JP4384238B2 - コンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置、およびコンテンツアップロード方法 - Google Patents

コンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置、およびコンテンツアップロード方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4384238B2
JP4384238B2 JP2008137177A JP2008137177A JP4384238B2 JP 4384238 B2 JP4384238 B2 JP 4384238B2 JP 2008137177 A JP2008137177 A JP 2008137177A JP 2008137177 A JP2008137177 A JP 2008137177A JP 4384238 B2 JP4384238 B2 JP 4384238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
metadata
post
posterior
upload
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008137177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009284446A (ja
Inventor
靖太 森岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008137177A priority Critical patent/JP4384238B2/ja
Priority to US12/391,550 priority patent/US7797380B2/en
Publication of JP2009284446A publication Critical patent/JP2009284446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4384238B2 publication Critical patent/JP4384238B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8233Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being a character code signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43622Interfacing an external recording device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、ネットワークを介してコンテンツの伝送を行うコンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置、およびコンテンツアップロード方法に関する。
家庭内で電子装置間のネットワークで接続することを目的としてDLNA(Digital Living Network Alliance)ガイドライン Ver.1.5が策定されている。
また、ネットワークを介してコンテンツの伝送を行うことも目的とした技術が開示されている(非特許文献1参照)。
UPnP AV ContentDirectory:1, June 25, 2002, Section 2.7.6 "CreateObject", 2.7.8 "UpdateObject", 2.8.7 "Object Creation", 2.8.8.5 "Transfer using direct HTTP::POST"
DLNAガイドライン1.5に基づくコンテンツのアップロードでは、
1.)アップロード元装置がアップロード先装置に対して、コンテンツの内容を説明するメタデータを示し(UPnP AVのCreateObjectコマンド)、アップロード先装置はアップロード用のエントリポイントを作成する、
2.)アップロード元装置はアップロード先装置のエントリポイントに対してコンテンツをアップロードする(HTTP POSTによる伝送)、
の二段階の手順をとる。
この手順は、放送ストリームを録画するなど、アップロード開始時点でコンテンツの内容が判明しない、またはアップロード中に内容説明が変化する場合(番組の変更や、放送途中での区切り挿入など)、コンテンツのアップロード前にアップロード元装置がアップロード先装置に示すメタデータは、コンテンツの内容と食い違う恐れがある。
本発明の目的は、コンテンツのアップロード中に、当該コンテンツのメタデータが変化した場合に、予め示しているメタデータを更新することが可能なコンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置、およびコンテンツアップロード方法を提供することにある。
本発明の一例に係わるコンテンツ送信装置は、コンテンツから、該コンテンツの内容を説明する複数の項目を有するメタデータを取得する取得手段と、前記コンテンツのアップロード先であるコンテンツ受信装置に対して、ネットワークを介して前記取得手段によって取得したメタデータを通知する通知手段と、前記通知手段が前記メタデータを通知した後に、前記コンテンツをエンコードし、前記コンテンツ受信装置が前記メタデータに基づいて作成したエントリポイントに対して、エンコードされた前記コンテンツをHTTP−POSTリクエストに基づくアップロードリクエストのボディとして前記ネットワークを介して送信する送信手段と、前記通知手段から前記コンテンツ受信装置に通知されているメタデータと、前記コンテンツ受信装置に前記メタデータが通知された後の前記コンテンツのメタデータとの変化を検出する検出手段と、前記検出手段がメタデータの変化を検出した場合に、該メタデータ中の変更されている項目を含む事後メタデータを、前記コンテンツ受信装置に対して通知する再通知手段とを具備することを特徴とする。
本発明の一例に係わるコンテンツ受信装置は、前記コンテンツ送信装置からネットワークを介して通知されたメタデータを記憶装置に格納する手段と、前記通知されたメタデータに基づいて、当該メタデータに対応するコンテンツが格納される場所を示すエントリポイントを生成し、前記エントリポイントを前記コンテンツ送信装置に前記ネットワークを介して通知する手段と、前記コンテンツ送信装置から、アップロードリクエストのボディとしてエンコードされたコンテンツを前記ネットワークを介して受信する受信手段と、前記取得したコンテンツを前記エントリポイントに応じた場所に格納する手段と、前記コンテンツ送信装置から送信された、少なくとも前記記憶装置に格納されているメタデータ中の変更されている項目を含む事後メタデータを受信した場合に、前記記憶装置に格納されているメタデータを前記事後メタデータを用いて更新する更新手段とを具備することを特徴とする。
本発明の一例に係わるコンテンツアップロード方法は、コンテンツ送信装置が、コンテンツと、前記コンテンツの内容を説明するメタデータを受信し、前記コンテンツ送信装置が、前記コンテンツ受信装置に対して、前記メタデータを通知し、前記コンテンツ受信装置が、前記コンテンツ送信装置から通知されたメタデータを記憶装置に格納し、前記コンテンツ受信装置が、前記通知されたメタデータに基づいて、当該メタデータに対応するコンテンツが格納される場所を示すエントリポイントを生成し、前記コンテンツ受信装置が、前記エントリポイントを前記コンテンツ送信装置に通知し、前記コンテンツ送信装置が、前記コンテンツをエンコードし、前記コンテンツ受信装置が前記メタデータに基づいて作成したエントリポイントに対して、エンコードされた前記コンテンツをアップロードリクエストのボディとして送信し、前記コンテンツ受信装置が、前記コンテンツ送信装置から、HTTP−POSTリクエストに基づくアップロードリクエストのボディとしてチャンクエンコードされたコンテンツを受信して、前記エントリポイントに応じた場所に格納し、前記コンテンツ送信装置が、前記コンテンツ受信装置に通知されているメタデータと、新たに受信したメタデータとの変化を検出し、前記コンテンツ送信装置が、メタデータの変化を検出した場合に、少なくともメタデータ中の変更されている項目を含む事後メタデータを前記コンテンツ受信装置に対して通知し、前記コンテンツ送信装置が、前記事後メタデータを用いて前記記憶装置に格納されているメタデータを更新することを特徴とする。
本発明によれば、コンテンツのアップロード中に、当該コンテンツのメタデータが変化した場合に、予め示しているメタデータを更新することが可能になる。
本発明の実施の形態を以下に図面を参照して説明する。
[第一の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態に係わる、コンテンツ送信装置とコンテンツ受信装置とを示す図である。このコンテンツ送信装置は、デジタルテレビ20として実現されている。また、コンテンツ受信装置は、NAS(Network Attached Storage)として動作するネットワークHDD30として実現されている。
デジタルテレビ20は、アンテナ40からデジタル放送波を受信し、放送波を復調するチューナを有し、復調して得られるコンテンツの映像表示および音声出力を行う。
DLNAガイドライン1.5のコンテンツアップロード手順に基づくデジタルテレビ20は、UPnP AVのContentDiretoryクライアントおよびHTTPクライアントとして動作し、ネットワークHDD30はUPNP AVのContentDirectoryサービスとHTTPサーバとして動作する。デジタルテレビ20とネットワークHDD30は、ネットワーク10を介して結ばれており、ネットワークHDD30には、デジタルテレビ20のチューナが復調したコンテンツのデータを格納することが出来る。たとえばUPnPの機器発見手順に基づいてデジタルテレビ20はネットワークHDD30を発見し同定することができる。
デジタルテレビ20およびネットワークHDD30は、DLNAガイドライン1.5に基づいたコンテンツアップロード手順に基づいてコンテンツの伝送、格納処理を実行する。
図2に、本発明の第1の実施形態に係わるデジタルテレビ20およびネットワークHDD30のシステム構成を示す。デジタルテレビ20は、アップロードすべきコンテンツを記憶するコンテンツ記憶部21、コンテンツからメタデータを取得してネットワークHDD30にアップロード手順の開始を伝えるコンテンツ生成要求部22、アップロード中のメタデータ変化を取得しコンテンツ送信部に伝える事後メタデータ生成部24、およびコンテンツをネットワークHDD30に送信し、最後に事後メタデータ生成部24より伝えられたメタデータ変化を送信するコンテンツ送信部23等から構成される。
ネットワークHDD30は、デジタルテレビ20のコンテンツ生成要求部22から送られるメタデータに基づいてアップロード用コンテンツのエントリポイントを作成するコンテンツ生成部32、デジタルテレビ20のコンテンツ送信部23から送られるコンテンツデータを受信してコンテンツ記録部31に記録するコンテンツ受信部33、コンテンツデータとメタデータを記録し管理するコンテンツ記録部31、および受信したコンテンツに後置される事後メタデータを取得してコンテンツ記録部中のメタデータを更新するメタデータ更新部34等から構成される。
図3のシーケンス図を参照して、本発明の第1の実施形態に係わるコンテンツアップロード手順を説明する。図3に、本発明の一実施形態に係わるコンテンツアップロード手順のシーケンス図を示す。
先ず、デジタルテレビ20のコンテンツ生成要求部22はアップロードするコンテンツ201のメタデータ202をコンテンツ記憶部21から取得し(ステップS11)、ネットワークHDD30のコンテンツ生成部32にコンテンツ生成要求を送る(ステップS12)。ネットワークHDD30のコンテンツ生成部32は、受信したメタデータ302をコンテンツ記録部31に格納する(ステップS13)。コンテンツ生成部32は、メタデータ302に基づいてアップロード用コンテンツのエントリポイントを作成し、生成したコンテンツに対応するエントリポイント情報をデジタルテレビ20に返す(ステップS14)。
図4に、ContentDirectrory:1サービス仕様のCreateObjectコマンドを用いて送信されるコンテンツ生成要求とエントリポイント情報との一例を示す。ここで“request”はコンテンツ生成要求であり、“response”はその応答であるエントリポイント情報を示す。この“request”では、メタデータがXMLを用いて記述されている。このコンテンツ生成要求では、タイトルが“A Newsshow”、開始時刻が2008年2月28日19時00分で終了時刻が2008年2月28日19時30分であるようなビデオコンテンツのエントリ作成を要求している。
“Response”では、送られたメタデータの内容に加えて生成されたコンテンツの識別子が“12”であること、コンテンツのアップロードの宛先がresタグのimportUri属性に示されているURL “http:/pc/item?id=12”であることが、示されている。
続いて、デジタルテレビ20のコンテンツ送信部23は、コンテンツ記憶部21からコンテンツ201を読みだして(ステップS15)、ネットワークHDD30のコンテンツ受信部33に対して送信する(ステップS16)。コンテンツ201は一括して読みだされることもあるし、放送コンテンツなど部分に分けて読みだされ時間をかけて送られることもある。ネットワークHDD30のコンテンツ受信部33は、送られてきたコンテンツ301を受信し、コンテンツ記録部31のメタデータ302と関連付けられた領域に保存する(ステップS17)。
コンテンツを送信している間、事後メタデータ生成部24はコンテンツのメタデータ202の変化を監視する。変化を検出した場合、少なくともメタデータ中の変更されている項目を含む事後メタデータを生成し、事後メタデータをコンテンツの送信の末尾に後置するようコンテンツ送信部23に指示する(ステップS18)。コンテンツ送信部23はコンテンツの送信の末尾に、事後メタデータを付与してネットワークHDD30のコンテンツ受信部33に送信する(ステップS19)。ネットワークHDD30のメタデータ更新部34は、コンテンツ受信部33で受信されるデータから事後メタデータを抽出し、コンテンツ記録部31中の対応するメタデータ302を更新する(ステップS20)。
図5に、HTTPプロトコルのPOSTコマンドを用いてコンテンツを送信する場合の一例を示す。ここでは、URL “http://pc/item?id=12” に対して、MPEG形式のビデオコンテンツを送信し、受信側の応答として成功が返されていることを示す。ここで宛先として用いられているURL “http://pc/item?id=12” は、コンテンツ生成要求の応答の一部として得られる値である。本発明の実施形態では、コンテンツはPOSTメッセージのボディとして、チャンクエンコードして送信される。チャンクエンコードは、コンテンツを一括して送信するのではなく、小さな部分の羅列として送信できる特徴がある。HTTPプロトコル仕様ではチャンク転送を用いる場合、Trailerフィールドを用いてボディにヘッダフィールドを後置できるため、後置するヘッダフィールドに事後メタデータを配置する。この例では、事後メタデータを通知するのに用いるヘッダフィールドとして X-UpdateMetadata を用い、送信開始時のTrailerフィールドにそのヘッダフィールド名を指定して、該用途のフィールドであることを受信側に示し、コンテンツの送信終了後にX-UpdateMetadataフィールドに載せた事後メタデータを介して、新しいタイトルとして “A Special Newsshow”、新しい終了時刻は 2008年2月28日19時45分である旨が、ネットワークHDD30に伝えられる。
アップロード完了後、ネットワークHDD30上のコンテンツは、デジタルテレビ20からUPnP AVのBrowseコマンドによって確認することができる。上記手順で事後メタデータが伝えられ、コンテンツ記録部31のメタデータが変更されたあと、問い合わせの応答で示されるメタデータの内容は、事後メタデータで伝えられた内容を反映したものになっている。図6にBrowseコマンドの送信例を示す。Browseコマンドの送信に対する応答(“Response”)によって、タイトルは “A Special Newsshow”に、終了時刻は 2008年2月28日19時45分に変更されていることを示している。
以上の一連のアップロード手順において、デジタルテレビ20とネットワークHDD30との間で交換されるメッセージ数は、従来例と変わらない。
[第2の実施形態]
図7は、本発明の第2の実施形態に係わる、デジタルテレビ20およびネットワークHDD30を含むコンテンツアップロードシステムの構成を示すブロック図である。
デジタルテレビ20は、アップロードすべきコンテンツを記憶するコンテンツ記憶部21、コンテンツからメタデータを取得してネットワークHDD30にアップロード手順の開始を伝えるコンテンツ生成要求部22、アップロード中のメタデータ変化を取得し、ネットワークHDD30のメタデータ更新部からの問い合わせに応答する事後メタデータ問合わせ応答部25、コンテンツをネットワークHDD30に送信するコンテンツ送信部23等から構成される。
ネットワークHDD30は、デジタルテレビ20のコンテンツ生成要求部22から送られるメタデータに基づいてアップロード用コンテンツのエントリポイントを作成するコンテンツ生成部32、デジタルテレビ20のコンテンツ送信部23から送られるコンテンツデータを受信してコンテンツ記録部31に記録するコンテンツ受信部33、コンテンツデータとメタデータを記録し管理するコンテンツ記録部31、およびデジタルテレビ20の事後メタデータ問合わせ応答部25にメタデータを問い合わせ、事後メタデータを取得した場合にコンテンツ記録部31中のメタデータを更新するメタデータ更新部35等から構成される。
デジタルテレビ20およびネットワークHDD30は、第1の実施形態と同様に、DLNAガイドライン1.5のコンテンツアップロード手順に基づいて動作する。
図8のシーケンス図を参照して、本発明の第2の実施形態に係わるコンテンツアップロードの手順を説明する。図8は、本発明の第2の実施形態に係わるコンテンツアップロードの手順を示すシーケンス図である。
先ず、デジタルテレビ20のコンテンツ生成要求部22はアップロードするコンテンツ201のメタデータ202をコンテンツ記憶部21から取得し(ステップS31)、ネットワークHDD30のコンテンツ生成部32にコンテンツ生成要求を送る(ステップS32)。ネットワークHDD30のコンテンツ生成部32は、受信したメタデータ302をコンテンツ記録部31に格納する(ステップS33)。コンテンツ生成部32は、メタデータ302に基づいてアップロード用コンテンツのエントリポイントを作成し、生成したコンテンツに対応するエントリポイント情報をデジタルテレビ20に返す(ステップS34)。ここまでの処理は、第1の実施形態において図3を参照して説明したステップS11からステップS14までの処理と同様である。
続いて、デジタルテレビ20のコンテンツ送信部23は、コンテンツ記憶部21からコンテンツを読みだしつつ(ステップS35)、ネットワークHDD30のコンテンツ受信部33に対して送信する(ステップS36)。コンテンツは一括して読みだされることもあるし、放送コンテンツなど部分に分けて読みだされ時間をかけて送られることもある。この際、デジタルテレビ20はネットワークHDD30に対して、問い合わせ用情報を添付して送る。問い合わせ情報は、本実施形態では、該コンテンツの事後メタデータを返すURLとする。
ネットワークHDD30のコンテンツ受信部33は、送られてきたコンテンツを受信し、コンテンツ記録部31のメタデータと関連付けられた領域に保存する(ステップS37)。
コンテンツを送信している間、事後メタデータ問合わせ応答部25はコンテンツのメタデータの変化の有無を検出し、変化を検出した場合、少なくともメタデータ中の変更されている項目を含む事後メタデータを生成する。そして、ネットワークHDD30のメタデータ更新部35からの問い合わせ(ステップS38)に対して、変化を検出している場合に事後メタデータを応答する(ステップS39)。ネットワークHDD30のメタデータ更新部35は、取得した事後メタデータに基づいて、コンテンツ記録部31中の対応するコンテンツメタデータを更新する(ステップS40)。
図9は、HTTPプロトコルのPOSTコマンドを用いてコンテンツを送信する場合の一例を示す図である。ここでは、URL “http://pc/item?id=12” に対して、MPEG形式のビデオコンテンツを送信し、受信側の応答として成功が返されていることを示す。ここで宛先として用いられているURL “http://pc/item?id=12” は、コンテンツ生成要求の応答の一部として得られる値である。本実施形態では、問い合わせ用情報としての事後メタデータURLは、X-MetadatQueryURLフィールドで与えられる http://tuner/item?source=1234abcd5678 である。
アップロード中、ネットワークHDD30はデジタルテレビ20に対して事後メタデータを問い合わせ、取得した事後メタデータに基づいて、コンテンツ記録部31のメタデータを更新する。問い合わせは少なくともコンテンツデータの受信が終了する際に行う。その他の問い合わせを行うタイミングはネットワークHDD30の判断による。
次に、ネットワークHDD30が、デジタルテレビ20の問い合わせ用URLに対して、HTTP GETリクエストを行うことで、事後メタデータを取得する例を図10に示す。この例では、更新されたメタデータはタイトルと終了時刻に関するものであって、それぞれタイトルが “A Special Newsshow”に、終了時刻が2008年2月29日19時45分であることを示している。なお、変化した部分だけでなく、該コンテンツに関するメタデータすべてを返してもよい。
アップロード完了後、ネットワークHDD30上のコンテンツは、デジタルテレビ20からUPnP AVのBrowseコマンドによって確認することができる。この手順と内容例は、第1の実施形態と同じである。
以上の一連のアップロード手順において、ネットワークHDD30は、コンテンツのアップロードをネットワークHDD30側から中断する場合においても、事後メタデータを取得してすでに記録しているコンテンツに対してメタデータを更新することができる。ただし、デジタルテレビ20は、クライアント装置としての動作に加えて問い合わせに応えるサーバ装置としても動作する必要がある。またネットワークHDD30は、サーバ装置としての動作に加えて問い合わせを行うクライアント装置としても動作する必要がある。
[第2の実施形態の変形例]
デジタルテレビ20が、他の装置に対して、DLNAガイドライン1.5仕様に基づくネットワークチューナ装置として、チャンネルの一覧とそのチャンネルからのコンテンツダウンロードを、デジタルテレビ20のContentDirectory:1サービスを通じて他装置に対して提供する場合、そのサービス識別子とチャンネル識別子とを、事後メタデータの問い合わせ用情報としてネットワークHDD30に与えてもよい。チャンネル一覧では、静的なチャンネル情報のほか、現在放送中の番組のタイトルやジャンル、開始時刻終了時刻などを随時公開することで、ネットワークHDD30からはチャンネル識別子に基づいてネットワークチューナー装置のチャンネル情報を取得することで、随時内容を確認することができる。
例えば、図11に示すように、コンテンツの送信を開始する際に、X-MetadataQueryURLにて、コンテンツ送信装置としてのデジタルテレビ20の機器識別子(uuid: 550e8400-e29b-41d4-a716-446655440000)とサービス識別子(urn:schemas-upnp-org:serviceId:ContentDirectory:1)、そしてチャンネル識別子(/tuner/ch3}の組を、デジタルテレビ20はネットワークHDD30に渡す。
そして、ネットワークHDD30のメタデータ更新部は、問い合わせ用情報に基づいて、たとえばContentDirectry:1サービスのBrowseコマンドを用いて、事後メタデータを問い合わせる。得られる事後メタデータはアップロードされるコンテンツを直接さすものでなく、そのコンテンツを放送するチャンネルについての情報であるので、ネットワークHDD30では、その中から必要なメタデータを選択して取得する必要がある。図12に示す例では、メタデータの識別子として“/tuner/ch3”を持つチャンネルは、チャンネル番号が“3”でチャンネル名が“NumberThree Channel”、放送中の番組名は“A Special Newsshow”で開始時刻が2008年2月28日19時00分ちょうど。終了時刻が19時45分で、MPEGビデオ形式のコンテンツが“http://tuner/cd/content?id=tuner_ch3”に対するHTTPプロトコルのGETリクエストで得ることができる旨を示している。
[第3の実施形態]
図13に、本発明の第3の実施形態に係わるデジタルテレビ20およびネットワークHDD30を含むコンテンツアップロードシステムの構成を示す。デジタルテレビ20は、アップロードすべきコンテンツを記憶するコンテンツ記憶部21、コンテンツからメタデータを取得してネットワークHDD30にアップロード手順の開始を伝えるコンテンツ生成要求部22、アップロード中のメタデータ変化を取得し、ネットワークHDD30のメタデータ更新部36に対してメタデータ更新要求を送信する事後メタデータ更新要求部26、およびコンテンツをネットワークHDD30に送信するコンテンツ送信部23等から構成される。
ネットワークHDD30は、デジタルテレビ20のコンテンツ生成要求部22から送られるメタデータに基づいてアップロード用コンテンツのエントリポイントを作成するコンテンツ生成部32、デジタルテレビ20のコンテンツ送信部23から送られるコンテンツデータを受信してコンテンツ記録部31に記録するコンテンツ受信部33、コンテンツデータとメタデータを記録し管理するコンテンツ記録部31、およびデジタルテレビ20から事後メタデータ更新要求を受信して、その内容に基づいてコンテンツ記録部31中のメタデータを更新するメタデータ更新部36等から構成される。
第1および第2の実施形態と同様に、デジタルテレビ20およびネットワークHDD30は、DLNAガイドライン1.5のコンテンツアップロード手順に基づいて動作する。
図14を参照して本発明の第3の実施形態に係わるコンテンツアップロードの手順を説明する。図14は、本発明の第3の実施形態に係わるコンテンツアップロードの手順を示すシーケンス図である。
先ず、デジタルテレビ20のコンテンツ生成要求部22はアップロードするコンテンツ201のメタデータ202をコンテンツ記憶部21から取得し(ステップS51)、ネットワークHDD30のコンテンツ生成部32にコンテンツ生成要求を送る(ステップS52)。ネットワークHDD30のコンテンツ生成部32は、受信したメタデータ302をコンテンツ記録部31に格納する(ステップS53)。コンテンツ生成部32は、メタデータ302に基づいてアップロード用コンテンツのエントリポイントを作成し、生成したコンテンツに対応するエントリポイント情報をデジタルテレビ200に返す(ステップS54)。ここまでの処理は、第1の実施形態において図3を参照して説明したステップS11からステップS14までの処理と同様である。
コンテンツのアップロード中、デジタルテレビ20の事後メタデータ更新要求部26はコンテンツメタデータの変化を監視し、変化を検出する度に、少なくともメタデータ中の変更されている項目を含む事後メタデータを生成する。そして、ContentDireoctyr:1のUpdateObjectコマンドを用いてネットワークHDD30のメタデータ更新部36にメタデータの更新を要求する(ステップS59)。ネットワークHDD30のメタデータ更新部36はContentDirectory:1のUpdateObjectコマンドにて指定される事後メタデータを取得して、その内容に基づいてコンテンツ記録部31に記録sれているコンテンツに対応するメタデータを変更する(ステップS60)。
図15に、ネットワークHDD30がデジタルテレビ20に対して行うメタデータ更新要求を行うためのメッセージの一例である。この例では、ContentDirectory:1サービスのUpdateObjectコマンドを用いて、ネットワークHDD30で作成されたコンテンツ識別子の値が“12”であるコンテンツのメタデータに対して、タイトルを“A Special Newsshow”に、終了時刻を2008年2月29日19時45分に変更することを要求し、応答として成功が返されたことを示している。
アップロード完了後、ネットワークHDD30上のコンテンツは、デジタルテレビ20からUPnP AVのBrowseコマンドによって確認することができる。この手順と内容例は、第1の実施形態と同じである。
以上の一連のアップロード手順において、デジタルテレビ20は、コンテンツのアップロード中にメタデータの変化を検出した場合でも、その検出したタイミングで変化後のメタデータをネットワークHDD30に通知することができる。ネットワークHDD30は伝えられた事後メタデータに基づいて、アップロードされるコンテンツの内容の変化に対応するメタデータを保持することができる。また、ContentDirectory:1で定義するコマンドの組合わせで実現可能であるが、UpdateObjectコマンドはネットワークHDD30のすべてで装備されるとは限らない問題があり、またメタデータの一部はUpdateObjectコマンドによる変更を許さないものがあるが、そのことをデジタルテレビ20は知るすべがない問題がある。
[変形例]
以上の説明したように、第1、第2および第3の実施形態において、それぞれ示した方法によって、ネットワークHDD30は、コンテンツのアップロード中にデジタルテレビ20側でメタデータが変化しても、適切にメタデータを取得することができるようになる。ただし、それぞれの実施形態はそれぞれの問題点を抱えており、これらの問題点を克服するために、前記三種の実施形態を組み合わせて適用することが望ましい。
なお、本発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
第1の実施形態に係わるコンテンツ送信装置とコンテンツ受信装置を示す図。 第1の実施形態に係わるコンテンツ送信装置およびコンテンツ受信装置のシステム構成を示す図。 第1の実施形態に係わるコンテンツアップロード手順を示すシーケンス図。 第1の実施形態に係わる、ContentDirectrory:1サービス仕様のCreateObjectコマンドを用いて送信されるコンテンツ生成要求とエントリポイント情報との一例を示す図。 第1の実施形態に係わる、HTTPプロトコルのPOSTコマンドを用いたコンテンツを送信する場合の一例を示す図。 第1の実施形態に係わる、Browseコマンドの送信例を示す図。 第2の実施形態に係わるコンテンツ送信装置およびコンテンツ受信装置のシステム構成を示す図。 第2の実施形態に係わるコンテンツアップロード手順を示すシーケンス図。 第2の実施形態に係わる、HTTPプロトコルのPOSTコマンドを用いてコンテンツを送信する場合の一例を示す図。 第2の実施形態に係わる、コンテンツ受信装置が、コンテンツ送信装置の問い合わせ用URLに対して、HTTP GETリクエストを行うことで、事後メタデータを取得する例を示す図。 第2の実施形態の変形例に係わる、コンテンツのメタデータの問合わせ情報として、コンテンツ送信装置の機器識別子とサービス識別子、チャンネル識別子の組をコンテンツ受信装置に送信する例を示す図。 第2の実施形態の変形例に係わる、Browseコマンドの送信例を示す図。 第3の実施形態に係わるコンテンツ送信装置およびコンテンツ受信装置のシステム構成を示す図。 第3の実施形態に係わるコンテンツアップロード手順を示すシーケンス図。 コンテンツ受信装置がコンテンツ送信装置に対して行うメタデータ更新要求を行うためのメッセージの一例を示す図。
符号の説明
10…ネットワーク,20…デジタルテレビ,21…コンテンツ記憶部,22…コンテンツ生成要求部,23…コンテンツ送信部,24…事後メタデータ生成部,25…事後メタデータ問合わせ応答部,26…事後メタデータ更新要求部,3…ネットワークHDD,31…コンテンツ記録部,32…コンテンツ生成部,33…コンテンツ受信部,34…メタデータ更新部,35…メタデータ更新部,36…メタデータ更新部,40…アンテナ。

Claims (18)

  1. コンテンツから、該コンテンツの内容を説明する複数の項目を有するメタデータを取得する取得手段と、
    前記コンテンツのアップロード先であるコンテンツ受信装置に対して、ネットワークを介して前記取得手段によって取得したメタデータを通知する通知手段と、
    前記通知手段が前記メタデータを通知した後に、前記コンテンツをエンコードし、前記コンテンツ受信装置が前記メタデータに基づいて作成したエントリポイントに対して、エンコードされた前記コンテンツをHTTP−POSTリクエストに基づくアップロードリクエストのボディとして前記ネットワークを介して送信する送信手段と、
    前記通知手段から前記コンテンツ受信装置に通知されているメタデータと、前記コンテンツ受信装置に前記メタデータが通知された後の前記コンテンツのメタデータとの変化を検出する検出手段と、
    前記検出手段がメタデータの変化を検出した場合に、該メタデータ中の変更されている項目を含む事後メタデータを、前記コンテンツ受信装置に対して通知する再通知手段とを具備することを特徴とするコンテンツ送信装置。
  2. 前記再通知手段は、前記コンテンツ受信装置に送信されるコンテンツの末尾に、前記事後メタデータを付与することを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ送信装置。
  3. 前記再通知手段は、所定の名前を有する事後メタデータヘッダに前記事後メタデータを格納し、前記送信手段は前記事後メタデータヘッダの名前を所定のTrailerヘッダの値として含み、コンテンツをチャンクエンコードしてボディとするアップロードリクエストを送信することを特徴とする請求項2に記載のコンテンツ送信装置。
  4. 前記再通知手段は、前記検出手段がメタデータの変化を検出する度に、前記事後メタデータを前記コンテンツ受信装置に通知することを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ送信装置。
  5. 前記再通知手段は、UPnP AVで規定されるUpdateObjectコマンドを用いて、前記事後メタデータを前記コンテンツ受信装置に通知することを特徴とする請求項4に記載のコンテンツ送信装置。
  6. 前記送信手段は、前記事後メタデータを問い合わせるための識別情報を前記コンテンツ受信装置に送信し、
    前記再通知手段は、前記検出手段がメタデータの変化を検出している場合に、少なくともメタデータ中の変更されている項目を含む事後メタデータを前記コンテンツ受信装置からの問い合わせに対して通知することを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ送信装置。
  7. 前記メタデータを問い合わせるための識別情報は、URLであることを特徴とする請求項6に記載のコンテンツ送信装置。
  8. 前記URLは、所定の名前を持つ事後メタデータ識別情報ヘッダに格納され、前記アップロードリクエストのヘッダとして送信されることを特徴とする請求項7に記載のコンテンツ送信装置。
  9. コンテンツ送信装置からネットワークを介して通知されたメタデータを記憶装置に格納する手段と、
    前記通知されたメタデータに基づいて、当該メタデータに対応するコンテンツが格納される場所を示すエントリポイントを生成し、前記エントリポイントを前記コンテンツ送信装置に前記ネットワークを介して通知する手段と、
    前記コンテンツ送信装置から、アップロードリクエストのボディとしてエンコードされたコンテンツを前記ネットワークを介して受信する受信手段と、
    前記通知されたコンテンツを前記エントリポイントに応じた場所に格納する手段と、
    前記コンテンツ送信装置から送信された、少なくとも前記記憶装置に格納されているメタデータ中の変更されている項目を含む事後メタデータを受信した場合に、前記記憶装置に格納されているメタデータを前記事後メタデータを用いて更新する更新手段とを具備することを特徴とするコンテンツ受信装置。
  10. 前記更新手段は、前記コンテンツ送信装置から送信されるチャンクエンコードされたコンテンツの末尾に付与されている事後メタデータを抽出することを特徴とする請求項9に記載のコンテンツ受信装置。
  11. 前記更新手段は、前記コンテンツの伝送の途中で送られる前記事後メタデータを取得する度に、前記記憶装置に格納されているメタデータを前記事後メタデータによって更新することを特徴とする請求項9に記載のコンテンツ受信装置。
  12. 前記コンテンツ送信装置に対して前記識別情報を用いて前記メタデータを問い合わせる問合わせ手段を更に具備し、
    前記受信手段は、前記コンテンツ送信装置から送信された、アップロードリクエストのヘッダとして前記メタデータを問い合わせるための識別情報を受信することとを特徴とする請求項9に記載のコンテンツ受信装置。
  13. 前記問合わせ手段は、HTTP GETリクエストを用いて前記事後メタデータを問い合わせることを特徴とする請求項12に記載のコンテンツ受信装置。
  14. 前記問合わせ手段は、前記コンテンツの受信が終了する際に必ず前記事後メタデータを問い合わせることを特徴とする請求項12に記載のコンテンツ受信装置。
  15. コンテンツ送信装置が、コンテンツと、前記コンテンツの内容を説明するメタデータを受信し、
    前記コンテンツ送信装置が、前記コンテンツ受信装置に対して、前記メタデータを通知し、
    前記コンテンツ受信装置が、前記コンテンツ送信装置から通知されたメタデータを記憶装置に格納し、
    前記コンテンツ受信装置が、前記通知されたメタデータに基づいて、当該メタデータに対応するコンテンツが格納される場所を示すエントリポイントを生成し、
    前記コンテンツ受信装置が、前記エントリポイントを前記コンテンツ送信装置に通知し、
    前記コンテンツ送信装置が、前記コンテンツをエンコードし、前記コンテンツ受信装置が前記メタデータに基づいて作成したエントリポイントに対して、エンコードされた前記コンテンツをアップロードリクエストのボディとして送信し、
    前記コンテンツ受信装置が、前記コンテンツ送信装置から、HTTP−POSTリクエストに基づくアップロードリクエストのボディとしてチャンクエンコードされたコンテンツを受信して、前記エントリポイントに応じた場所に格納し、
    前記コンテンツ送信装置が、前記コンテンツ受信装置に通知されているメタデータと、新たに受信したメタデータとの変化を検出し、
    前記コンテンツ送信装置が、メタデータの変化を検出した場合に、少なくともメタデータ中の変更されている項目を含む事後メタデータを前記コンテンツ受信装置に対して通知し、
    前記コンテンツ送信装置が、前記事後メタデータを用いて前記記憶装置に格納されているメタデータを更新することを特徴とするコンテンツアップロード方法。
  16. 前記コンテンツ送信装置は、前記コンテンツ受信装置に送信されるチャンクエンコードされたコンテンツの末尾に前記事後メタデータを付与することを特徴とする請求項15に記載のコンテンツアップロード方法。
  17. 前記コンテンツ送信装置は、前記新たなメタデータを検出する度に、前記新たなメタデータを前記コンテンツ受信装置に通知することを特徴とする請求項15に記載のコンテンツアップロード方法。
  18. 前記コンテンツ送信装置は、前記アップロードリクエストのヘッダとして前記メタデータを問い合わせるための情報を前記コンテンツ受信装置に送信し、
    前記コンテンツ受信装置は、前記問い合わせるための情報を用いて前記コンテンツ送信装置に前記メタデータを問い合わせ、
    前記問い合わせに対して、前記コンテンツ送信装置は、前記メタデータの変化を検出している場合に前記事後メタデータを前記コンテンツ受信装置に通知することを特徴とする請求項15に記載のコンテンツアップロード方法。
JP2008137177A 2008-05-26 2008-05-26 コンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置、およびコンテンツアップロード方法 Expired - Fee Related JP4384238B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008137177A JP4384238B2 (ja) 2008-05-26 2008-05-26 コンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置、およびコンテンツアップロード方法
US12/391,550 US7797380B2 (en) 2008-05-26 2009-02-24 Content transmission apparatus, content reception apparatus, and content upload method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008137177A JP4384238B2 (ja) 2008-05-26 2008-05-26 コンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置、およびコンテンツアップロード方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009284446A JP2009284446A (ja) 2009-12-03
JP4384238B2 true JP4384238B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=41342887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008137177A Expired - Fee Related JP4384238B2 (ja) 2008-05-26 2008-05-26 コンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置、およびコンテンツアップロード方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7797380B2 (ja)
JP (1) JP4384238B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020524338A (ja) * 2017-06-20 2020-08-13 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) ライブアップリンク適応ストリーミングのための装置および方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9680929B2 (en) 2011-06-24 2017-06-13 Facebook, Inc. Concurrently uploading multimedia objects and associating metadata with the multimedia objects
KR101332170B1 (ko) * 2011-11-09 2013-11-25 에스케이텔레콤 주식회사 Http를 이용한 파일 전송 시스템, 그의 메시지 서버, 단말 및 방법
WO2015012309A1 (ja) * 2013-07-23 2015-01-29 シャープ株式会社 配信装置、配信方法、再生装置、再生方法、およびプログラム
US10750215B2 (en) 2015-07-27 2020-08-18 Lg Electronics Inc. Method and device for transmitting metadata in WFD
US10380200B2 (en) 2016-05-31 2019-08-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for enriching metadata via a network
US9641566B1 (en) * 2016-09-20 2017-05-02 Opentest, Inc. Methods and systems for instantaneous asynchronous media sharing
EP3829183A4 (en) * 2018-07-26 2021-06-02 Sony Corporation INFORMATION PROCESSING DEVICE, INFORMATION PROCESSING METHOD AND PROGRAM

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10136318A (ja) 1996-10-30 1998-05-22 Casio Comput Co Ltd 放送番組送受信システム、放送番組送信装置及び放送番組受信装置
JP3793462B2 (ja) 2002-01-17 2006-07-05 シャープ株式会社 コンテンツリスト表示システム
EP1361577A1 (en) 2002-05-08 2003-11-12 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Appliance-guided edit-operations in advanced digital video recording systems
JP4151487B2 (ja) 2003-06-13 2008-09-17 ソニー株式会社 情報検索システム,メタ情報提供装置,情報提供装置,情報受信装置,および情報検索方法
JP4494821B2 (ja) 2004-02-16 2010-06-30 株式会社リコー コンテンツ・メタデータ送受信システム、コンテンツ・メタデータ同期方法、その方法をコンピュータに実行させるプログラム、並びに受信端末
US20050210501A1 (en) 2004-03-19 2005-09-22 Microsoft Corporation Method and apparatus for handling metadata
JP4457771B2 (ja) 2004-06-18 2010-04-28 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2007158854A (ja) 2005-12-06 2007-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Avサーバ装置、クライアント機器、及びファイル転送システム
JP2008060959A (ja) 2006-08-31 2008-03-13 Sony Corp 番組表作成装置、番組表作成方法
JP2008109334A (ja) 2006-10-25 2008-05-08 Funai Electric Co Ltd 放送信号表示装置
JP4935303B2 (ja) 2006-11-06 2012-05-23 株式会社日立製作所 コンテンツ送信装置及びコンテンツ受信装置
JP2008199436A (ja) 2007-02-15 2008-08-28 Sony Corp 通信システム、情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4598804B2 (ja) 2007-06-15 2010-12-15 日本放送協会 デジタル放送受信機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020524338A (ja) * 2017-06-20 2020-08-13 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) ライブアップリンク適応ストリーミングのための装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090292804A1 (en) 2009-11-26
JP2009284446A (ja) 2009-12-03
US7797380B2 (en) 2010-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4384238B2 (ja) コンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置、およびコンテンツアップロード方法
JP6133996B2 (ja) 両方向サービスを処理する装置及び方法
JP4737250B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
US8244829B2 (en) Data transmitting apparatus, data receiving apparatus, data transmitting method and data receiving method
US20080016177A1 (en) Content management method and apparatus
KR101862351B1 (ko) 콘텐트 정보 제공 및 재생 방법 및 장치
JP2016506114A (ja) 双方向サービスを処理する装置及び方法
JP4605273B2 (ja) 情報処理装置及び機能拡張方法
US10554745B2 (en) Method and apparatus for managing connection between broadcasting reception device and another device which are connected through network
JP4351904B2 (ja) 放送受信装置
US20110072467A1 (en) Method and apparatus for providing information between clients in multimedia broadcast system
WO2018079295A1 (ja) 情報処理装置、及び、情報処理方法
JP2006197358A (ja) 機器制御装置、機器制御方法及び制御プログラム
KR101952700B1 (ko) 방송 통신 융합 서비스의 제공 방법 및 장치
KR102413177B1 (ko) 방송 시스템에서 디바이스들 간에 정보를 송수신하는 방법 및 장치
US20120023539A1 (en) Information processing apparatus and content receiving method
CN101212675A (zh) 一种数字电视接收终端区域码的管理方法
JP5009536B2 (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
WO2008013385A1 (en) System and method for continuous display of grouped multiple independent contents
KR101482736B1 (ko) 녹화파일 리스트를 외부로 제공하는 방송수신장치,녹화파일 제공방법 및 녹화파일 제공 시스템
JP2010166319A (ja) 放送装置、受信装置及びコンピュータプログラム
JP2015126471A (ja) デジタル放送受信機、及び、外部端末
CN103283206A (zh) 使用dlna dms服务来远程调谐频道的方法和装置
JP2008053975A (ja) 通信装置
JP2009239932A (ja) 放送受信装置及び放送受信装置の表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090924

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees