JP4386927B2 - 監視制御システム及び監視制御システムにおけるポジション切り替え方法 - Google Patents

監視制御システム及び監視制御システムにおけるポジション切り替え方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4386927B2
JP4386927B2 JP2007062670A JP2007062670A JP4386927B2 JP 4386927 B2 JP4386927 B2 JP 4386927B2 JP 2007062670 A JP2007062670 A JP 2007062670A JP 2007062670 A JP2007062670 A JP 2007062670A JP 4386927 B2 JP4386927 B2 JP 4386927B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
remote monitoring
control device
monitoring control
devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007062670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008225805A (ja
Inventor
治 荻原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2007062670A priority Critical patent/JP4386927B2/ja
Publication of JP2008225805A publication Critical patent/JP2008225805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4386927B2 publication Critical patent/JP4386927B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/40Display of information, e.g. of data or controls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、遠隔監視制御装置の取り替え時において、接続した機器(ポジション)の監視および制御を適切に行う監視制御システム及び監視制御システムにおけるポジション切り替え方法に関する。
従来から、電気事業所等において所有機器の監視および制御を行うために遠隔監視制御装置(TC)を採用するが、監視および制御の万全を図るため、所定の期間経過後には取り替えが必要となる。
具体的には、電力供給設備等の機能を維持しつつ全部を一度に切り替えることは不可能であるため、部分的に範囲を設定しながら、順次全体を取り替える方法が用いられていた。
そのため、遠隔監視制御装置が行う機器の監視および制御を管理するシステムにおいて、部分的な切り替えの都度、旧来の遠隔監視制御装置と新しい遠隔監視制御装置のデータベースを、それぞれ作成しなければならず、経費面および担当者の作業面で大きな負担となっていた。
また、システムを運用する担当者は、機器により、または、時期により、旧来の遠隔監視制御装置の操作画面と新しい遠隔監視制御装置の操作画面のいずれを対象とするのかを判断しなければならず、誤認を生ずるおそれがあった。
しかし、電気事業所の電力供給設備等では、公共サービスを安定して提供しなければならず、遠隔監視制御装置の取り替え時であっても、適切に所有機器の監視および制御を行う必要がある。
そのため、遠隔監視制御装置の取り替え時の監視および制御を行う方法として、電気所における遠隔監視制御装置取替時の監視制御方法及びその監視制御システムが提案されている。(例えば、特許文献1を参照)。
特願2005−349016号公報
従来は、遠隔監視制御装置の取り替え時において、監視制御システムの操作画面には、旧来の遠隔監視制御装置とのポジションリンクが定義されている一方、新しく導入する遠隔監視制御装置とのポジションリンクは、旧来の遠隔監視制御装置の操作画面とは異なる操作画面で管理が行われていた。そのため、システムの運用者に誤認を生ずるおそれがあった。
また、運用者が現地の制御ケーブルの切り替え状況を意識する必要があるが、工事の設計者ではないため、対象ポジションや切り替え予定を熟知することは困難であり、誤認、確認漏れによる切り替えミスの可能性があった。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、新旧の遠隔監視制御装置の操作画面を一つとし、新旧の遠隔監視制御装置の切り替えを管理し、さらに複数の機器における一連の切り替えを操作画面上で行うことで、経済面、作業面での負担を解消し、運用者に誤認を生じさせない操作画面での管理を可能とする監視制御システム及び監視制御システムにおけるポジション切り替え方法を提供することを目的とする。
本発明にかかる監視制御システムは、機器の監視および制御を行う遠隔監視制御装置の取り替え時に、旧来の遠隔監視制御装置から新しい遠隔監視制御装置への切り替え操作の機能を有する監視制御システムであって、監視対象の機器を示すシンボルに、新旧の遠隔監視制御装置への2重のポジションリンクを設定して、1つの画面に表示する2重ポジションリンク表示手段と、1つの機器または複数の機器のグループにおける新旧の遠隔監視制御装置の切り替え操作を行うソフトウェアスイッチを、画面に表示する切り替え操作画面表示手段と、上記シンボルから切り替えを行う機器のシンボルを選択する入力と、上記ソフトウェアスイッチへの入力を受けて、選択した機器の監視および制御を行う遠隔監視制御装置を、旧来の遠隔監視制御装置から新しい遠隔監視制御装置に切り替える遠隔監視制御装置切り替え手段と、を備えることを特徴とする。
ここで、遠隔監視制御装置とはテレコントロール(TC)等の機器であって、電気事業所等に採用される。シンボルとは、遠隔監視制御装置を管理するシステムの画面において、電気設備等の系統図に対応して、監視および制御の対象とする機器をあらわすアイコンのことである。
また、ポジションとは、遠隔監視制御装置を管理するシステムにおける機器の配置等の情報であって、上記のシンボル等により示される。ポジションリンクとは、システムの操作画面におけるシンボル等の情報と、遠隔監視制御装置が監視・制御の対象とする機器の情報とが結び付けられた状態を意味する。
さらに、ソフトウェアスイッチとは、本来はハードウェアで行われる新旧の遠隔監視制御装置の切り替えを、システムの操作画面で行う場合に、その切り替え指令の入力領域を意味する。
また、本発明にかかる監視制御システムは、前記複数の機器のグループにおける新旧の遠隔監視制御装置の切り替え操作において、グループ単位の切り替え操作の予定を、スケジューラに保存する切り替え操作予定保存手段と、前記スケジューラが保存する切り替え操作の予定を、予定日ごとに確認画面に表示する確認画面表示手段と、を備えることを特徴とする。
さらに、本発明の監視制御システムは、前記複数の機器のグループにおける新旧の遠隔監視制御装置の切り替え操作において、グループ単位の切り替え操作の予定を、スケジューラに保存する切り替え操作予定保存手段と、前記スケジューラが保存する切り替え操作の予定を確認画面に表示する確認画面表示手段と、を備えることを特徴とする。
すなわち、グループに属する複数の機器における切り替え操作のスケジュールをスケジューラに保存して、運用者が操作する画面に、切り替え操作予定の確認画面として表示する。
なお、前記スケジューラは、切り替え操作の予定時間の到来を待って、旧来の遠隔監視制御装置から新しい遠隔監視制御装置に切り替える自動切り替え手段を備えることを特徴とする。
これにより、スケジューラが自動的に新旧の遠隔監視制御装置の切り替えを行うことができる。
さらに、前記自動切り替え手段は、切り替え対象の機器がオフラインとなったことを確認して行うことを特徴とする。
これにより、ポジションの自動切り替えにより,遠隔監視制御装置と監視制御システムのポジションが不一致となることで監視および制御が不能となることを防止することができる。
また、本発明の監視制御システムにおけるポジション切り替え方法は、監視対象の機器を示すシンボルに2重のポジションリンクを設定して、切り替えを受けて、シンボルが対象とするポジションを切り替えることを特徴とする。
本発明によれば、遠隔監視制御装置の取り替え時における、監視制御システムの操作性を大幅に向上することができる。具体的には、新旧の遠隔監視制御装置の監視および制御を、一つの操作画面で行うことが可能であり、複数の操作画面で行う場合に発生するおそれがある運用者の誤認を解消することができる。
また、スケジューラにより複数のポジションの切り替え予定を管理できることから、運用者の切り替えミスを格段に減少させることができる。
さらに、切り替えスケジュールの工事の設計者が、あらかじめ作成、試験をすることができるため、誤認、確認漏れによる切り替えミスの防止を図ることが可能となる。
以下、本発明にかかる監視制御システム及び監視制御システムにおけるポジション切り替え方法の一実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、監視制御システムにおける基本概要を示した図である。
監視制御システム1には、モデム16を介してモデム22付きの遠隔監視制御装置(旧)21(子局TC)が接続されている(Aポジション、A−001)。この遠隔監視制御装置(旧)21は経年により取り替えるべき旧来の遠隔監視制御装置である。また、前記監視制御システム1には、モデム17を介してモデム32付きの遠隔監視制御装置(新)31(子局TC)が接続されている(Bポジション、B−001)。この遠隔監視制御装置(新)31は新たに設置する新規の遠隔監視制御装置である。これらの遠隔監視制御装置(旧)21及び遠隔監視制御装置(新)31には制御ケーブル4を介して遮断機(CB)41が接続されている。また、前記監視制御システム1の画面には、送電線、変圧器、受電部等の機器シンボルが表示されている(1a)。従って、前記監視制御システムの前記画面は、遠隔監視制御装置(旧)21と遠隔監視制御装置(新)31とを運用者によるケーブル切り替えにより切り替えて機器シンボルを一画面に表示する表示手段となるものである。しかして、前記モデム16、17と前記機器シンボルとの間には、仮想的に設けたソフトウェアスイッチが介挿されている(1b)。このソフトウェアスイッチを設けることにより、現地制御ケーブル切り替えに対応できるように監視制御装置画面シンボルのポジションリンクの2重化をする2重ポジションリンク表示手段123が構成されるものである。
このような構成において、遠隔監視制御装置(旧)21の取替時には、どういう順番で作業しようとも、遮断機41による制御ケーブル4を切り替えたところだけ新しい遠隔監視制御装置(新)31を選べるようにソフトウェアスイッチを切り替えるように操作してやればよい。すなわち、本実施の態様における監視制御システム1では、通常画面の一つの機器シンボルに対し、1つのポジションで紐付けされているが、新・旧2つのポジションに対し、どちらか一つを運用者が選択できる仕組みとなっており、選ばれたポジションと画面の機器シンボルとを紐付けする構成となっている。これにより、順番の入れ替わり等があっても、新旧の切り替えを実施したポジションのみを運用者で切り替えることで対応でき、データベースの都度切り替えが不要となっているものである。
このように本実施の態様によれば、一つの機器シンボルに対し、2つの異なるポジションを予めデータベースで定義することができ、運用者により、容易にどちらかを選択できる仕組みを持たせることでデータベース切り替えを一度に行うことができるものである。また、2つの異なるポジション切り替えは、仮想的に設けたソフトウェアスイッチを運用者が新旧切り替え操作をすることで行い得るので、別のハードウェアを必要としない仕組みとすることができる。したがって、順番の入れ替わり等があっても、現地の新旧遠隔監視制御装置に取り込まれる制御ケーブル4の切り替えを実施したポジションのみを、運用者が通常の機器操作と同様な操作で切り替えることができ、データベースの都度切り替えを不要としたものである。
次に図2は、本発明の一実施形態にかかる監視制御システム1と、専用回線2を介して接続する遠隔監視制御装置(旧)21、専用回線3を介して接続する遠隔監視制御装置(新)31、遠隔監視制御装置(旧)21および遠隔監視制御装置(新)31から制御ケーブル4を介して接続する機器42等の機能ブロック図である。
監視制御システム1は、専用回線2、3を介して遠隔監視制御装置(旧)21、遠隔監視制御装置(新)31等と接続する送受信部11、遠隔監視制御に関する演算処理等を行う中央演算処理部12、監視制御の対象機器等のデータを保持する記憶部13、データを入力するキーボード等の入力部14およびデータを出力する表示装置あるいはプリンタ等の出力部15から構成されている。
監視制御システム1の送受信部11は、専用回線2を介して遠隔監視制御装置(旧)21、専用回線3を介して遠隔監視制御装置(新)31等と接続する。遠隔監視制御装置(旧)21および遠隔監視制御装置(新)31からは、制御ケーブル4を介して遮断器、断路器、変圧器等の機器42等に接続する。
記憶部13は、電力設備の所有機器等のポジション情報等を管理するポジションDB131、所有機器の管理および制御を、グループごとに遠隔監視制御装置(新)31に切り替える予定を管理するスケジューラDB132等により構成されている。
中央演算処理部12は、送受信部11との間でデータの受け渡しを行う送受信処理手段121、入力部14または出力部15とデータの受け渡しを行う入出力処理手段122、操作画面に表示される電力設備の機器のシンボルに、遠隔監視制御装置(旧)21、遠隔監視制御装置(新)31の双方のポジションリンクを設定する2重ポジションリンク設定手段123、操作画面において遠隔監視制御装置(旧)21による管理・制御から、遠隔監視制御装置(新)31による管理・制御に切り替え可能なソフトウェアスイッチを表示する切り替え操作画面表示手段124、ポジションリンクが設定されたシンボルを選択し、ソフトウェアスイッチを押下等することで、遠隔監視制御装置による監視・制御を旧から新に切り替える遠隔監視制御装置切り替え手段125、複数の機器の切り替えをグループ化して予定を管理する切り替え操作予定保存手段126、切り替えの予定を確認画面に表示する確認画面表示手段127、切り替えの予定日に遠隔監視制御装置を自動的に切り替える自動切り替え手段128を備える。
次に、記憶部13が保持するデータベースの構成例について説明する。
図3に示すポジションDB131では、遠隔監視制御装置が管理・制御を行う電力設備の機器のポジション情報等を管理する。具体的には、遠隔監視制御装置(旧)21のポジション情報を「旧ポジション」、遠隔監視制御装置(新)31のポジション情報を「新ポジション」として管理を行い、操作画面に表示する(2重ポジションリンク表示手段123)。
他に、遠隔監視制御装置の新旧の切り替えは個別の機器またはグループごとに行うことができるが、その種別を管理する「個別・グループの種別」のデータを保持する。新旧の切り替えが行われた場合には、その切り替え日を管理する。
また、対象の機器がグループごとで新旧の切り替えが行われる場合には、「切り替えグループ」にグループ名を保持する。ここでのグループ名は、後述のスケジューラDB132が保持する「切り替えグループ」と対応する。
図4に示すスケジューラDB132では、新旧の切り替えがグループごとで行われる場合の情報を保持する。具体的には、それぞれの切り替えグループの名称、切り替え日等を規定する切り替え予定、切り替えを行う運用者の情報、現状における切り替えの状態を表す「SW状態」等のデータが保存される。
また、スケジュールの作成者の情報を保持し、その試験完了日等の情報も保持する。これにより、遠隔監視制御装置の新旧の切り替えを担当する運用者は、必要に応じてそれらの情報を参照することができる。
なお、スケジューラDB132には、切り替え手順テーブルを備え、それぞれの切り替えグループに属する機器等の情報を管理する。具体的には、機器の名称やID、機器の切り替えにおける手順等の情報を管理する。これらの情報は、工事担当者等のスケジュール作成者が作成する。
次に、図5を参照しながらスケジューラの機能について説明する。はじめに、左側の概要図について、図1との比較において説明する。
図1では、設定されるソフトウェアスイッチは、個別の機器を単位として遠隔監視制御装置の新旧の切り替えを行うこととしているが、図5においては、個別の機器へのソフトウェアスイッチの作動をスケジューラが管理することで、同時に複数の機器の切り替えを行うことができる(切り替え操作画面表示手段124)。
具体的には、電力設備の系統において、関連する一定のブロックを切り替えグループとして、同日に遠隔監視制御装置の新旧切り替えを行う。切り替え日や切り替え手順等のスケジュールは工事担当者により作成され、スケジューラDB132が備える切り替え手順テーブルに入力する。入力されたデータはスケジューラに保存される(切り替え操作予定保存手段126)。
システムの運用者は作成されたスケジュールに沿って、スケジューラの切り替えグループを選択して、ソフトウェアスイッチを押下することで、簡単に複数の機器の切り替え操作を行うことができる(遠隔監視制御装置切り替え手段12)。

これにより、システムの運用者は、対象となる機器の情報や切り替えの予定を熟知することを要せず、作業にあたることができる。
なお、スケジューラを選択してグループ単位で切り替え操作を行うこともできるし、シンボルを選択して個別に切り替え操作を行うこともできる。
具体的には、図4・図5においてスケジューラから切り替えグループの「b」を選択して、ソフトウェアスイッチを押下すれば、切り替えグループ「b」に含まれるBB線CB、母線連絡CB等の一連の機器を、遠隔監視制御装置(新)31による監視・制御に切り替えることができる。一方で切り替えグループ「b」に含まれないCC線CBの場合には、系統を示す画面から該当するシンボルを選択して、ソフトウェアスイッチを押下することで、遠隔監視制御装置(新)31による監視・制御に切り替えることができる。
作成されたスケジューラは、各種の確認画面において活用することができる(図6)。たとえばポジション確認画面aでは、スケジューラにおいて選択した切り替えグループに含まれる機器(ポジション)を点滅して表示する。これにより運用者は、切り替え日に点滅した機器を確認して、ソフトウェアスイッチを押下することで、確実に切り替え操作を行うことができる。
また、ポジション確認画面bでは、機器(ポジション)の一覧表示において、該当する機器を色替えして表示を行う。さらに、切り替えのスイッチの状態を太枠で囲むことで、簡単に識別を行うことができる(確認画面表示手段127)。
これにより、システムの運用者は、遠隔監視制御装置の取り替え時においても、誤認をすることなく、監視・制御の対象機器を選択することができる。
次に、本発明の監視制御システムにおける第2の実施形態を、図7に基づいて説明する。
第1の実施形態においては、システムの運用者がスケジューラ等に基づいて、ソフトウェアスイッチにより切り替え操作を行うこととしているが、第2の実施形態においては、スケジューラが持つタイムスケジュール管理機能に基づき、自動で切り替え操作を行う(自動切り替え手段128)。
具体的には、工事担当者が作成したスケジュールの予定時間の到来を待って、該当する機器に対応するソフトウェアスイッチが実行する。同時にシステムの操作画面において系統図で表示されるシンボルへのポジションリンクも、遠隔監視制御装置(旧)21から遠隔監視制御装置(新)31に切り替わる。
なお、実行に当たっては、スケジューラDB132のスケジューラテーブルが備える試験完了フラグの有無の確認を行い、「有」の場合にソフトウェアスイッチを実行し、「無」の場合にはソフトウェアスイッチを実行せず、運用者の操作画面にその旨を通知する。
これらの管理はスケジューラDB132のスケジューラテーブルで「自動」を選択することで、切り替え手順テーブルにより行う。
また、ポジションの自動切り替えは、切り替え対象の機器がオフラインとなっていることを確認してから実行する。
本実施形態では、図8に示すシステム構成例において、図9に示す論理回路図の条件に該当した場合に、オフライン中であると判定して自動切り替えを行う。なお、この判定は自動切り替え時にのみ適用する。
まず、切り替え対象の機器がオンラインであると検出されるのは、対象ポジションであるTC(遠隔監視制御装置(旧)21)の43R(23)が遠方であること(S101)、DX(5)が備えるモデム16において、対象ポジションのあるTC(遠隔監視制御装置(旧)21)の表示渋滞は認められず正常であること(S102)、対象ポジションのTC(遠隔監視制御装置(旧)21)向けの43DX(8)がバックアップシステム6ではなく、DX(5)を選択していること(S103)の、3つの条件を満たす必要がある(S104)。
さらに、切り替え対象の機器がオンラインであると検出されるのは、DX(5)の制御権SW(51)において、いずれかの対象ポジションの制御権があることも条件となる(S105・S106)。
そのため、ステップS104とステップS105の条件をいずれも満たす場合にのみ、切り替え対象の機器がオンラインであると検出される(S107)。したがって、それ以外の場合においては、オフラインであると判定される(S108)。
本実施形態においては、自動切り替え時にオンラインであると判定される場合には、自動切り替えの処理を中止し、監視制御システム1のモニタ(出力部15)にその旨を表示し、運用者に続行可否の判断を求める。
これにより、ポジションの自動切り替えにより、遠隔監視制御装置と監視制御システムのポジションが不一致となることで、監視および制御が不能となることを防止することができる。
また、切り替え手順テーブルでは、切り替え前後のポジションと切り替え結果を保持する。これにより、切り替え結果の履歴を参照することができる。
なお、43Rが直接である場合、表示渋滞が発生の場合、43DXがバックアップシステムである場合、TCの43TESTが試験中である場合、該当ポジションが受信できない場合、該当ポジションに欠損フラグが付加されている場合、該当ポジションにデータ設定中フラグが付加されている場合、該当ポジションに試験中フラグが付加されている場合を条件としてポジションデータごとに判定が行われ、いずれかの条件に該当する場合にはポジションデータが無効であるとして各機能によるエラー処理が行われる。
以上の通り、第2の実施形態によれば、システムの運用者の負担はさらに軽減され、安全かつ確実に新旧の遠隔監視制御装置の切り替えを行うことができる。
本発明の実施の形態に係る監視制御システム1の概要図である。 本発明の実施の形態に係る監視制御システム1、および、遠隔監視制御装置(旧)21、遠隔監視制御装置(新)31、機器42等の機能ブロック図である。 監視制御システム1の記憶部13が保持するポジションDB131のデータ構成例である。 監視制御システム1の記憶部13が保持するスケジューラDB132のデータ構成例である。 監視制御システム1におけるスケジューラの機能を示す図である。 確認画面表示手段127における確認画面の表示例を示す図である。 監視制御システム1の第2の実施形態におけるスケジューラDB132のデータ構成例である。 監視制御システム1の第2の実施形態における自動切り替え手段128における、システム構成イメージの図である。 監視制御システム1の第2の実施形態における自動切り替え手段128において、切り替え対象の機器がオフラインとなったことを確認する論理回路図である。
符号の説明
1 監視制御システム
2、3 専用回線
4 制御ケーブル
5 DX
6 バックアップシステム
7 配電システム
8 43DX
11 送受信部
12 中央演算処理部
13 記憶部
14 入力部
15 出力部
16、17、22、32、61 モデム
21 遠隔監視制御装置(旧)
23 43R
31 遠隔監視制御装置(新)
41 遮断器(CB)
42 機器
51 制御権SW
121 送受信処理手段
122 入出力処理手段
123 2重ポジションリンク表示手段
124 切り替え操作画面表示手段
125 遠隔監視制御装置切り替え手段
126 切り替え操作予定保存手段
127 確認画面表示手段
128 自動切り替え手段

Claims (4)

  1. 遠隔監視制御装置(TC)を介して現地の機器の監視および制御を行う監視制御システムであって、前記遠隔監視制御装置(TC)の取り替え時に、旧来の遠隔監視制御装置(TC)から新しい遠隔監視制御装置(TC)への切り替え操作の機能を有する監視制御システムにおいて、
    系統図で表示される前記機器を示すシンボルに、前記旧来の遠隔監視制御装置(TC)の当該機器のポジションと前記新しい遠隔監視制御装置(TC)の当該機器のポジションとを夫々結び付けて、一つの操作画面に表示する手段と、
    機器単位または複数の機器のグループ単位で前記旧来の遠隔監視制御装置(TC)から前記新しい遠隔監視制御装置(TC)への切り替え操作を行うソフトウェアスイッチを前記操作画面上に表示する切り替え操作画面表示手段と、
    前記ソフトウェアスイッチの選択操作に基づいて、機器単位または複数の機器のグループ単位で前記新しい遠隔監視制御装置(TC)による監視制御に切り替える遠隔監視制御装置切り替え手段と、
    機器単位またはグループ単位で切り替え操作の予定日をスケジューラDBに保存する切り替え操作予定保存手段と、
    前記スケジューラDBに保存されている切り替え操作の予定日の到来により、前記操作画面上の切り替え操作の対象となっている機器または切り替え操作の対象となっているグループに含まれている機器のシンボルを識別表示する一方、前記機器に対応するソフトウェアスイッチの切替状態を識別表示する確認画面表示手段と、
    を備えたことを特徴とする監視制御システム。
  2. 請求項1に記載の監視制御システムにおいて、
    前記操作予定保存手段は、機器単位またはグループ単位で切り替え操作の予定日時を前記スケジューラDBに保存し、さらに、
    前記スケジューラDBに保存されている前記予定日時が到来したことにより、機器単位またはグループ単位で前記新しい遠隔監視制御装置(TC)による監視制御に切り替える自動切り替え手段を備えたことを特徴とする監視制御システム。
  3. 前記自動切り替え手段は、切り替え対象のポジションのある旧来の遠隔監視制御装置(TC)について、「遠方」/「直接」を切り替える遠方直接切換開閉器(43R)が遠方でなくなったこと、および、表示渋滞を検出したこと、のうち少なくともいずれか一つが成立したときに、切り替え対象の機器がオフラインになったと判定して前記新しい遠隔監視制御装置(TC)による監視制御に切り替えることを特徴とする請求項2に記載の監視制御システム。
  4. 遠隔監視制御装置(TC)を介して現地の機器の監視および制御を行う監視制御システムの前記遠隔監視制御装置(TC)の取り替え時に、旧来の遠隔監視制御装置(TC)から新しい遠隔監視制御装置(TC)へポジションを切り替える方法であって、
    前記機器を示すシンボルに、前記旧来の遠隔監視制御装置(TC)の当該機器のポジションと前記新しい遠隔監視制御装置(TC)の当該機器のポジションとを夫々結び付けて、一つの操作画面に表示し、
    機器単位または複数の機器のグループ単位で前記旧来の遠隔監視制御装置(TC)から前記新しい遠隔監視制御装置(TC)への切り替え操作を行うソフトウェアスイッチを前記操作画面上に表示し、
    機器単位またはグループ単位で切り替え操作の予定日をスケジューラDBに保存し、
    前記スケジューラDBに保存されている切り替え操作の予定日の到来により、前記操作画面上の切り替え操作の対象となっている機器または切り替え操作の対象となっているグループに含まれている機器のシンボルを識別表示し、
    前記ソフトウェアスイッチの選択操作に基づいて、機器単位または複数の機器のグループ単位で前記新しい遠隔監視制御装置(TC)による監視制御に切り替えて、前記機器に対応するソフトウェアスイッチの切替状態を識別表示することを特徴とする監視制御システムにおけるポジション切り替え方法。
JP2007062670A 2007-03-12 2007-03-12 監視制御システム及び監視制御システムにおけるポジション切り替え方法 Active JP4386927B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007062670A JP4386927B2 (ja) 2007-03-12 2007-03-12 監視制御システム及び監視制御システムにおけるポジション切り替え方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007062670A JP4386927B2 (ja) 2007-03-12 2007-03-12 監視制御システム及び監視制御システムにおけるポジション切り替え方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008225805A JP2008225805A (ja) 2008-09-25
JP4386927B2 true JP4386927B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=39844359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007062670A Active JP4386927B2 (ja) 2007-03-12 2007-03-12 監視制御システム及び監視制御システムにおけるポジション切り替え方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4386927B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104410168A (zh) * 2014-12-16 2015-03-11 柳涛 一种基于开关闭合概率的配电网遥信辨识的方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5458992B2 (ja) * 2010-03-17 2014-04-02 東京電力株式会社 遠方監視制御装置の取替方法
CN101951032B (zh) * 2010-10-14 2012-10-03 北京四方继保自动化股份有限公司 一种测控单元实现变电站动态防误功能的方法
CN102170171B (zh) * 2011-04-07 2012-12-12 马剑 高压电气设备操作防误智能安全监护系统
WO2013132529A1 (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 中国電力株式会社 監視制御システム
CN106208372B (zh) * 2016-08-03 2018-06-08 国家电网公司 基于全面可视化及防误拓扑分析的开关远程操作方法
CN108879441B (zh) * 2018-06-21 2020-06-19 安徽柒海智能控制技术有限公司 变电站巡检和倒闸操作系统及其控制方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104410168A (zh) * 2014-12-16 2015-03-11 柳涛 一种基于开关闭合概率的配电网遥信辨识的方法
CN104410168B (zh) * 2014-12-16 2016-09-28 柳涛 一种基于开关闭合概率的配电网遥信辨识的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008225805A (ja) 2008-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4386927B2 (ja) 監視制御システム及び監視制御システムにおけるポジション切り替え方法
CN102273037B (zh) 混合配电网电力恢复控制
CN1899774B (zh) 机器人系统以及机器人控制装置
CN108462251B (zh) 用于监控源切换开关的方法及实施这种方法的源切换开关
JP2007159220A (ja) 電気所における遠隔監視制御装置取替時の監視制御方法及びその監視制御システム
JP2008178172A (ja) 複数の電気所の監視制御システム
JP4386955B1 (ja) 分散型監視制御システム及び同システムのデータの更新方法
JP5153314B2 (ja) 電力系統監視制御システム
JP6675044B2 (ja) 監視制御システム
JP2010273457A (ja) 広域分散型電力系統監視制御システム
JP2010259175A (ja) 保護継電装置用支援システム及び保護継電装置用支援方法
JP6675043B2 (ja) 監視制御システム
WO2010071318A2 (ko) 통합관제 및 제어시스템 및 그 방법
JP4274992B2 (ja) 配電自動化システムおよび停電工事管理方法
JP5030687B2 (ja) 監視制御システム
JP2010057307A (ja) 電力系統監視制御システムおよび遠方監視制御装置引継ぎ方法
JP5008437B2 (ja) 系統作業支援システム
JP4587787B2 (ja) 停電・瞬低エリア図情報生成装置、停電・瞬低エリア図情報生成方法、及びプログラム、並びにエリア表示システム
JP5431380B2 (ja) 電力系統の監視制御システム
JPH08335103A (ja) プラント進行状態表示システム
JPH07306713A (ja) 中央監視制御装置の表示装置
JP2015099542A (ja) 監視制御装置、端末装置、監視制御方法、監視制御プログラム、監視制御システム
JP6153770B2 (ja) 保護継電装置及び電力系統保護システム
JP2003087974A (ja) 分散形監視制御システムにおける変圧器タップ制御方法
JP5481238B2 (ja) ビル監視制御システムおよびビル監視制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090203

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20090203

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20090302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4386927

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250