JP4377982B2 - ワイヤレスlanとpbx間のディジタル無線通信システム - Google Patents

ワイヤレスlanとpbx間のディジタル無線通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP4377982B2
JP4377982B2 JP00894199A JP894199A JP4377982B2 JP 4377982 B2 JP4377982 B2 JP 4377982B2 JP 00894199 A JP00894199 A JP 00894199A JP 894199 A JP894199 A JP 894199A JP 4377982 B2 JP4377982 B2 JP 4377982B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
button
user
pbx
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP00894199A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11341532A (ja
Inventor
スウォーツ ジェローム
ピー ハイマン フレッド
アール マッグリン ダニエル
ビーチ ロバート
Original Assignee
シンボル テクノロジイズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンボル テクノロジイズ インコーポレイテッド filed Critical シンボル テクノロジイズ インコーポレイテッド
Publication of JPH11341532A publication Critical patent/JPH11341532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4377982B2 publication Critical patent/JP4377982B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/02Inter-networking arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/343Cards including a counter
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/355Personalisation of cards for use
    • G06Q20/3552Downloading or loading of personalisation data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/02Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by keys or other credit registering devices
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • G07F7/1008Active credit-cards provided with means to personalise their use, e.g. with PIN-introduction/comparison system
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/12Cash registers electronically operated
    • G07G1/14Systems including one or more distant stations co-operating with a central processing unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/253Telephone sets using digital voice transmission
    • H04M1/2535Telephone sets using digital voice transmission adapted for voice communication over an Internet Protocol [IP] network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/725Cordless telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/725Cordless telephones
    • H04M1/733Cordless telephones with a plurality of base stations connected to a plurality of lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/16WPBX [Wireless Private Branch Exchange]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/66Substation equipment, e.g. for use by subscribers with means for preventing unauthorised or fraudulent calling
    • H04M1/663Preventing unauthorised calls to a telephone set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72445User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality for supporting Internet browser applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2201/00Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems
    • H04M2201/40Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems using speech recognition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2207/00Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place
    • H04M2207/18Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place wireless networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2207/00Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place
    • H04M2207/20Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place hybrid systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2242/00Special services or facilities
    • H04M2242/22Automatic class or number identification arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/38Graded-service arrangements, i.e. some subscribers prevented from establishing certain connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42025Calling or Called party identification service
    • H04M3/42034Calling party identification service
    • H04M3/42042Notifying the called party of information on the calling party
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42025Calling or Called party identification service
    • H04M3/42034Calling party identification service
    • H04M3/42059Making use of the calling party identifier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42229Personal communication services, i.e. services related to one subscriber independent of his terminal and/or location
    • H04M3/42246Personal communication services, i.e. services related to one subscriber independent of his terminal and/or location where the subscriber uses a multi-mode terminal which moves and accesses different networks with at least one network having a wireline access including cordless PBX
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42314Systems providing special services or facilities to subscribers in private branch exchanges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/006Networks other than PSTN/ISDN providing telephone service, e.g. Voice over Internet Protocol (VoIP), including next generation networks with a packet-switched transport layer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/12Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、一般には改良されたデータ通信システム、より詳細にはローカルエリアネットワーク(LAN)と構内交換(Private Branch Exchange : PBX)電話システム間のワイヤレスディジタルデータ通信のための改良されたシステムに関するものである。さらに詳しく述べると、本発明は、PBXの音声メッセージ機能にアクセスするためイーサネットによってワイヤレスディジタル装置をPBXに接続するためのシステムを提供する。
【0002】
【従来の技術】
開発されたワイヤレスLANは、現在、オフィス、小売店、倉庫や工場などの大きな産業施設において使用されている。これらのLANは、配線やケーブルを取り付ける煩わしさや費用が不要であり、コンピュータ、プリンタ、サーバー、その他の装置の間のデータ通信を提供する。データ通信に加えて、あるLANは装置とLANの間の音声通信を提供する。さらに、電話接続を使用してLANが遠隔装置と通信することを可能にするシステムも入手できる。
【0003】
LANからの電話通信に関する問題は電話の限られた機能性である。LANの電話は、オフィス電話システムのユーザーにとって絶対に必要になってきた音声メール、呼出者ID、およびPBXのその他の機能性を提供しない。従って、LAN電話システムの限られた機能性のせいで、もう1つの電話システム、たとえばPBXが必要である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の第1目的は、ワイヤレスLANまたはWANをPBXへ接続する改良されたデータ通信システムを提供することである。
【0005】
本発明の第2目的は、ワイヤレスLANまたはWAN用のHIU(Host Interface Unit )とISP(Internet Service Provider)の間でデータ通信する方法を提供することである。
【0006】
本発明の第3目的は、ワイヤレス携帯端末を通してインターネットと通信することによって、一般に入手できるマルチメディアデータファイルへの改良されたアクセスを提供することである。
【0007】
本発明の第4目的は、PBXとワイヤレス携帯端末の間でデータをルートするためワイヤレスLANまたはWAN用の改良されたHIUを提供することである。
【0008】
本発明の第5目的は、ISPとワイヤレス携帯端末の間で通信データをルートするため、イーサネットブリッジとして動作するワイヤレスLANまたはWAN用の改良されたHIUを提供することである。
【0009】
本発明の第6目的は、トークンリングネットワーク上のPBXに接続されたHIUにアクセスポイントを通じて接続されたワイヤレスLANまたはWANを提供することである。
【0010】
本発明の第7目的は、金銭登録機とHIU間の無線通信を共用する、金銭登録機に統合されたディジタル電話機を提供することである。
【0011】
本発明の第8目的は、単一プロセッサを使用して複雑な機能を実行し、無線通信を行うワイヤレス携帯端末を提供することである。高品質ディジタル信号により、一定のデータ処理機能(たとえば音声認識)をHIUが実行できるので、移動体ユニット(Mobile Unit:MU)は単一プロセッサだけで済む。
【0012】
本発明の第9目的は、PBXまたは中央局(Central Office) 電話回線に接続されたネットワークと金銭登録機の間でデュアルデータ/音声通信を行うことである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明の好ましい実施例においては、LAN上の移動体ユニット(MU)はPBXにイーサネット接続を提供するアクセスポイント(AP)に無線信号によって接続される。本発明の好ましい実施例においては、MUはシステム上で固有のアドレスをもつ携帯端末であり、データと音声の2つの伝送チャンネルを備えている。これにより、MUがPBXの音声メール機能にアクセスすることができ、そしてPBXがワイヤレスLAN上のデータ記憶装置にアクセスすることができる。(ここでは、用語「移動体ユニット」はディジタル無線通信によってAPへデータを送信するあらゆる携帯装置または定置装置を指す)
【0014】
本発明の別の実施例においては、統合されたマシンコード読取り装置とPBXに接続されたAPと通信するためのラジオを有する携帯端末は、マシンコード読取り装置で識別された項目に関連付けられたヘルプおよび命令ファイルと、LANからダウンロードされたデータを表示するためにディスプレイを備えている。
【0015】
PBXを通じてアクセスされる情報は手持ち型端末へダウンロードすること可能であり、多くの形式で提示される。情報はPBXの音声メールサーバーからのメッセージ、電子メール、または遠隔装置からのデータを含むことがある。データは静止画、テキスト、音声、またはビデオの形式で提示される。標準データプロトコル(たとえばインターネット上で現在使用されているもの)の使用は、多くのハードウェアプラットフォームにおいて閉じた商用通信ネットワークによる広域アクセス可能性を許す。
【0016】
本発明の好ましい代替実施例は、ワールドワイドウェブ上のサイトを参照するため使用されるURL(uniform resource locator)など、1つまたはそれ以上の遠隔ファイルロケーションをもつマシン読取可能コード化ラベルを有する。これらのURLは、ワイヤレス通信ネットワークを通じて入手できる種々の局所および遠隔アドレスからデータファイルを検索するために携帯端末によって使用される。マシンコード化ラベルは高密度バーコードたとえばPDF417でコード化することが好ましい。これらのURLは、選択のためデータ検束要求を遠隔アドレスへ提出するハイパーリンクの形で端末のディスプレイに表示することができる。ハイパーリンクは直接アドレス(URL)として、またはアドレス用にハイライトされたタイトルとしてディスプレイに提示してもよいであろう。
【0017】
添付図面と以下の詳細な説明から、本発明はより完全に理解され、真価が認められるであろう。
【0018】
【実施例】
本発明の好ましい実施例においては、イーサネットに接続されたAPとMU間のディジタルデータ通信に無線モジュールが使用されている。PBXはイーサネットに接続されており、MUは直接に、またはルーチング機能すなわちブリッジング機能を提供することができるHIUを通じてPBXと通信することができる。MUはPBXを通じて遠隔コンピュータまたはサーバーに接続することができ、さらにPBXの音声メール機能にアクセスすることができる。
【0019】
別の好ましい実施例においては、PBXが利用できないとき、無線モジュールがHIUに接続する。HIUは最小限の2つのインタフェースを有する。第1インタフェースは電話回線接続用であり、第2インタフェースはワイヤレス装置からの1つまたはそれ以上の無線信号用である。HIUは一般に利用可能な中央局(Central Office: CO)電話回線に接続することができる。CO電話回線は、POTS(Plain Old Telephone Service), ISDN(Integrated Services Digital Network), およびT−1回路を含むが、それらに限定されない。HIUはPIP(Point-to-Point Procotol)を使用してインターネットまたは遠隔コンピュータと通信する。ワイヤレス装置は、移動体ユニット、たとえばワイヤレス電話機、ペイジャー、ノートブックコンピュータ、または無線通信手段を備えた他のいろいろな携帯装置であってもよい。定置装置はコンピュータ、プリンタ、ファイルサーバー、ファクシミリ、LAN、およびWANであってもよい。HIUはイーサネットポート用の追加インタフェースを備えることができる。またワイヤード標準型電話機用のジャックを追加することができる。
【0020】
本発明の移動ユニットはワイヤレス・ディジタルラジオを使用して、ワイヤレスネットワークを通じてHIUとデータを通信する。ワイヤレスネットワークは、LAN(たとえば Symbol 社の SPECTRUM24 ( 登録商標) スプレッドスペクトル周波数ホッピング通信ネットワーク)、または広域通信ネットワークシステム(たとえばセルラーディジタルパケットデータ(CDPD)通信プロトコルを使用するネットワークシステム)、またはLANシステムとWANシステムの組合せのどれであってもよい。
【0021】
好ましい実施例の場合、APはイーサネットに接続しており、計算機能とデータ保存機能はイーサネット上のコンピュータまたはサーバーによって実行されるので、システムと通信しているMUの計算用メモリと電力は少なくて済む。システムがPBXを含んでいない場合、APはHIUに接続する。HIUは高速通信リンク(たとえば市販のT1,T2,またはT3型電話接続)を通じて他の遠隔ネットワークに接続されていることが好ましい。そのような接続を通じて、HIUは標準TCP/IPおよび他の標準通信プロトコルを使用しているサードパーティ・サーバーと通信して、データを送信/検索することができる。
【0022】
好ましい1つの実施例の場合、MUは統合マシンコード読取り装置を備えた携帯端末である。以下、統合バーコードレーザースキャナを使用している携帯端末に関してシステムを説明するが、マシンコード読取り装置が無線周波数識別タグ読取り装置、像を記録する撮像能力を備えたCCDバーコード読取り装置、または商品のコード化記号をデコードすることができる任意の別形式のマシンコード読取り装置であってもよいことは、この分野の専門家に理解されるであろう。携帯端末で収集されたデータはHIUへ送信される。
【0023】
以下、ワイヤレスLANまたはWANをPBXまたはCO電話回線へ接続する改良されたデータ通信システムに関して本発明を説明するが、上に述べたたように、データが無線によって遠隔装置からイーサネット上のAPへ通信されるどんな環境においても本発明を使用することができることは、この分野の専門家に理解されるであろう。
【0024】
図1に示した好ましい実施例の場合、サイト10内のMU12A〜12Eは、複数のアクセスポイント13A,13Bを通じてHIU14と通信する。上に述べたように、MUはLANの中でSPECTRUM24( 登録商標 )ネットワークで通信する。ネットワークは、複数のアクセスポイント13A,13Bを通じてイーサネットLAN16へのトランスペアレントなワイヤレス接続を提供する。各アクセスポイントはSNMP(Simple Network Management Protocol) に適合していることが好ましい。
【0025】
SPECTRUM24(登録商標)は、既存のワイヤードLAN中枢に接続することができる複数のアクセスポイントをを使用して大容量ネットワークを提供する周波数ホッピング変調技術を用いている。システムは、或るセルが別のセルと同時に同じ周波数で動作する確率を最小にする70以上の重複しない周波数を用いている。システムは2〜2.5Ghzの周波数帯域で仕事をするように設計されている。
【0026】
イーサネットLAN中枢16(図1)を通じてHIU14に集められたデータは局所で処理される。受け取ったデータは応答を要求する限り、HIU14はデータを検索し、情報を処理し、データをMUへ送り返す。MUの要求がHIU14に格納されていないデータの検索を要求している場合には、HIU14は、WAN上のPBX36に対するイーサネット接続を通じて、ネットワークIDまたはIPアドレス可能なサーバー32やパーソナルコンピュータ(PC)34などの外部ソースからデータを検索することができる。MUは、さらに、LAN上の他の装置へデータを送信するために使用することができる。MUが音声通信チャンネルを備えている場合は、MUを電話として使用し、LAN上の他のMUと通信することもできるし、PBX36を通じて遠隔場所と通信することもできる。PBX36は、さらに、電話回線を通じて接続された遠隔装置たとえばインターネット40またはサーバー42とMU12A〜12E,22A〜22D間の通信を提供する。
【0027】
HIU14は、さらに、広域通信ネットワーク30を使用して、関連サイト20にある別のホスト(HIU)24とデータを通信することができる。さらに、2つのサイトをリンクして、サイト10に置かれたMU12Aとサイト20に置かれたMU22A間のパススルー通信を提供するもできるであろう。
【0028】
本発明の好ましい実施例の場合、HIU14とHIU24は、広域ネットワーク30を通じて、インターネットサーバーによって使用されるようなオープン標準プロトコルとデータタイプを用いてデータを通信する。このようなシステムは、複雑なデータ変換ルーチンや翻訳ルーチンを使わずに、HIU14がサーバーからデータを検索して使用することを許す。好ましい実施例においては、さらに、MU12A〜12EがHIU14を通じてデータをトランスペアレントに検索することができるように、オープンアーキテクチュー規格がMUに組み込まれている。機密扱いのデータに関しては、システムが暗号技術を用いるか、安全な閉じた通信リンクを使用することが好ましい。
【0029】
A. 携帯端末
図2に、MUが携帯端末である本発明の好ましい実施例を示す。端末70はディスプレイ72を備えている。ディスプレイ72はタッチセンス面をもつCGAまたはVGA型ビデオディスプレイであることが好ましい。ディスプレイはビデオディスプレイとデータ入力装置の2つの機能を果たす。端末70は、さらに、タッチスクリーン72を起動させるため使用できるペン73、または自動識別バーコード読取り装置を備えることができる。
【0030】
好ましい実施例の場合、端末70は、さらに、種々のユーザー機能を実行する限定された数の起動ボタン76,77,78を備えている。重要な機能はタッチセンススキャナの画面上に定義することができる。
【0031】
本発明の好ましい実施例の場合、端末70はマイクロホン71とスピーカー74を含むビデオ通信装置を備えている。別の実施例の場合、ヘッドセット用の接続ポート74Aが設けられている。この音声通信装置は電話として、すなわち音声メールメッセージと、HIUによってブロードキャストされた音声データを受け取るために使用できる。ビデオメッセージはさらにビデオディスプレイ72へ送信することもできる。そのほか、携帯端末の音声通信装置を使用して、携帯端末に音声起動制御コマンドを与えることもできる。
【0032】
データの収集はペン73内のバーコードスキャナ、すなわち一体構造のスキャナ75で行われることが好ましい。スキャナは一次元および二次元バーコード(たとえば、どこでも見かけるUPCコードやPDF417コード)を読み取る。本発明の別の実施例の場合、スキャナは端末から取り外すことが可能であり、短レンジ無線リンクとそれ自身のバッテリ電源、またはワイヤード接続のどちらかを備えている。
【0033】
携帯端末70はイーサネット上のAPを通してPBXと、またはワイヤレスラジオ80を通じてHIUと通信する。本発明の好ましい実施例の場合、ラジオ80は、IEEE P80.2.11-1997 に準拠した周波数ホッピング通信システムを用いてLANを通じて通信する、 Symbol Technologies, Inc.の SPECTRUM24(登録商標 )PCMCIA TYPE II カードである。規格は、IEEE Standards Department, 445 Hoes Lane, P.O.Box 13311, Piscataway, NJ 08855-1331 から入手することができる。規格についてこれ以上の説明は省略する。システムは少なくとも1メガビット/秒のデータスループットを用いている。送信するデータの量によっては、個別通信システム(たとえば、Symbol Technologies, Inc. から入手できる SPECTRUM ONE(登録商標) )を用いることもできる。また、十分な帯域幅と安全機密が得られる他の多くの周波数帯域とデータ符号化方式を使用することもできる。
【0034】
図2に示した携帯端末の人間工学的設計は、端末を線A−Aに沿った水平な構成で使用すること、または線A−Aに対し垂直な構成で使用することを許す。端末は、ビデオシステムがユーザーの好みを反映するようそのディスプレイを自動的に再構成することを許す再構成キー設定を備えている。再構成キー79Aはビデオディスプレイを自動的に再構成して、最初の構成(たとえば風景)から第2の構成(たとえばポートレート)へディスプレイの構成を変更する。再構成機能はファシリティが1つ以上のやり方で携帯端末を固定ステーションに接続することを許す。
【0035】
図3は、図2に示した携帯端末の基本的サブコンポーネントシステムを示す。図示のように、携帯端末70のCPU701は、ラジオ72、走査サブシステム704、ビデオサブシステム705、電話サブシステム706、データ入力装置707、およびEASタグ起動化/非起動化回路708と通信する。
【0036】
図4と図5は、本発明の携帯端末の別の実施例を示す。図4に示すように、端末100はディスプレイ110を備えている。ディスプレイ110は、フルビデオ画像を端から端までスクロールするためのマルチコンタクト・ナビゲーション・パッド106を備えたパーシャルCGA、VGA、またはスーパーBGAディスプレイである。端末100は、そのほかに、バーコードラベル122を読み取るためのスキャナ120、3個の入力ボタン101,102,103、スピーカー104、およびマイクロホン105を備えている。端末100は、さらに、図5に示したケース内にラジオ108と再充電可能なバッテリ107を装備している。図5には、さらに、主回路ボード111、スキャンエンジン120A、および再充電回路(図示せず)に接続されたバッテリ再充電端子107A,107Bが示されている。さらに、オプション電話アプリケーションのための独立回路ボード109が示されている。端末はバッテリ再充電保護回路を備えているが、図示されていない。
【0037】
図6,7,8,9,10は、本発明の好ましい実施例の異なる構成を用いているシステムの種々の構成要素を示す。図6,7,8,9は、APを通じてイーサネットに接続しているMUを示す。図10はAPを通じてトークンリングネットワークに接続しているMUを示す。APはイーサネットまたはトークンリングネットワークへのアクセスを提供し、各APは同時に最大25の無線信号を受け取ることができる。ネットワークはPBX630を含むLANまたはWANの一部であってもよいし、あるいはAPはPBX630を含むネットワークに接続するHIU600に接続することもできる。APがHIU600に接続すると、HIU600はAPとPBX630間を連絡するブリッジすなわちルーターとして機能する。
【0038】
B.システムの構成
図6は、MU612A〜612CのためのAP610、MU622A〜622CのためのAP620、HIU600、およびサーバー640が同じイーサネット中枢に接続されているシステムを示す。MU612A〜612C、622A〜622Cからの通信は直接にPBX630へ、またはイーサネット上の他の装置の1つへ行くことができる。データはHIU600の中で処理することもできるし、またはサーバー640からアクセスすることもできる。電話通信は、PBX630を通過せずに、ネットワーク内の他の装置、たとえばMU612AとMU622Aの間で行うことができる。
【0039】
図7は、LAN670がHIU600を通じてWAN650上のイーサネットに接続されているシステムを示す。この構成の場合、HIU600はLAN670とWAN650間のルーチング機能すなわちブリッジング機能を果たす。PBX630はWAN650上に置かれており、LAN670の外側の装置との通信のみがHIU600を通してWAN650へ送られる。LAN670のほかに、他のネットワーク、たとえばLAN680やWAN690や装置、たとえばサーバー640をWAN650に接続して、PBX630と通信することができる。
【0040】
図8は、PBXが使用されていなく、HIU600が電話システムとのインタフェースになっているシステムを示す。HIU600はデータ保存機能と処理機能のほかに、音声メール機能を提供する。外部のロケーションとの電話通信はCO電話回線602で接続している。CO602はだいたいどんな市販のシステム(たとえばPOTS、ISDN、またはT1)であってもよい。データは、電話システムを通じてアクセスした遠隔装置からばかりでなく、LAN内のサーバー640からMU612A〜612C、622A〜622Cによってアクセスすることができる。
【0041】
図9は、ブリッジすなわちルーター675を使用してLAN670をPBX630と接続するWAN650に接続しているシステムを示す。MUはPBX630と接続せずに、LAN670内の装置と通信することができる。LAN670上のMU612A〜612C、622A〜622CがWAN650上の装置をアドレスすると、ルーター675はLAN670からWAN650へデータを渡すだけである。
【0042】
図10は、HIU600がトークンリング・ネットワーク654に接続されているシステムを示す。MU612A〜612C、622A〜622Cとの無線通信はAP610と620を通じてHIU600に接続される。MU612A〜612C、622A〜622Cと通信するために、HIU600は処理、ルーチング、およびデータ保存の各機能を提供する。MU612A〜612C、622A〜622Cは、さらに、装置のネットワークIDまたはIPアドレスを使用して、HIU600を通じてトークンリング・ネットワーク654上の他の装置をアドレスすることができる。これにより、MU612A〜612C、622A〜622Cは、電話通信および音声メッセージのためのPBX630、およびトークンリングネットワーク654上の他の装置、たとえばサーバー655、PC655、LAN680、およびWAN690と接続することができる。
【0043】
上に述べたように、本発明の好ましい実施例の場合、MUはテキストと図形を表示する高解像度画面と双方向ラジオを備えたページャーまたは電話であってもよい。本発明の文脈において、これらの対話マルチメディア装置はPBXまたはCO電話回線を通じてLAN上の装置、たとえばPC、プリンタ、およびサーバー、システムの他のユーザー、および遠隔ロケーションと通信するために使用される。これらの装置は、さらに、ユーザーが音声メッセージング装置にアクセスすることを可能にし、かつ標準PBX電話と同じ機能性を提供する。
【0044】
図4に示した本発明の好ましい実施例の場合、情報はワイヤレスネットワーク130を通じて携帯端末100へダウンロードされる。携帯端末はDOS、またはブラウザ型グラフィカル・ユーザーインタフェースを備えたウィンドウズオペレーティングシステムである。端末のディスプレイに表示されたデータは他の情報への「リンク」を含んでいるであろう。もしリンクがナビゲーション・キー106によって(またはタッチセンス・ディスプレイパッドを使用している場合は、選択項目にタッチすることによって)起動されれば、携帯端末はコントローラ150によって追加のデータを検索するであろう。コントローラに記憶されたデータは直接に携帯端末にダウンロードされる。代わりに、「リンク」はインターネット接続などの遠隔ソースに格納されたデータファイルを提示する。その場合には、コントローラ150はWANを通じてその要求を送り、データを検索し、そのデータを携帯端末へルートする。リンクは、そのほかに、埋込みパスワードと、選択したデータフィールドの検索のため遠隔サーバーによって要求されたデータ要求命令を含むこともできる。
【0045】
上に述べた構造は、標準プログラミングツール(たとえぱHTML3.0)を使用して、携帯端末100の動作のためのイントラネット/インターネット環境を生成し、かつシステムで使用するため外部ソースからデータファイルを容易に検索し、変換することを許す。
【0046】
携帯端末は、さらに、音声データファイルをダウンロードするために使用できるであろう。これは視覚障害のあるユーザーに特に役立つであろう。小さいプリントを読むことが困難であるこれらのユーザーは、バーコードを走査し、音声出力によって情報を受け取ることができるであろう。ユーザーに援助が必要である場合は、さらに携帯端末に作業用電話サブシステムを装備することもできるであろう。
【0047】
C.移動体ユニット(MU)
各MUは固有のインターネットプロトコル(IP)アドレスが与えられている。イントラネット通信とインターネット通信の両方が可能であるように、IPアドレスはネットワークIDアドレスと同じにしてもよい。好ましい実施例の場合、ユーザーはMU上のボタンを用いてコマンドを送ることによってPBXの音声メール機能にアクセスすることができる。別の好ましい実施例の場合、ユーザーが情報を要求すると、コマンドがHIUコントローラへ送られ、HIUコントローラはその要求を適当なサーバーまたは他のネットワーク装置へ送る。次に、その情報はHIUを通じてMUへ伝送される。データはパックドデータ通信技術を用いて伝送されるが、上に述べた通信ネットワークは実時間通信リンクを確立するだけのスループットを提供する。
【0048】
図11に示した好ましい実施例の場合、MU200はLAN210上の別のMU202からまたはPBX220を通じて呼出しを受け取るため電話機として使用される。PBX220の呼出し者ID機能、またはMUからのIDアドレスのどちらかを使用して、入ってきた呼出し者を識別することができる。呼出し者IDはHIU230へ送られ、各MUユーザーごとにプログラムされた常連呼出し者テーブル250と比較される。(別の好ましい実施例の場合、呼出しはPBXまたはLAN内の別の装置から直接にMUによって受け取られる。優先順位テーブル250はMUのプロセッサのメモリの中に常駐している。)テーブル250は、ユーザーが行った選択に従って呼出しに優先順位を付けたあと、MU200または音声メールシステム260へ送る。音声メールシステム260は、HIU230、PBX220、またはネットワーク上のサーバー内に常駐することができる。MU200へ送られた呼出しは、異なる優先順位呼出しに弁別的リングを割り当てることによって、さらに細かく優先順位を付けることができる。高い優先順位の呼出しはあるタイプのリングを持つのに対し、より低い優先順位の呼出しは別タイプのリングをもつであろう。音声メッセージは、MU200上で閃光または表示画面上のメッセージによって指示される。音声メッセージにアクセスする前に、ユーザーはMU200上のボタンを押して、呼出し者の名前とメッセージを受け取った日時を示すメッセージのメニューを表示するようにHIU230に命令する。次に、ユーザーはMU200上のボタンを押して、すべてのメッセージ、または選択したメッセージだけを表示するように命令する。
【0049】
優先順位テーブル250は、さらに、HIU230に、またはイーサネット上の別の装置たとえばサーバーに格納されたデータへのリンクを含むことができる。優先順位テーブル250は呼出し者を識別し、もしそれが優先呼出しであれば、呼出しは直ちにMU200へ送られ、呼出し者の割り当てられた優先順位レベルに基づいて弁別的リングを起動させる。同時に、MUの画面は呼出し者の名前のリストと呼出し者に関する関連情報(たとえば呼出し者の所属と肩書)を表示する。ユーザーが追加情報を要求する場合には、ボタンを押せば、画面はユーザーがアクセスできる追加情報のメニューを表示するであろう。そのような情報は、製品目録、注文状態、支払いおよび受取り可能な口座、会議メモ、呼出し者との以前の会話記録、および呼出し者に関する個人情報(たとえば呼出し者の家族の名前)を含むことができる。
【0050】
手を使わずにMUを操作できるように、MUはマイクロホン用のポートとレシーバ用のポート、または両方の機能を組み合わせた単一ポートを備えることができる。これにより、ユーザーはMUの画面を見ながら呼出し者と会話をし、そしてMU上のボタンを押して遠隔ファイルからのデータにアクセスすることができる。
【0051】
MUが音声通信用に構成されている場合は、MUはPBXの音声メールシステムのすべての機能にアクセスすることができる。ユーザーは、メッセージを受け取り、メッセージをスキップし、メッセージを削除または保存し、新しい告知またはメッセージを記録し、呼出しを別の場所へ送り、自分の場所のアドレスを変更し、メッセージの注意事項(reminder) をスケジュールし、ネットワークを通じてメッセージをブロードキャストすることができる。ユーザーは、さらに、PBX内のオンラインディレクトリシステムを使用して、PBXエクステンションによって、またはLANを通じて別のユーザーに接続することができる。
【0052】
コンピュータによる音声認識には、ディジタル変換と音声識別を実行する高品質の音声信号と相当な処理能力が必要である。ディジタル無線通信はアナログ無線信号では得られない高品質の音声信号が得られる。高品質のディジタル無線信号は音声認識処理機能をMUのプロセッサからHIUへ、またはより大きな処理能力をもつまたは受信端側の別の装置へ移すことを許す。従って、本発明により、MUのユーザーは遠隔装置に格納された機密ファイルに対する安全機密検査として音声処理システムを使用すること、すなわちテキストファイルとして保存される手紙またはメッセージを口述することができる。ユーザーは、MUを通じて口述して遠隔場所から電子メールを送ったり、あるいはキーボードへのアクセスを持たないとき音声処理システムを使用して手紙を作成することができる。
【0053】
図12は、本発明の携帯端末の中に使用した電話通信システムの好ましい実施例のブロック図である。図12において、PCM CODEC(コーダ/デコーダ)チップ330はCT8015DSP(ディジタル信号プロセッサ)チップ320と、6805プロセッサチップ310に接続されている。このチップセットは、ディジタル入力ユーザーインタフェース301とROMに格納された電話プログラム302を備えた端末の通信部に接続されている。電話プログラム302は、SPECTRUM24(登録商標)無線PCMCIAカード304を通じてパケット切替えデータを通信するTCP/IPスタックまたは他のプロトコルスタック303を利用している。音声入出力装置は、普通の電話ハンドセットと同様にユーザーの耳と口の近くに置かれ、エコーを与えるように構成されているので、ユーザーはマイクロホンに話しているとき自分が言っていることを聞くことができる。この構成は、端末をユーザーの頭まで持ち上げて使用するどんなシステム(たとえば図4に示したシステム)においても好ましい。
【0054】
6805プロセッサチップ310はCT8015DSPチップ320とシリアルポート305の間でデータのパケットを送ったり、受け取ったりする。ユーザーインタフェース・ソフトウェアはディスプレイ上のIPアドレスの選択を識別するように設計される。代わりに、ユーザーインタフェース301は、単に電話要求メッセージを送り、ワイヤレス通信リンクを通じてコントローラから「電話通信チャンネルオープン」コマンドが受け取られるのを待つこともできるであろう。
【0055】
電話プログラムはメモリ常駐(TSR)プログラムであり、ユーザーインタフェースデータを処理すること、パケットをSPECTRUM24(登録商標)ネットワークから/へルートすること、およびパケットをローカルCT8015チップから/へルートすることを含む、音声通信の実際の処理を扱う。電話プログラム302は、さらに、CT8015チップ320でハンドシェーキング手順を実行する。
【0056】
図13は、電話通信アプリケーションを実行するため本発明の装置内に使用することができるアーキテクチャーの好ましい代替実施例を示す。図12に示したアーキテクチューは電話通信アプリケーションをcomポートcom1を通じて加えなければならないシステムにおいて好ましい。図13に示したアーキテクチャーは電話通信アプリケーションをシステムアーキテクチャーの一体部分として構築しなければならないシステムにおいて好ましい。
【0057】
D. 電話
図14は、MUがワイヤレスディジタル電話機800である本発明の好ましい実施例を示す。電話機800は、メッセージ、呼出し者ID、ユーザーが入力したデータとコマンドを表示するための液晶ディスプレイ(LCD)801と、電話番号とデータを入力するための12ボタンキーパッド811を備えている。イヤピース809とマイクロホン804は音声通信に使用される。電話機800の好ましい実施例の場合、ユーザーが電話機800で話しながら、LCD801を見てキーパッド811を操作できるように、ヘッドセットおよびマイクロホンを接続するポート822が設けられている。ユーザーは、音声通信の音量を音量調節ボタン806で調節することができる。このボタンはさらに交互スクロールとして構成することもできる。データはキーパッド811を使用して入力され、データが入力されると、画面801に表示される。画面801が一杯のときは、入力ボタン807を押せば、データは送信ボタン813を押すことによって送信されるまで、電話機のメモリに保存される。これにより、データの複数画面を単一送信で送ることができる。さらに、電話機800は、呼出しまたはメッセージを受け取り中であることを示す閃光して知らせるLEDインジケータ810を備えている。電話機800は、さらに、いろいろなリングとトーンを含む複数の音声告知を備えており、呼出しまたはメッセージを告知するため振動するようにプログラムすることができる。電話機800はホスト装置(たとえば金銭登録機またはPC)にハードウェアで構成することもできるし、あるいは無線通信のためアンテナ812を使用することもできる。電話機のワイヤレス実施例を用いてる場合は、電話機800にバッテリーを再充電するための接続部808が設けられる。
【0058】
電話機800は、HIUに接続されたアクセスポイントを通じて音声&データネットワークへ、または直接にイーサネットまたはトークンリングネットワークへアクセスする。電話機800はネットワークIDまたはIPアドレスを使用してネットワーク上の装置へ接続する。電話機800はRS232シリアルポート815が設けられており、シリアルポート815はVT100互換端末インタフェースを通じて代替ユーザーインタフェースとしてを含む多数の機能に使用することができるる。電話機800が埋込み型システムの一部として使用しようとするとき、このシリアルポート機能により、他の装置またはコンピュータシステムは電話機のユーザーインタフェースを制御することができる。シリアルポート815は、そのほかに、電話機としての使用と同時に、シリアルクライアントブリッジとして使用することもできる。ユーザーは周辺装置をシリアルポート815に接続して、ワイヤレスネットワークにアクセスすることができる。シリアルポート815は、データリンク、TCP、UDP、および Telnet サポートを含む、シリアルクライアントブリッジのためストリームモードとパケットモードの両方をサポートする。シリアルポート815をシリアルクライアントブリッジとして使用するとき、システムを電話機800、ユーザーインタフェース、またはシリアルクライアントブリッジのシリアルコマンド言語のいずれかによって再構成することができる。
【0059】
電話機800の好ましい実施例は、パーシャルネットワークIDまたはIPアドレス、ラストナンバーリダイヤル、スピードダイヤル、音声認識を使用して名前でを含む、複数のダイヤル操作モードを有している。電話機800は、さらに、呼出し者の電話番号と名前と場所がLCD801に表示されるように、呼出し者IDが与えられている。電話機800の別の好ましい実施例は、全ネットワークの隅からすみまでまたは複数の指定アドレスへメッセージをブロードキャストするようにプログラムすることができる intercom モードを備えている。電話機800は、さらに、ユーザーが2つの同時呼出しを切り替えることを許す「呼出し待機」機能を備えている。電話機800は、ITU H.323 , IEEE 802.11 , Truespeech 8.3 および G.711 を含む、ディジタル無線送信用の規格でコンパイルする。
【0060】
図14に示した電話機800は標準電話キー(0−9,*,#)から成るキーパッド811と、LCD画面801を備えている。これらのキーはダイヤル操作や他の特殊タスクに使用することができ、押されるとデュアルトーン複数周波数(DTMF)音を発生する。ファンクション(FCT)ボタン817は、特定の機能を選択するために、キーパッド811と組み合わせて使用される。メニュー(MENU)ボタン816はページャー操作機能やシステム構成機能を含む電話のメニューモードにアクセスするのに使用される。リコール(RCL)ボタン808はダイヤルした最後の10の電話番号をリコールするのに使用され、このキーを繰り返して押すと、電話機800はダイヤルした最後の10の電話番号を反復する。送信(SND)ボタン813を押すと、最も近い時点に選択された電話番号を使用して呼出しが行われる。RCLボタン818の後に00〜99(すなわち2けた)の番号を押すと、2けたに対応するスピードダイヤルエントリがLCD801に表示される。その後、ユーザーはSNDボタン813を押して、呼出しを開始する。
【0061】
ネーム(NAM)ボタン819は電話機のネームダイヤル操作機能にアクセスするのに使用される。NAMボタン819を押すと、LCD801はアルファベット順に列挙された名前のリストを表示する。ユーザーは、スクロールボタン806か、または“*”ボタン803と“#”ボタン802に含まれているスクロールキーのどちらかを使用して名前のリストをスクロールすることができる。ユーザーは、NAMボタン819の後にキーパット811上の番号キー0〜9を押すことによって、別の文字で始まる名前へスキップすることができる。LCD801は数字キーに対応付けられた文字で始まる名前を表示する(すなわち“6”を押すと、文字M,N,Oで始まる名前がリストされる)。
【0062】
送信(SND)ボタン813は、ダイヤル操作シーケンスを終了させるためと、呼出し処理セットアップを開始させるために使用される。SNDボタン813は、さらに、入ってくる呼出しを受け取るため、すなわち呼出しが既に成立したとき「閃光」信号として使用することができる。そのほかに、もし電話機800の電源をオフにしたあと2秒以上の間、SNDボタン813を下に保持すれば、電話機800の電源がオンになる。ENDボタン814は呼出しを終了させるためと、入ってくる呼出しを拒否するために使用される。ENDボタン814を2秒以上の間下に保持すると、電話機800の電源はオフになる。
【0063】
HOLDボタン805は現呼出しを保留にして、第2の呼出しを行うこと、または受け取ることを可能にする。HOLDボタン805は、さらに、2つの呼出しを切り替えるのに使用される。クリヤ(CLR)ボタン820はダイヤル操作エラーや他の入力エラーを訂正するのに使用される。このボタンを押すと、入力した最後のキャラクタが削除される。記憶(STO)ボタン821はキーパッド811を使用して入力された番号、またはRCLボタン818を押することによってLCD801に表示された番号を記憶させるのに使用される。ユーザーは、さらに、番号をダイヤルし、次にSTOボタン821を押し、続いて2けたを押して(スピードダイヤルアドレスを指定するため)、スピードダイヤル索引にその番号を追加することができる。さらに、ユーザーが呼出し者に接続するとき、STOボタン821を押すと(2けたと一緒に)、接続した電話相手の番号がスピードダイヤル索引に記憶される。記憶される番号のフォーマットは、どのように接続する電話相手に達するかによって、IPアドレスか拡張(extension)のどちらかである。
【0064】
電話機800は、LCD801に表示された種々のリストやメニューをスクロールするのに使用される一対のアップ/ダウン・スクロールボタン806を備えている。これらのボタン806は、そのほかに、現呼出しの音量を調節するのにも使用される。選択ボタン807はLCD801上の特定の項目(たとえばメニュー上の項目またはリストから名前)を選択するのに使用される。
【0065】
電話機800は主としてそのIPアドレスによってアドレスされるが、IPアドレスに対応付けられた追加アドレスをもつことができる。この対応付けは電話機のプロセッサまたはHIUの中で行うことができる。追加アドレスの対応付けは、PBXまたは他の遠隔場所から電話機800をアドレスする必要性や、ユーザーに便利であるなど、さまざまな理由によって行われる。電話機800をアドレスするための出発点は、各電話機800がステップアップ手順の一部として電話機800に組み込まれた固有のIPアドレスを持つことである。各電話機800は、そのほかに、IPサブネットマスクとデフォルトゲートウェイアドレスを持っている。接続管理プロトコル(International Telecommunications Standard ( “ITU ”) H.323 ) はIPアドレスに基づいているので、IPアドレスはMACアドレスと一緒に、電話機800の「実際の」アドレスである。電話機800を外部POTSシステムおよび/またはPBXに接続するには、IPアドレス単独では不十分である。非IP電話機によって電話機800がアドレスされるように、電話機800は拡張(extension)」アドレスを必要とする。この拡張アドレスは1けたから5けたに及ぶことがあり、通例は普通の7または10けたの電話番号の最下位部分である。同様に、IP電話機800が非IP電話機に接続するためには、拡張アドレスはIP電話機800によって必要とされる。
【0066】
各電話機800は、IPアドレスに対応付けることができる拡張番号を有する。拡張番号は他のIP電話機に対応することがある。他の拡張番号はPBX上の非IP電話機の「実際の」アドレスである。拡張内のけたの数はすべての電話機に対し定数であり、サイト固有の原則で定められる。拡張子からIPアドレスまたはPBXラインへの対応付けも同様にサイト固有であり、すべたの電話機について同じである。対応付けは各電話機800へダウンロードされ、電話機のフラッシュメモリに記憶される。拡張番号をダイヤルするとき、対応付けはユーザーにとってトランスペアレントであろう。PBX(またPOTS)とIP電話システム間のゲートウェイには、拡張のIPアドレスに対する同じ対応付けが入っている。
【0067】
拡張(extension)のほかに、システムは、さらに、「名前」をIPアドレスまたは拡張のどちらかに対応付ける。名前は最大16のASCII文字列にすることができる。それらの名前は拡張またはIPアドレスのどちらかに対応付けられる。この対応付けはサイト固有の原則でグローバルであり、各電話機800にダウンロードされ、電話機のフラッシュメモリに記憶される。名前はアルファベット順に分類され、その対応付けはユーザーにとってトランスペアレントである。拡張と同様に、名前はオプション機能であり、IP電話操作に必要でない。電話機のユーザーは、名前対応付けの代わりに、完全または部分IPアドレスを使用することができる。
【0068】
電話機800は局所的に定義された「スピードダイヤル」メカニズムを備えている。電話機800はユーザーによってプログラムされた最大100の「2けた」スピードダイヤル番号を持つことができる。各番号は最大20の文字に対応付けられ、テキストストリングとして電話機のメモリに記憶される。スピードダイヤル対応付けは各電話機800に局限されており、ユーザーはいつでも変更することができる。
【0069】
電話機800はいろいろなダイヤル操作メカニズムをサポートする。それらの中に、完全IPアドレスのダイレクトエントリ、部分IPアドレスのダイレクトエントリ、「拡張」のダイレクトエントリ、「スピードダイヤル」操作、前の番号のリダイヤル、内部でIPアドレスに対応付けられた「名前」の使用、および外線にアクセスするための“9”が含まれる。ダイヤル操作プロセスは、“*”ボタン803または“#”ボタン802、リコール(RCL)ボタン808、どちらかのスクロールキー806、またはNAMボタン819を含むダイヤル操作関連ボタンのどれかを押すことによって始まる。もし押された最初のキーが数字キー(0〜9)であれば、電話機800は拡張がダイヤルされていると考える。ユーザーはサイト管理責任者が定義した拡張を識別するため適当な数のキーを入力する。番号はLCD801に表示される。間違いはCLRボタン820によって除去することができる。各キーが押されると、対応するDTMF音が発生する。呼出しセットアッププロセスはSNDボタン813を押すことによって始まる。ダイヤル操作プロセスはENDボタン814を押すことによっていつでも終了させることができる。
【0070】
もし最初のキーが“*”ボタン803であれば、電話機800はIPアドレスが入力されていると考える。ユーザーはA,B,C,Dフォーマットを使用して部分または完全IPアドレスを入力することができる。ここで、値A,B,等は0〜255デシマルである。「ドット」は“*”ボタン803で入力される。間違いはCLRボタン820で訂正される。アドレスはLCD801に表示される。各キーを押すと「クリック」が発生するが、DTMF音は発生しない。もし間違ったアドレスが入力されれば、「ビープ音」が発生する。各3けた列(すなわち各ドット間の値)について、アドレス値のチェックが実行される。SNDボタン813を押すことによって、アドレスは終了し、呼出しセットアッププロセスが開始される。もし部分IPアドレス(すなわち4未満のドットをもつ値)が入力されれば、電話機800は自分自身のIPアドレスを使用して、IPアドレスの残りの部分を充てんする。「充てん」は8ビットのグループで行われる。従って、もしユーザーが“*”ボタン803の後に、1〜3けた(“X”と呼ばれる値を有し、0〜255にすることができる)を押し、その後SNDボタン813を押せば、得られたアドレスはA.B.C.X である。ここで、A,B,Cは電話機自身のIPアドレスから来ている。同様に、もしユーザーが*X*Yを入力し、その後SNDボタン813を押せば、得られたアドレスはA.B.X.Yである。
【0071】
もし最初のキーがRCLボタン818であれば、ダイヤルした最後の番号がLCD画面801に表示される(実質上「リダイヤル」コマンド)。ユーザーがSNDボタン813を押すと、呼出しセットアッププロセスが始まる。ユーザーがRCLボタン818を繰り返して押すと、電話機800はダイヤルした最後の10の番号を反復する。電話機800は行われた各呼出しのアドレスをLIFO待ち行列構造に格納するので、ユーザーはRCLボタン818を使用してこの待ち行列にアクセスすることができる。所望の番号が見つかったら、ユーザーはSNDボタン813を押して、呼出しセットアッププロセスを開始させる。もしユーザーがLIFO待ち行列内の番号のどれをも使用したくなければ、ENDボタン814を押して、電話機800をプリダイヤリング状態へリセットする。
【0072】
MENUボタン816、NAM〔E〕ボタン819、または他の類似のボタンを押すと、電話機800は対応するモードに置かれる。もしユーザーがRCLボタン818を押し、次に1または2けたを入力すれば、対応するスピードダイヤルエントリがフェッチされ、LCD801に表示される。ユーザーはスクロールボタン806でスピードダイヤル値を上下にスクロールすることができる。ユーザーがSNDボタン813または選択ボタン807のどちらかで、リストされた番号の1つを選択すれば、呼出しセットアッププロセスが開始される。
【0073】
もしNAM〔E〕ボタン819を押せば、名前のリストがLCD801にアルファベット順に表示される。ユーザーはスクロールキー806を使用して、またはFCTボタン817と“*”ボタン803または“#”ボタン802のどちらかを押すことによって、名前を端から端までスクロールすることができる。ユーザーはNAM〔E〕ボタン819を押したあと、数字キーを押すことによって別の文字で始まる名前へジャンプすることができる。各数字キーはそれに対応付けられた一組のキャラクタを持っている。表示された名前は数字キーと対応付けられた第1文字で始まる名前である。たとえば、数字“7”キーを押すと、文字“P”で始まる名前のリストが表示される。その後、ユーザーは上または下にスクロールして所望の名前に達することができる。代わりに、ユーザーが別の数字キーを押すと、そのキーに対応付けられた第1文字に相当する名前が表示される。同じ数字キーを繰り返して押すと、そのキーに対応付けられた文字で始まる名前が循環する。たとえば、NAMボタン819の後に“7”キーを押すと、“P”で始まる名前が表示される。“7”キーを再び押すと、文字“R”で始まる名前が表示される。“7”キーを再度押すと、文字“S”が表示される。4回押すと、“P”で始まる名前が再び表示される。所望の名前を見つけたら、ユーザーは選択ボタン807および/またはSNDボタン813のどちらかを押す。選択ボタン807を押すと、選択した名前とIPアドレスが表示される。SNDボタン813を押すと(最初に選択ボタン807を押して、または押さずに)、呼出しセットアッププロセスが開始される。そのほか、名前プロセスはどちらかのスクロールボタン806を押すことによって開始させることもできる。
【0074】
押された第1キーが“9”であると、電話機800は外線(POTS回線)に接続する。その後、ユーザーは普通の電話番号を入力する。発信音を受け取った後、ユーザーは電話機のキーによって発生したDTMF音を使用して電話番号をダイヤルすることができる。すべてのケースで、ユーザーはENDボタン814を押すことによって、いつでもダイヤル操作を終了することができる。
【0075】
電話機800は、呼出しをどのように受け取るか(または拒絶するか)を決める幾つかの異なる呼出し受信モードをサポートする。これらのモードの中に、「自動応答」、「単一キー応答/拒絶」、および「任意キー応答」がある。呼出しを受信したときはいつでも、ユーザーは好みのベル音と、LCD801に表示された電話相手のアドレス/名前によって知らされる。ユーザーはENDボタン814を押すことによって呼出しを拒絶することができる。呼出し者から見ると、単に呼出しに対して応答がないように見える。
【0076】
ユーザーは異なる呼出し受信モードのために電話機800を修正することができる。「自動応答」モードは、1回のベルのあと呼出しに応答し、ユーザーは処置をとらない。呼出しは即座に接続される。「単一キー応答」モードの場合、呼出しを受け取るためユーザーがSNDボタン813を押す必要がある。他のどのボタン(ENDボタン814を除く)を押しても効果はない。「任意キー返答」モードの場合、呼出しを受け取るためユーザーは任意のキー(ENDキー814を除く)を押すことができる。ヘッドホンを使用し、電話機800をベルトに取り付けた場合には、このモードにより、ユーザーはすぐ電話機800にタッチして呼出しに応答することができる。
【0077】
電話機800は2つの同時通話をサポートすることができる。ユーザーはHOLDボタン805を使用して、2つの呼出しを切り替える。保留機能を使用すると、電話機800は普通の電話機上の「呼出し待ち(call waiting) 」に似た動作をするが、多少の追加の特徴を有する。ユーザーは一般に第1の呼出しを確立している。入ってきた第2の呼出しはイヤピース809に送られた音で指示される。その時点で、ユーザーはHOLDキー805を押して第2の呼出しへ切り替える。ユーザーはLCD801を見て呼出し者を識別し、SNDボタン813またはENDボタン814によって呼出しを受け取るか、または拒絶することができる。呼出しを受け取る場合には、第2の呼出しが接続され、第1の呼出しは保留状態にされる。ユーザーはHOLDボタン805を使用して、2つの呼出しの間であちこち切り替えることができる。代わりに、ユーザーはHOLDボタン805を押すことによって既存の呼出しを保留状態にし、第1の呼出しを終了させずに、第2の呼出しを始めることができる。各呼出しは他の呼出しから独立しており、各呼出しの状態はLCD801に表示される。保留状態にある呼出しは、呼出し者がまだ接続されていることを指示する規則的なビープ音を受信する。好ましい実施例の場合、保留状態のユーザーへ録音した音楽を送ることができる。一方の呼出しがPBXまたはPOTS回線を通じている場合、電話機800はIP電話機と2つの同時呼出し間の複数通話をサポートすることができる。
【0078】
電話機800はブロードキャスト(すなわちインターコム)形式の通信に使用することができる。このモードの場合、ユーザーは多数の他の電話機へメッセージを「ブロードキャスト」することができる。入ってくるメッセージは直ちに各ユーザーへ配送されるが、メッセージを受信するユーザーは呼出しに応答する必要がない。ブロードキャスト・メッセージを受け取り、現呼出しを強制排除するように、またはブロードキャスト・メッセージが呼出しに割り込むのを防止するように、各電話機を修正することができる。ブロードキャストに興味のない電話相手への割り込みを最小にするために、ブロードキャストを指定された電話機または電話機のサブセットに送信者が制限することができる。ブロードキャスト・メッセージのために利用できるチャンネルは8つあるので、任意の数(0を含む)のチャンネルでメッセージを受け取るように、各電話機800を修正することができる。選択されなかったチャンネル上のブロードキャスト・メッセージは黙って廃棄される。
【0079】
ユーザーは幾つかの異なる仕方でブロードキャストに応答することができる。最初に、ユーザーはメッセージを聞き、それ以上の措置を取らなくてもよい。第2に、ユーザーは呼出しを行っている人を呼び出すことができる。これは通常のダイヤル操作によって、またはFCTボタン817で行うことができる。第3に、ユーザーは基本ブロードキャスト機構を使用して、「ブロードキャスト返答」をすることができる。ブロードキャスト・メッセージを受け取った後、ユーザーがブロードキャスト・メッセージに対し容易に返答できるように、ブロードキャストチャンネルは5秒間電話機のデフォルトチャンネルになる。
【0080】
電話機800はFCTボタン817によってアクセスすることができる多くの特殊ファンクションをサポートする。特殊ファンクションは一時的操作であり、まれに使用されるタスクを含む。もしもっと多くのキーが利用可能であったならば、そのようなタスクには、キーが割り当てられたであろう。FCTボタン817を使用して入力されたコマンドは、電話機800を永久的に修正しない。ユーザーがFCTボタン817を押すと、利用可能なファンクションのリストがLCD801に表示される。ユーザーはUP/DOWNボタン802、803と選択ボタン807を使用してリストを端から端までスクロールしてファンクションを選択することもできるし、あるいは数字キー811でファンクションコードを入力することもできる。電話機800はユーザーが指定したファンクションばかりでなく、標準ファンクションをサポートすることができる。それらのファンクションの中に、ブロードキャストモード、ブロードキャストの折り返し電話、呼出しの転送、ベル音量/種類、音量レベル、応答モード、バッテリ状態、ネットワーク状態、およびエンターペイジャー(enter pager)モードが含まれる。
【0081】
MENUボタン816は、ペイジャー・ファンクションにアクセスして電話機800を修正するのに使用される。MENUボタン816を押すと、LCD801は一組のメニューを表示する。このメニューは、ページメッセージを送って表示し、電話機のネットワークパラメータを修正し、診断を実行し、統計量を調べる、などに使用することができる。メニューモードにある時、電話機800は呼出しを受け取る。もしユーザーが呼出しに応答すれば、電話機800はメニューモードから出る。ユーザーは入ってくる呼出しをFCTボタン817によって完全に不能にすることができる。メニューモードから修正することができるパラメータの一部としては、IPアドレッシング、IPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、ワイヤレスLANパラメータ、NetID(すなわち拡張サービスセット“ESS”)、および好まれたアプリケーションプログラミング・インタフェース(“API”または基本サービスセット“BSS”)がある。
【0082】
メニューモードは、そのほかに、ベル音の音量と種類をセットするのに使用することができる。ベルの種類には、音声(いろいろな様式のベルで)、振動器モーター、およびフラッシュ画面が含まれる。メニューモードは、そのほかに、電話800の応答モード(すなわち自動応答モード、単一キー応答モード、任意キー応答モード)を制御すること、呼出しの受取りを不能にすること、スピードダイヤルリストを編集すること、およびブロードキャストメッセージを受け取ることができる電話機800上のチャンネルとデフォルト出力チャンネルを指定することに使用することができる。
【0083】
電話機800は、さらに、Telnet 操作モードをサポートする。その場合、ユーザーは遠隔システムネットワークにそのシステムのユーザーとして直接合図する。Telnet TCP/IP は遠隔端末接続性のための標準インターネットプロトコルである。この操作モードでは、ユーザーはホストマシンにテルネット接続を行って、電話機800をテルネット端末として使用する。キー811は、テルネットVT100互換端末の正規キーの限定サブセットに対応付けられている。テルネットモードがアクティブのとき、電話機800は一度に1アクティブ電話呼出しに制限される。しかし、ユーザーは2つの電話呼出し間の切替えとほぼ同じやり方で、HOLDキーで音声モードとデータモードの間であちこち切り替えることができる。
【0084】
図15は、電話機800がケーブル826で金銭登録機825に接続されている本発明の好ましい実施例を示す。代替実施例では、電話機800はワイヤレス電話機であり、ディジタル無線通信によって金銭登録機825と通信する。金銭登録機825は、さらに、バーコードスキャナを備えることもできる。金銭登録機825と電話機800は、金銭登録機825とHIUまたはPBXの間で音声およびデータを通信するため同じ無線機を共用する。
【0085】
図16は、複数の無線信号をホスト装置へ接続するためのアクセスポイントとして使用される無線通信カード830のブロック図を示す。無線通信カード830は、周波数ホッピング拡散スペクトル無線通信のための無線通信回路831、無線通信回路831をカード830上の他の構成部品にインタフェースするためのインタフェース回路832、中央処理装置(CPU)833、フラッシュROM835、スタティックRAM834、およびバワー管理サポート機能とシステム統合機能を提供するRCMCIAインタフェース836から成っている。ISA(Industry Standard Architecture) カード838はホスト装置にプラグ接続されており、無線通信カード830をホスト装置のバス840にインタフェースするブリッジチップ839を含んでいる。無線通信カード830は、さらに、アンテナ837のための接続部を有する。アンテナ837は無線通信カード830上に設置することもできるし、ホスト装置の内部または外部アンテナに接続することもできる。無線通信カード830はISAカード838上に設置することもできるし、ホスト装置のPCMCIAポートに接続することもできる。
【0086】
図17は、電話機800がハードワイヤード接続部826によってホスト装置825に接続されている、図15に示した本発明の実施例のブロック図である。無線通信カード850はホスト装置内に配置されており、無線通信回路851、無線通信インタフェース852、SCRAM853、フラッシュROM854、CPU855、およびPCMCIAインタフェース856から成っている。無線通信カード850は、さらに、電話機800をサポートする回路を有している。この回路は電話機のLCD857とキーパッド859のための回路のほかに、ディジタル信号プロセッサ(DSP)858とコーダー/デコーダー(CODEC)860を含んでいる。DSP858は音声通信を処理する手段を提供し、CODEC860は音声通信をコード化およびデコード化する手段を提供する。無線通信カード850はブジッジチップ871を通じてホスト装置のバス880に接続している。
【0087】
音声通信は無線通信カード850内で処理され、コード化/デコード化され、ITU規格H.323に従ってディジタルパケットとして無線によって送信される。これらの情報のディジタルパケットは、規格TCP/IPおよび他の標準化通信プロトコルを用いてデータを送信/検索する第3共同サーバーと通信するのに使用される。これにより、電話機のユーザーはインタネットで通信することができるほか、インターネット上のサイトにアクセスすることができる。
【0088】
図18は、電話機が無線通信カード850Aを内蔵しているワイヤレス電話機である、本発明の好ましい実施例のブロック図である。電話機はホスト装置内の無線機、たとえば図16に示した無線機と無線で通信する。ホスト装置は他の機能(たとえばバーコードスキャナ)をサポートすることもできるコンピュータである。ホスト装置は無線通信によってHIUと通信することもできるし、ネットワーク(たとえばイーサネット、またはトークンリングネットワーク)によってHIUに接続することもできる。ネットワークは、ネットワークに接続されたPBXを通じて電話機によって、あるいはHIUに接続された中央局電話回線によって、遠隔装置と通信することができる。電話機のユーザーはホスト装置を通じてネットワークまたは外部電話回線にアクセスして、音声およびデータ通信することができる。
【0089】
図19は、本発明のMUの別の好ましい実施例を示す。スキャナ120は、ディスプレイ110、プラスキー103、マイナスキー102、および2個のスクロールキー106A,106Bを備えている。端末は、そのほかに、情報キー156とヘルプキー155を備えている。情報キー156は表示された項目に関する情報を提供するのに使用できる。ヘルプキー155はディスプレイに表示されたデータの形でユーザーを支援するのに使用できる。端末が音声機能を備えているときは、特定の音声メッセージング機能のために追加キーを加えることができる。ヘルプキー155は遠隔場所のオペレータとの音声通信回線を自動的に開くことができる。
【0090】
図20は、本発明のためのページャー900の好ましい実施例を示す。ページャー900はディジタルラジオを備えており(図18はページャーのラジオのブロック図を示す)、APを通じてLANに接続し、一方向または双方向ページングを提供する。メッセージはスタンプが押された日時と一緒にLCD902に表示され、メッセージはページャーのメモリに永久に保存することができる。メッセージはブザーまたは振動器によってユーザーに知らされる。ページャー900はLANの中で通信するためHIUに接続することができ、さらにHIUがイーサネットまたはトークンリングネットワークまたは中央局電話回線(Central Office telephone line)によってPBXに接続されているときは、遠隔装置と通信することができる。ユーザーはページャー900のメモリ内のプログラムされた応答のメニューを使用して、メッセージに対し応答することができる。ユーザーはメニューをスクロールし、自分が送りたいと思う応答を選択し、その応答を送信する。ページャー900は、さらに、インターネットページング能力を備えており、ネットワークに接続されたPCで電子メールを受け取ったとき、メッセージを表示するように修正することができる。
【0091】
好ましい実施例の場合、ページャーはメッセージの読取り、点検、削除、送信、および編集のための5方向ボタン904を備えている。5方向ボタン904は、カーソルを上下または左右にスクロールするためと、LCD902に表示された項目を選択するために使用できる4つの位置を有する。選択した情報はメッセージに応じて送信することもできるし、5方向ボタン904の第5の位置を使用してメッセージを発信することもできる。ページャー900を使用しないときは、ユーザーはオン/オフボタン906でページャーをオフにすることができる。ページャー900はPBXまたはコンピュータの音声メール機能にアクセスし、LCD902にメッセージを表示することができる。ページャー900はそのあとそれらのメッセージを保存することもできるし、あるいはそれらを他のユーザーまたはデータ記憶装置8(たとえば自分のPCまたはネットワーク上のサーバーへ送ることもできる。ページャー900は、さらに、異なる優先順位レベル呼出しおよび異なる呼出し者を区別するために、マルチトーン呼出し者IDを備えることができる。また、電話メッセージをファックスおよび電子メールから区別するために、別個のトーンを割り当てることもできる。
【0092】
別の好ましい実施例においては、システムはユーザーの好みのプロフィールに合う関連情報を含む走査した項目について、連係ページを自動的に作成する。システムは、データのページへのハイパーリンクが示される所定のテンプレート(を使用している動的ページビルダー(dynamic page builder) を用いるであろう。ページが使用中の端末についてディスプレイの表示限界を越える場合には(すなわち、単一ディスプレイ上で利用できる以上に多くの行を必要とする)、ページビルダーは携帯端末に表示すべき「次ページ」リンクを自動的に作成する。動的ページビルダー・プログラムは、さらに、外部ウェブページアドレスへリンクが与えられた場合には、オーバーライド機能を許す。HIUは、携帯端末のネットワークIDまたはIPアドレスを使用して、ネットワーク上の装置から、または遠隔サイトからPBX(たとえば、インターネットサーバー)を通じてファイルを検索し、情報を携帯端末へ送る。HIUによって送られた情報は、部分ビュー画面能力を有するだけかもしれない宛て先の携帯端末に適用できる書式変更制約を含んでいるであろう。得られたデータのコレクションを指示された場所(たとえば、ユーザーのオフィス内のPC)へ、または電子メール伝送によって動かすために、携帯端末上でコマンドを入力することができる。もしMUがPCであれば、データはデータ収集媒体(たとえばスマートカードまたはフロッピィディスク)に保存することができる。
【0093】
本発明の好ましい実施例では、HIUは、さらに、MUから遠隔装置へデータをアップロードする手はずを整えている。従って、ユーザーはMUを使用して、生成されたデータまたはネットワークに接続されたPCまたはサーバーに格納されたデータをPBXを通じて遠隔場所へ送ることができる。ユーザーは、さらに、MUからインターネットに合図して、ファイルを電子メールメッセージに付けることができる。
【0094】
本発明のさらに別の実施例では、ユーザーはHIUを通じてPC45(図1)にアクセスすることもできるし、代わりに、HIUはユーザーがアクセス可能な、しかしパスワードで保護されたウェブページを入手できる。
【0095】
図21は、本発明の好ましい代替実施例を示す。この実施例では、音声ヘッドセット550は携帯端末70へ(から)データを通信するため狭帯域ラジオを使用している。長時間にわたって携帯端末を使用する場合は、端末70のバッテリを補うために着用可能なバッテリパック560を準備するとよい。好ましい代替実施例の場合は、係員が容易に使用できるように、端末を着用可能な設計にすることができる。そのような着用可能な設計の例が、米国特許第5,514,816号、同第5,250,790号、同第5,543,610号、同第5,340,972号、同第5,191,197号、同第5,410,140号、および同第5,416,310号に記載されている。
【0096】
別の好ましい実施例では、図21に示すように、使用が容易な軽量バーコードスキャナが使用されている。ベルト560は、モジューラパック561〜564によって必要なすべての端末機能を備えることができる。バッテリ561は、CPUコンポーネント562、無線通信モジュール562、メモリボード563、および音声/ビデオモジュール564で補うことができる。これらのシステムはヘッドセット550、手首装着型ディスプレイ、およびワイヤレス・リングスキャナと通信するであろう。これらのコンポーネントはCPUコンポーネント562への多重チャンネル通信を許すワイヤレス通信データ回線を使用することが好ましい。またベルトモジュールは可撓ケーブルコネクタデータバスを使用して接続されることが好ましい。
【0097】
ここに説明した本発明の実施例は、出願人が現在考えている本発明の好ましい実施例を提供することを意図している。ここに説明した例に基づいて、本発明から逸脱せずに、説明した好ましい実施例に多くの修正を施すことができることは、この分野の専門家には明らかであろう。たとえば、携帯端末は、 Simbol Technologies, Inc. から入手できる着用可能な端末や、ここに説明した他の携帯端末を含む、多くの形態をとることができる。そのほかに、図形ユーザーインタフェースもまた、多くの異なる提示計画として具体化することができる。従って、ここに記載した実施例は本質的に単なる例示であり、本発明のすべての考えられる実施例を表すことを意図していない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい実施例を使用しているシステムのブロック図である。
【図2】本発明の携帯端末の好ましい実施例である。
【図3】本発明の携帯端末の好ましい実施例の基本的サブコンポーネントの機能ブロック図である。
【図4】自己走査アプリケーションに使用された本発明の好ましい代替実施例である。
【図5】図4に示した携帯端末の断面図である。
【図6】本発明のシステムのいろいろな構成の機能ブロック図である。
【図7】本発明のシステムのいろいろな構成の機能ブロック図である。
【図8】本発明のシステムのいろいろな構成の機能ブロック図である。
【図9】本発明のシステムのいろいろな構成の機能ブロック図である。
【図10】本発明のシステムのいろいろな構成の機能ブロック図である。
【図11】本発明の好ましい実施例を使用している呼出し優先順位化システムのフローチャートである。
【図12】本発明の携帯端末に使用された電話通信システムの好ましい代替実施例の一般的な機能ブロック図である。
【図13】本発明の携帯端末に使用された電話通信システムの好ましい代替実施例の一般的な機能ブロック図である。
【図14】本発明に使用したワイヤレス電話機の好ましい実施例である。
【図15】金銭登録機およびディジタル電話機の好ましい実施例である。
【図16】いろいろな電話機の好ましい実施例と、ホスト装置のバスに接続しているアクセスポイントの機能ブロック図である。
【図17】いろいろな電話機の好ましい実施例と、ホスト装置のバスに接続しているアクセスポイントの機能ブロック図である。
【図18】いろいろな電話機の好ましい実施例と、ホスト装置のバスに接続しているアクセスポイントの機能ブロック図である。
【図19】自己走査アプリケーションに使用された本発明の好ましい代替実施例である。
【図20】自己走査アプリケーションに使用された本発明の好ましい別の代替実施例である。
【図21】顧客の注文に応じる際に係員によって使用される端末システムの好ましい代替実施例である。
【符号の説明】
10 サイト
12A〜12E 移動体ユニット
13A,13B アクセスポイント(AP)
14 HIU
16 LAN
20 サイト
22A〜22D 移動体ユニット
23A,23B アクセスポイント(AP)
24 HIU
26 LAN
30 広域通信ネットワーク
32 サーバー
34 PC
36 PBX
40 インターネット
42 サーバー
70 携帯端末
71 マイクロホン
72 ディスプレイ
73 ペン
74 スピーカー
74A 接続ポート
76〜78 ユーザーファンクションを実行する起動ボタン
75 スキャナ
79A 再構成キー
80 ワイヤレスラジオ
701 CPU
702 ラジオ
704 走査サブシステム
705 ビデオサブシステム
706 電話サブシステム
707 データ入力装置
708 EASタグ起動化/非起動化回路
100 携帯端末
101 入力ボタン
102 プラスボタン
103 マイナスボタン
104 スピーカー
105 マイクロホン
106 マルチコンタクト・ナビゲーションパッド
106A,106B スクロールキー
107 再充電可能なバッテリ
107A,B バッテリ再充電端子
108 ラジオ
110 ディスプレイ
111 主回路ボード
120 スキャナ
120A スキャンエンジン
122 バーコードラベル
155 ヘルプキー
156 情報キー
200,202 MU
210 LAN
220 PBX
230 HIU
250 優先順位テーブル
260 音声メールシステム
301 データ入力ユーザーインタフェース
302 電話プログラム
303 プロトコルスタック
304 PCMDIAカード
305 シリアルポート
310 6805プロセッサチップ
320 DSPチップ
330 PCM CODECチップ
550 音声ヘッドセット
560 ベルト
561 バッテリ
562 CPUコンポーネント
562A ラジオモジュール
563 メモリモジュール
564 音声/ビデオモジュール
600 HIU
602 CO
605 HUB
610,612 AP
612A〜612C MU
614 AP
614A〜614C MU
615 HUB
616 HUB(図9ではAP)
616A〜616C MU
620 AP
622A〜620C MU
630 PBX
640 サーバー
645 プリンタ
650 WAN
654 トークンリングネットワーク
655 PC
670 LAN
675 ルーター
680 LAN
690 WAN
800 ワイヤレスディジタル電話機
801 LCD
802 “#”ボタン
803 “*”ボタン
804 マイクロホン
805 HOLDボタン
806 スクロールボタン
807 選択ボタン
808 再充電用接続部
809 イヤピース
810 LEDインジケータ
811 キーパッド
812 アンテナ
813 SEDボタン
814 ENDボタン
815 RS232シリアルポート
816 MENUボタン
817 FCTボタン
818 RCLボタン
819 NAMボタン
820 CLRボタン
821 STOボタン
822 ポート
825 金銭登録機
826 ケーブル(図17では、ハードワイヤード接続)
830 無線通信カード
831 無線通信回路
832 インタフェース回路
833 CPU
834 SRAM
835 フラッシュROM
836 インタフェース回路
837 アンテナ
838 ISAカード
839 ブリッジ回路
840 PCバス
850 無線通信カード
851 無線通信回路
852 インタフェース回路
853 SRAM
854 フラッシュROM
855 CPU
856 インタフェース回路
857 LCD
858 ディジタル信号プロセッサ(DSP)
859 キーパッド
860 コーダー/デコーダ(CODEC)
861 アンテナ
871 ブリッジチップ
880 PCバス
900 ページャー
902 LCD
904 5方向ボタン
906 オン/オフボタン

Claims (3)

  1. ワイヤレス電話システムであって、
    ワイヤレスプロトコルを使用して移動ユニットに通信するための少なくとも1つのアクセスポイントと、
    各々がネットワークアドレスと電話内線アドレスとを有する複数の移動ユニットと、
    中央局に接続されたPBXと、
    前記アクセスポイントに直接接続され、かつ、前記中央局に直接接続された電話サービスインターフェースと、
    を備え、
    前記電話サービスインターフェースは、前記PBXから離れて位置し、かつ、ゲートウェイを有し、該ゲートウェイが前記移動ユニットの電話内線アドレス及び該移動ユニットのネットワークアドレスをマッピングするメモリを含み、
    前記移動ユニットは、前記ネットワークアドレスを使用して他の移動ユニットとの電話通話を行うことができ、前記移動ユニットは、前記電話サービスインターフェースを介しての前記電話内線アドレスに宛てた前記中央局からの電話通話を受けることができる
    ことを特徴とするワイヤレス電話システム。
  2. 請求項1に記載したワイヤレス電話システムであって、前記移動ユニットはDTMFトーンを生成し、前記アクセスポイントを介して該DTMFトーンを前記電話サービスインターフェースに通信して、前記中央局との電話接続を確立するように構成されたことを特徴とするワイヤレス通信システム。
  3. 移動ユニットに対するワイヤレス通信を行うための少なくとも1つのアクセスポイントと、PBXから離れた位置にあって、前記アクセスポイントと中央局とに直接接続された電話サービスインターフェースとを有するローカルアリアネットワークにおいて、前記移動ユニットに対する電話サービスを提供する方法であって、
    前記移動ユニットに電話内線番号とネットワークアドレスとを割り当て、
    前記ネットワークアドレスを使用して、複数の前記移動ユニットの間でデータメッセージを使用する電話接続を確立し、
    データメッセージとしてDTMF信号を前記移動ユニットから前記電話サービスインターフェースに与えて前記移動ユニットから前記中央局への外線電話接続を確立し、
    前記中央局から電話内線番号を表す信号を直接受信し、前記内線番号をネットワークアドレスにマッピングして、前記中央局から前記移動ユニットへの電話接続を確立する、
    ことを含む方法。
JP00894199A 1998-01-16 1999-01-18 ワイヤレスlanとpbx間のディジタル無線通信システム Expired - Lifetime JP4377982B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/008710 1998-01-16
US09/008,710 US6330244B1 (en) 1996-09-05 1998-01-16 System for digital radio communication between a wireless lan and a PBX

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11341532A JPH11341532A (ja) 1999-12-10
JP4377982B2 true JP4377982B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=21733216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00894199A Expired - Lifetime JP4377982B2 (ja) 1998-01-16 1999-01-18 ワイヤレスlanとpbx間のディジタル無線通信システム

Country Status (11)

Country Link
US (3) US6330244B1 (ja)
EP (1) EP0930766B1 (ja)
JP (1) JP4377982B2 (ja)
KR (4) KR100712447B1 (ja)
CN (1) CN1176560C (ja)
AU (1) AU750286B2 (ja)
BR (1) BR9900222A (ja)
CA (1) CA2256930C (ja)
ES (1) ES2397829T3 (ja)
TW (1) TW410515B (ja)
ZA (1) ZA99280B (ja)

Families Citing this family (334)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7387253B1 (en) 1996-09-03 2008-06-17 Hand Held Products, Inc. Optical reader system comprising local host processor and optical reader
US8261993B2 (en) 1994-05-25 2012-09-11 Marshall Feature Recognition, Llc Method and apparatus for accessing electronic data via a familiar printed medium
US8910876B2 (en) 1994-05-25 2014-12-16 Marshall Feature Recognition, Llc Method and apparatus for accessing electronic data via a familiar printed medium
US6866196B1 (en) * 1994-05-25 2005-03-15 Spencer A. Rathus Method and apparatus for accessing electronic data via a familiar printed medium
US7712668B2 (en) 1994-05-25 2010-05-11 Marshall Feature Recognition, Llc Method and apparatus for accessing electronic data via a familiar printed medium
US6164534A (en) * 1996-04-04 2000-12-26 Rathus; Spencer A. Method and apparatus for accessing electronic data via a familiar printed medium
US7107221B1 (en) 1996-09-05 2006-09-12 Symbol Technologies, Inc. Method and system for presenting item information using a portable data terminal
US6324592B1 (en) 1997-02-25 2001-11-27 Keystone Aerospace Apparatus and method for a mobile computer architecture and input/output management system
JP4301530B2 (ja) * 1997-03-12 2009-07-22 ソニー株式会社 情報処理装置および方法
US6253061B1 (en) 1997-09-19 2001-06-26 Richard J. Helferich Systems and methods for delivering information to a transmitting and receiving device
US7003304B1 (en) 1997-09-19 2006-02-21 Thompson Investment Group, Llc Paging transceivers and methods for selectively retrieving messages
US6636733B1 (en) 1997-09-19 2003-10-21 Thompson Trust Wireless messaging method
US6826407B1 (en) 1999-03-29 2004-11-30 Richard J. Helferich System and method for integrating audio and visual messaging
US6983138B1 (en) 1997-12-12 2006-01-03 Richard J. Helferich User interface for message access
WO1999037047A1 (en) * 1998-01-16 1999-07-22 Symbol Technologies, Inc. INFRASTRUCTURE FOR WIRELESS LANSs
FI112897B (fi) * 1998-03-03 2004-01-30 Nokia Corp Menetelmä tiedonsiirtoverkossa ja tiedonsiirtolaite
US8516055B2 (en) 1998-05-29 2013-08-20 Research In Motion Limited System and method for pushing information from a host system to a mobile data communication device in a wireless data network
US6779019B1 (en) 1998-05-29 2004-08-17 Research In Motion Limited System and method for pushing information from a host system to a mobile data communication device
US7209949B2 (en) 1998-05-29 2007-04-24 Research In Motion Limited System and method for synchronizing information between a host system and a mobile data communication device
US6438585B2 (en) 1998-05-29 2002-08-20 Research In Motion Limited System and method for redirecting message attachments between a host system and a mobile data communication device
US6463463B1 (en) 1998-05-29 2002-10-08 Research In Motion Limited System and method for pushing calendar event messages from a host system to a mobile data communication device
US6219694B1 (en) 1998-05-29 2001-04-17 Research In Motion Limited System and method for pushing information from a host system to a mobile data communication device having a shared electronic address
US7209955B1 (en) * 1998-05-29 2007-04-24 Research In Motion Limited Notification system and method for a mobile data communication device
US9374435B2 (en) 1998-05-29 2016-06-21 Blackberry Limited System and method for using trigger events and a redirector flag to redirect messages
US6452915B1 (en) 1998-07-10 2002-09-17 Malibu Networks, Inc. IP-flow classification in a wireless point to multi-point (PTMP) transmission system
US6590885B1 (en) 1998-07-10 2003-07-08 Malibu Networks, Inc. IP-flow characterization in a wireless point to multi-point (PTMP) transmission system
US6640248B1 (en) 1998-07-10 2003-10-28 Malibu Networks, Inc. Application-aware, quality of service (QoS) sensitive, media access control (MAC) layer
US6862622B2 (en) 1998-07-10 2005-03-01 Van Drebbel Mariner Llc Transmission control protocol/internet protocol (TCP/IP) packet-centric wireless point to multi-point (PTMP) transmission system architecture
US6628629B1 (en) 1998-07-10 2003-09-30 Malibu Networks Reservation based prioritization method for wireless transmission of latency and jitter sensitive IP-flows in a wireless point to multi-point transmission system
US6680922B1 (en) 1998-07-10 2004-01-20 Malibu Networks, Inc. Method for the recognition and operation of virtual private networks (VPNs) over a wireless point to multi-point (PtMP) transmission system
US6594246B1 (en) 1998-07-10 2003-07-15 Malibu Networks, Inc. IP-flow identification in a wireless point to multi-point transmission system
US7277424B1 (en) * 1998-07-21 2007-10-02 Dowling Eric M Method and apparatus for co-socket telephony
US6061551A (en) 1998-10-21 2000-05-09 Parkervision, Inc. Method and system for down-converting electromagnetic signals
US6694128B1 (en) 1998-08-18 2004-02-17 Parkervision, Inc. Frequency synthesizer using universal frequency translation technology
US7515896B1 (en) 1998-10-21 2009-04-07 Parkervision, Inc. Method and system for down-converting an electromagnetic signal, and transforms for same, and aperture relationships
US6535918B1 (en) * 1998-09-22 2003-03-18 Qualcomm Incorporated Interface between standard terminal equipment unit and high speed wireless link
US6370371B1 (en) 1998-10-21 2002-04-09 Parkervision, Inc. Applications of universal frequency translation
US6560301B1 (en) 1998-10-21 2003-05-06 Parkervision, Inc. Integrated frequency translation and selectivity with a variety of filter embodiments
US7236754B2 (en) 1999-08-23 2007-06-26 Parkervision, Inc. Method and system for frequency up-conversion
US6813485B2 (en) 1998-10-21 2004-11-02 Parkervision, Inc. Method and system for down-converting and up-converting an electromagnetic signal, and transforms for same
US6061555A (en) 1998-10-21 2000-05-09 Parkervision, Inc. Method and system for ensuring reception of a communications signal
US7039372B1 (en) 1998-10-21 2006-05-02 Parkervision, Inc. Method and system for frequency up-conversion with modulation embodiments
US6993004B2 (en) * 1998-10-29 2006-01-31 Sound Starts, Inc. Method and apparatus for practicing IP telephony from an Internet-capable radio
US6314094B1 (en) * 1998-10-29 2001-11-06 Central Coast Patent Agency Inc Mobile wireless internet portable radio
US7245607B1 (en) * 1998-11-09 2007-07-17 Siemens Communications, Inc. Apparatus and method for telephony feature access and gatekeeper policy interaction on combined ToL/PBX systems
US6600734B1 (en) * 1998-12-17 2003-07-29 Symbol Technologies, Inc. Apparatus for interfacing a wireless local network and a wired voice telecommunications system
US6704558B1 (en) 1999-01-22 2004-03-09 Parkervision, Inc. Image-reject down-converter and embodiments thereof, such as the family radio service
US6704549B1 (en) 1999-03-03 2004-03-09 Parkvision, Inc. Multi-mode, multi-band communication system
EP1192563B1 (en) * 1999-02-01 2007-12-19 Neomedia Technologies, Inc. Interactive system for investing products on a network
US6711146B2 (en) * 1999-02-22 2004-03-23 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Telecommunication system for automatically locating by network connection and selectively delivering calls to mobile client devices
US6879817B1 (en) 1999-04-16 2005-04-12 Parkervision, Inc. DC offset, re-radiation, and I/Q solutions using universal frequency translation technology
US6853690B1 (en) 1999-04-16 2005-02-08 Parkervision, Inc. Method, system and apparatus for balanced frequency up-conversion of a baseband signal and 4-phase receiver and transceiver embodiments
FI107001B (fi) * 1999-03-12 2001-05-15 Nokia Mobile Phones Ltd Tiedonsiirtojärjestelmä ja datasovitin
DE19911713B4 (de) * 1999-03-16 2005-07-07 Siemens Ag Vermittlungseinrichtung zum Parallelschalten von Teilnehmerendgeräten und dazugehöriges Verfahren
US7110444B1 (en) 1999-08-04 2006-09-19 Parkervision, Inc. Wireless local area network (WLAN) using universal frequency translation technology including multi-phase embodiments and circuit implementations
US7693230B2 (en) 1999-04-16 2010-04-06 Parkervision, Inc. Apparatus and method of differential IQ frequency up-conversion
US7065162B1 (en) 1999-04-16 2006-06-20 Parkervision, Inc. Method and system for down-converting an electromagnetic signal, and transforms for same
JP2000307749A (ja) * 1999-04-20 2000-11-02 Sharp Corp 携帯無線機
US8295406B1 (en) 1999-08-04 2012-10-23 Parkervision, Inc. Universal platform module for a plurality of communication protocols
US6850512B1 (en) * 1999-08-26 2005-02-01 Ipr Licensing, Inc. Two tier hi-speed wireless communication link
US6687746B1 (en) * 1999-08-30 2004-02-03 Ideaflood, Inc. System apparatus and method for hosting and assigning domain names on a wide area network
US6831902B1 (en) * 1999-09-08 2004-12-14 Qwest Communications International, Inc. Routing information packets in a distributed network
US7561895B1 (en) 1999-09-08 2009-07-14 Qwest Communications International, Inc. Reverse sectorization wireless communication
US6987769B1 (en) 1999-09-08 2006-01-17 Qwest Communications International Inc. System and method for dynamic distributed communication
US7388846B1 (en) 1999-09-08 2008-06-17 Qwest Communications International Inc. Cellularized packetized voice and data
US6816706B1 (en) 1999-09-08 2004-11-09 Qwest Communications International, Inc. Wireless communication access point
US8005077B1 (en) 1999-09-08 2011-08-23 Qwest Communications International Inc. Distributively routed VDSL and high-speed information packets
US7606221B2 (en) * 1999-09-15 2009-10-20 8×8, Inc. Network communications having endpoint device with automatic connection to iPBX
GB2355127B (en) * 1999-10-08 2004-04-21 Nokia Mobile Phones Ltd A portable device
JP4048463B2 (ja) * 1999-10-29 2008-02-20 富士フイルム株式会社 携帯電話機及び携帯電話機のデータ伝送方法
AU773884B2 (en) * 1999-11-03 2004-06-10 Cisco Technology, Inc. Distributed network communication system which enables multiple network providers to use a common distributed network infrastructure
FI112427B (fi) * 1999-11-05 2003-11-28 Nokia Corp Menetelmä langattoman päätelaitteen ominaisuuksien määrittämiseksi multimediasanoman välityspalvelussa, multimediasanoman välityspalvelu ja multimediapäätelaite
US8516146B1 (en) 1999-11-24 2013-08-20 Robert C. Yen Method and system for reduction of delay and bandwidth requirements in internet data transfer
US9538386B2 (en) 1999-11-24 2017-01-03 Robert C. Yen Wireless internet access with enhanced bandwidth capabilities
DE60041829D1 (de) * 1999-12-08 2009-04-30 Symbol Technologies Inc Architektur für ein flexibles drahtloses lan, basierend auf einen kommunikationsserver
US6999769B1 (en) * 1999-12-08 2006-02-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method for in-progress telephone call transfer between a wireless telephone and a wired telephone using a short-range communication control link
US6671510B1 (en) * 1999-12-27 2003-12-30 Nortel Networks Limited Wireless telephone system and operation method therefor
US6775267B1 (en) 1999-12-30 2004-08-10 At&T Corp Method for billing IP broadband subscribers
US6937713B1 (en) 1999-12-30 2005-08-30 At&T Corp. IP call forward profile
US6826173B1 (en) 1999-12-30 2004-11-30 At&T Corp. Enhanced subscriber IP alerting
US7075918B1 (en) * 1999-12-30 2006-07-11 At&T Corp. BRG with PBX capabilities
US7180889B1 (en) 1999-12-30 2007-02-20 At&T Corp. Personal control of address assignment and greeting options for multiple BRG ports
US6836478B1 (en) * 1999-12-30 2004-12-28 At&T Corp. Call hold with reminder and information push
US6634555B1 (en) * 2000-01-24 2003-10-21 Parker Vision, Inc. Bar code scanner using universal frequency translation technology for up-conversion and down-conversion
US6956833B1 (en) * 2000-02-08 2005-10-18 Sony Corporation Method, system and devices for wireless data storage on a server and data retrieval
JP4479040B2 (ja) * 2000-03-07 2010-06-09 ソニー株式会社 通信装置及び通信方法
JP2001251366A (ja) * 2000-03-07 2001-09-14 Sony Corp 通信装置及び通信方法
US7173923B2 (en) * 2000-03-17 2007-02-06 Symbol Technologies, Inc. Security in multiple wireless local area networks
US7173922B2 (en) 2000-03-17 2007-02-06 Symbol Technologies, Inc. Multiple wireless local area networks occupying overlapping physical spaces
DE50107047D1 (de) * 2000-04-06 2005-09-15 Siemens Ag Bereitstellen von ergänzenden diensten in einem paketvermittelnden kommunikationsnetz
CA2769048A1 (en) * 2000-04-10 2001-10-10 Research In Motion Limited Notification system and method for a mobile data communication device
US7010286B2 (en) 2000-04-14 2006-03-07 Parkervision, Inc. Apparatus, system, and method for down-converting and up-converting electromagnetic signals
US6842459B1 (en) 2000-04-19 2005-01-11 Serconet Ltd. Network combining wired and non-wired segments
US6882856B1 (en) * 2000-04-20 2005-04-19 Motorola, Inc. Method for dynamically configuring group calls in a radio system
DE10020966A1 (de) * 2000-04-28 2001-10-31 Tenovis Gmbh & Co Kg Telekommunikationsgerät, Funkstation und Telekommunikationssystem
US6748220B1 (en) 2000-05-05 2004-06-08 Nortel Networks Limited Resource allocation in wireless networks
US6714797B1 (en) * 2000-05-17 2004-03-30 Nokia Corporation System and method for the transfer of digital data to a mobile device
WO2001097457A1 (en) * 2000-06-13 2001-12-20 Red-M (Communications) Limited Call handling device for connecting a wireless communications device to a communications network
US7103661B2 (en) * 2000-07-12 2006-09-05 John Raymond Klein Auto configuration of portable computers for use in wireless local area networks
GB2365262B (en) * 2000-07-21 2004-09-15 Ericsson Telefon Ab L M Communication systems
FI112307B (fi) * 2000-08-02 2003-11-14 Nokia Corp Viestintäpalvelu
JP2002077994A (ja) * 2000-08-18 2002-03-15 Bisuketto Networks Inc サーバ・アクセス方法及びその装置並びに移動端末
KR20020021727A (ko) * 2000-09-16 2002-03-22 김성헌 구내용 다기능 업무 정보 무선 송수신 시스템
US7454453B2 (en) 2000-11-14 2008-11-18 Parkervision, Inc. Methods, systems, and computer program products for parallel correlation and applications thereof
AU783921B2 (en) * 2000-11-16 2005-12-22 Symbol Technologies, Inc. Coexistence techniques in wireless networks
US6976075B2 (en) * 2000-12-08 2005-12-13 Clarinet Systems, Inc. System uses communication interface for configuring a simplified single header packet received from a PDA into multiple headers packet before transmitting to destination device
DE60038576D1 (de) * 2000-12-18 2008-05-21 Ericsson Telefon Ab L M Telekommunikationssystem und verfahren zur informationsübertragung zwischen einer steuereinheit eines intelligenten netzwerks und einem endgerät
EP1344353B1 (en) 2000-12-22 2014-11-19 BlackBerry Limited Wireless router system and method
CA2368404C (en) 2001-01-18 2005-08-09 Research In Motion Limited Unified messaging system and method
US8019335B2 (en) * 2001-01-29 2011-09-13 Nokia Corporation Identifying neighboring cells in telecommunication network
US20020122415A1 (en) * 2001-03-01 2002-09-05 Ju-Nan Chang Internet phone using a USB interface to transmit signals
CA2375844C (en) * 2001-03-09 2008-12-30 Research In Motion Limited Advanced voice and data operations in a mobile data communication device
US8406389B2 (en) 2001-03-09 2013-03-26 Research In Motion Limited Advanced voice and data operations in a mobile data communication device
US6823197B1 (en) * 2001-03-13 2004-11-23 At&T Corp. Method and system for providing mobility to enhanced call service features at remote locations
US6967947B1 (en) * 2001-03-29 2005-11-22 At&T Corp. Method and system for providing controllable enhanced call service features at mobile locations
US20020168967A1 (en) * 2001-05-14 2002-11-14 Clapper Edward O. Establishing a local wireless intranet for retail customers
US7111787B2 (en) 2001-05-15 2006-09-26 Hand Held Products, Inc. Multimode image capturing and decoding optical reader
JP3795768B2 (ja) * 2001-05-28 2006-07-12 シンクレイヤ株式会社 ネットワークシステム
US7483411B2 (en) * 2001-06-04 2009-01-27 Nec Corporation Apparatus for public access mobility LAN and method of operation thereof
JP2003018627A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Nec Corp 移動無線電話接続装置及び移動無線電話接続システム
US7792484B2 (en) 2001-07-05 2010-09-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Arrangement and a method in a telephony system permitting communication using a stationary telephony terminal via a mobile radio telephone
JP2003046514A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Toshiba Corp データ通信の中継機能を有する電子機器
KR100423147B1 (ko) * 2001-08-07 2004-03-16 한국전자통신연구원 멀티미디어 서비스용 무선접속장치 및 방법
WO2003021978A1 (en) 2001-08-10 2003-03-13 Strix Systems, Inc. Virtual linking using a wireless device
US20030059009A1 (en) * 2001-09-24 2003-03-27 Teleware, Inc. Modular multi-media communication management system with context dependent multi-media help functionality
US20030137959A1 (en) * 2001-09-24 2003-07-24 Nebiker Robert M. Flexible-link multi-media communication
US20030059014A1 (en) * 2001-09-24 2003-03-27 Teleware, Inc. Multi-media communication management system with caller managed hold system
US20030059002A1 (en) * 2001-09-24 2003-03-27 Teleware, Inc. Multi-media communication management system for routing incoming calls to a subscriber device that is served by a subscriber station
US20030059005A1 (en) * 2001-09-24 2003-03-27 Teleware, Inc. Multi-media communication management system with dynamic bypass routing of real time streaming media
US6912283B2 (en) * 2001-09-24 2005-06-28 Robert F. Meyerson Teledata space and docking station with modular and integrated display
US6671356B2 (en) 2001-09-24 2003-12-30 Teleware, Inc. Multi-media communication management system with subscriber messaging integration services
US7177412B2 (en) * 2001-09-24 2007-02-13 Berlyoung Danny L Multi-media communication management system with multicast messaging capabilities
US20030058844A1 (en) * 2001-09-24 2003-03-27 Teleware, Inc. Communication management system with lines status notification and single button dialing for key switch emulation
US6970556B2 (en) * 2001-09-24 2005-11-29 Wall Daniel G Multi-media communication system having programmable speed dial control indicia
US20030059025A1 (en) * 2001-09-24 2003-03-27 Teleware, Inc. Multi-media communication management system supporting selectable appliance modules
US7088685B2 (en) 2001-09-24 2006-08-08 Meyerson Robert F Modular multi-media communication management system with an integrated service for wide area network wireless telephones
US20040015574A1 (en) * 2001-09-24 2004-01-22 Teleware, Inc. Multimedia communication management system with external system management
US20030059021A1 (en) * 2001-09-24 2003-03-27 Teleware, Inc. Multi-media communication management system with selectable call routing
US20030061622A1 (en) * 2001-09-24 2003-03-27 Nebiker Robert M. Multi-media communication management system with automated paging
US20040004942A1 (en) * 2001-09-24 2004-01-08 Teleware, Inc. Multi-media communication management system having graphical user interface conference session management
US20030059020A1 (en) * 2001-09-24 2003-03-27 Teleware, Inc. Multi-media communication management system supporting selectable appliance modules
US7054416B2 (en) 2001-09-24 2006-05-30 Meyerson Robert F Modular multi-media communication management system
US20030058805A1 (en) * 2001-09-24 2003-03-27 Teleware Inc. Multi-media communication management system with enhanced video conference services
US7054423B2 (en) * 2001-09-24 2006-05-30 Nebiker Robert M Multi-media communication downloading
US20040068648A1 (en) * 2001-09-24 2004-04-08 Teleware, Inc. Multimedia communication management
US20030058806A1 (en) * 2001-09-24 2003-03-27 Teleware, Inc. Multi-media communication system with advanced conference call management
US7177403B2 (en) * 2001-09-24 2007-02-13 Meyerson Robert F Event driven multi-media communication management system
US20030071783A1 (en) * 2001-10-16 2003-04-17 Wei-Han Chen Wire/wireless dual mode operating input device
CA2410118C (en) 2001-10-26 2007-12-18 Research In Motion Limited System and method for controlling configuration settings for mobile communication devices and services
US7072427B2 (en) 2001-11-09 2006-07-04 Parkervision, Inc. Method and apparatus for reducing DC offsets in a communication system
KR100454945B1 (ko) * 2001-11-28 2004-11-06 삼성전자주식회사 공중이동통신망 및 사설 무선망 통합 서비스 망과 그를위한 시스템
ATE339053T1 (de) 2001-12-07 2006-09-15 Research In Motion Ltd Verfahren und vorrichtung zur steuerung der informationsverteilung zu mobilstationen
US7546143B2 (en) * 2001-12-18 2009-06-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Multi-channel quiet calls
US7391761B1 (en) 2001-12-21 2008-06-24 At&T Delaware Intellectual Property, Inc. System and method for voice over internet protocol using a standard telephone system
US8477758B2 (en) 2001-12-21 2013-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Voice over network (VoN)/voice over internet protocol (VoIP) architect having hotline and optional tie line
US7801289B2 (en) * 2001-12-21 2010-09-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Voice-over network (VoN)/voice-over internet protocol (VoIP) architect using advance intelligent network alternatives
US7283154B2 (en) 2001-12-31 2007-10-16 Emblaze V Con Ltd Systems and methods for videoconference and/or data collaboration initiation
US20030134650A1 (en) * 2002-01-17 2003-07-17 Rangamani Sundar Method, system and apparatus for internetworking a mobile station to operate in a WWAN environment and in a WLAN environment with PBX services
KR20030062615A (ko) * 2002-01-18 2003-07-28 (주)보익스 사설 교환기의 내선 번호를 이용한 사설 통합 메시지 시스템
AU2003219703A1 (en) * 2002-02-06 2003-09-02 Ntt Data Corporation Assembly, system and method for generating a data list
CN1703857B (zh) * 2002-02-13 2011-05-11 Lgc无线有限公司 具有本地交换能力的gprs无线网络及其操作方法
US7333092B2 (en) * 2002-02-25 2008-02-19 Apple Computer, Inc. Touch pad for handheld device
US7039399B2 (en) * 2002-03-11 2006-05-02 Adc Telecommunications, Inc. Distribution of wireless telephony and data signals in a substantially closed environment
KR20020037733A (ko) * 2002-04-11 2002-05-22 이민호 전력선 및 인터넷(전용선) 무선(블루투스 등등)을 이용한내선 배선이 필요 없는 자동 전화 교환기
JP2005523640A (ja) * 2002-04-19 2005-08-04 コンピュータ アソシエイツ シンク,インコーポレイテッド エンタプライズにおけるワイヤレス装置を管理するシステム及び方法
US20030204711A1 (en) * 2002-04-29 2003-10-30 Guess Alan J. Method and system for restoring custom user configuration settings across a host application download
US7006467B2 (en) * 2002-04-29 2006-02-28 Hereuare Communications, Inc. Method and system for simulating multiple independent client devices in a wired or wireless network
US7835372B2 (en) * 2002-05-13 2010-11-16 Weilin Wang System and method for transparent wireless bridging of communication channel segments
US7941149B2 (en) 2002-05-13 2011-05-10 Misonimo Chi Acquistion L.L.C. Multi-hop ultra wide band wireless network communication
US7957356B2 (en) 2002-05-13 2011-06-07 Misomino Chi Acquisitions L.L.C. Scalable media access control for multi-hop high bandwidth communications
US8780770B2 (en) 2002-05-13 2014-07-15 Misonimo Chi Acquisition L.L.C. Systems and methods for voice and video communication over a wireless network
US7086089B2 (en) * 2002-05-20 2006-08-01 Airdefense, Inc. Systems and methods for network security
US7532895B2 (en) 2002-05-20 2009-05-12 Air Defense, Inc. Systems and methods for adaptive location tracking
US20040203764A1 (en) * 2002-06-03 2004-10-14 Scott Hrastar Methods and systems for identifying nodes and mapping their locations
US7042852B2 (en) * 2002-05-20 2006-05-09 Airdefense, Inc. System and method for wireless LAN dynamic channel change with honeypot trap
US7277404B2 (en) * 2002-05-20 2007-10-02 Airdefense, Inc. System and method for sensing wireless LAN activity
US7383577B2 (en) * 2002-05-20 2008-06-03 Airdefense, Inc. Method and system for encrypted network management and intrusion detection
US7058796B2 (en) 2002-05-20 2006-06-06 Airdefense, Inc. Method and system for actively defending a wireless LAN against attacks
US7322044B2 (en) 2002-06-03 2008-01-22 Airdefense, Inc. Systems and methods for automated network policy exception detection and correction
KR100446503B1 (ko) * 2002-06-19 2004-09-04 삼성전자주식회사 복합 억세스 포인트 장치 및 복합 억세스 포인트 장치를이용한 음성/데이터 패킷 처리 방법
US8230026B2 (en) 2002-06-26 2012-07-24 Research In Motion Limited System and method for pushing information between a host system and a mobile data communication device
US7379883B2 (en) 2002-07-18 2008-05-27 Parkervision, Inc. Networking methods and systems
US7460584B2 (en) 2002-07-18 2008-12-02 Parkervision, Inc. Networking methods and systems
US7376091B1 (en) 2002-07-22 2008-05-20 Sprint Spectrum L.P. Wireless bridge for interfacing an 802.11 network with a cellular network
US7574519B2 (en) * 2002-08-02 2009-08-11 Broadcom Corporation Interoperability of a network interface protocol with an internet interface protocol
TWI339034B (en) 2002-08-07 2011-03-11 Interdigital Tech Corp Closed loop transmit diversity of point to multipoint physical channels
US20040037256A1 (en) * 2002-08-22 2004-02-26 Michael Heubel Radio transmit point for packet based network communication
US7385956B2 (en) 2002-08-22 2008-06-10 At&T Mobility Ii Llc LAN based wireless communications system
US7058023B2 (en) * 2002-09-11 2006-06-06 Wynn Sol H Self-configuring network telephone system and method
EP1406414A1 (en) * 2002-09-12 2004-04-07 Thomson Licensing S.A. Method and device for connection of a device to a wireless network
US7006481B2 (en) * 2002-10-10 2006-02-28 Interdigital Technology Corporation System and method for integrating WLAN and 3G
US7783284B1 (en) 2002-11-12 2010-08-24 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for site administration at a wireless handset
US7421248B1 (en) 2002-11-12 2008-09-02 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for adjusting operational parameter of a wireless device bases upon a monitored characteristic
US7907564B2 (en) * 2002-11-12 2011-03-15 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for supporting user mobility in a communication system
US7333474B2 (en) * 2002-11-19 2008-02-19 Cisco Technology, Inc. Extended handset functionality and mobility
JP2004260649A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Toshiba Corp 携帯情報端末装置
US7324804B2 (en) 2003-04-21 2008-01-29 Airdefense, Inc. Systems and methods for dynamic sensor discovery and selection
US7359676B2 (en) 2003-04-21 2008-04-15 Airdefense, Inc. Systems and methods for adaptively scanning for wireless communications
US7522908B2 (en) 2003-04-21 2009-04-21 Airdefense, Inc. Systems and methods for wireless network site survey
US7355996B2 (en) * 2004-02-06 2008-04-08 Airdefense, Inc. Systems and methods for adaptive monitoring with bandwidth constraints
KR100591752B1 (ko) 2003-04-25 2006-06-22 삼성전자주식회사 독립된 복수의 전송 채널을 갖는 무선 통신 시스템
JP3779696B2 (ja) * 2003-04-28 2006-05-31 株式会社東芝 電子機器と移動機器とを含むシステム、およびサービス提供方法
CN101304355A (zh) * 2003-05-28 2008-11-12 赛宝技术公司 备份小区控制器
JP2007504786A (ja) * 2003-05-28 2007-03-01 シンボル テクノロジーズ, インコーポレイテッド 改良された無線ネットワークセルコントローラ
TWM240739U (en) * 2003-05-30 2004-08-11 Canhold Internat Ltd Hands-free vehicle-carrying chargeable bluetooth device
JP4757438B2 (ja) * 2003-10-21 2011-08-24 Necインフロンティア株式会社 ネットワーク、構内交換機及びそれに用いるマルチプロトコル通信端末制御方法
KR100496120B1 (ko) * 2003-12-02 2005-06-17 (주)모임스톤 인스턴트 메신저 기능을 갖는 인터넷 프로토콜 사설교환기 및 인터넷 단말기
IL159838A0 (en) 2004-01-13 2004-06-20 Yehuda Binder Information device
US20050232252A1 (en) * 2004-03-01 2005-10-20 Hoover Thomas R Communication system with distributed intelligence
US7364070B2 (en) * 2004-04-20 2008-04-29 Korea Atomic Energy Research Institute System and method for real-time remote shopping
IL161869A (en) 2004-05-06 2014-05-28 Serconet Ltd A system and method for carrying a signal originating is wired using wires
US20050249195A1 (en) * 2004-05-07 2005-11-10 Anita Simpson Methods, systems and computer program products for handling multiple incoming calls simultaneously using central office voice over network (co_von)
US20050283402A1 (en) * 2004-06-22 2005-12-22 Ncr Corporation System and method of facilitating remote interventions in a self-checkout system
US8196199B2 (en) 2004-10-19 2012-06-05 Airdefense, Inc. Personal wireless monitoring agent
US7593365B1 (en) * 2004-11-03 2009-09-22 Sprint Spectrum L.P. Method and system for triggering events in a wireless network
US7852822B2 (en) * 2004-12-22 2010-12-14 Qualcomm Incorporated Wide area and local network ID transmission for communication systems
DE102005008545B4 (de) * 2005-02-23 2008-09-04 Töfflinger, Frank, Dr. Kombinationsgerät
US7353034B2 (en) 2005-04-04 2008-04-01 X One, Inc. Location sharing and tracking using mobile phones or other wireless devices
CA2606193C (en) 2005-04-18 2015-03-17 Research In Motion Limited Method for providing wireless application privilege management
AU2006242976A1 (en) * 2005-04-29 2006-11-09 Mercatus Technologies Inc. Communicating information with a personal shopping device
US7164285B1 (en) * 2005-08-12 2007-01-16 Stratex Networks, Inc. Directional power detection by quadrature sampling
WO2007036760A1 (en) * 2005-09-28 2007-04-05 Nokia Corporation Speed dial configuration of a mobile terminal for a mobile telecommunications network from a remote service
US20070123191A1 (en) * 2005-11-03 2007-05-31 Andrew Simpson Human-machine interface for a portable electronic device
GB2432758B (en) * 2005-11-26 2008-09-10 Wolfson Ltd Auto device and method
GB2444191B (en) * 2005-11-26 2008-07-16 Wolfson Microelectronics Plc Audio device
US7577424B2 (en) 2005-12-19 2009-08-18 Airdefense, Inc. Systems and methods for wireless vulnerability analysis
CN100391186C (zh) * 2005-12-23 2008-05-28 上海大学 基于无线自组网的盲人向导系统
US7813451B2 (en) 2006-01-11 2010-10-12 Mobileaccess Networks Ltd. Apparatus and method for frequency shifting of a wireless signal and systems using frequency shifting
JP4590355B2 (ja) * 2006-01-12 2010-12-01 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法及びプログラム
US7715800B2 (en) 2006-01-13 2010-05-11 Airdefense, Inc. Systems and methods for wireless intrusion detection using spectral analysis
US7971251B2 (en) 2006-03-17 2011-06-28 Airdefense, Inc. Systems and methods for wireless security using distributed collaboration of wireless clients
US7720021B1 (en) 2006-03-30 2010-05-18 Sprint Spectrum L.P. Method and system for setting up a call to a mobile station via another mobile station
US9036510B1 (en) 2006-03-30 2015-05-19 Sprint Spectrum L.P. Method and system for setting up a conference with a mobile station via another mobile station
US7852994B1 (en) * 2006-03-31 2010-12-14 Verint Americas Inc. Systems and methods for recording audio
CA2661818A1 (en) * 2006-05-03 2007-11-15 Kowa Pharmaceuticals America, Inc. Acute pain medications based on fast acting diclofenac-opioid combinations
US7688967B2 (en) * 2006-05-31 2010-03-30 Cisco Technology, Inc. Dynamic speed dial number mapping
US7970013B2 (en) 2006-06-16 2011-06-28 Airdefense, Inc. Systems and methods for wireless network content filtering
US8022935B2 (en) 2006-07-06 2011-09-20 Apple Inc. Capacitance sensing electrode with integrated I/O mechanism
US8175613B2 (en) * 2006-08-04 2012-05-08 Misonimo Chi Acquisitions L.L.C. Systems and methods for determining location of devices within a wireless network
US8281392B2 (en) 2006-08-11 2012-10-02 Airdefense, Inc. Methods and systems for wired equivalent privacy and Wi-Fi protected access protection
US8274479B2 (en) 2006-10-11 2012-09-25 Apple Inc. Gimballed scroll wheel
US10255607B2 (en) * 2006-11-15 2019-04-09 Disney Enterprises, Inc. Collecting consumer information
EP2092664A4 (en) * 2006-12-07 2013-10-16 Misonimo Chi Acquisition L L C SYSTEMS AND METHODS FOR TIME WINDOW AND CHANNEL ALLOCATION
US8873585B2 (en) 2006-12-19 2014-10-28 Corning Optical Communications Wireless Ltd Distributed antenna system for MIMO technologies
US9312938B2 (en) * 2007-02-19 2016-04-12 Corning Optical Communications Wireless Ltd Method and system for improving uplink performance
US8179872B2 (en) 2007-05-09 2012-05-15 Research In Motion Limited Wireless router system and method
US20100054746A1 (en) 2007-07-24 2010-03-04 Eric Raymond Logan Multi-port accumulator for radio-over-fiber (RoF) wireless picocellular systems
US8175459B2 (en) 2007-10-12 2012-05-08 Corning Cable Systems Llc Hybrid wireless/wired RoF transponder and hybrid RoF communication system using same
EP2203799A4 (en) 2007-10-22 2017-05-17 Mobileaccess Networks Ltd. Communication system using low bandwidth wires
US8175649B2 (en) 2008-06-20 2012-05-08 Corning Mobileaccess Ltd Method and system for real time control of an active antenna over a distributed antenna system
US8644844B2 (en) 2007-12-20 2014-02-04 Corning Mobileaccess Ltd. Extending outdoor location based services and applications into enclosed areas
US9673904B2 (en) 2009-02-03 2017-06-06 Corning Optical Communications LLC Optical fiber-based distributed antenna systems, components, and related methods for calibration thereof
CN102369678B (zh) 2009-02-03 2015-08-19 康宁光缆系统有限责任公司 基于光纤的分布式天线系统、组件和用于校准基于光纤的分布式天线系统、组件的相关方法
WO2010090999A1 (en) 2009-02-03 2010-08-12 Corning Cable Systems Llc Optical fiber-based distributed antenna systems, components, and related methods for monitoring and configuring thereof
US8897215B2 (en) 2009-02-08 2014-11-25 Corning Optical Communications Wireless Ltd Communication system using cables carrying ethernet signals
US8213396B1 (en) 2009-07-15 2012-07-03 Sprint Spectrum L.P. Methods and systems for disabling paging to a wireless communication device
US9590733B2 (en) 2009-07-24 2017-03-07 Corning Optical Communications LLC Location tracking using fiber optic array cables and related systems and methods
US8548330B2 (en) 2009-07-31 2013-10-01 Corning Cable Systems Llc Sectorization in distributed antenna systems, and related components and methods
CN102035950B (zh) * 2009-09-30 2014-08-13 华为技术有限公司 坐席业务处理方法及ip坐席终端
KR101609391B1 (ko) * 2009-10-13 2016-04-05 삼성전자주식회사 휴대단말기의 통신 수행 방법
US8280259B2 (en) 2009-11-13 2012-10-02 Corning Cable Systems Llc Radio-over-fiber (RoF) system for protocol-independent wired and/or wireless communication
US8768384B1 (en) 2010-02-10 2014-07-01 Sprint Spectrum L.P. Methods and devices for efficient use of multiple paging channels
US8275265B2 (en) 2010-02-15 2012-09-25 Corning Cable Systems Llc Dynamic cell bonding (DCB) for radio-over-fiber (RoF)-based networks and communication systems and related methods
CN102845001B (zh) 2010-03-31 2016-07-06 康宁光缆系统有限责任公司 基于光纤的分布式通信组件及系统中的定位服务以及相关方法
US8620282B2 (en) 2010-04-23 2013-12-31 Blackberry Limited In-call, audible call waiting
US20110268446A1 (en) 2010-05-02 2011-11-03 Cune William P Providing digital data services in optical fiber-based distributed radio frequency (rf) communications systems, and related components and methods
US9525488B2 (en) 2010-05-02 2016-12-20 Corning Optical Communications LLC Digital data services and/or power distribution in optical fiber-based distributed communications systems providing digital data and radio frequency (RF) communications services, and related components and methods
US8570914B2 (en) 2010-08-09 2013-10-29 Corning Cable Systems Llc Apparatuses, systems, and methods for determining location of a mobile device(s) in a distributed antenna system(s)
CN103119865A (zh) 2010-08-16 2013-05-22 康宁光缆系统有限责任公司 支持远程天线单元之间的数字数据信号传播的远程天线集群和相关系统、组件和方法
US9252874B2 (en) 2010-10-13 2016-02-02 Ccs Technology, Inc Power management for remote antenna units in distributed antenna systems
US9160449B2 (en) 2010-10-13 2015-10-13 Ccs Technology, Inc. Local power management for remote antenna units in distributed antenna systems
US11296504B2 (en) 2010-11-24 2022-04-05 Corning Optical Communications LLC Power distribution module(s) capable of hot connection and/or disconnection for wireless communication systems, and related power units, components, and methods
EP2643947B1 (en) 2010-11-24 2018-09-19 Corning Optical Communications LLC Power distribution module(s) capable of hot connection and/or disconnection for distributed antenna systems, and related power units, components, and methods
US8738611B1 (en) * 2011-01-25 2014-05-27 Intuit Inc. Prioritizing email based on financial management data
SG2014005904A (en) 2011-02-18 2014-03-28 Daito Electric Machine Ind Chair-type massage apparatus
CN203504582U (zh) 2011-02-21 2014-03-26 康宁光缆系统有限责任公司 一种分布式天线系统及用于在其中分配电力的电源装置
CN103609146B (zh) 2011-04-29 2017-05-31 康宁光缆系统有限责任公司 用于增加分布式天线系统中的射频(rf)功率的系统、方法和装置
EP2702710A4 (en) 2011-04-29 2014-10-29 Corning Cable Sys Llc DETERMINING THE TRANSMISSION DELAY OF COMMUNICATIONS IN DISTRIBUTED ANTENNA SYSTEMS AND CORRESPONDING COMPONENTS, SYSTEMS AND METHODS
US8830971B1 (en) 2011-07-26 2014-09-09 Sprint Spectrum L.P. Control of maximum number of concurrent local device connections for a mobile hotspot
JP5994261B2 (ja) * 2012-01-31 2016-09-21 ブラザー工業株式会社 通信装置
EP2829152A2 (en) 2012-03-23 2015-01-28 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Radio-frequency integrated circuit (rfic) chip(s) for providing distributed antenna system functionalities, and related components, systems, and methods
WO2013148986A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 Corning Cable Systems Llc Reducing location-dependent interference in distributed antenna systems operating in multiple-input, multiple-output (mimo) configuration, and related components, systems, and methods
US9781553B2 (en) 2012-04-24 2017-10-03 Corning Optical Communications LLC Location based services in a distributed communication system, and related components and methods
EP2842245A1 (en) 2012-04-25 2015-03-04 Corning Optical Communications LLC Distributed antenna system architectures
US8584942B1 (en) 2012-05-25 2013-11-19 Cisco Technology, Inc. Systems and methods for network inventory management utilizing mobile technology
WO2013181247A1 (en) 2012-05-29 2013-12-05 Corning Cable Systems Llc Ultrasound-based localization of client devices with inertial navigation supplement in distributed communication systems and related devices and methods
US9154222B2 (en) 2012-07-31 2015-10-06 Corning Optical Communications LLC Cooling system control in distributed antenna systems
US9185533B2 (en) * 2012-08-03 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Combining voice calls in a multi-SIM device
WO2014024192A1 (en) 2012-08-07 2014-02-13 Corning Mobile Access Ltd. Distribution of time-division multiplexed (tdm) management services in a distributed antenna system, and related components, systems, and methods
KR101313722B1 (ko) 2012-10-10 2013-10-01 주식회사 하이퍼솔루션 통신 시스템에서 호 연결 시스템과 장치 및 그 제어 방법
US9455784B2 (en) 2012-10-31 2016-09-27 Corning Optical Communications Wireless Ltd Deployable wireless infrastructures and methods of deploying wireless infrastructures
US10257056B2 (en) 2012-11-28 2019-04-09 Corning Optical Communications LLC Power management for distributed communication systems, and related components, systems, and methods
CN105308876B (zh) 2012-11-29 2018-06-22 康宁光电通信有限责任公司 分布式天线系统中的远程单元天线结合
US9647758B2 (en) 2012-11-30 2017-05-09 Corning Optical Communications Wireless Ltd Cabling connectivity monitoring and verification
US9158864B2 (en) 2012-12-21 2015-10-13 Corning Optical Communications Wireless Ltd Systems, methods, and devices for documenting a location of installed equipment
US9497706B2 (en) 2013-02-20 2016-11-15 Corning Optical Communications Wireless Ltd Power management in distributed antenna systems (DASs), and related components, systems, and methods
EP3008515A1 (en) 2013-06-12 2016-04-20 Corning Optical Communications Wireless, Ltd Voltage controlled optical directional coupler
WO2014199380A1 (en) 2013-06-12 2014-12-18 Corning Optical Communications Wireless, Ltd. Time-division duplexing (tdd) in distributed communications systems, including distributed antenna systems (dass)
US9247543B2 (en) 2013-07-23 2016-01-26 Corning Optical Communications Wireless Ltd Monitoring non-supported wireless spectrum within coverage areas of distributed antenna systems (DASs)
US9661781B2 (en) 2013-07-31 2017-05-23 Corning Optical Communications Wireless Ltd Remote units for distributed communication systems and related installation methods and apparatuses
EP3039814B1 (en) 2013-08-28 2018-02-21 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Power management for distributed communication systems, and related components, systems, and methods
US9385810B2 (en) 2013-09-30 2016-07-05 Corning Optical Communications Wireless Ltd Connection mapping in distributed communication systems
WO2015063758A1 (en) 2013-10-28 2015-05-07 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Unified optical fiber-based distributed antenna systems (dass) for supporting small cell communications deployment from multiple small cell service providers, and related devices and methods
WO2015079435A1 (en) 2013-11-26 2015-06-04 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Selective activation of communications services on power-up of a remote unit(s) in a distributed antenna system (das) based on power consumption
US9178635B2 (en) 2014-01-03 2015-11-03 Corning Optical Communications Wireless Ltd Separation of communication signal sub-bands in distributed antenna systems (DASs) to reduce interference
US9763141B1 (en) 2014-01-21 2017-09-12 Sprint Spectrum L.P. Controlling handoff and channel assignment parameters based on device type
US9351278B1 (en) 2014-01-21 2016-05-24 Sprint Spectrum L.P. Controlling wireless paging parameters based on device type prevalence
US9775123B2 (en) 2014-03-28 2017-09-26 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Individualized gain control of uplink paths in remote units in a distributed antenna system (DAS) based on individual remote unit contribution to combined uplink power
US9357551B2 (en) 2014-05-30 2016-05-31 Corning Optical Communications Wireless Ltd Systems and methods for simultaneous sampling of serial digital data streams from multiple analog-to-digital converters (ADCS), including in distributed antenna systems
US9509133B2 (en) 2014-06-27 2016-11-29 Corning Optical Communications Wireless Ltd Protection of distributed antenna systems
US9525472B2 (en) 2014-07-30 2016-12-20 Corning Incorporated Reducing location-dependent destructive interference in distributed antenna systems (DASS) operating in multiple-input, multiple-output (MIMO) configuration, and related components, systems, and methods
CN105450599A (zh) * 2014-08-18 2016-03-30 阿里巴巴集团控股有限公司 一种信息交互方法和装置
US9730228B2 (en) 2014-08-29 2017-08-08 Corning Optical Communications Wireless Ltd Individualized gain control of remote uplink band paths in a remote unit in a distributed antenna system (DAS), based on combined uplink power level in the remote unit
US9653861B2 (en) 2014-09-17 2017-05-16 Corning Optical Communications Wireless Ltd Interconnection of hardware components
US9602210B2 (en) 2014-09-24 2017-03-21 Corning Optical Communications Wireless Ltd Flexible head-end chassis supporting automatic identification and interconnection of radio interface modules and optical interface modules in an optical fiber-based distributed antenna system (DAS)
US9184960B1 (en) 2014-09-25 2015-11-10 Corning Optical Communications Wireless Ltd Frequency shifting a communications signal(s) in a multi-frequency distributed antenna system (DAS) to avoid or reduce frequency interference
US9420542B2 (en) 2014-09-25 2016-08-16 Corning Optical Communications Wireless Ltd System-wide uplink band gain control in a distributed antenna system (DAS), based on per band gain control of remote uplink paths in remote units
US10659163B2 (en) 2014-09-25 2020-05-19 Corning Optical Communications LLC Supporting analog remote antenna units (RAUs) in digital distributed antenna systems (DASs) using analog RAU digital adaptors
WO2016071902A1 (en) 2014-11-03 2016-05-12 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Multi-band monopole planar antennas configured to facilitate improved radio frequency (rf) isolation in multiple-input multiple-output (mimo) antenna arrangement
WO2016075696A1 (en) 2014-11-13 2016-05-19 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Analog distributed antenna systems (dass) supporting distribution of digital communications signals interfaced from a digital signal source and analog radio frequency (rf) communications signals
US9729267B2 (en) 2014-12-11 2017-08-08 Corning Optical Communications Wireless Ltd Multiplexing two separate optical links with the same wavelength using asymmetric combining and splitting
WO2016098111A1 (en) 2014-12-18 2016-06-23 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Digital- analog interface modules (da!ms) for flexibly.distributing digital and/or analog communications signals in wide-area analog distributed antenna systems (dass)
EP3235336A1 (en) 2014-12-18 2017-10-25 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Digital interface modules (dims) for flexibly distributing digital and/or analog communications signals in wide-area analog distributed antenna systems (dass)
US20160249365A1 (en) 2015-02-19 2016-08-25 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Offsetting unwanted downlink interference signals in an uplink path in a distributed antenna system (das)
US9785175B2 (en) 2015-03-27 2017-10-10 Corning Optical Communications Wireless, Ltd. Combining power from electrically isolated power paths for powering remote units in a distributed antenna system(s) (DASs)
US9681313B2 (en) 2015-04-15 2017-06-13 Corning Optical Communications Wireless Ltd Optimizing remote antenna unit performance using an alternative data channel
US9948349B2 (en) 2015-07-17 2018-04-17 Corning Optical Communications Wireless Ltd IOT automation and data collection system
US10560214B2 (en) 2015-09-28 2020-02-11 Corning Optical Communications LLC Downlink and uplink communication path switching in a time-division duplex (TDD) distributed antenna system (DAS)
WO2017096571A1 (en) * 2015-12-10 2017-06-15 Orange Improved method of managing speed dial function
US9648580B1 (en) 2016-03-23 2017-05-09 Corning Optical Communications Wireless Ltd Identifying remote units in a wireless distribution system (WDS) based on assigned unique temporal delay patterns
US10236924B2 (en) 2016-03-31 2019-03-19 Corning Optical Communications Wireless Ltd Reducing out-of-channel noise in a wireless distribution system (WDS)
US20200387864A1 (en) * 2019-06-04 2020-12-10 Coupang Corporation Computer-implemented system and method for determining top items for a custom fulfillment center
WO2021015314A1 (ko) * 2019-07-22 2021-01-28 (주)알고코리아 통합 라디오 기능을 구비한 모바일 단말 및 이를 이용한 통합 라디오 시스템
RU205935U1 (ru) * 2021-03-17 2021-08-12 Акционерное общество "Концерн "Созвездие" Устройство коммутации абонентских устройств

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4639914A (en) * 1984-12-06 1987-01-27 At&T Bell Laboratories Wireless PBX/LAN system with optimum combining
US4672658A (en) * 1985-10-16 1987-06-09 At&T Company And At&T Bell Laboratories Spread spectrum wireless PBX
US4789983A (en) * 1987-03-05 1988-12-06 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Wireless network for wideband indoor communications
US5410140A (en) * 1988-05-11 1995-04-25 Symbol Technologies, Inc. Mirrorless ring mounted miniature optical scanner
US5250790A (en) * 1988-05-11 1993-10-05 Symbol Technologies, Inc. Hand-mounted scanner with automatic manual initiation of reading indicia
US5514861A (en) * 1988-05-11 1996-05-07 Symbol Technologies, Inc. Computer and/or scanner system mounted on a glove
US5191197A (en) * 1988-05-11 1993-03-02 Symbol Technologies, Inc. Arm mounted scanner actuatable by hand movement
US5726984A (en) * 1989-01-31 1998-03-10 Norand Corporation Hierarchical data collection network supporting packetized voice communications among wireless terminals and telephones
US5543610A (en) * 1989-10-30 1996-08-06 Symbol Technologies, Inc. Compact bar code scanning arrangement
US5287354A (en) * 1990-08-28 1994-02-15 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Data protocol and monitoring system for RF trunking multisite switch global serial channel
US5151896A (en) * 1990-09-21 1992-09-29 Bowman Donald J Modular digital telephone system with fully distributed local switching and control
US5159592A (en) * 1990-10-29 1992-10-27 International Business Machines Corporation Network address management for a wired network supporting wireless communication to a plurality of mobile users
US5340972A (en) * 1991-05-13 1994-08-23 Symbol Technologies, Inc. Hands-free bar code scanner with finger activated optical control
US5463623A (en) * 1991-07-31 1995-10-31 At&T Ipm Corp. Integrated wireless telecommunication and local area network system
US5388150A (en) * 1992-07-28 1995-02-07 Schneyer; Robin Automatic incoming telephone call identification and disposition system
US5410326A (en) * 1992-12-04 1995-04-25 Goldstein; Steven W. Programmable remote control device for interacting with a plurality of remotely controlled devices
US5349638A (en) * 1993-01-25 1994-09-20 Micro-Technology Inc.-Wisconsin Universal calling/originating number identification
US5796727A (en) * 1993-04-30 1998-08-18 International Business Machines Corporation Wide-area wireless lan access
US5416310A (en) * 1993-05-28 1995-05-16 Symbol Technologies, Inc. Computer and/or scanner system incorporated into a garment
US5546397A (en) * 1993-12-20 1996-08-13 Norand Corporation High reliability access point for wireless local area network
US5960344A (en) * 1993-12-20 1999-09-28 Norand Corporation Local area network having multiple channel wireless access
US5673307A (en) * 1994-02-17 1997-09-30 Spectralink Corporation Handoff method for indoor cellular phone system
US5636220A (en) * 1994-03-01 1997-06-03 Motorola, Inc. Packet delivery method for use in a wireless local area network (LAN)
CA2129200C (en) * 1994-07-29 1999-08-10 Murray C. Baker Access point switching for mobile wireless network node
BR9504991A (pt) * 1994-11-24 1997-10-14 Nec Corp Sistema de comunicação móvel estação base para uso em um sistema de comunicação estação de controle de base para uso em um sistema de comunicação móvel estação móvel para uso em um sistema de comunicação móvel e unidade de conversão de interface para uso em um sistema de comunicação móvel
CA2139081C (en) 1994-12-23 1999-02-02 Alastair Gordon Unified messaging system and method
US5781612A (en) * 1995-03-10 1998-07-14 Northern Telecom Limited Radio terminal interfaces for voice and data telecommunications, and methods for their operation
US5572528A (en) * 1995-03-20 1996-11-05 Novell, Inc. Mobile networking method and apparatus
US5748610A (en) * 1995-05-08 1998-05-05 Stanford Telecommunications, Inc. Multi-application wireless direct sequence spread spectrum digital cellular telephone system
EP0744856A3 (en) * 1995-05-26 1997-06-25 At & T Corp Device and method for using product identification codes to establish communication links
FI105746B (fi) * 1995-09-29 2000-09-29 Nokia Mobile Phones Ltd Integroitu radioviestintäjärjestelmä
IL115967A (en) * 1995-11-12 1999-05-09 Phonet Communication Ltd Network based distributed pbx system
JP3777638B2 (ja) * 1995-12-18 2006-05-24 ソニー株式会社 通話システムの端末装置及び通話方法
JP3297055B2 (ja) 1995-12-26 2002-07-02 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動無線データ通信システム
US5911123A (en) * 1996-07-31 1999-06-08 Siemens Information And Communications Networks, Inc. System and method for providing wireless connections for single-premises digital telephones
US5953663A (en) * 1996-09-25 1999-09-14 Ericsson Inc. Rerouting an incoming call to a ported telecommunications terminal
US6078805A (en) * 1996-12-31 2000-06-20 Mci Communications Corporation System and method for cellular reseller control of outbound calls from a mobile station
US5960073A (en) * 1997-04-03 1999-09-28 Genesys Telecommunications Laboratories , Inc. Method and apparatus for providing an interactive home agent with access to call center functionality and resources
US5913176A (en) * 1997-04-14 1999-06-15 Jrc Canada Inc. System for virtual connection to dedicated PSTN lines

Also Published As

Publication number Publication date
TW410515B (en) 2000-11-01
EP0930766A2 (en) 1999-07-21
KR19990067867A (ko) 1999-08-25
CN1176560C (zh) 2004-11-17
JPH11341532A (ja) 1999-12-10
BR9900222A (pt) 2000-06-13
CN1237863A (zh) 1999-12-08
KR100685785B1 (ko) 2007-02-26
US20020034168A1 (en) 2002-03-21
KR100685786B1 (ko) 2007-02-26
US7492748B2 (en) 2009-02-17
KR100685787B1 (ko) 2007-02-26
US6330244B1 (en) 2001-12-11
CA2256930C (en) 2008-08-12
KR100712447B1 (ko) 2007-05-02
KR20060113587A (ko) 2006-11-02
AU750286B2 (en) 2002-07-11
AU1211299A (en) 1999-08-05
KR20060113588A (ko) 2006-11-02
US20070177560A1 (en) 2007-08-02
ZA99280B (en) 2000-07-07
CA2256930A1 (en) 1999-07-16
EP0930766B1 (en) 2012-12-05
KR20060113586A (ko) 2006-11-02
ES2397829T3 (es) 2013-03-11
EP0930766A3 (en) 2004-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4377982B2 (ja) ワイヤレスlanとpbx間のディジタル無線通信システム
US6600930B1 (en) Information provision system, information regeneration terminal, and server
US7395313B2 (en) Method and system for controlling multiple remote mailboxes simultaneously connected to a plurality of PDP connections of a GPRS system
RU2273103C2 (ru) Способ и устройство для обмена информацией в сети связи
US6891933B2 (en) Communication apparatus
US7327711B2 (en) System for digital radio communication between a wireless LAN and a PBX
US20050128974A1 (en) Communication terminal and program
US20030109247A1 (en) System and method for wireless team-oriented voice messages of the invention
WO2001063861A1 (en) Internet phone switching method and internet phone switching system
CN1846452B (zh) 包括基于ip的语音和pots的无线电话系统
JP3849730B2 (ja) 情報通信方法、情報通信システム、携帯無線通信端末およびサーバ装置
JP2004120532A (ja) 電話関連機器のパラメータ設定方法と、電話関連機器、ウェブサーバ及びctiサーバ
JP2007110769A (ja) 電話通信システム及び主装置
JP3936509B2 (ja) 電話通信システム
JP2002244986A (ja) 通信システム、通信端末およびプログラム
JPH11261690A (ja) 発信者情報表示装置及び発信者情報表示プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP2002084358A (ja) 短縮ダイヤルをセンタからダウンロードする方式

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081007

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090813

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term