JP4587787B2 - 停電・瞬低エリア図情報生成装置、停電・瞬低エリア図情報生成方法、及びプログラム、並びにエリア表示システム - Google Patents

停電・瞬低エリア図情報生成装置、停電・瞬低エリア図情報生成方法、及びプログラム、並びにエリア表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP4587787B2
JP4587787B2 JP2004333308A JP2004333308A JP4587787B2 JP 4587787 B2 JP4587787 B2 JP 4587787B2 JP 2004333308 A JP2004333308 A JP 2004333308A JP 2004333308 A JP2004333308 A JP 2004333308A JP 4587787 B2 JP4587787 B2 JP 4587787B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
information
power system
power
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004333308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006149026A (ja
Inventor
敏史 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2004333308A priority Critical patent/JP4587787B2/ja
Publication of JP2006149026A publication Critical patent/JP2006149026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4587787B2 publication Critical patent/JP4587787B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • Y04S40/128Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment involving the use of Internet protocol

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、電力系統で発生した事故により停電又は瞬低が起きたエリアを地図の上に表示するための停電・瞬低エリア図情報を生成する停電・瞬低エリア図情報生成装置、停電・瞬低エリア図情報生成方法、及びプログラム、並びに前記表示を行うエリア表示システムに関する。
例えば特許文献1に開示されているように、電力系統で発生した事故により停電又は瞬時電圧降下が起きたエリアを地図の上に表示する場合、適宜な作図用ソフトウェアにより、予め複数のポリゴンデータから構成される地図のデータに基づいて作図することが知られている。各ポリゴンデータは、例えば、変電所の母線から引き出されたフィーダにおける開閉器間の区間に概ね対応するように生成されている。
電力系統に事故が発生した場合、この事故の発生箇所等の情報が電力系統設備情報として監視制御装置から出力される。そこで、この電力系統設備情報に基づいて例えば事故の発生箇所が表示された電力系統図のデータと、前述した複数のポリゴンデータから構成される地図のデータとを重ね合わせることにより、停電が起きたエリア(以後、停電エリアと呼ぶ)又は瞬時電圧低下が起きたエリア(以後、瞬低エリアと呼ぶ)に対応するポリゴンデータが決定される。このように決定されたポリゴンデータに基づいて、適宜なディスプレイ又は紙面上に停電又は瞬低エリアを表示すべく作図が行われる。
特開平7−227042号公報
ところで、電力が供給される地域において多くの電力ユーザは行政界の区分に従って配置されているため、前述した停電又は瞬低エリアは、行政界の領域に行政界名(住所)が表示された一般の地図の上に表示される必要がある。よって、この行政界と、前述のポリゴンデータによる区分との関係に応じて、複数のポリゴンデータから構成される地図のデータに行政界名のデータを予め書き加えておかなければならない。また、もし電力系統図のデータに変更があれば、地図のデータを構成する複数のポリゴンデータ及び行政界名のデータをともに変更する必要が生じる。このようなメインテナンスは、作業量が比較的多いため非効率である。このメインテナンスは、もし前述した監視制御装置を管理する系統運用者により行われる場合、この系統運用者が専念すべき系統運用の作業に支障をきたす虞がある。
本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、停電又は瞬低エリアを表示する地図のデータのメインテナンスを効率化することにある。
前記課題を解決するための発明は、電力系統の電力系統設備を示す電力系統設備情報と、当該電力系統から電力が供給される地域が所定分割されたエリアを示すエリア情報とを対応付けて記憶するエリア情報記憶部と、前記地域が前記エリアに所定分割されて表わされた地図を示す地図情報を記憶する地図情報記憶部と、前記電力系統の状態を監視する監視制御装置から当該電力系統での事故が発生した設備を示す前記電力系統設備情報に対して前記エリア情報記憶部により対応付けられて記憶されたエリア情報と、前記地図情報記憶部に記憶された地図情報とに基づいて、当該エリア情報の示すエリアを前記事故により停電又は瞬低が起きたエリアとして当該地図情報の示す地図の上に表示するための停電・瞬低エリア図情報を生成する停電・瞬低エリア図情報生成部と、を備えたことを特徴とする停電・瞬低エリア図情報生成装置。
また、かかる停電・瞬低エリア図情報生成装置において、前記エリア情報記憶部は、1つの前記電力系統設備が1つの前記エリアに対応付けられた第1エリア情報と、複数の前記電力系統設備が1つの前記エリアに対応付けられた第2エリア情報とを記憶し、前記事故が発生した設備を示す電力系統設備情報に対して前記エリア情報記憶部により対応付けられて記憶されたエリア情報が前記第1エリア情報及び前記第2エリア情報の何れであるかを判定する判定部を備え、前記停電・瞬低エリア図情報生成部は、前記判定部により前記第1エリア情報と判定されたエリア情報が示すエリアと、前記判定部により前記第2エリア情報と判定されたエリア情報が示すエリアとを区別して表示するための前記停電・瞬低エリア図情報を生成してもよい。
また、かかる停電・瞬低エリア図情報生成装置において、前記エリア情報記憶部は、1つの前記電力系統設備が1つの前記エリアに対応付けられた第1エリア情報と、複数の前記電力系統設備が1つの前記エリアに対応付けられた第2エリア情報とを記憶し、前記事故が発生した設備を示す電力系統設備情報に対して前記エリア情報記憶部により対応付けられて記憶されたエリア情報が前記第1エリア情報及び前記第2エリア情報の何れであるかを判定する第1判定部と、前記事故が発生した設備を示す電力系統設備情報に基づいて、前記第1判定部により前記第2エリア情報と判定されたエリア情報に対応する電力系統設備が前記事故の発生していない電力系統設備を含むか否かを判定する第2判定部と、を備え、前記停電・瞬低エリア図情報生成部は、前記第1判定部により前記第1エリア情報と判定されたエリア情報及び前記第2判定部により前記事故の発生していない電力系統設備を含まないと判定されたエリア情報が示すエリアと、前記第2判定部により前記事故の発生していない電力系統設備を含むと判定されたエリア情報が示すエリアとを区別して表示するための前記停電・瞬低エリア図情報を生成してもよい。
この停電・瞬低エリア図情報生成装置は、例えば事故の発生時に監視制御装置から電力系統設備情報を受信すると、エリア情報記憶部を参照しこの電力系統設備情報に対応付けられたエリア情報を読み出す。例えば、このエリア情報の示すエリアとは、停電又は瞬低が起きたエリア、又は、停電及び瞬低が起きていないとは断定できないエリアである。また、例えば、このエリア情報が行政界名であれば、一般の地図情報に対して行政界名に該当する領域の例えば色情報を適宜設定することにより、停電又は瞬低が起きたエリア、停電及び瞬低が起きていないエリア、前記2つのエリアの何れであるか断定できないエリアを区別して色表示した地図情報を生成できる。前記表示の際には例えば色情報を設定するだけでよいため、地図情報記憶部には特にメインテナンスは必要なく、エリア情報記憶部のみをメインテナンスすればよいことになる。これにより、停電又は瞬低エリアを表示する地図のデータのメインテナンスが効率化されたことになる。
また、かかる停電・瞬低エリア図情報生成装置において、前記電力系統設備情報は、該当の電力系統における変電所又は母線を示す情報であり、前記エリア情報は、該当の地域における行政界の領域を示す情報であり、前記エリア情報記憶部は、前記変電所又は母線を示す情報と、当該変電所又は母線から電力が供給されている前記行政界の領域を示す情報とを対応付けて記憶してもよい。
もし変電所又は母線に事故が発生すれば、当該変電所又は母線から電力が供給されている行政界の領域には停電又は瞬低が起きたことになるため、当該行政界の領域を、停電又は瞬低が起きたエリアとして地図の上に表示できる。
また、かかる停電・瞬低エリア図情報生成装置において、前記電力系統設備情報は、該当の電力系統における母線のフィーダを示す情報であり、前記エリア情報は、該当の地域における行政界の領域を示す情報であり、前記エリア情報記憶部は、前記フィーダを示す情報と、当該フィーダから電力が供給されている前記行政界の領域を示す情報とを対応付けて記憶してもよい。
もし母線のフィーダに事故が発生すれば、当該フィーダから電力が供給されている行政界の領域には停電又は瞬低が起きたことになるため、当該行政界の領域を、停電又は瞬低が起きたエリアとして地図の上に表示できる。また、例えば同一の母線から複数のフィーダが分岐している場合に一部のフィーダのみで事故が発生したとき、同一の母線であっても事故が発生していない他のフィーダから電力が供給されている行政界の領域には停電及び瞬低の何れも起きていない。よって、エリア情報記憶部が、変電所又は母線そのものよりも、そのフィーダを示す情報に対して行政界の領域を示す情報を対応付けて記憶する方が、停電又は瞬低が起きたエリアの表示精度を向上させることができる。
また、かかる停電・瞬低エリア図情報生成装置において、前記行政界の領域を示す情報は、都道府県名、市区町村名、町大字名、又は町丁目名であってもよい。
また、かかる停電・瞬低エリア図情報生成装置において、前記停電・瞬低エリア図情報は、前記停電又は瞬低が起きたエリアを特定する特定情報と、停電及び瞬低が起きていない前記エリアを特定する特定情報とを有してもよい。
また、かかる停電・瞬低エリア図情報生成装置において、前記停電・瞬低エリア図情報は、前記第1エリア情報と判定されたエリア情報が示すエリアを特定する特定情報と、前記第2エリア情報と判定されたエリア情報が示すエリアを特定する特定情報と、停電及び瞬低が起きていない前記エリアを特定する特定情報と、を有してもよい。
ここで、第1エリア情報と判定されたエリア情報が示すエリアは、停電又は瞬低が起きたエリアであり、第2エリア情報と判定されたエリア情報が示すエリアは、停電又は瞬低が起きたエリアと、停電及び瞬低が起きていないとは断定できないエリアとを合わせたエリアである。
また、かかる停電・瞬低エリア図情報生成装置において、前記停電・瞬低エリア図情報は、前記第1エリア情報と判定されたエリア情報、及び前記事故の発生していない電力系統設備を含まない前記第2エリア情報と判定されたエリア情報が示すエリアを特定する特定情報と、前記事故の発生していない電力系統設備を含む前記第2エリア情報と判定されたエリア情報が示すエリアを特定する特定情報と、停電及び瞬低が起きていない前記エリアを特定する特定情報と、を有してもよい。
ここで、第1エリア情報と判定されたエリア情報、及び事故の発生していない電力系統設備を含まない第2エリア情報と判定されたエリア情報が示すエリアは、停電又は瞬低が起きたエリアであり、事故の発生していない電力系統設備を含む第2エリア情報と判定されたエリア情報が示すエリアは、停電及び瞬低が起きていないとは断定できないエリアである。
また、かかる停電・瞬低エリア図情報生成装置において、前記特定情報は、色又はパターン情報であってもよい。
また、前記課題を解決するための発明は、電力系統の電力系統設備を示す電力系統設備情報と、当該電力系統から電力が供給される地域が所定分割されたエリアを示すエリア情報とを対応付けて記憶するエリア情報記憶部と、前記地域が前記エリアに所定分割されて表わされた地図を示す地図情報を記憶する地図情報記憶部と、前記電力系統の状態を監視する監視制御装置から当該電力系統での事故が発生した設備を示す前記電力系統設備情報に対して前記エリア情報記憶部により対応付けられて記憶されたエリア情報と、前記地図情報記憶部に記憶された地図情報とに基づいて、当該エリア情報の示すエリアを前記事故により停電又は瞬低が起きたエリアとして当該地図情報の示す地図の上に表示するための停電・瞬低エリア図情報を生成する停電・瞬低エリア図情報生成部と、を有する停電・瞬低エリア図情報生成装置と、前記停電・瞬低エリア図情報に基づいて、前記事故により停電又は瞬低が起きたエリアを前記地図の上に表示する表示部を有する、前記停電・瞬低エリア図情報生成装置と通信可能に接続されるエリア表示装置と、を備えたことを特徴とするエリア表示システム。
また、かかるエリア表示システムにおいて、前記表示部は、前記事故により停電又は瞬低が起きたエリアを前記地図の上に視認可能に表示するためのカラーディスプレイ又はカラープリンタを有してもよい。
また、前記課題を解決するための発明は、電力系統の電力系統設備を示す電力系統設備情報と、当該電力系統から電力が供給される地域が所定分割されたエリアを示すエリア情報とを対応付けて記憶するエリア情報記憶部により、前記電力系統の状態を監視する監視制御装置から当該電力系統での事故が発生した設備を示す前記電力系統設備情報に対応付けられて記憶されたエリア情報と、前記地域が前記エリアに所定分割されて表わされた地図を示す地図情報を記憶する地図情報記憶部に記憶された地図情報と、に基づいて、当該エリア情報の示すエリアを前記事故により停電又は瞬低が起きたエリアとして当該地図情報の示す地図の上に表示するための停電・瞬低エリア図情報を生成する、ことを特徴とする停電・瞬低エリア図情報生成方法。
また、前記課題を解決するための発明は、電力系統の電力系統設備を示す電力系統設備情報と、当該電力系統から電力が供給される地域が所定分割されたエリアを示すエリア情報とを対応付けて記憶するエリア情報記憶部により、前記電力系統の状態を監視する監視制御装置から当該電力系統での事故が発生した設備を示す前記電力系統設備情報に対応付けられて記憶されたエリア情報と、前記地域が前記エリアに所定分割されて表わされた地図を示す地図情報を記憶する地図情報記憶部に記憶された地図情報と、に基づいて、当該エリア情報の示すエリアを前記事故により停電又は瞬低が起きたエリアとして当該地図情報の示す地図の上に表示するための停電・瞬低エリア図情報を生成する、ことを特徴とする停電・瞬低エリア図情報生成装置に用いられるプログラム。
停電又は瞬低エリアを表示する地図のデータのメインテナンスが効率化される。
===エリア表示システムの構成===
図1のブロック図に例示されるように、本実施の形態のエリア表示システム5は、エリア図情報生成システム(停電・瞬低エリア図情報生成装置)10と、端末(エリア表示装置)60とがイントラネット70を通じて相互に接続されて構成されたシステムである。
本実施の形態のエリア図情報生成システム10は、主として、アプリケーションサーバ110と、データベースサーバ120と、WWWサーバ130と、地図サーバ140と、システム監視装置150とが、例えばLAN等の通信網170を通じて相互に接続されて構成された情報処理装置群である。尚、ファイアウォール160は、このエリア図情報生成システム10を不正侵入から防御する装置である。
アプリケーションサーバ110は、後述する、非境界エリア情報データ、境界エリア情報データ、及びエリア図情報データを生成する等、エリア図情報生成システム10の主たる処理を実行する情報処理装置である。
データベースサーバ120は、非境界エリア情報データベース121及び境界エリア情報データベース122を備え、これらのデータベース121、122におけるデータの入出力を管理する情報処理装置である。
WWWサーバ130は、エリア図情報データを端末60に送信する情報処理装置である。
地図サーバ140は、後述する地図情報データベース141を備え、この地図情報データベース141における地図情報データ及びエリア図情報データの入出力を管理する情報処理装置である。
システム監視装置150は、各サーバ110、120、130、140の状態を監視し、当該状態をカラーディスプレイ150aに適宜表示させる機能を有する情報処理装置である。
本実施の形態の端末60は、電力系統20を管理する電力会社の社員が使用する情報処理装置であり、後述するエリア図情報を適宜表示するためのカラーディスプレイ60aを備えている。尚、エリア図情報を表示する表示部は、このカラーディスプレイ60aに限定されるものではなく、例えばカラープリンタといったエリア図情報を紙面にカラー印刷するものであってもよい。
図1に例示されるように、本実施の形態のエリア表示システム5又はエリア図情報生成システム10は、電力系統20に通信可能に接続された監視制御装置30に対して、制御系ネットワーク40を通じて接続可能となっている。この監視制御装置30は、電力系統20の状態を監視する機能を有する情報処理装置であり、後述するように、電力系統20に事故が発生した場合この事故箇所を特定するデータである電力系統設備情報のデータを出力する機能を有する。また、この監視制御装置30は、電力系統20を管理する電力会社に属する系統運用者により管理されるものである。
また、図1に例示されるように、本実施の形態のエリア表示システム5又はエリア図情報生成システム10は、後述する区間のデータとエリアのデータとを生成する機能を有する情報処理装置である配電自動化用サーバ500又は当該サーバ500を備える配電自動化システム50に対してLAN等を通じて接続可能となっている。この配電自動化用サーバ500は、区間のデータ及びエリアのデータを相互に対応付けて記憶する区間・エリア対応データベース501を備えている。
尚、本実施の形態のエリア図情報生成システム10は、複数の監視制御装置30からの電力系統設備情報のデータを一括して処理するのに好適な場所に設置され、電力会社の下で管理されるものであるが、これに限定されるものではない。例えば監視制御装置30の近傍に設けられ、この監視制御装置30とともに系統運用者により管理されるものであってもよい。また、例えば配電自動化システム50も、エリア図情報生成システム10の近傍に設けられ、ともに系統運用者により管理されるものであってもよい。
また、本実施の形態のエリア図情報生成システム10は、複数の情報処理装置群110、120、130、140、150により構成されるものであるが、これに限定されるものではなく、例えば1台の情報処理装置からなるものであってもよい。
図2の概念図に例示されるように、配電自動化システム50は、電力系統設備の接続状態のデータと、複数の行政界の領域(エリア)に分割された地図のデータとを重ね合わせることにより、電力系統設備と、当該電力系統設備を通じて電力が供給されるエリアとの対応付けを実行し、区間・エリア対応データベース501(図3参照)を生成する。図2によれば、A変電所のNo1母線からは遮断器CBを介して複数のフィーダ(aフィーダ、bフィーダ)が引き出され、各フィーダには複数の開閉器DMが設けられている。同様に、B変電所のNo2母線からは遮断器CBを介して複数のフィーダ(cフィーダ、dフィーダ)が引き出され、各フィーダには複数の開閉器DMが設けられている。これらのフィーダを通じて、一点鎖線で囲まれた各エリアに電力が供給される。具体的には、各フィーダにおける開閉器DM間の各区間(例えば区間1乃至4)と、当該区間から電力が供給されるエリアとが対応付けられる。
図3の図表に例示されるように、区間・エリア対応データベース501では、例えば、A変電所のNo1母線のaフィーダの区間1(図2)に対して、X県○○市○×町1丁目なる行政界名(都道府県名、市区町村名、町大字名、町丁目名、エリア情報、第1エリア情報、第2エリア情報)で示されるエリアが対応付けられている。この対応付けは、A変電所、No1母線、aフィーダの少なくとも何れかで事故が発生すれば、少なくともX県○○市○×町1丁目は停電エリア又は瞬低エリアとなることを意味する(図2)。
尚、配電自動化システム50の処理に用いられる地図のデータは、前述した複数の行政界の領域から構成される一般の地図がデータ化されたものであり、これは、例えばエリア図情報生成システム10における地図サーバ140が備える地図情報データベース141から適宜読み出されたものでもよい。
図4(a)の図表に例示される非境界エリア情報データベース(エリア情報記憶部)121は、前述した区間・エリア対応データベース501(図3)が、エリア図情報生成システム10におけるアプリケーションサーバ110により適宜変換されたもののうち、1つのエリアに対して1つの電力系統設備が対応付けられたものである。図4(a)では、各フィーダに対して複数のエリアが対応しているが、これらの複数のエリアには、複数の行政界名で示される複数の領域がそれぞれ対応しているものとする。これらの複数のエリアは、例えば或る変電所の或る母線の或るフィーダに事故が発生したとき停電又は瞬低が起きたエリアである。尚、前述したように、1つのエリアに対して1つの電力系統設備が対応付けられているため、図4(a)に例示される複数のエリアには、同一の2つ以上のエリアは存在しないことになる。つまり、該当の1つの電力系統設備に事故が発生すれば、エリア内の全部で停電又は瞬低が必ず起きたことになる。以後、このようなエリアを非境界エリアと呼ぶ。
図4(b)の図表に例示される境界エリア情報データベース(エリア情報記憶部)122は、前述した区間・エリア対応データベース501(図3)が、エリア図情報生成システム10におけるアプリケーションサーバ110により適宜変換されたもののうち、1つのエリアに対して2つ以上の電力系統設備が対応付けられたものである。これらの複数の電力系統設備は、ここで事故が発生したとき該当の1つのエリア内で停電又は瞬低が起きたような電力系統設備の全部である。逆に、例えば或る1つのエリアでは、該当の一部分の電力系統設備に事故が発生しても、他の部分の電力系統設備に事故が発生していない限り、停電及び瞬低の何れも起きていない可能性がある。以後、このようなエリアを境界エリアと呼ぶ。
前述したように、非境界エリア情報データベース121(図4(a))及び境界エリア情報データベース122(図4(b))は、配電自動化システム50における区間・エリア対応データベース501(図3)が適宜変換されて生成されるものである。例えば系統運用者がシステム監視装置150のキーボード及びマウスを適宜操作することにより、アプリケーションサーバ110はこれらの変換処理を実行する。図5は、システム監視装置150が有するカラーディスプレイ150aに表示された、行政界名のデータを登録するためのメニュー画面例を示す模式図である。図5(a)に例示されるように、システム監視装置150を通じて、「X県Y市Z町4丁目」といった行政界名がデータとしてアプリケーションサーバ110に入力される。このアプリケーションサーバ110は、地図情報データベース(地図情報記憶部)141に記憶された地図情報データを地図サーバ140に読み出させ、図5(b)に例示されるように、登録された行政界名の示す領域を特定する色を設定してシステム監視装置150のカラーディスプレイ150aに表示させる。これにより、系統運用者は、停電・瞬低表示テストの結果を確認できる。尚、システム監視装置150には、図5に例示されるメニュー画面をカラーディスプレイ150aに表示させるための適宜なブラウザプログラムがインストールされているものとする。
===停電・瞬低エリア図情報生成方法===
図6に例示されるフローチャートに基づいて、前述した構成を有するエリア図情報生成システム10がエリア図情報データを生成する処理の手順について説明する。
例えば、図2に電力系統図が例示されている電力系統20において、或る電力系統設備に事故が発生したとする。監視制御装置30は、この事故に関する情報を電力系統20から適宜受信すると、この事故が発生した旨の情報に事故箇所を特定する情報(電力系統設備情報)を対応付けて、エリア図情報生成システム10に送信する。そして、エリア図情報生成システム10は、これらの情報を受信する(S100)。
次に、エリア図情報生成システム10は、非境界エリア情報データベース121(図4(a))及び境界エリア情報データベース122(図4(a))を参照し、事故箇所に対応付けられたエリアを読み出す(S101)。
次に、エリア図情報生成システム10は、境界エリア情報データベース122から読み出されたエリアである境界エリアのうち、事故の発生していない電力系統設備が更に対応付けられている境界エリアの有無を判定する(S102)。
もし、事故の発生していない電力系統設備が更に対応付けられている境界エリアがあれば(S102:YES)、この境界エリアにおける停電又は瞬低の有無を判断できないため、エリア図情報生成システム10は、この境界エリアには例えば灰色(特定情報)を設定する。このエリアは、停電及び瞬低が起きていないとは断定できないエリアであるため、以後、不確定エリアと呼ぶ。また、読み出された境界エリアのうち、事故の発生していない電力系統設備が対応付けられていない境界エリアでは、停電又は瞬低が起きたことが確定しているため、エリア図情報生成システム10は、この境界エリアには停電を示す色である赤色(特定情報)又は瞬低を示す色である青色(特定情報)を設定する。同様に、読み出された非境界エリアでは停電又は瞬低が起きたことが確定しているため、エリア図情報生成システム10は、この非境界エリアには赤色又は青色を設定する(S103)。
一方、事故の発生していない電力系統設備が更に対応付けられている境界エリアがなければ(S102:NO)、この境界エリアでは、停電又は瞬低が起きたことが確定しているため、エリア図情報生成システム10は、この境界エリアには赤色又は青色を設定する。同様に、読み出された非境界エリアは停電又は瞬低が起きたことが確定しているため、エリア図情報生成システム10は、この非境界エリアには赤色又は青色を設定する(S104)。
尚、前述した赤色、青色、又は灰色で表示されたエリア以外のエリアは、停電及び瞬低の何れも起きていないエリアを示すものであり、このエリアには下地の色として例えば白色(特定情報)がデフォルトで設定されているものとする。
次に、エリア図情報生成システム10は、地図情報データベース141から地図情報データを読み出し、該当のエリアに対応する色のデータを前述した色のデータに設定し直し、エリア図情報データとして地図情報データベース141に記憶させる(S105)。
本実施の形態では、エリア図情報生成システム10が、地図情報データベース141をWebページのリソースとし、ステップS104において生成したエリア図情報データ(停電・瞬低エリア図情報)に対応するURLを端末60に送信するものとする。このURLを用いてリソースにアクセスすることにより、閲覧者は、端末60のカラーディスプレイ60aにおいて停電又は瞬低エリア及び不確定エリアが表示された地図を閲覧できる(図7参照)。
図7では、最も濃いパターンで表示された「○○町3丁目」及び「△△町1丁目」なる行政界名(第1エリア情報、事故の発生していない電力系統設備を含まない第2エリア情報)の示す領域(エリア)が、カラーディスプレイ(表示部)60a上では青色(特定情報、色情報)となって瞬低エリアであるとされる。
また、図7では、中程度の濃さのパターンで表示された「○○町1丁目」、「○○町2丁目」、「○○町4丁目」なる行政界名(第1エリア情報、事故の発生していない電力系統設備を含まない第2エリア情報)の示す領域が、カラーディスプレイ60a上では赤色(特定情報、色情報)となって停電エリアであるとされる。
更に、図7では、最も薄いパターンで表示された「××町2丁目」なる行政界名(事故の発生していない電力系統設備を含む第2エリア情報)の示す領域が、カラーディスプレイ60a上では灰色(特定情報、色情報)となって不確定エリアであるとされる。
尚、図7では、前述した青色、赤色、及び灰色で表示された領域以外の領域が、停電及び瞬低が起きていないエリアに相当する。また、端末60には、図7に例示される地図をカラーディスプレイ60aに表示させるための適宜なブラウザプログラム(表示部)がインストールされているものとする。
本実施の形態のエリア図情報生成システム10によれば、非境界エリア情報データベース121及び境界エリア情報データベース122といった表データを参照し、監視制御装置30により出力された電力系統設備情報に対応付けられたエリア情報を読み出すことにより、停電又は瞬低が起きたエリア、及び停電及び瞬低が起きていないとは断定できないエリア(不確定エリア)を取得できる。また、このエリア情報は行政界名であるため、一般の地図のデータに対してこの行政界名に該当する領域の色のデータを適宜設定すれば、停電又は瞬低エリア及び不確定エリアを色表示した地図のデータを生成できる。このような地図のデータには、例えば電力系統図の変更に伴いポリゴンデータ及び行政界名のデータを変更するといったメインテナンスの必要がない。本実施の形態で必要となるメインテナンスは、非境界エリア情報データベース121及び境界エリア情報データベース122といった表データに対するメインテナンスであって、具体的には電力系統図の変更等に応じて図5のメニュー画面で行政界名を登録し直せばよい。よって、地図のデータのメインテナンスが効率的となる。
尚、本実施の形態のエリア情報生成システム10におけるアプリケーションサーバ110、データベースサーバ120、及び地図サーバ140がそれぞれ有するCPUと、当該CPUに前述したステップS100乃至S105の動作を実行させる適宜なプログラムが、停電・瞬低エリア図情報生成部に相当する。また、本実施の形態のエリア図情報生成システム10におけるアプリケーションサーバ110が有するCPUと、当該CPUに前述したステップS101の動作を実行させる適宜なプログラムが、判定部及び第1判定部に相当する。また、本実施の形態のエリア図情報生成システム10におけるアプリケーションサーバ110が有するCPUと、当該CPUに前述したステップS102の動作を実行させる適宜なプログラムが、第2判定部に相当する。
===その他の実施の形態===
前述した発明の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく変更、改良され得るとともに、本発明にはその等価物も含まれる。
前述した実施の形態では、ステップS102において、境界エリア情報の示すエリアが停電又は瞬低が起きたエリア、及び停電及び瞬低が起きていないとは断定できないエリアの何れであるかを判定したが、これに限定されるものではない。例えば、このような判定をせずに、非境界エリア情報の示すエリアと境界エリア情報の示すエリアとを色分けして表示するだけでもよい。但し、この場合、境界エリア情報の示す停電及び瞬低が起きていないとは断定できないエリアに対して停電又は瞬低が起きたエリアがノイズとして含まれることになり、前述した赤、青、灰色からなる色分け表示に比べて精度が低下する。
また、前述した実施の形態では、停電・瞬低エリア図を端末60のディスプレイ60aに表示し電力会社の社員の閲覧に供するものであったが、これに限定されるものではなく、これをシステム監視装置150のカラーディスプレイ150aに表示し系統運用者が閲覧するものであってもよい。
また、前述した実施の形態では、停電又は瞬低エリアを色表示するものであったが、これに限定されるものではなく、例えばパターン表示であってもよい。要するに、ディスプレイにおいて人間が視認できるものであれば如何なる表示形態をとってもよい。
また、前述した実施の形態では、配電自動化システム50はエリア図情報生成システム10と独立したシステムとしたが、これに限定されるものではない。例えば、エリア図情報生成システム10は配電自動化システム50を含むシステム又は装置であってもよい。
本実施の形態のエリア表示システム、配電自動化システム、監視制御装置の構成例を示すブロック図である。 本実施の形態の区間・エリア対応データベースを生成すべく電力系統図及び地図を重ね合わせた概念図である。 本実施の形態の区間・エリア対応データベースの構成例を示す図表である。 (a)は、本実施の形態の非境界エリア情報データベースの構成例を示す図表であり、(b)は、本実施の形態の境界エリア情報データベースの構成例を示す図表である。 本実施の形態のシステム監視装置のカラーディスプレイにおける、行政界名のデータを登録するためのメニューの表示例を示す模式図である。 本実施の形態のエリア図情報生成システムの処理の手順を示すフローチャートである。 本実施の形態の端末のカラーディスプレイにおける、停電・瞬低エリア図の表示例を示す模式図である。
符号の説明
5 エリア表示システム 10 エリア図情報生成システム
20 電力系統 30 監視制御装置
40 制御系ネットワーク 50 配電自動化システム
60 端末 60a、150a カラーディスプレイ
70 イントラネット 110 アプリケーションサーバ
120 データベースサーバ 121 非境界エリア情報データベース
122 境界エリア情報データベース 130 WWWサーバ
140 地図サーバ 141 地図情報データベース
150 システム監視装置 160 ファイアウォール
170 通信網 500 配電自動化用サーバ
501 区間・エリア対応データベース

Claims (10)

  1. 電力系統の電力系統設備を示す電力系統設備情報と、当該電力系統から電力が供給される地域が所定分割されたエリアに対して1つの前記電力系統設備が対応付けられた第1エリア情報、及び、前記エリアに対して複数の前記電力系統設備が対応付けられた第2エリア情報と、を対応付けて記憶するエリア情報記憶部と、
    前記地域が前記エリアに所定分割されて表された地図を示す地図情報を記憶する地図情報記憶部と、
    前記電力系統の状態を監視する監視制御装置からの当該電力系統での事故が発生した設備を示す前記電力系統設備情報に対して前記エリア情報記憶部により対応付けられて記憶されたエリア情報が、前記第1エリア情報及び前記第2エリア情報の何れであるかを判定する判定部と、
    前記判定部により判定された前記エリア情報と、前記地図情報記憶部に記憶された地図情報とに基づいて、前記エリア情報が前記第1エリア情報又は前記事故の発生していない他の前記電力系統設備を含まない前記第2エリア情報である場合、前記第1及び第2エリア情報の示すエリアを前記事故により停電又は瞬低が起きたエリアとして前記地図情報の示す地図上に表示させ、前記エリア情報が前記事故の発生していない他の前記電力系統設備を含む前記第2エリア情報である場合、前記第2エリア情報の示すエリアを停電又は瞬低を判断不可能な不確定エリアとして前記地図情報の示す地図上に表示させるべく、色又はパターンで区別して表示するための停電・瞬低エリア図情報を生成する停電・瞬低エリア図情報生成部と、
    を備えたことを特徴とする停電・瞬低エリア図情報生成装置。
  2. 前記判定部は、
    前記エリア情報が前記第1エリア情報及び前記第2エリア情報の何れであるかを判定する第1判定部と、
    前記事故が発生した設備を示す前記電力系統設備情報に基づいて、前記第2エリア情報に対応する前記電力系統設備が前記事故の発生していない前記電力系統設備を含むか否かを判定する第2判定部と、を備え、
    前記停電・瞬低エリア図情報生成部は、
    前記第1及び前記第2判定部の判定結果に基づいて、前記第1エリア情報及び前記事故の発生していない前記電力系統設備を含まないと判定された前記第2エリア情報が示すエリアと、前記事故の発生していない前記電力系統設備を含むと判定された前記第2エリア情報が示すエリアとを色又はパターンで区別して表示するための前記停電・瞬低エリア図情報を生成する
    ことを特徴とする請求項1に記載の停電・瞬低エリア図情報生成装置。
  3. 前記電力系統設備情報は、該当の電力系統における変電所又は母線を示す情報であり、
    前記第1及び第2エリア情報は、該当の地域における行政界の領域を示す情報であり、
    前記エリア情報記憶部は、前記第1及び第2エリア情報として、前記変電所又は母線を示す情報と、当該変電所又は母線から電力が供給されている前記行政界の領域を示す情報とを対応付けて記憶する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の停電・瞬低エリア図情報生成装置。
  4. 前記電力系統設備情報は、該当の電力系統における母線のフィーダを示す情報であり、
    前記第1及び第2エリア情報は、該当の地域における行政界の領域を示す情報であり、
    前記エリア情報記憶部は、前記第1及び第2エリア情報として、前記フィーダを示す情報と、当該フィーダから電力が供給されている前記行政界の領域を示す情報とを対応付けて記憶する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の停電・瞬低エリア図情報生成装置。
  5. 前記行政界の領域を示す情報は、都道府県名、市区町村名、町大字名、又は町庁目名である、ことを特徴とする請求項3又は4に記載の停電・瞬低エリア図情報生成装置。
  6. 前記停電・瞬低エリア図情報生成部は、
    前記第1及び第2判定部の判定結果に基づいて、前記第1エリア情報及び前記事故の発生していない前記電力系統設備を含まないと判定された前記第2エリア情報が示すエリアと、前記事故の発生していない前記電力系統設備を含むと判定された前記第2エリア情報が示すエリアと、前記停電又は瞬低が起きていないエリアと、を前記地図情報の示す地図上に色又はパターンで区別して表示するための停電・瞬低エリア図情報を生成する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の停電・瞬低エリア図情報生成装置。
  7. 電力系統の電力系統設備を示す電力系統設備情報と、当該電力系統から電力が供給される地域が所定分割されたエリアに対して1つの前記電力系統設備が対応付けられた第1エリア情報、及び、前記エリアに対して複数の前記電力系統設備が対応付けられた第2エリア情報と、を対応付けて記憶するエリア情報記憶部と、
    前記地域が前記エリアに所定分割されて表された地図を示す地図情報を記憶する地図情報記憶部と、
    前記電力系統の状態を監視する監視制御装置からの当該電力系統での事故が発生した設備を示す前記電力系統設備情報に対して前記エリア情報記憶部により対応付けられて記憶されたエリア情報が、前記第1エリア情報及び前記第2エリア情報の何れであるかを判定する判定部と、
    前記判定部により判定された前記エリア情報と、前記地図情報記憶部に記憶された地図情報とに基づいて、前記エリア情報が前記第1エリア情報又は前記事故の発生していない他の前記電力系統設備を含まない前記第2エリア情報である場合、前記第1及び第2エリア情報の示すエリアを前記事故により停電又は瞬低が起きたエリアとして前記地図情報の示す地図上に表示させ、前記エリア情報が前記事故の発生していない他の前記電力系統設備を含む前記第2エリア情報である場合、前記第2エリア情報の示すエリアを停電又は瞬低を判断不可能な不確定エリアとして前記地図情報の示す地図上に表示させるべく、色又はパターンで区別して表示するための停電・瞬低エリア図情報を生成する停電・瞬低エリア図情報生成部と、
    を有する停電・瞬低エリア図情報生成装置と、
    前記停電・瞬低エリア図情報に基づいて、前記事故により停電又は瞬低が起きたエリアを前記地図上に表示する表示部を有する、前記停電・瞬低エリア図情報生成装置と通信可能に接続されるエリア表示装置と、
    を備えたことを特徴とするエリア表示システム。
  8. 前記表示部は、前記事故により停電又は瞬低が起きたエリアを前記地図上に視認可能に表示するためのカラーディスプレイ又はカラープリンタを有する、ことを特徴とする請求項7に記載のエリア表示システム。
  9. 電力系統の電力系統設備を示す電力系統設備情報と、当該電力系統から電力が供給される地域が所定分割されたエリアに対して1つの前記電力系統設備が対応付けられた第1エリア情報、及び、前記エリアに対して複数の前記電力系統設備が対応付けられた第2エリア情報と、を対応付けて記憶するエリア情報記憶部において、前記電力系統の状態を監視する監視制御装置からの当該電力系統での事故が発生した設備を示す前記電力系統設備情報に対して前記エリア情報記憶部により対応付けられて記憶されたエリア情報が、前記第1エリア情報及び前記第2エリア情報の何れであるかを判定し、
    判定された前記エリア情報と、前記地域が前記エリアに所定分割されて表された地図を示す地図情報と、に基づいて、前記エリア情報が前記第1エリア情報又は前記事故の発生していない他の前記電力系統設備を含まない前記第2エリア情報である場合、前記第1及び第2エリア情報の示すエリアを前記事故により停電又は瞬低が起きたエリアとして前記地図情報の示す地図上に表示させ、前記エリア情報が前記事故の発生していない他の前記電力系統設備を含む前記第2エリア情報である場合、前記第2エリア情報の示すエリアを停電又は瞬低を判断不可能な不確定エリアとして前記地図情報の示す地図上に表示させるべく、色又はパターンで区別して表示するための停電・瞬低エリア図情報を生成する、
    ことを特徴とする停電・瞬低エリア図情報生成方法。
  10. 停電・瞬低エリア図情報生成装置に、
    電力系統の電力系統設備を示す電力系統設備情報と、当該電力系統から電力が供給される地域が所定分割されたエリアに対して1つの前記電力系統設備が対応付けられた第1エリア情報、及び、前記エリアに対して複数の前記電力系統設備が対応付けられた第2エリア情報と、を対応付けて記憶するエリア情報記憶部において、前記電力系統の状態を監視する監視制御装置からの当該電力系統での事故が発生した設備を示す前記電力系統設備情報に対して前記エリア情報記憶部により対応付けられて記憶されたエリア情報が、前記第1エリア情報及び前記第2エリア情報の何れであるかを判定する機能と、
    判定された前記エリア情報と、前記地域が前記エリアに所定分割されて表された地図を示す地図情報と、に基づいて、前記エリア情報が前記第1エリア情報又は前記事故の発生していない他の前記電力系統設備を含まない前記第2エリア情報である場合、前記第1及び第2エリア情報の示すエリアを前記事故により停電又は瞬低が起きたエリアとして前記地図情報の示す地図上に表示させ、前記エリア情報が前記事故の発生していない他の前記電力系統設備を含む前記第2エリア情報である場合、前記第2エリア情報の示すエリアを停電又は瞬低を判断不可能な不確定エリアとして前記地図情報の示す地図上に表示させるべく、色又はパターンで区別して表示するための停電・瞬低エリア図情報を生成する機能と、
    を実行させるプログラム。
JP2004333308A 2004-11-17 2004-11-17 停電・瞬低エリア図情報生成装置、停電・瞬低エリア図情報生成方法、及びプログラム、並びにエリア表示システム Active JP4587787B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004333308A JP4587787B2 (ja) 2004-11-17 2004-11-17 停電・瞬低エリア図情報生成装置、停電・瞬低エリア図情報生成方法、及びプログラム、並びにエリア表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004333308A JP4587787B2 (ja) 2004-11-17 2004-11-17 停電・瞬低エリア図情報生成装置、停電・瞬低エリア図情報生成方法、及びプログラム、並びにエリア表示システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006149026A JP2006149026A (ja) 2006-06-08
JP4587787B2 true JP4587787B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=36628076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004333308A Active JP4587787B2 (ja) 2004-11-17 2004-11-17 停電・瞬低エリア図情報生成装置、停電・瞬低エリア図情報生成方法、及びプログラム、並びにエリア表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4587787B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4519165B2 (ja) * 2007-12-20 2010-08-04 中国電力株式会社 停電情報管理システム及び停電情報管理方法
JP6095406B2 (ja) * 2013-02-20 2017-03-15 三菱電機株式会社 遠隔操作表示装置
CN104376767A (zh) * 2014-11-20 2015-02-25 国家电网公司 典型低压故障处理实训平台装置
DE102017101545A1 (de) * 2017-01-26 2018-07-26 Infineon Technologies Ag Sensorsteuereinheit, Sensorsignalempfänger, ein Modul mit inkrementellem, magnetischem Geschwindigkeitssensor, ein Verfahren für eine Sensorsteuereinheit, ein Verfahren für einen Sensorsignalempfänger und Computerprogramm
JP6935729B2 (ja) * 2017-11-10 2021-09-15 中国電力株式会社 停電情報提供システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0360333A (ja) * 1989-07-28 1991-03-15 Hitachi Ltd 系統表示方法
JPH07227042A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Meidensha Corp 停電情報管理システム
JP2003047173A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Fujitsu Ltd 落雷情報提供方法、落雷情報提供システム及び中央装置
JP2006101604A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電力品質予測システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0360333A (ja) * 1989-07-28 1991-03-15 Hitachi Ltd 系統表示方法
JPH07227042A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Meidensha Corp 停電情報管理システム
JP2003047173A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Fujitsu Ltd 落雷情報提供方法、落雷情報提供システム及び中央装置
JP2006101604A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電力品質予測システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006149026A (ja) 2006-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4822721B2 (ja) モジュール式部品の診断方法
CN103003765A (zh) 电力设备监视控制系统
CN113110177A (zh) 光伏电站的监控方法、监控设备及监控系统
JP4587787B2 (ja) 停電・瞬低エリア図情報生成装置、停電・瞬低エリア図情報生成方法、及びプログラム、並びにエリア表示システム
JP2008225805A (ja) 監視制御システム及び監視制御システムにおけるポジション切り替え方法
JP2007159220A (ja) 電気所における遠隔監視制御装置取替時の監視制御方法及びその監視制御システム
KR20100131181A (ko) 표준업무절차를 이용한 장애 복구 업무 처리 시스템 및 방법
CN112202613B (zh) 光缆故障处理方法、装置、设备及计算机可读存储介质
JP4386955B1 (ja) 分散型監視制御システム及び同システムのデータの更新方法
JP7167386B1 (ja) 指摘内容出力システム、指摘内容出力方法及びプログラム
CN104573888A (zh) 电源设备检修处理方法及系统
JP5235544B2 (ja) 事故復旧支援システム
JP4878350B2 (ja) 盤の組み替え設計装置
WO2018199013A1 (ja) 監視制御システム
JP4420798B2 (ja) 事故情報送信装置、事故情報送信方法、及び事故情報送信プログラム
JP2016136824A (ja) 電力系統監視制御システム
JP5225166B2 (ja) 電力系統監視システムおよび電力系統監視方法
US20200117179A1 (en) Method for Operating a Plant Apparatus and Plant Device
JP2016174496A (ja) 系統図自動作成システム
JP3911876B2 (ja) 変電所設備の管轄給電所データの設定方法
JP5185905B2 (ja) 電源盤設計支援装置、電源盤設計支援方法およびプログラム
JP7361590B2 (ja) 受配電設備監視装置
WO2023037426A1 (ja) 受配電設備管理装置、受配電設備管理方法及びプログラム
JP3711944B2 (ja) 図面データ作成装置
JP2000347725A (ja) プラントの運転監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4587787

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250