JP4378345B2 - 3自由度回転システム及びその応用 - Google Patents

3自由度回転システム及びその応用 Download PDF

Info

Publication number
JP4378345B2
JP4378345B2 JP2005505573A JP2005505573A JP4378345B2 JP 4378345 B2 JP4378345 B2 JP 4378345B2 JP 2005505573 A JP2005505573 A JP 2005505573A JP 2005505573 A JP2005505573 A JP 2005505573A JP 4378345 B2 JP4378345 B2 JP 4378345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide rail
degree
rotor
rotation system
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005505573A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2004011824A1 (ja
Inventor
義明 味岡
Original Assignee
株式会社エッチャンデス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エッチャンデス filed Critical 株式会社エッチャンデス
Publication of JPWO2004011824A1 publication Critical patent/JPWO2004011824A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4378345B2 publication Critical patent/JP4378345B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J17/00Joints
    • B25J17/02Wrist joints
    • B25J17/0283Three-dimensional joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H21/00Gearings comprising primarily only links or levers, with or without slides
    • F16H21/46Gearings comprising primarily only links or levers, with or without slides with movements in three dimensions
    • F16H21/48Gearings comprising primarily only links or levers, with or without slides with movements in three dimensions for conveying rotary motions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H21/00Gearings comprising primarily only links or levers, with or without slides
    • F16H21/46Gearings comprising primarily only links or levers, with or without slides with movements in three dimensions
    • F16H21/54Gearings comprising primarily only links or levers, with or without slides with movements in three dimensions for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/043Allowing translations
    • F16M11/045Allowing translations adapted to left-right translation movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/043Allowing translations
    • F16M11/048Allowing translations adapted to forward-backward translation movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/06Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting
    • F16M11/12Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting in more than one direction
    • F16M11/14Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting in more than one direction with ball-joint
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/18Heads with mechanism for moving the apparatus relatively to the stand

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

本発明は、少なくとも3個のガイドレールを用いた3自由度回転システムに関し、詳しくは、1個のガイドレールと残りの2個のガイドレールが直交するように、これらのガイドレールを土台に取り付け、ロータに取り付けられた指示棒及び指示棒に取り付けられた少なくとも1個のスライダが、これらのガイドレールに沿ってスライドしながらこれらのガイドレールを回転させることにより、このロータの向きを検出すると共に、これらのガイドレールをアクチュエータによって回転させることにより、このロータを回転させるものに関する。
従来から、3自由度モータとして、圧電素子を用いたもの(特開昭62−228392、特開平9−34409、特開平9−219980、特開平11−18459、国際公開番号WO02/15358参照)、同期モータを用いたもの(矢野智昭、金子真、“回転中心を同一とする多自由度アクチュエータの基礎的検討”、日本ロボット学会誌、Vol.11,No.6,pp.875−882、1993参照)、ステッピングモータを用いたもの(矢野智昭、鈴木健生、園部増雄、金子真、“回転中心を同一とする多自由度アクチュエータ(第4報)ステップモータの試作と基礎実験”、日本機会学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集、No.E307,pp.1210−1211、1994参照)及び電磁石を用いたもの(特開昭62−221856、特開平5−64417、特開平9−168275参照)などが多数開発されてきたが、3個のエンコーダを用いて3つの回転軸の角度を検出する場合、少なくとも1個のエンコーダをモータと一緒に回転させる必要があり、構造が複雑になるばかりか、必要以上にモータのトルクを大きくしなければならなかった。また、ステッピングモータを用いた場合には、エンコーダを用いなくても正確な位置決めをすることができるけれども、エンコーダを用いた場合と同様に、少なくとも1個のステッピングモータを少なくとも1つの回転軸を中心に回転させる必要があった。そのため、多自由度移動機構の位置検出方法として、加速度検出器を用いたもの(特開平5−64417、特開平9−168275)及び電磁石を用いたもの(矢野智昭、金子真、“回転中心を同一とする多自由度アクチュエータ(第6報)多極同期モータの位置決め制御”、第12回ロボット学会学術講演会、No.1354,pp.193−194、1994参照)なども開発されてきた。
しかしながら、これらの方法には以下のような問題点がある。例えば、加速度検出器を用いた場合、構造は単純であり、しかも3自由度の全てに対して制限なく検出することができるけれども、誤差が蓄積されるため、時間と共に位置の精度が悪くなる。また、電磁石を用いた場合、装置自体が重くなったり、磁力線を検出する部分が必要となり、しかもこの磁力線が電子部品に悪影響を及ぼす。
ここで多自由度モータの用途として、3つの回転軸に対して無限に回転する場合以外にも、例えば移動カメラ及びバックミラーのように、一定の範囲内を自由に回転できれば良い場合も多数考えられる。このとき、モータのように駆動する必要がなければ、球面軸受けを用いて簡単に3自由度の回転を実現することができる(例えば、特開平7−317758、特開平9−166135及び特開2000−304039参照)。そこで、この球面軸受けのロータに指示棒を取り付け、さらにこの指示棒を用いて、直交した2個のガイドレールを回転させることにより、2つの回転軸に対しては、最大で180度まで回転角度を検出することができる。しかしながら、この方法では、指示棒を中心に回転するロータの傾きの角度を検出することができないばかりか、このロータがこの指示棒を中心に回転するのを止めることもできない。そこで2個のガイドレールのうちいずれか一方に対して平行になるように、新たなガイドレールが取り付けられた場合、この指示棒に取り付けられたスライダが、この新たなガイドレールに沿って平行移動するならば、このガイドレールは、2つの回転軸の可動範囲を殆んど狭めることなく、このロータを常に一定の傾きに保つことができる。さらに移動カメラ及びバックミラーなどの用途では、このロータを指示棒を中心に360度回転させる必要は殆んどなく、このロータの傾きを微調整することができれば、多自由度モータは十分に実用的である。そこで、平行する2個のガイドレールの間隔が変化しても、このスライダがこれらのガイドレールのうちの1個に沿ってスライドすることができれば、これらのガイドレールは最大で180度までこのロータの傾きを検出することができる。
これらのことを考慮すると、1個のガイドレールと、平行する2個のガイドレールと、が直交するように組み合わされるので、これらのガイドレールの各々の回転角度を検出するためには、3個のエンコーダが必要であるけれども、これらのガイドレールの回転軸は2つとなる。したがって、ロータの回転に応じてこれらのエンコーダを移動させる必要がないので、このロータの3つの回転軸の回転角度が簡単に検出され得ると期待される。勿論、アクチュエータによって、これらのガイドレールを回転させることにより、このロータは3つの回転軸に対して独立に回転することができると期待される。
そこで、請求項記載の本発明は、1個のガイドレールと、平行する2個のガイドレールと、が直交するように組み合わされ、しかも土台に固定されたエンコーダがこれらのガイドレールの回転角度を検出するような3自由度回転システムを開発することを目的とする。加えて、請求項記載の本発明は、土台に固定されたアクチュエータを用いて、これらのガイドレールを回転させるような3自由度回転システムを開発することも目的とする。
請求項1の発明は、球体の一部又は全部を含むロータと、指示棒と、少なくとも1個のスライダと、少なくとも1個の土台と、4個の軸と、6個の軸受けと、第一〜第三の3個のガイドレールと、を含む3自由度回転システムであって、前記ロータが前記指示棒を備えたことと、2個の前記軸及び2個の前記軸受けを用いて、前記第一のガイドレールが前記土台に取り付けられたことと、残りの2個の前記軸及び残りの4個の前記軸受けを用いて、前記第二のガイドレール及び前記第三のガイドレールが前記土台に取り付けられたことと、少なくとも1個の前記スライダが前記指示棒に取り付けられたか、又は連結されたことと、を特徴とし、前記指示棒を前記第一のガイドレールに沿ってスライドさせながら、前記第二のガイドレールが前記第二のガイドレールを支える2個の前記軸を中心にして回転することと、前記指示棒を前記第二のガイドレールに沿ってスライドさせながら、前記第一のガイドレールが前記第一のガイドレールを支える2個の前記軸を中心にして回転することと、少なくとも1個の前記スライダを前記第三のガイドレールに沿ってスライドさせながら、前記第二のガイドレールと前記第三のガイドレールとが前記第二のガイドレールを支える2個の前記軸を中心にして相対的に回転し、前記ロータが前記指示棒を中心にして回転することと、を特徴とする3自由度回転システムである。
本発明は、前記ロータが3自由度で回転する3自由度回転システムの実施形態である。本発明では、前記第一のガイドレール、前記第二のガイドレール及び前記第三のガイドレールは、主に前記ロータの中心に対して円弧状に形成され、これらの前記ガイドレールの回転に応じて前記ロータが回転すると共に、この前記ロータの回転に応じてこれらの前記ガイドレールが回転する。これらの前記ガイドレールの各々は、棒状であっても良いし、スリットを備えても良い。特に、これらの前記ガイドレールの各々がこの前記スリットを備えた場合、この前記ガイドレールは、1枚の板から切り出されても良いし、少なくとも2本のワイヤを組み合せて構成されても良い。前記指示棒の延長線上に前記ロータの中心を通る向きで、この前記指示棒はこの前記ロータに取り付けられる。このとき、この前記指示棒はパイプ状であっても良い。さらに、この前記ロータは中空であっても良い。4個の前記軸は前記第一のガイドレール、前記第二のガイドレール、前記第三のガイドレール及び少なくとも1個の前記土台のうち、いずれに固定されても良い。さらにこれらの前記軸が前記土台に固定される場合、これらの前記軸はスペーサを介してこれらの前記土台に取り付けられていても良い。ただし、2組の前記軸を結んだ2本の回転軸は直交し、さらに、それぞれ前記ロータの中心を通るものとする。前記軸受けにはボールベアリングを用いることもできる。前記第一のガイドレールは2個の前記軸を中心に回転するので、前記指示棒の向きがこの前記ガイドレールの向きと一致する。したがって、この前記ガイドレールの前記向きに応じて、前記ロータはこれらの前記軸を中心に回転する。前記第二のガイドレール及び前記第三のガイドレールは、それぞれ同じ2個の前記軸を中心に回転する。しかしながら、これらの前記軸の各々には2個の前記軸受けが取り付けられるので、これらの前記ガイドレールはそれぞれ独立に回転することができる。さらにこのとき、これらの前記ガイドレールは入れ子状になっても良いし、又は互い違いになっても良い。また、前記第三のガイドレールの両端は、この前記ガイドレールのうち円弧状の部分と前記土台が直交するように形成される。これにより、この前記ガイドレールがこれらの前記軸を通る回転軸を中心にして特定の角度を成す場合、この前記ガイドレールと前記第二のガイドレールの間隔が場所に因らず一定となる。少なくとも1個の前記スライダは前記第三のガイドレールに沿ってスライドするので、これらの前記ガイドレールの前記間隔が長くなると、この前記スライダと前記指示棒を通る直線と、これらの前記ガイドレールが成す角度は90度に近づき、反対に、これらの前記ガイドレールの前記間隔が短くなると、この前記直線とこれらの前記ガイドレールが成す角度は0度に近づく。したがって、これらの前記ガイドレールの前記間隔を変えることにより、前記指示棒を中心とする前記ロータの回転角度を変更することができる。本発明は全ての前記土台を移動させることなく前記ロータを3自由度で回転させることができるので、3自由度回転システムに関する諸問題が好適に解決される。
請求項2の発明は、請求項1記載の3自由度回転システムにおいて、前記第一のガイドレール及び前記第二のガイドレールのうち、少なくとも1個にスリットが開けられることにより、前記指示棒がこれらの前記スリットを通ることを特徴とする3自由度回転システムである。前記第一のガイドレール及び前記第二のガイドレールは、それぞれ1枚の板から切り出されても良いし、少なくとも2本のワイヤを組み合せて構成されても良い。前記第一のガイドレールは2個の前記軸を中心に回転するので、この前記ガイドレールに開けられた前記スリットを前記指示棒が通ることにより、この前記指示棒の向きがこの前記ガイドレールの向きと一致する。前記第二のガイドレールは残りの2個の前記軸を中心に回転するので、この前記ガイドレールに開けられた前記スリットをこの前記指示棒が通ることにより、この前記指示棒の向きがこの前記ガイドレールの向きと一致する。したがって、これらの前記ガイドレールの向きを検出することにより、この前記指示棒の向きが正確に求められる。本発明は余計な手間を掛けずに前記指示棒の向きを決定することができるので、3自由度回転システムに関する諸問題が好適に解決される。
請求項3の発明は、請求項1又は2記載の3自由度回転システムに対して、第四のガイドレールが前記指示棒に取り付けられたことと、前記スライダが前記第四のガイドレールをスライドすることと、を特徴とする3自由度回転システムである。前記第四のガイドレールは、棒状であっても良いし、スリットを備えても良い。特に、この前記ガイドレールがこの前記スリットを備えた場合、この前記ガイドレールは、1枚の板から切り出されても良いし、少なくとも2本のワイヤを組み合せて構成されても良い。さらに、この前記ガイドレールが傘状になることにより、この前記ガイドレールは強度を増すことができる。この前記ガイドレールは前記指示棒を中心に回転するので、この前記ガイドレールに沿って少なくとも1個の前記スライダがスライドすることにより、この指示棒の回転方向はこの前記指示棒から見たこの前記スライダの方向と一致する。したがって、この前記指示棒の向きと、この前記ガイドレールの向きを検出することにより、この前記指示棒の回転方向が正確に求められる。本発明は全ての前記土台を移動させることなく前記ロータを3自由度で回転させることができるので、3自由度回転システムに関する諸問題が好適に解決される。
請求項4の発明は、球体の一部又は全部を含むロータと、指示棒と、少なくとも2個のスライダと、少なくとも1個の土台と、4個の軸と、6個の軸受けと、第一〜第三の3個のガイドレールと、を含む3自由度回転システムであって、前記ロータが前記指示棒を備えたことと、2個の前記軸及び2個の前記軸受けを用いて、前記第一のガイドレールが前記土台に取り付けられたことと、残りの2個の前記軸及び残りの4個の前記軸受けを用いて、前記第二のガイドレール及び前記第三のガイドレールが前記土台に取り付けられたことと、少なくとも2個の前記スライダが前記指示棒に取り付けられたか、又は連結されたことと、を特徴とし、前記指示棒を前記第一のガイドレールに沿ってスライドさせながら、前記第二のガイドレール及び前記第三のガイドレールがそれぞれ前記第二のガイドレールを支える2個の前記軸を中心にして回転することと、少なくとも2個の前記スライダを、それぞれ前記第二のガイドレール及び前記第三のガイドレールに沿ってスライドさせながら、前記第一のガイドレールが前記第一のガイドレールを支える2個の前記軸を中心にして回転することと、少なくとも2個の前記スライダを、それぞれ前記第二のガイドレール及び前記第三のガイドレールに沿ってスライドさせながら、前記第二のガイドレールと前記第三のガイドレールとが前記第二のガイドレールを支える2個の前記軸を中心にして相対的に回転し、前記ロータが前記指示棒を中心にして回転することと、を特徴とする3自由度回転システムである。
本発明は、前記ロータが3自由度で回転する3自由度回転システムの実施形態である。本発明では、前記第一のガイドレール、前記第二のガイドレール及び前記第三のガイドレールは、主に前記ロータの中心に対して円弧状に形成され、これらの前記ガイドレールの回転に応じて前記ロータが回転すると共に、この前記ロータの回転に応じてこれらの前記ガイドレールが回転する。これらの前記ガイドレールの各々は、棒状であっても良いし、スリットを備えても良い。特に、これらの前記ガイドレールの各々がこの前記スリットを備えた場合、この前記ガイドレールは、1枚の板から切り出されても良いし、少なくとも2本のワイヤを組み合せて構成されても良い。前記指示棒の延長線上に前記ロータの中心を通る向きで、この前記指示棒はこの前記ロータに取り付けられる。このとき、この前記指示棒はパイプ状であっても良い。さらに、この前記ロータは中空であっても良い。4個の前記軸は前記第一のガイドレール、前記第二のガイドレール、前記第三のガイドレール及び少なくとも1個の前記土台のうち、いずれに固定されても良い。さらにこれらの前記軸が前記土台に固定される場合、これらの前記軸はスペーサを介してこれらの前記土台に取り付けられていても良い。ただし、2組の前記軸を結んだ2本の回転軸は直交し、さらに、それぞれ前記ロータの中心を通るものとする。前記軸受けにはボールベアリングを用いることもできる。前記第一のガイドレールは2個の前記軸を中心に回転するので、前記指示棒の向きがこの前記ガイドレールの向きと一致する。したがって、この前記ガイドレールの前記向きに応じて、前記ロータはこれらの前記軸を中心に回転する。前記第二のガイドレール及び前記第三のガイドレールは、それぞれ同じ2個の前記軸を中心に回転する。しかしながら、これらの前記軸の各々には2個の前記軸受けが取り付けられるので、これらの前記ガイドレールはそれぞれ独立に回転することができる。さらにこのとき、これらの前記ガイドレールは入れ子状になっても良いし、又は互い違いになっても良い。また、これらの前記ガイドレールの両端は、各々の前記ガイドレールのうち円弧状の部分と前記土台が直交するように形成される。これにより、これらの前記ガイドレールがこれらの前記軸を通る回転軸を中心にして特定の角度を成す場合、これらの前記ガイドレールの間隔が場所に因らず一定となる。前記指示棒には少なくとも2個の前記スライダが向い合って取り付けられているか、又は連結されており、これらの前記スライダは、それぞれこれらの前記ガイドレールに沿ってスライドするので、これらの前記ガイドレールの前記間隔が長くなると、これらの前記スライダとこれらの前記ガイドレールが成す角度は90度に近づき、反対に、これらの前記ガイドレールの前記間隔が短くなると、これらの前記スライダとこれらの前記ガイドレールが成す角度は0度に近づく。したがって、これらの前記ガイドレールの前記間隔を変えることにより、前記指示棒を中心とする前記ロータの回転角度を変更することができる。さらに、これらの前記ガイドレールの前記間隔の中央にこの前記指示棒が位置するように、これらの前記スライダの位置を調整することにより、この前記指示棒の向きがこれらの前記ガイドレールの前記間隔の前記中央の前記向きと一致するので、この前記向きに応じて、前記ロータは、これらの前記ガイドレールを支える2個の前記軸を中心に回転する。本発明は全ての前記土台を移動させることなく前記ロータを3自由度で回転させることができるので、3自由度回転システムに関する諸問題が好適に解決される。
請求項5の発明は、請求項4記載の3自由度回転システムにおいて、前記第一のガイドレールにスリットが開けられることにより、前記指示棒がこの前記スリットを通ることを特徴とする3自由度回転システムである。前記第一のガイドレールは、1枚の板から切り出されても良いし、少なくとも2本のワイヤを組み合せて構成されても良い。前記第一のガイドレールは2個の前記軸を中心に回転するので、この前記ガイドレールに開けられた前記スリットを前記指示棒が通ることにより、この前記指示棒の向きがこの前記ガイドレールの向きと一致する。したがって、この前記ガイドレールの向きを検出することにより、この前記ガイドレールを支える2個の前記軸を中心としたこの前記指示棒の回転角度が正確に求められる。本発明は余計な手間を掛けずに前記指示棒の向きを決定することができるので、3自由度回転システムに関する諸問題が好適に解決される。
請求項6の発明は、請求項4又は5記載の3自由度回転システムに対して、第四のガイドレール及び第五のガイドレールが前記指示棒に取り付けられたことと、2個の前記スライダが、それぞれこれらの前記ガイドレールをスライドすることと、を特徴とする3自由度回転システムである。前記第四のガイドレール及び前記第五のガイドレールは、棒状であっても良いし、スリットを備えても良い。特に、これらの前記ガイドレールがこの前記スリットを備えた場合、これらの前記ガイドレールは、1枚の板から切り出されても良いし、少なくとも2本のワイヤを組み合せて構成されても良い。さらに、これらの前記ガイドレールが組み合わさって、傘状になることにより、これらの前記ガイドレールは強度を増すことができる。これらの前記ガイドレールは前記指示棒を中心に回転するので、これらの前記ガイドレールに沿って少なくとも2個の前記スライダがスライドすることにより、この指示棒の回転方向はこの前記指示棒から見た、少なくとも1個の前記スライダの方向と一致する。したがって、この前記指示棒の向きと、これらの前記ガイドレールの向きを検出することにより、この前記指示棒の回転方向が正確に求められる。本発明は全ての前記土台を移動させることなく前記ロータを3自由度で回転させることができるので、3自由度回転システムに関する諸問題が好適に解決される。
請求項7の発明は、球体の一部又は全部を含むロータと、指示棒と、少なくとも2個のスライダと、少なくとも1個の土台と、4個の軸と、6個の軸受けと、第一〜第三及び第六の4個のガイドレールと、を含む3自由度回転システムであって、前記ロータが前記指示棒を備えたことと、2個の前記軸及び2個の前記軸受けを用いて、前記第一のガイドレール及び前記第六のガイドレールが前記土台に取り付けられたことと、残りの2個の前記軸及び残りの4個の前記軸受けを用いて、前記第二のガイドレール及び前記第三のガイドレールが前記土台に取り付けられたことと、少なくとも2個の前記スライダが前記指示棒に取り付けられたか、又は連結されたことと、を特徴とし、少なくとも2個の前記スライダを、それぞれ前記第一のガイドレール及び前記第六のガイドレールに沿ってスライドさせながら、前記第二のガイドレール及び前記第三のガイドレールがそれぞれ前記第二のガイドレールを支える2個の前記軸を中心にして回転することと、少なくとも2個の前記スライダを、それぞれ前記第二のガイドレール及び前記第三のガイドレールに沿ってスライドさせながら、前記第一のガイドレール及び前記第六のガイドレールがそれぞれ前記第一のガイドレールを支える2個の前記軸を中心にして回転することと、少なくとも2個の前記スライダを、それぞれ前記第二のガイドレール及び前記第三のガイドレールに沿ってスライドさせながら、前記第二のガイドレールと前記第三のガイドレールとが前記第二のガイドレールを支える2個の前記軸を中心にして相対的に回転し、前記ロータが前記指示棒を中心にして回転することと、を特徴とする3自由度回転システムである。
本発明は、前記ロータが3自由度で回転する3自由度回転システムの実施形態である。本発明では、前記第一のガイドレール、前記第二のガイドレール、前記第三のガイドレール及び前記第六のガイドレールは、主に前記ロータの中心に対して円弧状に形成され、これらの前記ガイドレールの回転に応じて前記ロータが回転すると共に、この前記ロータの回転に応じてこれらの前記ガイドレールが回転する。ただし、前記第一のガイドレールと前記第六のガイドレールは結合されているか、又は元々一つの材料から作られているものとする。これらの前記ガイドレールの各々は、棒状であっても良いし、スリットを備えても良い。特に、これらの前記ガイドレールの各々がこの前記スリットを備えた場合、この前記ガイドレールは、1枚の板から切り出されても良いし、少なくとも2本のワイヤを組み合せて構成されても良い。前記指示棒の延長線上に前記ロータの中心を通る向きで、この前記指示棒はこの前記ロータに取り付けられる。このとき、この前記指示棒はパイプ状であっても良い。さらに、この前記ロータは中空であっても良い。4個の前記軸は前記第一のガイドレール、前記第二のガイドレール、前記第三のガイドレール及び少なくとも1個の前記土台のうち、いずれに固定されても良い。さらにこれらの前記軸が前記土台に固定される場合、これらの前記軸はスペーサを介してこれらの前記土台に取り付けられていても良い。ただし、2組の前記軸を結んだ2本の回転軸は直交し、さらに、それぞれ前記ロータの中心を通るものとする。前記軸受けにはボールベアリングを用いることもできる。前記第一のガイドレール及び前記第六のガイドレールは、2個の前記軸を中心に一緒に回転するので、これらの前記ガイドレールの間隔の中央にこの前記指示棒が位置するように、これらの前記ガイドレールの位置を調整することにより、この前記指示棒の向きがこれらの前記ガイドレールの前記間隔の前記中央の前記向きと一致する。したがって、この前記向きに応じて、前記ロータはこれらの前記軸を中心に回転する。前記第二のガイドレール及び前記第三のガイドレールは、それぞれ同じ2個の前記軸を中心に回転する。しかしながら、これらの前記軸の各々には2個の前記軸受けが取り付けられるので、これらの前記ガイドレールはそれぞれ独立に回転することができる。さらにこのとき、これらの前記ガイドレールは入れ子状になっても良いし、又は互い違いになっても良い。また、これらの前記ガイドレールの両端は、各々の前記ガイドレールのうち円弧状の部分と前記土台が直交するように形成される。これにより、これらの前記ガイドレールがこれらの前記軸を通る回転軸を中心にして特定の角度を成す場合、これらの前記ガイドレールの間隔が場所に因らず一定となる。前記指示棒には少なくとも2個の前記スライダが向い合って取り付けられているか、又は連結されており、これらの前記スライダは、それぞれこれらの前記ガイドレールに沿ってスライドするので、これらの前記ガイドレールの前記間隔が長くなると、これらの前記スライダとこれらの前記ガイドレールが成す角度は90度に近づき、反対に、これらの前記ガイドレールの前記間隔が短くなると、これらの前記スライダとこれらの前記ガイドレールが成す角度は0度に近づく。したがって、これらの前記ガイドレールの前記間隔を変えることにより、前記指示棒を中心とする前記ロータの回転角度を変更することができる。さらに、これらの前記ガイドレールの前記間隔の中央にこの前記指示棒が位置するように、これらの前記スライダの位置を調整することにより、この前記指示棒の向きがこれらの前記ガイドレールの前記間隔の前記中央の前記向きと一致するので、この前記向きに応じて、前記ロータは、これらの前記ガイドレールを支える2個の前記軸を中心に回転する。本発明は全ての前記土台を移動させることなく前記ロータを3自由度で回転させることができるので、3自由度回転システムに関する諸問題が好適に解決される。
請求項8の発明は、請求項7記載の3自由度回転システムにおいて、前記第一のガイドレール及び前記第六のガイドレールにスリットが開けられることにより、少なくとも2個の前記スライダが、それぞれこれらの前記スリットを通ることを特徴とする3自由度回転システムである。前記第一のガイドレール及び前記第六のガイドレールは、それぞれ1枚の板から切り出されても良いし、少なくとも2本のワイヤを組み合せて構成されても良い。ただし、これらのガイドレールは2個の前記軸を中心に一緒に回転するものとする。これらの前記ガイドレールはこれらの前記軸を中心に回転するので、少なくとも2個の前記スライダが、それぞれこれらの前記ガイドレールに開けられた前記スリットを通り、さらにこれらの前記スライダの中央に前記指示棒が位置することにより、この前記指示棒の向きがこれらの前記ガイドレールの向きと一致する。したがって、これらの前記ガイドレールの向きを検出することにより、これらの前記ガイドレールを支える2個の前記軸を中心としたこの前記指示棒の回転角度が正確に求められる。本発明は余計な手間を掛けずに前記指示棒の向きを決定することができるので、3自由度回転システムに関する諸問題が好適に解決される。
請求項9の発明は、請求項7又は8記載の3自由度回転システムに対して、第四のガイドレール及び第五のガイドレールが前記指示棒に取り付けられたことと、2個の前記スライダが、それぞれこれらの前記ガイドレールをスライドすることと、を特徴とする3自由度回転システムである。前記第四のガイドレール及び前記第五のガイドレールは、棒状であっても良いし、スリットを備えても良い。特に、これらの前記ガイドレールがこの前記スリットを備えた場合、これらの前記ガイドレールは、1枚の板から切り出されても良いし、少なくとも2本のワイヤを組み合せて構成されても良い。さらに、これらの前記ガイドレールが組み合わさって、傘状になることにより、これらの前記ガイドレールは強度を増すことができる。これらの前記ガイドレールは前記指示棒を中心に回転するので、これらの前記ガイドレールに沿って少なくとも2個の前記スライダがスライドすることにより、この指示棒の回転方向はこの前記指示棒から見た、少なくとも1個の前記スライダの方向と一致する。したがって、この前記指示棒の向きと、これらの前記ガイドレールの向きを検出することにより、この前記指示棒の回転方向が正確に求められる。本発明は全ての前記土台を移動させることなく前記ロータを3自由度で回転させることができるので、3自由度回転システムに関する諸問題が好適に解決される。
請求項10の発明は、請求項1〜9のうちいずれか1項に記載の3自由度回転システムにおいて、前記指示棒がパイプであることと、前記指示棒の中を少なくとも1本のワイヤが通ることと、を特徴とする3自由度回転システムである。本発明では、前記ロータは前記球体であるか、又はこの前記球体の一部であり、さらにこの前記球体の内部は中空であっても良い。前記ロータには電子部品か機械部品が取り付けられ、少なくとも1本の前記ワイヤが、この前記電子部品及びこの前記機械部品に接続される。このとき、この前記電子部品に接続されたこれらの前記ワイヤのうち、少なくとも1本は電線である。これにより、これらの前記ワイヤは、全ての前記ガイドレールに絡まることなく、この前記ロータから外部に取り出すことができる。本発明は、前記ロータの向きに関係なく、全ての前記ワイヤをこの前記ロータから取り出すことができるので、3自由度回転システムに関する諸問題が好適に解決される。
請求項11の発明は、請求項1〜10のうちいずれか1項に記載の3自由度回転システムであって、全ての前記軸が2個づつ向い合うように少なくとも1個の前記土台に取り付けられることを特徴とする3自由度回転システムである。4個の前記軸は前記土台に埋め込まれていても良いし、少なくとも1個の前記土台から切り出されていても良いし、又はスペーサを介して取り付けられていても良い。ただし、2組の前記軸を結んだ2本の回転軸は直交し、さらに、それぞれ前記ロータの中心を通るものとする。前記第二のガイドレール及び前記第三のガイドレールの両端には、それぞれ1個の前記軸受けが取り付けられているか又は形成されており、それぞれ対応する2個の前記軸に接続されている。したがって、これらの前記ガイドレールはそれぞれ独立に回転することができる。前記第一のガイドレール、前記第四のガイドレール及び前記第五のガイドレールのうち少なくとも1個の両端には、2個の前記軸受けが取り付けられているか又は形成されており、それぞれ対応する2個の前記軸受けに接続されている。本発明は全ての前記土台を移動させることなく前記ロータを3自由度で回転させることができるので、3自由度回転システムに関する諸問題が好適に解決される。
請求項12の発明は、請求項1〜10のうちいずれか1項に記載の3自由度回転システムであって、4個の前記軸受けが2個づつ向い合うように少なくとも1個の前記土台に取り付けられることと、前記第二のガイドレール及び前記第三のガイドレールの一端に備えられた2個の前記軸が、それぞれ前記土台に取り付けられた2個の前記軸受けに取り付けられることと、前記第二のガイドレール及び前記第三のガイドレールの別の一端に備えられた2個の前記軸受けが、それぞれ前記第三のガイドレール及び前記第二のガイドレールの前記軸に取り付けられることと、を特徴とする3自由度回転システムである。4個の前記軸受けは少なくとも1個の前記土台から形成されても良いし、スペーサを介して取り付けられていても良い。ただし、これらの前記軸受けに接続される2組の前記軸を結んだ2本の回転軸は直交し、さらに、それぞれ前記ロータの中心を通るものとする。前記第二のガイドレール及び前記第三のガイドレールの前記一端には、それぞれ1個の前記軸が取り付けられているか又は形成されており、それぞれ対応する2個の前記軸受けに接続されている。しかもそれぞれの前記ガイドレールの両端のうち前記軸がない方には前記軸受けが取り付けられているか又は形成されており、対応する前記軸が貫通することにより、これらの前記ガイドレールはそれぞれ独立に回転することができる。前記第一のガイドレール、前記第四のガイドレール及び前記第五のガイドレールのうち少なくとも1個の両端には、2個の前記軸が取り付けられているか又は形成されており、それぞれ対応する2個の前記軸受けに接続されている。本発明は全ての前記土台を移動させることなく前記ロータを3自由度で回転させることができるので、3自由度回転システムに関する諸問題が好適に解決される。
請求項13の発明は、請求項1〜10のうちいずれか1項に記載の3自由度回転システムであって、4個の前記軸受けが2個づつ向い合うように少なくとも1個の前記土台に取り付けられることと、前記第二のガイドレールの両端に備えられた2個の前記軸が、それぞれ前記土台に取り付けられた2個の前記軸受けに取り付けられることと、前記第三のガイドレールの両端に備えられた2個の前記軸受けが、それぞれ前記第二のガイドレールの前記軸に取り付けられることと、を特徴とする3自由度回転システムである。4個の前記軸受けは少なくとも1個の前記土台から形成されても良いし、スペーサを介して取り付けられていても良い。ただし、これらの前記軸受けに接続される2組の前記軸を結んだ2本の回転軸は直交し、さらに、それぞれ前記ロータの中心を通るものとする。前記第二のガイドレールの前記両端には、それぞれ1個の前記軸が取り付けられているか又は形成されており、それぞれ対応する2個の前記軸受けに接続されている。また前記第三のガイドレールの前記両端には、それぞれ1個の前記軸受けが取り付けられているか又は形成されており、対応する前記軸が貫通することにより、これらの前記ガイドレールはそれぞれ独立に回転することができる。前記第一のガイドレール、前記第四のガイドレール及び前記第五のガイドレールのうち少なくとも1個の両端には、2個の前記軸が取り付けられているか又は形成されており、それぞれ対応する2個の前記軸受けに接続されている。本発明は全ての前記土台を移動させることなく前記ロータを3自由度で回転させることができるので、3自由度回転システムに関する諸問題が好適に解決される。
請求項14の発明は、請求項1〜13のうちいずれか1項に記載の3自由度回転システムに対して、少なくとも1個のエンコーダが、前記ガイドレール、前記軸及び前記軸受けのうち少なくとも1つの回転角度を検出することにより、前記ロータの向きを検出することを特徴とする3自由度回転システムである。前記エンコーダは、前記ガイドレール、前記軸及び前記軸受けのうち少なくとも1個の前記回転角度を検出することにより、対応する前記ガイドレールの前記回転角度を検出することができる。このとき、前記エンコーダは少なくとも1個の前記土台に直接固定されても良いし、スペーサ及び筐体を介してこれらの前記土台と接続されても良い。本発明は、3個の前記エンコーダを用いた場合でも、これらの前記エンコーダを移動させることなく前記ロータの向きを検出することができるので、3自由度回転システムに関する諸問題が好適に解決される。
請求項15の発明は、請求項14記載の3自由度回転システムに対して、少なくとも1個の前記エンコーダが複数の歯車を介して、前記ガイドレール、前記軸及び前記軸受けのうち少なくとも1個に連結することにより、前記ロータの前記向きを検出することを特徴とする3自由度回転システムである。複数の前記歯車には、平歯車、かさ歯車、円筒ギア及びウォームギアなどが用いられる。これらの前記歯車を組み合せることにより、前記ガイドレールの前記回転角度を高精度に検出することができる。ただし、これらの前記歯車のうち少なくとも1個の中心は、この前記ガイドレールに対応する前記軸と重なるように取り付けられるものとする。本発明は、3個の前記エンコーダを用いた場合でも、これらの前記エンコーダを移動させることなく前記ロータの向きを高精度に検出することができるので、3自由度回転システムに関する諸問題が好適に解決される。
請求項16の発明は、請求項14又は請求項15記載の3自由度回転システムに対して、少なくとも1個の前記エンコーダの各々が1個のアクチュエータを備えたことを特徴とする3自由度回転システムである。1個の前記エンコーダと1個の前記アクチュエータが同じ回転子を共有することにより、この前記エンコーダが検出した前記ガイドレールの前記回転角度に応じて、前記アクチュエータはこの前記ガイドレールの前記回転角度を変更することができる。本発明は、3個の前記エンコーダ及び3個の前記アクチュエータを用いた場合でも、これらの前記エンコーダ及びこれらの前記アクチュエータを移動させることなく前記ロータの向きを高精度に検出することができるので、3自由度回転システムに関する諸問題が好適に解決される。
請求項17の発明は、請求項1〜13のうちいずれか1項に記載の3自由度回転システムに対して、少なくとも1個のアクチュエータが、前記ガイドレール、前記軸及び前記軸受けのうち少なくとも1個を回転させることにより、前記ロータを回転させることを特徴とする3自由度回転システムである。前記アクチュエータは、前記ガイドレール、前記軸及び前記軸受けのうち少なくとも1個を前記軸を中心に回転させることにより、対応する前記ガイドレールを回転させることができる。このとき、前記アクチュエータは少なくとも1個の前記土台に直接固定されても良いし、スペーサ及び筐体を介してこれらの前記土台と接続されても良い。本発明は、3個の前記アクチュエータを用いた場合でも、これらの前記アクチュエータを移動させることなく前記ロータを3自由度で回転させることができるので、3自由度回転システムに関する諸問題が好適に解決される。
請求項18の発明は、請求項17記載の3自由度回転システムに対して、少なくとも1個の前記アクチュエータが複数の歯車を介して、前記ガイドレール、前記軸及び前記軸受けのうち少なくとも1個に連結することにより、前記ロータを回転させることを特徴とする3自由度回転システムである。複数の前記歯車には、平歯車、かさ歯車、円筒ギア及びウォームギアなどが用いられる。これらの前記歯車を組み合せることにより、前記アクチュエータは小さなトルクで、しかも前記ガイドレールを高精度に回転させることができる。ただし、これらの前記歯車のうち少なくとも1個の中心は、この前記ガイドレールに対応する前記軸と重なるように取り付けられるものとする。本発明は、3個の前記アクチュエータを用いた場合でも、これらの前記アクチュエータを移動させることなく前記ロータの向きを高精度に回転させることができるので、3自由度回転システムに関する諸問題が好適に解決される。
請求項19の発明は、請求項14、15又は16記載の3自由度回転システムに対して、少なくとも1個の前記エンコーダが、コンピュータシステムに接続されることにより、前記コンピュータシステムが前記ロータの回転角度を計算することを特徴とする3自由度回転システムである。前記コンピュータシステムは、少なくとも1個の前記エンコーダから出力される、前記ガイドレール、前記軸及び前記軸受けのうち少なくとも1つの回転角度に対応した電気信号を入力する。これにより、前記エンコーダの前記電気信号が、前記ロータの前記回転角度に対して比例しなくても、前記コンピュータシステムは、数式及び表を用いて、この前記電気信号からこの前記回転角度を計算することができる。本発明は、前記指示棒の位置に応じて発生する、前記エンコーダの前記電気信号と前記ロータの前記回転角度の間のずれを補正することができるので、3自由度回転システムに関する諸問題が好適に解決される。
請求項20の発明は、請求項16、17又は18記載の3自由度回転システムに対して、少なくとも1個の前記アクチュエータが、コンピュータシステムに接続されることにより、前記コンピュータシステムが前記ロータを回転させることを特徴とする3自由度回転システムである。少なくとも1個の前記アクチュエータは、前記コンピュータシステムが出力する電気信号を入力する。これにより、前記コンピュータシステムの前記電気信号が、前記ロータの前記回転角度に対して比例しなくても、前記コンピュータシステムは、数式及び表を用いて、この前記回転角度を計算する。本発明は、前記指示棒の位置に応じて発生する、前記コンピュータシステムの前記電気信号と前記ロータの前記回転角度の間のずれを補正することができるので、3自由度回転システムに関する諸問題が好適に解決される。
請求項21の発明は、請求項20記載の3自由度回転システムに対して、前記指示棒と反対方向を撮影するカメラが前記ロータに埋め込まれたことを特徴とする人工眼球である。前記カメラのレンズが前記指示棒と反対方向に向き、しかもこの前記レンズの前記光軸が前記指示棒を通るように、この前記カメラは前記ロータに埋め込まれる。さらに、この前記カメラの電線は、パイプ状の前記指示棒の中を通って外部に取り出される。したがって、この前記カメラは外部からの指示により広範囲を撮影することができる。本発明は、前記コンピュータシステムを用いて、前記カメラの前記光軸の向きを制御することができるので、人工眼球に関する諸問題が好適に解決される。
請求項22の発明は、請求項21記載の人工眼球において、前記コンピュータシステムが、前記カメラによって撮影された画像を記憶することと、前記画像の各画素の順番を入れ替えて出力することと、により、前記画像が回転することを特徴とする人工眼球である。前記コンピュータシステムは、3自由度回転システムを用いることにより、前記カメラの光軸を中心にして約90度まで前記画像を回転させることができる。さらに、この前記コンピュータシステムは、この前記画像の各画素の順番を変えることにより、アフィン変換をすることなく、この前記画像を90度単位で360度回転させることができる。したがって、この前記コンピュータシステムは、特別な画像処理システムを用いることなく、この前記画像をほぼ360度回転させることができる。本発明は、この特別な前記画像処理システムを用いることなく、前記カメラが撮影した前記画像を任意の角度で回転させることができるので、人工眼球に関する諸問題が好適に解決される。
第1図は、第二ガイドレール及び第三ガイドレールが互い違いで土台に取り付けられた3自由度回転システムの説明図である。
第2図は、第二ガイドレールの外側になるように第三ガイドレールが土台に取り付けられた3自由度回転システムの説明図である。
第3図は、土台に取り付けられた第一ガイドレールの説明図である。
第4図は、第一ガイドレールのスリットを通る指示棒の説明図である。
第5図は、スペーサを介して土台に取り付けられた第一ガイドレールの説明図である。
第6図は、スペーサを介して2個の土台に挟まれたロータの説明図である。
第7図は、スライダの末端が外側に曲げられている場合の説明図である
第8図は、第三ガイドレールのスリットを通るスライダの説明図である。
第9図は、コの字形に曲げられた第三ガイドレールの説明図である。
第10図は、スライダの末端が内側に曲げられている場合の説明図である。
第11図は、第7図に対して、スライダの末端に止め具が取り付けられている場合の説明図である。
第12図は、指示棒に取り付けられた第四ガイドレールのスリットに沿ってスライダがスライドする3自由度回転システムの説明図である。
第13図は、スリットを開けられた第四ガイドレールが指示棒に取り付けられた場合の説明図である。
第14図は、傘状の第四ガイドレールが指示棒に取り付けられた場合の説明図である。
第15図は、パイプスライダが棒状の第四ガイドレールをスライドする場合の説明図である。
第16図は、パイプスライダにスライダが取り付けられた場合の説明図である。
