JP4383537B2 - 移動通信端末機のメッセージ転送装置及び方法 - Google Patents

移動通信端末機のメッセージ転送装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4383537B2
JP4383537B2 JP2005285517A JP2005285517A JP4383537B2 JP 4383537 B2 JP4383537 B2 JP 4383537B2 JP 2005285517 A JP2005285517 A JP 2005285517A JP 2005285517 A JP2005285517 A JP 2005285517A JP 4383537 B2 JP4383537 B2 JP 4383537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
file
type
data block
mobile communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005285517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006109466A (ja
Inventor
ミ−ジュン カン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2006109466A publication Critical patent/JP2006109466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4383537B2 publication Critical patent/JP4383537B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/06Message adaptation to terminal or network requirements
    • H04L51/066Format adaptation, e.g. format conversion or compression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/58Message adaptation for wireless communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • H04M1/72439User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages for image or video messaging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • H04N2201/0025Adapting an image communication to a non-image communication or vice versa, e.g. data rate-conversion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

本発明は、メッセージ転送方法に関し、特に、移動通信端末機のメッセージ転送装置及び方法に関する。
近来、移動通信技術が発展するにつれて、加入者は移動通信端末機を利用して大容量のデータを高速に転送できるようになった。
音声通信とショートメッセージサービス(Short Message Service)で満足しなければならなかった従来とは異なり、現在は、移動通信端末機により、静止画像、ロングメッセージ、オーディオ、動画像、アニメーションのようなマルチメディアデータを転送できるマルチメディアメッセージサービス(MultimediaMessage Service;MMS)やインターネットメールサービスが加入者に提供されている。
図4は、一般的なMMSのための移動通信システムのブロック構成図である。
図4に示すように、一般的なMMSのための移動通信システムは、移動通信網の末端で各加入者に無線通話サービスを提供し、送信加入者が作成したMMSメッセージ(又は、電子メールメッセージ)をサーバに転送し、サーバから受信したMMSメッセージ(又は、電子メールメッセージ)を表示して受信加入者に伝える複数の移動通信端末機100、500と、移動通信網を利用して、移動通信端末機100、500を接続して、加入者にMMS(又は、電子メールサービス)を提供する複数のサーバ200、400と、各サーバ200、400を互いに接続して、MMS(又は、電子メールサービス)を行うMMSゲートウェイ300とから構成される。
加入者が移動通信端末機100を利用してMMSメッセージ(又は、電子メールメッセージ)を転送すると、該当移動通信社のサーバ200は、これを受信して所定の処理過程を行った後、MMSゲートウェイ300に転送する。
次に、MMSゲートウェイ300は、受信側移動通信端末機500を管轄する受信側サーバ400に、前記送信側加入者のメッセージを転送する。すると、受信側サーバ400は、これを受信側加入者の移動通信端末機500に転送する。
図5は、従来の移動通信端末機のメッセージ転送方法を示すフローチャートである。
図5に示すように、加入者の指示によってマルチメディアメッセージ(又は、電子メールメッセージ)が作成されると(S10)、移動通信端末機100は、メッセージ転送サービスのために割り当てられたメモリ領域に、前記作成されたメッセージを保存する(S20)。
移動通信端末機100のメモリ容量は、通常、8メガバイト程度であるが、このうち、3メガバイト程度をヒープ(Heap)に割り当てられるように設定する。ヒープとは、優先度キュー(Priority Queue)ともいい、プログラムに割り当てられたり回収される作用を繰り返すメモリ領域をいう。スタック領域が完全に後入れ先出し(LastIn First Out)方式で処理されるのに対し、ヒープは、プログラムが要求するブロックのサイズや要求順序(要求回数)に一定の規則がない点で異なる。
一方、移動通信端末機100は、前記作成されたメッセージを保存するときに、メッセージのサイズがメモリ容量を超過するかどうかを判別して(S30)、前記メッセージのサイズがメモリ容量を超過すると、エラーを起こしてメッセージの転送を中断する(S50)。
3メガバイトのイメージを符号化してメッセージに挿入すると、メッセージのサイズは、ほぼ4.5メガバイトとなる。しかしながら、メッセージの保存に割り当てられたメモリのサイズが3メガバイトに限定されているため、メッセージを構成するための移動通信端末機100の符号化動作は正常に行われない。特に、メモリ容量の超過現象は、メガピクセル級のカメラを装着した移動通信端末機において頻繁に発生する。
反面、前記作成されたメッセージを保存するときに、前記メッセージのサイズがメモリ容量を超過しないと、移動通信端末機100は、メッセージの転送を正常に行う(S40)。
以上説明したように、従来技術の問題は、メッセージ転送サービスのために割り当てられる移動通信端末機のメモリ容量に制限があり、これにより、メモリ容量の超過現象が頻繁に発生することにあった。
特に、メガピクセル級のカメラを装着した移動通信端末機のメッセージ転送において、このようなメモリ容量の超過の問題が頻繁に発生し、加入者はその度に該当イメージをリサイジングしなければならないという問題があった。
本発明は、このような従来技術の問題を解決するためになされたもので、作成されたメッセージを保存及び転送するときにファイルを利用する移動通信端末機のメッセージ転送装置及び方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明による移動通信端末機のメッセージ転送装置は、加入者の指示によってメッセージを生成するメッセージ生成部と、前記生成されたメッセージを所定タイプのフォーマットでファイルに保存する制御部と、前記ファイルに保存されたメッセージを受信側に転送する送信部とから構成されることを特徴とする。
好ましくは、前記所定タイプは、インターネットメールを交換するためのマルチメディア文書タイプである。
好ましくは、前記所定タイプは、多目的インターネットメール拡張(Multipurpose Internet Mail Extension;MIME)タイプである。
好ましくは、前記バッファは、前記生成されたメッセージを一時保存する。
好ましくは、前記ファイルは、EFS(Embedded File System)メモリ領域のファイルである。
上記の目的を達成するために、本発明による移動通信端末機のメッセージ転送方法は、加入者の指示によってメッセージを作成する過程と、前記作成されたメッセージを所定タイプのフォーマットでファイルに保存する過程と、前記ファイルに保存されたメッセージを受信側に転送する過程とを含むことを特徴とする。
好ましくは、前記ファイルに保存する過程は、前記作成されたメッセージをバッファに一時保存する過程と、前記バッファのメッセージを所定タイプにフォーマットしてファイルに保存する過程とを含む。
上記の目的を達成するために、本発明による移動通信端末機のメッセージ転送方法は、加入者の指示によってメッセージを作成する過程と、前記作成されたメッセージをバッファに一時保存する過程と、前記保存されたメッセージを所定のファイルに保存する過程と、前記ファイルを受信側に転送する過程とを含むことを特徴とする。
上記目的を達成するために、本発明は、例えば、以下の手段を提供する。
(項目1)
メッセージを生成するメッセージ生成部と、
前記生成されたメッセージを所定タイプのフォーマットでファイルに保存する制御部と、
前記ファイルに保存されたメッセージを受信側に転送する送信部と、
から構成されることを特徴とする移動通信端末機のメッセージ転送装置。
(項目2)
前記制御部が、前記生成されたメッセージをバッファに保存した後に、所定タイプにフォーマットしてファイルに保存することを特徴とする項目1に記載の移動通信端末機のメッセージ転送装置。
(項目3)
前記所定タイプが、ネットワーク上で送受信可能なマルチメディア文書タイプであることを特徴とする項目2に記載の移動通信端末機のメッセージ転送装置。
(項目4)
前記所定タイプが、インターネットメールを交換するためのマルチメディア文書タイプであることを特徴とする項目2に記載の移動通信端末機のメッセージ転送装置。
(項目5)
前記所定タイプが、多目的インターネットメール拡張(MIME)タイプであることを特徴とする項目2に記載の移動通信端末機のメッセージ転送装置。
(項目6)
前記所定タイプが、コンテンツを区別する識別子を有するタイプであることを特徴とする項目2に記載の移動通信端末機のメッセージ転送装置。
(項目7)
前記バッファが、前記生成されたメッセージを一時保存することを特徴とする項目2に記載の移動通信端末機のメッセージ転送装置。
(項目8)
前記ファイルが、EFSメモリ領域のファイルであることを特徴とする項目1に記載の移動通信端末機のメッセージ転送装置。
(項目9)
前記ファイルが、スマートカード、UIMカード、及びSIMカードのような外部メモリ領域のファイルであることを特徴とする項目1に記載の移動通信端末機のメッセージ転送装置。
(項目10)
前記メッセージが、MMSのメッセージであることを特徴とする項目1に記載の移動通信端末機のメッセージ転送装置。
(項目11)
前記メッセージが、電子メールであることを特徴とする項目1に記載の移動通信端末機のメッセージ転送装置。
(項目12)
加入者の指示によってメッセージを作成する過程と、
前記作成されたメッセージを所定タイプのフォーマットでファイルに保存する過程と、
前記ファイルに保存されたメッセージを受信側に転送する過程と、
を含むことを特徴とする移動通信端末機のメッセージ転送方法。
(項目13)
前記ファイルに保存する過程は、
前記作成されたメッセージをバッファに一時保存する過程と、
前記バッファのメッセージを所定タイプにフォーマットしてファイルに保存する過程と、
を含むことを特徴とする項目12に記載の移動通信端末機のメッセージ転送方法。
(項目14)
前記所定タイプが、インターネットメールを交換するためのマルチメディア文書タイプであることを特徴とする項目13に記載の移動通信端末機のメッセージ転送方法。
(項目15)
前記所定タイプが、多目的インターネットメール拡張(MIME)タイプであることを特徴とする項目13に記載の移動通信端末機のメッセージ転送方法。
(項目16)
前記ファイルが、EFSメモリ領域のファイルであることを特徴とする項目12に記載の移動通信端末機のメッセージ転送方法。
(項目17)
前記メッセージが、MMSのメッセージであることを特徴とする項目12に記載の移動通信端末機のメッセージ転送方法。
(項目18)
前記メッセージが、電子メールであることを特徴とする項目12に記載の移動通信端末機のメッセージ転送方法。
(項目19)
加入者の指示によってメッセージを作成する過程と、
前記作成されたメッセージをバッファに一時保存する過程と、
前記保存されたメッセージを所定タイプにフォーマットして所定ファイルに保存する過程と、
前記ファイルを受信側に転送する過程と、
を含むことを特徴とする移動通信端末機のメッセージ転送方法。
(項目20)
前記メッセージが、MMSのメッセージであることを特徴とする項目19に記載の移動通信端末機のメッセージ転送方法。
(項目21)
前記メッセージが、電子メールであることを特徴とする項目19に記載の移動通信端末機のメッセージ転送方法。
(項目22)
前記所定タイプが、インターネットメールを交換するためのマルチメディア文書タイプであることを特徴とする項目19に記載の移動通信端末機のメッセージ転送方法。
(項目23)
前記所定タイプが、多目的インターネットメール拡張(MIME)タイプであることを特徴とする項目19に記載の移動通信端末機のメッセージ転送方法。
(項目24)
前記所定ファイルが、EFSメモリ領域のファイルであることを特徴とする項目19に記載の移動通信端末機のメッセージ転送方法。
(項目25)
メッセージを生成するメッセージ生成部と、
前記生成されたメッセージを所定タイプのフォーマットでファイルに保存する保存部と、
メッセージ転送要求時、前記ファイルに保存されたメッセージを読み出す制御部と、
前記読み出したメッセージを転送する送信部と、
から構成されることを特徴とする移動通信端末機のメッセージ転送装置。
(項目26)
加入者の指示によってメッセージを作成する過程と、
前記作成されたメッセージをバッファに保存する過程と、
前記作成されたメッセージが前記バッファの保存容量を超過すると、その超過した部分を所定のファイルに保存する過程と、
前記バッファ及びファイルに保存されたメッセージを受信側に転送する過程と、
を含むことを特徴とする移動通信端末機のメッセージ転送方法。
本発明は、転送するMMSメッセージ(又は、電子メールメッセージ)をファイル形式で保存することにより、メッセージのサイズがメモリ容量を超過してメッセージの転送が中断される問題を解決した。
また、本発明は、転送するメッセージに別途のメモリ領域を割り当てる必要がないため、移動通信端末機のメモリ資源をより効率的に使用できる。
以下、本発明の好ましい実施形態を図面を参照して説明する。
図1は、本発明による移動通信端末機のメッセージ転送装置のブロック構成図である。
図1に示すように、本発明による移動通信端末機のメッセージ転送装置は、加入者の指示によって、マルチメディアメッセージ(又は、電子メールメッセージ)を生成するメッセージ生成部10と、前記生成されたメッセージのフォーマットをMIMEタイプに変換してファイルに保存する制御部20と、前記ファイルに保存されたメッセージを受信側に転送する送信部30とを含む。
図2は、本発明による移動通信端末機のメッセージ転送方法を示すフローチャートで、図1及び図2を参照して、本発明による移動通信端末機のメッセージ転送方法を説明する。
まず、メッセージ生成部10が、加入者の指示によって、マルチメディアメッセージ(又は、電子メールメッセージ)を生成すると(S110)、制御部20は、前記生成されたメッセージをバッファ40に保存する(S120)。バッファ40は、SRAM(Static Random Access Memory)であり、前記メッセージをファイルに保存する前に一時保存する一時保存場所である。
前記作成されたメッセージがバッファ40に保存されるときに、前記メッセージは、所定サイズのデータブロックに分割されて保存される。保存されるデータブロックのサイズは、バッファ40の容量を考慮して決められる。
バッファ40がデータブロックで一杯になると、制御部20は、バッファ40に一杯になったデータブロックのフォーマットをMIMEタイプに変換して順にファイル(例えば、SendMms.msg)に保存する。その後、全てのデータブロックがファイルに保存されると、即ち、メッセージの全文がファイルに保存されると、制御部20は、前記ファイルをEFSメモリ50領域に保存する(S130)。
MIMEは、インターネットメールを交換するために、文書(マルチメディアメッセージ又は電子メールメッセージ)のタイプを定義した規約であり、text、multipart、message、application、image、audio、videoの7つのタイプに区分される。
EFSメモリ50は、RAM(Random Access Memory)と共に、移動通信端末機のメモリ部分を構成し、PC(Personal Computer)のHDD(HardDisk Drive)と同様の役割を果たす。EFSメモリ50には、ダウンロードしたアプレットやファイルなどが保存される。また、制御部20は、前記ファイルをスマートカード、UIM(UniversalSubscriber Identity Module)カード、及びSIM(Subscriber Identification Module)カードのような外部メモリに保存することもできる。
前記の過程(S110〜S130)により、メッセージを含むファイル(例えば、SendMms.msg)がEFSメモリ50に保存されると、制御部20は、前記保存されたファイルからメッセージを読み出して送信部30に送り、送信部30は、前記送られたメッセージを受信側に転送する(S140)。場合によって、制御部20は、メッセージを含むファイルを受信側に転送することもできる。
図3は、本発明によりファイルを生成する過程を示す図である。
図3は、メッセージのデータブロックを一時保存するバッファ40と、メッセージフォーマット60と、メッセージのデータブロック41〜47がバッファ40を経て順にファイル(例えば、SendMms.msg)に保存される過程(S61〜S67)とを示している。
ファイルに保存されたメッセージフォーマット60をみると、メッセージは、ハイパーテキスト転送プロトコル(Hyper Text Transfer Protocol;HTTP)ヘッダと、サービスパラメータオブジェクト(選択的)と、ボディーとからなり、前記ボディーは、コンテンツと、コンテンツ間の境界を示すバウンダリーラインと、コンテンツヘッダとを含んでいる。図3に示すように、前記コンテンツに該当するものには、HTML(HyperText Markup Language)、オーディオ(音声)、イメージ、テキスト、動画像などがある。
以上のように、本発明の好ましい実施形態を用いて本発明を例示してきたが、本発明は、この実施形態に限定して解釈されるべきものではない。本発明は、特許請求の範囲によってのみその範囲が解釈されるべきであることが理解される。当業者は、本発明の具体的な好ましい実施形態の記載から、本発明の記載および技術常識に基づいて等価な範囲を実施することができることが理解される。
転送するMMSメッセージ(又は、電子メールメッセージ)をファイル形式で保存することにより、メッセージのサイズがメモリ容量を超過してメッセージの転送が中断される問題を解決し、転送するメッセージに別途のメモリ領域を割り当てないため、移動通信端末機のメモリ資源をより効率的に使用可能な移動通信端末機のメッセージ転送装置及び方法を提供する。
移動通信端末機のメッセージ転送装置は、加入者の指示によってメッセージを生成するメッセージ生成部と、生成されたメッセージを所定タイプのフォーマットでファイルに保存する制御部と、ファイルに保存されたメッセージを受信側に転送する送信部とから構成される。
本発明による移動通信端末機のメッセージ転送装置のブロック構成図である。 本発明による移動通信端末機のメッセージ転送方法を示すフローチャートである。 本発明によりファイルを生成する過程を示す図である。 一般的なMMSのための移動通信システムのブロック構成図である。 従来の移動通信端末機のメッセージ転送方法を示すフローチャートである。
符号の説明
10 メッセージ生成部
20 制御部
30 送信部
40 バッファ
50 メモリ
100、500 移動通信端末機
200、400 サーバ
300 MMSゲートウェイ

Claims (22)

  1. 移動通信端末機のメッセージ転送装置であって、該装置は、
    メッセージを生成するメッセージ生成部と、
    該メッセージを複数のデータブロックであって、所定サイズを有する複数のデータブロックに分割する制御部と、
    該データブロックを順に一時的に保存するバッファと
    を備えており、
    該制御部は、該バッファが一杯になると、該保存されたデータブロックのフォーマットを、ネットワークを介して転送または受信可能なタイプに変換し、
    該制御部は、該変換されたタイプを有するデータブロックを順にファイルに結合し、該変換されたタイプを有するデータブロックをファイルに結合した後に、該バッファから該保存されたデータブロックを削除し、
    該装置は、
    該メッセージの全てのデータブロックが順にファイルに結合されると、該ファイルを保存する保存部であって、該制御部は、メッセージ転送が要求されたときに該ファイルに保存されたメッセージを読み出す、保存部と、
    該読み出されたメッセージを受信側に転送する送信部と
    をさらに備えている、装置。
  2. 前記データブロックは、一定サイズを有する、請求項1に記載の装置。
  3. 前記制御部は、前記保存されたデータブロックのフォーマットを、インターネット接続を介して電子メールを交換するために使用されるマルチメディア文書タイプに変換する、請求項1に記載の装置。
  4. 前記制御部は、前記保存されたデータブロックのフォーマットを、多目的インターネットメール拡張(MIME)タイプに変換する、請求項1に記載の装置。
  5. 前記ネットワークを介して転送または受信可能なデータブロックのタイプは、多目的インターネットメール拡張(MIME)タイプであり、前記変換されたタイプを有するデータブロックは、該変換されたタイプを有するデータブロックのコンテンツのタイプを識別するための識別子を含む、請求項1に記載の装置。
  6. 前記制御部は、前記ファイルをEFS(Embedded File System)メモリに保存する、請求項1に記載の装置。
  7. 前記制御部は、前記ファイルを外部メモリに保存する、請求項1に記載の装置。
  8. 前記外部メモリは、スマートカードと、UIM(Universal Subscriber Identity Module)カードと、SIM (Subscriber Identification Module)カードとのうちの少なくとも1つである、請求項7に記載の装置。
  9. 前記メッセージは、マルチメディアメッセージサービス(MMS)メッセージである、請求項1に記載の装置。
  10. 前記メッセージは、電子メールメッセージである、請求項1に記載の装置。
  11. 前記制御部は、前記メッセージを含んでいる前記ファイルを前記受信側に転送する、請求項1に記載の装置。
  12. 移動通信端末機のメッセージ転送方法であって、
    該方法は、
    (a)メッセージを作成するステップと、
    (b)該メッセージを複数のデータブロックであって、所定サイズを有する複数のデータブロックに分割するステップと、
    (c)該データブロックをバッファに順に保存するステップと、
    (d)バッファが一杯になると、該保存されたデータブロックのフォーマットを、ネットワークを介して転送または受信可能なタイプに変換するステップと、
    (e)該変換されたタイプを有するデータブロックを順にファイルに結合するステップと、
    (f)該バッファから該保存されたデータブロックを削除するステップと、
    (g)該メッセージの全てのデータブロックが変換されて順にファイルに結合されるまで該ステップ(c)〜(f)を繰り返すステップと、
    (h)該ファイルを保存部に保存するステップと、
    (i)該保存部に保存されたファイルを受信側に転送するステップと
    を包含する、方法。
  13. 前記データブロックは、一定サイズを有する、請求項12に記載の方法。
  14. 前記保存されたデータブロックのフォーマットは、インターネット接続を介して電子メールを交換するために使用されるマルチメディア文書タイプに変換される、請求項12に記載の方法。
  15. 前記保存されたデータブロックのフォーマットは、多目的インターネットメール拡張(MIME)タイプに変換される、請求項12に記載の方法。
  16. 前記ネットワークを介して転送または受信可能なデータブロックのタイプは、多目的インターネットメール拡張(MIME)タイプであり、前記変換されたタイプを有するデータブロックは、該変換されたタイプを有するデータブロックのコンテンツのタイプを識別するための識別子を含む、請求項12に記載の方法。
  17. 前記ファイルをEFS(Embedded File System)メモリに保存するステップをさらに包含する、請求項12に記載の方法。
  18. 前記ファイルを外部メモリに保存するステップをさらに包含する、請求項12に記載の方法。
  19. 前記外部メモリは、スマートカードと、UIM(Universal Subscriber Identity Module)カードと、SIM (Subscriber Identification Module)カードとのうちの少なくとも1つである、請求項18に記載の方法。
  20. 前記メッセージは、マルチメディアメッセージサービス(MMS)メッセージである、請求項12に記載の方法。
  21. 前記メッセージは、電子メールメッセージである、請求項12に記載の方法。
  22. 前記メッセージを含んでいる前記ファイルを前記受信側に転送するステップをさらに包含する、請求項12に記載の方法。
JP2005285517A 2004-10-05 2005-09-29 移動通信端末機のメッセージ転送装置及び方法 Expired - Fee Related JP4383537B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040079261A KR101048432B1 (ko) 2004-10-05 2004-10-05 이동통신 단말기의 파일을 이용한 메시지 전송 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006109466A JP2006109466A (ja) 2006-04-20
JP4383537B2 true JP4383537B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=36126204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005285517A Expired - Fee Related JP4383537B2 (ja) 2004-10-05 2005-09-29 移動通信端末機のメッセージ転送装置及び方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8768387B2 (ja)
EP (1) EP1646193B1 (ja)
JP (1) JP4383537B2 (ja)
KR (1) KR101048432B1 (ja)
CN (1) CN1758801B (ja)
AT (1) ATE450961T1 (ja)
BR (1) BRPI0504307A (ja)
DE (1) DE602005017999D1 (ja)
MX (1) MXPA05010727A (ja)
RU (1) RU2316041C2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100401724C (zh) * 2005-12-15 2008-07-09 华为技术有限公司 发送即时消息的方法和设备
US20090137259A1 (en) * 2007-11-26 2009-05-28 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for sending message delivery reports
KR20130005406A (ko) * 2011-07-06 2013-01-16 삼성전자주식회사 휴대용 단말기에서 메시지를 전송하기 위한 장치 및 방법
RU2460118C1 (ru) * 2011-09-20 2012-08-27 Общество С Ограниченной Ответственностью "А1 Системс" Способ передачи сообщений в мобильной сотовой телекоммуникационной инфраструктуре, обслуживающей пользовательские заявки
CN103199968A (zh) * 2012-01-09 2013-07-10 卓望数码技术(深圳)有限公司 一种消息的发送方法和系统
CN112770356B (zh) * 2021-01-06 2023-07-07 维沃移动通信有限公司 数据传输方法和电子设备

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2002A (en) * 1841-03-12 Tor and planter for plowing
JP3201376B2 (ja) 1999-02-22 2001-08-20 日本電気株式会社 動画圧縮装置及び動画圧縮方法
JP4431216B2 (ja) * 1999-07-09 2010-03-10 富士フイルム株式会社 データ通信システム
KR100532274B1 (ko) * 1999-09-08 2005-11-29 삼성전자주식회사 디지털 휴대용 단말기의 장문 메시지 송수신장치 및 그 방법
JP2001109675A (ja) 1999-10-05 2001-04-20 Sharp Corp ファイル添付電子メール送受信装置および方法
KR20010049041A (ko) * 1999-11-30 2001-06-15 윤종용 단문메시지 서비스를 이용한 휴대용 무선 단말기의멀티미디어 데이터 송수신 방법
JP2001177793A (ja) 1999-12-17 2001-06-29 Minolta Co Ltd デジタルカメラおよび画像記録システム
US6757273B1 (en) * 2000-02-07 2004-06-29 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for communicating streaming video in a radio communication system
KR100385925B1 (ko) * 2000-05-09 2003-06-02 주식회사 인포핸드 멀티미디어 데이터 처리를 위한 디지털 휴대 전화 단말기 및 멀티미디어 데이터 콘텐츠의 실행 방법과 멀티미디어 데이터 콘텐츠 제공 방법
FI110297B (fi) 2000-08-21 2002-12-31 Mikko Kalervo Vaeaenaenen Lyhytäänisanomajärjestelmä, -menetelmä ja -päätelaite
KR100334682B1 (ko) * 2000-09-06 2002-05-04 윤종용 이동통신 단말기의 메시지 복구 방법
JP2002099475A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Toshiba Corp 無線装置、データ管理システム及びデータ管理方法
KR20020036880A (ko) * 2000-11-11 2002-05-17 구자홍 Sms를 이용한 장문의 문자 메시지 전송 방법
WO2002058359A1 (de) * 2001-01-18 2002-07-25 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und mobiltelekommunikationsgerät zur datenübertragung in einem mobilfunknetz
KR20020067803A (ko) * 2001-02-19 2002-08-24 삼성전자 주식회사 휴대용 단말기의 멀티미디어 전자우편 서비스 시스템 및방법
JP4123331B2 (ja) * 2001-03-16 2008-07-23 日本電気株式会社 マルチメディア通信システムとマルチメディア通信可能な携帯無線通信端末及びメッセージ送受信方法
JP3697180B2 (ja) * 2001-03-21 2005-09-21 キヤノン株式会社 回線通信装置及びその制御方法
DE60144365D1 (de) * 2001-05-04 2011-05-19 Siemens Ag Methode und Medium zum Speichern und Lesen von MMS (Multimedia messaging service) Daten
FR2828970B1 (fr) * 2001-08-27 2003-12-19 Cit Alcatel Systeme d'interoperabilite entre messages mms et messages sms/ems et procede d'echange associe
JP4158376B2 (ja) 2001-12-07 2008-10-01 株式会社ニコン 電子カメラおよび画像表示装置および画像表示方法
US6985720B2 (en) * 2002-07-12 2006-01-10 Qualcomm, Incorporated Apparatus and method for transparent and integrated wireless messaging in a multi-mode environment
KR100537818B1 (ko) * 2002-09-05 2005-12-19 에스케이 텔레콤주식회사 멀티미디어 메시징 서비스에서 멀티미디어 메시지를분할하여 올리는 방법 및 시스템
GB2393078B (en) * 2002-09-16 2005-12-21 Samsung Electronics Co Ltd A wireless communication device and a method for controlling the same
US7096038B1 (en) * 2002-10-24 2006-08-22 Bellsouth Ip Corporation Wirelessly communicating digital photograph image files
JP4234391B2 (ja) 2002-10-28 2009-03-04 ソフトバンクモバイル株式会社 情報通信端末におけるデータ処理方法及び情報通信端末
KR20040052104A (ko) * 2002-12-13 2004-06-19 에스케이 텔레콤주식회사 서식 편집된 장문 메시지 서비스 기능을 갖는 이동통신시스템 및 서식 편집된 장문 메시지 서비스 방법
JP3928554B2 (ja) 2002-12-27 2007-06-13 ヤマハ株式会社 通信端末
US20040203956A1 (en) * 2002-12-31 2004-10-14 Ioannis Tsampalis Method and apparatus for providing wireless messaging
US20040242202A1 (en) * 2003-05-12 2004-12-02 Marko Torvinen System, apparatus, and method for automated handling of messages in terminals
US20050021803A1 (en) * 2003-06-09 2005-01-27 Wren Paul I. Messaging of arbitrary-length video and audio content
KR100619812B1 (ko) * 2003-09-06 2006-09-08 엘지전자 주식회사 휴대단말기의 멀티미디어 신호 분할 전송장치 및 방법
US7593015B2 (en) * 2003-11-14 2009-09-22 Kyocera Wireless Corp. System and method for sequencing media objects
US7991411B2 (en) * 2004-05-06 2011-08-02 Telecommunication Systems, Inc. Method to qualify multimedia message content to enable use of a single internet address domain to send messages to both short message service centers and multimedia message service centers
US20080094466A1 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Richard Eric Helvick Target use video limit notification on wireless communication device
US7656438B2 (en) * 2007-01-04 2010-02-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Target use video limit enforcement on wireless communication device

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060030412A (ko) 2006-04-10
ATE450961T1 (de) 2009-12-15
US20060073842A1 (en) 2006-04-06
CN1758801A (zh) 2006-04-12
CN1758801B (zh) 2010-05-26
RU2005130855A (ru) 2007-04-10
EP1646193A3 (en) 2006-04-19
JP2006109466A (ja) 2006-04-20
RU2316041C2 (ru) 2008-01-27
MXPA05010727A (es) 2006-09-04
EP1646193B1 (en) 2009-12-02
EP1646193A2 (en) 2006-04-12
KR101048432B1 (ko) 2011-07-11
DE602005017999D1 (de) 2010-01-14
BRPI0504307A (pt) 2006-05-16
US8768387B2 (en) 2014-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3999665B2 (ja) Mmsシステムからのメッセージ送信方法および該方法のための装置
KR100738962B1 (ko) 멀티미디어 메시징 서비스
JP4383537B2 (ja) 移動通信端末機のメッセージ転送装置及び方法
EP1410659A2 (en) Data transmission
JP2005269037A (ja) 電子メールサーバ、電子メール端末及びプログラム
JP2007158687A (ja) キャッシュ管理システム、キャッシュ管理方法、キャッシュ管理プログラムおよびキャッシュ管理サーバ
US7792520B2 (en) Method of transmitting multimedia message in various service environments
US20070211713A1 (en) Content relay server, content replay system, content relay method, and program using the same
JP3573251B2 (ja) ネットワークファクシミリシステムの制御方法
JPH11150557A (ja) 電子メールによる宛先通知を使用した蓄積型通信方法および装置
JP3642451B2 (ja) ネットワークファクシミリ装置およびその制御方法
JP2001186361A (ja) 通信装置、通信システム、通信方法、及び記憶媒体
JPH06350788A (ja) ファクシミリ装置
JP3638433B2 (ja) ネットワークファクシミリ装置
JP3474764B2 (ja) ネットワークファクシミリ装置の制御方法
CN109327402B (zh) 拥塞管理方法及装置
JP3472134B2 (ja) ネットワークファクシミリシステムの制御方法
KR100675165B1 (ko) 답장요청 문자메시지 송수신 기능을 가지는 이동통신단말기 및 그 방법
JP2002152450A (ja) ネットワークファクシミリ装置
CN116339515A (zh) 数据交互方法、系统及电子设备
JP2004248328A (ja) 通信装置およびその通信方法
JP3642458B2 (ja) ネットワークファクシミリ通信システムの制御方法およびネットワークファクシミリ装置
JP4414985B2 (ja) メッセージを送出する方法
JP2006155647A (ja) ネットワークファクシミリ装置およびその制御方法
JPH11355500A (ja) ネットワークファクシミリ装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090910

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090921

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees