JP4391489B2 - 血液中のヘモグロビン濃度測定方法 - Google Patents
血液中のヘモグロビン濃度測定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4391489B2 JP4391489B2 JP2006105733A JP2006105733A JP4391489B2 JP 4391489 B2 JP4391489 B2 JP 4391489B2 JP 2006105733 A JP2006105733 A JP 2006105733A JP 2006105733 A JP2006105733 A JP 2006105733A JP 4391489 B2 JP4391489 B2 JP 4391489B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hemoglobin
- measuring
- group
- hemoglobin concentration
- methemoglobin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
Description
白血球数の測定は、血液試料に溶血剤を加えて赤血球を溶解し、白血球のみを残した白血球測定用試料を調製した後、検出器に流して発せられる信号を検出することによって行われる。
(a)四級アンモニウム塩
(式中、R1はC8〜C20のアルキル基、アルケニル基又はアルキニル基であり;R2、R3及びR4は独立にC1〜C8のアルキル基、アルケニル基又はアルキニル基であり、X-はハロゲンイオン基である)
(b)ピリジニウム塩
(式中、n=7〜19の整数であり、X-はハロゲンイオン基である)
組成例1
セチルトリメチルアンモニウムクロライド 0.3〜3.0g/L
EDTA−2K 0.5〜5.0g/L
リン酸緩衝液 15〜30mM
NaCl 適量
精製水 1L
ラウリルトリメチルアンモニウムクロライド 0.3〜10.0g/L
ステアリルトリメチルアンモニウムクロライド 0.1〜1.0g/L
EDTA−2K 0.5〜5.0g/L
Good緩衝液 15〜30mM
NaCl 適量
精製水 1L
ラウリルトリメチルアンモニウムクロライド 0.3〜10.0g/L
ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン 0.5〜5.0g/L
EDTA−2K 0.5〜5.0g/L
コハク酸緩衝液 15〜30mM
NaCl 適量
精製水 1L
示す。組成例1では、白血球を1つの集団に、組成例2、3では白血球を2〜3つの集団にそれぞれ分けるように組み合わせたものである。
以下の本発明の試薬及び比較例1、2の試薬を調製して、異なる温度下で反応させたときのヘモグロビンの量を測定した。
ラウリルトリメチルアンモニウムクロライド 3.0g/L
ステアリルトリメチルアンモニウムクロライド 0.2g/L
EDTA−2K 1.0g/L
リン酸緩衝液 20mM(pH 5.0)
NaCl 適量
(電気伝導度を約13mS/cmにする量)
精製水 1L
ラウリルトリメチルアンモニウムクロライド 3.0g/L
ステアリルトリメチルアンモニウムクロライド 0.2g/L
リン酸緩衝液 20mM
NaCl 適量
(電気伝導度を約13mS/cmにする量)
精製水 1L
ラウリルトリメチルアンモニウムクロライド 3.0g/L
ステアリルトリメチルアンモニウムクロライド 0.2g/L
イミダゾール 1.0g/L
Tris−マレイン酸緩衝液 (電気伝導度を約13mS/cmにする量)
精製水 1L
ない比較例1に比べて減少した。
試薬組成
ラウリルトリメチルアンモニウムクロライド 8.7g/L
ステアリルトリメチルアンモニウムクロライド 0.8g/L
EDTA−2K 3.0g/L
リン酸緩衝液 60mM(pH 5.0)
NaCl 電気伝導度を13mS/cmにする量
精製水 1L
上記試薬を用い、セルパックTM(東亞医用電子(株))を希釈液とし、K−4500(東亞医用電子(株))を使用して、113検体についてヘモグロビン量の測定を行った。対照は、シアンメトヘモグロビン変法(国際標準法を自動血球分析装置用に改良された方法:ストマトライザーC(東亞医用電子(株))を使用し、同様にK−4500で測定)で測定したヘモグロビン量として相関図を作成した(図1)。この装置では、血液はまず希釈液で希釈され、次いで上記試薬と混合される。最終的には、血液は500倍に希釈され、上記試薬のカチオン界面活性剤、EDTA-2K、リン酸緩衝液濃度は1/3になる。NaClは希釈液中にも含まれており、電気伝導度はほとんど変わらない。図中、X軸に従来法を、Y軸に本発明の試薬を用いた方法を表した。グラフの相関係数r=0.997、回帰直線Y=0.951X+0.588と良好な相関関係が得られ、ヘモグロビンが測定可能であることが確認できた。
上記試薬を用い、セルパックTM(東亞医用電子(株))を希釈液とし、K−4500(東亞医用電子(株))を使用して、白血球数の測定を行った。対照は、ストマトライザー3WPTM(東亞医用電子(株))を使用し、同様にK−4500で測定を行い、相関図(図2)を作成した(N=113)。グラフの相関係数r=0.997、回帰直線Y=0.986X+1.137と良好な相関関係が得られ、従来法と同様に白血球が測定可能であることが確認できた。
球比率に相当し、W−MCRは溶血剤添加後の中型白血球比率でその他の白血球の比率に相当する。また、粒度分布図を図6に示す。
試薬組成
ラウリルトリメチルアンモニウムクロライド 6.1g/L
ステアリルトリメチルアンモニウムクロライド 1.1g/L
EDTA−2K 3.0g/L
リン酸緩衝液 60mM(pH 5.0)
NaCl 電気伝導度を13mS/cmにする量
精製水 1L
Claims (7)
- (1)赤血球を溶解し、ヘモグロビンを変性するカチオン性界面活性剤、及び窒素原子とカルボキシル基を有する水溶性キレート剤からなるヘモグロビン安定化剤を含有する試薬と血液とを混合し、ヘモグロビンをメトヘモグロビンに転化して測定用の試料を調製する工程、
(2)(1)の工程で調製された試料中のメトヘモグロビンを測定する工程、
を含む血液中のヘモグロビン濃度測定方法。 - 前記(1)の工程において、シアン化合物を使用せずにヘモグロビンをメトヘモグロビンに転化して測定用の試料を調製する請求項1に記載のヘモグロビン濃度測定方法。
- さらに、前記(1)の工程で調製された試料中の白血球を測定する工程を含む請求項1に記載のヘモグロビン濃度測定方法。
- 前記白血球を測定する工程が、白血球を分類する工程である請求項3に記載のヘモグロビン濃度測定方法。
- 前記水溶性キレート剤が、エチレンジアミン四酢酸塩である請求項1に記載のヘモグロビン濃度測定方法。
- (1)カチオン性界面活性剤で、血液中の赤血球を溶解し、ヘモグロビンをメトヘモグロ
ビンに変性する工程、
(2)窒素原子とカルボキシル基を有する水溶性キレート剤からなるヘモグロビン安定化剤で、変性されたメトヘモグロビンを安定化する工程、
(3)安定化されたメトヘモグロビンを測定する工程、
を含む血液中のヘモグロビン濃度測定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006105733A JP4391489B2 (ja) | 2006-04-06 | 2006-04-06 | 血液中のヘモグロビン濃度測定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006105733A JP4391489B2 (ja) | 2006-04-06 | 2006-04-06 | 血液中のヘモグロビン濃度測定方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10180897A Division JP3830613B2 (ja) | 1997-04-18 | 1997-04-18 | 血液中の白血球及びヘモグロビン濃度測定試薬 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006220665A JP2006220665A (ja) | 2006-08-24 |
JP4391489B2 true JP4391489B2 (ja) | 2009-12-24 |
Family
ID=36983065
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006105733A Expired - Fee Related JP4391489B2 (ja) | 2006-04-06 | 2006-04-06 | 血液中のヘモグロビン濃度測定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4391489B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105716917A (zh) * | 2016-01-22 | 2016-06-29 | 杭州奥泰生物技术有限公司 | 一种用于保护并稳定粪便中血红蛋白的收集液及其应用 |
-
2006
- 2006-04-06 JP JP2006105733A patent/JP4391489B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105716917A (zh) * | 2016-01-22 | 2016-06-29 | 杭州奥泰生物技术有限公司 | 一种用于保护并稳定粪便中血红蛋白的收集液及其应用 |
CN105716917B (zh) * | 2016-01-22 | 2020-01-31 | 杭州奥泰生物技术股份有限公司 | 一种用于保护并稳定粪便中血红蛋白的收集液及其应用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006220665A (ja) | 2006-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3830613B2 (ja) | 血液中の白血球及びヘモグロビン濃度測定試薬 | |
JP4324552B2 (ja) | 白血球の分類計数方法 | |
US4346018A (en) | Multi-purpose blood diluent and lysing agent for differential determination of lymphoid-myeloid population of leukocytes | |
US4521518A (en) | Multi-purpose blood diluent and lysing agent for differential determination of lymphoid-myeloid population of leukocytes | |
JP2836865B2 (ja) | 血液中の白血球およびヘモグロビンの測定用試薬 | |
JP4889730B2 (ja) | シアニドを含まない溶解試薬組成物;ならびにヘモグロビンおよび白血球の測定のための使用の方法 | |
JP2619900B2 (ja) | 血液中の白血球およびヘモグロビンの測定用試薬および方法 | |
JP4914656B2 (ja) | 試料分析用試薬、試料分析用試薬キット及び試料分析方法 | |
JP5122967B2 (ja) | 血液サンプル中の異なる種類の血液細胞の同時計数のための溶解試薬 | |
JP2008032750A (ja) | ヘモグロビン及び細胞分析のためのシアン化物不含溶解試薬組成物及び方法 | |
EP1066529A1 (en) | Composition and method for hemoglobin and cell analysis | |
US4962038A (en) | Multi-purpose blood diluent and lysing agent for differential determination of lymphoid-myeloid population of leukocytes | |
JPS6073356A (ja) | 血液分析用試薬 | |
US20020098589A1 (en) | Multi-purpose reagent system and method for enumeration of red blood cells, white blood cells and thrombocytes and differential determination of white blood cells | |
JP4391489B2 (ja) | 血液中のヘモグロビン濃度測定方法 | |
JP4338206B2 (ja) | 赤芽球の分類計数方法 | |
Burns et al. | Compendium of normal blood values for baboons, chimpanzees, and marmosets | |
JP2891302B2 (ja) | 血液中の白血球およびヘモグロビンの測定用試薬 | |
JP4107441B2 (ja) | 赤芽球の分類計数用試薬 | |
JP4354982B2 (ja) | 白血球の分類計数方法 | |
JP4489978B2 (ja) | 損傷細胞分類計数方法 | |
JP3997539B2 (ja) | 赤血球溶血剤、白血球分類用試薬および試薬 | |
JP2003344387A (ja) | 赤血球溶血剤、白血球分類用試薬および試薬 | |
Pastor et al. | Evaluation of a haematological analyser (Sysmex F‐800) with equine blood | |
JPH0413969A (ja) | 血液中の白血球およびヘモグロビンの測定用試薬 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090414 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090609 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090915 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091007 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151016 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |