JP4771833B2 - 光パラメトリック増幅器 - Google Patents

光パラメトリック増幅器 Download PDF

Info

Publication number
JP4771833B2
JP4771833B2 JP2006057610A JP2006057610A JP4771833B2 JP 4771833 B2 JP4771833 B2 JP 4771833B2 JP 2006057610 A JP2006057610 A JP 2006057610A JP 2006057610 A JP2006057610 A JP 2006057610A JP 4771833 B2 JP4771833 B2 JP 4771833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonlinear
wavelength
signal light
parametric amplifier
optical parametric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006057610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007233238A (ja
Inventor
俊介 小野
茂樹 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2006057610A priority Critical patent/JP4771833B2/ja
Priority to EP06013477A priority patent/EP1830224B1/en
Priority to DE602006001461T priority patent/DE602006001461D1/de
Priority to US11/477,596 priority patent/US7388710B2/en
Priority to CN2006101078723A priority patent/CN101030692B/zh
Publication of JP2007233238A publication Critical patent/JP2007233238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4771833B2 publication Critical patent/JP4771833B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/39Non-linear optics for parametric generation or amplification of light, infrared or ultraviolet waves
    • G02F1/395Non-linear optics for parametric generation or amplification of light, infrared or ultraviolet waves in optical waveguides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/39Non-linear optics for parametric generation or amplification of light, infrared or ultraviolet waves
    • G02F1/392Parametric amplification
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/16Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 series; tandem

Description

本発明は、非線形光学効果を用いて、信号光をパラメトリック増幅する光パラメトリック増幅器に関し、特に、パラメトリック増幅の高利得化および広帯域化を図るための技術に関する。
現在、複数の異なった波長の信号光を多重化して1本の光ファイバにより伝送する光波長多重(Wavelength Division Multiplexing:WDM)伝送方式が実用化されようとしている。一方で、波長数の増大による消費電力の増大等の問題により、一波長あたりのビットレートを増加し、信号光を時分割で多重化する光時分割多重(Optical Time Division Multiplexing:OTDM)伝送方式が近年注目を集めている。
OTDM伝送方式では、ビットレートが高速となるため、電気的には処理することのできない高速の信号光を光の状態ままオン・オフ処理する光スイッチや、光パルスを測定するための光サンプリング方式などが重要な基礎要素技術となる。
近年、光ファイバの非線形性が従来に比べ向上しており、その光ファイバの非線形光学効果を積極的に用いた超高速の光スイッチや光サンプリング技術への適用が提案されている。上記の非線形光学効果とは、例えばガラス中に比較的強いパワーの光を伝搬させたときに、光強度に応じてガラスの物性が変化して、光学的な応答が線形性を失う現象のことを意味する。
特に高い非線形性を有する高非線形ファイバ内で発生するパラメトリック増幅は、非常に高速で生じる光学的物理現象のため、熱/電気光学効果によって媒質の屈折率を変化させる現象などと比べて遥かに応答速度が高速であり、OTDMに用いられる高速光パルスに遅延なく応答することが可能である。このように光パラメトリック増幅技術は今後の超高速ネットワークを構成する上で重要な高速応答特性を備えた光増幅原理として期待されている。
上記のようなパラメトリック増幅を応用した従来の光増幅器としては、例えば下記の特許文献1において、カスケード式ラマン増幅と、光ファイバにおけるパラメトリック増幅または4波混合のいずれかとの組み合わせを使用した広帯域非線形偏光増幅器が提案されている。この従来技術では、カスケード式ラマン増幅の1つの中間次数が、増幅用ファイバの零分散波長に近接するように配置され、その波長が零分散波長より大きい場合にはパラメトリック増幅と位相整合し、零分散波長より小さい場合には4波混合と位相整合することを利用して、光増幅器の広帯域化を達成している。
また、光ファイバの非線形光学効果を利用した他の従来技術として、例えば下記の特許文献2には、それぞれ異なる零分散波長を持つ複数の分散シフト光ファイバを順次接続したものに対して、信号光と、上記それぞれ異なる零分散波長のいずれか1つと同一の波長のポンプ光とを入射することで、4光波混合により信号光の波長変換を行う装置も提案されている。
特表2002−508601号公報 特開2000−180907号公報
ところで、信号光をパラメトリック増幅する光パラメトリック増幅器については、上記のような従来の光増幅器がカスケード式ラマン増幅とパラメトリック増幅または4波混合との組み合わせにより広帯域化を実現していることからも分かるように、パラメトリック増幅を単独で利用して信号光の増幅を行う場合に所望の帯域幅や利得を実現することが難しいという課題がある。
ここで、光パラメトリック増幅器の基本的な動作原理について説明する。
一般的な光パラメトリック増幅器では、例えば図7の上段に示すように、信号光源101から出射される波長λsの信号光パルスSおよびポンプ光源102から出射される波長λpのポンプ光パルスPが、偏光コントローラ103,104および合波器105を介して非線形ファイバ106に与えられ、該非線形ファイバ106を伝搬した光が帯域通過光フィルタ107を通過することでパラメトリック増幅された信号光Sが外部に出力される。ポンプ光波長λpは、図7の下段に示すように非線形ファイバ106の零分散波長λ0に一致(λp=λ0)するように設定されており、図中のΔλは信号光波長λsとポンプ光波長λpの間隔(離調量)を示している。このような構成の光パラメトリック増幅器では、パラメトリック利得の発生を支配する要因として次のような事項が挙げられる。
(i)4光波混合に由来する要因
(ii)信号光Sとポンプ光Pの間のウォークオフ(walk-off)に由来する要因
よって、パラメトリック利得の広帯域化および高利得化を実現するためには、上記(i)および(ii)の要因を考慮した設計を行うことが必要となる。
具体的に、(i)の要因については、4光波混合発生効率と、位相整合条件とが重要になる。4光波混合効率ηCは一般に次の(1)式により示される。
Figure 0004771833
ここで、αは非線形ファイバの吸収係数、γは非線形係数、Ppはポンプ光パルスPの光強度を示す。上記の(1)式の関係より、所要の4光波混合効率を確保するためには、吸収係数αの影響を抑制し、ポンプ光パワーPpを増加させることが必要である。
また、位相整合条件Δβは、信号光波長λs、ポンプ光波長λp、非線形ファイバ106の零分散波長λ0および分散スロープdDC/dλを用いて表される次の(2)式が成り立つ時に満たされる。
Figure 0004771833
前述したように一般的な光パラメトリック増幅器では、非線形ファイバの零分散波長λ0とポンプ光波長λpを一致させる設計が行われる。しかし、実際に使用する非線形ファイバの零分散波長λ0は長手方向についての揺らぎが避けられないため、λ0=λpの状態を厳密に実現することは困難である。零分散波長λ0に対してポンプ光波長λpがずれた状態で上記(2)式の位相整合条件が満たされると、特定の波長において最大のパラメトリック利得がもたらされる。つまり、λ0=λpの理想的な状態におけるパラメトリック利得は波長に対して広い範囲で一定になるが、実際に得られるパラメトリック利得は、零分散波長λ0に対するポンプ光波長λpのずれにより帯域特性にピークが発生する。このようなピークの発生は光パラメトリック増幅器の帯域を制限することになる。また、所望の信号光を高い利得で増幅するためには、その信号光波長の近傍にパラメトリック利得のピーク波長が出現するように零分散波長λ0およびポンプ光波長λpを設定する必要があるが、その実現は前述した零分散波長λ0の揺らぎ等により容易なものではない。
なお、分散スロープが零(dDC/dλ=0)のときは(2)式の関係が成立しないので、位相不整合が常に残存して、利得減少をもたらすことになる。
上記(1)式および(2)式の関係を考慮すると、光パラメトリック増幅器において高利得を実現するためには、例えば2つの波長のポンプ光を用いた2波長励起が有効である。しかし、2波長励起による光パラメトリック増幅器は、文字通り2つのポンプ光源を必要とするためコスト面で不利になってしまうという問題点がある。
(ii)のウォークオフ由来の要因について、信号光Sとポンプ光Pの間のウォークオフ(遅延量)Δτは、非線形ファイバの長さLを用いて、次の(3)式により与えられる。
Figure 0004771833
図8は、パラメトリック利得と信号光Sおよびポンプ光Pの間のウォークオフΔτとの相関関係を例示したものである。この相関関係より、ウォークオフΔτがある値になるとパラメトリック利得が極大になることが分かる。パラメトリック利得が極大になる前のウォークオフΔτが比較的小さな領域における利得の減少は、位相不整合(Phase miss matching)を示している。一方、パラメトリック利得が極大に達した後の利得の減少は、信号光パルスSおよびポンプ光パルスP間のウォークオフΔτが大きくなったことに起因するものである。このように、パラメトリック増幅においては、信号光Sおよびポンプ光Pの間のウォークオフΔτと位相整合条件Δβとが利得を大きく左右する要因となる。
本発明は上記の点に着目してなされたもので、高利得化および広帯域化を簡略な構成により実現できる光パラメトリック増幅器を提供することを目的とする。また、所望の波長の信号光を高いパラメトリック利得で増幅することが可能な光パラメトリック増幅器を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明による光パラメトリック増幅器の一態様は、信号光が入射される非線形増幅部と、該非線形増幅部にポンプ光を供給するポンプ光供給部と、を備え、前記非線形増幅部を伝搬する信号光をポンプ光による非線形光学効果でパラメトリック増幅して出力する光パラメトリック増幅器であって、前記非線形増幅部は、互いに異なる零分散波長および分散スロープを有する複数の非線形増幅媒体を多段接続して構成され、前記複数の非線形増幅媒体は、各々の零分散波長がポンプ光波長よりも短波長側にあり、かつ、相対的に信号光入力側に位置する非線形増幅媒体の零分散波長が、相対的に信号光出力側に位置する非線形増幅媒体の零分散波長よりも長波長側にあると共に、相対的に信号光出力側に位置する非線形増幅媒体の分散スロープが、相対的に信号光入力側に位置する非線形増幅媒体の分散スロープよりも急峻であることを特徴とする。このような光パラメトリック増幅器では、多段化された各非線形増幅媒体において波長特性の異なるパラメトリック利得が得られるようになり、各々のパラメトリック利得を足し合わせた利得帯域で信号光がパラメトリック増幅され、ポンプ光波長の付近から広帯域に亘って高いパラメトリック利得が得られるようになる。
本発明による光パラメトリック増幅器の他の態様は、信号光が入射される非線形増幅媒体と、該非線形増幅媒体にポンプ光を供給するポンプ光供給部と、を備え、前記非線形増幅媒体を伝搬する信号光をポンプ光による非線形光学効果でパラメトリック増幅して出力する光パラメトリック増幅器であって、前記非線形増幅媒体は、ポンプ光波長とは異なる零分散波長を有し、かつ、信号光波長の近傍にパラメトリック利得のピーク波長が位置するよう設定した分散スロープを有することを特徴とする。このような光パラメトリック増幅器では、信号光の波長に対応して最も大きなパラメトリック利得が得られるようになる。
上述したような本発明のパラメトリック増幅器によれば、非線形増幅媒体の零分散波長とポンプ光波長とが一致しない場合でも、多段接続した各非線形増幅媒体の零分散波長および分散スロープを最適化することによってパラメトリック増幅の高利得化および広帯域化を実現することができる。また、所望の信号光波長に対応させて非線形増幅媒体の分散スロープを設計することで構成の複雑化を招くことなくパラメトリック増幅の高利得化を図ることが可能になる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について添付図面を参照しながら説明する。なお、全図を通して同一の符号は同一または相当部分を示すものとする。
図1は、本発明による光パラメトリック増幅器の第1実施形態の構成を示す図である。
図1において、本実施形態の光パラメトリック増幅器は、例えば、信号光Sを発生する信号光源1と、ポンプ光Pを発生するポンプ光源2と、偏光制御器としての偏光コントローラ3,4と、信号光Sおよびポンプ光Pを合波する合波器5と、非線形増幅部としてのn本の偏波保持高非線形光ファイバ(以下、HNLFと表記する)6−1,6−2,…,6−nと、信号光抽出部としての帯域通過光フィルタ7と、を備えて構成される。
信号光源1は、例えばOTDM方式に従う高速ビットレートの信号光パルスSを発生し、該信号光Sを偏光コントローラ3に出力する。なお、ここでは光パラメトリック増幅器内に信号光源1を備えた一例を示したが、本発明はこれに限らず、各種光通信システムの光伝送路等を伝搬した信号光が光パラメトリック増幅器に入力されるようにしてもよい。
ポンプ光源2は、一般的な連続光源またはパルス光源が用いられ、信号光波長および各HNLF6−1〜6−nの零分散波長を考慮して予め設定した波長λpおよび光パワーPpを有するポンプ光Pを発生し、該ポンプ光Pを偏光コントローラ4に出力する。
偏光コントローラ3および4は、信号光源1からの信号光Sおよびポンプ光源2からのポンプ光Pをそれぞれ直線偏光に変換するとともに、HNLF6−1の入力部において信号光Sおよびポンプ光源2が同一の偏光状態となるように各々の偏光方向を可変制御する。なお、ここでは信号光Sおよびポン光Pの双方に対応させて偏光コントローラ3,4を配置するようにしたが、信号光Sおよびポンプ光Pのいずれか一方に偏光コントローラを設けて相対的な偏光方向を制御するようにしても構わない。
合波器5は、各偏光コントローラ3,4から出力される信号光Sおよびポンプ光Pを合波し、その合波光をHNLF6−1に与える。
各HNLF6−1〜6−nは、合波器5の出力端と帯域通過光フィルタ7の入力端の間に直列に接続されており、各々の零分散波長および分散スロープが互いに異なる値に設定されている。各HNLF6−1〜6−nは、一般的な光パラメトリック増幅器で用いられている非線形ファイバと比べて高い非線形性を有しており、非線形光学効果が実質的に得られる距離(非線形距離)が群速度分散の生じる距離(分散距離)よりも十分に短くなっている。このようなHNLFを非線形増幅媒体として用いることにより、非線形増幅媒体の短尺化が図られる。なお、ここではHNLFを使用する一例を示したが、本発明に適用可能な非線形増幅媒体はこれに限らず、例えば非線形光学結晶などを用いてもよく、零分散波長および分散スロープを適宜選択することが可能であれば媒体の形状等は問わない。
ここで、各HNLF6−1〜6−nの零分散波長および分散スロープの相対的な関係について図2を参照しながら詳しく説明する。なお、以下では各HNLF6−1〜6−nの零分散波長をλ01〜λ0n、分散スロープをDS01〜DS0n、ファイバ長をL01〜L0nと表記することにする。上述の(2)式における分散スロープdDc/dλは、上記の分散スロープDS01〜DS0nに対応する。
図2の中段は、各HNLF6−1〜6−nの零分散波長λ01〜λ0nおよびポンプ光波長λpの相対的な関係を、横軸をファイバ長、縦軸を波長として示している。このように、多段化されたHNLF6−1〜6−nの零分散波長λ01〜λ0nは、後段のHNLFになるほど短くなり、λ01>λ02>…>λ0nという相対的な関係を持つように設定されている。1段目のHNLF6−1の零分散波長λ01は、ポンプ光波長λpよりも短波長側に配置される(λp>λ01)。
また、図2の下段は、各HNLF6−1〜6−nの分散スロープDS01〜DS0nの相対的な関係を示している。このように、多段化されたHNLF6−1〜6−nの分散スロープDS01〜DS0nは、後段のHNLFになるほど急峻になり、DS01<DS02<…<DS0nという相対的な関係となるように設定されている。
なお、図2には各HNLF6−1〜6−nのファイバ長L01〜L0nが略同じになるような一例を示したが、本発明における非線形増幅媒体の長さは所望のパラメトリック利得帯域特性に応じて適宜に調整することが可能である。
帯域通過光フィルタ7は、信号光波長に対応した通過帯域を有し、各HNLF6−1〜6−nを通過した光より信号光成分を抽出し、それをパラメトリック増幅後の信号光Sとして外部に出力する。
次に、第1実施形態の動作について説明する。
上記のような構成の光パラメトリック増幅器では、信号光源1からの信号光Sおよびポンプ光源2からのポンプ光Pが、各偏光コントローラ3,4および合波器5により同一の偏光状態で合波されてHNLF6−1の入力端に送られる。HNLF6−1に与えられた信号光Sおよびポンプ光Pは、多段化されたHNLF6−1〜6−nを順に伝搬し、各HNLF6−1〜6−nにおけるポンプ光Pによる非線形光学効果で信号光Sがパラメトリック増幅される。
このとき、多段化されたHNLF6−1〜6−nの零分散波長λ01〜λ0nが後段のHNLFになるほど短くなり、かつ、分散スロープDS01〜DS0nが後段のHNLFになるほど急峻になるように設定されていることで、各HNLF6−1〜6−nにおけるパラメトリック利得のピーク波長がポンプ光波長側(長波長側)に順次シフトするため、多段化されたHNLF6−1〜6−n全体で得られるパラメトリック利得が広帯域に亘って高利得化されるようになる。
具体的には、上述したようにパラメトリック増幅における非線形増幅媒体の零分散波長λ0とポンプ光波長λpとにずれが生じると、パラメトリック利得の波長特性にピークが発生するようになる。上述の(2)式に示した位相整合条件Δβにおいて、2γPpの値を不変とした場合に、ポンプ光波長λpに対する零分散波長λ0のずれが大きくなって(λp−λ0)の値が増加すると、その増加分が(λp−λs)の減少により相殺されることで位相整合条件が満たされる。つまり、零分散波長λ0のずれの増大によりピーク利得が得られる信号光波長λsが長波長側にシフトしてポンプ光波長λpに近づくことになる。そこで、本光パラメトリック増幅器では、上記のようなポンプ光波長λpに対する零分散波長λ0のずれとパラメトリック利得のピーク波長との関係に注目して、各HNLF6−1〜6−nの零分散波長λ01〜λ0nが、後段のHNLFになるにつれてポンプ光波長λpから離れ短波長側にシフトするように設定される。これにより、各HNLF6−1〜6−nにおけるパラメトリック利得のピーク波長が後段のHNLFになるほどポンプ光波長λpに近づくようになる。
また、パラメトリック利得のピーク波長は分散スロープにも依存するので、本光パラメトリック増幅器はこの特性も積極的に利用してパラメトリック利得の広帯域化および高利得化を図っている。図3は、パラメトリック利得の帯域特性(具体的には、ポンプ光波長λpからの信号光波長λsの離調量Δλに対するパラメトリック利得の特性)と、非線形増幅媒体の分散スロープとの関係を示したものである。このように、パラメトリック利得の帯域特性は、分散スロープが増加することでピーク波長が長波長側にシフトしてポンプ光波長λpに近づくようになる。このような特性は、上述の(2)式に示した位相整合条件Δβにおいて、2γPpの値を不変とした場合に、分散スロープdDc/dλの増加が(λp−λs)の減少により相殺されることで、位相整合条件が満たされることに対応している。そこで、本光パラメトリック増幅器では、各HNLF6−1〜6−nの分散スロープDS01〜DS0nが後段のHNLFになるにつれて急峻になるように設定される。これにより、各HNLF6−1〜6−nにおけるパラメトリック利得のピーク波長が後段のHNLFになるほどポンプ光波長λpに近づくようになる。
図4は、多段化された各HNLF6−1〜6−nのうちのある1つのHNLFにおける波長に対するパラメトリック利得の関係を模式的に示した図である。単一のHNLFにおけるパラメトリック利得の増加特性は、ポンプ光波長λp、零分散波長λ0、信号光波長λsの相対的な配置によって決まっており、図4に示すようにポンプ光波長λpに近い波長領域では、パラメトリック利得Gがファイバ長Lの2乗に比例し(G∝(gL)2)、ポンプ光波長λpから離れて完全に位相整合条件が満たされるようになる波長領域では、パラメトリック利得Gがファイバ長Lの指数関数で増加する(G∝exp(gL))。本光パラメトリック増幅器では、この波長に対するパラメトリック利得の上昇の違いを利用してパラメトリック利得の高利得化を図っていることになる。
図5は、零分散波長および分散スロープが互いに異なる2つのHNLFを接続して多段化したときに得られるパラメトリック利得の波長特性の一例を示したものである。単一のHNLFによるパラメトリック利得G1は、ポンプ光波長λpに対して零分散波長が近くに位置する前段側のHNLFに対応したものである。単一のHNLFによるパラメトリック利得G2は、ポンプ光波長λpに対して零分散波長が離された後段側のHNLFに対応したものである。そして、多段化後に得られるパラメトリック利得は、上記の利得G1,G2を足し合わせたものとなり、単一のHNLFのときと比べて平坦な波長特性が実現されるようになる。本光パラメトリック増幅器では、n本のHNLFが上記のようにして多段化されることになるため、ポンプ光波長λpの付近から広い帯域に亘って高いパラメトリック利得が得られるようになる。
上記のような多段化されたHNLF6−1〜6−nにおける零分散波長λ01〜λ0nおよび分散スロープDS01〜DS0nの最適化によって、本光パラメトリック増幅器では、HNLF6−1〜6−nのより後段側において位相整合条件が最適化されるようになり、前段側での非線形効果による急激なパワーの上昇による信号光パルスの劣化が抑えられ、後段側で高利得が得られるようになる。
加えて、本光パラメトリック増幅器では、非線形増幅媒体としてHNLFを用いることによりファイバ長の短尺化が図られている。これにより、上述の(3)式に示した信号光Sおよびポンプ光Pの間のウォークオフΔτが抑制され、かつ、HNLFからの群速度分散(GVD)の影響も抑制されるようになるため、光パラメトリック増幅器のさらなる高利得化を可能にしている。
以上のように第1実施形態の光パラメトリック増幅器によれば、非線形増幅媒体としてHNLF6−1〜6−nを用いそれらを直列に接続して多段化し、かつ、各HNLF6−1〜6−nの零分散波長λ01〜λ0nおよび分散スロープDS01〜DS0nの設定を最適化したことで、1台のポンプ光源2を利用した簡略な構成でもパラメトリック増幅の高利得化および広帯域化を実現することが可能になる。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
図6は、本発明による光パラメトリック増幅器の第2実施形態の構成を示す図である。
図6において、本実施形態の光パラメトリック増幅器は、上述の図1に示した第1実施形態の構成について、n個のHNLF6−1〜6−nのうちのm個(1<m<n)のHNLF6−1〜6−mを直列に接続するとともに、n−m個のHNLF6−m+1〜6−nを直列に接続し、それらHNLF6−1〜6−mとHNLF6−m+1〜6−nとを分波器8および合波器9を用いて並列に接続するようにして、n個のHNLF6−1〜6−nを多段構成としている。HNLF6−1〜6−mおよび6−m+1〜6−nの零分散波長λ01〜λ0mおよびλ0m+1〜λ0nは、第1実施形態の場合と同様に、後段のHNLFになるほど短くなり、λ01>λ02>…>λ0mおよびλ0m+1>λ0m+2>…>λ0nという相対的な関係を持つように設定されている。また、HNLF6−1〜6−mおよび6−m+1〜6−nの分散スロープDS01〜DS0mおよびDS0m+1〜DS0nも、第1実施形態の場合と同様に、後段のHNLFになるほど急峻となり、DS01<DS02<…<DS0mおよびDS0m+1<DS0m+2<…<DS0nという相対的な関係を持つように設定されている。
また、本光パラメトリック増幅器は、HNLF6−mと合波器9の間に遅延付加器10を有する。この遅延付加器10は、HNLF6−1〜6−mを伝搬した信号光SとHNLF6−m+1〜6−nを伝搬した信号光Sとの間に生じる時間差を調整するものである。
上記のような構成の光パラメトリック増幅器では、信号光源1からの信号光Sおよびポンプ光源2からのポンプ光Pが、各偏光コントローラ3,4および合波器5により同一の偏光状態で合波され、さらにその合波光が分波器8で2分岐されて一方の分岐光がHNLF6−1に送られ、他方の分岐光がHNLF6−m+1に送られる。HNLF6−1に与えられた信号光Sおよびポンプ光Pは、直列に接続されたHNLF6−1〜6−mを順に伝搬し、上述した第1実施形態の場合と同様の動作原理に従って、各HNLF6−1〜6−mにおけるポンプ光Pによる非線形光学効果で信号光Sがパラメトリック増幅される。HNLF6−m+1に与えられた信号光Sおよびポンプ光Pも同様にして、直列に接続されたHNLF6−m+1〜6−nを順に伝搬してパラメトリック増幅される。さらに、HNLF6−1〜6−mでパラメトリック増幅された信号光Sについては、遅延付加器10で所要の時間遅延が与えられ、HNLF6−m+1〜6−nでパラメトリック増幅された信号光Sに対する時間差が補正される。そして、遅延付加器10およびHNLF6−nからの各出力光が合波器9で合波されて帯域通過光フィルタ7に与えられ、合波光に含まれる信号光成分が抽出される。これにより、パラメトリック増幅された信号光Sが帯域通過光フィルタ7から外部に出力されるようになる。
上記のように第2実施形態の光パラメトリック増幅器によっても、上述した第1実施形態の場合と同様の効果を得ることができる。
なお、上述した第1、第2実施形態では、多段構成のHNLFを利用して光パラメトリック増幅器の高利得化と広帯域化を同時に実現する構成例を示したが、例えば上述の図7に示したような単一の非線形ファイバを利用した光パラメトリック増幅器について、図3に示したようなパラメトリック利得のピーク波長の分散スロープ依存性を応用し、非線形ファイバの分散スロープを所望の信号光波長に対応させて設定することで、信号光波長の近傍にパラメトリック利得のピーク波長を位置させることができるようになる。このため、単一の非線形ファイバを利用した光パラメトリック増幅器についても分散スロープを最適設計することで、構成を複雑にすることなく高利得化を実現することが可能になる。
以上、本明細書で開示した主な発明について以下にまとめる。
(付記1)信号光が入射される非線形増幅部と、該非線形増幅部にポンプ光を供給するポンプ光供給部と、を備え、前記非線形増幅部を伝搬する信号光をポンプ光による非線形光学効果でパラメトリック増幅して出力する光パラメトリック増幅器であって、
前記非線形増幅部は、互いに異なる零分散波長および分散スロープを有する複数の非線形増幅媒体を多段接続して構成されたことを特徴とする光パラメトリック増幅器。
(付記2)付記1に記載の光パラメトリック増幅器であって、
前記複数の非線形増幅媒体は、各々の零分散波長がポンプ光波長よりも短波長側にあり、かつ、相対的に信号光入力側に位置する非線形増幅媒体の零分散波長が、相対的に信号光出力側に位置する非線形増幅媒体の零分散波長よりも長波長側にあることを特徴とする光パラメトリック増幅器。
(付記3)付記1に記載の光パラメトリック増幅器であって、
前記複数の非線形増幅媒体は、相対的に信号光出力側に位置する非線形増幅媒体の分散スロープが、相対的に信号光入力側に位置する非線形増幅媒体の分散スロープよりも急峻であることを特徴とする光パラメトリック増幅器。
(付記4)付記1に記載の光パラメトリック増幅器であって、
前記複数の非線形増幅媒体は、非線形光学効果が実質的に得られる距離が群速度分散の生じる距離よりも短くなる高非線形性を有することを特徴とする光パラメトリック増幅器。
(付記5)付記4に記載の光パラメトリック増幅器であって、
前記複数の非線形増幅媒体は、偏波保持高非線形光ファイバを用いたことを特徴とする光パラメトリック増幅器。
(付記6)付記1に記載の光パラメトリック増幅器であって、
前記複数の非線形増幅媒体は、直列に接続されていることを特徴とする光パラメトリック増幅器。
(付記7)付記1に記載の光パラメトリック増幅器であって、
前記複数の非線形増幅媒体は、並列に接続されていることを特徴とする光パラメトリック増幅器。
(付記8)付記1に記載の光パラメトリック増幅器であって、
前記ポンプ光供給部は、ポンプ光を発生するポンプ光源と、前記非線形増幅部の信号光入射端においてポンプ光と信号光の偏光方向が同一となるように、前記ポンプ光源から出力されるポンプ光の偏光状態および信号光の偏光状態の少なくとも一方を制御する偏光制御器と、該偏光制御器で偏光状態が制御されたポンプ光および信号光を合波して前記非線形増幅部に与える合波器と、を備えたことを特徴とする光パラメトリック増幅器。
(付記9)付記1に記載の光パラメトリック増幅器であって、
前記非線形増幅部を通過した光より信号光成分を抽出する信号光抽出部を備えたことを特徴とする光パラメトリック増幅器。
(付記10)信号光が入射される非線形増幅媒体と、該非線形増幅媒体にポンプ光を供給するポンプ光供給部と、を備え、前記非線形増幅媒体を伝搬する信号光をポンプ光による非線形光学効果でパラメトリック増幅して出力する光パラメトリック増幅器であって、
前記非線形増幅媒体は、ポンプ光波長とは異なる零分散波長を有し、かつ、信号光波長の近傍にパラメトリック利得のピーク波長が位置するよう設定した分散スロープを有することを特徴とする光パラメトリック増幅器。
(付記11)付記10に記載の光パラメトリック増幅器であって、
前記非線形増幅媒体は、非線形光学効果が実質的に得られる距離が群速度分散の生じる距離よりも短くなる高非線形性を有することを特徴とする光パラメトリック増幅器。
(付記12)付記11に記載の光パラメトリック増幅器であって、
前記非線形増幅媒体は、偏波保持高非線形光ファイバを用いたことを特徴とする光パラメトリック増幅器。
(付記13)付記10に記載の光パラメトリック増幅器であって、
前記ポンプ光供給部は、ポンプ光を発生するポンプ光源と、前記非線形増幅媒体の信号光入射端においてポンプ光と信号光の偏光方向が同一となるように、前記ポンプ光源から出力されるポンプ光の偏光状態および信号光の偏光状態の少なくとも一方を制御する偏光制御器と、該偏光制御器で偏光状態が制御されたポンプ光および信号光を合波して前記非線形増幅媒体に与える合波器と、を備えたことを特徴とする光パラメトリック増幅器。
(付記14)付記10に記載の光パラメトリック増幅器であって、
前記非線形増幅媒体を通過した光より信号光成分を抽出する信号光抽出部を備えたことを特徴とする光パラメトリック増幅器。
本発明による光パラメトリック増幅器の第1実施形態の構成を示す図である。 上記第1実施形態における多段化されたHNLFの零分散波長および分散スロープの相対的な関係を説明する図である。 パラメトリック利得の帯域特性と非線形増幅媒体の分散スロープとの関係を示す図である。 単一のHNLFにおけるパラメトリック利得の波長特性を模式的に示す図である。 2つのHNLFを多段化したときのパラメトリック利得の波長特性の一例を示す図である。 本発明による光パラメトリック増幅器の第2実施形態の構成を示す図である。 一般的な光パラメトリック増幅器の構成例を示す図である。 パラメトリック利得と信号光およびポンプ光間のウォークオフとの相関関係の一例を示す図である。
符号の説明
1…信号光源
2…ポンプ光源
3,4…偏光コントローラ
5,9…合波器
6−1〜6−n…偏波保持高非線形光ファイバ(HNLF)
7…帯域通過光フィルタ
8…分波器
10…遅延付加器
S…信号光
P…ポンプ光
λs…信号光波長
λp…ポンプ光波長
λ0…零分散波長
DS…分散スロープ

Claims (8)

  1. 信号光が入射される非線形増幅部と、該非線形増幅部にポンプ光を供給するポンプ光供給部と、を備え、前記非線形増幅部を伝搬する信号光をポンプ光による非線形光学効果でパラメトリック増幅して出力する光パラメトリック増幅器であって、
    前記非線形増幅部は、互いに異なる零分散波長および分散スロープを有する複数の非線形増幅媒体を多段接続して構成され
    前記複数の非線形増幅媒体は、各々の零分散波長がポンプ光波長よりも短波長側にあり、かつ、相対的に信号光入力側に位置する非線形増幅媒体の零分散波長が、相対的に信号光出力側に位置する非線形増幅媒体の零分散波長よりも長波長側にあると共に、相対的に信号光出力側に位置する非線形増幅媒体の分散スロープが、相対的に信号光入力側に位置する非線形増幅媒体の分散スロープよりも急峻であることを特徴とする光パラメトリック増幅器。
  2. 請求項1に記載の光パラメトリック増幅器であって、
    前記複数の非線形増幅媒体は、非線形光学効果が実質的に得られる距離が群速度分散の生じる距離よりも短くなる高非線形性を有することを特徴とする光パラメトリック増幅器。
  3. 請求項1または2に記載の光パラメトリック増幅器であって、
    前記複数の非線形増幅媒体は、直列に接続されていることを特徴とする光パラメトリック増幅器。
  4. 請求項に記載の光パラメトリック増幅器であって、
    前記複数の非線形増幅媒体は、並列に接続されていることを特徴とする光パラメトリック増幅器。
  5. 請求項1〜4のいずれか1つに記載の光パラメトリック増幅器であって、
    前記ポンプ光供給部は、ポンプ光を発生するポンプ光源と、前記非線形増幅部の信号光入射端においてポンプ光と信号光の偏光方向が同一となるように、前記ポンプ光源から出力されるポンプ光の偏光状態および信号光の偏光状態の少なくとも一方を制御する偏光制御器と、該偏光制御器で偏光状態が制御されたポンプ光および信号光を合波して前記非線形増幅部に与える合波器と、を備えたことを特徴とする光パラメトリック増幅器。
  6. 請求項1〜5のいずれか1つに記載の光パラメトリック増幅器であって、
    前記非線形増幅部を通過した光より信号光成分を抽出する信号光抽出部を備えたことを特徴とする光パラメトリック増幅器。
  7. 信号光が入射される非線形増幅媒体と、該非線形増幅媒体にポンプ光を供給するポンプ光供給部と、を備え、前記非線形増幅媒体を伝搬する信号光をポンプ光による非線形光学効果でパラメトリック増幅して出力する光パラメトリック増幅器であって、
    前記非線形増幅媒体は、ポンプ光波長とは異なる零分散波長を有し、かつ、信号光波長の近傍にパラメトリック利得のピーク波長が位置するよう設定した分散スロープを有することを特徴とする光パラメトリック増幅器。
  8. 請求項に記載の光パラメトリック増幅器であって、
    前記非線形増幅媒体は、非線形光学効果が実質的に得られる距離が群速度分散の生じる距離よりも短くなる高非線形性を有することを特徴とする光パラメトリック増幅器。
JP2006057610A 2006-03-03 2006-03-03 光パラメトリック増幅器 Expired - Fee Related JP4771833B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006057610A JP4771833B2 (ja) 2006-03-03 2006-03-03 光パラメトリック増幅器
EP06013477A EP1830224B1 (en) 2006-03-03 2006-06-29 Optical parametric amplifier
DE602006001461T DE602006001461D1 (de) 2006-03-03 2006-06-29 Optischer parametrischer Verstärker
US11/477,596 US7388710B2 (en) 2006-03-03 2006-06-30 Optical parametric amplifier
CN2006101078723A CN101030692B (zh) 2006-03-03 2006-07-27 光参量放大器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006057610A JP4771833B2 (ja) 2006-03-03 2006-03-03 光パラメトリック増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007233238A JP2007233238A (ja) 2007-09-13
JP4771833B2 true JP4771833B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=38057534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006057610A Expired - Fee Related JP4771833B2 (ja) 2006-03-03 2006-03-03 光パラメトリック増幅器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7388710B2 (ja)
EP (1) EP1830224B1 (ja)
JP (1) JP4771833B2 (ja)
CN (1) CN101030692B (ja)
DE (1) DE602006001461D1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008152133A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 波長変換器
JP4777945B2 (ja) * 2007-07-31 2011-09-21 日本電信電話株式会社 ラマン増幅用光ファイバ及びラマン増幅光伝送システム
JP2009177641A (ja) 2008-01-25 2009-08-06 Fujitsu Ltd 光信号処理装置、光受信装置および光中継装置
JP2010026308A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Fujitsu Ltd 光信号処理装置
US8275263B1 (en) 2009-06-26 2012-09-25 The Boeing Company Multiplication of phase deviations
WO2011052075A1 (ja) 2009-10-30 2011-05-05 富士通株式会社 光信号処理装置、受信機、および光ネットワークシステム
JP2011145554A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Fujitsu Ltd 光増幅器および光増幅装置
JP5598168B2 (ja) 2010-08-30 2014-10-01 富士通株式会社 光ネットワークシステムおよび光多重装置
US8878626B2 (en) * 2010-10-20 2014-11-04 California Institute Of Technology Dispersion-engineered traveling wave kinetic inductance parametric amplifier
US10608400B2 (en) * 2011-10-04 2020-03-31 Cornell University Fiber source of synchronized picosecond pulses for coherent Raman microscopy and other applications
CN102540623B (zh) * 2012-02-24 2015-05-20 西南交通大学 采用相移光栅提高光纤参量放大器增益的方案及装置
WO2013153687A1 (ja) * 2012-04-12 2013-10-17 古河電気工業株式会社 光増幅器、光増幅システム、波長変換器、光増幅方法および光通信システム
CN102684048B (zh) * 2012-05-10 2014-04-09 清华大学 基于并联结构的超荧光光纤光源
CN103326220A (zh) * 2013-06-01 2013-09-25 中国人民解放军国防科学技术大学 全光纤结构双波长泵浦中红外四波混频光纤激光器
JP6467813B2 (ja) 2014-08-15 2019-02-13 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理プログラム及び画像処理方法
US9548742B1 (en) * 2015-06-29 2017-01-17 International Business Machines Corporation Driving the common-mode of a josephson parametric converter using a three-port power divider
US11588557B2 (en) * 2021-03-02 2023-02-21 Nucript LLC Apparatus and method for shifting a frequency of an optical signal

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4624774A (en) * 1983-05-10 1986-11-25 Mobil Oil Corporation Catalytic cracking of using catalyst produced by novel process hydrocarbons
US6101024A (en) 1998-03-24 2000-08-08 Xtera Communications, Inc. Nonlinear fiber amplifiers used for a 1430-1530nm low-loss window in optical fibers
US6597493B2 (en) * 2000-05-05 2003-07-22 The Regents Of The University Of Michigan Nonlinear fiber amplifiers used for a 1430-1530nm low-loss window in optical fibers
JP3903235B2 (ja) 1998-12-18 2007-04-11 富士通株式会社 可変波長四光波混合器
JP2002062552A (ja) * 2000-08-18 2002-02-28 Sumitomo Electric Ind Ltd ラマン増幅器および光通信システム
EP1570594B1 (en) * 2002-12-05 2006-07-26 Ericsson Telecomunicaçoes S.A. Continuous wave pumped parallel fiber optical parametric amplifier
CN1271800C (zh) * 2004-06-17 2006-08-23 上海交通大学 宽带光纤参量放大器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007233238A (ja) 2007-09-13
DE602006001461D1 (de) 2008-07-24
US7388710B2 (en) 2008-06-17
EP1830224B1 (en) 2008-06-11
CN101030692B (zh) 2011-01-26
CN101030692A (zh) 2007-09-05
EP1830224A1 (en) 2007-09-05
US20070206272A1 (en) 2007-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4771833B2 (ja) 光パラメトリック増幅器
US7200333B2 (en) Optical communication apparatus, system, and method that properly compensate for chromatic dispersion
JP5648321B2 (ja) 波長変換装置、波長変換方法、及び、光分岐挿入装置
JP5877280B2 (ja) 光増幅器、光増幅システム、波長変換器および光通信システム
JP5245747B2 (ja) 光増幅器および光受信モジュール
JP3558124B2 (ja) ラマン増幅器及びそれを用いた光伝送システム
JP2021520076A (ja) スペクトル補償ファイバ増幅システム
JP2004511004A (ja) 分布型及び集中型ラマンファイバ増幅器を備える増幅器システム
JP2000078081A (ja) 波長分散補償機能を備えた光増幅器及び光通信システム、並びに波長多重信号光の波長分散補償方法
CN102012597A (zh) 一种基于微结构光纤的双泵浦光纤参量放大器
CN103278998A (zh) 一种提高泵浦光向信号光能量转换效率的光纤参量放大系统
JP2001156364A (ja) 広帯域光増幅器
CN113572003B (zh) 一种基于双Sagnac环的通道间隔可调谐多波长光纤激光器
JP5182867B2 (ja) 超短光パルスの増幅方法及び超短光パルス増幅装置、並びに広帯域コム発生装置
JP4062024B2 (ja) 光部品、光増幅器モジュールおよび光伝送システム。
JP2001255563A (ja) 光伝送システム
JP6939728B2 (ja) マルチモード光増幅器
JP4934604B2 (ja) 可変偏波分散補償装置および可変偏波分散補償方法
JP2002158384A (ja) 増幅用光ファイバ、光ファイバ増幅器、光送信器及び光通信システム
JP3961266B2 (ja) 光増幅装置
CA2357234A1 (en) Optical amplifier and optical transmission system having one or more fibers with different dispersion characteristics
CN102890384A (zh) 一种基于级联结构的提高光纤参量放大器增益的装置
WO2022024253A1 (ja) 光増幅装置
JP2004229243A (ja) マッハツェンダ干渉計型光フィルタ及びその制御方法
JP6265863B2 (ja) 光増幅器及び光増幅器の設計方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees