JP4390912B2 - 遊技機管理装置および遊技機の管理方法 - Google Patents
遊技機管理装置および遊技機の管理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4390912B2 JP4390912B2 JP17656799A JP17656799A JP4390912B2 JP 4390912 B2 JP4390912 B2 JP 4390912B2 JP 17656799 A JP17656799 A JP 17656799A JP 17656799 A JP17656799 A JP 17656799A JP 4390912 B2 JP4390912 B2 JP 4390912B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- gaming machine
- elapsed time
- operating state
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、遊技場に配設されたパチンコ機やパチスロ機といった遊技機の稼働状態に関する情報を表示出力等するための装置および方法ならびにこの方法を実行可能なプログラムを記録した記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年の遊技場においては、複数台の遊技機の夫々を管理コンピュータと通信可能に接続したものが配設されており、この管理コンピュータは各遊技機から送られてくる遊技データを受信し、この受信した遊技データ等を遊技機毎に管理するようになっている。
【0003】
この管理コンピュータの中には、遊技場に配設されている総ての遊技機の夫々の稼働状態の情報をその表示装置に表示するようにしたものがあり、その一例を図9に示す。この例では、管理コンピュータの表示装置における表示画面505の表示領域内には、一台の遊技機の台番号およびその台番号の遊技機の稼働状態の情報を表示可能な横長長方形の単位表示エリア506が複数、マトリクス状に配置されていて、各遊技機の稼働状態に応じて単位表示エリア506が色分け表示される。
【0004】
この色分け表示例として、「稼働中(動作している)」の遊技機の場合には、その遊技機に対する単位表示エリア506に台番号が表示されると共にその単位表示エリア506が緑色表示され、また、「特賞中」の遊技機の場合には、その遊技機に対する単位表示エリア506に台番号が表示されると共にその単位表示エリア506が青色表示され、さらに、「打止中」の遊技機の場合には、その遊技機に対する単位表示エリア506に台番号が表示されると共にその単位表示エリア506が赤色表示されるものが挙げられ、これにより、この管理コンピュータのオペレータは、表示装置の表示画面505を見て、遊技場に配設されている遊技機の稼働状態を把握することが可能となっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の管理コンピュータによれば、単に、各遊技機の稼働状態を表示出力してオペレータに知らせるだけのものであり、その稼働状態がどの程度継続しているかをオペレータに知らせることができなかった。
【0006】
そのため、例えば、何らかの不正遊技が行われて、あまりに長く「特賞中」となっていても、これを表示画面上で見分けることは困難であり、遊技場内をホール管理者等が巡回してこのような事態の発生を把握しているにすぎなかった。
【0007】
本発明は、このような従来の課題を解決するためになされたもので、遊技機が或る稼働状態となっている継続時間を把握可能とする遊技機管理装置、遊技機管理方法および遊技機管理プログラムを記録した記録媒体を提供することを目的とする。
【0008】
本発明の他の目的は、テーブルを用いた処理によってメモリの使用効率を高めながら、この継続時間を把握可能とすることを行うための遊技機管理装置、遊技機管理方法および遊技機管理プログラムを記録した記録媒体を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、第1の発明は、遊技場に配設された複数の遊技機を管理する装置であって、前記各遊技機の台番号と稼働状態の経過時間を示す情報とを対応させて記憶した第1のテーブルと、前記各遊技機の表示態様を変化させるための時間と、前記経過時間に伴って前記台番号の表示態様を変化させるか否かのモードと、を前記各遊技機の稼動状態毎に異ならせて記憶した第2のテーブルとを格納する記憶手段と、当該記憶手段に格納した前記第1のテーブルを検索して、遊技機の台番号と稼働情報の経過時間とを索出すると共に、前記第2のテーブルを検索して、前記索出した稼働状態の経過時間に対応する表示態様を変化させるための情報を索出し、前記索出した遊技機の台番号を前記索出した表示態様を変化させるための情報に基づいて定められた表示態様で、出力手段に出力させる処理手段と、を有し、前記出力手段は、前記処理手段の指令に基づき、前記モードが前記経過時間に伴って前記台番号の表示態様を変化させるモードに指定されている場合に、前記各遊技機の台番号を、前記出力手段の表示画面上に設けられた所定形状の表示エリア内に表示出力させると共に、その表示エリアの一部をその遊技機の稼働状態に対応した表示色で表示し、かつ、その表示位置を、稼働状態毎に記憶した時間経過に応じて前記表示エリア内で変化させていくように表示出力させることを特徴とする遊技機管理装置である。
また、第2の発明は、遊技場に配設された複数の遊技機を管理する方法であって、記憶手段が、各遊技機の台番号と稼働状態の経過時間を示す情報とを対応させて記憶した第1のテーブルと、前記各遊技機の表示態様を変化させるための時間と、前記経過時間に伴って前記台番号の表示態様を変化させるか否かのモードと、を前記各遊技機の稼動状態毎に異ならせて記憶した第2のテーブルとを格納するステップと、処理手段が、前記第1のテーブルを検索して、遊技機の台番号と稼働情報の経過時間とを索出すると共に、前記第2のテーブルを検索して、前記索出した稼働状態の経過時間に対応する表示態様を変化させるための情報を索出し、前記索出した遊技機の台番号を前記索出した表示態様を変化させるための情報に基づいて定められた表示態様で、出力手段に出力させるステップと、前記出力手段が、前記処理手段の指令に基づき、前記モードが前記経過時間に伴って前記台番号の表示態様を変化させるモードに指定されている場合に、前記各遊技機の台番号を、前記出力手段の表示画面上に設けられた所定形状の表示エリア内に表示出力させると共に、その表示エリアの一部をその遊技機の稼働状態に対応した表示色で表示し、かつ、その表示位置を、稼働状態毎に記憶した時間経過に応じて前記表示エリア内で変化させていくように前記出力手段に表示出力させるステップとを含むことを特徴とする遊技機の管理方法である。
また、第3の発明は、遊技場に配設された複数の遊技機を管理する装置であって、各遊技機の稼働状態に関する情報を出力可能な出力手段と、前記情報を前記出力手段に出力させるための処理を実行する処理手段と、を備え、前記処理手段は、前記出力手段に、遊技機の識別情報を出力させると共に、この識別情報の遊技機が或る稼働状態であることとその稼働状態となってからの経過時間とが分かるような出力動作を行わせる手段であることを特徴とする遊技機管理装置である。
【0010】
この発明や以下に記載の発明において、出力手段としては、CRT、液晶表示装置、EL表示装置等の表示装置やプリンター等の印刷装置が挙げられる。この発明によれば、出力手段に、遊技機の識別情報を出力させると共に、この識別情報の遊技機が或る稼働状態であることとその稼働状態となってからの経過時間とが分かるような出力動作を行わせるので、遊技機が或る稼働状態になってからの経過時間が把握可能となる。
【0011】
また、第4の発明は、第3の発明において、前記処理手段は、遊技機の台番号を、前記出力手段の表示画面上に設けられた所定形状の表示エリア内に表示出力させると共に、この遊技機が或る稼働状態であることに対応した表示色での色強調の強調位置を、この稼働状態の時間経過に応じて前記表示エリア内で変化させていくように前記出力手段に表示出力させる手段であることを特徴とする。
【0012】
この発明によれば、遊技機の台番号を表示エリア内に表示出力させると共に、この遊技機の稼働状態に対応した表示色での色強調の強調位置を、稼働状態の時間経過に応じて表示エリア内で変化させていくように表示出力させるので、稼働状態の時間経過の様子が視覚的に把握できる。
【0013】
また、第5の発明は、遊技場に配設された複数の遊技機を管理する方法であって、処理手段が、出力手段に、遊技機の識別情報を出力させると共に、この識別情報の遊技機が或る稼働状態であることとその稼働状態となってからの経過時間とが分かるような出力動作を行わせることを特徴とする遊技機の管理方法である。
【0014】
この発明によっても、出力手段に、遊技機の識別情報を出力させると共に、この識別情報の遊技機が或る稼働状態であることとその稼働状態となってからの経過時間とが分かるような出力動作を行わせるので、遊技機が或る稼働状態になってからの経過時間が把握可能となる。
【0015】
また、第6の発明は、遊技場に配設された複数の遊技機を管理する方法であって、各遊技機の識別情報と稼働状態の経過時間を示す情報とを対応させて記憶した第1のテーブルと、稼働状態の経過時間と出力態様を変化させるための情報とを対応付けて記憶した第2のテーブルと、を記憶手段に格納しておき、前記第1のテーブルを検索して、遊技機の識別情報と稼働情報の経過時間とを索出するステップと、前記第2のテーブルを検索して、前記索出した稼働状態の経過時間に対応する出力態様を変化させるための情報を索出するステップと、前記索出した遊技機の識別情報を前記索出した出力態様を変化させるための情報に基づいて定められた出力態様で、出力手段に出力させるステップと、を含むことを特徴とする遊技機の管理方法である。
【0016】
この発明によれば、テーブル検索によって索出された遊技機の識別情報を、索出した稼働状態の経過時間に対応する出力態様を変化させるための情報に基づいて定められた出力態様で出力するので、遊技機が或る稼働状態になってからの経過時間が把握可能となる。しかも、記憶手段に格納した第1、第2のテーブルを用いた処理を行っているので、記憶手段の記憶エリアを飛び飛びに使用することがなくなり、メモリの使用効率も高まる。
【0017】
また、第7の発明は、前記索出した遊技機の識別情報を前記索出した出力態様を変化させるための情報に基づいて定められた出力態様で、出力手段に出力させるステップは、遊技機の台番号を、前記出力手段の表示画面上に設けられた所定形状の表示エリア内に表示出力させると共に、この遊技機が或る稼働状態であることに対応した表示色での色強調の強調位置を、この稼働状態の時間経過に応じて前記表示エリア内で変化させていくように前記出力手段に表示出力させるステップであることを特徴とする。
【0018】
この発明によれば、遊技機の台番号を表示エリア内に表示出力させると共に、この遊技機の稼働状態に対応した表示色での色強調の強調位置を、稼働状態の時間経過に応じて表示エリア内で変化させていくように表示出力させるので、稼働状態の時間経過の様子が視覚的に把握できる。
【0019】
また、第8の発明は、遊技場に配設された複数の遊技機を管理する方法であって、各遊技機の識別情報と稼働状態の経過時間を示す情報とを対応させて記憶した第1のテーブルと、稼働状態の経過時間と出力態様を変化させるための情報とを対応付けて記憶した第2のテーブルと、各遊技機の識別情報と機種情報とを対応付けて記憶した第3のテーブルとを記憶手段に格納しておき、前記第3のテーブルを検索して、外部から指定された機種情報に対応する識別情報を索出するステップと、前記第1のテーブルを検索して、前記索出した識別情報に対応する稼働情報の経過時間を索出するステップと、前記第2のテーブルを検索して、前記索出した稼働状態の経過時間に対応する出力態様を変化させるための情報を索出するステップと、前記索出した遊技機の識別情報を前記索出した出力態様を変化させるための情報に基づいて決定した出力態様で、出力手段に出力させるステップと、を含むことを特徴とする遊技機の管理方法である。
【0020】
この発明によれば、テーブル検索によって索出された、指定した機種の遊技機の識別情報を、索出した稼働状態の経過時間に対応する出力態様を変化させるための情報に基づいて決定した出力態様で出力するので、特定の機種の遊技機が或る稼働状態になってからの経過時間が把握可能となる。しかも、記憶手段に格納した第1、第2、第3のテーブルを用いた処理を行っているので、記憶手段の記憶エリアを飛び飛びに使用することがなくなり、メモリの使用効率も高まる。
【0021】
そして、第9の発明は、遊技場に配設された複数の遊技機を管理するための遊技機管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、出力手段に、遊技機の識別情報を出力させると共に、この識別情報の遊技機が或る稼働状態であることとその稼働状態となってからの経過時間とが分かるような出力動作を行わせる処理を、コンピュータに実行させるための遊技機管理プログラムを記録した記録媒体である。
【0022】
この発明によれば、コンピュータが記録媒体に記録された遊技機管理プログラムを実行することによって、出力手段に、遊技機の識別情報を出力させると共に、この識別情報の遊技機が或る稼働状態であることとその稼働状態となってからの経過時間とが分かるような出力動作を行わせるので、遊技機が或る稼働状態になってからの経過時間が把握可能となる。
【0023】
なお、記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク等の磁気記録媒体、ROM、ICカード等の半導体記録媒体、CDROM等の光記録媒体、MO等の磁気光記録媒体等のコンピュータが読み取り可能な記録媒体が挙げられる。
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
図1は、本発明の実施の形態である遊技機管理装置100を含むシステムの構成を示すブロック図である。このシステムは、複数の遊技機300、…、300と、遊技機管理装置100とを通信ケーブル400によって相互に必要な情報を通信可能に接続されて構成されている。
【0024】
各遊技機300、…、300は、図示しない補給装置から供給されるパチンコ玉の数である補給玉数、遊技盤下部に設けられたアウト口(図示せず)から排出されるパチンコ玉の数であるアウト玉数、図示しない始動口にパチンコ玉が入賞して大当り抽選が行われた結果、この抽選結果が遊技者にとって有利な状態である「大当り」となった回数である特賞回数、遊技機が打止め状態となった回数である打止回数等の「遊技データ」や、遊技機が動作中であることを示す稼働中フラグ、特賞状態であることを示す特賞中フラグ、打止状態であることを示す打止中フラグ、遊技機が点検中であることを示す点検中フラグ等の「稼働状態フラグ」等を通信ケーブル400を介して遊技機管理装置100に自動的に送信する処理等を行う制御部310を有している。
【0025】
遊技機管理装置100は、各遊技機300、…、300から通信ケーブル400を介して送信されてきた遊技データや稼働状態フラグ等の情報を受信するためのI/Oポート110と、後に説明する各種の動作を行う処理手段としてのCPU120と、本発明の処理手順を記述した遊技機管理プログラム179を記憶可能な遊技機管理プログラム記憶部172が形成され同じく後に説明する各種のテーブル(遊技データテーブル175、状態時間経過テーブル176、表示変化用データテーブル177)を不揮発的に格納する記憶装置170と、記憶装置170等から読み出したデータやCPU120が行う演算過程において必要な演算結果を格納するためのRAM130と、必要な指令や選択データ等を入力するための入力装置150と、記録媒体としてのCDROM200に記録された遊技機管理プログラム179を読み取りCPU120の指令に従って、遊技機管理プログラム179を遊技機管理プログラム記憶部172に記憶させるCDROMドライブ160と、各遊技機の稼働状態の時間経過等を把握可能に表示出力する表示装置180と、CPU120が実行した処理結果等を印刷可能なプリンタ190とを有し、各構成要素は相互に必要な情報を授受可能にバス140で接続されている。
【0026】
また、CPU120の内部にはタイマ125が設けられていて、そのタイマ125は、リセット状態から設定された時間が経過するとタイムアウトするようになっている。入力装置150はキーボードやマウス等の入力デバイスで実現可能であり、また、表示装置180はCRT、液晶表示装置、EL表示装置等の表示デバイスで実現可能であり、さらに、記憶装置170はハードディスク等のストレージデバイスで実現可能であるので、この遊技機管理装置100は、パーソナルコンピュータやワークステーション等の1台のコンピュータシステムで構築可能である。
【0027】