第17図は、第1図に対して、2個のパイプスライダが、それぞれ棒状の第三ガイドレール及び第四ガイドレールに沿ってスライドする場合の説明図である。
第18図は、パイプスライダが、棒状の第四ガイドレールに沿ってスライドし、このパイプスライダに1個のパイプスライダが連結軸によって連結された場合の説明図である。
第19図は、パイプスライダが、棒状の第三ガイドレールに沿ってスライドし、このパイプスライダに取り付けられたスライダが第四ガイドレールに沿ってスライドする場合の説明図である。
第20図は、スライダにパイプスライダが取り付けられた場合の説明図である。
第21図は、2個のスライダの末端が外側に曲げられている場合の説明図である。
第22図は、第二ガイドレールのスリットを通るスライダの説明図である。
第23図は、土台に取り付けられた第二ガイドレールの説明図である。
第24図は、第三ガイドレールのスリットを通るスライダの説明図である。
第25図は、2個のスライダの末端が内側に曲げられている場合の説明図である。
第26図は、第二ガイドレール及び第三ガイドレールが互い違いで土台に取り付けられた3自由度回転システムの説明図である。
第27図は、第二ガイドレールの外側になるように第三ガイドレールが土台に取り付けられた3自由度回転システムの説明図である。
第28図は、第四ガイドレール及び第五ガイドレールが指示棒に取り付けられている場合の説明図である。
第29図は、第一ガイドレール及び第六ガイドレールが一体となって土台に取り付けられた3自由度回転システムの説明図である。
第30図は、第四ガイドレール及び第五ガイドレールが傘状に形成された場合の説明図である。
第31図は、第29図に対して、2対のスライダがそれぞれ連結棒によって連結された場合の説明図である。
第32図は、第29図に対して、第一ガイドレール及び第六ガイドレールがそれぞれ個別に土台に取り付けられた場合の説明図である。
第33図は、第29図に対して、2個のパイプスライダが、それぞれ棒状の第二ガイドレール及び第三ガイドレールに沿ってスライドする場合の説明図である。
第34図は、第33図に対して、2個のパイプスライダが、それぞれ棒状の第一ガイドレール及び第六ガイドレールに沿ってスライドする場合の説明図である。
第35図は、第34図に対して、2個のパイプスライダが、それぞれ棒状の第四ガイドレール及び第五ガイドレールに沿ってスライドする場合の説明図である。
第36図は、2個のパイプスライダが、それぞれ棒状の第四ガイドレール及び第五ガイドレールに沿ってスライドし、各々のパイプスライダに2個のパイプスライダが連結軸によって連結された場合の説明図である。
第37図は、第26図に対して、第一ガイドレール、第二ガイドレール及び第三ガイドレールに直接エンコーダが接続された場合の説明図である。
第38図は、第26図に対して、第一ガイドレール、第二ガイドレール及び第三ガイドレールに取り付けられた歯車の説明図である。
第39図は、第26図に対して、第一ガイドレール、第二ガイドレール及び第三ガイドレールに取り付けられた歯車を介してエンコーダが接続された場合の説明図である。
第40図は、カメラがロータに埋め込まれた人工眼球の説明図である。
以下、本発明の第一ガイドレール11、第二ガイドレール12及び第三ガイドレール13を利用した3自由度回転システム(3 degree−of−freedom rotation system)の実施形態を挙げ、図面を参照して説明する。
第1図及び第2図に示すように、3自由度回転システムの基本構造は、球状のロータ1及び円形に刳り貫かれた土台2を組み合わせた球面軸受け構造である。このロータ1には指示棒3が取り付けられている。さらに、この土台2には、第一ガイドレール11が取り付けられた2個の軸4と、第二ガイドレール12及び第三ガイドレール13が取り付けられた2個の軸4と、が互いに直行するように取り付けられている。そこで、この第一ガイドレール11と、この第二ガイドレール12及びこの第三ガイドレール13とが交差する場所に、この指示棒3を配置することにより、この指示棒3はこれらのガイドレールに沿って移動することができる。つまり、このロータ1は、この指示棒3の向きに応じて3自由度に回転することができる。以下では、図面を参照しながら、3自由度回転システムの個々のパーツの機能について説明する。
まず、ロータ1と、回転軸6を中心に回転する第一ガイドレール11と、が第3図及び第4図に示されている。第3図から明らかなように、このロータ1の中心がこの回転軸6上に位置するように、このロータ1が土台2の中央に配置され、2個の軸4がこの回転軸6上で向い合うように、この土台2に取り付けられている。このとき、この土台2の中心部分は円形に形成され、このロータ1が自由に回転できるようになっている。ただし、この土台2の外形は任意で良い。第一ガイドレール11の両端には、それぞれ軸受け5が取り付けられているか、又は形成されており、この第一ガイドレール11がこのロータ1の表面に沿って円弧状に湾曲するように、これらの軸受け5が、それぞれ対応する軸4に取り付けられている。そのため、この第一ガイドレール11は、この回転軸6を中心に回転することができる。なお、これらの軸受け5にボールベアリングが用いられても良い。
さらに、第4図から明らかなように、指示棒3の延長線がこのロータ1の中心を通るように、この指示棒3がこのロータ1に取り付けられているか、又は形成されている。また、この第一ガイドレール11にはスリット21が開けられており、この指示棒3がこのスリット21の中をスライドすることができる。したがって、このロータ1がこの回転軸6を中心に回転した場合、この指示棒3がこの第一ガイドレール11を押すことにより、この第一ガイドレール11も、このロータ1と同じ回転角度だけ、この回転軸6を中心に回転する。反対に、この第一ガイドレール11がこの回転軸6を中心に回転した場合、この第一ガイドレール11がこの指示棒3を押すことにより、このロータ1も、この第一ガイドレール11と同じ回転角度だけ、この回転軸6を中心に回転する。
しかしながら、このロータ1がこのスリット21の長手方向に沿って回転した場合、この指示棒3がこのスリット21の中を単にスライドするため、この第一ガイドレール11は回転しない。したがって、この指示棒3がこのスリット21の末端に到達するまで、このロータ1は回転することができる。さらに、このロータ1がこの指示棒3を中心軸として回転した場合、この指示棒3がこの第一ガイドレール11に力を加えないため、この第一ガイドレール11は回転しない。したがって、このロータ1は、この指示棒3を中心軸として無限に回転することができる。
ところで、第3図及び第4図では、土台2が丁度ロータ1の中央に配置されていたが、これではこのロータ1は不安定になり、この土台2から簡単に外れてしまう。そこで第5図に示すように、この土台2の位置を回転軸6からずらし、さらに、各々の軸4をスペーサ7によってこの土台2に固定することにより、この土台2がこのロータ1を支えることができる。加えて、この土台2が指示棒3の邪魔にならないので、第一ガイドレール11は180度以上回転することができる。ただし、この土台2の中心部分はこのロータ1の接触面に合わせて円形に形成され、さらにこのロータ1とこの土台2の間の摩擦が極力小さくなるように、それぞれの接触面は加工されるものとする。
もっとも、このままではこのロータ1はこの土台2の中で飛び跳ねてしまうので、第6図に示すように、このロータ1を2個の土台2に挟むことにより、このロータ1は安定することができる。また、このようにすれば、3自由度回転システムの組み立ても容易となる。このとき、このロータ1及びこの土台2の間に多数の転動体(一般にはボール)を配置することにより、このロータ1とこの土台2の間の摩擦を極端に小さくすることができるし、このロータ1の振動を抑えることもできる。
さて、ここまでは、1個の第一ガイドレール11を用いた3自由度回転システムについて説明してきた。しかしながら、このシステムでは、ロータ1の3つの回転軸6のうち、1つの回転軸6を中心とした回転角度しか検出することはできない。ただし、第二ガイドレール12の回転軸6が第一ガイドレール11の回転軸6と直交するように、第8図に示す第二ガイドレール12を土台2に取り付ければ、ロータ1の3つの回転軸6のうち、2つを中心とした回転角度を検出できることは自明である。そこで以下では、第三ガイドレール13を用いて、ロータ1の3つの回転軸6のうち、残りの1つを中心とした回転角度を検出する方法について説明する。
まず、第7図に示すように、末端が外側に曲げられたスライダ22を指示棒3に取り付ける。このとき、このスライダ22のうち、この指示棒3に取り付けられた部分は任意の断面を有すると共に、これらの部分をロータ1の表面に沿って円弧状に湾曲させておくと良い。一方で、このスライダ22の末端は棒状である。次に、第8図に示すように、第三ガイドレール13のスリット21にこのスライダ22を通した後で、第二ガイドレール12と同じ回転軸6に取り付ける。このとき、この土台2とこのスリット21が直交するように、この第三ガイドレール13の取付部27とこのスリット21が形成されることが望ましい。なお、第8図では、このスリット21とこの取付部27が成す角度τが90度になる場合を示しているが、この角度τが90度を越えるように設計されるならば、この第三ガイドレール13の回転時に、この取付部27がこの土台2の下側に大きくはみ出すのを防ぐことができる。さらに、このスリット21は、このスライダ22が滑らかにスライドするように、外側に向けて傾けられていると良い。最後に、これらのガイドレールは、入れ子状になるように、この土台2に取り付けられても良いし、また互い違いになるように、この土台2に取り付けられても良い。
さて、第8図に示すように、第二ガイドレール12及び第三ガイドレール13が平行になる場合、スライダ22が、この第三ガイドレール13のスリット21の中をスライドすることにより、指示棒3もこれらのガイドレールに平行して移動することができる。しかもこれらのガイドレールの間隔が一定であるため、この指示棒3はその延長線に対して回転することはない。そこで、この間隔が一定のままで、これらのガイドレールが2個の軸4を通る回転軸6を中心に回転する場合を考える。このとき、このロータ1がこの回転軸6を中心に回転すれば、この指示棒3が第二ガイドレール12を押したり引いたりすることにより、このガイドレールもこのロータ1と同じ回転角度だけ、この回転軸6を中心に回転する。反対に、このガイドレールがこの回転軸6を中心に回転した場合、このガイドレールがこの指示棒3を押したり引いたりすることにより、このロータ1も、このガイドレールと同じ回転角度だけ、この回転軸6を中心に回転する。
ここで、第二ガイドレール12及び第三ガイドレール13が独立して回転する場合を考える。このとき、これらのガイドレールの間隔は広くなったり狭くなったりする。そこで、スライダ22の剛性により、これらのガイドレールの間隔が広くなった場合、このスライダ22と、これらのガイドレールと、が成す角度θ(第1図及び第2図参照)が90度に近づく方向に、指示棒3が回転する。反対に、これらのガイドレールの間隔が狭くなった場合、このスライダ22と、これらのガイドレールと、が成す角度θが0度に近づく方向に、この指示棒3が回転する。したがって、ロータ1がこの指示棒3の延長線に対して回転した場合、回転方向に応じて、これらのガイドレールが成す角度が大きくなったり小さくなったりする。また、これらのガイドレールが成す角度を大きくしたり、小さくすることにより、このロータ1をこの指示棒3の延長線に対して回転させることもできる。このとき、このロータ1は、これらのガイドレールに対して0度〜180度の範囲で回転することができる。しかしながら、これらのガイドレールの回転角度の差分だけを用いた場合、0度〜90度の範囲でしか回転角度を特定することができない。ただし、これらのガイドレールが共に第4図に示すような形状であり、これらのガイドレールが入れ子状に土台2に取り付けられ、さらに外側のガイドレールが指示棒3を跨ぐことができる場合に限り、0度〜180度の範囲で回転角度を特定することができる。
さて、ここで、第二ガイドレール12及び第三ガイドレール13が独立に回転する場合、これらのガイドレールの回転角度の差分が一定であっても、指示棒3の位置に応じて、これらのガイドレールの間隔が変化するという問題が起る。コンピュータシステムなどを用いて、これらの変化を補正することができれば特に問題はないが、さもなくば、何らかの補正手段が必要になる。そこで、これらのガイドレールのスリット21を土台2と平行にするために、第9図に示すように、コの字形に折り曲げられた第三ガイドレール13が用いられる。なお、第二ガイドレール12も同様にコの字形に曲げられているものとする。これらのガイドレールをこのように曲げることにより、これらのガイドレールが回転軸6を中心にして独立に回転しても、これらのガイドレールは、この回転軸6を中心とする円弧に沿って平行移動する。したがって、これらのガイドレールの回転角度の差分が一定であれば、この指示棒3の位置に関係なくこれらのガイドレールの間隔も一定となる。ただし、この指示棒3の移動範囲は狭くなる。
なお、ここまでは、第7図に示すような、外側に曲げられたスライダ22を用いた場合について説明したが、代りに、第10図に示すような、内側に曲げられたスライダ22を用いても良い。この場合、このスライダ22は、第三ガイドレール13の外側から、これらのスリット21を通るものとする。また、第11図に示すように、スライダ22の末端に止め具を取り付けることにより、このスライダ22がこの第三ガイドレール13のスリット21から外れることを防ぐこともできる。
そこで、第1図及び第2図に示すように、請求項1記載の発明に対する3自由度回転システムの実施形態は、直交する第一ガイドレール11と、第二ガイドレール12及び第三ガイドレール13と、有する。特に、請求項11記載の発明に対する3自由度回転システムの実施形態は、全ての軸4が土台2に取り付けられている。なお、第1図では、この第二ガイドレール12及びこの第三ガイドレール13が互い違いにこの土台2に取り付けられている。また、第2図では、これらのガイドレールが入れ子状にこの土台2に取り付けられている。第1図及び第2図では、第図に示すようなスライダ22が用いられているので、この第二ガイドレール12及びこの第三ガイドレール13の内側に第一ガイドレール11が取り付けられている。この理由は、これらのスライダ22の末端がこの第一ガイドレール11に引っ掛かるのを防ぐためである。したがって、第10図に示すようなスライダ22が用いられた場合、この第二ガイドレール12及びこの第三ガイドレール13の外側に第一ガイドレール11を取り付けた方が良い。さらに、第1図及び第2図に示すように、この第二ガイドレール12及びこの第三ガイドレール13が平行になるときに、このスライダ22がこれらのガイドレールに対して45度傾くように、これらのガイドレールが土台2に取り付けらたものとする。このとき、これらのガイドレールの回転角度の差分から、指示棒3の延長線を中心としたロータ1の回転角度を簡単に計算することができる。
なお、ここまでは、4個の軸4が土台2に埋め込まれた場合か、又はこの土台2から切り出された場合について説明してきた。しかしながら、これらの軸4のうち少なくとも1個が、第一ガイドレール11、第二ガイドレール12及び第三ガイドレール13のうちのいずれか1端に取り付けられたか、又は形成されても良い。この場合、この土台2に取り付けられるべき少なくとも1個の軸4の位置には、少なくとも1個の軸受け5が取り付けられる。ここで、この土台2に取り付けられた軸受け5にボールベアリングを用いることにより、これらのガイドレールのうち、これらの軸4が取り付けられたものは、土台2から外れ難くなると共に、3自由度回転システムの組み立てが容易となる。特に、請求項12記載の発明に対する3自由度回転システムの実施形態は、第二ガイドレール12及び第三ガイドレール13が互い違いになっているときに効果を発揮し、一方で、請求項13記載の発明に対する3自由度回転システムの実施形態は、第二ガイドレール12及び第三ガイドレール13が入れ子状になっているときに効果を発揮する。
さて、請求項1記載の発明に対する3自由度回転システムの実施形態は、少ない部品点数でロータ1を回転させることができるけれども、スライダ22の形状が複雑であるという問題がある。したがって、この3自由度回転システムがこのロータ1を安定的に回転させるためには、高い精度で加工されたスライダ22が必要となり、結果としてこの3自由度回転システムは高価となる。そこで以下では、複雑な形をしたこのスライダ22を用いない3自由度回転システムについて説明する。
まず、第12図に示すように、ロータ1の表面に沿って円弧状に湾曲された第四ガイドレール14が指示棒3に取り付けられたものとする。この第四ガイドレール14にはスリット21が開けられ、このスリット21の中をスライダ22がスライドする。ただし、このスライダ22の両端は膨らむように加工されているか、又は第13図に示すように、この両端に止め具23が取り付けられている。これにより、このスライダ22はこのスリット21から外れなくなる。
そこで、第12図に示すように、請求項3記載の発明に対する3自由度回転システムの実施形態は、第三ガイドレール13及び第四ガイドレール14の交点にスライダ22が取り付けられる。このとき、このスライダ22の延長線がロータ1の中心を通るように、これらのガイドレールの傾きが調節されるならば、このスライダ22はこれらのガイドレールに対して常に垂直になるので、このスライダ22はこれらのガイドレールのスリット21の中を滑らかにスライドすることができる。したがって、第一ガイドレール11が、対応する2個の軸4に対して回転することにより、このスライダ22はこの第三ガイドレール13のスリット21の中をスライドするので、このロータ1もこれらの軸4に対して回転することができる。また、この第二ガイドレール12が、対応する2個の軸4に対して回転することにより、この第三ガイドレール13も一緒に回転するので、このロータ1もこれらの軸4に対して回転することができる。さらに、この第二ガイドレール12及びこの第三ガイドレール13の間隔を変えることにより、このスライダ22はこの第四ガイドレール14のスリット21の中をスライドするので、このロータ1は指示棒3に対して回転することができる。
ところで、このスライダ22の場所では、これらのスリット21は二重に重なるので、これらのガイドレールのうち少なくとも1個が、それぞれの軸4を中心に回転する場合、このスライダ22の一部にだけ負荷が掛る。したがって、これらのガイドレールが撓む可能性がある。そこで、第14図に示すように、第四ガイドレール14を傘状にすれば、この第四ガイドレール14は頑丈になる。勿論、この第四ガイドレール14の形状は傘の全部又は一部であっても良い。
さて、ここまでは、全てのガイドレールにスリット21が開けられた場合について説明してきた。このとき、全てのスライダ22は、これらのガイドレールのスリット21の中をスライドすることになる。しかしながら、これらのスリット21がなくても、これらのスライダ22はこれらのガイドレールに沿ってスライドすることができる。そこで以下では、これらのガイドレールのうち少なくとも1個が棒状である場合について説明する。
例えば、第15図に示すように、第四ガイドレール14が棒状であるとする。このとき、第16図に示すように、スライダ22にパイプスライダ25を取り付けることにより、このパイプスライダ25はこの第四ガイドレール14に沿って滑らかにスライドすることができる。ただし、このパイプスライダ25は、この第四ガイドレール14に沿って湾曲しているものとする。したがって、このスライダ22も第三ガイドレール13のスリット21の中を滑らかにスライドすることができる。さらに、第17図に示すように、第三ガイドレール13も棒状であるとする。このとき、第18図に示すように、2個のパイプスライダ25を連結軸24によって接続すれば、これらのパイプスライダ25がこの連結軸24を中心にして自由に回転することにより、これらのパイプスライダ25はこれらのガイドレールに沿って滑らかにスライドすることができる。ただし、これらのパイプスライダ25は、それぞれこれらのガイドレールに沿って湾曲しているものとする。また、第19図に示すように、第三ガイドレール13が棒状であり、第四ガイドレール14がスリット21を備えるものとする。このとき、第20図に示すように、パイプスライダ25がこの第三ガイドレール13に沿ってスライドすることにより、このパイプスライダ25に取り付けられたスライダ22がこの第四ガイドレール14のスリット21の中を滑らかにスライドすることができる。ただし、このパイプスライダ25は、この第三ガイドレール13に沿って湾曲しているものとする。
なお、第1図〜第20図から明らかなように、請求項10記載の発明に対する3自由度回転システムの実施形態は、パイプ状の指示棒3を用いることにより、少なくとも1本のワイヤを、全てのガイドレールに絡ませることなく、ロータ1から全てのワイヤを取り出すことができる。このとき、これらのワイヤの一部をコイル状にすることにより、これらのワイヤが全てのガイドレールに不必要な負荷を加えなくて済む。これにより、このロータ1に任意の部品を取り付けることができるので、3自由度回転システムの応用範囲が大きく広がる。
この他に、請求項1記載の発明に対する3自由度回転システムの実施形態は、連結軸24又はベアリングを介して指示棒3の任意の場所に取り付けられたパイプスライダ25を棒状の第一ガイドレール11に沿ってスライドさせることもできる。ただし、このパイプスライダ25は、この第一ガイドレール11に沿って湾曲しているものとする。
さて、ここまでは、1個のスライダ22又は少なくとも1個のパイプスライダ25が指示棒3に取り付けられているか、又はこの指示棒3に連結されている場合について説明してきた。しかしながら、このような場合、この指示棒3には1方向から力が加えられるので、この指示棒3は不安定になる。そこで以下では、この指示棒3に向い合う2方向から力が均等に加えられる方法について説明する。
まず、第21図に示すように、末端が外側に曲げられた、2個のスライダ22を指示棒3に取り付ける。このとき、各々のスライダ22のうち、この指示棒3に取り付けられた部分は任意の断面を有すると共に、これらの部分をロータ1の表面に沿って円弧状に湾曲させておくと良い。また、これらのスライダ22の末端は棒状であり、この指示棒3を中心にして、これらの末端が成す角度は、180度か、又はそれより僅かに小さい角度に設定されるものとする。次に、第22図に示すように、この第二ガイドレール12のスリット21に1個のスライダ22を通した後で、第23図に示すように、第一ガイドレール11と同様に第二ガイドレール12を土台2に取り付ける。このとき、この土台2とこのスリット21が直交するように、この第二ガイドレール12の取付部27とこのスリット21が形成されることが望ましい。なお、第22図では、このスリット21とこの取付部27が成す角度τが90度になる場合を示しているが、この角度τが90度を越えるように設計されるならば、この第二ガイドレール12の回転時に、この取付部27がこの土台2の下側に大きくはみ出すのを防ぐことができる。さらに、このスリット21は、このスライダ22が滑らかにスライドするように、外側に向けて傾けられていると良い。最後に、第24図に示すように、第三ガイドレール13をこの第二ガイドレール12と同様に、この土台2に取り付けるものとする。このとき、これらのガイドレールは、入れ子状になるように、この土台2に取り付けられても良いし、また互い違いになるように、この土台2に取り付けられても良い。
さて、第24図に示すように、第二ガイドレール12及び第三ガイドレール13が平行になる場合、2個のスライダ22が、それぞれこれらのガイドレールのスリット21の中をスライドすることにより、指示棒3もこれらのガイドレールに平行して移動することができる。しかもこれらのガイドレールの間隔が一定であるため、この指示棒3はその延長線に対して回転することはない。そこで、この間隔が一定のままで、これらのガイドレールが2個の軸4を通る回転軸6を中心に回転する場合を考える。このとき、このロータ1がこの回転軸6を中心に回転すれば、この指示棒3に取り付けられた2個のスライダ22がこれらのガイドレールを押したり引いたりすることにより、これらのガイドレールもこのロータ1と同じ回転角度だけ、この回転軸6を中心に回転する。反対に、これらのガイドレールがこの回転軸6を中心に回転した場合、これらのガイドレールがこれらのスライダ22を押したり引いたりすることにより、このロータ1も、これらのガイドレールと同じ回転角度だけ、この回転軸6を中心に回転する。
ここで、第二ガイドレール12及び第三ガイドレール13が独立して回転する場合を考える。このとき、これらのガイドレールの間隔は広くなったり狭くなったりする。そこで、2個のスライダ22の剛性により、これらのガイドレールの間隔が広くなった場合、これらのスライダ22と、これらのガイドレールと、が成す角度θ(第1図及び第2図参照)が90度に近づく方向に、指示棒3が回転する。反対に、これらのガイドレールの間隔が狭くなった場合、これらのスライダ22と、これらのガイドレールと、が成す角度θが0度に近づく方向に、この指示棒3が回転する。したがって、ロータ1がこの指示棒3の延長線に対して回転した場合、回転方向に応じて、これらのガイドレールが成す角度が大きくなったり小さくなったりする。また、これらのガイドレールが成す角度を大きくしたり、小さくすることにより、このロータ1をこの指示棒3の延長線に対して回転させることもできる。このとき、このロータ1は、これらのガイドレールに対して0度〜180度の範囲で回転することができるが、これらのガイドレールの回転角度の差分だけを用いた場合、0度〜90度の範囲でしか回転角度を特定することができない。そこで、この指示棒3を中心として、これらのスライダ22の末端が成す角度を180度よりも僅かに小さくすることにより、これらのガイドレールの間隔が最大になったとしても、このロータ1が90度を越えて回転しないようにすることができる。
さて、ここで、第二ガイドレール12及び第三ガイドレール13が独立に回転する場合、これらのガイドレールの回転角度の差分が一定であっても、指示棒3の位置に応じて、これらのガイドレールの間隔が変化するという問題が起る。コンピュータシステムなどを用いて、これらの変化を補正することができれば特に問題はないが、さもなくば、何らかの補正手段が必要になる。そこで、第9図に示すように、これらのガイドレールのスリット21が、土台2と平行になるように、コの字形に折り曲げられた第二ガイドレール12及び第三ガイドレール13が用いられる。これらのガイドレールをこのように曲げることにより、これらのガイドレールが回転軸6を中心にして独立に回転しても、これらのガイドレールは、この回転軸6を中心とする円弧に沿って平行移動する。したがって、これらのガイドレールの回転角度の差分が一定であれば、この指示棒3の位置に関係なくこれらのガイドレールの間隔も一定となる。ただし、この指示棒3の移動範囲は狭くなる。
なお、ここまでは、第21図に示すような、外側に曲げられた2個のスライダ22を用いた場合について説明したが、代りに、第25図に示すような、内側に曲げられた2個のスライダ22を用いても良い。この場合、各々のスライダ22は、第二ガイドレール12及び第三ガイドレール13の外側から、これらのスリット21を通るものとする。
そこで、第26図及び第27図に示すように、請求項4記載の発明に対する3自由度回転システムの実施形態は、直交する第一ガイドレール11と、第二ガイドレール12及び第三ガイドレール13と、を有する。特に、請求項11記載の発明に対する3自由度回転システムの実施形態は、全ての軸4が土台2に取り付けられている。なお、第26図では、この第二ガイドレール12及びこの第三ガイドレール13が互い違いにこの土台2に取り付けられている。また、第27図では、これらのガイドレールが入れ子状にこの土台2に取り付けられている。第26図及び第27図では、第21図に示すような2個のスライダ22が用いられているので、この第二ガイドレール12及びこの第三ガイドレール13の内側に第一ガイドレール11が取り付けられている。この理由は、これらのスライダ22の末端がこの第一ガイドレール11に引っ掛かるのを防ぐためである。したがって、第25図に示すような2個のスライダ22が用いられた場合、この第二ガイドレール12及びこの第三ガイドレール13の外側に第一ガイドレール11を取り付けた方が良い。さらに、第26図及び第27図に示すように、この第二ガイドレール12及びこの第三ガイドレール13が平行になるときに、これらのスライダ22がこれらのガイドレールに対して45度傾くように、これらのガイドレールが土台2に取り付けらたものとする。このとき、これらのガイドレールの回転角度の差分から、指示棒3の延長線を中心としたロータ1の回転角度を簡単に計算することができる。
なお、ここまでは、4個の軸4が土台2に埋め込まれた場合か、又はこの土台2から切り出された場合について説明してきた。しかしながら、これらの軸4のうち少なくとも1個が、第一ガイドレール11、第二ガイドレール12及び第三ガイドレール13のうちのいずれか1端に取り付けられたか、又は形成されても良い。この場合、この土台2に取り付けられるべき少なくとも1個の軸4の位置には、少なくとも1個の軸受け5が取り付けられる。ここで、この土台2に取り付けられた軸受け5にボールベアリングを用いることにより、これらのガイドレールのうち、これらの軸4が取り付けられたものは、土台2から外れ難くなると共に、3自由度回転システムの組み立てが容易となる。特に、請求項12記載の発明に対する3自由度回転システムの実施形態は、第二ガイドレール12及び第三ガイドレール13が互い違いになっているときに効果を発揮し、一方で、請求項13記載の発明に対する3自由度回転システムの実施形態は、第二ガイドレール12及び第三ガイドレール13が入れ子状になっているときに効果を発揮する。
さて、請求項4記載の発明に対する3自由度回転システムの実施形態は、少ない部品点数でロータ1を回転させることができるけれども、次のような3つの問題がある。第一に、2個のスライダ22の形状が複雑である。第二に、これらのスライダ22が、第二ガイドレール12及び第三ガイドレール13と接触する面積が狭いので、これらのスライダ22がスリップし易い。第三に、指示棒3が第一ガイドレール11のスリット21の中でふらついてしまうので、このロータ1を安定させることができない。したがって、この3自由度回転システムがこのロータ1を安定的に回転させるためには、高い精度で加工された2個のスライダ22が必要となり、結果としてこの3自由度回転システムは高価となる。そこで以下では、複雑な形をしたこれらのスライダ22を用いない3自由度回転システムについて説明する。
まず、第28図に示すように、ロータ1の表面に沿って円弧状に湾曲された第四ガイドレール14及び第五ガイドレール15が指示棒3に取り付けられたものとする。このとき、これらのガイドレールは1枚の平板から作られても良いし、各々のガイドレールをこの指示棒3に取り付けても良い。これらのガイドレールには、それぞれスリット21が開けられ、各々のスリット21の中をスライダ22がスライドする。ただし、各々のスライダ22の両端は膨らむように加工されているか、又は、第28図に示すように、これらの両端に止め具23が取り付けられている。これにより、これらのスライダ22はこれらのスリット21から外れなくなる。次に、第一ガイドレール11及び第六ガイドレール16が各々の両端において軸受け5を共有し、しかも対応する軸4に取り付けられるものとする。このとき、これらのガイドレールは、第23図に示すように、このロータ1の表面に沿って円弧状に湾曲される。さらに第22図に示すように、これらのガイドレールのうち、円弧状に湾曲された部分が土台2に対して垂直になるように、これらのガイドレールは接着されるか、又は1枚の平板から加工される。したがって、これらのガイドレールは平行になる。
そこで、第29図に示すように、請求項7記載の発明に対する3自由度回転システムの実施形態は、第二ガイドレール12及び第五ガイドレール15の交点に第一ガイドレール11が重なるようにし、第三ガイドレール13及び第四ガイドレール14の交点に第六ガイドレール16が重なるようにし、さらに各々の交点にスライダ22が取り付けられる。勿論、この第二ガイドレール12及びこの第四ガイドレール14の交点と、この第三ガイドレール13及びこの第五ガイドレール15の交点と、に、それぞれスライダ22が取り付けられても良い。このとき、これらのスライダ22の延長線がロータ1の中心を通るように、これらのガイドレールの傾きが調節されるならば、これらのスライダ22はこれらのガイドレールに対して常に垂直になるので、これらのスライダ22はこれらのガイドレールのスリット21の中を滑らかにスライドすることができる。したがって、この第五ガイドレール15及びこの第四ガイドレール14が、対応する軸4に対して回転することにより、これらのスライダ22はそれぞれこの第二ガイドレール12のスリット21及びこの第三ガイドレール13のスリット21の中をスライドするので、このロータ1もこれらの軸4に対して回転することができる。また、この第二ガイドレール12及びこの第三ガイドレール13が、対応する軸4に対して回転することにより、これらのスライダ22はそれぞれこの第ガイドレール1のスリット21及びこの第ガイドレール1のスリット21の中をスライドするので、このロータ1もこれらの軸4に対して回転することができる。さらに、この第二ガイドレール12及びこの第三ガイドレール13の間隔を変えることにより、これらのスライダ22はそれぞれこの第五ガイドレール15及びこの第四ガイドレール14の中をスライドする。しかもこれらのスライダ22は、それぞれこの第一ガイドレール11のスリット21及びこの第六ガイドレール16のスリット21の中をスライドするので、このロータ1は指示棒3に対して回転することができる。
ところで、各々のスライダ22の場所では、これらのスリット21は三重に重なるので、これらのガイドレールのうち少なくとも1個が、それぞれの軸4を中心に回転する場合、これらのスライダ22の一部にだけ負荷が掛る。したがって、これらのガイドレールが撓む可能性がある。そこで以下では、これらのガイドレールの撓みを抑制する方法について説明する。
まず、第30図に示すように、第四ガイドレール14及び第五ガイドレール15を傘状に形成する。これにより、これらのガイドレールの末端が撓むことがなくなる。この方法は、最も簡単であるが、残りのガイドレールの撓みも一緒に抑えることができ、極めて効果的である。
次に、第31図に示すように、請求項7記載の発明に対する3自由度回転システムの実施形態は、第二ガイドレール12及び第五ガイドレール15の交点に第一ガイドレール11が重なるようにし、第三ガイドレール13及び第四ガイドレール14の交点に第六ガイドレール16が重なるようにする。さらに、この第二ガイドレール12及びこの第一ガイドレール11の交点と、この第三ガイドレール13及びこの第一ガイドレール11の交点と、この第二ガイドレール12及びこの第六ガイドレール16の交点と、この第三ガイドレール13及びこの第六ガイドレール16の交点と、に、それぞれスライダ22が取り付けられる。このとき、これらのスライダ22の延長線がロータ1の中心を通るように、これらのガイドレールの傾きが調節され、さらに、この第二ガイドレール12のスリット21の中をスライドする2個のスライダ22の一端同士が1個の連結棒26によって連結される。同様に、この第三ガイドレール13のスリット21の中をスライドする2個のスライダ22の一端同士がもう1個の連結棒26によって連結される。これにより、この第一ガイドレール11及びこの第六ガイドレール16が撓まなくなり、これらのガイドレールのスリット21の平行が維持される。また、この第四ガイドレール14及びこの第五ガイドレール15が撓まなくなり、このロータ1が指示棒3に対して正確に回転する。
この他に、第32図に示すように、請求項7記載の発明に対する3自由度回転システムの実施形態は、第一ガイドレール11及び第六ガイドレール16をそれぞれ独立に回転させることができる。そこで第一ガイドレール11、第二ガイドレール12、第三ガイドレール13及び第六ガイドレール16を細かく回転させることにより、この3自由度回転システムは、全てのガイドレールを撓ませることなくロータ1を3自由度で回転させることができる。反対に、このロータ1が3自由度で回転した場合、第一ガイドレール11、第二ガイドレール12、第三ガイドレール13及び第六ガイドレール16が独立して回転することにより、2個のスライダ22を介してこれらのガイドレールに加わる力を分散させることができる。
さて、ここまでは、全てのガイドレールにスリット21が開けられた場合について説明してきた。このとき、全てのスライダ22は、これらのガイドレールのスリット21の中をスライドすることになる。しかしながら、これらのスリット21がなくても、これらのスライダ22はこれらのガイドレールに沿ってスライドすることができる。そこで以下では、これらのガイドレールのうち少なくとも1個が棒状である場合について説明する。
例えば、第33図に示すように、第二ガイドレール12及び第三ガイドレール13が棒状である場合、請求項7記載の発明に対する3自由度回転システムの実施形態は、これらのガイドレールに沿って、2個のスライダ22がスライドする。このとき、各々のスライダ22は1個のパイプスライダ25を備え、これらのガイドレールは、それぞれこれらのパイプスライダ25の中を通る。そこで、各々のパイプスライダ25の内側に少なくとも1個の転動体を備えていれば、これらのパイプスライダ25は、それぞれこれらのガイドレールに沿って滑らかにスライドすることができる。ただし、これらのパイプスライダ25は、これらのガイドレールに合わせて円弧状に加工されているものとする。これにより、これらのガイドレールの間隔が長くなると、これらのスライダ22は、それぞれ第一ガイドレール11及び第六ガイドレール16に沿ってスライドする。したがって、これらのスライダ22は、それぞれ第五ガイドレール15及び第四ガイドレール14に沿ってスライドし、結果としてロータ1が時計回りに回転する。反対に、この第二ガイドレール12及びこの第三ガイドレール13の間隔が短くなると、このロータ1は反時計回りに回転する。このように、これらのパイプスライダ25が用いられた場合、これらのパイプスライダ25は第31図に示すような2個の連結棒26と同様の効果を発揮し、これらのガイドレールは撓まなくなる。この際に、これらの連結棒26が必要なくなるので、第四ガイドレール14及び第五ガイドレール15が傘状に加工され得る。
さらに、第34図に示すように、第一ガイドレール11、第二ガイドレール12、第三ガイドレール13及び第六ガイドレール16が棒状である場合、各々のスライダ22には2個のパイプスライダ25が直交するように取り付けられる。なお、これらのパイプスライダ25は、これらのガイドレールに合わせて円弧状に加工されているものとする。これにより、これらのガイドレールは撓まなくなり、しかも各々のスライダ22の延長線は常にロータ1の中心を通るようになる。勿論、第四ガイドレール14及び第五ガイドレール15が傘状に加工されれば、これらのガイドレールも撓まなくなる。
ところで、第四ガイドレール14及び第五ガイドレール15が棒状である場合、どうなるであろうか。例えば、第35図に示すように、第一〜第六のガイドレールが棒状である場合、請求項7記載の発明に対する3自由度回転システムの実施形態は、それぞれ3個のパイプスライダ25を備えた2個のスライダ22を用いる。ただし、これらのパイプスライダ25が固定された場合、第二ガイドレール12及び第三ガイドレール13の間隔が変化しても、この第五ガイドレール15及びこの第四ガイドレール14の向きは一定であるので、ロータ1は回転することができない。そこで、第36図に示すように、この第五ガイドレール15及びこの第四ガイドレール14を通す2個のパイプスライダ25が、それぞれ連結軸24によって残りのパイプスライダ25と連結されるものとする。このとき、この第一ガイドレール11及びこの第六ガイドレール16を通すこれらのパイプスライダ25は、それぞれこの連結軸24を中心にして、残りのパイプスライダ25と互いに回転することができるので、この第二ガイドレール12及びこの第三ガイドレール13の間隔が変化すれば、このロータ1は指示棒3を中心として回転することができる。したがって、請求項7記載の発明に対する3自由度回転システムの実施形態において、第一ガイドレール11及び第六ガイドレール16のうち、少なくとも1個が棒状である場合、残りのガイドレールのうち1個でも棒状であれば、この連結棒26を用いて、複数のパイプスライダ25を連結すれば良い。
なお、ここでは説明を簡単にするために、第33図、第34図及び第35図に示すような3自由度回転システムについて説明したが、勿論、少なくとも1個のガイドレールが棒状である場合、これらのガイドレールの数だけパイプスライダ25を用いれば良い。このとき、各々のパイプスライダ25の内側に少なくとも1個の転動体を備えていれば、これらのパイプスライダ25は、それぞれ対応するガイドレールに沿って滑らかにスライドすることができる。
この他に、第26図〜第35図から明らかなように、請求項10記載の発明に対する3自由度回転システムの実施形態は、パイプ状の指示棒3を用いることにより、少なくとも1本のワイヤを、全てのガイドレールに絡ませることなく、ロータ1から全てのワイヤを取り出すことができる。このとき、これらのワイヤの一部をコイル状にすることにより、これらのワイヤが全てのガイドレールに不必要な負荷を加えなくて済む。これにより、このロータ1に任意の部品を取り付けることができるので、3自由度回転システムの応用範囲が大きく広がる。
さて、ここまでは、スライダ22と、第一〜第六のガイドレールと、の関係について説明してきた。以下では、主に第26図に示した3自由度回転システムを用いて、ロータ1の回転角度の検出方法と、このロータ1の駆動方法について説明する。
第37図に示すように、請求項14記載の発明に対する3自由度回転システムの実施形態は、第一ガイドレール11、第二ガイドレール12及び第三ガイドレール13の各々に対して、少なくとも一端に少なくとも1個の軸4が取り付けられた場合、複数のエンコーダ31及び複数のアクチュエータなどがこれらの軸4に容易に取り付けられ得る。勿論、これらの軸4がこれらのガイドレールに直接取り付けられていない場合には、これらのエンコーダ31及びこれらのアクチュエータはこれらのガイドレールに直接取り付けられても良い。
ところで、第37図に示すように、第一ガイドレール11、第二ガイドレール12及び第三ガイドレール13の各々に対して、1個の軸4に1個のエンコーダ31が直接取り付けられた場合、このエンコーダ31はこの軸4の延長線上に配置されなければならない。さらに、このエンコーダ31を回転させるために、これらのガイドレールには大きな負荷が掛るので、これらのガイドレール、指示棒3及び2個のスライダ22の強度は大きくなければならない。しかしながら、これでは、3自由度回転システムは、大きく、しかも重くなってしまう。そこで、第38図に示すように、これらのガイドレールの各々に対して、1個のガイドレール、1個の軸4及び1個の軸受け5のうち少なくとも1個に歯車32を取り付ける。このとき、この歯車32の回転軸がこの軸4の回転軸6と一致するようにこの歯車32は固定されるものとする。これにより、各々のエンコーダ31は任意の向きに設置され得る。さらにギア比を調整することにより、これらのエンコーダ31は少ないトルクで回転することができる。なお、歯車32の代りに、クランク又はカムを用いることもできる。
そこで、第39図に示すように、請求項15記載の発明に対する3自由度回転システムの実施形態は、各々のエンコーダ31を任意の位置に配置することができる。なお、第39図では、各々のガイドレールと、対応するエンコーダ31の間を、2個のかさ歯車32が連結しているが、勿論、平歯車、円筒ギア及びウォームギアなどが用いられても良い。さらに、歯車32の代りに、クランク又はカムを用いることもできる。第39図から明らかなように、ロータ1が3自由度で回転しても、いずれのエンコーダ31もこのロータ1と一緒に移動することはない。つまり、これらのエンコーダ31は、土台2及び筐体に容易に固定され得るので、本発明の利用者は3自由度回転システムを容易に設計することができる。さらに、請求項16記載の発明に対する3自由度回転システムの実施形態は、少なくとも1個のエンコーダ31の各々にアクチュエータを搭載する。これにより、本発明は、このロータ1の3自由度の回転角度を検出するだけでなく、このロータ1を3自由度で回転させることもできる。したがって、このロータ1にカメラ41を搭載した移動カメラのように、撮影位置を特定しながら、任意の場所を撮影するような用途にも、本発明は適している。勿論、請求項17及び18記載の発明に対する実施形態のように、第一ガイドレール11、第二ガイドレール12及び第三ガイドレール13の各々にアクチュエータだけを連結することも可能である。特に、アクチュエータとしてステッピングモータが用いられた場合、これらのエンコーダ31を用いなくても、このロータ1の角度を細かく制御することができる。
最後に、3自由度回転システムでは、ロータ1の回転角度を求めるために、第二ガイドレール12及び第三ガイドレール13のそれぞれに接続された2個のエンコーダ31の回転角度の差分を計算したり、また、これらのガイドレールのスリット21の中を2個のスライダ22がスライドした場合に、指示棒3の位置に応じて回転角度を補正しなければならない。そこで、請求項19記載の発明に対する3自由度回転システムの実施形態は、コンピュータシステムを用いてこれらの計算を行う。さらに、少なくとも1個のアクチュエータを用いてこのロータ1を回転させる場合においても、各々のアクチュエータの回転角度を細かく制御する必要がある。そこで、請求項20記載の発明に対する3自由度回転システムの実施形態は、このコンピュータシステムを用いてこれらのアクチュエータの制御を行う。このように、コンピュータシステムを用いることにより、本発明の利用者は、3自由度回転システムを簡単に利用することができるようになる。
なお、ここでは、3個のエンコーダ31及び3個のアクチュエータが用いられる場合について説明してきた。しかしながら、第四ガイドレール14及び第五ガイドレール15がそれぞれ独立に回転する場合、これらのガイドレール、これらのガイドレールを支える2個の軸4及びこれらの軸4に取り付けられた2個の軸受け5に、2個のエンコーダ31及び2個のアクチュエータが取り付けられる。このとき、これらのガイドレールが互い違いになるように、これらのガイドレールがこれらの軸4に取り付けられると、これらのエンコーダ31及びアクチュエータの取り付けが容易になる。
さて、ここまでは3自由度回転システムについて説明してきた。そこで以下では、この3自由度回転システムの応用について説明する。
第40図に示すように、請求項21記載の発明に対する人工眼球の実施形態は、ロータ1にカメラ41が埋め込まれた3自由度回転システムである。ただし、第40図では、このカメラ41は斜線によって表され、さらに第一ガイドレール11以外の全てのガイドレールは省略されている。このとき、このカメラ41のレンズ42は指示棒3と反対方向を向き、しかもこのレンズ42の光軸43がこの指示棒3を通るように、このカメラ41はこのロータ1に埋め込まれれば、コンピュータシステムがこの指示棒3の向きを検出することにより、このコンピュータシステムはこの光軸43の向きを容易に求めることができる。加えて、このカメラ41の複数の電線44がこの指示棒3の中を通ることにより、これらの電線44はいずれのガイドレールにも絡むことがないので、この指示棒3が土台2に妨げられるまで、このレンズ42の光軸43も移動することができる。したがって、この人工眼球は広範囲を撮影することができる。さらに、この土台2の位置をこのロータ1の中心からずらすことと、このロータ1を覆うようにこの土台2に半球状のカバー45を取り付けることと、により、このカバー45は、全てのガイドレールの動きを邪魔することなく、このロータ1をホコリや水分などから守ることができる。したがって、本発明の利用者は、携帯電話のような狭い空間にも人工眼球を容易に搭載することができる。
さて、ここまでは、3自由度回転システムが、指示棒3を中心にして約90度までロータ1を回転させる場合について説明してきた。しかしながら、これでは、このロータ1に埋め込まれたカメラ41も、このカメラ41の光軸43を中心にして約90度までしか回転することができない。そこで以下では、このカメラ41が撮影した画像を任意の角度で回転させる方法について説明する。
まず、ロータ1に埋め込まれたカメラ41が撮影した画像を、一旦コンピュータシステムに記憶する。ただし、このコンピュータシステムのメモリには、この画像の各画素が順番に記憶されているものとする。このとき、これらの画素にガンマ補正のような各種画像処理を加えることもできる。次に、このコンピュータシステムは、この画像が90度単位で回転するように、これらの画素を順番に出力する。ただし、このメモリにはこれらの画素が順番に記憶されているので、このコンピュータシステムは、この画像の四隅のいずれかから一定の順番でこれらの画素を読み出せば良い。つまり、このコンピュータシステムはアフィン変換をする必要がない。したがって、このコンピュータシステムは、このメモリに対してこれらの画素を読み書きするだけで、この画像を90度単位で回転させることができる。そこで、このコンピュータシステムが、3自由度回転システムを用いて、カメラ41を約90度まで回転させることにより、結果として、カメラ41が撮影した画像をほぼ360度回転させることができる。この方法は、この画像を任意の角度に回転させても、消費電力は変らない。したがって、携帯電話など低消費電力が求められる機器に対して最適である。
以上、本実施形態を説明したが、本発明は上述の実施形態には限定されることはなく、当業者であれば種々なる態様を実施可能であり、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲において本発明の構成を適宜改変できることは当然であり、このような改変も、本発明の技術的範囲に属するものである。
請求項1〜13記載の発明によれば、ロータ1を3自由度で回転させてもこのロータ1の3つの回転角度を特定することができる。また反対に、第一〜第六のガイドレールを適当に回転させることにより、指示棒3を、特定の向きに、しかもその指示棒3を中心として特定の回転角度になるように移動させることができるので、このロータ1を適当な向きに回転させることもできる。本発明では、これらのガイドレールが、それぞれ軸4と軸受け5を介して土台2に接続されている。つまり、従来の3自由度移動システムのように、ロータ1を特定の方向に回転させるために、土台2自体を回転させる必要がない。したがって、本発明の製造者は、少ない部品で、単純で小さな構造で、しかも安価に3自由度の回転システムを製造することができる。
請求項10記載の発明によれば、全てのワイヤを指示棒3の中を通すことにより、これらのワイヤを外部に取り出すことができる。しかもこれらのワイヤは電線44であっても良い。そこでロータ1にカメラ41を取り付けることにより、移動カメラ41の設計者は、これらの電線44を全てのガイドレールに絡ませることなく、容易に移動カメラや人工眼球を設計することができる。さらに、ジョイスティックの製造者が、ロータ1に対して垂直にリニアエンコーダを取り付けた場合、このジョイスティックの利用者は、このリニアエンコーダを前後にスライドさせるだけで、移動カメラのズームを制御することもできるようになる。
請求項14、15及び19記載の発明によれば、3個のエンコーダ31の出力結果を組み合せることにより、ロータ1の3つの回転角度を検出することができる。したがって、本発明の利用者がトラックボールのようにロータ1を回転させた場合、本発明はロータ1の回転角度を検出することができる。また、本発明の利用者がジョイスティックのように指示棒3を回転させた場合、本発明は指示棒3の回転角度を検出することもできる。さらに従来の多自由度アクチュエータを用いてロータ1を回転させた場合にも、本発明は、ロータ1の回転角度を検出することができる。したがって、本発明を携帯電話のような小型情報端末に搭載することにより、この端末の設計者は、移動カメラを制御する小型軽量のユーザインターフェースを安価に実現することができる。また、ロータ1にカメラ41を組み込むことにより、本発明の利用者は、移動カメラや人工眼球として本発明を利用することができる。この際に、指示棒3をパイプ状にすることにより、カメラ41の信号線をロータ1から容易に取り出すことができるので、本発明は移動カメラや人工眼球に対して非常に有効である。
請求項16、19及び20記載の発明によれば、3個のエンコーダ31の出力結果を組み合せることにより、ロータ1の3つの回転角度を検出することができ、さらに、これらの回転角度に応じてロータ1を回転させることができる。したがって、ロータ1と土台2にそれぞれ支柱を取り付けることにより、本発明の利用者は、ロボットの関節として本発明を利用することができる。また、ロータ1にカメラ41を組み込むことにより、本発明の利用者は、移動カメラや人工眼球として本発明を利用することができる。この際に、指示棒3をパイプ状にすることにより、カメラ41の信号線をロータ1から容易に取り出すことができるので、本発明は移動カメラや人工眼球に対して非常に有効である。さらに、本発明を用いてジョイスティックが製造された場合、このジョイスティックの利用者が遠隔地から移動カメラを制御すると共に、この移動カメラの向きをこのジョイスティックに反映させることにより、この利用者はこの移動カメラの向きを実感できるといった双方向インターフェースを実現することができる。
請求項17、18及び20記載の発明によれば、3個のアクチュエータをそれぞれ独立に回転させることにより、これらの回転角度に応じてロータ1を回転させることができる。したがって、本発明の利用者は、雲台として本発明を利用することができる。また、ロータ1に光源を取り付けることにより、本発明の利用者は、サーチライトとして本発明を利用することができる。さらに、ロータ1に鏡を取り付けることにより、本発明の利用者は、電動バックミラー及び電動サイドミラーとして本発明を利用することができる。この他に、アクチュエータとしてステッピングモータを用い、さらにロータ1にカメラ41を組み込むことにより、本発明の利用者は、移動カメラや人工眼球として本発明を利用することができる。この際に、指示棒3をパイプ状にすることにより、カメラ41の信号線をロータ1から容易に取り出すことができるので、本発明は移動カメラや人工眼球に対して非常に有効である。
請求項21記載の発明によれば、ロータ1の中にカメラ41を埋め込むことにより、人工眼球は、このロータ1の体積を増やすことなく、コンピュータシステムを用いてこのカメラ41の光軸43の向きを3自由度で制御することができる。したがって、携帯電話の設計者は、小型化が求められる携帯電話にこの人工眼球を搭載することができる。
請求項22記載の発明によれば、人工眼球は、アフィン変換など特別な画像処理システムを用いなくても、カメラ41が撮影した画像を任意の角度で回転させることができる。つまり、例えこの画像のサイズが大きくなったとしても、この人工眼球は、この画像を任意の角度で回転させるために、余計な電力を消費しなくても良い。したがって、携帯電話の設計者は、低消費電力が求められる携帯電話にこの人工眼球を搭載することができる。

Claims (22)

  1. 球体の一部又は全部を含むロータと、指示棒と、少なくとも1個のスライダと、少なくとも1個の土台と、4個の軸と、6個の軸受けと、第一〜第三の3個のガイドレールと、を含む3自由度回転システムであって、
    前記ロータが前記指示棒を備えたことと、
    2個の前記軸及び2個の前記軸受けを用いて、前記第一のガイドレールが前記土台に取り付けられたことと、
    残りの2個の前記軸及び残りの4個の前記軸受けを用いて、前記第二のガイドレール及び前記第三のガイドレールが前記土台に取り付けられたことと、
    少なくとも1個の前記スライダが前記指示棒に取り付けられたか、又は連結されたことと、
    を特徴とし、
    前記指示棒を前記第一のガイドレールに沿ってスライドさせながら、前記第二のガイドレールが前記第二のガイドレールを支える2個の前記軸を中心にして回転することと、
    前記指示棒を前記第二のガイドレールに沿ってスライドさせながら、前記第一のガイドレールが前記第一のガイドレールを支える2個の前記軸を中心にして回転することと、
    少なくとも1個の前記スライダを前記第三のガイドレールに沿ってスライドさせながら、前記第二のガイドレールと前記第三のガイドレールとが前記第二のガイドレールを支える2個の前記軸を中心にして相対的に回転し、前記ロータが前記指示棒を中心にして回転することと、
    を特徴とする3自由度回転システム。
  2. 請求項1記載の3自由度回転システムにおいて、
    前記第一のガイドレール及び前記第二のガイドレールのうち、少なくとも1個にスリットが開けられることにより、前記指示棒がこれらの前記スリットを通ることを特徴とする3自由度回転システム。
  3. 請求項1又は2記載の3自由度回転システムに対して、
    第四のガイドレールが前記指示棒に取り付けられたことと、
    前記スライダが前記第四のガイドレールをスライドすることと、
    を特徴とする3自由度回転システム。
  4. 球体の一部又は全部を含むロータと、指示棒と、少なくとも2個のスライダと、少なくとも1個の土台と、4個の軸と、6個の軸受けと、第一〜第三の3個のガイドレールと、を含む3自由度回転システムであって、
    前記ロータが前記指示棒を備えたことと、
    2個の前記軸及び2個の前記軸受けを用いて、前記第一のガイドレールが前記土台に取り付けられたことと、
    残りの2個の前記軸及び残りの4個の前記軸受けを用いて、前記第二のガイドレール及び前記第三のガイドレールが前記土台に取り付けられたことと、
    少なくとも2個の前記スライダが前記指示棒に取り付けられたか、又は連結されたことと、
    を特徴とし、
    前記指示棒を前記第一のガイドレールに沿ってスライドさせながら、前記第二のガイドレール及び前記第三のガイドレールがそれぞれ前記第二のガイドレールを支える2個の前記軸を中心にして回転することと、
    少なくとも2個の前記スライダを、それぞれ前記第二のガイドレール及び前記第三のガイドレールに沿ってスライドさせながら、前記第一のガイドレールが前記第一のガイドレールを支える2個の前記軸を中心にして回転することと、
    少なくとも2個の前記スライダを、それぞれ前記第二のガイドレール及び前記第三のガイドレールに沿ってスライドさせながら、前記第二のガイドレールと前記第三のガイドレールとが前記第二のガイドレールを支える2個の前記軸を中心にして相対的に回転し、前記ロータが前記指示棒を中心にして回転することと、
    を特徴とする3自由度回転システム。
  5. 請求項4記載の3自由度回転システムにおいて、
    前記第一のガイドレールにスリットが開けられることにより、前記指示棒がこの前記スリットを通ることを特徴とする3自由度回転システム。
  6. 請求項4又は5記載の3自由度回転システムに対して、
    第四のガイドレール及び第五のガイドレールが前記指示棒に取り付けられたことと、
    2個の前記スライダが、それぞれこれらの前記ガイドレールをスライドすることと、
    を特徴とする3自由度回転システム。
  7. 球体の一部又は全部を含むロータと、指示棒と、少なくとも2個のスライダと、少なくとも1個の土台と、4個の軸と、6個の軸受けと、第一〜第三及び第六の4個のガイドレールと、を含む3自由度回転システムであって、
    前記ロータが前記指示棒を備えたことと、
    2個の前記軸及び2個の前記軸受けを用いて、前記第一のガイドレール及び前記第六のガイドレールが前記土台に取り付けられたことと、
    残りの2個の前記軸及び残りの4個の前記軸受けを用いて、前記第二のガイドレール及び前記第三のガイドレールが前記土台に取り付けられたことと、
    少なくとも2個の前記スライダが前記指示棒に取り付けられたか、又は連結されたことと、
    を特徴とし、
    少なくとも2個の前記スライダを、それぞれ前記第一のガイドレール及び前記第六のガイドレールに沿ってスライドさせながら、前記第二のガイドレール及び前記第三のガイドレールがそれぞれ前記第二のガイドレールを支える2個の前記軸を中心にして回転することと、
    少なくとも2個の前記スライダを、それぞれ前記第二のガイドレール及び前記第三のガイドレールに沿ってスライドさせながら、前記第一のガイドレール及び前記第六のガイドレールがそれぞれ前記第一のガイドレールを支える2個の前記軸を中心にして回転することと、
    少なくとも2個の前記スライダを、それぞれ前記第二のガイドレール及び前記第三のガイドレールに沿ってスライドさせながら、前記第二のガイドレールと前記第三のガイドレールとが前記第二のガイドレールを支える2個の前記軸を中心にして相対的に回転し、前記ロータが前記指示棒を中心にして回転することと、
    を特徴とする3自由度回転システム。
  8. 請求項7記載の3自由度回転システムにおいて、
    前記第一のガイドレール及び前記第六のガイドレールにスリットが開けられることにより、少なくとも2個の前記スライダが、それぞれこれらの前記スリットを通ることを特徴とする3自由度回転システム。
  9. 請求項7又は8記載の3自由度回転システムに対して、
    第四のガイドレール及び第五のガイドレールが前記指示棒に取り付けられたことと、
    2個の前記スライダが、それぞれこれらの前記ガイドレールをスライドすることと、
    を特徴とする3自由度回転システム。
  10. 請求項1〜9のうちいずれか1項に記載の3自由度回転システムにおいて、
    前記指示棒がパイプであることと、
    前記指示棒の中を少なくとも1本のワイヤが通ることと、
    を特徴とする3自由度回転システム。
  11. 請求項1〜10のうちいずれか1項に記載の3自由度回転システムであって、全ての前記軸が2個づつ向い合うように少なくとも1個の前記土台に取り付けられることを特徴とする3自由度回転システム。
  12. 請求項1〜10のうちいずれか1項に記載の3自由度回転システムであって、
    4個の前記軸受けが2個づつ向い合うように少なくとも1個の前記土台に取り付けられることと、
    前記第二のガイドレール及び前記第三のガイドレールの一端に備えられた2個の前記軸が、それぞれ前記土台に取り付けられた2個の前記軸受けに取り付けられることと、
    前記第二のガイドレール及び前記第三のガイドレールの別の一端に備えられた2個の前記軸受けが、それぞれ前記第三のガイドレール及び前記第二のガイドレールの前記軸に取り付けられることと、
    を特徴とする3自由度回転システム。
  13. 請求項1〜10のうちいずれか1項に記載の3自由度回転システムであって、
    4個の前記軸受けが2個づつ向い合うように少なくとも1個の前記土台に取り付けられることと、
    前記第二のガイドレールの両端に備えられた2個の前記軸が、それぞれ前記土台に取り付けられた2個の前記軸受けに取り付けられることと、
    前記第三のガイドレールの両端に備えられた2個の前記軸受けが、それぞれ前記第二のガイドレールの前記軸に取り付けられることと、
    を特徴とする3自由度回転システム。
  14. 請求項1〜13のうちいずれか1項に記載の3自由度回転システムに対して、少なくとも1個のエンコーダが、前記ガイドレール、前記軸及び前記軸受けのうち少なくとも1つの回転角度を検出することにより、前記ロータの向きを検出することを特徴とする3自由度回転システム。
  15. 請求項14記載の3自由度回転システムに対して、
    少なくとも1個の前記エンコーダが複数の歯車を介して、前記ガイドレール、前記軸及び前記軸受けのうち少なくとも1個に連結することにより、前記ロータの前記向きを検出することを特徴とする3自由度回転システム。
  16. 請求項14又は請求項15記載の3自由度回転システムに対して、
    少なくとも1個の前記エンコーダの各々が1個のアクチュエータを備えたことを特徴とする3自由度回転システム。
  17. 請求項1〜13のうちいずれか1項に記載の3自由度回転システムに対して、
    少なくとも1個のアクチュエータが、前記ガイドレール、前記軸及び前記軸受けのうち少なくとも1個を回転させることにより、前記ロータを回転させることを特徴とする3自由度回転システム。
  18. 請求項17記載の3自由度回転システムに対して、
    少なくとも1個の前記アクチュエータが複数の歯車を介して、前記ガイドレール、前記軸及び前記軸受けのうち少なくとも1個に連結することにより、前記ロータを回転させることを特徴とする3自由度回転システム。
  19. 請求項14、15又は16記載の3自由度回転システムに対して、
    少なくとも1個の前記エンコーダが、コンピュータシステムに接続されることにより、前記コンピュータシステムが前記ロータの回転角度を計算することを特徴とする3自由度回転システム。
  20. 請求項16、17又は18記載の3自由度回転システムに対して、
    少なくとも1個の前記アクチュエータが、コンピュータシステムに接続されることにより、前記コンピュータシステムが前記ロータを回転させることを特徴とする3自由度回転システム。
  21. 請求項20記載の3自由度回転システムに対して、
    前記指示棒と反対方向を撮影するカメラが前記ロータに埋め込まれたことを特徴とする人工眼球。
  22. 請求項21記載の人工眼球において、
    前記コンピュータシステムが、
    前記カメラによって撮影された画像を記憶することと、
    前記画像の各画素の順番を入れ替えて出力することと、
    により、
    前記画像が回転することを特徴とする人工眼球。
JP2005505573A 2002-07-25 2003-07-16 3自由度回転システム及びその応用 Expired - Fee Related JP4378345B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002216381 2002-07-25
JP2002216381 2002-07-25
JP2002224487 2002-08-01
JP2002224487 2002-08-01
JP2002252960 2002-08-30
JP2002252960 2002-08-30
PCT/JP2003/009058 WO2004011824A1 (ja) 2002-07-25 2003-07-16 3自由度回転システム及びその応用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004011824A1 JPWO2004011824A1 (ja) 2005-11-24
JP4378345B2 true JP4378345B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=31191863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005505573A Expired - Fee Related JP4378345B2 (ja) 2002-07-25 2003-07-16 3自由度回転システム及びその応用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7396168B2 (ja)
EP (1) EP1541897B1 (ja)
JP (1) JP4378345B2 (ja)
CN (1) CN100351546C (ja)
AU (1) AU2003281712A1 (ja)
DE (1) DE60334918D1 (ja)
TW (1) TW200404130A (ja)
WO (1) WO2004011824A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105904481A (zh) * 2016-06-08 2016-08-31 佛山市联智新创科技有限公司 一种六轴工业机器人的手腕

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7511732B2 (en) * 2006-03-30 2009-03-31 Crucible Technologies, Llc Assembly and method for securing an endoscope to a digital camera
EP1900749A1 (en) 2006-09-12 2008-03-19 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) Nucleic acids for expressing a polynucleotide of interest in mammalian cancer cells
CN103271781B (zh) * 2013-05-06 2016-01-13 上海交通大学 模拟眼球运动和视觉信号采集功能的人工眼球装置
CN103302678B (zh) * 2013-05-24 2016-02-03 宁波大学 一种机器人腕关节
AU2014321328B2 (en) 2013-09-20 2019-03-07 Radux Devices, LLC Lock-block shield device
PL3171785T3 (pl) 2014-07-25 2021-12-27 Radux Devices, LLC Urządzenie osłaniające i sposób osłaniania
CN104280993A (zh) * 2014-10-27 2015-01-14 成都艾塔科技有限公司 吊顶式投影仪十字吊架
JP6527782B2 (ja) 2015-08-10 2019-06-05 Ntn株式会社 パラレルリンク機構を用いた作業装置
CN106671101A (zh) * 2016-12-23 2017-05-17 北京印刷学院 一种智能拍摄机器人
US10767807B2 (en) * 2017-02-15 2020-09-08 II Thomas Kulesia Appliance stand
CN107063235B (zh) * 2017-04-27 2023-07-21 上海交通大学 一种无人机调试平台
US10517550B2 (en) 2018-05-04 2019-12-31 Radux Devices, LLC Radiation shielding devices, systems, and methods
WO2019246236A1 (en) * 2018-06-19 2019-12-26 Realbotix, Llc Interchangeable face having magnetically adjustable facial contour and integral eyelids
CN110403375A (zh) * 2019-08-20 2019-11-05 佛山市艾臣家居科技有限公司 一种电动旋转开合收纳储物镜
CN111136408A (zh) * 2020-03-16 2020-05-12 平世粉 一种可以灵活调整角度的自动化焊接机械手
CN111832394B (zh) * 2020-05-29 2024-02-09 珠海市迪视安防设备有限公司 一种基于物联网的人脸识别镜头调整装置
CN112393080B (zh) * 2020-12-01 2022-07-05 国电长源第一发电有限责任公司 一种智能预控系统用信息显示装置及其使用方法
CN113309950A (zh) * 2021-06-03 2021-08-27 广东白云学院 景观设计用地形探测装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2903891A (en) * 1957-11-13 1959-09-15 Sperry Gyroscope Co Ltd Gyroscopic apparatus
GB1173564A (en) * 1966-06-17 1969-12-10 Elliott Brothers London Ltd Improvements in Gyroscopic Systems.
US4194437A (en) * 1978-03-09 1980-03-25 Rosheim Mark E Hydraulic servo mechanism
US4628765A (en) * 1985-02-27 1986-12-16 Rensselaer Polytechnic Institute Spherical robotic wrist joint
JPS61228158A (ja) * 1985-03-29 1986-10-11 Agency Of Ind Science & Technol 3軸駆動ユニツト
JPH0714269B2 (ja) 1986-03-22 1995-02-15 日本電信電話株式会社 球面モ−タ
JPS62228392A (ja) 1986-03-28 1987-10-07 株式会社神戸製鋼所 複数自由度関節装置
JPH0564417A (ja) 1991-08-30 1993-03-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 球状ロータを有する電動機
US5319577A (en) * 1992-12-18 1994-06-07 Georgia Tech Research Corporation Orientation sensing system and method for a spherical body
JP2589276B2 (ja) 1994-05-23 1997-03-12 工業技術院長 三自由度転がり軸受
JPH0934409A (ja) 1995-07-19 1997-02-07 Hitachi Denshi Ltd 拡大ズーム機能付き液晶ディスプレイ装置
JPH09133165A (ja) 1995-11-06 1997-05-20 Tokico Ltd ディスクブレーキ
JPH09219980A (ja) 1995-12-04 1997-08-19 Nikon Corp 多自由度形駆動装置
JPH09168275A (ja) 1995-12-15 1997-06-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 多自由度電動機
JP3549133B2 (ja) * 1995-12-15 2004-08-04 オリジン電気株式会社 ワンポイントベアリング及びそれを用いた電子情報装置
JPH1118459A (ja) 1997-06-24 1999-01-22 Shigeki Toyama 作業領域の広い球面超音波モータ
CN2358466Y (zh) * 1998-01-13 2000-01-12 谭瑞明 一种球形摄像机头
JP3218327B2 (ja) * 1999-09-09 2001-10-15 東京大学長 角度検出センサ
CN2485675Y (zh) * 2000-06-05 2002-04-10 罗技欧洲公司 具有球窝式线缆连接的摄像机
AT413447B (de) 2000-08-11 2006-02-15 Adaptive Regelsysteme Ges M B Verfahren und vorrichtung zum orten von einpoligen erdfehlern
CN2482480Y (zh) * 2001-07-04 2002-03-20 中国科学院沈阳自动化研究所 基于三自由度并联机构的六自由度并串联位姿测量机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105904481A (zh) * 2016-06-08 2016-08-31 佛山市联智新创科技有限公司 一种六轴工业机器人的手腕
CN105904481B (zh) * 2016-06-08 2017-12-26 新疆三力智能科技有限公司 一种六轴工业机器人的手腕

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003281712A1 (en) 2004-02-16
WO2004011824A1 (ja) 2004-02-05
US7396168B2 (en) 2008-07-08
JPWO2004011824A1 (ja) 2005-11-24
US20060050173A1 (en) 2006-03-09
CN1671980A (zh) 2005-09-21
CN100351546C (zh) 2007-11-28
EP1541897A4 (en) 2009-07-01
TWI302185B (ja) 2008-10-21
EP1541897A1 (en) 2005-06-15
DE60334918D1 (de) 2010-12-23
TW200404130A (en) 2004-03-16
EP1541897B1 (en) 2010-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4378345B2 (ja) 3自由度回転システム及びその応用
JP4647273B2 (ja) ステージ駆動機構
JP4550850B2 (ja) 圧電モータシステム
US7812507B2 (en) Piezoelectric motor and camera device
US20070127904A1 (en) Parallel moving device, actuator, lens unit, and camera
US20130121672A1 (en) Tilt-correction unit
US7742692B2 (en) Vibration reduction mechanism and optical device
JP2006091473A (ja) 像ブレ補正装置
KR20100061229A (ko) 카메라 렌즈 어셈블리의 손떨림 보정장치
CN106569371A (zh) 平移驱动装置和使用该平移驱动装置的电子装置
JPS62221856A (ja) 球面モ−タ
KR100718459B1 (ko) 구면모터 장치
WO2018029458A1 (en) Dual camera apparatus
JP2006023477A (ja) 振れ補正機構及びこれを用いた撮像装置
JP2017010012A (ja) バネ式二軸回転モジュール
JP5243187B2 (ja) レンズ装置
JP2003259168A (ja) パン・チルトカメラ
JP7376313B2 (ja) 振れ補正機能付き光学ユニット
JP5377507B2 (ja) 6方向指向装置
US6606457B2 (en) Focused image tremble correcting device
CN113168073B (zh) 光学单元
JP5582432B1 (ja) 螺旋状走査機構及び三次元測位装置
CN216387702U (zh) 相机模块
JP2005233062A (ja) 屈曲アクチュエータおよびカメラモジュール
JPH1117999A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150918

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees