JP4378254B2 - 開閉装置 - Google Patents

開閉装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4378254B2
JP4378254B2 JP2004277473A JP2004277473A JP4378254B2 JP 4378254 B2 JP4378254 B2 JP 4378254B2 JP 2004277473 A JP2004277473 A JP 2004277473A JP 2004277473 A JP2004277473 A JP 2004277473A JP 4378254 B2 JP4378254 B2 JP 4378254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
auxiliary switch
frame
mechanical frame
terminal portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004277473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006092929A (ja
Inventor
洋 十鳥
則雄 菅
慎司 鳥羽
秀夫 野尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2004277473A priority Critical patent/JP4378254B2/ja
Publication of JP2006092929A publication Critical patent/JP2006092929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4378254B2 publication Critical patent/JP4378254B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)

Description

この発明は、受配電設備に使用される開閉装置に関し、特に、その補助スイッチの取付構造に係わるものである。
開閉器本体に付属し、開閉器本体の接点の動作(可動接点と固定接点の接離)に応じて動作する補助スイッチは、開閉器本体の接点を含む主回路を収容した絶縁フレームに取り付けられている(特許文献1参照)。
また、開閉器本体の接点を接離させる操作機構を収容するメカフレームの側面に取り付けられている。
さらには、メカフレームの内部に取り付けられることもある。図4は従来の開閉装置を示す斜視図である。図において、絶縁フレーム1の内部には、例えば、可動接点と固定接点を有する真空スイッチ(図示せず)を含む主回路を収容している。絶縁フレーム1から外部に導出された固定側端子2と可動側端子3を有している。メカフレーム4の内部には、真空スイッチの接点を接離させる操作機構(図示せず)が収容されている。補助スイッチ5は、メカフレーム4の内部に設置されており、真空スイッチの接点の動作に応じて動作し、関連する制御回路(図示せず)を制御する。6は、補助スイッチ5の端子部であり、その端子部と外部の制御回路とを接続するための中継端子台7がメカフレーム4の外周面に設置されている。8は端子部6から、メカフレーム4に設けた開口9を通ってリード線を外部に導出し中継端子台7と接続する結線である。
特開2002−93301号公報(第3頁、図1)
補助スイッチが、主回路を収容した絶縁フレームや、操作機構を収容するメカフレームの側面に取り付けられる場合は、高圧主回路の電磁的影響や使用環境(ほこりや異物の存在)の影響を受け易い問題点があった。
また、補助スイッチが、図4のように、操作機構を収容するメカフレームの内部に取り付けられる場合は、メカフレーム外部に中継端子台を設け、補助スイッチ端子部との間を結線する必要があり、部品点数や組立工数が増加する問題点があった。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになされたもので、高圧主回路の電磁的影響や使用環境(ほこりや異物の存在)の影響を受けにくく、補助スイッチ端子部に直接結線か可能な開閉装置を得ることを目的とする。
この発明に係わる開閉装置は、開閉器本体、この開閉器本体の接点を含む主回路を収容した絶縁フレーム、開閉器本体の上記接点を接離させる操作機構を収容し、接地された金属製メカフレーム、及び、開閉器本体の上記接点の動作に応じて動作する補助スイッチを備えるものにおいて、上記メカフレーム内に、上記補助スイッチをその端子部を露出させて設置したものである。
この発明の開閉装置によれば、メカフレーム内に、補助スイッチをその端子部を露出させて設置したので、高圧主回路の電磁的影響や使用環境の影響を受けにくく、補助スイッチ端子部に外部回路と直接結線が可能な開閉装置を得ることができる。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1である開閉装置を示す斜視図、図2は図1の絶縁フレーム内の構成の一例を示す構成図である。図2では、絶縁フレーム1とメカフレーム4の輪郭を一点鎖線で示すと共に、固定側端子と可動側端子を省略して示している。図において、真空スイッチ(真空バルブ)11は、円筒状の真空容器に、接点を有する固定電極12と接点を有する可動電極13とが配置されて収容されている。真空スイッチ11の固定電極12には、その軸線に対し垂直方向に伸びて外部に導出される固定側端子2(図1)の一端側が接続され、この固定側端子2が絶縁フレーム1に固定されることにより、真空スイッチ11が絶縁フレーム1に支持されている。
また、真空スイッチ11の可動電極13には、可撓導体を介して可動側端子3(図1)の一端側が接続され、可動側端子3の他端側は絶縁フレーム1を貫通して外部に導出されている。さらに、可動電極13には同軸上に接圧ロッド14が連結されている。15は絶縁操作レバーで、その回動中心に設けた駆動軸16による回転運動が直線運動に変換されて真空スイッチ11の可動電極13が駆動されるようになっている。
開放ばね装置17は駆動軸16の一端側近傍に設けられており、開放ばね18と、開放ばね18の一端と係合し駆動軸16に固定されて絶縁操作レバー15にトルクを伝達するばね蓄勢レバー19と、開放ばね14を係合保持すると共に駆動軸16を回動自在に支承するばね・軸受保持具20を備えて構成されている。ばね・軸受保持具20は絶縁フレーム2に取り付けられている。駆動軸16の他端側には、他端側を回動自在に支承する軸受保持具21が備えられている。メカフレーム4内には、駆動軸16を回動させ、真空スイッチ11の接点を接離する操作機構が収容されている。
図1において、絶縁フレーム1の内部には、上述したように、可動接点と固定接点を有する真空スイッチ11を含む主回路を収容している。絶縁フレーム1から外部に導出された固定側端子2と可動側端子3を有している。メカフレーム4は、金属製であり、電気的に接地されている。メカフレーム4の内部には、真空スイッチ11の接点を接離させる操作機構(図示せず)が収容されている。補助スイッチ5は、メカフレーム4の内部に設置されているが、その端子部6がメカフレーム4の表面に露出するように設置されている。補助スイッチ5は、その端子部6と外部の制御回路とが直接接続され、真空スイッチの接点を接離する操作機構の動作に応じて動作し、関連する制御回路(図示せず)を制御する。
補助スイッチ5の端子部6をメカフレーム4の外周面に対して傾斜して設置されるように、補助スイッチカバー22は、固定側端子2と可動側端子3が導出された絶縁フレーム1の外周面又はメカフレーム4の(図1の状態で)上外周面に対して、ほぼ45°傾斜させて取り付けられている。23は補助スイッチカバー22のコーナーの折曲部である。24は、補助スイッチ5の端子部6が、露出するように開口させた窓孔である。なお、上述では、補助スイッチカバー22を設けたが、メカフレーム4を開口して、端子部6を有する補助スイッチ5の外周面を露出させるようにしても良く、構成がより簡単になり、安価になる。
このように、補助スイッチ5は、接地された金属製メカフレーム4の内部に設置されると共に、その端子部6がメカフレーム4の表面に露出するように設置されているので、高圧主回路の電磁的影響や使用環境の影響を受けにくい。さらに、補助スイッチ5の端子部6が露出しているため、中継端子台を設けることなく、端子部6と外部回路を直接接続することができ、部品点数の減少と作業工数の削減を図ることができる。
図3は、露出した端子部6への結線作業の様子を示し、一部分の側面を表す説明図である。固定側端子2には、導体25が接続されている。メカフレーム4の上方には、盤内器具26として、開閉器本体へ動作指令を出す計測器類、電流計、電圧計等が配置されている。仮に、補助スイッチ5の端子部6が、メカフレーム4の外周面と同様の面(即ち垂直又は水平)に露出するように取り付けられているとすると、ドライバー27に対して、導体25又は盤内器具26が邪魔になり、作業がし難いか、場合によっては、作業ができない。一方、この発明のように、導体25と盤内器具26とに干渉しないように補助スイッチ5の端子部6を傾斜して露出させておくと、例えば、メカフレーム4の外周面(垂直面又は水平面)と45°傾斜して露出させておくと、ドライバー27の作業空間が確保でき、補助スイッチ5の端子部6への結線作業が容易となる。
受配電設備に使用される開閉装置で、補助スイッチと外部の制御回路を接続するものに適用して効果をあげることができる。
この発明の実施の形態1である開閉装置を示す斜視図である。 図1の絶縁フレーム内の構成の一例を示す構成図である。 実施の形態1において、露出した端子部6への結線作業の様子を示し、一部分の側面を表す説明図でである。 従来の開閉装置を示す斜視図である。
符号の説明
1 絶縁フレーム 2 固定側端子
3 可動側端子 4 メカフレーム
5 補助スイッチ 6 端子部
7 中継端子台 9 開口
11 真空スイッチ 12 固定電極
13 可動電極 14 接圧ロッド
15 絶縁操作レバー 16 駆動軸
17 開放ばね装置 18 開放ばね
19 蓄勢レバー 20 ばね・軸受保持具
21 軸受保持具 22 補助スイッチカバー
23 折曲部 24 窓孔
25 導体 26 盤内器具
27 ドライバー。

Claims (2)

  1. 開閉器本体、
    開閉器本体の接点を含む主回路を収容した絶縁フレーム、
    開閉器本体の上記接点を接離させる操作機構を収容し、接地された金属製メカフレーム、及び、開閉器本体の上記接点の動作に応じて動作する補助スイッチを備えるものにおいて、
    上記メカフレーム内に、上記補助スイッチをその端子部を露出させて設置したことを特徴とする開閉装置。
  2. 露出させた上記補助スイッチの端子部を、上記メカフレームの外周面に対して傾斜させて設置したことを特徴とする請求項1記載の開閉装置。
JP2004277473A 2004-09-24 2004-09-24 開閉装置 Expired - Lifetime JP4378254B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004277473A JP4378254B2 (ja) 2004-09-24 2004-09-24 開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004277473A JP4378254B2 (ja) 2004-09-24 2004-09-24 開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006092929A JP2006092929A (ja) 2006-04-06
JP4378254B2 true JP4378254B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=36233715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004277473A Expired - Lifetime JP4378254B2 (ja) 2004-09-24 2004-09-24 開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4378254B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007114302A1 (ja) 2006-03-30 2007-10-11 Asahi Glass Company, Limited 撥液剤組成物、撥液加工方法、撥液膜を有する物品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006092929A (ja) 2006-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4408270B2 (ja) モータ及びブラシホルダ
JP4710663B2 (ja) 多相開閉器
JP4827492B2 (ja) 電動モータ
JP4378254B2 (ja) 開閉装置
WO2012172703A1 (ja) タンク形真空遮断器
JP4713240B2 (ja) モータ及びワイパ装置用モータ
KR20070108553A (ko) 탭 전환 장치
JP2006094692A (ja) モータ及びワイパ装置用モータ
JP5466960B2 (ja) モータコントロールセンタ用ユニットおよびこれを用いたモータコントロールセンタ
JP2014155406A (ja) 電動モータ装置
KR200321221Y1 (ko) 가스절연 개폐장치용 단로기/접지개폐기
JP2010087045A (ja) ガス絶縁計器用変圧器
CN102576622A (zh) 气体绝缘的中压开关设备
JP4599241B2 (ja) ユニット型開閉器
JP2004335337A (ja) 開閉器の固定電極
JP2009117135A (ja) 電力ヒューズの溶断表示装置
JP3135267U (ja) 航空機用電動リニアアクチュエータ
CN221006758U (zh) 一种遥控隔离开关机械寿命测试装置
JP5212551B2 (ja) 制御装置
JP3047387U (ja) スイッチ装置
JP5164535B2 (ja) 固体絶縁開閉装置
JP6544450B2 (ja) ワイパモータ
JP3816794B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
KR870004056Y1 (ko) 개 폐 기
JP4397901B2 (ja) 駆動装置用モータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090914

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4378254

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250