次に、図5を参照して記憶装置170に格納される各テーブルについて説明する。図5(a)に示す遊技データテーブル175は、遊技機の台番号毎に、遊技機300側から送信されてくる補給玉数、アウト玉数、特賞回数、打止回数等の遊技データと、遊技機が稼働中の場合に「1」がセットされる稼働中フラグ、遊技機が特賞中の場合に「1」がセットされる特賞中フラグ、遊技機が打止中の場合に「1」がセットされる打止中フラグ、遊技機が点検中の場合に「1」がセットされる点検中フラグ等の遊技機の稼働状態を示す稼働状態フラグとを対応付けて記憶していて、CPU120は、これらの遊技データや稼働状態フラグを順次更新するようになっている。
【0028】
図5(b)に示す状態経過時間テーブル176は、遊技機の台番号毎に、遊技機が非稼働状態となってからの経過時間である非稼働状態経過時間、遊技機が稼働状態となってからの経過時間である稼働経過時間、遊技機が特賞状態となってからの経過時間である特賞経過時間、遊技機が打止状態となってからの経過時間である打止経過時間、遊技機が点検状態となってからの経過時間である点検経過時間とを対応付けて記憶していて、このような経過時間は後に説明する画面更新処理中においてCPU120が自動的にテーブルの内容を更新して順次変更されるようになっている。
【0029】
図5(c)に示す表示変化用データテーブル177は、各稼働状態毎に、どれだけの時間が経過したとき表示態様を変化させるかを定めるためのものである。この例では、時間経過1と時間経過2と時間経過モードとが各稼働状態毎に対応付けて記憶させている。時間経過1は、或る稼働状態となってからこの時間を経過したとき初めの表示態様の変更を行わせるための時間であり、時間経過2はさらにこの時間を経過したとき次の表示態様の変更を行わせるための時間である。時間経過モードは、時間経過に伴って台番号の表示態様を変化させる場合には「1」、これ以外の通常時には「0」が設定される。このテーブルには、表示態様を変化させるための情報のみが記憶されていて、表示態様毎の表示データ自体を記憶していないので表示データ記憶エリアを設けなくても良くメモリ容量が小さくて済むことになる。
【0030】
なお、この表示変化用データテーブル177は、CPU120の動作によって、オペレータが表示装置180の表示画面を見ながら入力装置150を操作することによって対話的に構築されるようにすればよく、そのための処理を図4のフローチャートと図7の画面表示の説明図を参照して説明し、その後、遊技機管理装置100の処理動作について説明する。
【0031】
まず、ステップS400において、後に説明する設定ボタン500を入力装置150で指示すると、CPU120は、ステップS402において、図7に示すようなメニュー画面を出力する。このメニュー画面は各稼働状態別に、時間経過モードを指定する場合の指示ボタンである「有効」、指定しない場合の指示ボタンである「無効」を示す時間経過モード603、この時間を経過すると初めに表示態様を変化させるための時間を設定するための時間経過1(604)、この時間を経過すると初めに表示態様を変化させるための時間を設定するための時間経過2(605)とが表示出力される。
【0032】
次に、時間経過モードのモード設定や時間経過1、時間経過2の時間設定を入力装置150を操作して行い(ステップS404)、実行ボタン607を指示すると(ステップS406)、CPU120は、設定されたモードや設定された時間経過となって表示変化用データテーブル177を更新するので、このような処理によって表示変化用データテーブル177の記述内容は適宜変更することが可能となる。なお、ステップS406において、取消ボタン608が指示された場合にはCPU120はステップS408に移行せずに再度、設定時間等を入力可能な状態に戻るようになっている。
【0033】
さて、図7の符号609、610で示したように、表示態様の変化は単位表示エリアを縦方向に3分割した各表示エリア(左エリア、中エリア、右エリア)に対して順次、稼働状態毎に定められた表示色で色強調していくことによって行われる。すなわち、図10に示すように、遊技機の稼働状態が「稼働中」であり、この「稼働中」に対する表示色が赤色の場合、その単位表示エリアに台番号を表示しながら、まず左エリアが赤色で色強調され(図10(a)参照)、180秒経過後(時間経過1)に今度は中エリアが赤色で色強調され(図10(b)参照)、さらに、600秒経過後(時間経過2)に今度は右エリアが赤色で色強調される(図10(c)参照)ことによって、時間経過に対する台番号の色強調表示が行われていく。したがって、台番号を単位表示エリアに表示出力させると共に、稼働状態に対応した表示色での色強調の強調位置を、稼働状態の時間経過に応じて単位表示エリア内で変化させていくように表示出力させるので、稼働状態の時間経過の様子が視覚的に把握できる。
【0034】
次に、この遊技機管理装置100の処理動作を説明する。CDROM200をCDROMドライブ160の図示しない挿入部に挿入すると、CDROM200に記憶されていた遊技機管理プログラム179がCDROMドライブ160に読み取られ、これが遊技機管理プログラム記憶部172に記憶される。
【0035】
さて、図2、図3等を参照して本発明の実施の形態の処理動作について説明する。まず、図2のステップS200において、入力装置150を操作して全台情報を表示出力させるために図示しない全台情報ボタンの指示操作を行うと、CPU120はステップS202に移行して画面更新処理を開始する。この状態で、遊技機側から送信されてくる情報に基づいて、各稼働フラグと状態時間経過テーブル176には適切な値が設定されているものとする。
【0036】
さらに、図3を参照してCPU120が実行するこの画面更新処理を詳細に説明すると、まず、タイマ125に「2秒」をセットする(ステップS300)。次に、ステップS302において、CPU120は、状態時間経過テーブル176の更新を行う。この更新は、例えば次のようにして行われる。遊技経過時間、特賞経過時間、打止経過時間、点検経過時間に対しては、遊技データテーブル175内の対応する稼働フラグが「1」となっている場合に、状態時間経過テーブル176内の対応する位置の経過時間情報にタイマの設定時間「2」を加算する。例えば、稼働中フラグが「1」の時には、「稼働経過時間」の欄の値に「2」を加算する。また、非稼働経過時間に対しては、稼働中と非稼働中とは反対の事象であるため、稼働中フラグが「0」となっている場合に、非稼働経過時間の欄の値に「2」を加算する。このような処理を総ての台番号のデータに対して行っていくことで、状態時間経過テーブル176の値を更新していく。
【0037】
次に、ステップS304で、この更新した状態時間経過テーブル176を検索して各台番号と経過時間情報とを索出し、ステップS306で、この索出した経過時間情報に対応する表示出力態様を変化させるための情報、具体的には、時間経過の情報を索出する。例えば、稼働状態が180秒以上継続していれば時間経過1の表示出力態様で、さらに600秒を越えている場合には時間経過2の表示出力態様で、台番号を色強調表示していくことを決定する。この強調表示は先に図10に示したようにして行う。このような処理を全台番号に対して行って、ステップS308では、全台画面表示を行う。図6は、この全台画面表示の表示例を示したもので、設定ボタン500を表示し、さらに、単位表示エリア506をマトリクス状に遊技機数以上の数配列し、各単位表示エリアに対しては台番号を表示すると共に、稼働状態に対応する表示色で左、中、右のいずれのエリアを色強調している。
【0038】
そして、タイマ125が0か否か即ちタイムアウトしたか否かの判断を行い(ステップS310)、判断の結果、タイマ125が0でない場合には(No)タイムアウトするまで待機処理を実行する。一方、タイマ125が0の場合には(Yes)、タイムアウトしたとしてステップS300に戻る。このようにして順次画面更新が行われていくと共に、タイマを利用して状態時間経過テーブル176の内容を更新していくこともできる。
【0039】
このように、この実施の形態によれば、状態時間経過テーブル176を検索して、遊技機の台番号と稼働情報の経過時間とを索出し、表示変化用データテーブル177を検索して、先に索出した稼働状態の経過時間に対応する表示出力態様を変化させるための情報を索出し、索出した遊技機の台番号を索出した表示出力態様を変化させるための情報に基づいて定められた表示出力態様で、表示装置180に出力させるので、遊技機が或る稼働状態になってからの経過時間が把握可能となる。しかも、記憶装置170に格納したテーブルを用いた検索処理を行っているので、記憶装置170の記憶エリアを飛び飛びに使用することがなくなり、メモリの使用効率も高まる。
【0040】
次に、本発明の他の実施の形態について説明する。この実施の形態では、遊技場に配設された総ての遊技機のうちで、特定の機種の台番号を状態時間経過表示しながら、各台の遊技データも表示させる点に特徴がある。
この実施の形態では、図1に示した遊技機管理装置100と同一の構成の装置の記憶装置170に、図11に示すような機種データテーブル178を更に格納させる。この機種データテーブル178は、各台番号とその機種名とを対応付けたテーブルである。
【0041】
次に、図2のステップS200において、入力装置150を操作して全台情報を表示出力させるために図示しない全台情報ボタンの指示操作を行うと、CPU120はステップS202に移行して画面更新処理を開始する。この状態で、遊技機側から送信されてくる情報に基づいて、各稼働フラグと状態時間経過テーブル176には適切な値が設定されているものとする。
【0042】
さらに、図12を参照してCPU120が実行するこの画面更新処理を詳細に説明すると、まず、タイマ125に「2秒」をセットする(ステップS1200)。 次に、ステップS1202において、CPU120は、状態時間経過テーブル176の更新を行う。この更新は、例えば次のようにして行われる。遊技経過時間、特賞経過時間、打止経過時間、点検経過時間に対しては、遊技データテーブル175内の対応する稼働フラグが「1」となっている場合に、状態時間経過テーブル176内の対応する位置の経過時間情報にタイマの設定時間「2」を加算する。例えば、稼働中フラグが「1」の時には、「稼働経過時間」の欄の値に「2」を加算する。また、非稼働経過時間に対しては、稼働中と非稼働中とは反対の事象であるため、稼働中フラグが「0」となっている場合に、非稼働経過時間の欄の値に「2」を加算する。このような処理を総ての台番号のデータに対して行っていくことで、状態時間経過テーブル176の値を更新していく。
【0043】
次に、ステップS1204において、CPU120は、入力装置150を操作してオペレータが入力した機種名の遊技機の台番号を機種データテーブル178を検索して索出する。次いで、ステップS1206において、ステップS1202において更新した状態時間経過テーブル176を検索して、ステップS1204にて索出した各台番号に対応する経過時間情報とを索出し、次いで、ステップS1208で、この索出した経過時間情報に対応する表示出力態様を変化させるための情報、具体的には、時間経過の情報を索出する。例えば、稼働状態が180秒以上継続していれば時間経過1の表示出力態様で、さらに600秒を越えている場合には時間経過2の表示出力態様で、台番号を色強調表示していくことを決定する。この強調表示は先の実施形態の図10にて示したようにして行う。このような処理を、ステップS1204において索出された各台番号に対して行って、ステップS1210では、画面表示を行う。
【0044】
図8は、この画面表示の表示例を示したもので、機種名「ルパン三世」の遊技機の台番号が表示出力されると共に、その稼働状態と稼働状態の経過時間とが表示出力されている。なお、この表示画面例では、遊技機に対する遊技データ(補給、…、売上)も表示されているが、これはCPU120が、先に索出された台番号に対応する、遊技データテーブル175の遊技データを索出してきて、台番号の対応する位置に表示出力することによって実現できる。
【0045】
そして、タイマ125が0か否か即ちタイムアウトしたか否かの判断を行い(ステップS1212)、判断の結果、タイマ125が0でない場合には(No)タイムアウトするまで待機処理を実行する。一方、タイマ125が0の場合には(Yes)、タイムアウトしたとしてステップS1200に戻る。このようにして順次画面更新が行われていくと共に、タイマを利用して状態時間経過テーブル176の内容を更新していくこともできる。
【0046】
このように、この実施の形態によれば、各遊技機の台番号と稼働状態の経過時間を示す情報とを対応させて記憶した状態時間経過テーブル176と、稼働状態の経過時間と表示出力態様を変化させるための情報とを対応付けて記憶した表示変化用データテーブル177と、各遊技機の台番号と機種名とを対応付けて記憶した機種データテーブル178とを記憶装置170に格納しておく。そして、機種データテーブル178を検索して、入力装置150を介して指定された機種名に対応する台番号を索出し、次いで、状態時間経過テーブル176を検索して、先に索出した台番号に対応する稼働情報の経過時間を索出し、さらに、表示変化用データテーブル177を検索して、先に索出した稼働状態の経過時間に対応する表示出力態様を変化させるための情報を索出し、索出した遊技機の台番号を索出した表示出力態様を変化させるための情報に基づいて決定した表示出力態様で表示出力するので、特定の機種の遊技機が或る稼働状態になってからの経過時間が把握可能となる。しかも、記憶装置170に格納した第1、第2、第3のテーブルを用いた処理を行っているので、記憶装置170の記憶エリアを飛び飛びに使用することがなくなり、メモリの使用効率も高まるという効果が得られる。
【0047】
以上説明してきた本発明の各実施の形態によれば、表示装置180に、遊技機の台番号を出力させると共に、この台番号の遊技機が或る稼働状態であることとその稼働状態となってからの経過時間とが分かるような表示出力動作を行わせるので、遊技機が或る稼働状態になってからの経過時間が把握可能となる。以上説明してきた実施の形態では、表示装置180に表示出力する場合について説明してきたが、プリンタ190に印刷出力する場合においても全く同様な出力処理を行うようにすることができる。
【0048】
また、以上の説明においては、各遊技機の台番号、遊技データ、稼働状態フラグ、稼働状態経過時間、表示態様を変化させるための情報を複数のテーブルに分けて記憶させるようにして説明してきたが、これらのテーブルは物理的に分離したものでも分離しないものでも良い。さらに、単位表示エリア506の形状を横長の長方形以外の楕円形等の形状としたり、色強調の段階を4段階以上にしたり、色強調移動の移動方向を右から左、上から下等としたりすることも可能である。
【0049】
さらに、以上説明してきた本発明の実施の形態のように、CPU120が、CDROMドライブ160から読み取った、CDROM200に記録されている遊技機管理プログラム179の総てを記憶装置170に一度にダウンロードするようにして、ダウンロードされた遊技機管理プログラム179をCPU120が実行するようにしても良いし、また、CPU120がCDROM200に記録されている遊技機管理プログラム170を所定量ずつ読み出してRAM130に一時格納していったものを順次読み出して実行するようにしても良く、いずれにしてもCDROM200に記録されている遊技機管理プログラム179をCPU120が実行するようにして本発明の処理を実行することが可能である。なお、この発明に係る処理の少なくとも一部を遊技機管理装置100に予めインストールしておいたOSやミドルウエアや他のアプリケーション等に実行させても良い。
【0050】
そして、この発明は、パチンコ機のみならずパチスロ機のような他の遊技機の稼働状態とその継続時間を管理するのにも好適である。
【0051】
【発明の効果】
以上説明してきたように、第1、第3、第7に係る発明によれば、出力手段に、遊技機の識別情報を出力させると共に、この識別情報の遊技機が或る稼働状態であることとその稼働状態となってからの経過時間とが分かるような出力動作を行わせるので、遊技機が或る稼働状態になってからの経過時間が把握可能となるという効果が得られる。
【0052】
また、第2の発明によれば、遊技機の台番号を表示エリア内に表示出力させると共に、この遊技機の稼働状態に対応した表示色での色強調の強調位置を、稼働状態の時間経過に応じて表示エリア内で変化させていくように表示出力させるので、稼働状態の時間経過の様子が視覚的に把握できるという効果が得られる。
【0053】
また、第4の発明によれば、テーブル検索によって索出された遊技機の識別情報を索出した稼働状態の経過時間に対応する出力態様を変化させるための情報に基づいて定められた出力態様で出力するので、遊技機が或る稼働状態になってからの経過時間が把握可能となる。しかも、記憶手段に格納した第1、第2のテーブルを用いた処理を行っているので、記憶手段の記憶エリアを飛び飛びに使用することがなくなり、メモリの使用効率も高まる。
【0054】
また、第5の発明によれば、第4の発明の効果に加えて、遊技機の台番号を表示エリア内に表示出力させると共に、この遊技機の稼働状態に対応した表示色での色強調の強調位置を、稼働状態の時間経過に応じて表示エリア内で変化させていくように表示出力させるので、稼働状態の時間経過の様子が視覚的に把握できるという効果が得られる。
【0055】
また、第6の発明によれば、テーブル検索によって索出された、指定した機種の遊技機の識別情報を、索出した稼働状態の経過時間に対応する出力態様を変化させるための情報に基づいて定められた出力態様で出力するので、特定の機種の遊技機が或る稼働状態になってからの経過時間が把握可能となる。しかも、記憶手段に格納した第1、第2、第3のテーブルを用いた処理を行っているので、記憶手段の記憶エリアを飛び飛びに使用することがなくなり、メモリの使用効率も高まるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態である遊技機管理装置100を含むシステムの構成図である。
【図2】全台情報表示処理の説明図である。
【図3】遊技機管理装置100が行う画面更新処理の説明図である。
【図4】表示変化用データテーブル177を設定するための処理の説明図である。
【図5】記憶装置170が格納する遊技データテーブル175、状態時間経過テーブル176、表示変化用データテーブル177の説明図である。
【図6】全台情報表示処理での表示画面の説明図である。
【図7】表示変化用データテーブル177を設定するための処理で表示されるメニュー画面の説明図である。
【図8】本発明の他の実施の形態における表示画面の説明図である。
【図9】従来技術の説明図である。
【図10】表示態様の変化を説明するための説明図である。
【図11】機種データテーブル178の説明図である。
【図12】本発明の他の実施の形態である画面更新処理の説明図である。
【符号の説明】
100 遊技機管理装置
110 I/Oポート
120 CPU
125 タイマ
130 RAM
140 バス
150 入力装置
160 CDROMドライブ
170 記憶装置
172 遊技機管理プログラム記憶部
175 遊技データテーブル
176 状態時間経過テーブル
177 表示変化用データテーブル
178 機種データテーブル
179 遊技機管理プログラム
180 表示装置
190 プリンタ
200 CDROM
300 遊技機
310 制御部
400 通信ケーブル
500 設定ボタン
505 表示画面
506 単位表示エリア
607 実行ボタン
608 取消ボタン
Claims (2)
- 遊技場に配設された複数の遊技機を管理する装置であって、
前記各遊技機の台番号と稼働状態の経過時間を示す情報とを対応させて記憶した第1のテーブルと、前記各遊技機の表示態様を変化させるための時間と、前記経過時間に伴って前記台番号の表示態様を変化させるか否かのモードと、を前記各遊技機の稼動状態毎に異ならせて記憶した第2のテーブルとを格納する記憶手段と、
当該記憶手段に格納した前記第1のテーブルを検索して、遊技機の台番号と稼働情報の経過時間とを索出すると共に、前記第2のテーブルを検索して、前記索出した稼働状態の経過時間に対応する表示態様を変化させるための情報を索出し、前記索出した遊技機の台番号を前記索出した表示態様を変化させるための情報に基づいて定められた表示態様で、出力手段に出力させる処理手段と、を有し、
前記出力手段は、前記処理手段の指令に基づき、前記モードが前記経過時間に伴って前記台番号の表示態様を変化させるモードに指定されている場合に、前記各遊技機の台番号を、前記出力手段の表示画面上に設けられた所定形状の表示エリア内に表示出力させると共に、その表示エリアの一部をその遊技機の稼働状態に対応した表示色で表示し、かつ、その表示位置を、稼働状態毎に記憶した時間経過に応じて前記表示エリア内で変化させていくように表示出力させることを特徴とする遊技機管理装置。 - 遊技場に配設された複数の遊技機を管理する方法であって、
記憶手段が、各遊技機の台番号と稼働状態の経過時間を示す情報とを対応させて記憶した第1のテーブルと、前記各遊技機の表示態様を変化させるための時間と、前記経過時間に伴って前記台番号の表示態様を変化させるか否かのモードと、を前記各遊技機の稼動状態毎に異ならせて記憶した第2のテーブルとを格納するステップと、
処理手段が、前記第1のテーブルを検索して、遊技機の台番号と稼働情報の経過時間とを索出すると共に、前記第2のテーブルを検索して、前記索出した稼働状態の経過時間に対応する表示態様を変化させるための情報を索出し、前記索出した遊技機の台番号を前記索出した表示態様を変化させるための情報に基づいて定められた表示態様で、出力手段に出力させるステップと、
前記出力手段が、前記処理手段の指令に基づき、前記モードが前記経過時間に伴って前記台番号の表示態様を変化させるモードに指定されている場合に、前記各遊技機の台番号を、前記出力手段の表示画面上に設けられた所定形状の表示エリア内に表示出力させると共に、その表示エリアの一部をその遊技機の稼働状態に対応した表示色で表示し、かつ、その表示位置を、稼働状態毎に記憶した時間経過に応じて前記表示エリア内で変化させていくように前記出力手段に表示出力させるステップとを含むことを特徴とする遊技機の管理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17656799A JP4390912B2 (ja) | 1999-06-23 | 1999-06-23 | 遊技機管理装置および遊技機の管理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17656799A JP4390912B2 (ja) | 1999-06-23 | 1999-06-23 | 遊技機管理装置および遊技機の管理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001000711A JP2001000711A (ja) | 2001-01-09 |
JP4390912B2 true JP4390912B2 (ja) | 2009-12-24 |
Family
ID=16015833
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17656799A Expired - Fee Related JP4390912B2 (ja) | 1999-06-23 | 1999-06-23 | 遊技機管理装置および遊技機の管理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4390912B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003088663A (ja) * | 2001-09-18 | 2003-03-25 | Pa Net Gijutsu Kenkyusho:Kk | 遊技機管理装置 |
JP2004215841A (ja) * | 2003-01-14 | 2004-08-05 | Asahi Denki Kk | 遊技機用表示装置の管理システム |
JP2005349076A (ja) * | 2004-06-14 | 2005-12-22 | Glory Kiki Co Ltd | 遊技媒体補給装置 |
-
1999
- 1999-06-23 JP JP17656799A patent/JP4390912B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001000711A (ja) | 2001-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7918735B2 (en) | Gaming system and gaming machine | |
JP4058715B2 (ja) | ゲーム機 | |
JP4098037B2 (ja) | 遊技用装置 | |
JPH10328351A (ja) | スロットマシン | |
US20070149276A1 (en) | Gaming machine | |
JPH09299593A (ja) | 遊技機 | |
JP4390912B2 (ja) | 遊技機管理装置および遊技機の管理方法 | |
JPH1176538A (ja) | 遊技機 | |
JP2535301B2 (ja) | 電子複合遊戯機 | |
JP4350763B2 (ja) | ゲーム機及びそのコンピュータプログラム | |
JP3726497B2 (ja) | コンピュータゲーム装置、ゲームプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及びゲーム処理方法 | |
US20070149275A1 (en) | Gaming machine | |
JP3001868B1 (ja) | 遊技機管理装置および遊技機管理方法 | |
JP2002355412A (ja) | 表示制御装置、遊技機及び遊技画像表示制御プログラム | |
JP2945002B1 (ja) | 遊技機管理装置および遊技機管理方法ならびに遊技機管理プログラムを記憶した記憶媒体 | |
AU2003244524B2 (en) | Game machine and method of controlling the game machine | |
JP2002102512A (ja) | 遊技機の稼働情報演算方法および遊技機管理プログラムを記録した記録媒体 | |
US20080132307A1 (en) | Gaming machine and control method thereof | |
JPH11216270A (ja) | ゲーム装置 | |
AU2001100259A4 (en) | Indicia System | |
JPH11137841A (ja) | ゲーム装置 | |
JPH07124307A (ja) | 遊技機用ディスプレイ制御装置 | |
JP2002095848A (ja) | 遊技機管理装置および台番号表示方法ならびに遊技機管理プログラムを記録した記録媒体 | |
JP2002095847A (ja) | 遊技機管理装置および遊技機管理装置の動作制御方法ならびに遊技機管理プログラムを記録した記録媒体 | |
JP2002166014A (ja) | 遊技機管理装置および記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060214 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20080530 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090317 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090616 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090807 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090929 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091007 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |