JP4388781B2 - 高所作業車 - Google Patents

高所作業車 Download PDF

Info

Publication number
JP4388781B2
JP4388781B2 JP2003337619A JP2003337619A JP4388781B2 JP 4388781 B2 JP4388781 B2 JP 4388781B2 JP 2003337619 A JP2003337619 A JP 2003337619A JP 2003337619 A JP2003337619 A JP 2003337619A JP 4388781 B2 JP4388781 B2 JP 4388781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover member
vehicle body
outer peripheral
peripheral surface
aerial work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003337619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005104619A5 (ja
JP2005104619A (ja
Inventor
英彦 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Corp
Original Assignee
Aichi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Corp filed Critical Aichi Corp
Priority to JP2003337619A priority Critical patent/JP4388781B2/ja
Publication of JP2005104619A publication Critical patent/JP2005104619A/ja
Publication of JP2005104619A5 publication Critical patent/JP2005104619A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4388781B2 publication Critical patent/JP4388781B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

本発明は、高所作業装置を有する高所作業車であって、車体の内部に格納された機構等の保守を容易にするために、この車体の外装に取り付けられたカバー部材の取外しを容易にした高所作業車に関する。
高所作業装置を有する高所作業車の車体には、この高所作業車の走行装置や高所作業装置を駆動するための駆動機構やバッテリ等が格納されて、外装で覆われている(例えば、特許文献1参照)。そのため、これらの駆動機構やバッテリの保守のためには、車体の外装の一部を取り外す必要がある。
特開平7−101698号公報
通常このような外部から保守等を行う機構等が格納されている部分の高所作業車の外装には、内部に連通する開口が形成され、その開口を覆うようにボルトで固定されたカバー部材が取付けられており、このボルトおよびカバー部材を取り外して内部に格納された機構等の保守作業を行うように構成されている。しかしながら、車体上に高所作業装置を格納する高所作業車の場合、格納された高所作業装置と車体上面との間の空間が狭く、この車体上面にカバー部材が取付けられていると取外す作業が困難であるという課題があった。
本発明はこのような課題に鑑みなされたものであり、取外しが容易なカバー部材を有して構成された高所作業車を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、第1の本発明に係る高所作業車は、車体上に高所作業装置(例えば、実施形態におけるマスト4および作業台5)を有する高所作業車であって、車体の外周面の少なくとも一部分を覆うようにこの車体に取り付けられるカバー部材(例えば実施形態における第1カバー部材10)と、この外周面を構成する車体若しくは前記カバー部材のいずれか一方に形成された係合孔と、上記外周面を構成する車体若しくはカバー部材の他方に設けられ突出する軸部、および、この軸部の先端部に軸部の外径よりも大きく且つ係合孔の直径よりは小さく形成されたフランジ部を有し、係合孔に挿入することが可能な係合部材と、車体およびカバー部材に設けられ、係合孔に係合部材を挿入してカバー部材を上記外周面に設置した状態で、このカバー部材を上記外周面が延びる方向に引っ張り、カバー部材をこの外周面に沿ってスライド移動させて係合孔と係合部材とを係合させることにより、カバー部材を車体に係止する係止手段(例えば、実施形態におけるパチン錠13)とを有して構成される。
あるいは、第2の本発明に係る高所作業車は、車体上に高所作業装置を有する高所作業車であって、車体に設けられ、この車体の外周面から外方に突出して先端部がこの外周面と略平行になるように折曲された爪部を有する係合爪と、端部が折り返されて形成された係合フック部を有し、上記外周面の少なくとも一部を覆うように車体に取り付けられるカバー部材と、車体およびカバー部材に設けられ、係合爪と係合フック部とが対向するようにカバー部材を上記外周面に設置した状態で、カバー部材をこの外周面が延びる方向に引っ張り、カバー部材をこの外周面に沿ってスライド移動させて係合爪と係合フック部とを係合させることにより、カバー部材を車体に係止する係止手段とを有して構成される。
なお、以上の第1若しくは第2の本発明に係る高所作業車は、車体に揺動自在に取り付けられ、上記外周面に隣接する面を開閉する蓋部材(例えば、実施形態における第2カバー部材11)を有し、係止手段がカバー部材および蓋部材に設けられ、カバー部材と蓋部材とを互いに近づく方向に引っ張り、カバー部材および蓋部材を車体に係止するように構成することが好ましい。
このとき、上記外周面が車体の上面であって、車体が上面およびこの上面に隣接する面に開口して内部に収容空間が形成された収容部(例えば、実施形態において、バッテリ15が格納されている部分)を有し、カバー部材が、上面に形成された開口を覆うように車体に取り付けられ、蓋部材が、上記隣接する面に形成された開口を開閉するようにこの隣接する面を構成する車体の下部に上下に揺動自在に取り付けられ、さらに、蓋部材を下方に揺動させて上記隣接する面に形成された開口を開いたときに、収容空間の底面と蓋部材の開口を覆う面(例えば、実施形態における後側板部11aの面)とが略同一平面上に位置するように構成されることが好ましい。
また、以上の第1若しくは第2の本発明に係る高所作業車は、係止手段を車体の端部に位置するように設けて構成することが好ましい。
高所作業車を以上のように構成すると、工具なしで簡単にカバー部材の取外しを行うことができるため、着脱時間の短縮が図れ作業効率が向上する。また、カバー部材が車体の上部に取付けられている場合で、高所作業装置がこの車体の上部に格納されている状態でも、カバー部材を取り外すことができる。
このとき、カバー部材に形成された係合孔に係合部材を挿入して係合するように構成したり、あるいは、カバー部材の端部を折り返して係合フック部として係合爪と噛み合わせて係合するように構成することにより、係止手段により引張られて車体に取付けられた状態で、カバー部材が上方に外れないような抜け止めとすることができ、確実にカバー部材を車体に係止することができる。
また、車体の後部を覆う蓋部材とカバー部材とを係止手段により係止するように構成すると、車体の上部に高所作業装置が格納されている場合は、この蓋部材を揺動させて車体の後端部を開放することができるため、車体の内部に格納された装置等の保守がより容易になる。
なお、車体が上面および側面に開口する収容空間を有する収容部を有し、蓋部材を開いたときに、収容部の底面と蓋部材の開口部を覆う面とが略同一平面上に位置するように構成すると、例えばこの収容部に収容されたバッテリを蓋部材上に引き出してこの蓋部材で支持することができるので、バッテリの保守作業が容易になる。
以下、本発明の好ましい実施形態について図面を参照して説明する。まず、高所作業車の一例としてクローラ式屋内高所作業車について図2を用いて説明する。なお、以降の説明において、図2における矢印Fの方向を前方とする。高所作業車1は、車体2の左右両側部にクローラ装置3,3を備え、図示しない電動モータによりこのクローラ装置3,3を駆動して走行可能に構成されている。この高所作業車1は、内部に電源(バッテリ等)を有しており、クローラ装置3,3を駆動する電動モータはこの電源により駆動される。この車体2の前方上部には、車体2に対して上方に垂直に延びるマスト4が配設されている。マスト4は複数のマスト部材が入れ子式に組み合わされて上下方向に伸縮自在であり、このマスト4に内蔵された伸縮シリンダ(図示せず)により伸縮動可能に構成されている。
このマスト4のうち、入れ子式に組み合わされた最も先端のマスト部材(以下、「先端マスト」と呼ぶ)の先端部における後方側の下部側面には、作業台5が車体2の上方に位置するように取付けられており、作業台5の床面は略水平に延びている。そして、マスト4および作業台5で、この作業台5に搭乗した作業者を所望の高所に移動させる高所作業装置を構成している。なお、先端マスト4の上部には、作業台5に搭乗した作業員が、この高所作業車1を走行させたり、マスト4を伸縮作動させるための操作装置6が取付けられている。
このように構成された高所作業車1において、この高所作業車1を走行させるためにクローラ装置3,3を駆動させるための電動モータや、バッテリ等は車体2の内部に格納されている。そのため、バッテリ等の保守においては、車体2の外装の一部を覆うカバー部材を取り外して作業を行う。以下にこのカバー部材およびその取付け構造について図1および図3〜図6を用いて説明を行う。
車体2の上部には、その上面を覆うように第1カバー部材10が取付けられている。また、車体2の後部には、その後面を覆うように第2カバー部材11が取付けられている。第1カバー部材10は、平面視において矩形状であり、前端部の左右2箇所に板厚方向に貫通する係合孔10a,10aが形成されており、車体2に対して取外し自在に構成されている。この第1カバー部材10の後端部上面の左右方向略中央部には、後述するパチン錠13を構成するフック部材13dが取付けられている。
一方、第2カバー部材11は、車体2の後面を覆う後側板部11aと、後側板部11aの上端部から車体2の後部上面を覆うように折曲して延びる上側板部11bと、後側板部11aの左右端部の下部から前方へ折曲して延びる取付部11c,11cとから構成される。この第2カバー部材11は、取付部11c,11cの下部が車体2の側部の後端部とピン14,14で枢結されており、車体2に対して上下に揺動自在である。また、上側板部11bの前端部上面の左右方向略中央部には、フック部材13dと対応して後述するパチン錠13を構成する台座13c等が取付けられている。なお、第1カバー部材10と第2カバー部材11とは、車体2に取付けられたときに、第1カバー部材10の後端部と第2カバー部材11の上側板部11cの前端部が近接するように構成されている。
パチン錠13は、2つの部材が分離しないように一時的に係止しておく係止手段であり、一方の部材(上側板部11b)に固定された台座13cと、この台座13cに回転自在に支持された開閉レバー13aと、開閉レバー13aに回転自在に支持された係止リング13b、および、他方の部材(第1カバー部材10)に固定されたフック部材13dとから構成される。このパチン錠13は、台座13cに対して開閉レバー13aを上方に揺動した状態(開いた状態)で、フック部材13dに係止リング13bを噛み合わせ、開閉レバー13aを下方に揺動する(閉じる)ことにより、係止リング13bを開閉レバー13aにより引張ってフック部材13dと係止リング13bを係合させて2つの部材を固定するものである。
そのため、第1カバー部材10を車体2に取付けるときは、車体2の上面に、上方に突出するように形成された係合部材12,12が係合孔10a,10aに挿入されるように第1カバー部材10を車体2の上面に設置するとともに、第2カバー部材11を上方に揺動して車体2の後端部を覆う。そして、上述のようにパチン錠13の係止リング13bとフック部材13dとを噛み合わせ、開閉レバー13aを閉じることにより第1カバー部材10と第2カバー部材11とがパチン錠13により互いに引っ張り合い(第1カバー部材10の係合部材12と対向する側がパチン錠13に引張られ、第2カバー部材11を構成する上側板部11bの前端部がパチン錠13に引張られる)、第1カバー部材10が係合部材12により後方への移動が規制されて、第1および第2カバー部材10,11が車体2に固定される。反対に、第1カバー部材10を車体2から取り外すときは、パチン錠13の開閉レバー13aを開いてフック部材13dから係止リング13bを取外して第2カバー部材11を下方に揺動して車体2の後端面を開放する。そして、係合部材12,12を係合孔10a,10aから抜くようにして第1カバー部材10を上方に移動させて取り外す。
このとき、係合部材12を、図3に示すように、円筒状に形成され上方に延びる軸部12aと、この軸部12aの先端部に、軸部12aの外径よりは大きく形成されたフランジ部12b(係合孔10の直径よりは小さく形成する)とから構成することにより、係合孔10aに係合部材12が挿入されて、パチン錠13で第1カバー部材10が後方に引張られると、係合孔10と軸部12aが当接し、フランジ部12bにより第1カバー部材10の上方への移動が規制されるため、この第1カバー部材10の上方への抜け止めをすることができる。若しくは、図6に示すように、係合部材12の代わりに、上端部から後方に延びる爪部12a′を有する係合爪12′を設け、また、第1カバー部材10の後端部を下方から後方に向かって折り返えして係合フック部10a′を形成することにより、この係合爪12′(爪部12a′)と係合フック部10a′とを係合させるように構成しても、同様の効果を得ることができ、上方への抜け止めをすることができる。
以上のように、第1および第2カバー部材10,11を構成することにより、パチン錠13の開閉レバー13aを開閉して、係合リング13bをフック部材13dより外すことにより、第1カバー部材10と第2カバー部材11の係合が開放されて第1カバー部材10を車体2から容易に取り外すことができる。このような高所作業車1においては、作業台5の格納時は、車体2の上面と作業台5の底面との間の空間は非常に狭いが、上述のようにパチン錠13を車体2の後端部に位置するように構成することにより、その開閉は容易となり、また、第1カバー部材10の取外しも可能となる。
なお、本実施例においては、第1および第2カバー部材10,11で覆われている車体2内に2つのバッテリ15,15が格納されている場合を示している。図7に示すように、開いた第2カバー部材11の後側板部11aが車体2の底面と略同一平面上に位置するように構成することにより、バッテリ15,15を後方に引き出して、第2カバー部材11で支持することができ、作業台5を格納した状態でも、このバッテリの保守作業(例えば、補水作業)を行うことができる。もちろん、マスト4が伸長して作業台5が車体2の上方に位置しており、車体2と作業台5との間に十分な作業空間がある場合は、第1カバー部材10を取り外すだけで、バッテリの保守作業を行うことができる。
また、本実施例においては、車体2を覆う外装として第1カバー部材10と第2カバー部材11とを有して構成したが、いずれか一方のカバー部材だけを有するように構成することも可能である。その場合、パチン錠13の台座13cおよびフック部材13dのいずれか一方がカバー部材に取付けられ、他方が車体2に取付けられて構成される。
高所作業装置を取り外した状態の本発明に係る高所作業車を示す斜視図である。 高所作業車を示す斜視図である。 第1カバー部材と係合部材の係合状態を示す説明図である。 パチン錠を示す図であり、(A)は平面図であり、(B)は側面図である。 第1カバー部材および第2カバー部材を取り外した状態を示す斜視図である。 第1カバー部材と係合部材の別の係合方法を示す説明図である。 車体に格納されたバッテリを引き出した状態を示す斜視図である。
符号の説明
1 高所作業車
2 車体
4 マスト(高所作業装置)
5 作業台(高所作業装置)
10 第1カバー部材(カバー部材)
10a 係合孔
10a′ 係合フック部
11 第2カバー部材(蓋部材)
12 係合部材
12a 軸部
12b フランジ部
12′ 係合爪
12a′ 爪部
13 パチン錠(係止手段)

Claims (5)

  1. 車体上に高所作業装置を有する高所作業車であって、
    前記車体の外周面の少なくとも一部分を覆うように前記車体に取り付けられるカバー部材と、
    前記外周面を構成する前記車体若しくは前記カバー部材のいずれか一方に形成された係合孔と、
    前記外周面を構成する前記車体若しくは前記カバー部材の他方に設けられ突出する軸部、および、前記軸部の先端部に前記軸部の外径よりも大きく且つ前記係合孔の直径よりは小さく形成されたフランジ部を有し、前記係合孔に挿入することが可能な係合部材と、
    前記車体および前記カバー部材に設けられ、前記係合孔に前記係合部材を挿入して前記カバー部材を前記外周面に設置した状態で、前記カバー部材を前記外周面が延びる方向に引っ張り、前記カバー部材を前記外周面に沿ってスライド移動させて前記係合孔と前記係合部材とを係合させることにより、前記カバー部材を前記車体に係止する係止手段とを有して構成される高所作業車。
  2. 車体上に高所作業装置を有する高所作業車であって、
    前記車体に設けられ、前記車体の外周面から外方に突出して先端部が前記外周面と略平行になるように折曲された爪部を有する係合爪と、
    端部が折り返されて形成された係合フック部を有し、前記外周面の少なくとも一部分を覆うように前記車体に取り付けられるカバー部材と、
    前記車体および前記カバー部材に設けられ、前記係合爪と前記係合フック部とが対向するように前記カバー部材を前記外周面に設置した状態で、前記カバー部材を前記外周面が延びる方向に引っ張り、前記カバー部材を前記外周面に沿ってスライド移動させて前記係合爪と前記係合フック部とを係合させることにより、前記カバー部材を前記車体に係止する係止手段とを有して構成される高所作業車。
  3. 前記車体に揺動自在に取り付けられ、前記外周面に隣接する面を開閉する蓋部材を有し、
    前記係止手段が前記カバー部材および前記蓋部材に設けられ、前記カバー部材と前記蓋部材とを互いに近づく方向に引っ張り、前記カバー部材および前記蓋部材を前記車体に係止するように構成した請求項1または2に記載の高所作業車。
  4. 前記外周面が前記車体の上面であって、前記車体が前記上面および前記隣接する面に開口して内部に収容空間が形成された収容部を有し、
    前記カバー部材が、前記上面に形成された前記開口を覆うように前記車体に取り付けられ、
    前記蓋部材が、前記隣接する面に形成された前記開口を開閉するように前記隣接する面を構成する前記車体の下部に上下に揺動自在に取り付けられ、さらに、前記蓋部材を下方に揺動させて前記隣接する面に形成された前記開口を開いたときに、前記収容空間の底面と前記蓋部材の前記開口を覆う面とが略同一平面上に位置するように構成された請求項3に記載の高所作業車。
  5. 前記係止手段を前記車体の端部に位置するように設けて構成した請求項1〜4のいずれかに記載の高所作業車。
JP2003337619A 2003-09-29 2003-09-29 高所作業車 Expired - Lifetime JP4388781B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003337619A JP4388781B2 (ja) 2003-09-29 2003-09-29 高所作業車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003337619A JP4388781B2 (ja) 2003-09-29 2003-09-29 高所作業車

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005104619A JP2005104619A (ja) 2005-04-21
JP2005104619A5 JP2005104619A5 (ja) 2006-10-12
JP4388781B2 true JP4388781B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=34533394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003337619A Expired - Lifetime JP4388781B2 (ja) 2003-09-29 2003-09-29 高所作業車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4388781B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005104619A (ja) 2005-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4388781B2 (ja) 高所作業車
CN103917441A (zh) 集装箱固定装置
CN100493308C (zh) 设备外壳结构和副盖打开/关闭结构
JP2018017035A (ja) 車両開閉体操作装置
US7021680B2 (en) Latch mechanism for hooded litter pan
JP2003054884A (ja) 高所作業車
JP2007076401A (ja) リッド装置
JP5686389B2 (ja) バッテリ式荷役車両
JPH0678627A (ja) 穀粒貯留装置
JP2007062680A (ja) 作業機械のバッテリー固定構造
JPH11171485A (ja) 車両整備用リフト
JP5219182B2 (ja) 燃料電池ケース
JP2002291123A (ja) 盤内設置機器の引出し装置
JP4522228B2 (ja) 天蓋開閉装置
JP5062900B2 (ja) 避難装置
JPH10220024A (ja) 開口部用安全蓋装置
JP2007329145A (ja) 機器収納キャビネット
JP4864197B2 (ja) 高所作業装置におけるプラットホームの張出床装置
JP3644540B2 (ja) リフトトラック
JP2006232047A (ja) 自動車の車体構造
JP2593847Y2 (ja) ニューマチックケーソン
JP2002227245A (ja) 油圧ショベルの車載はしご支持手段
JP2010029538A (ja) 特装車両
JP2017178041A (ja) 組立式浮力構造体
JP2007040061A (ja) 建設機械

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060824

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4388781

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term