JP4383165B2 - 細菌過剰増殖を防止する栄養組成物 - Google Patents

細菌過剰増殖を防止する栄養組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4383165B2
JP4383165B2 JP2003516299A JP2003516299A JP4383165B2 JP 4383165 B2 JP4383165 B2 JP 4383165B2 JP 2003516299 A JP2003516299 A JP 2003516299A JP 2003516299 A JP2003516299 A JP 2003516299A JP 4383165 B2 JP4383165 B2 JP 4383165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
nutritional composition
bacterial overgrowth
bacterial
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003516299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004536143A (ja
Inventor
− ロデナス、クララ、エル ガルシア
バレブレ、オリヴィア
ロシャト、フローレンス
Original Assignee
ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8178159&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4383165(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー filed Critical ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー
Publication of JP2004536143A publication Critical patent/JP2004536143A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4383165B2 publication Critical patent/JP4383165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/40Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for carnivorous animals, e.g. cats or dogs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/18Peptides; Protein hydrolysates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/40Complete food formulations for specific consumer groups or specific purposes, e.g. infant formula
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/01Hydrolysed proteins; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/01Hydrolysed proteins; Derivatives thereof
    • A61K38/012Hydrolysed proteins; Derivatives thereof from animals
    • A61K38/018Hydrolysed proteins; Derivatives thereof from animals from milk
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Pediatric Medicine (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Description

本発明は、細菌過剰増殖、細菌移行、並びにそれに関連する壊死性全腸炎、細菌移行に伴う敗血症及び/又は栄養素の有効性低下のような疾患を防止する栄養組成物の使用に関する。本発明はまた、こうした症状を防止又は治療する方法に関する。
細菌過剰増殖は、早期産児、重病患者、及び老人でしばしば生じ、壊死性全腸炎、細菌移行、敗血症及び栄養素の有効性低下のような生命にかかわる出来事の主要原因の1つである。
細菌過剰増殖の最も初期の段階では、通常大腸にしか存在しない細菌が回盲弁を通って移行し始め、回腸に定着する。より後期の段階では、空腸にさえも侵入する可能性がある。一般に、大腸に存在する場合には宿主に有益な効果をもたらし得るある種の乳酸菌(Lactobacillus)又はビフィズス菌(Bifodobacterium)株のようなプロバイオティック細菌の場合でも、細菌の小腸への定着は宿主にとって有害である。
国際公開WO00/22945号(SOC PROD NESTLE SA)では、抗炎症性、抗菌性、及び抗アレルギー性を有し、したがって、炎症性腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎、及び他の疾患の防止並びに治療に有用な、牛乳から分離した新しいタンパク質が報告されている。
特開平8−59500(森永乳業株式会社(MORINAGA MILK IND CO LTD))では、腸から他の臓器への腸内細菌の移行を阻止する特定の物理化学的及び生物学的性質を有する、ラクトフェリン加水分解物から回収した新しいペプチド混合物が教示されている。
特開平5−304929(森永乳業株式会社(MORINAGA MILK IND CO LTD))では、ヒト又は動物の腸内フローラの異常な細菌構成を改善する方法が開示されている。特開平5−304929による液状又は流動状の食品にはウシラクトフェリンが含まれている。
一般に、タンパク質加水分解物はよく知られており、主にそれに対応する分解していないタンパク質のアレルゲン性を低下させるために液体配合物で利用される。例えば、乳タンパク質加水分解物は、乳タンパク質の抗原に対してアレルギーがある人々のための栄養配合物の一部である。
これまで、細菌過剰増殖の問題は、薬物療法によって、あるいはより最近では、やはり牛乳から分離又は精製できる他の生理活性物質(例えばラクトフェリン)を用いて対処されてきた。薬物療法は通常、身体に強い影響をもたらし、また大腸の細菌フローラにも影響を与えるのであまり望ましくはない。したがって、薬物療法は細菌過剰増殖を治療するだけでなく、細菌フローラ全体を死滅させる。牛乳から分離したものも含めて特定の活性成分の欠点は、それらを生成又は分離しなければならないこと、及びそれらの摂取量を正確に投与しなければならないこと、最後に、それらが副作用を引き起こす可能性もあることである。さらに、これらの物質は、通常、進行した細菌過剰増殖の治療にしか使用されず、防止目的で又はより重篤でない症状の治療の目的では使用されない。
したがって、費用のかかる精製手順を伴わず、同時に栄養価があり、かつ薬物療法に関連する副作用を含まない、細菌過剰増殖を治療するための天然の、製造しやすい製品が求められている。その意味では、結腸中での細菌増殖を、それが望ましいものであれば、妨害しない穏やかな治療も必要とされている。
結局、その母親から授乳された哺乳動物に存在するものと類似の腸内フローラパターンを促す、哺乳動物用の栄養組成物を製造するための栄養素が必要とされている。
医薬品又は一般に薬理学的活性物質の代わりに、当たり障りのない有効な食品に基づくこのような栄養物を提供する必要もある。
本発明は、腸内での細菌の過剰増殖又は移行、及び細菌過剰増殖に密接に関連する又はその直接の結果である他の疾患に苦しんでいる患者に栄養物を提供する問題に対処する。本発明にはまた、当たり障りのない、栄養上有用で有利な栄養素及び食品に基づく栄養物を提供する目的がある。
また、細菌過剰増殖に苦しんでいる患者に、薬剤的活性物質の使用を最大限減らしつつ、栄養物を提供することが本発明の目的でもある。
驚くべきことに、特定のタンパク質加水分解物は、小腸での細菌過剰増殖を防止し、母乳によって誘発されたものと類似の腸内フローラパターンを促すことが判明した。
その結果、第1の態様では、本発明は、細菌過剰増殖、壊死性全腸炎、細菌移行に伴う敗血症及び/又は栄養素の有効性低下を防止又は治療するための栄養組成物を調製するためのタンパク質加水分解物の使用を提供する。
第2の態様では、本発明は、バランスのとれた及び/又は有利な腸内フローラパターンを促進又は確立する栄養組成物を調製するためのタンパク質加水分解物の使用を提供する。
第3の態様では、本発明は、タンパク質加水分解物を含む栄養組成物を投与することを含む、細菌過剰増殖又は細菌移行を防止又は治療する方法を提供する。
第4の態様では、本発明は、タンパク質加水分解物を含む栄養組成物を投与することを含む、壊死性全腸炎、敗血症及び/又は栄養素の有効性低下を防止又は治療する方法を提供する。
本発明の利点は、腸内での細菌過剰増殖及びそれに関連する他の病原性症状を有効に防止又は治療する、簡単で容易に入手可能な安価な手段を提供することである。
本発明の別の利点は、細菌過剰増殖を予防する方法を提供し、同時に患者にとって栄養上有用であることである。
本発明のさらに別の利点は、液体配合物、例えば経腸配合物を調製するのに特に適していることである。
本明細書において、「含む(comprises)」という表現は、「数ある中でもとりわけ含む(includes, among other things)」という意味で用いられている。「だけからなる(consists of only)」と解釈されるものではない。
本明細書において、「細菌過剰増殖」という表現はまた、細菌過剰増殖に関連するあるいはその結果である疾患、倦怠感又は不快感の症状を意味する。敗血症及び栄養素の有効性低下は、このような結果の例とすることができる。
本明細書において、「DH」という略語は加水分解度を意味する。この用語は当技術分野でよく知られており、タンパク質原物質における、全窒素に対するα−NH−窒素の割合(遊離アミノ窒素の形の窒素量)を意味する。この単位(%)は、特に標準的な加水分解物を使用する場合、利便性の理由で省略されることもある(例えば、DH0は分解していないタンパク質を意味し、DH30は高度に加水分解した加水分解物を意味する)。
本発明の使用による栄養組成物は、一般的な方法によって生成することができる。適当な組成物は、他の目的、例えば乳タンパク質アレルギー又は大豆アレルギーなどの食物アレルギーに苦しむ個人のための栄養配合物で知られている。一般に、栄養組成物の成分は、乾燥形態で混合し、次いで例えば攪拌及び/又は加熱しながら水中で溶解させることができる。
したがって、任意の適当なタンパク質源を、本発明によるタンパク質加水分解物の生成に使用することができる。このタンパク質源は、高品質のタンパク質源であることが好ましく、例えば乳タンパク質、乳清タンパク質、カゼインタンパク質、大豆タンパク質、食肉タンパク質、魚肉タンパク質、鶏肉タンパク質、又はその混合物を使用することもできる。
本発明の実施形態では、タンパク質加水分解物が乳タンパク質加水分解物であることがより好ましい。
タンパク質加水分解物は、乳清タンパク質加水分解物であることが好ましい。
タンパク質加水分解物は、どんな種類の加水分解によっても生成することができる。これは、酸加水分解又は酵素加水分解によって生成することが好ましい。欧州特許第322589号(SOCIETE DES PRODUITS NESTLE)では、本発明の目的におけるタンパク質加水分解物を得るのに十分な方法が開示されている。さらに、国際公開WO99/13738号(SOCIETE DES PRODUITS NESTLE)では、特に有用な加水分解物を得る方法が開示されている。この参考文献の実施例1の副題「加水分解物3(Hydrolyzate 3)」では、方法プロトコル及び得られた加水分解物の分析について示されている。
本発明の実施形態では、タンパク質加水分解物の加水分解度(DH)が10%より高いことが好ましい。加水分解度は20%より高いことが好ましく、30%より高いことがより好ましい。
一実施形態では、タンパク質加水分解物の加水分解度が10%〜70%であることが好ましい。より好ましくは20%〜50%であり、より好ましくは25%〜35%である。例えば、タンパク質の加水分解度は30%である。乳清タンパク質加水分解物を使用する場合、加水分解度30%は、タンパク質の大部分がジペプチドの形で存在していることを意味する。トリペプチド及びオリゴペプチド及びポリペプチド並びに遊離アミノ酸も存在していてよく、ただし、分子の数に限って言えば、より少ない程度である。
本発明によるタンパク質加水分解物は市販されてもいる。例えば、Arla Food Ingredients Ltd.社の乳清タンパク質加水分解物Lacprodan(登録商標)DI−3065を使用してもよい。
栄養組成物のタンパク質源は、タンパク質加水分解物だけであることが好ましい。
タンパク質源は、栄養組成物の総カロリー値の約1〜50%を提供することが好ましい。これは、栄養組成物の総カロリー値の10〜30%を提供することがより好ましい。
栄養組成物は、脂質源を含んでいてもよい。脂肪成分又は油成分の量は、環境要因、例えば患者の症状及び他の疾患があることに対して調節することができる。脂肪供給源は、栄養組成物の総カロリー値の0〜約50%を提供することができる。これは、総カロリー値の20〜35%の量で存在することが好ましい。脂肪成分は、栄養組成物に使用するのに適していることで当技術分野で知られているどんな脂質又は脂肪であってもよい。一般的な脂肪には、乳脂肪、ベニバナ油、キャノーラ油、卵黄脂質、オリーブ油、綿実油、ココナッツ油、ヘーゼルナッツ油、ヤシ油、パーム核油、及び/又は菜種油がある。脂肪供給源は、長鎖、短鎖及び/又は中鎖のトリグリセリド(SCT、LCT、及び/又はMCT)を十分量含んでいてよい。脂質は、飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸、一価、二価、三価又は多価不飽和脂肪酸で構成されていてよい。不飽和脂肪酸は、n−3又はn−6脂肪酸であってよい。
栄養組成物は、炭水化物源を含んでいてもよい。炭水化物成分は、総カロリー値の5〜90%を提供することができる。これは、好ましくはエネルギーの20〜55%、より好ましくは40〜50%を含むことができる。この炭水化物源は、どんな適当な炭水化物又は炭水化物混合物であってもよい。例えば、炭水化物は、ラクトース、マルトデキストリン、加工デンプン、アミロースデンプン、高アミロースデンプン、トピオカデンプン、コーンスターチ、スクロース、ガラクトース、グルコース、フルクトース、又はその混合物であってよい。したがって、栄養配合物に使用するのに適していることで知られているどんな多糖類、オリゴ糖類、二糖類、及び/又は単糖類を加えてもよい。
さらに、栄養組成物は食物繊維を含んでいてもよい。患者の環境的な要求に応じて、どんな適当な繊維供給源を使用してもよい。したがって、可溶性及び不溶性繊維を単独で又は組合せて使用することができる。可溶性繊維は、粘性繊維又は非粘性繊維又はその組合せであってよい。適している可溶性繊維供給源は、グアールガム、キサンタンガム、アラビアゴム、ペクチン、β−グルカン、イヌリン、又はこれらの混合物である。適当な不溶性繊維供給源は、豆果及び穀粒に由来する外皮繊維、例えばエンドウ豆の外皮繊維、オート麦の外皮繊維、大麦の外皮繊維、及び大豆の外皮繊維である。しかし、どんな適当な不溶性食物繊維供給源を使用してもよい。
栄養組成物は、完全なビタミン、ミネラルプロファイルを含むことが好ましい。例えば、十分なビタミン及びミネラルを供給して、栄養組成物1000カロリー当りのビタミン及びミネラルの推奨一日許容量の約75〜約250%を補給することができる。
様々な香料、甘味料、及び他の添加剤が存在していてもよい。例えば、乳化剤を使用することもできる。
適切な場合には、栄養配合物に機能性成分を含めてもよい。患者の症状に応じて、適当な植物抽出物を加えてもよい。例えば、消化管内フローラ、便秘、下痢などに有益な効果があることで知られている植物抽出物を加えてもよい。例には、ウイキョウ、クマツヅラ、緑茶、ハッカ抽出物、プレバイオティック繊維、カミツレ、シナノキがある。
栄養組成物のモル浸透圧濃度は、好都合には約180mOsm/l〜約400mOsm/l、例えば約250mOsm/l〜約300mOsm/lである。
栄養組成物のエネルギー密度は、好ましくは約500kcal/l〜約1500kcal/l、より好ましくは約700〜約1100kcal/lである。
栄養組成物は、即利用可能な製剤の形であることが好ましい。この形態では、栄養組成物を経鼻胃管、空腸管を介して、又は患者に飲ませることによって患者に供給することができる。したがって、栄養組成物は種々の形態、例えば乳児用液体調乳、果汁型飲料、ミルクセーキ型飲料などの形態であってよい。しかし、栄養組成物は、使用前に溶解させる可溶性の粉末形態であってもよい。
本発明による細菌過剰増殖を防止又は治療する方法、あるいはそれに関連する疾患を防止又は治療する方法に関しては、タンパク質原物質の供給源はタンパク質加水分解物だけであることが好ましい。一実施形態では、標準の栄養配合物又は食品のタンパク質原物質を、本明細書内で定義したタンパク質加水分解物によって部分的に又は完全に置き換えている。
栄養組成物は、標準的な方法、例えば、タンパク質源、炭水化物源、脂質源をブレンドすることによって生成することができる。使用する場合には、乳化剤をこのブレンドに含めてもよい。ビタミン及びミネラルをこの時点で加えてもよいが、熱分解を防ぐために通常は後で加える。ブレンドする前に、どんな親油性ビタミン、乳化剤なども脂質源に溶解させることができる。次いで、水、好ましくは逆浸透にかけた水を混ぜ合わせて液体混合物を形成することができる。成分の分散を促進させるために、水の温度は、好都合には約50℃〜約80℃であってよい。市販の液化機を用いて液体を生成することもできる。
次いで、液体混合物を熱処理して、細菌の混入を低減させる。例えば、この液体混合物を約5秒〜約5分間、急速に75℃〜約110℃の範囲の温度に加熱することができる。これは、蒸気噴射又は熱交換器、例えばプレート式熱交換器によって実施することができる。
次いで、液体混合物を、例えば急速冷凍によって約60℃〜約85℃に冷却することができる。次いで、この液体混合物を、例えば第1段階で約7MPa、第2段階で約2MPa〜約14MPaの2段階で均質化する。次いで、均質混合物をさらに冷却して、ビタミン及びミネラルなどの任意の熱感受性成分を加えることができる。好都合には、均質混合物のpH及び固形分含量をこの時点で標準化する。
液体形態の製品の場合、均質混合物を適当な容器に無菌的に充填することが好ましい。容器の無菌充填は、均質混合物を予熱し(例えば約75℃〜85℃)、次いで蒸気を均質混合物中に噴射して温度を約120〜180℃、より好ましくは約140〜160℃に上げることによって実施することができる。次いで、この均質混合物を、例えば急速冷凍によって約75〜85℃の温度に冷却することができる。次いで、この均質混合物をさらに均質化し、ほぼ室温に冷却し、容器に充填することができる。この種の無菌充填を実施するための適当な装置は市販されている。
粉末形態の製品の場合、均質混合物を、例えば噴霧乾燥によって乾燥させて粉末にする。従来の手順を使用してもよい。
栄養組成物は、腸内での細菌過剰増殖、細菌移行、敗血症、及び栄養素の有効性低下に苦しむ患者のための完全な又は補助的な栄養物として使用することができる。この診断は、早期又は満期の新生児、乳児、重病患者及び老人でしばしば行われている。さらに、この栄養組成物は、早期又は満期の新生児、乳児、重病患者及び老人において、腸内での細菌過剰増殖、細菌移行、敗血症、及び栄養素の有効性低下を防止又は治療する完全な又は補助的な栄養物として使用することができる。
理論に拘泥するものではないが、細菌過剰増殖に対するタンパク質加水分解物の有益な効果が、タンパク質加水分解物の高い消化性及び速やかな吸収と関連付けられると考えられると仮定される。大部分のタンパク様物質が小部分、例えばジペプチド、トリペプチド、又はテトラペプチドで存在することから、胃腸機能障害の患者でもこれらが完全に小腸で吸収されるという結果がもたらされる。こうした患者又は早期乳児が分解していないタンパク質を摂取した場合、このタンパク質は小腸では完全に吸収されず、回腸の下端に到達することになる。そこで、タンパク様物質が、健康な個人では通常消化管のこの部分に定着しない細菌の基質(substrate)となることがある。したがって、タンパク様物質の消化性を増大させることによって、より具体的には、罹患者に分解していないタンパク質ではなくタンパク質加水分解物を提供することによって、細菌過剰増殖を防止及び治療できることが判明した。この場合もまた、この説明モデルによって本明細書で報告した驚くべき効果が完全に説明されるかどうかは証明されていない。
以下の実施例は、例示として示したものにすぎず、決して本出願の主題を限定するものとして解釈すべきではない。特に指定しない限り、百分率及び部は重量によるものである。
実施例ではラットモデルを使用した。これは、ヒトで見られるのと同一の状況を反映せず、したがって、この結果をヒトに直接かつ明確に振り替えることはできない。しかし、このモデルは、早期乳児、新生児のものような未熟な消化器系だけでなく、消化器系の病気をもつ患者に対する栄養介入の影響を研究するのにこのラットモデルを認める科学的調査に基づいて選択した。
人工飼育した哺乳ラットの腸内フローラパターンに対するタンパク質源(分解していない乳清タンパク質対加水分解した乳清タンパク質)の効果
方法
動物及び食餌
スプラーグ−ドーリー(Sprague−Dawley)ラットをこの試験で使用した。繁殖用の雌親(Charles River Laboratories社、米国マサチューセッツ州、Wilmingtonから購入)を個別にプラスチック製のケージ内で飼育し、21±1℃で12時間の暗/明サイクルの下で維持した。動物は、7002Teklad6%マウス/ラット食餌(Harlan Teklad社、米国ウィスコンシン州、Madison)及び水道水に自由に近づけた。生後4日目に、18匹の哺乳ラットを2つの実験グループに分け、次いで胃瘻造設し、10日間人工的に餌を与えた。10匹の同腹仔を、母乳対照とした。
食餌
動物に、タンパク質源(表1)以外は同じ組成の2種の実験調乳配合物を与えた。すなわち、100%分解していない乳清タンパク質(DH0%)及び100%高度乳清タンパク質加水分解物(DH30%)である。タンパク質加水分解物の分子量分布を図1に示す。
Figure 0004383165


Figure 0004383165
実験プロトコル
このプロトコルで使用したすべての手順は、アリゾナ大学動物実験委員会(the Animal Care Committee at the University of Arizona)によって審査及び承認された。生後4日の哺乳ラットに麻酔をかけ、末端が鉤状のポリエチレンカニューレ(PE−20、Clay Adams/Benton Dickinson and Co.社、米国ニュージャージー州、Parsippany)を用いて胃瘻造設した。2時間の絶食を含めた手術後の回復の後、ラット幼仔の体重を量り、それぞれの動物に与えるべき人工配合物の体積を計算して、24時間当り体重の約35〜37%を供給した。給餌試験の期間中、ラット幼仔をプラスチック製のカップに入れ、39℃の水浴中で浮遊させて、周囲の温度及び湿度を維持した。シラスチック(Silastic)チューブ(Dow Corning Corp.社、米国ミシガン州、Midland)を用いて、胃瘻造設チューブを冷蔵庫中のモデル44ハーバード薬物注入ポンプ(Harvard Apparatus社、米国マサチューセッツ州、South Natick)の注射器につないだ。1時間毎に計算体積の食餌を20分供給し、その後40分停止するようにポンプを設定した。供給すべき食餌の体積を毎日再計算した。毎日、体重、開眼、及び尾の長さを記録した。1日2回、肛門陰部へのやさしい刺激によって排尿及び排便を促した。
14日目に、ラット幼仔を断頭によって屠殺した。胃腸管を無菌状態で素早く取り出し、十二指腸(幽門から1cm)、空腸、回腸(それぞれ残りの小腸の半近位部及び末端部)及び盲腸に切除した。空腸及び回腸をそれぞれ無菌氷冷0.9%NaCl、10%グリセロール溶液1mlで洗浄した。内容物を直接回収し、NUNC(Nalgene)滅菌チューブ内で重さを量った。盲腸を切り開き、内容物を滅菌スパチュラで取り出し、NUNCチューブ内で重さを量り、次いでそれにNaCl+グリセロール溶液1mlを加えた。腸内容物をすぐに液体窒素中で冷凍した。
腸内容物中のフローラ分析
空腸、回腸、及び盲腸の内容物中のフローラ(ビフィズス菌(Bifidobacteria)、乳酸菌(Lactobacilli)、腸球菌(Enterococci)、腸内細菌(Enterobacteria)、及びウェルシュ菌(Clostridium perfringens))を、選択培地又は半選択培地に播いて評価した。
100倍段階希釈を、システイン0.5%を含むリンゲル液中で−2〜−8まで行った。種々の選択培地を含むペトリ皿に播種し培養した(表2を参照のこと)。
Figure 0004383165
嫌気性雰囲気は、Anaerocult A(MERCK社、ドイツ、Darmstadt)を用いて得られた。培養後、コロニーをカウントし、必要に応じてさらに同定した。乳酸菌及びビフィズス菌株は、鏡検並びに酵素活性によって同定した。カウント数を、3.30cfu/gの検出限界で新鮮な糞試料のcfu/gとして表し、対数で表した。
統計的分析
いくつかのグループでばらつきが見られなかったので、従来の分散分析(ANOVA)を行うことができなかった。その代わりにグループの組についてウィルコクソン順位検定を行った。p値が0.05未満の平均差を有意とみなした。
結果
図2〜4は、異なる腸部分の内容物中の腸内細菌数、腸球菌数、及び乳酸菌数を示す。
回腸中の腸内細菌数は、DH0において他のグループよりも多かった。DH30及びMFでは、検出限界において同様の値が得られた。盲腸では異なるグループはMFだけであり、カウント数がより少なかった。
腸球菌は、空腸及び回腸中では、DH30又はMFよりもDH0ではるかに大量に存在した。盲腸では、食餌による有意差は認められなかった。
乳酸菌は、回腸では、その他のグループよりもDH0でより大量に存在した。空腸でも同様の傾向が見られたが、その場合、MFはDH0及びDH30の間にある値を示した。この場合も、盲腸では差が認められなかった。
ビフィズス菌は、いずれのグループ又は腸部分でも認められなかった。クロストリディウム属については、盲腸では、検出可能な値を示したのは動物4匹(DH0で2匹、MFで2匹)にすぎず、回腸では動物1匹であった(DH0において)。これらの値を無視できると考え、食餌間の統計的比較を行わなかった。
結論
分解していない乳清タンパク質を給餌すると、ラット幼仔の小腸での細菌過剰増殖が促進された。この過剰増殖は、高度乳清タンパク質加水分解物を与えることによって大幅に防止され、雌親から授乳された後に見られるものとかなり類似したフローラパターンがもたらされた。
したがって、タンパク質加水分解物は、細菌過剰増殖及びそれに関連する疾患を防止又は治療する有用な手段である。それにより、母乳を与えられた個体のものと類似の腸内フローラパターンに戻すことが可能である。
本明細書に記載した現在好ましい実施形態に対する様々な修正及び変更は、当業者に明らかであることが理解されよう。こうした修正及び変更は、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、またそれに付随する利点を減らすことなく行うことができる。したがって、こうした修正及び変更は、添付の特許請求の範囲によって包含されるものとする。
本発明を実施するのに有用なタンパク質加水分解物の分子量(MW)分布を示す図である。バーは、示されたMW範囲に対応する、220nmで測定した総面積の割合を表す。線は、累積粒度分布(%面積対MW)を表す。MWの中央値は、475Daである(=MD50%)。 ペプチドプロファイルを、サイズ排除高速液体クロマトグラフィー(SEC−HPLC)によって評価した。保持時間に対する分子量の検量線を、分子量が既知の純粋なタンパク質、ペプチド、及びアミノ酸(標準物質)を用いて作成した。220nmの波長において、ペプチド結合及びある種のアミノ酸の芳香族環が検出された。 図1の縦軸は、「220nmにおける%面積」という名称にしている。これには、クロマトグラムの不規則な面積を、標準物質の保持時間に基づいて、それぞれが分子量のある範囲に対応する様々な区間に分けたことが反映されている。各区間の面積を総面積(100%)で割っている。それは分子量分布を分析するための、標準的な手順である。 その雌親から授乳されたラット(MF、透明なバー)又は人工食餌(加水分解度(DH、上記の定義を参照のこと)0%及びDH30%、それぞれ黒く塗りつぶしたバー及び縦縞のバー)を与えられたラットの空腸、回腸、及び盲腸中の腸内細菌数を示す図である。平均±標準誤差(±SEM)値を示してある。同じ腸部分において、異なる文字は有意差を示している。 腸球菌数を示す図である。詳細については図2の説明を参照のこと。 乳酸菌数を示す図である。詳細については図2の説明を参照のこと。

Claims (1)

  1. 乳清タンパク質加水分解物を含む栄養組成物からなる、細菌過剰増殖の防止剤又は治療剤。
JP2003516299A 2001-07-30 2002-07-25 細菌過剰増殖を防止する栄養組成物 Expired - Lifetime JP4383165B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01118231A EP1281325A1 (en) 2001-07-30 2001-07-30 Nutritional composition preventing bacterial overgrowth
PCT/EP2002/008336 WO2003011055A1 (en) 2001-07-30 2002-07-25 Nutritional composition preventing bacterial overgrowth

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004536143A JP2004536143A (ja) 2004-12-02
JP4383165B2 true JP4383165B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=8178159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003516299A Expired - Lifetime JP4383165B2 (ja) 2001-07-30 2002-07-25 細菌過剰増殖を防止する栄養組成物

Country Status (17)

Country Link
US (1) US7666830B2 (ja)
EP (2) EP1281325A1 (ja)
JP (1) JP4383165B2 (ja)
KR (1) KR20040019092A (ja)
CN (1) CN100341428C (ja)
AT (1) ATE354293T1 (ja)
BR (2) BR0211485A (ja)
CA (1) CA2451866C (ja)
DE (1) DE60218318T2 (ja)
ES (1) ES2281539T3 (ja)
IL (2) IL159396A0 (ja)
MX (1) MXPA04000869A (ja)
NO (1) NO20040361L (ja)
PL (1) PL366985A1 (ja)
RU (1) RU2004105949A (ja)
WO (1) WO2003011055A1 (ja)
ZA (1) ZA200401607B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005538704A (ja) * 2002-07-01 2005-12-22 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 満腹誘導組成物
WO2004112509A2 (en) * 2003-06-23 2004-12-29 Nestec S.A. Nutritional formula for optimal gut barrier function
PT1638418E (pt) * 2003-06-23 2012-09-20 Nestec Sa Suplementação de aminoácidos para um ecossistema de flora microbiana saudável
US10251899B2 (en) 2007-10-08 2019-04-09 Mead Johnson Nutrition Company Method for improving stool characteristics in infants
US9486003B2 (en) 2010-06-28 2016-11-08 Nestec S.A. Hypocaloric, high protein nutritional compositions and methods of using same
WO2013080911A1 (ja) * 2011-11-30 2013-06-06 株式会社明治 腸内菌叢改善用栄養組成物
KR101505977B1 (ko) * 2014-08-14 2015-03-25 주식회사 정식품 발효성 당류가 저감된 설사 예방 또는 개선용 식이 조성물
US11129404B2 (en) 2015-12-28 2021-09-28 Abbott Laboratories Nutritional compositions comprising hydrolyzed protein and a modified fat system and uses thereof
EP3397080A1 (en) * 2015-12-28 2018-11-07 Abbott Laboratories Nutritional compositions comprising hydrolyzed protein and uses thereof
CN105943463B (zh) * 2016-06-23 2019-03-15 金日制药(中国)有限公司 一种温和的婴童洗发沐浴泡泡
US11197917B2 (en) 2017-12-01 2021-12-14 ByHeart, Inc. Formulations for nutritional support in subjects in need thereof
WO2023106078A1 (ja) * 2021-12-10 2023-06-15 森永乳業株式会社 栄養組成物

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2406394A1 (fr) * 1977-10-19 1979-05-18 Bongrain Procede de preparation d'un lactoserum hydrolyse concentre
EP0321603A1 (fr) * 1987-12-23 1989-06-28 Societe Des Produits Nestle S.A. Procédé de préparation d'un hydrolysat de protéines de lactosérum et d'un aliment hypoallergéniques
US5230902A (en) * 1988-04-29 1993-07-27 Immunotec Research Corporation Undenatured whey protein concentrate to improve active systemic humoral immune response
US5055446A (en) * 1988-10-21 1991-10-08 University Of Cincinnati Method to improve survival of patients during sepsis by diet composition
DE4037497A1 (de) * 1990-11-26 1992-06-11 Juchem Gmbh Futter-trockenmischung
EP0671126B1 (en) * 1992-11-30 2001-02-07 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Low-phosphorus whey protein, process for producing the same, hydrolyzate of purified low-phosphorus whey protein, and process for producing the same
NZ248603A (en) * 1993-05-28 1994-12-22 Abbott Lab Nutritional product for enteral nutritional support of hiv victims comprising proteins and fat
US5405637A (en) * 1993-06-30 1995-04-11 Bristol-Myers Squibb Company Milk protein partial hydrolysate and infant formula containing same
US5531989A (en) * 1994-10-28 1996-07-02 Metagenics, Inc. Immunoglobulin and fiber-containing composition for human gastrointestinal health
US5661123A (en) * 1995-01-17 1997-08-26 Nestec, Ltd. Enteral composition for malabsorbing patients
US5821217A (en) * 1995-10-27 1998-10-13 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. Enteral formulation: low in fat and containing protein hydrolysates
AU9625498A (en) * 1997-09-16 1999-04-05 Societe Des Produits Nestle S.A. Organ specific nutrition
EP1034704A1 (en) * 1999-03-12 2000-09-13 Societe Des Produits Nestle S.A. Nutritional composition intended for specific gastro-intestinal maturation in premature mammals
US20020044988A1 (en) * 2000-08-22 2002-04-18 Fuchs Eileen C. Nutritional composition and method for improving protein deposition

Also Published As

Publication number Publication date
ZA200401607B (en) 2005-03-10
IL159396A0 (en) 2004-06-01
PL366985A1 (en) 2005-02-07
IL159396A (en) 2006-09-05
EP1414316A1 (en) 2004-05-06
JP2004536143A (ja) 2004-12-02
RU2004105949A (ru) 2005-07-10
DE60218318T2 (de) 2007-11-15
CN1536967A (zh) 2004-10-13
CN100341428C (zh) 2007-10-10
US20040248768A1 (en) 2004-12-09
NO20040361L (no) 2004-01-27
CA2451866C (en) 2011-07-05
BR0211485A (pt) 2004-08-17
CA2451866A1 (en) 2003-02-13
WO2003011055A1 (en) 2003-02-13
ES2281539T3 (es) 2007-10-01
EP1414316B1 (en) 2007-02-21
BRPI0211485B1 (pt) 2018-09-11
KR20040019092A (ko) 2004-03-04
DE60218318D1 (de) 2007-04-05
EP1281325A1 (en) 2003-02-05
US7666830B2 (en) 2010-02-23
MXPA04000869A (es) 2004-05-21
ATE354293T1 (de) 2007-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI483681B (zh) 用以促進健康發展及生長之營養組成物
JP5497634B2 (ja) 術前及び/又は術後環境におけるプロバイオティックス
JP5473190B2 (ja) 化学療法又は放射線療法の副作用に対する栄養組成物
JP5438003B2 (ja) ラクトバチルスラムノサス及び体重管理
US8293264B2 (en) Nutritional composition to promote healthy development and growth
US20120135103A1 (en) Staged Infant Feeding Regimen To Promote Healthy Development And Growth
WO2007074135A2 (en) Infant immunological formula
JP4383165B2 (ja) 細菌過剰増殖を防止する栄養組成物
US9439448B2 (en) Nutritional composition to promote healthy development and growth
CN107668721A (zh) 包含乳铁蛋白的营养组合物在支持抵抗疾病和状况中的用途
AU2002327906A1 (en) Nutritional composition preventing bacterial overgrowth

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050602

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061110

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090302

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090918

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4383165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term