음성 인터넷 프로토콜 게이트웨이를 위한 아날로그 전화회선 자동 전환 시스템
JP4393683B2 (ja) 音声応答・通話録音構内交換システム
JP5338621B2 (ja) ピアツーピア接続要求機能を有する電話制御装置
JP3921412B2 (ja) Ip電話機
JP2003283658A (ja) ボタン電話装置およびプログラム
JP5374460B2 (ja) 通信切替方法及び通信切替装置
KR200286395Y1 (ko) 국선 원격 절체기
JP2004015276A (ja) Ip電話装置
JP5404158B2 (ja) 音声情報配信システム
JP5682254B2 (ja) 通信システム及び動作制御方法
JP3955509B2 (ja) 通信端末装置及び通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090618

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090917

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141023

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees