JP4386027B2 - 光ディスク再生装置 - Google Patents

光ディスク再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4386027B2
JP4386027B2 JP2005338625A JP2005338625A JP4386027B2 JP 4386027 B2 JP4386027 B2 JP 4386027B2 JP 2005338625 A JP2005338625 A JP 2005338625A JP 2005338625 A JP2005338625 A JP 2005338625A JP 4386027 B2 JP4386027 B2 JP 4386027B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
binarized
ratio
capa
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005338625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007149159A (ja
Inventor
貴夫 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2005338625A priority Critical patent/JP4386027B2/ja
Priority to US11/594,220 priority patent/US7813253B2/en
Publication of JP2007149159A publication Critical patent/JP2007149159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4386027B2 publication Critical patent/JP4386027B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/12Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0006Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier adapted for scanning different types of carrier, e.g. CD & DVD
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • G11B2220/2575DVD-RAMs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00718Groove and land recording, i.e. user data recorded both in the grooves and on the lands
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00745Sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0938Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following servo format, e.g. guide tracks, pilot signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

本発明は、光ディスクに記録された情報を再生する光ディスク再生装置に関し、特に、装填された光ディスクの種類を判別する処理に関する。
近年、CD(コンパクト・ディスク)に比べ、大量の映像音声情報を記録/再生できる光ディスクであるDVD(デジタル・バーサタイル・ディスク)が普及している。DVDは、再生される映像の画質も良好なので、次世代の記録媒体として脚光を浴びている。DVDの種類としては、メーカ側で情報が記録され、ユーザ側では書き換えができないDVD−ROM、ユーザ側で情報を1回だけ記録できるDVD−RやDVD+R、ユーザ側で情報を記録でき所定回数まで書き換え可能なDVD−RWやDVD+RWやDVD−RAMなどが知られている。
このようなDVDの中でも、光ディスク再生装置に装填された光ディスクがDVD−RAMであった場合、装填された光ディスクがDVD−RAMであることを判別する従来技術として、例えば、特許文献1に示される光ディスクの判別装置が知られている。この光ディスクの判別装置では、光ピックアップが受光した反射光から得られた全反射加算信号を2値化して得られたショートパルス信号の回数と間隔からアドレスピット(CAPA)の有無を検出することによって、光ディスクがDVD−RAMであるかを判別するようにしている。
また、特許文献2に示される光ディスクの判別装置では、光ピックアップが受光した反射光から得られた全反射加算信号のピーク値とボトム値を検出し、それらの差分量と基準レベルとの比較にて、アドレスピット(CAPA)の有無を検出することによって、光ディスクがDVD−RAMであるかを判別するようにしている。
また、特許文献3に示される光ディスク判別装置およびその方法では、トラッキング制御前の集束だけなされたオフトラック状態においてディスクから読み出したRF信号を検出して発生したエンベロープ信号の振幅を検出し、更に、そのエンベロープ信号の振幅を基準レベルと比較し、この比較結果により光ディスクがDVD−RAMであるかを判別するようにしている。
特開2004−46977号公報 特開2005−38514号公報 特開2000−285582号公報
しかしながら、特許文献1の従来技術は、前述したように全反射加算信号を2値化して得られたショートパルス信号の回数と間隔からアドレスピット(CAPA)の有無を検出するようにしているが、光ピックアップの出力信号の振幅のバラツキや光ディスクの反射率のバラツキあるいは全反射加算信号発生手段のゲインのバラツキなどにより、全反射加算信号発生手段から出力される全反射加算信号の振幅がばらついて、正確に全反射加算信号の2値化を行うことができなくなる場合、アドレスピット(CAPA)の有無も正確に検出できなくなり、これにより、DVD−RAMを正確に判別するこができなくなるようなことがある。
特許文献2の従来技術は、前述したように全反射加算信号のピーク値とボトム値を検出し、それらの差分量と基準レベルとの比較にて、アドレスピット(CAPA)の有無を検出するようにしているが、この場合も、光ピックアップの出力信号の振幅のバラツキや光ディスクの反射率のバラツキあるいは全反射加算信号発生手段のゲインのバラツキなどにより、全反射加算信号発生手段から出力される全反射加算信号の振幅がばらついて、全反射加算信号のピーク値とボトム値との差分量と基準レベルとの比較を正確に行うことができなくなる場合、アドレスピット(CAPA)の有無も正確に検出できなくなり、これにより、DVD−RAMを正確に判別するこができなくなるようなことがある。
また、特許文献3の従来技術は、前述したようにRF信号を検出して発生したエンベロープ信号の振幅を検出し、更に、そのエンベロープ信号の振幅を基準レベルと比較し、この比較結果により光ディスクがDVD−RAMであるかを判別するようにしているが、光ピックアップの出力信号の振幅のバラツキや光ディスクの反射率のバラツキあるいはRFアンプのゲインのバラツキなどがあった場合、エンベロープ信号の振幅がばらついて基準レベルとの比較結果の信頼性が低下し、これにより、光ディスクがDVD−RAMであるかを正確に判別することができなくなるようなことがある。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、光ピックアップの出力信号の振幅のバラツキや光ディスクの反射率のバラツキあるいはRFアンプのゲインのバラツキなどがあった場合でも、DVD−RAMを正確に判別することができる光ディスク再生装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1の発明は、光ディスクにレーザ光を照射させ反射光を受光して読み取り信号としてのRF信号を出力する光ピックアップからのRF信号を増幅するRFアンプのゲインを、光ディスクの立ち上げのディスク判別時に最大レンジに設定するゲイン制御手段と、前記RFアンプからのRF信号を予め設定された2値化条件に従って2値化し前記RF信号にCAPA信号が含まれていればCAPA信号の検出を示す2値化信号を出力する2値化手段と、前記RF信号が前記最大レンジの上下所定%を占めているかにより前記RF信号に含まれるCAPA信号を2値化するために前記最大レンジの上下所定%のレベルに相当する上側閾値と下側閾値とを前記2値化手段への2値化条件として設定する2値化条件設定手段と、前記上側閾値と下側閾値との間に信号が無い空洞部分を2値化した前記2値化手段からの2値化信号の時間を測定し、ディスク1回転の時間に対する前記2値化信号の時間の割合を示す2値化信号割合を算出する2値化信号割合算出手段と、前記算出された2値化信号割合がCAPA信号を示す所定の割合であるか否かを判定し、前記2値化信号割合がCAPA信号を示す所定の割合であれば、光ディスクがDVD−RAMであると判別し、前記2値化信号割合がCAPA信号を示す所定の割合でなければ、光ディスクがDVD−RAM以外の光ディスクであると判別するディスク判別手段とを備えたことを特徴とする光ディスク再生装置を提供する。
この構成において、光ディスクが装填され、光ディスクに対する立ち上げ動作が開始すると、ゲイン制御手段はRFアンプのゲインを最大レンジに設定する。また、2値化条件設定手段は、RFアンプからのRF信号が前記最大レンジの上下所定%を占めているかによりRF信号に含まれるCAPA信号を2値化するために前記最大レンジの上下所定%のレベルに相当する上側閾値と下側閾値とを2値化手段への2値化条件として設定する。2値化手段は、RFアンプからのRF信号を前記設定された2値化条件に従って2値化する。2値化信号割合算出手段は、上側閾値と下側閾値との間に信号が無い空洞部分を2値化した2値化手段からの2値化信号の時間を測定し、光ディスクの1回転の時間に対する2値化信号の時間の割合を示す2値化信号割合を算出する。この後、ディスク判別手段は、2値化信号割合算出手段により算出された2値化信号割合がCAPA信号の検出を示す所定割合であるか否かを判定し、2値化信号割合が所定割合であれば、装填されている光ディスクはDVD−RAMであると判別し、2値化信号割合が所定割合でなければ、装填されている光ディスクはDVD−RAM以外の光ディスクであると判別する。
この構成によれば、RFアンプのゲインを最大レンジに設定して、CAPA信号を含むRF信号をRFアンプに入力すれば、RFアンプの出力信号であるRF信号に含まれるCAPA信号の部分は空洞になるので、この空洞部分は正確に2値化でき、この2値化の信号の時間を測定することにより、光ディスクの1回転の時間に対する2値化信号の時間の割合を算出し、この割合でDVD−RAMであるか否かの判別を行うので、光ピックアップの出力信号の振幅のバラツキや光ディスクの反射率のバラツキあるいはRFアンプのゲインのバラツキなどがあった場合でも、DVD−RAMの判別を正確に行うことができる。
請求項2の発明は、光ディスクにレーザ光を照射させ反射光を受光して読み取り信号としてのRF信号を出力する光ピックアップからのRF信号を増幅するRFアンプのゲインを、光ディスクの立ち上げのディスク判別時に最大レンジに設定するゲイン制御手段と、前記RFアンプからのRF信号を予め設定された2値化条件に従って2値化し前記RF信号に含まれているディスク固有信号の検出を示す2値化信号を出力する2値化手段と、前記RF信号が前記最大レンジの上下所定%を占めているかにより前記RF信号に含まれるディスク固有信号を2値化するために前記最大レンジの上下所定%のレベルに相当する上側閾値と下側閾値とを前記2値化手段への2値化条件として設定する2値化条件設定手段と、前記上側閾値と下側閾値との間に信号が無い空洞部分を2値化した前記2値化手段からの2値化信号の時間を測定し、ディスク1回転の時間に対する前記2値化信号の時間の割合を示す2値化信号割合を算出する2値化信号割合算出手段と、前記算出された2値化信号割合に応じて光ディスクを判別するディスク判別手段とを備えたことを特徴とする光ディスク再生装置を提供する。
この構成において、光ディスクが装填され、光ディスクに対する立ち上げ動作が開始すると、ゲイン制御手段はRFアンプのゲインを最大レンジに設定する。また、2値化条件設定手段は、RFアンプからのRF信号が前記最大レンジの上下所定%を占めているかによりRF信号に含まれるディスク固有信号を2値化するために前記最大レンジの上下所定%のレベルに相当する上側閾値と下側閾値とを2値化手段への2値化条件として設定する。2値化手段は、RFアンプからのRF信号を前記設定された2値化条件に従って2値化する。2値化信号割合算出手段は、上側閾値と下側閾値との間に信号が無い空洞部分を2値化した2値化手段からの2値化信号の時間を測定し、光ディスクの1回転の時間に対する2値化信号の時間の割合を示す2値化信号割合を算出する。この後、ディスク判別手段は、2値化信号割合算出手段により算出された2値化信号割合に応じて光ディスクを判別する。光ディスクによりディスク固有信号が異なるので、2値化信号の割合も異なり、これにより、光ディスクを判別することができる。
この構成によれば、RFアンプのゲインを最大レンジに設定して、ディスク固有信号を含むRF信号をRFアンプに入力すれば、RFアンプの出力信号であるRF信号に含まれるディスク固有信号の部分は空洞になるので、この空洞部分は正確に2値化でき、この2値化の信号の時間を測定することにより、光ディスクの1回転の時間に対する2値化信号の時間の割合を示す2値化信号割合を算出し、この2値化割合で光ディスクの判別を行うので、光ピックアップの出力信号の振幅のバラツキや光ディスクの反射率のバラツキあるいはRFアンプのゲインのバラツキなどがあった場合でも、光ディスクの判別を正確に行うことができる。
請求項3の発明では、請求項2の発明において、前記ディスク固有信号とは、光ディスクがDVD−RAMである場合はCAPA信号であるので、CAPA信号を検出できれば、この光ディスクはDVD−RAMであることが判別できる。
請求項4の発明では、請求項2の発明において、前記ディスク固有信号がCAPA信号である場合、前記ディスク判別手段は、前記算出された2値化信号割合がCAPA信号を示す所定の割合であるか否かを判定し、前記2値化信号割合がCAPA信号を示す所定の割合であれば、光ディスクがDVD−RAMであると判別し、前記2値化信号割合がCAPA信号を示す所定の割合でなければ、光ディスクがDVD−RAM以外の光ディスクであると判別するので、光ディスクがDVD−RAMであるか、それ以外の光ディスクであるかの判別が可能になる。
以上のように本発明によれば、光ディスクにレーザ光を照射させ反射光を受光して読み取り信号としてのRF信号を出力する光ピックアップからのRF信号を増幅するRFアンプのゲインを、光ディスクの立ち上げのディスク判別時に最大レンジに設定するゲイン制御手段と、前記RFアンプからのRF信号を予め設定された2値化条件に従って2値化し前記RF信号にCAPA信号が含まれていればCAPA信号の検出を示す2値化信号を出力する2値化手段と、前記RF信号が前記最大レンジの上下所定%を占めているかにより前記RF信号に含まれるCAPA信号を2値化するために前記最大レンジの上下所定%のレベルに相当する上側閾値と下側閾値とを前記2値化手段への2値化条件として設定する2値化条件設定手段と、前記上側閾値と下側閾値との間に信号が無い空洞部分を2値化した前記2値化手段からの2値化信号の時間を測定し、ディスク1回転の時間に対する前記2値化信号の時間の割合を示す2値化信号割合を算出する2値化信号割合算出手段と、前記算出された2値化信号割合がCAPA信号を示す所定の割合であるか否かを判定し、前記2値化信号割合がCAPA信号を示す所定の割合であれば、光ディスクがDVD−RAMであると判別し、前記2値化信号割合がCAPA信号を示す所定の割合でなければ、光ディスクがDVD−RAM以外の光ディスクであると判別するディスク判別手段とを備えたので、RFアンプのゲインを最大レンジに設定して、CAPA信号を含むRF信号をRFアンプに入力すれば、RFアンプの出力信号であるRF信号に含まれるCAPA信号の部分は空洞になり、この空洞部分は正確に2値化でき、この2値化の信号の時間を測定することにより、光ディスクの1回転の時間に対する2値化信号の時間の割合を算出し、この割合でDVD−RAMであるか否かの判別を行うことができ、これにより、光ピックアップの出力信号の振幅のバラツキや光ディスクの反射率のバラツキあるいはRFアンプのゲインのバラツキなどがあった場合でも、DVD−RAMの判別を正確に行うことができる。
また、本発明によれば、光ディスクにレーザ光を照射させ反射光を受光して読み取り信号としてのRF信号を出力する光ピックアップからのRF信号を増幅するRFアンプのゲインを、光ディスクの立ち上げのディスク判別時に最大レンジに設定するゲイン制御手段と、前記RFアンプからのRF信号を予め設定された2値化条件に従って2値化し前記RF信号に含まれているディスク固有信号の検出を示す2値化信号を出力する2値化手段と、前記RF信号が前記最大レンジの上下所定%を占めているかにより前記RF信号に含まれるディスク固有信号を2値化するために前記最大レンジの上下所定%のレベルに相当する上側閾値と下側閾値とを前記2値化手段への2値化条件として設定する2値化条件設定手段と、前記上側閾値と下側閾値との間に信号が無い空洞部分を2値化した前記2値化手段からの2値化信号の時間を測定し、ディスク1回転の時間に対する前記2値化信号の時間の割合を示す2値化信号割合を算出する2値化信号割合算出手段と、前記算出された2値化信号割合に応じて光ディスクを判別するディスク判別手段とを備えたので、RFアンプのゲインを最大レンジに設定して、ディスク固有信号を含むRF信号をRFアンプに入力すれば、RFアンプの出力信号であるRF信号に含まれるディスク固有信号の部分は空洞になり、この空洞部分は正確に2値化でき、この2値化の信号の時間を測定することにより、光ディスクの1回転の時間に対する2値化信号の時間の割合を示す2値化信号割合を算出し、この2値化割合で光ディスクの判別を行うことができ、これにより、光ピックアップの出力信号の振幅のバラツキや光ディスクの反射率のバラツキあるいはRFアンプのゲインのバラツキなどがあった場合でも、光ディスクの判別を正確に行うことができる。
以下、添付図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。図1は本発明の一実施形態に係る光ディスク再生装置におけるディスク判別機能の構成を説明するためのブロック図である。
この光ディスク再生装置は、装置全体を制御するシステムコントローラ14と、光ディスク1を回転させるスピンドルモータ2と、このスピンドルモータ2を駆動させるモータ駆動回路3と、光ディスク1にレーザ光を照射させ反射光を受光して読み取り信号としてのRF信号を出力する光ピックアップ4と、この光ピックアップ4を光ディスク1の半径方向に移動させるためのスレッド5と、システムコントローラ14の指示に応じて、モータ駆動回路3を介してスピンドルモータ2を回転させたり、スレッド5を駆動させたりすると共に、光ピックアップ4に内蔵された図示しない対物レンズを動かすことによりレーザ光の焦点位置を光ディスク1の記録面に対して垂直方向および水平方向に移動させる制御を行ったり、光ピックアップ4のチルト制御を行ったりするサーボ制御回路6とを備えている。
また、この光ディスク再生装置は、光ディスク1の再生時に光ピックアップ4からの読み取り信号であるRF信号を増幅するRFアンプ7と、このRFアンプ7から出力されたRF信号をデジタルデータに変換した後に光ディスク1のデータフォーマットに応じた信号復調処理と誤り訂正処理を行って再生データを出力するデジタル信号処理回路8とを備えている。
システムコントローラ22は、RFアンプ7のゲインを、光ディスク1の立ち上げのディスク判別時に最大レンジに設定するゲイン制御手段9と、RFアンプ7からのRF信号を予め設定された2値化条件に従って2値化し前記RF信号にCAPA信号が含まれていればCAPA信号の検出を示す2値化信号を出力する2値化手段10と、前記RF信号が前記最大レンジの上下所定%(例えば上下80%)を占めているかにより前記RF信号に含まれるCAPA信号を2値化するために前記最大レンジの上下所定%(例えば上下80%)のレベルに相当する上側閾値と下側閾値とを前記2値化手段への2値化条件として設定する2値化条件設定手段11と、前記上側閾値と下側閾値との間に信号が無い空洞部分を2値化した前記2値化手段10からの2値化信号の時間を測定し、ディスク1回転の時間に対する前記2値化信号の時間の割合を示す2値化信号割合を算出する2値化信号割合算出手段12と、前記算出された2値化信号割合がCAPA信号を示す所定の割合(例えば4[%]±1[%]以内)であるか否かを判定し、前記2値化信号割合がCAPA信号を示す所定の割合であれば、装填されている光ディスク1がDVD−RAMであると判別し、前記2値化信号割合がCAPA信号を示す所定の割合でなければ、装填されている光ディスク1がDVD−RAM以外の光ディスクであると判別するディスク判別手段13と有する。
図2はDVD−RAMの記録様式を説明するための図である。DVD−RAMの光ディスクは、データトラックに予め形成されたCAPAを有し、セクターフォーマット構造を採っており、データ部101とアドレス部102に物理的に分離されている。データ部101は、突形状のランド103と溝形状のグループ104から構成されており、ランド103あるいはグループ104のトラックに沿って情報が記録される。
記録には相変化記録方式が用いられており、ビット情報を媒体材料の結晶/非結晶状態に対応させて記録し、結晶状態に応じて反射光量が変化することから情報の読み取りを行う。アドレス部102はCAPA105で形成されており、回折により反射光量の変化が得られることから記録情報の読み取りを行う。CAPA105は、アドレス情報を示す反射率の高い部分であり、ディスク1周当りに約4%の割合でエンボス(メーカ側で最初から情報が書かれること)されており、ランド103のトラックとグループ104のトラックとの中間位置で交互に位置を変えて形成される。レーザスポットがランド103を走査する時と、グループ104を走査する時とでは、CAPA105による回折の受け方向が異なるため、この回折の受け方向を検出して、アドレスの位置判定、ランド・グループの判定などに用いられる。
DVD−RAMでは、ランダム記録・再生、未記録光ディスクのデータ領域へのアクセス、データ書き換え時のデータロスの防止、およびデータトラックのセンター検出などを可能にしている。また、DVD−RAMのCAPA105は、光ディスクが作成された時に記録され、それ以降は書き換え不可になる領域であり、ランド103やグループ104のデータ部の相変化媒体材料とは異なる材料を使用しており、DVD−ROMに近い材質で、反射率も高くなっている。そのためDVD−RAMを記録/再生するには、CAPA105での高反射信号のオフセットをキャンセルする特殊な処理が必要である。これがDVD−RAMの互換性を無くしている要因の一つであるが、本実施形態では、CAPA105の高反射率を利用して、装填された光ディスク1がDVD−RAMであることを判別するようにしている。
図3は本実施形態においてディスク判別処理に用いられるCAPA信号を2値化する処理を説明するための信号波形図である。
図3(1)において、L1はRFアンプ7(図1参照)のゲインが最大レンジの場合の上側のレンジレベルを示し、L2はRFアンプ7のゲインが最大レンジの場合の下側のレンジレベルを示す。31はRFアンプ7のゲインが本来の設定になっている場合のRFアンプ7の出力信号であるRF信号を示す。32はRF信号31に含まれるCAPA信号を示す。図3(1)に示すように、RF信号31に含まれるCAPA信号は、上側レンジレベルL1と下側レンジレベルL2との間に入っている。
図3(2)において、L1はRFアンプ7のゲインが最大レンジの場合の上側のレンジレベルを示し、L2はRFアンプ7のゲインが最大レンジの場合の下側のレンジレベルを示す。33はRFアンプ7のゲインが最大レンジの設定になっている場合のRFアンプ7の出力信号であるRF信号を示す。34はRF信号33に含まれるCAPA信号を示す。aとbはRF信号33が前記最大レンジの上下所定%(上下80%)を占めているかによりRF信号33に含まれるCAPA信号34を2値化するために前記最大レンジの上下所定%(上下80%)のレベルに相当する上側閾値と下側閾値を示す。
図3(3)において、35は前記上側閾値aと前記下側閾値bとの間に信号が無い空洞部分36(図3(2)参照)を2値化した2値化信号であり、この場合、時間tだけローレベルになったパルスを示す。この2値化信号35は2値化手段10(図1参照)から出力される信号である。2値化手段10から出力される2値化信号35は、ローレベルの時間tが測定され、光ディスク1の1回転の時間に対する2値化信号35の時間tの割合を示す2値化信号割合を算出するために用いられる。
図4は本実施形態において装填された光ディスクがDVD−RAMであるか否かの判別を行う処理を説明するためのフローチャートである。このフローチャートおよび図1〜図3を参照して装填された光ディスクがDVD−RAMであるか否かの判別を行う処理について説明する。
光ディスク1が装填されると、光ディスク1に対する立ち上げ動作が開始する(ステップS1)。即ち、システムコントローラ14は、サーボ制御回路6を介してモータ駆動回路3を駆動させることにより、スピンドルモータ2を回転させると共に、サーボ制御回路6を介してスレッド5を駆動させることにより、光ピックアップ4を光ディスク1に対して半径方向に移動させ初期位置に設定したり、サーボ制御回路6を介して光ピックアップ4に内蔵された図示しない対物レンズを動かすことによりレーザ光の焦点位置を最適な位置に設定するため光ディスク1の記録面に対して垂直方向および水平方向に移動させる制御を行ったり、光ピックアップ4のチルト制御を行ったりする。
このような光ディスク1に対する立ち上げ動作が開始すると、システムコントローラ14のゲイン制御手段9は、光ピックアップ4からのRF信号を増幅するRFアンプ7のゲインを最大レンジに設定する(ステップS2)。なお、ディスク判定が終わった後は、RFアンプ7のゲインは元に戻される。RFアンプ7のゲインが最大レンジに設定された後、システムコントローラ14の2値化条件設定手段11は、RFアンプ7からのRF信号が前記最大レンジの例えば上下80%を占めているかにより前記RF信号に含まれるCAPA信号を2値化するために前記最大レンジの上下80%のレベルに相当する上側閾値aと下側閾値bとを2値化手段10への2値化条件として設定する(ステップS3)。
2値化手段10は、RFアンプ7からのRF信号を前記設定された2値化条件に従って2値化し、前記RF信号にCAPA信号が含まれていればCAPA信号の検出を示す2値化信号を出力する。即ち、2値化手段10は、上側閾値aと下側閾値bとの間に信号が無い空洞部分36(図3(2)参照)を2値化して時間(パルス幅)tのローレベルの2値化信号35(図3(3)参照)を出力する(ステップS4)。この2値化信号は、RFアンプ7の最大レンジの上位80%に位置する上側閾値aと、RFアンプ7の最大レンジの下位80%に位置する下側閾値bとの間に、信号が有ればハイレベルとなり、信号が無ければローレベルになる。即ち、RF信号にCAPA信号が含まれていれば、このCAPA信号は、上側閾値aと下側閾値bとの間では、空洞となって信号が無いと見なされ、CAPA信号を検出したときの2値化信号35はローレベルとなる。なお、ここでは、2値化信号35は、上側閾値aと下側閾値bとの間に、信号が有ればハイレベルとなるようにし、信号が無ければローレベルになるようにしたが、信号が無ければハイレベルとなるようにし、信号が有ればローレベルになるようにしても良い。
次に、2値化信号割合算出手段12は、上側閾値aと下側閾値bとの間に信号が無い空洞部分36を2値化した2値化手段10からの2値化信号35の時間tを測定し(ステップS5)、光ディスク1の1回転の時間に対する2値化信号35の時間tの割合を示す2値化信号割合を算出する(ステップS6)。この2値化信号割合は、光ディスク1の1周における2値化信号35の割合を示すことにもなる。例えば、光ディスク1の1回転の時間をTとし、2値化信号35の時間をtとすると、2値化信号割合は、t/Tにより求めることができ、光ディスク1がDVD−RAMの場合には、2値化信号35はCAPA信号の検出信号を示し、t/T=4[%]±1[%]以内となる。
この後、ディスク判別手段13は、前記2値化信号割合算出手段12により算出された2値化信号割合がCAPA信号の検出を示す4[%]±1[%]以内であるか否かを判定し(ステップS7)、2値化信号割合が4[%]±1[%]以内であれば、装填されている光ディスク1はDVD−RAMであると判別し(ステップS8)、2値化信号割合が4[%]±1[%]以内でなければ、装填されている光ディスク1はDVD−RAM以外の光ディスクであると判別する(ステップS9)。
このような処理により装填されている光ディスクの種類が判別された後は、システムコントローラ14は、光ディスク再生装置を光ディスクの種類に応じた再生動作を行わせる。
以上説明したように本実施形態によれば、RFアンプ7のゲインを最大レンジに設定して、CAPA信号を含むRF信号をRFアンプ7に入力すれば、RFアンプ7の出力信号であるRF信号に含まれるCAPA信号の部分は空洞になるので、この空洞部分は正確に2値化でき、この2値化の信号の時間を測定することにより、光ディスク1の1回転の時間に対する2値化信号の時間の割合を算出し、この割合でDVD−RAMであるか否かの判別を行うので、光ピックアップ4の出力信号の振幅のバラツキや光ディスク1の反射率のバラツキあるいはRFアンプ7のゲインのバラツキなどがあった場合でも、DVD−RAMの判別を正確に行うことができる。
本発明の一実施形態に係る光ディスク再生装置におけるディスク判別機能の構成を説明するためのブロック図である。 DVD−RAMの記録様式を説明するための図である。 前記実施形態においてディスク判別処理に用いられるCAPA信号を2値化する処理を説明するための信号波形図である。 前記実施形態において装填された光ディスクがDVD−RAMであるか否かの判別を行う処理を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1 光ディスク
4 光ピックアップ
7 RFアンプ
9 ゲイン制御手段
10 2値化手段
11 2値化条件設定手段
12 2値化信号割合算出手段
13 ディスク判別手段

Claims (4)

  1. 光ディスクに記録された情報を再生する光ディスク再生装置において、
    光ディスクにレーザ光を照射させ反射光を受光して読み取り信号としてのRF信号を出力する光ピックアップからのRF信号を増幅するRFアンプのゲインを、光ディスクの立ち上げのディスク判別時に最大レンジに設定するゲイン制御手段と、
    前記RFアンプからのRF信号を予め設定された2値化条件に従って2値化し前記RF信号にCAPA(Complimentary Allocated Pit Address)信号が含まれていればCAPA信号の検出を示す2値化信号を出力する2値化手段と、
    前記RF信号が前記最大レンジの上下所定%を占めているかにより前記RF信号に含まれるCAPA信号を2値化するために前記最大レンジの上下所定%のレベルに相当する上側閾値と下側閾値とを前記2値化手段への2値化条件として設定する2値化条件設定手段と、
    前記上側閾値と下側閾値との間に信号が無い空洞部分を2値化した前記2値化手段からの2値化信号の時間を測定し、ディスク1回転の時間に対する前記2値化信号の時間の割合を示す2値化信号割合を算出する2値化信号割合算出手段と、
    前記算出された2値化信号割合がCAPA信号を示す所定の割合であるか否かを判定し、前記2値化信号割合がCAPA信号を示す所定の割合であれば、光ディスクがDVD−RAMであると判別し、前記2値化信号割合がCAPA信号を示す所定の割合でなければ、光ディスクがDVD−RAM以外の光ディスクであると判別するディスク判別手段と、を備えたことを特徴とする光ディスク再生装置。
  2. 光ディスクに記録された情報を再生する光ディスク再生装置において、
    光ディスクにレーザ光を照射させ反射光を受光して読み取り信号としてのRF信号を出力する光ピックアップからのRF信号を増幅するRFアンプのゲインを、光ディスクの立ち上げのディスク判別時に最大レンジに設定するゲイン制御手段と、
    前記RFアンプからのRF信号を予め設定された2値化条件に従って2値化し前記RF信号に含まれているディスク固有信号の検出を示す2値化信号を出力する2値化手段と、
    前記RF信号が前記最大レンジの上下所定%を占めているかにより前記RF信号に含まれるディスク固有信号を2値化するために前記最大レンジの上下所定%のレベルに相当する上側閾値と下側閾値とを前記2値化手段への2値化条件として設定する2値化条件設定手段と、
    前記上側閾値と下側閾値との間に信号が無い空洞部分を2値化した前記2値化手段からの2値化信号の時間を測定し、ディスク1回転の時間に対する前記2値化信号の時間の割合を示す2値化信号割合を算出する2値化信号割合算出手段と、
    前記算出された2値化信号割合に応じて光ディスクを判別するディスク判別手段と、を備えたことを特徴とする光ディスク再生装置。
  3. 前記ディスク固有信号とは、光ディスクがDVD−RAMである場合はCAPA信号であることを特徴とする請求項2に記載の光ディスク再生装置。
  4. 前記ディスク固有信号がCAPA信号である場合、前記ディスク判別手段は、前記算出された2値化信号割合がCAPA信号を示す所定の割合であるか否かを判定し、前記2値化信号割合がCAPA信号を示す所定の割合であれば、光ディスクがDVD−RAMであると判別し、前記2値化信号割合がCAPA信号を示す所定の割合でなければ、光ディスクがDVD−RAM以外の光ディスクであると判別することを特徴とする請求項2に記載の光ディスク再生装置。
JP2005338625A 2005-11-24 2005-11-24 光ディスク再生装置 Expired - Fee Related JP4386027B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005338625A JP4386027B2 (ja) 2005-11-24 2005-11-24 光ディスク再生装置
US11/594,220 US7813253B2 (en) 2005-11-24 2006-11-08 DVD-RAM disc discriminative reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005338625A JP4386027B2 (ja) 2005-11-24 2005-11-24 光ディスク再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007149159A JP2007149159A (ja) 2007-06-14
JP4386027B2 true JP4386027B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=38053325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005338625A Expired - Fee Related JP4386027B2 (ja) 2005-11-24 2005-11-24 光ディスク再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7813253B2 (ja)
JP (1) JP4386027B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8266374B2 (en) * 2009-09-18 2012-09-11 Mediatek Inc. Method of identifying physical characteristic information of optical disc and related controller thereof

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100571983B1 (ko) * 1999-03-30 2006-04-17 삼성전자주식회사 광디스크 판별장치 및 그 방법
JP2001134943A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Yamaha Corp 光ディスク記録装置のプッシュプル信号処理回路およびウォブル抽出回路ならびにプリピット検出回路
JP3791776B2 (ja) * 2001-02-06 2006-06-28 パイオニア株式会社 光記録媒体のプリピット検出装置
US7095691B2 (en) * 2001-08-30 2006-08-22 Teac Corporation Optical disk device
US7075873B2 (en) * 2002-03-22 2006-07-11 Ricoh Company, Ltd. Optical disc apparatus with disc selecting function
JP2004046977A (ja) 2002-07-12 2004-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスクの判別装置
KR20040041951A (ko) * 2002-11-12 2004-05-20 삼성전자주식회사 디스크 구동기에서 디스크 타입 식별 장치 및 방법
JP2005038514A (ja) 2003-07-15 2005-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスクの判別装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007149159A (ja) 2007-06-14
US7813253B2 (en) 2010-10-12
US20070115793A1 (en) 2007-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4067781B2 (ja) ディスク再生装置
KR100571983B1 (ko) 광디스크 판별장치 및 그 방법
KR100917825B1 (ko) 디스크 판별 방법 및 장치
US7369474B2 (en) Method of and apparatus for differentiating between writable disc types
JP4226184B2 (ja) 情報記録媒体判別装置及び情報記録媒体判別方法
US7760603B2 (en) Apparatus and method for discriminating optical disc type
KR100626489B1 (ko) 광 기록매체의 유형 판별방법 및 장치
JP4483859B2 (ja) 情報記録再生装置
JP4342930B2 (ja) 光ディスク装置及びその制御方法及び記録媒体
JP4386027B2 (ja) 光ディスク再生装置
KR100622946B1 (ko) 광기록 및 재생장치에 있어서 기록 및 미기록 영역의판별에 기초한 디펙 보정 방법 및 장치
US7830763B2 (en) Optical recording medium, recording/reproducing apparatus provided with optimum power control (OPC) and method for controlling the same
US7944788B2 (en) Optical disk drive
KR100594739B1 (ko) 프리-피트 신호 검출장치 및 그 방법
KR100651965B1 (ko) 광 기록매체의 기록 재생 방법 및 장치
JP2004046977A (ja) 光ディスクの判別装置
KR100748164B1 (ko) 광디스크의 기록 미기록 구간 검출 장치 및 검출 방법
JP5076846B2 (ja) 光ディスク装置
JP2008234831A (ja) 書き替え型記録媒体
JP3862176B2 (ja) 光ディスク再生装置
JP2005038514A (ja) 光ディスクの判別装置
JP4415031B2 (ja) ディスク判別方法及びディスク再生装置
JP4479750B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
US20080002545A1 (en) Optical disc apparatus and optical disc determining method
JP2004241061A (ja) 光ディスク装置及び再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees