JP4386383B2 - 直流電源 - Google Patents

直流電源 Download PDF

Info

Publication number
JP4386383B2
JP4386383B2 JP2000215633A JP2000215633A JP4386383B2 JP 4386383 B2 JP4386383 B2 JP 4386383B2 JP 2000215633 A JP2000215633 A JP 2000215633A JP 2000215633 A JP2000215633 A JP 2000215633A JP 4386383 B2 JP4386383 B2 JP 4386383B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
power supply
load
smoothing
zero potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000215633A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002034253A (ja
Inventor
和弘 吉田
哲也 熊倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichicon Capacitor Ltd
Original Assignee
Nichicon Capacitor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichicon Capacitor Ltd filed Critical Nichicon Capacitor Ltd
Priority to JP2000215633A priority Critical patent/JP4386383B2/ja
Publication of JP2002034253A publication Critical patent/JP2002034253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4386383B2 publication Critical patent/JP4386383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、2次側に2つの整流・平滑回路を備えた直流電源に関するものであり、2次側の一方の整流・平滑回路に突入電流が流れ、負荷変動大となった時、他方の整流・平滑回路の電圧精度が低下するのを防止できる回路構成に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図2および図3(a)は、従来一般に用いられている直流電源の回路図である。
図2は、トランスの2次側の巻線を別系統に巻いて、出力回路の零電位線同士を短絡したものであり、図3(a)は、トランスの2次側の巻線を一巻線にして、該巻線からタップを引き出し、出力回路の零電位線を共通にしたものである。ここで、負荷12と負荷13の零電位端子同士は、ノイズ対策や制御回路の関係から短絡するのが通例である。
図2および図3(a)では、零電位線同士が短絡されているため、一つの系の出力回路の負荷12側でスイッチ15をオンにすると図3(b)の電流が流れ、次式で表わされる電圧ノイズが他の系の出力回路に生じ出力電圧精度を低下させ、セットを誤作動させる要因となっている。
図3(b)に示したとおり、回路構成を平易化するために、ラインインピーダンスを、平滑コンデンサ10の正極−負荷12の間、平滑コンデンサ10の負極−負荷12の間、平滑コンデンサ11の正極−負荷12の間および平滑コンデンサ10の負極−(第2の整流・平滑回路(下側)経由)−負荷12の間で区分し、それぞれ17、18、19、20で示し、それぞれのラインインピーダンスの大きさをr16=r17=r18=r19=rとすると、スイッチ15をオンにした時、負荷12の内部にあるコンデンサ容量C12によって次式で示す電流i、iが流れる。
【0003】
【数1】
Figure 0004386383
【0004】
従来回路は、一つの系の負荷側のインターロックなどのスイッチの開閉によって、〔数1〕に示す電流iが他の系の出力回路の零電位線に流れ、〔数2〕に示す電圧ノイズeが発生し、他の系の出力電圧精度を低下させる。
【0005】
【数2】
Figure 0004386383
【0006】
従来の直流電源回路は、上記したとおり、2次側の出力回路の零電位線間、および負荷の零電位線間が短絡されているために、一つの系の出力回路の負荷変動によって、他の系の出力回路の電圧精度が低下するという問題があった。
【0007】
上記のような問題があったため、2次側の出力回路の零電位線間、および負荷の零電位線間が短絡されている場合でも、一つの系の出力回路の負荷変動によって、他の系の出力回路の電圧精度が低下しない回路構成が要求されていた。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記課題を解決するもので、図1のようにトランス4の2次側の負荷変動の大きい系と、負荷変動の少ない系の零電位線間に抵抗14を接続し、負荷変動による他の系の電圧精度の低下を抑えようとするものである。
すなわち、トランスの1次巻線5にスイッチング電源駆動回路を接続し、2次側に第1および第2の負荷変動の異なる整流・平滑回路を接続してなる直流電源において、
第1および第2の整流・平滑回路の零電位線間に抵抗14を接続してなることを特徴とする直流電源である。
また、上記の抵抗14の値が5〜100Ωであり、第1の整流・平滑回路の平滑コンデンサ10と負荷12との間のラインインピーダンスの値が0.05〜1Ωであって、前者と後者の比が30:1〜2000:1であることを特徴とする直流電源である。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1に示す直流電源において、第1および第2の整流・平滑回路の零電位線間に抵抗14を接続する。抵抗14の値は5〜100Ωとし、第1の整流・平滑回路の平滑コンデンサと負荷との間のラインインピーダンスは0.05〜1Ωとし、前者と後者の比は30:1〜2000:1とする。上記のように回路構成することで、負荷変動の大きい系が他の系に及ぼす出力電圧精度の低下を抑えることができる。
【0010】
【実施例】
図1は、本発明による直流電源の回路図であり、(a)は全体の回路図、(b)は2次側の電流の流れを表す回路図、(c)は(b)の等価回路図である。零電位線間に抵抗14を接続することにより、スイッチ15をオンすると、各出力回路に流れる電流i、iは、図1(c)から次の〔数3〕で表される。
【0011】
【数3】
Figure 0004386383
【0012】
ここで、図1(c)の回路の合成抵抗をRとおくと、R0の値は次式で表される。
【0013】
【数4】
Figure 0004386383
【0014】
となり、i1の大きさは次の〔数5〕のように表される。
【0015】
【数5】
Figure 0004386383
【0016】
このときの電圧ノイズe’も、次式のように表される。
【0017】
【数6】
Figure 0004386383
【0018】
今、図1において、V10=24〔V〕、t=1×10−3〔sec〕、C10=3300×10−6〔F〕とし、r=0.05〔Ω〕、0.1〔Ω〕、1〔Ω〕およびR=5〔Ω〕、10〔Ω〕、50〔Ω〕、100〔Ω〕の場合、上記の〔数3〕〜〔数6〕の関係から、i3およびe’の値を求めると、次の〔表1〕、〔表2〕、〔表3〕の上欄のようになる。
また、図3の従来例においても、〔数1〕、〔数2〕の関係からiおよびeの値を求めると、〔表1〕、〔表2〕、〔表3〕の下欄のように表されるので、e’/eの値は最下欄のようになる。
【0019】
【表1】
Figure 0004386383
【0020】
【表2】
Figure 0004386383
【0021】
【表3】
Figure 0004386383
【0022】
これより、実施例における電圧ノイズe’は、従来例のeと比較して無視できる値にまで低減されていることが分かる。
なお、上記の比較は、図3の従来例について行ったが、図2の従来例においても同様のことがいえる。
上記の電圧ノイズの比e’/eとR14との関係を示すと図4のようになる。ここで、R14の値は5〜100〔Ω〕の範囲が適当であり、R14<5〔Ω〕ではノイズが大きくなり、R14>100〔Ω〕では、第1および第2の整流・平滑回路間の導通が悪化し、電源の動作に支障をきたす。
また、rの値は0.05〜1〔Ω〕で、かつR14/rの比は30:1〜2000:1の範囲が適当である。r>1〔Ω〕でかつR/r>30/1ではノイズ大となる。また、r<0.05〔Ω〕とすることは回路設計上難である。
【0023】
【発明の効果】
上記したとおり、本発明によれば、突入電流防止回路やコンバータ回路等の高価な回路を付加することなく、安価な抵抗14を接続するだけで、負荷変動の大きい出力回路による、他の出力回路への電圧ノイズを無視できる値にまで低減することができ、出力電圧精度を大幅に改善することができるので、セットの誤動作を確実に防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による直流電源の回路図であり、(a)は全体の回路図、(b)は2次側の電流の流れを表す回路図、(c)は(b)の等価回路図である。
【図2】従来の直流電源の回路図である。
【図3】従来の他の直流電源の回路図であり、(a)は全体の回路図、(b)は2次側の電流の流れを表す回路図、(c)は(b)の等価回路図である。
【図4】電圧ノイズの比e’/eとR14の抵抗値との関係図である。
【符号の説明】
1 交流電源
2 直流電源回路
3 スイッチング電源駆動回路(整流・平滑回路含む)
4 トランス
5 1次巻線
6 第1の2次巻線
7 第2の2次巻線
8 第1のダイオード
9 第2のダイオード
10 第1の平滑コンデンサ
11 第2の平滑コンデンサ
12 第1の負荷
13 第2の負荷
14 抵抗
15 スイッチ
16、17、18、19 ラインインピーダンス

Claims (2)

  1. トランスの1次巻線にスイッチング電源駆動回路を接続し、2次側に第1および第2の負荷変動の異なる整流・平滑回路を接続してなる直流電源において、
    第1および第2の整流・平滑回路の零電位線間に抵抗を接続してなることを特徴とする直流電源。
  2. 請求項1記載の抵抗の値が5〜100Ωであり、第1の整流・平滑回路の平滑コンデンサと負荷との間のラインインピーダンスの値が0.05〜1Ωであって、前者と後者の比が30:1〜2000:1であることを特徴とする直流電源。
JP2000215633A 2000-07-17 2000-07-17 直流電源 Expired - Fee Related JP4386383B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000215633A JP4386383B2 (ja) 2000-07-17 2000-07-17 直流電源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000215633A JP4386383B2 (ja) 2000-07-17 2000-07-17 直流電源

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002034253A JP2002034253A (ja) 2002-01-31
JP4386383B2 true JP4386383B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=18711024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000215633A Expired - Fee Related JP4386383B2 (ja) 2000-07-17 2000-07-17 直流電源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4386383B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002034253A (ja) 2002-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020075702A1 (en) Electric power conversion apparatus
US7109438B2 (en) Power supply apparatus for arc-utilizing apparatus
US10784774B2 (en) Switching power supply device
JP4386383B2 (ja) 直流電源
JP2003189464A (ja) 突入電流防止回路
US20200044575A1 (en) Switching power supply device
JP5234771B2 (ja) スイッチング電源装置
TWI669586B (zh) Primary side integrated circuit module of power supply
JP2000270550A (ja) スイッチング電源回路
JP2001197730A (ja) Dc−dcコンバータ
JP4363777B2 (ja) 電源回路
JP2003348846A (ja) 電源回路
JPH07170758A (ja) 電力変換装置におけるブリッジ回路の短絡検出方法
JP3417858B2 (ja) カレントリミッタ機能付き電源装置
JP3369490B2 (ja) 電源回路用カレントリミッタ回路
JPH05344240A (ja) 信号分離回路
JPS6041343Y2 (ja) 抵抗溶接機の制御回路
JP4176090B2 (ja) 電圧変換回路、及び、電源装置
JP3570246B2 (ja) 高圧電源装置
JP2000184702A (ja) 電源装置
JPS6223268Y2 (ja)
JPH10304662A (ja) スイッチング電源装置
JP3073670U (ja) 電源装置
JPS62104478A (ja) スイツチング電源
JP2000253655A (ja) 多出力形電源装置の過電流検出回路およびスイッチング電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees