JP4388229B2 - 光ファイバの1430〜1530nm低損失ウィンドウのために使用する非線形ファイバ増幅器 - Google Patents

光ファイバの1430〜1530nm低損失ウィンドウのために使用する非線形ファイバ増幅器 Download PDF

Info

Publication number
JP4388229B2
JP4388229B2 JP2000538439A JP2000538439A JP4388229B2 JP 4388229 B2 JP4388229 B2 JP 4388229B2 JP 2000538439 A JP2000538439 A JP 2000538439A JP 2000538439 A JP2000538439 A JP 2000538439A JP 4388229 B2 JP4388229 B2 JP 4388229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
broadband
optical signal
fiber
nonlinear polarization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000538439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002508601A5 (ja
JP2002508601A (ja
Inventor
モハメッド ナズルル イスラム
ハイデン ヘンリー ハリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Michigan
Original Assignee
University of Michigan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Michigan filed Critical University of Michigan
Publication of JP2002508601A publication Critical patent/JP2002508601A/ja
Publication of JP2002508601A5 publication Critical patent/JP2002508601A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4388229B2 publication Critical patent/JP4388229B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/30Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range using scattering effects, e.g. stimulated Brillouin or Raman effects
    • H01S3/302Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range using scattering effects, e.g. stimulated Brillouin or Raman effects in an optical fibre
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/2912Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form characterised by the medium used for amplification or processing
    • H04B10/2916Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form characterised by the medium used for amplification or processing using Raman or Brillouin amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/106Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity
    • H01S3/108Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity using non-linear optical devices, e.g. exhibiting Brillouin or Raman scattering
    • H01S3/1083Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity using non-linear optical devices, e.g. exhibiting Brillouin or Raman scattering using parametric generation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2210/00Indexing scheme relating to optical transmission systems
    • H04B2210/003Devices including multiple stages, e.g., multi-stage optical amplifiers or dispersion compensators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2210/00Indexing scheme relating to optical transmission systems
    • H04B2210/25Distortion or dispersion compensation
    • H04B2210/258Distortion or dispersion compensation treating each wavelength or wavelength band separately

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

【0001】
(発明の分野)
本発明は、一般的に、遠距離通信、ケーブル・テレビその他のファイバ・オプティックス用途の光ファイバに使用する光増幅器に関する。一層詳しくは、本発明は、1430〜1530nm範囲の波長を有する光信号から増幅広帯域出力を生成するための光ファイバ増幅器および方法に関する。
【0002】
(発明の背景)
データ集中用途の増大のため、通信帯域に対する需要がはなはだしく高まっている。それに応えて、遠距離通信系のインストール容量は、1970年半ばから3〜4年毎に1桁の単位で増大してきた。この容量増大の多くは、ツイスト・ペア銅ワイヤを通して4桁の帯域幅増幅を行う光ファイバによって供給されてきた。
【0003】
光ファイバの帯域幅を利用するために、2つの重要な技術が、開発され、遠距離通信産業において使用されてきた。すなわち、光増幅器と波長分割多重(WDM)技術である。光増幅器は、信号強度をブーストし、ファイバ固有の損失および他の分割損失、挿入損失を補正する。WDMによって、光の異なる波長が同じ光ファイバを通して異なった信号を並列で搬送するのが可能になる。WDMは、ファイバ帯域幅の主要部分の利用を可能にするという点で重要であるが、光増幅器なしではコスト的に有効とはならないであろう。特に、多くのWDMチャネルの同時増幅を可能にする広帯域光増幅器は、ファイバ帯域幅をフルに利用するための重要な機器である。
【0004】
シリカ・ベースの光ファイバは、1430〜1620nmの帯域幅のほぼ25THzで約1550nmの最低損失ウィンドウを有する。たとえば、図1は、50kmの光ファイバの損失プロファイルを示す。この波長領域においては、エルビウム・ドープされたファイバ増幅器(EDFA)が広く使われている。しかしながら、図2に示すように、EDFAの吸収帯域はその放出帯域にほぼ重なっている。約1525nmより短い波長の場合、代表的なガラスにおけるエルビウム原子は増幅よりも多く吸収することになる。EDFAのゲイン・スペクトルを拡げるために、種々のドーピングが加えられてきた。たとえば、図3aに示すように、アルミニウムまたはリンを有するシリカ・コアの共ドーピングは、発光スペクトルをかなり拡げる。それにもかかわらず、図3bに示すように、種々のガラスについての吸収ピークは、まだ約1530nmである。
【0005】
それ故、より多数のWDMチャネルを受け入れるべくEDFAの帯域幅を拡げることが激烈な研究の対象となっている。最先端技術の一例として、「Electronics Letters, Vol. 33, No. 23, pp. 1965-67 (1997)」に示される、Y. Sun等の、80nmの記録光帯域幅を有する超広帯域EDFAのための2帯域アーキテクチャがある。低ノイズ数値および高出力パワーを得るために、2つの帯域は、共通の第1ゲイン・セクションを共有し、第2ゲイン・セクションを別にしている。80nm帯域幅は、1525.6〜1562.5nmの1つの増幅器(いわゆる普通の帯域すなわちC帯域)からと、1569.4〜1612.8nmのもう1つの増幅器(いわゆる長い帯域すなわちL帯域)から来る。別の例として、M. Yamada等がElectronics Letters, Vol. 33, No. 8, pp. 710-711 (1997)で報告している、並列構成の2つのEDFA、すなわち、1530〜1560nmに最適化したEDFAと1576〜1600nmに最適化したEDFAとで達成される54nmゲイン帯域幅がある。また別の例として、H. Masuda等が、Electronics Letters, Vol. 33, No. 12, pp. 1070-72 (1997)で報告している、中間イコライザ付きの2段階EDFAを使用する52nmEDFAがある。
【0006】
これらの最近の開発は、光ファイバにおける低損失ウィンドウのためのより広い帯域幅の増幅器の研究でのいくつかのポイントを示している。第1に、40〜50nmを上回る帯域幅は、EDFAをもってさえ並列の増幅器組み合わせを必要とすることである。第2に、Y. Sun等によって達成された80nmの帯域幅は、理論的に最大値近くまで変えることができるということである。約152nmでの短波長サイドは、エルビウムに固有の吸収性によって制限され、長波長サイドは、1620nmより高いところで標準ファイバにおける曲げ誘発損失によって制限される。したがって、これらの最新の技術によってさえ、低損失ウィンドウの帯域幅(すなわち、1430〜1530nm)の半分は、光増幅器なしのままである。
【0007】
(発明の概要)
本発明の目的は、約1430nm〜1530nmの波長範囲のための光増幅器を提供することにある。
【0008】
本発明の別の目的は、約1430nm〜1530nmの波長を有する光信号から広帯域出力を生成するための広帯域非線形分極増幅器(NLPA)を提供することにある。
【0009】
本発明のさらに別の目的は、光ファイバの低損失ウィンドウにおける1430nm〜1620nmのほとんど25THz帯域幅全体のためのNLPAとEDFAの組み合わせを有する並列光増幅装置を提供することにある。
【0010】
本発明によれば、広帯域NLPAが、カスケード式ラマン増幅と、光ファイバにおけるパラメトリック増幅(PA)または4波混合(4WM)のいずれかとの組み合わせを使用することによって実施される。広い帯域幅を達成するために、ラマン・カスケードの1つの中間次数は、増幅用ファイバのゼロ分散波長に近接するように配置する。この中間次数は、PA(その波長がゼロ分散波長より大きい場合)または4WM(その波長がゼロ分散波長より小さい場合)に位相整合する。PA/4WMは側波帯を生成し、ポンプ帯域を拡げる。次のラマン次数において、ゲイン帯域幅は、ラマン・ゲイン帯域のポンプ帯域との重畳により、さらに拡げられる。本発明のNLPAから増幅広帯域信号を生成するためには、増幅されるべき光信号は、ゼロ分散波長より大きい波長を持たねばならず、ゼロ分散波長は、NLPAのポンピング手段からのポンピング波長より大きくなければならない。
【0011】
或る実施例においては、広帯域NLPAは、1240nmポンプと、開ループ・ファイバとを使用し、ゼロ分散波長はラマン次数の1つに対応する(たとえば、1310nmまたは1390nmあるいはこれらの間の分散平坦化値)。他の実施例では、1117nmまたは1240nmのいずれかでポンピングされるサニャック・ラマン・キャビティを使用する。サニャック・ラマン・キャビティによるフィードバックは、必要なポンプ・パワーを減らし、広帯域キャビティ設計が生成された帯域幅の大部分を支持する。
【0012】
本発明は、また、光増幅器の組み合わせを有する並列光増幅装置に関する。或る実施例においては、並列光増幅装置は、2つのNLPA並列ステージを包含し、1つのNLPAは1430〜1480nmについて最適化され、他のNLPAは1480〜1530nmについて最適化されている。別の実施例において、光ファイバにおける約1430nm〜1620nmの低損失ウィンドウの25THz全部が、本発明の1つのNLPAと1つのEDFAとの並列組み合わせを使用することによって活用される。
【0013】
NLPAは、ゲイン帯域がポンピング波長によってセットされ、実質的に光ファイバにおける透明領域(すなわち、300nmと2000nmの間)を通してゲインが与えられ得るという利点を有する。さらに、NLPAがグラスファイバ固有の特性を利用するので、ターミナル端を改造することによって既存のファイバでさえNLPAを使用することができる。それ故、NLPAは、ファイバ・オプティックス・システムと完全な互換性を持ち、成熟したファイバ・オプティックス技術に利点を採用することができる。
【0014】
本発明のこれらおよび他の目的、特徴および構成要素は、以下の本発明の好ましい実施例についての詳細な説明からより良く理解して貰えよう。
【0015】
(好ましい実施例の詳細な説明)
本発明は、1420nm〜1620nmの光ファイバの低損失ウィンドウにおいて利用できる帯域幅のほぼ25THz全部を活用できる構造を提供する。本発明の広帯域NLPA増幅器は、ラマン増幅をPAまたは4WMのいずれかと組み合わせ、技術それ自体が従来配布されたことがなかった帯域幅性能向上を達成する。
【0016】
より具体的には、本発明の広帯域NLPAは、波長λを有する光信号を入力するための入力ポートと、受け入れる光信号を受信し、非線形分極によって光信号を増幅し、スペクトル的に拡大する分散形媒体と、波長λで作動してポンピング光を生成し、分散形ゲイン媒体をポンピングするポンピング手段と、増幅され、スペクトル的に拡大された光信号を出力するための出力ポートとを包含する。分散形ゲイン媒体は、λ≧λ0≧λpとなるように、波長λ0でゼロ分散を有する。
ポンピング光は、分散形ゲイン媒体を通して、ゼロ分散波長に近接した波長λrを有する中間次数を含む複数のラマン次数にカスケード化し、4波混合(λr<λ0の場合)あるいはパラメトリック増幅(λr>λ0の場合)を位相整合させる。
【0017】
NLPAの第1実施例は、光ファイバ・ゲイン媒体と共に開ループ増幅を使用する。1240nmで作動するポンプ源を使用する。ポンプは、変換効率を高めるために逆反射させてもよい。NLPAの第2実施例は、1240nmでポンピングされるサニャック・ラマン・キャビティを使用する。サニャック・ラマン・キャビティにおけるフィードバックは、必要なポンプ・パワーを減らし、広帯域キャビティ設計が生成された帯域幅の大部分を支持する。NLPAの第3実施例は、非常に広い帯域操作のために1117nmでポンピングされるサニャック・ラマン・キャビティを使用する。
【0018】
本発明は、また、光増幅器の組み合わせを有する並列光増幅装置に関する。或る実施例においては、並列光増幅装置は、2つのの並列NLPAステージを包含し、1つのNLPAは1430〜1480nmについて最適化され、他のNLPAは1480〜1530nmについて最適化されている。別の実施例において、光ファイバにおける低損失ウィンドウの25THz全部が、1つのラマン増幅器と1つの希土酸化物ドープド増幅器との並列組み合わせを使用することによって活用される。好ましくは、本発明のNLPAは、約1430nm〜1530nmの低損失ウィンドウをカバーするのに用いられ、EDFAは、約1530nm〜1620nmの低損失ウィンドウをカバーするのに使用される。
【0019】
本発明における作業中の増幅機構をより良く理解して貰うべく、まず、誘導ラマン散乱、ラマン・カスケーディング、PAおよび4WMを説明する。誘導ラマン散乱効果、PAおよび4WMは、光ファイバのような誘電材料を強い光にさらしたときに生じる3次非線形性の結果である。3次非線形性効果は、瞬間的な光強度に比例する。
【0020】
1.誘導ラマン散乱作用
誘導ラマン散乱作用は、光ファイバを増幅器およびチューン可能レーザ内に折り込む重要な非線形プロセスである。ラマン・ゲインは、シリカ・ファイバ内の光学フォノンとの強い光の相互作用から生じ、ラマン効果は、1つの光学ビーム(ポンプ)から別の光学ビーム(信号)へのエネルギの移行を招く。信号は、シリカ・ファイバの振動モードによって決まる量だけ、周波数をシフトダウン(または、波長をシフトアップ)される。シリカ・ファイバのためのラマン・ゲイン係数grが図4に示してある。特に、ラマン・ゲインgrは、大きい周波数範囲(最高40THz)にわたって延びており、広いピークが13.2THz(440cm-1の波長に対応する)に中心を置く。この大きい周波数範囲にわたるこの動作は、シリカ・ガラスの無定形性によるものであり、ラマン効果を広帯域増幅器で使用するのを可能にする。ラマン・ゲインは、また、ファイバ・コアの組成に依存しており、異なるドープ剤濃度で変え得る。
【0021】
ラマン増幅は、いくつかの魅力的な特徴を有する。まず、ラマン・ゲインは、既存のファイバにおける光学フォノンとのポンプ光の相互作用に基づくため、既存の光ファイバ・リンクをアップグレードするための良い候補であるということである。第2に、ポンプ・パワーがない場合でも過度の損失がないということである(これはシステムの信頼性について重要な考慮すべき点である)。
【0022】
2.ラマン・カスケーディング
カスケーディングは、ポンプ波長での光学エネルギを、一連の非線形分極を通じて、より長い波長の光信号に転移させる機構である。誘電体の各非線形分極は、誘導を発生した光の波長からオフセットした波長に対応する分子振動状態を生じさせる。非線形分極効果は、誘電体全体にわたって分散され、或る波長のエネルギが1つのより長い波長で光を発生する振動モードを活用するときにカスケード状の一連の波長シフトを生じさせる。このプロセスは、多数の次数を通じてカスケードすることができる。シリカ・ファイバにおいてラマン・ゲイン・プロファイルが13.2THzに中心を置くピークを有するため、1つのラマン次数を、13.2THzだけ先の次数から切り離して配置することができる。
【0023】
カスケーディングは、誘導ラマン散乱増幅器を非常に望ましいものとする。ラマン増幅それ自体は、ゲイン・スペクトルが非常に広いので(13.2THzでピークまわり5THzより大きい帯域幅)、多数の波長(波長分割多重化におけると同じ)または短い光学パルスを増幅するのに用いることができる。さらに、カスケーディングは、広範囲にわたる異なった波長を通じてラマン増幅を可能にする。ポンプ波長を変化させることによって、または、ラマン・ゲインのカスケード次数を使用することよって、ゲインは、1300nm〜1600nmの遠距離通信ウィンドウ全体にわたって得ることができる。
【0024】
3.パラメトリック増幅および4波混合
PA/4WMは、ストークス(S)光子および反ストークス(A)光子を創り出す2つのポンプ(P)光子を含む。PA/4WMおよびラマン増幅は、共に、光ファイバにおける3次感受性x(3)から生じる。より具体的には、x(3)の実数部分、いわゆる非線形屈折率n2は、PA/4WMに責任があり、分子振動に組み合ったx(3)の虚数部分はラマン・ゲイン効果に対応する。シリカ・ファイバにおいては、n2の約4/5は、紫外線の共振によって生じる電子的な瞬間非線形性であり、n3の約1/5は、ラマン活性振動、たとえば光学フォノンから生じる(M.N. Islam, Ultrafast Fiber Switching Devices and Systems, Cambridge University press, 1992参照)。後者の虚数部分は、図4のラマン・ゲイン・スペクトルと一致する。
【0025】
ラマン増幅が光学ゲインを与えるについて魅力的であるが、PA/4WXは、光学ゲインの帯域幅を拡大するのに効果的な方法を提供する。PA/4WXは、ラマン増幅よりもかなり小さい、ポンプ、信号の周波数分離を有し、周波数差はポンプ強度に依存する可能性がある。ラマン増幅とまったく同様に、PA/4WMゲインの主な効果は、それがあらゆるファイバに存在するということである。しかしながら、ラマン効果とは異なり、PAおよび4WMは、共に、位相整合を必要とする。4WMは、位相整合についての要件により、長いファイバでは有効ではない。しかしながら、非線形屈折率を使用してポンプ、側波帯を位相整合するので、PAは、自己位相整合体として作用し得る。ファイバにおけるゼロ分散波長の近くで作動するとき、これは特に当てはまる。4WMおよびPAが、シングルモード・ファイバのゼロ分散波長の近くで生じるとき、位相整合はファイバにおいて自動的に行われる。4WMにおいては、ポンプ波長が通常の分散様式(ポンピング波長がゼロ分散波長より短い)にあるとき、側波帯はゲインなしで生成される。PAは、非線形屈折率がポンプおよび側波帯を位相整合させるのに使用される4-光子増幅である。PAについては、ポンプ波長は、変則グループ速度様式(すなわち、ポンピング波長がゼロ分散波長より長い)になければならず、正しい位相整合では、ポンプおよび信号が共伝播することが必要である。
【0026】
PA/4WMゲインを知るには、R.H. Stolen and J.E. Bjorkholm, IEEE J. Quantum Elect., QE-IB, 1062 (1982)において導かれているようなゲイン係数を検討されたい。
【数1】
Figure 0004388229
平方根記号下の最初の項は、ポンプ光子を側波帯に連結する3次非線形性に対応する。二番目の項は、波間の位相不整合に対応し、2つの部分、すなわち、異なる波長での波ベクトル不整合による部分と、ポンプによって誘導される非線形インデックスにおける増大による部分からなる。非線形パラメータは、次のように定義される。
【数2】
Figure 0004388229
また、ゼロ分散波長λ0近くで作動していると仮定すると、伝播定数は次のように展開することができる。
【数3】
Figure 0004388229
ここで、
【数4】
Figure 0004388229
ポンプ波長が通常の分散体様式内にあるときには、D<0、∂D/∂λ>0、(λp−λ0)<0となり、Δk>0となる。この場合、gは常に虚数であり、側波帯生成プロセス中、ゲインはない。これは、4WMの場合と一致する。操作が変則グループ速度分散様式にあるばあいには、D>0、∂D/∂λ>0、(λp−λ0)>0となり、Δk<0となる。これは、PAの様式であり、非線形性が位相不整合を減らす助けとなる(すなわち、式(1)における第2項の2つの部分が互いに反対の記号となる)。PAについてはゲインがあり、このゲインは、ポンプ・パワーと共にチューン可能である。一例として、パワー・ゲイン係数2gは、変則グループ速度様式で操作するために図5に概略的に示すようにプロットされる。ピーク・ゲイン(gpeak=YP)は、Δkpeak=−2YPで生じる。ゲインが存在する範囲は、0>Δk>−4YPによって与えられる。したがって、ピーク・ゲインは、ポンプ・パワーに比例し、Δk範囲は、ポンプ・パワーによって決まる。したがって、式(2)から、帯域幅がポンプ・パワーを増大させるか、非線形係数n2を増大させるか、有効面積Aeffを減少させることによって増大し得ることがわかる。あるいは、ゲインが必要とする所与の必要な周波数範囲について、ポンプ要件は、有効非線形性(n2/Aeff)を増大させることによって、低減することができる。
【0027】
4.ラマンとPA、4WMのいずれかを組み合わせることによる広帯域NLPA
本発明は、少なくとも1つの中間ラマン・カスケード次数をゼロ分散波長λ0(たとえば、λ0の±5nm以内、最適には、±2nm以内)に近接して配置することによって、カスケード式ラマン増幅のための広帯域ゲインに至る。4WM(λr<λ0の場合)またはPA(λr>λ0の場合)は、その特定のラマン次数のスペクトル拡大に通じる。それ故、引き続くラマン次数では、帯域幅はいっそうさらに大きくなることになる。カスケード・ラマン波長λrがλ0の長波長側に位置して(すなわち、変則分散様式にあって)パラメトリック増幅が生じ得るならば、さらに有利である。
【0028】
広帯域NLPAの基本概念が、図6に示してある。ポンプ波長λpから始まって、カスケード式ラマン増幅を、第1の2、3のステージで使用することができる。これは、ポンプが2つ以上のラマン・シフトすなわちゼロ分散波長から13.2THz離れている場合だけである。(これら初期段階でより高い効率を保ちたいならば、狭帯域キャビティ設計、たとえば、格子または波長選択カプラーに基づいた設計を使用してもよい)。
【0029】
ゲイン帯域幅を拡げる発明に対するキーは、中間ラマン・カスケード次数の1つがゼロ分散波長λ0に近接して位置しているということである。λ0に接近して作動することによって、ほとんど自動的に4WMまたはPAのいずれかと位相整合する。引き続くカスケード・ラマン次数においては、ゲイン帯域幅は拡大し続けることができる。これは、ラマンの効果的なゲイン帯域幅がポンプ帯域幅(この場合、前のラマン・カスケード次数)とラマン・ゲイン・カーブとの重畳であるために、生じる。この点については、R.H. stolen等の「Development of the stimulated Raman spectrum in single-mode silica fibers」、Journal of the Optical Society of America B, Vol. 1 (1984), pp. 652-57」の内容を参照されたい。したがって、基本概念は、ゲイン・スペクトルがポンプ・スペクトルをたどるラマン増幅の特性の利点を利用することである。ポンプ波長が変わるにつれて、光学フォノン・エネルギの距離だけ分離してラマン・ゲインも変化する。この距離は、シリカ・ファイバにおいては、約13.2THzの周波数シフトダウンである。
【0030】
ファイバが普通のいわゆる標準ファイバである場合、ゼロ分散波長λ0は約1310nmである。一方、分散シフト式ファイバの場合には、ゼロ分散波長λ0は、導波路分散を加えることによって、より長い波長にシフトすることができる。あるいは、分散平坦化式ファイバを、ラマン・スケード次数の1つまたはそれ以上にわたって低分散値について使用することができる。分散平坦化式ファイバを使用することの付加的な利点は、分散勾配が小さく、ゲイン帯域幅がもっと大きくなるということである(式(2)、(3)参照)。
【0031】
引き続く次数の帯域幅を制限するものがラマン・キャビティ内に何もない限り、ラマン・ゲイン・スペクトルは、ポンプ・スペクトルをたどることができる。したがって、これらのより高いカスケード次数ラマン・レーザ機構の場合、格子または波長選択カプラーを使用することは望ましくない。一方、サニャック・ラマン増幅器およびレーザの広帯域キャビティ設計は、それ自体、当然、ポンプ・スペクトルを制御することによって帯域幅の拡大に通じる。シングルパス・ファイバ設計は、最も広い帯域幅の設計を構成する。しかしながら、フィードバックが閾値および必要なポンプ・パワーを低下させるのに用いられるため、サニャック・ラマン・キャビティのような広帯域キャビティは有利である。
また、帯域幅を拡げることが効率の低下に通じるので、広帯域キャビティ設計についてポンプ・パワーが既に高くなっているという点に注目されたい。
【0032】
5.PAおよびカスケード式ラマンからのNLPAゲイン拡大例
低損失ウィンドウの1430〜1330nm範囲に達するためのカスケード式ラマン増幅を説明するために、ここでは、約1060〜1140nmで作動する市販のクラッディング・ポンプ式ファイバ・レーザでのポンピングについて考察する。種々のラマン次数(各々、前の次数から13.2THzだけ分離している)が、表1に記載してある。
【0033】
表1―――1060〜1140nmでポンピングするときの種々のラマン次数(次数間の分離、13.2THz)
Figure 0004388229
Figure 0004388229
【0034】
1430nm〜1520nmのゲインを得るために、ポンプを、1090nm〜1140nmで作動させ、5つのカスケード式ラマン次数を使用して所望の波長を達成する。PAまたは4WMから拡大作用を利用するために、ポンピング機構は、この範囲の中間で選ぶ。すなわち、1117nmのポンプ波長から始める。それ故、種々のラマン次数は、ほぼ1175nm、1240nm、1310nm、1390nm、最後に1480nmとなる。特に、第3のラマン周波数(1310nm)は、1本の標準ファイバのゼロ分散ポイントを通過する。そして、ファイバが分散シフトされた場合には、次の次数(1390nm)が接近するはずである。したがって、広帯域ゲインは、標準分散および1117nm、1175nmまたは1240nmのポンプ波長と共にファイバを使用することによって1480nmあたりに中心を置く1430〜1530nm範囲における波長のためのものと予想される。
【0035】
次に、PAから予想される拡大を考察する。ここでは、標準ファイバを使用し、ポンプ波長が1117nmで始まると仮定する。計算は、高ラマン横断面ファイバのための代表的なパラメータ(λ0=1310nm、Y=9.9W-1km-1)および0.05ps/nm−kmの分散勾配と共に式(1〜4)を使用する。図7において、PAについてのゲイン係数が、1Wのポンプ・パワーでの種々の波長0.5、1、2、5nmの波長分離(λr−λ0)についてプロットしてある。2nmの波長分離の場合、PAピーク・ゲインは±10nmで生じ、その結果、スペクトル拡大は20nmを越える。ポンプ波長がゼロ分散波長に近ければ近いだけ、ゲイン帯域幅は広くなる。それに加えて、図8が、(λr−λ0)=1nmの分離および0.7、1、2、3Wのポンプ・パワーについてゲイン対波長をプロットしている。ピーク・ゲインがポンプ・パワーに正比例して増大するのに対して、帯域幅は、ポンプ・パワーの方根に比例して増大する。
【0036】
6.NLPA増幅器の好ましい実施例
図9は、1430nm〜1530nmの波長範囲について増幅広帯域信号を生成する開ループ設計を使用する本発明の第1実施例を示している。この開ループ設計は、最も単純な非線形分極増幅器であるが、高ポンプ・パワー要件を持ち得る。図9に示すようなNLPA増幅器20においては、1430nm〜1530nmの波長を有する光信号が、入力ポート25から光ファイバ30まで入力される。光ファイバ30は、約1240nmの波長で作動するポンピング・レーザ35で発生したポンピング光によってポンピングされる。この光信号は、増幅され、非線形分極によってファイバ内でスペクトル的に拡大され、出力ポート40を通して出力される。この構成は、光信号がファイバのゼロ分散波長より大きい波長を有するように配置される。そして、この波長は、1240nmのポンピング波長より大きい。
【0037】
この開ループ構成においては、ファイバは、1240nmより小さいカットオフ波長を有し、ラマン・カスケードのすべての波長にわたってシングルモード(空間的)とならなければならない。この構成においては、ファイバの3つの選択が好ましい。第1に、約1310nmでのゼロ分散波長を有する標準分散ファイバである。第2に、2本のファイバを添え継ぎしたものであり、一方のファイバが約1310nmのゼロ分散波長(第1カスケード)を有し、他方のファイバが1390nmのゼロ分散波長(第2カスケード)を有するものである。第3に、少なくとも1310nm〜1390nmの低分散を有する分散平坦化式ファイバである。このような分散平坦化式ファイバの分散勾配が減ると、PAまたは4WMのための帯域幅がかなり増大する。
【0038】
例示的な1240nmポンプ・レーザは、(a)カプラ・ベースまたはグレーティングベース(格子)のラマン発振器キャビティ(1117nm、1175nmおよび1240nmのための格子を有する)のたどる1117nmクラッディング・ポンプ式ファイバ・レーザ、(b)光学的にポンピングされる半導体レーザ、または、(c)クロム・ドープ苦土橄欖石(フォーステライト)レーザを包含する。ファイバの一端には、1240nm逆反射体45を設置してポンピング変換効率を高めると好ましい。逆反射体は、好ましくは、ダイクロイックミラーまたは1240nm格子である。入力、出力ポートは、好ましくは、WDMカプラーである。そして、アイソレータを入力、出力ポートで使用して、偽のフィードバックによるレーザ光線出力を防がなければならない。この開ループ構成におけるノイズ変動を平均化するために逆伝播幾何学的形状を使用することが望ましい。共伝播幾何学的形状を使用することも可能である。
【0039】
ポンプ・パワー要件を低減するために、サニャック・ラマン・キャビティのような広帯域キャビティを使用する。図10は、1240nmポンプ付きのサニャック・ラマン・キャビティ設計を使用するNLPAの実施例を示している。図10を参照して、NLPA60のサニャック・ラマン・キャビティは、広帯域ミラー70と、ラマン・ゲイン・ファイバ65およびそれに接続した光学カプラー90とからなるループ・ミラーによって形成されている。サニャック・ラマン・キャビティ設計は、米国特許出願通し番号08/773,482に記載されている。この特許出願は、ここに参考資料として引用する。1430nm〜1530nmの波長を有する光信号は、入力ポート75を通してラマン・ゲイン・ファイバ65に入力される。1240nm波長で作動するポンピング・レーザ80は、カップリング手段85を通してファイバ65をポンピングするポンピング光を生成する。光信号は、増幅され、非線形分極を介してファイバ内でスペクトル的に拡大され、出力ポート95を通して出力される。この構成は、光信号がファイバのゼロ分散波長より大きい波長を有するように配置される。この波長は、1240nmのポンピング波長より大きい。
【0040】
ラマン・ゲイン・ファイバは、開ループ設計について上述したと同じ特徴を有する。同様に、第1実施例で使用されたレーザがこの第2実施例において使用される。広帯域NLPAは、さらに、分極状態を制御するためのサニャック・ラマン・キャビティ内の分極コントローラ100を包含する。しかしながら、ファイバが分極維持される場合、分極コントローラは不要である。光学カプラー90は、少なくとも、約1240nm〜1430nmの波長を有する光信号に対して、名目上、50:50である。カップリング手段85は、少なくとも約1300nm〜1430nmの波長で伝送するWDMカプラーである。さらに、入力ポートおよび出力ポートは、各々、少なくとも、約1240nm〜1425nmを伝送するWDMカプラーを包含する。サニャック・ラマン・キャビティの重要な利点は、種々のラマン次数のより穏やかなカスケーディングに通じる受動的なノイズ減衰特性を有するということである。
【0041】
代替案として、同じ種類のサニャック・ラマン・キャビティは、1117nmと低損失ウィンドウ間の5つすべてのラマン・カスケード次数について使用できる。図11は、NLPA操作のための5次サニャック・ラマン増幅器の第3実施例を示している。約1117nm当たりで作動するクラッディング・ポンプ式ファイバ・レーザは、ポンピング・レーザ120として使用される。ファイバがポンプのためのシングルのモード操作を適応させるために1117nmの下でcut-oft波長を有しなければならないことを除いては、第1実施例において説明した異なったファイバ組み合わせを使用できるが、ただし、ファイバが1117nmより小さいカットオフ波長を有し、ポンプのためのシングルモード動作に順応できなければならない。光学的カプラー130は、少なくとも、約1117nm〜1430nmの波長を有する光信号について、名目上、50:50である。カップリング手段125は、少なくとも、約1165nm〜1430nmの波長で伝送するWDMカプラーである。さらに、入力、出力ポートは、各々、少なくとも、約1117nm〜1425nmの波長で伝送するWDMカプラーを包含する。種々の構成要素の波長範囲が増大するが、この構成は、ポンプ帯域幅が1117nm〜1240nm間の最初の2つのカスケード中にさえ増大し得るので、さらに広いゲインに通じる。また、サニャック・キャビティのノイズ減衰特性は、5つすべてのラマン次数にわたって有利に使用することができる。
【0042】
一般に、NLPAは次のように作動する。波長λを有する光信号は、入力ポートを通して、光ファイバのような、波長λ0でゼロ分散を有する分散形ゲイン媒体内へ入力される。そして、波長λpで作動するポンピング手段からのポンピング光によてポンピングされる(ここで、λ≧λ0≧λp)。ポンピング光は、分散形ゲイン媒体を通して、ゼロ分散波長λ0に近接した波長λrを有する中間次数を含む複数のラマン次数をカスケードし、4波混合(λr<λ0の場合)またはパラメトリック増幅(λr>λ0の場合)を位相整合する。増幅され、スペクトル的に拡大された光信号は、出力ポートを通して出力される。
【0043】
7.広帯域並列光増幅装置
上記の実施例は、単一のNLPAが低損失ウィンドウの全帯域幅に順応できることを示している。さらに、2つ以上のラマン増幅器と希土酸化物ドープド増幅器の組み合わせを用いることによって、低損失ウィンドウの全帯域幅を達成できる。好ましくは、NLPAおよびEDFAを使用する。
【0044】
図12は、1430nm〜1530nmの波長範囲に対して2つNLPAの組み合わせを使用している並列光増幅装置の第1実施例を示している。図12を参照して、分割手段170は、所定の波長、好ましくは、1480nmで、1430nm〜1530nmの波長を有する光信号を、所定波長より小さい波長を有する第1ビームと、所定波長より大きい波長を有する第2ビームとに分割する。第1ビームは、第1NLPA180に入力され、そこで、増幅、スペクトル拡大を受ける。第2ビームは、第2NLPA190に入力され、そこで、増幅、スペクトル拡大を受ける。第1、第2のNLPAからの出力は、結合手段200によって結合され、増幅され、スペクトル的に拡大された光信号を生成する。入力ポート170および出力ポート200は、好ましくは、WDMカプラーである。
【0045】
第1NLPA180が1430〜1480nmについて最適化され、第2NLPAが1480〜1530nmについて最適化され、1505nmのところに中心を置くと好ましい。表1から、これらの2つのウィンドウは、短波長側については約1100nmのポンプ波長で、長波長側については約1130nmのポンプ波長で始めることによって、5次数カスケードにおいて達成され得る。短波長側については、ファイバが1365nmあたりのゼロ分散を持たなければならず、長波長側については、ゼロ分散ファイバが1328nmまたは1410nmあたりになければならない。
【0046】
各NLPAについての狭帯域幅もまた、各増幅器について効率を高めることになる。さらに、これらの構成要素は、波長ウィンドウがそれほど大きくないので、より容易に製造することができる。最後に、多数の増幅器は、必要に応じて帯域幅をEDFAウィンドウに加えて、システムの段階的なアップグレードを可能にすることができる。
【0047】
低損失ウィンドウにおける1430〜1620nmのスペクトルは、ラマン増幅器および希土酸化物ドープド増幅器からなる並列光増幅装置を使用することによって、増幅され、スペクトル的に拡大される。図13には、並列光増幅装置の第2実施例が示してある。この増幅装置は、本発明で開示したような1つの広帯域NLPA240と1つのEDFA250とを包含する。この装置の分割手段230は、所定波長、好ましくは、1525nmで、1430nm〜1620nmの波長を有する光信号を、所定波長より小さい波長を有する第1ビームと、所定波長より大きい波長を有する第2ビームとに分割する。広帯域NLPA240は、第1ビームを受け入れ、増幅広帯域第1ビームを生成する。EDPA250は、第2ビームを受け入れ、増幅広帯域第2ビームを生成する。カップリング手段260は、増幅され、スペクトル的に拡大された第1、第2のビームを結合して増幅広帯域光信号を生成する。分割手段230およびカップリング手段260が共にWDMカプラーであることが好ましい。
【0048】
多波長WDMチャネルと共にこれらの実施例のうち任意のものを使用するためには、おそらくは、増幅器の出力部のところに、ゲインを均等化するためのなんらかの手段を設ける必要がある。ゲイン帯域についてのこの波長依存性すなわち不均一性は、単一チャンネルの伝送ではほとんど影響がない。しかしながら、増幅器は、増幅器のカスケードを通しての多チャネル操作には不適当になる。異なる波長でのチャネルが一連の増幅器を通して伝播するとき、これらの増幅器は、ゲインおよび信号対雑音比に関して増幅器間の相違を蓄積し、増大させる。ゲイン平坦化要素を使用すれば、増幅器の長い連鎖の有用帯域幅をかなり増大させることができる。たとえば、NLPAに続いてゲイン平坦化要素を設け、ことなったチャネルについてゲイン均等化を行うことができる。あるいは、ゲイン平坦化要素を、図10または11のサニャック干渉計ループ内に直接導入しても良い。
【0049】
当業者であれば、発明の範囲、精神から逸脱することなく、種々の他の変更態様が明らかであろう。したがって、本願明細書の特許請求の範囲がここに説明した実施例に限定されるものではなく、むしろ、本発明に係わる技術の当業者によって均等物として扱われるすべての特徴を含めて、本発明に内在する特許可能な新規なすべての特徴を含むものとして特許請求の範囲を解釈すべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、50kmのファイバ損失プロファイルおよび代表的なEDFAのゲイン帯域を示している。
【図2】 図2は、EDPAの吸収スペクトル、ゲイン・スペクトルを示している。
【図3a】 図3aは、異なるコア組成を有する4つのEDFAの放出スペクトルを示している。
【図3b】 図3bは、異なる組成のエルビウム・ドープド・ガラスの吸収横断面を示している。
【図4】 図4は、1000nmのポンプ波長での溶融シリカについて測定したラマン・ゲイン・スペクトルを示している。
【図5】 図5は、パワー・ゲイン係数2g対パラメトリック増幅についての位相ベクトル・不整合Δkのプロット図である。
【図6】 図6は、本発明のNLPAの基本概念を示している。
【図7】 図7は、1Wのポンプ・パワーと、ポンプ、ゼロ分散波長間の異なった分離状態とについてPAから予想されるスペクトル拡大、ゲインを示している。
【図8】 図8は、1nmのポンプ、ゼロ分散波長の分離ならびに異なったポンプ・パワーについてPAから予想されるスペクトル拡大、ゲインを示している。
【図9】 図9は、開ループ構成を使用しているNLPAの第1実施例の概略図である。
【図10】 図10は、1240nmでポンピングされるサニャック・ラマン・キャビティを使用しているNLPAの第2実施例の概略図である。
【図11】 図11は、1117nmでポンピングされるサニャック・ラマン・キャビティを使用しているNLPAの第3実施例の概略図である。
【図12】 図12は、2つのNLPAステージを有する並列光増幅装置の第1実施例の概略図である。
【図13】 図13は、1つのEDFAと1つのNLPAの組み合わせである並列光増幅装置の第2実施例の概略図である。

Claims (72)

  1. 波長λを有する光信号を入力するための入力ポート、
    前記光信号を受け取り、インライン形屈折率グレーティング無しに、非線形分極を利用して内部で前記光信号を増幅且つスペクトル的に広帯域化するための、波長λ0においてゼロ分散を有する分散形ゲイン媒体、
    前記分散形ゲイン媒体をポンピングするためのポンプ光を発生するための波長λpで動作するポンピング手段、および前記増幅され且つスペクトル的に広帯域化された光信号を出力するための出力ポート、から成り、ここで、λ≧λ0≧λpであり、前記ポンピング光は前記分散形ゲイン媒体を通過して、ゼロ分散波長λ0に近接する波長λrを有する中間次数を含む複数のラマン次数カスケードし、λ r <λ 0 の場合には4波長混合と、λ r >λ 0 の場合にはパラメトリック増幅と、位相整合することを特徴とする広帯域非線形分極増幅器。
  2. 前記波長λr及びλ0が以下の関係|λr−λ0|≦5nmを満足する請求項1記載の広帯域非線形分極増幅器。
  3. 前記分散形ゲイン媒体が光ファイバである請求項1記載の広帯域非線形分極増幅器。
  4. 前記分散形ゲイン媒体が1310nmのゼロ分散波長λ0を有する標準分散ファイバである請求項1記載の広帯域非線形分極増幅器。
  5. 前記分散形ゲイン媒体が、つなぎ合わされた第1及び第2の光ファイバから成り、前記光ファイバが、2つの異なるカスケードされたラマン次数に対して使用され且つそれぞれ1310nmおよび1390nmでゼロ分散波長λ0を有する請求項1記載の広帯域非線形分極増幅器。
  6. 前記分散形ゲイン媒体が少なくとも1310nmと1390nmとの間で低分散を有する分散平坦化ファイバである請求項1記載の広帯域非線形分極増幅器。
  7. 前記ポンピング波長λp が1117nmである請求項1記載の広帯域非線形分極増幅器。
  8. 前記ポンピング波長λp が1240nmである請求項1記載の広帯域非線形分極増幅器。
  9. 前記光信号が少なくとも1430nmと1530nmとの間の波長λを有している請求項1記載の広帯域非線形分極増幅器。
  10. 前記ポンピング手段が光ポンプ半導体レーザである請求項1記載の広帯域非線形分極増幅器。
  11. 前記ポンピング手段がクロムドープ苦土橄欖石レーザである請求項1記載の広帯域非線形分極増幅器。
  12. 前記ポンピング手段が格子ベースのラマン発振器を伴うクラッディングポンプファイバレーザである請求項1記載の広帯域非線形分極増幅器。
  13. 前記入力ポートがWDMカップラから成る請求項1記載の広帯域非線形分極増幅器。
  14. 前記出力ポートがWDMカップラから成る請求項1記載の広帯域非線形分極増幅器。
  15. 前記分散形ゲイン媒体が、波長λ0でゼロ分散を有し且つ1240nmより小さいカットオフ波長を有する光ファイバ、
    前記ポンピング手段が、前記光ファイバをポンプするポンヒング光を発生するために、波長1240nmで作動され、
    ここで、λ≧λ0≧1240nmであることを特徴とする請求項1記載の広帯域非線形分極増幅器。
  16. 1240nmで作動し、ポンピング変換効率を増大するために前記光ファイバに接続された逆反射体を更に含む請求項15記載の広帯域非線形分極増幅器。
  17. 前記逆反射体がダイクロイックミラーである請求項16記載の広帯域非線形分極増幅器。
  18. 前記逆反射体が1240nm格子である請求項16記載の広帯域非線形分極増幅器。
  19. 前記光ファイバが1310nmのゼロ分散波長λ0を有している標準分散ファイバである請求項15記載の広帯域非線形分極増幅器。
  20. 前記光ファイバが、つなぎ合わされた第1及び第2の光ファイバから成り、前記第1の光ファイバが一方のカスケードされたラマン次数に対して使用される1310nmでゼロ分散波長を有し、前記第2の光ファイバが他方のカスケードされたラマン次数に対して使用される1390nmでゼロ分散波長を有する請求項15記載の広帯域非線形分極増幅器。
  21. 前記光ファイバが、少なくとも1310nmと1390nmとの間で低分散を有する分散平坦化ファイバである請求項15記載の広帯域非線形分極増幅器。
  22. 前記光信号が1430nmと1530nmとの間の波長を有する請求項15記載の広帯域非線形分極増幅器。
  23. 前記ポンピング手段が、カップラベースの又は格子ベースのラマン発振器キャビティを伴う、1117nmクラッディング・ポンプ・ファイバである請求項15記載の広帯域非線形分極増幅器。
  24. 前記ポンピング手段が、光ポンプ半導体レーザであることを特徴とする請求項15記載の広帯域非線形分極増幅器。
  25. 前記ポンピング手段がクロムドープ苦土橄欖石である請求項15記載の広帯域非線形分極増幅器。
  26. 前記入力ポートがWDMカップラから成る請求項15記載の広帯域非線形分極増幅器。
  27. 前記入力ポートが、スプリアスフィードバックにより前記増幅器がレーザ発振することを防ぐためのアイソレータを更に含む請求項26記載の広帯域非線形分極増幅器。
  28. 前記出力ポートがWDMカップラから成る請求項26記載の広帯域非線形分極増幅器。
  29. 前記出力ポートが、スプリアスフィードバックにより前記増幅器がレーザ発振することを防ぐためのアイソレータを更に含む請求項28記載の広帯域非線形分極増幅器。
  30. 前記入力ポートは、1430nmと1530nmとの間の波長を有する光信号を入力し、
    前記分散形ゲイン媒体が、サニャックラマンキャビティを含み、該サニャックラマンキャビティが、
    広帯域ミラー、および
    ラマンゲインファイバとこれに結合された光カップラとから成っており、前記ファイバが前記光信号を受けて、非線形分極を利用して内部で前記光信号を増幅し且つスペクトル的に広帯域化し、前記ファイバが、波長λ0でゼロ分散を有し且つカットオフ波長λcoを有するサニャックラマンキャビティ、から成り、
    ここで、1430nm≧λ0≧λpであることを特徴とする請求項1記載の広帯域非線形分極増幅器。
  31. 分極状態を制御するための分極コントローラを前記サニャックラマンキャビティ更に含むことを特徴とする請求項30記載の広帯域非線形分極増幅器。
  32. 前記ファイバか、1310nmのゼロ分散波長λ0を有する標準分散ファイバである請求項30記載の広帯域非線形分極増幅器。
  33. 前記ファイバが、つなぎ合わされた第1及び第2の光ファイバから成っており、前記光ファイバが、2つの異なるカスケードされたラマン次数に対して使用され且つそれぞれ1310nmおよび1390nmのゼロ分散波長λ0を有する請求項1記載の広帯域非線形分極増幅器。
  34. 前記ファイバが、少なくとも1310nmと1390nmとの間で低分散を有する分散平坦化ファイバである請求項15記載の広帯域非線形分極増幅器。
  35. 前記ポンピング手段が、光ポンプ半導体レーザである請求項30記載の広帯域非線形分極増幅器。
  36. 前記ポンピング手段が、クロムドープ苦土橄欖石レーザである請求項30記載の広帯域非線形分極増幅器。
  37. 前記カットオフ波長λcoおよび前記ポンピング波長が、共に1240nmである請求項30記載の広帯域非線形分極増幅器。
  38. 前記光カップラが、1240nmと1430nmとの間の波長を有する少なくとも前記光信号に対して、50:50である請求項37記載の広帯域非線形分極増幅器。
  39. 前記カップリング手段が、1300nmと1430nmとの間の少なくとも一波長で透過するWDMカップラから成る請求項37記載の広帯域非線形分極増幅器。
  40. 前記入力ポートおよび出力ポートの各々が、1240nmと1425nmとの間の少なくとも一波長で透過するWDMカップラから成る請求項37記載の広帯域非線形分極増幅器。
  41. 前記ポンピング手段が、カップラベース又は格子ベースのラマン発振器キャビティを伴う1117nmクラッディングポンプファイバレーザである請求項38記載の広帯域非線形分極増幅器。
  42. 前記カットオフ波長λcoおよび前記ポンピング波長の各々が、1117nmである請求項38記載の広帯域非線形分極増幅器。
  43. 前記光カップラが、1117nmと1430nmとの間の波長を有する少なくとも前記光信号に対して50:50である請求項42記載の広帯域非線形分極増幅器。
  44. 前記カップリン手段が、1165nmと1430nmとの間の少なくとも一波長で透過するWDMカップラから成る請求項42記載の広帯域非線形分極増幅器。
  45. 前記入力ポートおよび出力ポートの各々が、1117nmと1425nmとの間の少なくとも一波長で透過するWDMカップラから成る請求項43記載の広帯域非線形分極増幅器。
  46. 広帯域ミラー、およびループミラーとを有し、このループミラーが、ラマンゲインファイバとこれに結合された光カップラとから成り、前記ファイバがゼロ分散波長λ0およびカットオフ波長λcoを有するサニャックラマンキャビティから成り、インライン屈折率グレーティングを有さない分散形ゲイン媒体を設け、
    430nmと1530nmとの間に波長λを有する光信号を前記ゲインファイバに入力し、
    波長λpで作動するポンピング手段からポンピング光を発生し、
    前記光信号を増幅するために、前記ポンピング光で前記ゲインファイバをポンピングし、
    前記ゲインファイバを通過する前記ポンピング光を複数のラマン次数カスケードし、波長λpは、中間ラマン次数が、前記ゼロ分散波長λ0に近接する波長λrを有するようなものであり、
    ここで、λ≧λ 0 ≧λ p であり、
    前記中間ラマン次数を、スペクトル広帯域化のために、λ r <λ 0 の場合には4波長混合と、λ r >λ 0 の場合にはパラメトリック増幅と、位相整合させ、そして
    前記増幅され且つスペクトル的に広帯域化された光信号を出力し、増幅された広帯域光信号を発生する方法。
  47. 前記方法が、前記サニャックラマンキャビティ内の分極状態を制御する工程を更に含む請求項46記載の増幅された広帯域光信号を発生する方法。
  48. 1430nmと1530nmとの間の波長を有する増幅された広帯域光信号を発生する方法であり、
    光信号を所定の波長で分割して、前記所定の波長より小さい波長を有する第1のビームと、前記所定の波長より大きい波長を有する第2のビームとにし、
    前記第1のビームを増幅し且つスペクトル的に広帯域化するために、第1の広帯域非線形分極増幅器に、前記第1のビームを向け、
    前記第2のビームを増幅し且つスペクトル的に広帯域化するために、第2の広帯域非線形分極増幅器に、前記第のビームを向け、
    前記第1及び第2の広帯域非線形分極増幅器の各々において、
    ゼロ分散波長λ0を有するが、インライン屈折率グレーティングは有さない分散形ゲイン媒体と関連する波長λを有する第1の光信号及び第2の光信号の対応するものを受信し、
    波長λpで作動されるポンピング手段からポンピング光を発生し、
    前記分散形ゲイン媒体を前記ポンピング光でポンヒングして、前記第1の光信号及び第2の光信号の対応するものを増幅し、
    前記分散形ゲイン媒体を通過する前記ポンピング光を複数のラマン次数カスケードして、波長λpは、中間ラマン次数が、前記ゼロ分散波長λ0に近接する波長λrを有するようなものであり、
    ここで、λ≧λ 0 ≧λ p であり、
    前記中間ラマン次数を、スペクトル広帯域化のために、λ r <λ 0 の場合には4波長混合と、λ r>λ0 の場合にはパラメトリック増幅と、位相整合させ、そして
    前記増幅され且つスペクトル的に広帯域化された光信号を出力し、増幅された広帯域光信号を発生し、そして
    前記増幅され且つスペクトル的に広帯域化された第1および第2のビームを接合して、増幅された広帯域光信号を発生する方法。
  49. 前記所定の波長が、1480nmであり、前記第1の増幅器のゼロ分散波長が1365nmであり、前記第2の増幅器のゼロ分散波長が1328nmである請求項48記載の1430nmと1530nmとの間の波長を有する増幅された広帯域光信号を発生する方法。
  50. 1430nmから1530nmの間の波長を有する光信号を、所定の波長λdで分割し、λdより小さい波長λ1を有する第1のビームと、λdより大きい波長λ2を有する第2のビームとにするための分割手段、
    前記第1のビームを入力するための第1の入力と、
    前記第1のビームを受けて、インライン形屈折率グレーティング無しに、非線形分極を利用して内部で前記第1のビームを増幅し且つスペクトル的に広帯域化するための、波長λ01でゼロ分散を有する第1の分散形ゲイン媒体と、
    前記第1の分散形ゲイン媒体をポンプするために、第1のポンピング光を発生するための波長λp1で作動する第1のポンピング手段と、
    前記増幅され且つスペクトル的に広帯域化された第1のビームを出力する第1の出力ポートとから成る、第1の広帯域非線形分極増幅器であり、
    ここで、λ1≧λ01≧λp1であり、
    前記第1のポンピング光が前記第1の分散形ゲイン媒体を通過して、ゼロ分散波長λ01に近接する波長λr1を有する中間次数を含む複数のラマン次数カスケードし、λ r1 <λ 01 の場合には4波長混合と、λ r1 >λ 01 の場合にはパラメトリック増幅と、位相整合する第1の広帯域非線形分極増幅器、
    前記第2のビームを入力するための第2の入力と、
    前記第2のビームを受けて、インライン形屈折率グレーティング無しに、非線形分極を利用して内部で前記第2のビームを増幅し且つスペクトル的に広帯域化するための、波長λ02でゼロ分散を有する第2の分散形ゲイン媒体と、
    前記第2の分散形ゲイン媒体をポンプするために、第2のポンピング光を発生するための波長λp2で作動する第2のポンピング手段と、
    前記増幅され且つスペクトル的に広帯域化された第2のビームを出力する第2の出力ポートとから成る、第2の広帯域非線形分極増幅器であり、
    ここで、λ2≧λ02≧λp2であり、
    前記第2のポンピング光が前記第2の分散形ゲイン媒体を通過して、ゼロ分散波長λ02に近接する波長λr2を有する中間次数を含む複数のラマン次数カスケードして、λ r2 <λ 02 の場合には4波長混合と、λ r2 >λ 02 の場合にはパラメトリック増幅と、位相整合する第2の広帯域非線形分極増幅器、および
    前記増幅され且つスペクトル的に広帯域化された第1および第2のビームを結合して、増幅された広帯域光信号を発生する手段、から成る広帯域並列光信号増幅装置。
  51. 前記所定の波長λd、1480nmである請求項50記載の光信号増幅装置。
  52. 前記第2のゲイン媒体が、1328nmの前記ゼロ分散波長λ02を有する請求項50記載の光信号増幅装置。
  53. 前記ポンピング波長λp1、1100nmである請求項50記載の光信号増幅装置。
  54. 前記ポンピング波長λp2、1130nmである請求項50記載の光信号増幅装置。
  55. 前記分割手段が、WDMカップラから成る請求項50記載の光信号増幅装置。
  56. 前記結合手段が、WDMカップラから成る請求項50記載の光信号増幅装置。
  57. 前記第1のビーム波長λ1、1455nmである請求項50記載の光信号増幅装置。
  58. 前記第2のビーム波長λ2、1505nmである請求項50記載の光信号増幅装置。
  59. 1430nmから1620nmの間の波長を有する光信号を、所定の波長λdで分割して、λdより小さい波長λを有する第1のビームと、λdより大きい波長を有する第2のビームとにするための分割手段、
    前記第1のビームを入力するための入力ポートと、
    前記第1のビームを受けて、インライン形屈折率グレーティング無しに、非線形分極を利用して内部で前記第1のビームを増幅し且つスペクトル的に広帯域化するための、波長λ0でゼロ分散を有する分散形ゲイン媒体と、
    前記分散形ゲイン媒体をポンプするためのポンピング光を発生するために波長λpで作動するポンピング手段と、から成る広帯域化非線形分極増幅器であり、ここで、λ≧λ0≧λpであり、
    前記ポンピング光が前記分散形ゲイン媒体を通過して、ゼロ分散波長λ0に近接する波長λrを有する中間次数を含複数のラマン次数でカスケードし、λ r <λ 0 の場合には4波長混合と、λ r >λ 0 の場合にはパラメトリック増幅と、位相整合する広帯域非線形分極増幅器、
    前記第2のビームを受け且つ増幅された広帯域の第2のビームを発生するためのエルビウムドープファイバ増幅器、および
    前記増幅され且つスペクトル的に広帯域化された第1および第2のビームを結合して、増幅された広帯域光信号を発生する手段から成る、並列光増幅装置。
  60. 前記所定の波長λd、1525nmである請求項59記載の光信号増幅装置。
  61. 前記分割手段が、WDMカップラから成る請求項60記載の光信号増幅装置。
  62. 前記結合手段が、WDMカップラから成る請求項60記載の光信号増幅装置。
  63. インライン形屈折率グレーティングを有さずして、波長λを有する光信号をゼロ分散波長λ0を有する分散形ゲイン媒体に入力し、
    波長λpで作動されるポンピング手段からポンピング光を発生し、
    前記ポンピング光で前記分散形ゲイン媒体をポンピングして前記光信号を増幅し、
    前記分散形ゲイン媒体を通過する前記ポンピング光を、複数のラマン次数カスケードし、波長λpは、中間ラマン次数がゼロ分散波長λ0に近接する波長λrを有し、
    ここで、λ≧λ 0 ≧λ p であり、
    前記中間ラマン次数を、スペクトル広帯域化のために、λ r <λ 0 の場合には4波長混合と、λ r >λ 0 の場合にはパラメトリック増幅と、位相整合させ、そして
    前記増幅され且つスペクトル的に広帯域化された光信号を出力し、増幅された広帯域光信号を発生するための方法。
  64. 前記波長λrおよびλoが以下の関係を
    |λr−λo|≦5nm
    を満足する請求項63記載の方法。
  65. 前記分散形ゲイン媒体が、光ファイバである請求項64記載の増幅された広帯域光信号を発生するための方法。
  66. 前記分散形ゲイン媒体が、1310nmのゼロ分散波長λ0を有する標準分散ファイバである請求項64記載の増幅された広帯域光信号を発生するための方法。
  67. 前記分散形ゲイン媒体が、つなぎ合わされた第1および第2のファイバから成り、前記光ファイバが2つの異なるカスケードされたラマン次数に対して使用され、それぞれ、1310nmと1390nmでゼロ分散波長λ0を有する請求項64記載の増幅された広帯域光信号を発生するための方法。
  68. 前記分散形ゲイン媒体が、少なくとも1310nmと1390nmとの間で低分散を有する分散平坦化ファイバである請求項64記載の増幅された広帯域光信号を発生するための方法。
  69. 前記光信号が、1430nmと1530nmとの間の波長λを有し、前記分散形ゲイン媒体が、波長λ0でゼロ分散を有し、1240nmより小さいカットオフ波長を有する光ファイバであり、
    前記ポンピング手段が、1240nmの波長で作動し、
    ここで、λ≧λ0≧1240nmである、増幅された広帯域光信号を発生することを特徴とする請求項63記載の方法。
  70. 光ファイバからビームを逆反射することによってポンピング変換効率を増加する工程を更に含む請求項64記載の広帯域光信号を発生する方法。
  71. スプリアスフィードバックによってレーザ発振することを防ぐためにアイソレータを使用することを含む請求項65記載の増幅された広帯域光信号を発生する方法。
  72. 前記分散形ゲイン媒体が、サニャックラマンキャビティであり、該サニャックラマンキャビティが、広帯域ミラー、およびループミラーから成り、このループミラーが、ラマンゲインファイバとこれに結合された光カップラとから成り、前記ファイバがゼロ分散波長λ0およびカットオフ波長λcoを有するサニャックラマンキャビティを設け、
    前記光信号が、1430nmと1530nmとの間に波長を有することを特徴とする請求項63記載の方法。
JP2000538439A 1998-03-24 1999-03-24 光ファイバの1430〜1530nm低損失ウィンドウのために使用する非線形ファイバ増幅器 Expired - Lifetime JP4388229B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/046,900 US6101024A (en) 1998-03-24 1998-03-24 Nonlinear fiber amplifiers used for a 1430-1530nm low-loss window in optical fibers
US09/046,900 1998-03-24
PCT/US1999/006428 WO1999049580A2 (en) 1998-03-24 1999-03-24 NONLINEAR FIBER AMPLIFIERS FOR 1430-1530mm RADIATION

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002508601A JP2002508601A (ja) 2002-03-19
JP2002508601A5 JP2002508601A5 (ja) 2009-08-20
JP4388229B2 true JP4388229B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=21945994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000538439A Expired - Lifetime JP4388229B2 (ja) 1998-03-24 1999-03-24 光ファイバの1430〜1530nm低損失ウィンドウのために使用する非線形ファイバ増幅器

Country Status (7)

Country Link
US (4) US6101024A (ja)
EP (1) EP1068656B1 (ja)
JP (1) JP4388229B2 (ja)
AT (1) ATE451740T1 (ja)
AU (1) AU3362899A (ja)
DE (1) DE69941778D1 (ja)
WO (1) WO1999049580A2 (ja)

Families Citing this family (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6052393A (en) * 1996-12-23 2000-04-18 The Regents Of The University Of Michigan Broadband Sagnac Raman amplifiers and cascade lasers
US6914717B1 (en) 1996-12-23 2005-07-05 Xtera Communications, Inc. Multiple wavelength pumping of raman amplifier stages
US7003226B2 (en) * 1997-02-14 2006-02-21 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Wavelength division multiplex optical transmission system
DE69831127T2 (de) * 1997-02-14 2006-06-01 Nippon Telegraph And Telephone Corp. Optisches wellenlängenmultiplex-übertragungssystemen
CA2313086A1 (en) * 1998-01-16 1999-07-22 Corning Incorporated Highly non-linear single mode waveguide
US6597493B2 (en) * 2000-05-05 2003-07-22 The Regents Of The University Of Michigan Nonlinear fiber amplifiers used for a 1430-1530nm low-loss window in optical fibers
US6631028B1 (en) 1998-03-24 2003-10-07 Xtera Communications, Inc. Broadband amplifier and communication system
US6693737B2 (en) * 1998-03-24 2004-02-17 Xtera Communications, Inc. Dispersion compensating nonlinear polarization amplifiers
US6356384B1 (en) 1998-03-24 2002-03-12 Xtera Communications Inc. Broadband amplifier and communication system
US6760148B2 (en) * 1998-03-24 2004-07-06 Xtera Communications, Inc. Nonlinear polarization amplifiers in nonzero dispersion shifted fiber
US6600592B2 (en) * 1998-03-24 2003-07-29 Xtera Communications, Inc. S+ band nonlinear polarization amplifiers
US6101024A (en) * 1998-03-24 2000-08-08 Xtera Communications, Inc. Nonlinear fiber amplifiers used for a 1430-1530nm low-loss window in optical fibers
US6335820B1 (en) 1999-12-23 2002-01-01 Xtera Communications, Inc. Multi-stage optical amplifier and broadband communication system
US6359725B1 (en) 1998-06-16 2002-03-19 Xtera Communications, Inc. Multi-stage optical amplifier and broadband communication system
US6618192B2 (en) 1998-06-16 2003-09-09 Xtera Communications, Inc. High efficiency raman amplifier
US6574037B2 (en) 1998-06-16 2003-06-03 Xtera Communications, Inc. All band amplifier
US6567430B1 (en) 1998-09-21 2003-05-20 Xtera Communications, Inc. Raman oscillator including an intracavity filter and amplifiers utilizing same
US6330104B1 (en) * 1999-08-11 2001-12-11 Lucent Technologies, Inc Optical wavelength conversion using four wave mixing in fiber
US6839163B1 (en) 1999-09-01 2005-01-04 Avanex Corporation Apparatus and method for making an optical fiber amplifier
JP2001077754A (ja) * 1999-09-01 2001-03-23 Fujitsu Ltd 光分岐装置および光分岐・挿入装置
ES2356393T3 (es) 2000-01-12 2011-04-07 Xtera Communications, Inc. Amplificador raman con bombeo direccional.
DE10010237B4 (de) * 2000-03-02 2006-07-13 Siemens Ag Verfahren zur Kompensation der erhöhten Faserdämpfung im Übertragungsband von 1450 bis 1510 nm
US6445492B1 (en) * 2000-03-03 2002-09-03 Lucent Technologies Inc. Reduction of four-wave mixing in raman amplified optical transmission systems
US6788712B2 (en) 2000-03-24 2004-09-07 Oprel Technologies, Inc. Multiple wavelength laser source
US6567208B1 (en) * 2000-04-25 2003-05-20 Sprint Communications Company, L.P. Amplification of a C-band and L-band of a optical signal using a common laser signal
US6744553B1 (en) 2000-06-20 2004-06-01 Xtera Communications, Inc. System and method for converting a plurality of wavelengths
JP2002014383A (ja) * 2000-06-28 2002-01-18 Kdd Submarine Cable Systems Inc ラマン増幅器
JP4483041B2 (ja) 2000-07-10 2010-06-16 住友電気工業株式会社 ラマン増幅器およびラマン増幅伝送システム
US6717963B1 (en) * 2000-07-14 2004-04-06 Tyco Telecommunications (Us) Inc. Raman fiber amplifier using a wide bandwidth continuous wave pump
JP2002062552A (ja) * 2000-08-18 2002-02-28 Sumitomo Electric Ind Ltd ラマン増幅器および光通信システム
JP4821037B2 (ja) * 2000-08-25 2011-11-24 富士通株式会社 ラマン増幅を用いた光増幅器およびラマン励起光源
US6504645B1 (en) * 2000-08-29 2003-01-07 Lucent Technologies Inc. Chalcogenide glass based Raman optical amplifier
US6452715B1 (en) * 2000-08-29 2002-09-17 Ciena Corporation Method and apparatus for determining a fiber plant gain transfer function and utilizing same to control distributed gain
US6417959B1 (en) * 2000-12-04 2002-07-09 Onetta, Inc. Raman fiber amplifier
US6417958B1 (en) 2001-01-24 2002-07-09 Lucent Technologies Inc. WDM optical communication system using co-propagating Raman amplification
US6532101B2 (en) 2001-03-16 2003-03-11 Xtera Communications, Inc. System and method for wide band Raman amplification
US6810214B2 (en) 2001-03-16 2004-10-26 Xtera Communications, Inc. Method and system for reducing degradation of optical signal to noise ratio
JP2002296629A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Furukawa Electric Co Ltd:The 4光波混合を用い雑音を考慮した波長変換方法と波長変換器および光源
US6867905B1 (en) * 2001-03-28 2005-03-15 Cisco Technolog, Inc. Reduced four-wave mixing and raman amplification architecture
US6542661B2 (en) 2001-04-06 2003-04-01 Corning Incorporated Method for upgrading bandwidth in an optical system utilizing Raman amplification
JP2002323710A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Sumitomo Electric Ind Ltd ラマン増幅器および光通信システム
US6587259B2 (en) 2001-07-27 2003-07-01 Xtera Communications, Inc. System and method for controlling noise figure
US6924926B2 (en) 2001-08-03 2005-08-02 Xtera Communications, Inc. Laser diode pump sources
US6943936B2 (en) * 2001-08-03 2005-09-13 The Regents Of The University Of Michigan Co-propagating Raman amplifiers
US6597495B2 (en) 2001-08-27 2003-07-22 Ceyba Corp. Four wave mixing reduction in raman amplifiers
US6594071B1 (en) 2001-10-02 2003-07-15 Xtera Communications, Inc. Method and apparatus for amplifier control
US6751371B1 (en) 2001-12-06 2004-06-15 Xtera Communications, Inc. Method and apparatus for optical element management
US6819479B1 (en) 2001-12-20 2004-11-16 Xtera Communications, Inc. Optical amplification using launched signal powers selected as a function of a noise figure
US7197245B1 (en) * 2002-03-15 2007-03-27 Xtera Communications, Inc. System and method for managing system margin
JP3923343B2 (ja) * 2002-03-15 2007-05-30 三菱電機株式会社 一心双方向光伝送システム
US7068938B1 (en) 2002-03-15 2006-06-27 Xtera Communications, Inc. Band optical add/drop multiplexing
US7058311B1 (en) 2002-03-15 2006-06-06 Xtera Communications, Inc. System and method for dispersion compensation in an optical communication system
US6778321B1 (en) 2002-03-15 2004-08-17 Xtera Communications, Inc. Fiber optic transmission system for a metropolitan area network
US6819478B1 (en) 2002-03-15 2004-11-16 Xtera Communications, Inc. Fiber optic transmission system with low cost transmitter compensation
US6825973B1 (en) 2002-03-15 2004-11-30 Xtera Communications, Inc. Reducing leading edge transients using co-propagating pumps
US6917731B2 (en) 2002-03-27 2005-07-12 Corning Incorporated Optical amplification module
US20030185483A1 (en) * 2002-03-27 2003-10-02 Bennett Kevin W. Optical monitoring and access module
US20040208586A1 (en) * 2002-03-27 2004-10-21 Susumu Kinoshita System and method for amplifying signals in an optical network
US20030223683A1 (en) * 2002-03-27 2003-12-04 Bennett Kevin W. Modular optical amplifier assembly
US20030185485A1 (en) * 2002-03-27 2003-10-02 Bennett Kevin W. Optical processing module
US20040028323A1 (en) * 2002-03-27 2004-02-12 Bennett Kevin W Telemetry add/drop module
US20030184846A1 (en) * 2002-03-27 2003-10-02 Bennett Kevin W. Modular optical amplifier assembly and a method of assembly
US20040017602A1 (en) * 2002-03-27 2004-01-29 Bennett Kevin W. Modular optical amplifier assembly with self identifying modules
US20040001717A1 (en) * 2002-03-27 2004-01-01 Bennett Kevin W. Optical power supply module
US6937385B2 (en) * 2002-03-27 2005-08-30 Avanex Corporation Customer interface module
US6646786B1 (en) 2002-05-06 2003-11-11 Cisco Technology, Inc. Copropagating Raman pump unit to suppress four-wave mixing crosstalk between pump modes and WDM signals
US6992814B2 (en) * 2002-06-17 2006-01-31 Avanex Corporation Wide-band raman amplifiers
EP1385240B1 (en) * 2002-07-24 2007-05-30 Alcatel Lucent Cascaded raman laser
US20040042061A1 (en) * 2002-08-30 2004-03-04 Islam Mohammed N. Controlling ASE in optical amplification stages implementing time modulated pump signals
WO2004051892A1 (en) * 2002-12-05 2004-06-17 Ericsson Telecomunicações S.A. Continuous wave pumped parallel fiber optical parametric amplifier
US7054059B1 (en) 2003-05-14 2006-05-30 Cisco Technoloy, Inc. Lumped Raman amplification structure for very wideband applications
EP1482609B1 (en) * 2003-05-28 2006-12-13 Alcatel Method for adjusting the output spectrum of a multi-output-wavelenght Raman laser
US20070273961A1 (en) * 2004-07-06 2007-11-29 Shell Oil Company Light Pulse Amplification In Long Optical Fibers
CN1310083C (zh) * 2004-10-21 2007-04-11 上海交通大学 双泵浦宽带光纤参量放大器
KR100592880B1 (ko) * 2004-12-10 2006-06-26 한국전자통신연구원 병렬 구조 라만 광증폭기
US7186033B2 (en) 2005-02-23 2007-03-06 Schlumberger Technology Corporation Fiber optic booster connector
US20060239604A1 (en) * 2005-03-01 2006-10-26 Opal Laboratories High Average Power High Efficiency Broadband All-Optical Fiber Wavelength Converter
JP4771833B2 (ja) * 2006-03-03 2011-09-14 富士通株式会社 光パラメトリック増幅器
US7254337B1 (en) 2006-05-16 2007-08-07 Xtera Communications, Inc. Band optical add/drop multiplexing
US8081880B2 (en) * 2006-12-21 2011-12-20 Mpb Communications Inc. Inline pump sharing architecture for remotely-pumped pre- and post-amplifiers
JP4777945B2 (ja) * 2007-07-31 2011-09-21 日本電信電話株式会社 ラマン増幅用光ファイバ及びラマン増幅光伝送システム
JP2009177641A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Fujitsu Ltd 光信号処理装置、光受信装置および光中継装置
JP5323562B2 (ja) * 2008-03-31 2013-10-23 古河電気工業株式会社 カスケードラマンレーザ
US8229304B1 (en) * 2009-04-30 2012-07-24 Hrl Laboratories, Llc Phase control of a fiber optic bundle
WO2011052075A1 (ja) 2009-10-30 2011-05-05 富士通株式会社 光信号処理装置、受信機、および光ネットワークシステム
JP5598168B2 (ja) 2010-08-30 2014-10-01 富士通株式会社 光ネットワークシステムおよび光多重装置
GB2496214B (en) * 2011-11-01 2016-03-16 Fianium Ltd Amplifying optical device pumped or seeded with nonlinearly generated light
US9825726B2 (en) 2016-01-25 2017-11-21 Tyco Electronics Subsea Communications Llc Efficient optical signal amplification systems and methods
US9967051B2 (en) 2016-01-25 2018-05-08 Tyco Electronics Subsea Communications Llc Efficient optical signal amplification systems and methods
CN107966428B (zh) * 2016-10-19 2020-01-03 西派特(北京)科技有限公司 一种提高微型拉曼光谱仪分辨率的方法
CN107196180B (zh) * 2017-07-03 2023-07-07 无锡市德科立光电子技术股份有限公司 级联远程光放大系统
US11121797B1 (en) * 2020-08-04 2021-09-14 Fujitsu Limited Optical system for compensating for signal loss

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3660673A (en) * 1970-04-16 1972-05-02 North American Rockwell Optical parametric device
JPS58208731A (ja) 1982-05-28 1983-12-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光増幅素子
GB2151868B (en) 1983-12-16 1986-12-17 Standard Telephones Cables Ltd Optical amplifiers
EP0186299B1 (en) * 1984-12-13 1990-04-18 Stc Plc Optical amplifier
US4952059A (en) * 1986-06-06 1990-08-28 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Reentrant fiber raman gyroscope
JPS6426826A (en) * 1987-07-23 1989-01-30 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd Optical amplification system
US4995690A (en) 1989-04-24 1991-02-26 Islam Mohammed N Modulation instability-based fiber interferometric switch
US4932739A (en) 1989-09-25 1990-06-12 At&T Bell Laboratories Ultra-fast optical logic devices
US5020050A (en) 1989-10-13 1991-05-28 At&T Bell Laboratories Cascadable optical combinatorial logic gates
US5101456A (en) 1990-11-07 1992-03-31 At&T Bell Laboratories Predistortion apparatus for optical logic device
US5078464A (en) 1990-11-07 1992-01-07 At&T Bell Laboratories Optical logic device
US5115488A (en) 1991-04-02 1992-05-19 At&T Bell Laboratories Apparatus comprising an all-optical gate
US5224194A (en) 1991-04-02 1993-06-29 At&T Bell Laboratories All-optical timing restoration
JP3419510B2 (ja) * 1992-10-16 2003-06-23 富士通株式会社 波長分散を補償した光通信システム及び該システムに適用可能な位相共役光発生装置
US5886818A (en) * 1992-12-03 1999-03-23 Dimensional Media Associates Multi-image compositing
US6205268B1 (en) * 1993-05-28 2001-03-20 Lucent Technologies Inc. Arrangement of optical fiber segments for minimizing effect of nonlinearities
US5485536A (en) 1994-10-13 1996-01-16 Accuphotonics, Inc. Fiber optic probe for near field optical microscopy
US5664036A (en) 1994-10-13 1997-09-02 Accuphotonics, Inc. High resolution fiber optic probe for near field optical microscopy and method of making same
US6191877B1 (en) 1995-02-17 2001-02-20 Lucent Technologies Inc. WDM optical fiber system using Raman amplification
US5655039A (en) * 1995-12-22 1997-08-05 Corning, Inc. Nonlinear optical loop mirror device including dispersion decreasing fiber
JP2757912B2 (ja) 1996-01-16 1998-05-25 日本電気株式会社 光ファイバ通信方式
US5796909A (en) 1996-02-14 1998-08-18 Islam; Mohammed N. All-fiber, high-sensitivity, near-field optical microscopy instrument employing guided wave light collector and specimen support
JPH09244076A (ja) * 1996-03-08 1997-09-19 Toshiba Corp 多波長光源
US5689598A (en) 1996-06-11 1997-11-18 Siecor Corporation Connector block and method for simultaneously mating a plurality of optical fiber connector pairs
US5790300A (en) 1996-10-15 1998-08-04 Mcdonnell Douglas Corporation Multi-channel fiber amplification system and associated method
US6084704A (en) * 1996-11-06 2000-07-04 Corning Incorporated Crosstalk suppression in a multipath optical amplifier
EP0848463A3 (en) 1996-12-11 1999-07-28 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical fibre amplifier and optical amplification method
US6052393A (en) * 1996-12-23 2000-04-18 The Regents Of The University Of Michigan Broadband Sagnac Raman amplifiers and cascade lasers
US5778014A (en) * 1996-12-23 1998-07-07 Islam; Mohammed N. Sagnac raman amplifiers and cascade lasers
US6049417A (en) * 1997-06-02 2000-04-11 Lucent Technologies Inc. Wide band optical amplifier
JPH10341206A (ja) 1997-06-06 1998-12-22 Nec Corp 波長多重伝送装置
US6043927A (en) 1997-06-26 2000-03-28 University Of Michigan Modulation instability wavelength converter
US5887093A (en) 1997-09-12 1999-03-23 Lucent Technologies Incorporated Optical fiber dispersion compensation
US5978130A (en) 1997-09-16 1999-11-02 Mci Communications Corporation Dual-band fiber optic amplification system using a single pump source
US5905838A (en) 1998-02-18 1999-05-18 Lucent Technologies Inc. Dual window WDM optical fiber communication
US6374006B1 (en) 1998-03-20 2002-04-16 Xtera Communications, Inc. Chirped period gratings for raman amplification in circulator loop cavities
US6356384B1 (en) 1998-03-24 2002-03-12 Xtera Communications Inc. Broadband amplifier and communication system
US6101024A (en) 1998-03-24 2000-08-08 Xtera Communications, Inc. Nonlinear fiber amplifiers used for a 1430-1530nm low-loss window in optical fibers
US6359725B1 (en) 1998-06-16 2002-03-19 Xtera Communications, Inc. Multi-stage optical amplifier and broadband communication system
CA2335289C (en) 1998-06-16 2009-10-13 Mohammed Nazrul Islam Fiber-optic compensation for dispersion, gain tilt, and band pump nonlinearity
US6335820B1 (en) 1999-12-23 2002-01-01 Xtera Communications, Inc. Multi-stage optical amplifier and broadband communication system
US6344922B1 (en) 1998-07-21 2002-02-05 Corvis Corporation Optical signal varying devices
US6151160A (en) * 1998-10-05 2000-11-21 Tyco Submarine Systems Ltd. Broadband Raman pre-amplifier for wavelength division multiplexed optical communication systems
US6381391B1 (en) 1999-02-19 2002-04-30 The Regents Of The University Of Michigan Method and system for generating a broadband spectral continuum and continuous wave-generating system utilizing same
DE60040192D1 (de) 1999-07-12 2008-10-23 Nippon Telegraph & Telephone Breitbandiger optischer Verstärker

Also Published As

Publication number Publication date
EP1068656B1 (en) 2009-12-09
EP1068656A4 (en) 2005-04-27
US6606187B1 (en) 2003-08-12
EP1068656A2 (en) 2001-01-17
WO1999049580A3 (en) 1999-11-11
ATE451740T1 (de) 2009-12-15
DE69941778D1 (de) 2010-01-21
US6239902B1 (en) 2001-05-29
US6101024A (en) 2000-08-08
AU3362899A (en) 1999-10-18
WO1999049580A2 (en) 1999-09-30
JP2002508601A (ja) 2002-03-19
US6239903B1 (en) 2001-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4388229B2 (ja) 光ファイバの1430〜1530nm低損失ウィンドウのために使用する非線形ファイバ増幅器
US6760148B2 (en) Nonlinear polarization amplifiers in nonzero dispersion shifted fiber
US6714342B2 (en) Low-noise distributed Raman amplifier using bi-directional pumping using multiple Raman orders
US6597493B2 (en) Nonlinear fiber amplifiers used for a 1430-1530nm low-loss window in optical fibers
US6600592B2 (en) S+ band nonlinear polarization amplifiers
EP1130705B1 (en) Reduction of four-wave mixing in Raman amplified optical transmission systems
JP4483041B2 (ja) ラマン増幅器およびラマン増幅伝送システム
Ismail et al. Tunable C+ L bands triple frequency spacing multi-wavelength Brillouin-erbium fiber laser
Chernikov et al. Broadband Raman amplifiers in the spectral range of 1480-1620 nm
US6693737B2 (en) Dispersion compensating nonlinear polarization amplifiers
Bouteiller et al. Pump-pump four-wave mixing in distributed Raman amplified systems
Ahmad et al. S-band multiwavelength Brillouin Raman fiber laser
Ahmad et al. Multi-and dual-wavelength thulium-doped fluoride fiber laser assisted by four-wave mixing in S-band region
Shahi et al. Multi-wavelength generation using a bismuth-based EDF and Brillouin effect in a linear cavity configuration
EP1570594B1 (en) Continuous wave pumped parallel fiber optical parametric amplifier
Reeves-Hall et al. Dual wavelength pumped L and U-band Raman amplifier
Iqbal et al. Ultra-wideband Raman amplifiers for high capacity fibre-optic transmission systems
JPH11195829A (ja) 広帯域光出力装置
Reeves-Hall et al. Four-wave mixing in Raman fibre amplifiers in the 3rd telecommunications window
Namiki Fiber Raman Amplifier
Kung et al. Analyses of variations of non-degenerated four-wave mixing between co-pump Fabry-Perot modes and signal in a non-zero dispersion shifted fiber
Perez-Herrera et al. Fiber lasers for optical sensing applications
JP2002353539A (ja) ファイバレーザ装置及びファイバレーザシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060320

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080924

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090623

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20090623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090903

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term