JP4387914B2 - レンズ装置および撮影装置 - Google Patents

レンズ装置および撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4387914B2
JP4387914B2 JP2004282194A JP2004282194A JP4387914B2 JP 4387914 B2 JP4387914 B2 JP 4387914B2 JP 2004282194 A JP2004282194 A JP 2004282194A JP 2004282194 A JP2004282194 A JP 2004282194A JP 4387914 B2 JP4387914 B2 JP 4387914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
optical axis
cam groove
cylinder
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004282194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006098519A (ja
JP2006098519A5 (ja
Inventor
龍一 永柄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004282194A priority Critical patent/JP4387914B2/ja
Priority to US11/236,972 priority patent/US7595945B2/en
Publication of JP2006098519A publication Critical patent/JP2006098519A/ja
Publication of JP2006098519A5 publication Critical patent/JP2006098519A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4387914B2 publication Critical patent/JP4387914B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Description

本発明は、デジタルカメラ等の撮影装置に用いられるレンズ装置に関するものである。
撮影装置には、レンズ鏡筒を光軸方向に伸縮させることにより焦点距離の変更を可能としたものが多い。このような撮影装置においては、携帯時に装置本体から突出したレンズ鏡筒を物や人の体にぶつけたり地面に落下させたりして該レンズ鏡筒に外力が加わった場合でも、その後の正常な動作を保たねばならない。
ところで、伸縮可能なレンズ鏡筒は、カム溝部を有するカム筒と、該カム溝部に係合するカムフォロアを保持し、カム筒と光軸方向に相対移動するレンズ保持筒等の部材とを備えていることが多い。このようなレンズ鏡筒に前述した外力が加わると、カム溝部からカムフォロアが外れ、レンズ鏡筒の駆動が行えなくなるおそれがある。
この対策として、例えば特許文献1には、レンズ鏡筒が光軸方向に外力を受けた場合に、カム溝部に対して付勢されたカムフォロアがカム溝部の傾斜したカム面に沿って押し込まれるとともに、レンズ枠における該カムフォロアを保持する部位が該カム溝部のカム面に当接することで、カム溝部からのカムフォロアの外れを防止する構成が提案されている。
また、特許文献2には、カムフォロアに角度が異なる2つの斜面を設けるとともに、カム溝部にも該斜面に対応したカム面を設けることにより、光軸方向の外力に対してカム溝部からのカムフォロアの外れを防止する構成が提案されている。
特開平06−250063号公報(段落0014〜0019、図1,2等) 特開2003−015013号公報(段落0023〜0027、図3,6等)
しかしながら、上記両特許文献にて提案の構成は、カムフォロア、カム溝部およびその周囲に複数の部品を必要としたり複雑な形状を必要としたりするため、レンズ鏡筒の大型化や加工・組み立てコストの上昇を招きやすい。
また、レンズ鏡筒に光軸方向から外力が加わった場合に、カムフォロアの傾斜面とカム溝部の傾斜面との滑りにより、カム筒又はカムフォロアを保持する部材自体が径方向外方、すなわち略光軸直交方向に変位する可能性がある。この場合、上記両特許文献にて提案の構成では、カム溝部からのカムフォロアの外れを有効に防止することができない。
さらに、特許文献2にて提案の構成は、レンズ鏡筒の前側(被写体側)からの外力に対しては有効であるが、後側からの外力に対しては有効とは言えない。撮影装置はストラップを付けて利用されることが多いが、例えば、ユーザーがストラップを手に持ったままカメラを落とした瞬間にストラップを引っ張り上げると、レンズ鏡筒には後側(カメラボディ側)から引く力が加わる可能性がある。
本発明は、簡単な構成で、様々な方向からの外力に対してカム溝部からのカムフォロアの外れ防止に有効な構成を有するレンズ装置を提供することを目的としている。
1つの観点としての本発明のレンズ装置は、円筒面にて開口したカム溝部を有する第1の部材と、該カム溝部に係合する係合部を有するカムフォロア部材と、周方向において複数の該カムフォロア部材を保持し、第1の部材と光軸方向において相対移動する第2の部材とを有する。そして、複数のカムフォロア部材のうち少なくとも1つは該円筒面に対向する突起部を有し、該円筒面と該突起部との間の間隔が、該カム溝部の底面と該係合部における該底面に対向する端面との間の間隔よりも小さく設定されている。
また、他の観点としての本発明のレンズ装置は、円筒面にて開口したカム溝部を有する第1の部材と、該カム溝部に係合する係合部を有するカムフォロア部材と、周方向において複数の該カムフォロア部材を保持し、第1の部材と光軸方向において相対移動する第2の部材とを有する。そして、複数のカムフォロア部材のうち少なくとも1つは、第1の部材および第2の部材のうち一方が他方に対して略光軸直交方向に変位した場合に該円筒面に当接する突起部を有する。
本発明によれば、第1の部材および第2の部材のうち一方の部材が外力によって他方の部材に対して略光軸直交方向に変位した際に、いずれかのカムフォロア部材の突起部と第1の部材の円筒面とが当接して、該他方の部材を外力の作用方向に押して変位させ、他のカムフォロア部材とカム溝部との係合を維持する。したがって、簡単な構成により、外力による各カムフォロア部材のカム溝部からの外れを有効に防止することができる。
なお、係合部におけるカム溝部と当接する面を円錐形状とすることにより、あらゆる方向からの外力に対するカムフォロア部材のカム溝部からの外れを防止するのに有効である。
以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明する。
図1には、本発明の実施例であるレンズ鏡筒(レンズ装置)を備えたカメラ(撮影装置)を示している。図1において、1はカメラ本体である。このカメラ本体1の前面には、該カメラ本体1に対して光軸方向に伸縮することにより、撮影光学系の焦点距離を変更可能なレンズ鏡筒2が設けられている。
また、カメラ本体1の前面には、被写体に対して照明光を照射する照明ユニットの発光窓部3が設けられ、さらに該発光窓部3の横にはファインダ窓4が設けられている。
さらに、カメラ本体1の上面には、撮影準備動作(焦点調節動作および測光動作)と撮影動作(後述する撮像素子への露光)を開始させるためのレリーズボタン5が設けられている。
また、図2には、カメラ本体1に対して伸長した状態でのレンズ鏡筒2の断面を示す。図2において、6は最も前側の第1レンズユニットIを保持する第1レンズ保持筒(第2の部材)、7はシャッターユニットと第2レンズユニットIIを保持する第2レンズ保持筒、8は第3レンズユニットIIIを保持する第3保持枠、9はCCDセンサやCMOSセンサ等からなる撮像素子を保持するベース部材である。
また、10はベース部材9および後述する固定筒12に対して光軸方向に直進するとともに、第1レンズ保持筒6を光軸方向にガイドする直進筒であり、固定筒12の内側に配置されている。11は固定筒12と直進筒10との間に配置された移動カム筒(第1の部材)であり、その内周側には、内周面にて開口する第1および第2カム溝部14a,14bが形成されている。第1カム溝部14aは、第1レンズ保持筒6を光軸方向に駆動するために、第2カム溝14bは、第2レンズ保持筒7を光軸方向に駆動するために設けられている。
また、第1および第2カム溝部14a,14bはいずれも、開口側(移動カム筒11の内周面側)から底面側(同外周面側)に向かって幅が狭くなる略V字形状の断面を有し、両側面を傾斜カム面としている。
なお、該移動カム筒11は、直進筒10に対して回転が可能であるとともに、光軸方向には直進筒10と一体的に移動可能である。
固定筒12は、ベース部材9に固定され、その内周側には移動カム筒11を光軸方向に駆動するためのカム溝部12aを有する。
また、移動カム筒11および直進筒10の内側に配置された第1レンズ保持筒6の外周面には、その周方向複数箇所(本実施例では、略均等間隔で3箇所)に、移動カム11の第1カム溝部14aに係合するカムピン(カムフォロア部材)13が設けられている。
さらに、第2レンズ保持筒7の外周面には、移動カム11の第2カム溝部14bに係合するカムピン16が設けられており、また移動カム筒11の外周面には、固定筒12のカム溝部12aに係合するカムピン17が設けられている。
このように構成されたレンズ鏡筒2において、移動カム筒11の後端外周部に形成されたギヤ部11aに不図示の駆動機構からの駆動力が伝達されると、該移動カム筒11は回転しながら、カム溝部12aとカムピン17との係合作用によって光軸方向に移動する。このとき、直進筒10も移動カム筒11と一体となって光軸方向に移動する。
さらに、移動カム筒11が回転すると、第1および第2カム溝部14a,14bとカムピン13,16との係合作用によって、第1レンズ保持筒6と第2レンズ保持筒7とが直進筒10によりガイドされながら光軸方向に移動する。こうして、レンズ鏡筒2がカメラ本体1に対して光軸方向に伸縮し、第1〜第3レンズユニットI〜IIIによって構成される撮影光学系の焦点距離が変更される。
次に、カムピン13およびその周辺構造について説明する。図3には、図2におけるC−C線での断面を示している。また、図4には、第1レンズ保持筒6と移動カム筒11とが略光軸直交方向に実質的に相対変位していない状態(以下、無変位状態という)での図3におけるD部を拡大して示している。
ここでの「変位」は、移動カム筒11又は第1レンズ保持筒6の略光軸直交方向への平行移動による変位や、後述する移動カム筒11(又は第1レンズ保持筒6)の略光軸直交方向への変位を含む回転変位の両方を含む。また、「略光軸直交方向」とは、本来の光軸に直交する方向(光軸直交方向)のみならず、光軸直交方向成分を含んだ方向を意味する。なお、図3および図4には、説明を容易にするため、第1レンズ保持筒6とカムピン13と移動カム筒11のみ示す。
図3において、前述したように、第1レンズ保持筒6の外周面には、周方向3箇所にカムピン13が設けられている。また、移動カム筒11の内周側には、該内周面にて開口する第1カム溝部14aが上記3つのカムピン13に対応して形成されている。
図4に示すように、カムピン13は、第1レンズ保持筒6の径方向外側から順に、第1カム溝部14aに係合する円錐台形状の係合部13aと、該係合部13aの最大径よりも大きな径を有するフランジ部(突起部)13bと、第1レンズ保持筒6の穴部に圧入されて保持される軸部13cとを有する。係合部13aの外周面は、単一の、すなわち連続した1つの円錐面として形成されている。
そして、無変位状態では、第1カム溝部14aの底面14cとカムピン13の係合部13aにおける該底面14cに対向する端面13dとの間には寸法Aを有する間隔が形成されているとともに、フランジ部13bの外端面13eと移動カム筒11の内周面11aとの間には、寸法Bを有する間隔が形成されている。これらの間隔は、カムピン13と移動カム筒11とが、第1カム溝部14aのカム面以外の部分で擦り合いながら相対移動しないように設けられた隙間である。これにより、カムピン13と移動カム筒11とがスムーズに、かつ異音を発生させないように相対移動することができる。
なお、フランジ部13bの外端面13eと移動カム筒11の内周面11aとの間の間隔は、フランジ部13bの外端面13eが平面であり、移動カム筒11の内周面11aが円筒面であるため、外端面13eの径方向にて変化するが、ここにいう寸法Bは、該間隔のうち最小の部分の寸法である。本実施例では、外端面13eにおける径方向の最外周部と内周面11aとの間の寸法であるが、他に最小寸法の間隔を設けるようにしてもよい。
図2において、光軸方向前方から矢印Eに示すように第1レンズ保持筒6に外力が加わり、図3におけるD部の位置に外力が加わった場合、図4において紙面表側から該D部に外力が加わる。このとき、移動カム11は、カムピン13の係合部13aの傾斜面(円錐面)と第1カム溝14aの傾斜カム面との滑りによって、図3中に破線で示したようにF方向に変形する。すなわち、該D部に光軸方向前側から加わった外力が、略光軸直交方向の外力に変換されて移動カム筒11に作用する。これに伴い、移動カム11は、図2におけるG方向に回転する。すなわち、第1レンズ保持筒6に対して略光軸直交方向に回転変位する。
仮に、カムピン13にフランジ部13bが設けられていないか、若しくは上述した間隔寸法Aと間隔寸法BとがA<Bの関係にあると、上記のような移動カム11の変形によって、D部の第1カム溝部14aからカムピン13の係合部13aが脱落してしまう。
しかし、本実施例のように、間隔寸法Aと間隔寸法BとがA>Bの関係にあると、移動カム11が図2中のG方向に回転した場合、図5に拡大した図3中のK部に示すように、D部以外に設けられた他の2本のカムピン13’(図5には一方のカムピン13’のみ示す)のフランジ部13b’(外端面13e’)に、移動カム11の内周11aが接触し、移動カム11はその変形および回転変位方向である図3および図4中のH方向に該2本のカムピン13’を押す。
なお、この状態において、第1カム溝部14aの底面14cとカムピン13の係合部13aにおける該底面14cに対向する端面13dとの間には寸法A’(=A−B)を有する間隔が残り、該底面14cと該端面13dとが離れているので、フランジ部13b’の外端面13e’と移動カム11の内周11aとの接触を妨げない。
そして、移動カム11が2本のカムピン13’を押した結果、第1レンズ保持筒6は、図3中のHの方向に偏芯移動する。これは、D部のカムピン13に対して、第1カム溝部14aと該カムピン13の係合部13aとの係合量を元に戻す移動方向である。したがって、D部のカムピン13の第1カム溝部14aからの脱落が防止される。
また、図3中のI部に外力が作用した場合には、3本のカムピン13が移動カム11によって押されてJ方向に偏芯移動するので、同様に各カムピン13が第1カム溝部14aから脱落することが防止される。
さらに、第1レンズ保持筒6又は移動カム筒11に略光軸直交方向の外側から外力が加わって第1レンズ保持筒6又は移動カム筒11が回転変位したような場合にも、同様に各カムピン13が第1カム溝部14aから脱落することが防止される。
以上説明したように、本実施例によれば、カムピン13にフランジ部13を形成するとともに、前述した間隔の寸法関係をA>Bに設定するだけの簡単な構成で、すなわちレンズ鏡筒やカメラ全体の大型化を招くことなく、外力に対して強固なレンズ鏡筒を実現することができる。
さらに、本実施例では、カムピン13の係合部13aにおける第1カム溝部14aのカム面に接触する面が、単一の傾斜面(円錐面)で構成されているので、あらゆる方向からの外力に対して前述したようなカムピン外れ防止効果がある。
なお、上記実施例は、本発明の実施する上での一例にすぎず、上記実施例以外の構成を有するレンズ鏡筒やカメラ本体に対して着脱可能な交換レンズにも本発明を適用することができる。
また、上記実施例では、第1レンズ保持筒6に設けられたカムピン13について説明したが、上記レンズ鏡筒2に設けられたすべてのカムピンについて本発明を適用することが可能である。
さらに、上記実施例では、3本のカムピン13のすべてについて本発明を適用した場合を説明したが、該3本のうち少なくとも1本について本発明を適用してもよい。
また、上記実施例では、移動カム筒11の内周面側にカム溝部を形成し、移動カム筒11の内側に配置された第1レンズ保持筒6の外周にカムピンを設けた場合について説明したが、移動カム筒の外周面側にカム溝部を設け、移動カム筒の外側に配置された筒部材の内周面側にカムピンを設けた場合にも本発明を適用すること可能である。

また、上記実施例では、カム溝部の底面およびカムピンの該底面に対向する端面がそれぞれ平面形状である場合について説明したが、これらを曲面形状とした場合にも本発明を適用することができる。
本発明の実施例であるレンズ鏡筒を有するカメラの斜視図。 上記レンズ鏡筒の光軸方向に沿った断面図。 図2中のC−C線に沿った断面図。 図3中のD部の拡大図。 図3中のK部(偏芯状態)の拡大図。
符号の説明
1 カメラ本体
2 レンズ鏡筒
6 第1レンズ保持筒
7 第2レンズ保持筒
8 第3レンズ保持枠
9 ベース部材
10 直進筒
11 移動カム筒
11a 移動カム筒の内周面
12 固定筒
13 カムピン
13a カムピンの係合部
13b カムピンフランジ部
13d 係合部の端面
14a 第1カム溝部
14b 第2カム溝部
14c 第1カム溝部の底面
A,B 間隔の寸法

Claims (7)

  1. 円筒面において開口したカム溝部を有する第1の部材と、
    前記カム溝部に係合する係合部を有するカムフォロア部材と、
    周方向において複数の前記カムフォロア部材を保持し、前記第1の部材と光軸方向において相対移動する第2の部材とを有し、
    前記複数のカムフォロア部材のうち少なくとも1つは前記円筒面に対向する突起部を有し、
    前記円筒面と前記突起部との間の間隔が、前記カム溝部の底面と前記係合部における該底面に対向する端面との間の間隔よりも小さいことを特徴とするレンズ装置。
  2. 前記突起部は、前記第1の部材および前記第2の部材のうち一方が他方に対して略光軸直交方向に変位した場合に、前記円筒面に当接することを特徴とする請求項1に記載のレンズ装置。
  3. 円筒面において開口したカム溝部を有する第1の部材と、
    前記カム溝部に係合する係合部を有するカムフォロア部材と、
    周方向において複数の前記カムフォロア部材を保持し、前記第1の部材と光軸方向において相対移動する第2の部材とを有し、
    前記複数のカムフォロア部材のうち少なくとも1つは、前記第1の部材および前記第2の部材のうち一方が他方に対して略光軸直交方向に変位した場合に前記円筒面に当接する突起部を有することを特徴とするレンズ装置。
  4. 前記突起部は、前記略光軸直交方向における変位量が所定量よりも小さい場合は前記円筒面から離れていることを特徴とする請求項3に記載のレンズ装置。
  5. 前記円筒面は、前記第1の部材の内周面であることを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載のレンズ装置。
  6. 前記係合部における前記カム溝部と当接する面は、円錐形状を有することを特徴とする請求項1から5のいずれか1つに記載のレンズ装置。
  7. 請求項1から6のいずれか1つに記載のレンズ装置と、
    該レンズ装置を通過した光により形成された被写体像を光電変換する撮像素子とを有することを特徴とする撮影装置。
JP2004282194A 2004-09-28 2004-09-28 レンズ装置および撮影装置 Expired - Fee Related JP4387914B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004282194A JP4387914B2 (ja) 2004-09-28 2004-09-28 レンズ装置および撮影装置
US11/236,972 US7595945B2 (en) 2004-09-28 2005-09-28 Lens apparatus and image-taking apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004282194A JP4387914B2 (ja) 2004-09-28 2004-09-28 レンズ装置および撮影装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006098519A JP2006098519A (ja) 2006-04-13
JP2006098519A5 JP2006098519A5 (ja) 2007-11-22
JP4387914B2 true JP4387914B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=36098749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004282194A Expired - Fee Related JP4387914B2 (ja) 2004-09-28 2004-09-28 レンズ装置および撮影装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7595945B2 (ja)
JP (1) JP4387914B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8244021B2 (en) * 2006-12-20 2012-08-14 Ventana Medical Systems, Inc. Quantitative, multispectral image analysis of tissue specimens stained with quantum dots
WO2009028140A1 (ja) * 2007-08-30 2009-03-05 Panasonic Corporation レンズ鏡筒
WO2009093475A1 (ja) * 2008-01-25 2009-07-30 Panasonic Corporation レンズ鏡筒
CN102798957A (zh) * 2011-05-25 2012-11-28 佳能企业股份有限公司 镜头机构

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000292671A (ja) * 1999-04-02 2000-10-20 Fuji Photo Optical Co Ltd 光学装置のレンズ駆動装置
US6904236B2 (en) * 2002-06-03 2005-06-07 Olympus Corporation Camera and photographing lens barrel
JP4500487B2 (ja) * 2002-10-31 2010-07-14 キヤノン株式会社 レンズ装置及びカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
US7595945B2 (en) 2009-09-29
JP2006098519A (ja) 2006-04-13
US20060066960A1 (en) 2006-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4194569B2 (ja) 光学機器
JP2004258302A (ja) レンズ鏡筒
JP2007279310A (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
US8462451B2 (en) Lens barrel and image pickup apparatus
JP2010204563A (ja) レンズ鏡筒
JP2011180509A (ja) 光学防振装置および光学機器
JP4699126B2 (ja) レンズ駆動装置
JP5464939B2 (ja) 光学機器
JP4759241B2 (ja) レンズ鏡筒および撮影装置
JP4387914B2 (ja) レンズ装置および撮影装置
JP6238515B2 (ja) レンズ装置
JP2008256899A (ja) レンズ鏡胴,カメラ,デジタルカメラ,携帯型情報端末装置および画像入力装置
US7050243B2 (en) Lens apparatus, camera system, and camera
JP5013719B2 (ja) レンズ装置および撮像装置
JP5046784B2 (ja) レンズ鏡筒およびカメラ装置
JP6562988B2 (ja) レンズ装置
JP2010190986A (ja) レンズ鏡筒および光学機器
JP2011107571A (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP2011033981A (ja) 光学機器
JP6173098B2 (ja) 光学機器
JP6435857B2 (ja) 光学機器
JP2011158713A (ja) レンズ鏡胴および撮影装置
JP2011043802A (ja) レンズ鏡筒およびそれを用いた撮像装置
JP2004054027A (ja) レンズ鏡胴およびカメラ
JP2011242683A (ja) レンズ鏡筒及びそれを有する撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071005

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20081010

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20081201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4387914

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees