JP4377075B2 - 内燃機関の排気通路内に配置された少なくとも1個のnox吸収触媒を脱硫する方法 - Google Patents

内燃機関の排気通路内に配置された少なくとも1個のnox吸収触媒を脱硫する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4377075B2
JP4377075B2 JP2000620235A JP2000620235A JP4377075B2 JP 4377075 B2 JP4377075 B2 JP 4377075B2 JP 2000620235 A JP2000620235 A JP 2000620235A JP 2000620235 A JP2000620235 A JP 2000620235A JP 4377075 B2 JP4377075 B2 JP 4377075B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
desulfurization
phase
target value
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000620235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003500594A5 (ja
JP2003500594A (ja
Inventor
ポット・エッケハルト
ゴットシュリング・マルティーナ
ヘルト・ヴォルフガング
ハーン・ヘルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Volkswagen AG
Original Assignee
Volkswagen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Volkswagen AG filed Critical Volkswagen AG
Publication of JP2003500594A publication Critical patent/JP2003500594A/ja
Publication of JP2003500594A5 publication Critical patent/JP2003500594A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4377075B2 publication Critical patent/JP4377075B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0275Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a NOx trap or adsorbent
    • F02D41/028Desulfurisation of NOx traps or adsorbent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0295Control according to the amount of oxygen that is stored on the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/04Sulfur or sulfur oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/14Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D41/1408Dithering techniques
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • F02M26/15Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system in relation to engine exhaust purifying apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【0001】
本発明は、請求項1の前提部分に記載した特徴を有する、内燃機関の排気通路内に配置された少なくとも1個のNO吸収触媒を脱硫するための方法に関する。
【0002】
NO吸収触媒を脱硫するための方法は公知である。その際、脱硫の間、NO吸収触媒の最低脱硫温度や内燃機関の動作モードλ≦1のようないわゆる再生パラメータを調節しなければならない。
【0003】
内燃機関のλ1の動作モードの下では主として、CO,HCまたはHのような還元ガス成分の濃度が、酸素の濃度を上回っている(リッチ雰囲気)。λ>1では、酸素濃度が優勢であり、NOが多く形成される(リーン雰囲気)。内燃機関をリーン雰囲気で運転する間、NOのほかに、燃料混合物中の変化する硫黄成分を燃焼することによってSOが形成される。これはNOと同様に、NO吸収触媒のリーン雰囲気で吸収される。この場合、SOの吸収は硫酸塩粒状体形成のために局部的に不均質となり得る。このプロセスは触媒作用表面を還元し、NO吸収触媒の容量を低減させ、腐食プロセスのための攻撃個所を生じる。このプロセスはNO吸収触媒の永久的な損傷を引き起こし得る。
【0004】
従って、繰り返されるサイクルで脱硫を開始することが知られている。この場合、脱硫必要性の確認はNO吸収触媒の設定可能な硫化程度に基づいて行うことができる。このような硫化程度は例えばNO転換に基づいて決定可能である。このNO転換の場合、NO吸収触媒の前後のNO濃度から比が求められる。脱硫必要性を確認した後で、再生パラメータを調節するために、適当な手段、例えば遅延点火、燃焼プロセス中または燃焼プロセス後の再点火または内燃機関のシリンダ選択的なトリミングが実施される。
【0005】
その際、脱硫時間は一方では、温度の高さに依存する。この温度は勿論最低脱硫温度よりも高くすることができる。脱硫時間は他方ではλ値の状況に依存する。温度が上昇しおよびまたはλ値が低下すると、脱硫時間が短縮される。勿論、λ値が非常に低い場合、主としてHSが形成され一方、λ値が1よりも若干小さい場合主としてSOが生じる。HSの形成はできるだけ抑制される。というのは、このHSは臭いが強く、きわめて有毒であるからである。更に、λ値が非常に小さい場合には、還元ガス成分の完全な転換がもはや不可能であるので、有害物質の突発的な発生が避けられない。
【0006】
リーン排ガスとリッチ排ガスをNO吸収触媒に周期的に供給することにより、HSの発生を抑制することが知られている。SOの形成がHSの形成と比べて活動的に有利であるので、充分に高いλ掃引周波数の選択によって、HSの形成を充分に抑制することができる。その際、脱硫時間が非常に長くなり、連続的に変化する触媒状態が考慮されないという欠点がある。例えば酸素貯蔵能力の低下のような老化現象を考慮することができない。
【0007】
本発明の方法の根底をなす課題は、時間的に変化する触媒状態を考慮して脱硫を行うことである。その際、一方ではHSの形成を充分に抑制し、他方では脱硫時間をできるだけ短くすべきである。それによって、脱硫の結果、燃料消費低減することができる。
【0008】
この課題は本発明に従い、請求項1記載の特徴を有する脱硫方法によって解決される。脱硫必要性と最低脱硫温度の存在が確認された後の第1の相において、設定可能な第1のλの閾値がガスセンサで達成されるまで、内燃機関が先ず最初にλ>1のリーン動作モードに調節され、第1の閾値が設定された後の第2の相において、設定可能な第2のλの閾値がガスセンサで達成されるまで、内燃機関がλ<1のリッチ動作モードに調節され、設定可能な硫化程度が達成されるまで、第1の相と後続の第2の相が繰り返されることにより、非常に短い脱硫時間でおよび充分にSOだけを形成して脱硫を行うことができる。更に、脱硫の間特殊鋼非活動化が亜硫酸塩形成によって、従来の方法による脱硫の場合よりもはるかに低く保たれると有利であることが判った。
【0009】
方法の好ましい実施形では、内燃機関の運転温度がNO吸収触媒の手前のλについて自由に適用可能な目標値を許容するように調節される。その際、目標値は短い脱硫時間と閾値を少し超えた制御との妥協として選択される。
【0010】
方法の他の有利な実施形では、脱硫の新たな個々のサイクルで、すなわち第1と第2の相で、目標値およびまたは閾値が新たに定められる。この目標値およびまたは閾値は実際に貯蔵された硫黄質量、脱硫の開始時の硫黄質量、触媒温度または第1と第2の相の時間に依存して変更可能である。更に、脱硫中に温度と閾値を変更することが考えられる。示した手段によって、実際の触媒状態に対して脱硫をはるかに動的に適合させることができる。
【0011】
更に、閾値およびまたは目標値を定めるために酸素貯蔵能力の計算を用いることができる。その際、λ<1の動作モードのための目標値を、計算された酸素貯蔵能力に依存して求めると有利であることが判った。例えばNO吸収触媒の設定可能な残留酸素含有量以降、目標値をλ=1の方向に変更することができる。それによって、還元するガス成分の有害物質の突発的な発生が充分に抑えられる。
【0012】
本発明の他の有利な実施形は、従属請求項に記載されたその他の特徴から明らかである。
【0013】
次に、図に基づいて本発明の実施の形態を詳しく説明する。
【0014】
図1は、内燃機関14の排気通路12における触媒システム10の配置構造を概略的に示している。触媒システム10はNO吸収触媒(貯蔵触媒)16と一次触媒(プレ触媒)18と種々の温度センサ22を含んでいる。更に、ガスセンサ19,20,21が排気通路12内に設けられている。このガスセンサは内燃機関の排ガスの少なくとも一つのガス成分を検出する役目を果たし、排ガスのガス成分の含有量に応じて信号を供給する。このようなガスセンサ19,20,21は公知であり、例えばNOセンサまたはラムダセンサ(酸素センサ)である。
【0015】
内燃機関14の動作モードはエンジン制御装置24によって制御することができる。例えばλ<1(リッチ雰囲気)の動作モードが所望されると、燃料空気混合物の燃焼の前に吸気管26内の酸素濃度を低下させなければならない。それによって、排ガス中の還元するガス成分の割合が酸素の割合と比べて高まる。例えばこのような動作モードは、スロットル弁28によって吸い込まれる空気の流量を低減することによっておよび同時に排ガス逆流弁30を経て酸素の少ない排ガスを供給することによって行うことができる。
【0016】
λ>1(リーン雰囲気)の動作モードでは、NOのほかにSOがNO吸収触媒16に吸収され一方、少ない割合の還元ガス成分は少なくとも低い空間速度の際一次触媒18でほぼ完全に転換される。NO吸収触媒16のNO貯蔵容量とNO脱離温度に依存して、内燃機関14は再生のためにλ≦1で運転しなければならない。このような動作モードでは、前もって吸収されたNOがNO吸収触媒16の触媒作用表面で還元される。
【0017】
同様に吸収されたSOは硫酸塩の形でNO吸収触媒16内に貯蔵される。この場合勿論、この貯蔵プロセスの可逆性はNOの貯蔵と異なりはるかに高い温度を必要とする。従って、脱硫のために最低硫化温度と空気過剰率λ≦1が存在しなければならない(SO再生温度)。
【0018】
脱硫の必要性は、NOの転換反応に関するNO吸収触媒16の効率から生じる。効率の検出はNO吸収触媒16の背後のNO濃度を測定するガスセンサ21によって行うことができる。これにより、経験値に基づいてあるいはNO吸収触媒16の手前のNO濃度の測定により、脱硫程度ひいては効率を決定することができる。NO吸収触媒16の実際の温度(触媒温度)は温度センサ22を介して検出可能であ一方、NO吸収触媒16の手前の実際のλ値はガスセンサ19および20の少なくとも一方を介して測定可能である。
【0019】
脱硫時間はNO吸収触媒16の温度とλ値の状況に依存する。温度が上昇するにつれておよびλ値が低下するにつれて、脱硫時間が短くなる。その際、温度は最低脱硫温度よりも大幅に高くてもよく、脱硫の間も温度モデルに相応して変化してもよい。
【0020】
λ値が非常に低い場合、脱硫は主としてHSを生じ一方、λ値がかろうじて1である場合主としてSOが形成される。HSは臭いが強いので、その発生は本発明による方法で充分に抑制すべきである。更に、λ値が非常に小さい場合には、還元ガス成分の完全な転換がもはや不可能であり、従っていわゆる有害物質が突発的に発生する。HS発生がSOと比べて活動性を抑制されるので、内燃機関の動作モードの周期的な交代により、HS発生を抑止することができる。
【0021】
図2には、NO吸収触媒16の前後のλ値の変化が例示的に示してある。NO吸収触媒16の手前のλ値の変化(実線)はガスセンサ20によって検出可能であ一方、ガスセンサ21はNO吸収触媒16の背後のλ値の変化を示している(破線)。時点Tで脱硫必要性が確認され、例えばまだ最低脱硫温度に達していないときには、加熱相tにおいて、内燃機関14の少なくとも一つの運転パラメータに少なくとも一時的に影響を及ぼすことによって、排ガス温度を高めることができる。そのために、通常は燃料消費を最低限に抑えるために、リーン動作モードで運転される内燃機関14はλ=1の動作モードに調節される。というのは、ここでは排ガスが比較的に高い温度であるからである。このような方法公知であり、ここでは詳しく説明しない。
【0022】
時点Tで最低脱硫温度に達した後で、相tの間、内燃機関14は、NO吸収触媒16の手前でλ値が設定可能な目標値Wに相応して調節されるように制御される。その際、目標値Wは1.02〜4.00、好ましくは1.05〜1.7、特に1.15〜1.4のλ範囲内にある。
【0023】
NO吸収触媒16の背後のλ値の変化は時間的に遅れて生じる。その際、この時間の遅れはNO吸収触媒16の死空間に基づくだけでなく、NO吸収触媒16の酸素の出し入れに依存する。その際、範囲40において、NO吸収触媒16の背後のλ値は急激に上昇する。この場合、上昇の勾配は目標値Wの高さによって決定可能である。Wが高ければ高いほど、範囲40の勾配は急になる。時点Tで、NO吸収触媒16の背後のλ値は第1の閾値Sに達する。それに基づいて、内燃機関14はリッチ動作モードに調節される。その際、NO吸収触媒16の手前のλに関する目標値Wが定められる。目標値Wはλ=0.995〜0.65、好ましくは0.99〜0.75、特に0.98〜0.85の範囲にある。
【0024】
動作モードの交代を開始する閾値Sは、次の式によって決定可能である。この場合、閾値Sは常に少なくとも値λ=1.01を有する。
【0025】
閾値S=1+F・(目標値W−1)
その際、係数Fは0.2〜0.99、好ましくは0.5〜0.9、特に0.6〜0.8の範囲にある。
【0026】
時点T以降動作モードが交代した後で、目標値Wに対応してリッチ雰囲気が相tのNO吸収触媒16に供給される。閾値Sに達した直後、λ値は範囲42内で短時間上昇する。というのは、動作モードの交代が時間的に遅れてNO吸収触媒16の背後で生じるからである。範囲44では、NO吸収触媒16の背後のλ値はλ=1まで急に低下する(範囲46)。その際、値は範囲46においてλ=1近くにとどまる。これは、時点48以降、λ信号が目標値Wの方向に徐々にそれるように、NO吸収触媒16内に貯蔵された酸素と少なくとも時間的にオーバーラップして遊離するSOが還元されるまで続く。
【0027】
その際、動作モードの新たな交代を開始する閾値Sは好ましくはλ=0.998〜0.95であるがしかし、リッチ動作モードの目標値Wよりも常に高い。リッチ動作モードの場合、閾値は次の特に次式によって定めることができる。
【0028】
閾値S=目標値W+0.1・(1.0−目標値W
設定可能な第2の閾値Sに達するかまたは下回ると、内燃機関14はリーン雰囲気下で運転される。しかも、目標値Wに相応して運転される。容積に起因して、範囲52では、NO吸収触媒16の背後のλ値が短時間低下する。続いて、範囲54内で再び上昇する。範囲54内の上昇の勾配は目標値Wの状況によって決定されるのではなく、NO吸収触媒16内の付加的な酸素貯蔵量によって決定される。時点56以降、酸素貯蔵能力が枯渇し、従ってそれに続く範囲58内でλ値が急激に上昇する。
【0029】
閾値S以降、相tが再び開始される。すなわち、リッチ雰囲気への交代が開始される。相tと相tは、設定可能な硫化程度が達成されそして内燃機関14が再び通常運転に切換えられるまで、何度も繰り返される。
【0030】
図3は、NO吸収触媒16の前後におけるλの変化に基づいて、方法の好ましい実施の形態を示している。その際、第1の両相t,tは、図2に既に示したような変化を示し、ここでは好ましい実施の形態を明らかにするために、もう一度一緒に記載されている。この相に続く相t′は計算された酸素貯蔵能力に依存して影響を及ぼされる。
【0031】
酸素貯蔵能力の計算は公知のごとく、触媒容積、NO吸収触媒16の手前のλ値、触媒温度および排ガスの空間速度を考慮して行われる。計算された酸素貯蔵能力を考慮して、t′が少なくとも2つの区間t21′とt22′に分けられる。その際、区間t21′の時間は、この時間内に貯蔵された酸素の60〜99%が再び放出されるように選択される。時点T以降、内燃機関14の動作モードの交代はλ=1の方向に生じる。この場合、NO吸収触媒16には続いて、設定可能な目標値Wf2に対応するλ値が作用する。
【0032】
相t′の区間t22′のためのλ=1の方向に移動した目標値設定のために、NO吸収触媒16の背後のλ値の低下の勾配が変化する。というのは、既に述べたように、この勾配が実質的に実際の目標値Wの状況に依存するからである。それによって、範囲52におけるλ値の時間的に遅れた過度の制御の高さと時間が低減される。これにより、有害物質の突発的な発生を大幅に減らすことができる。更に、小さな過度の制御に基づいて、後続の相t′が短縮されるので、全体として脱硫時間が短くなる。
【0033】
相tの有利な分割は、例えば最後の時間の相t″について示すように、きわめて可変に形成可能である。例えば時点T以降、目標値Wf2の調節を連続的に行うことができるので、区間t22″においてNO吸収触媒16の手前でλ値の傾斜路状の上昇が検出可能である。時点T以降、区間t23″において、目標値Wf2に対応するλ値がNO吸収触媒16に作用する。相t″は目標値Wf1から目標値Wf2への連続的な交代によって少しだけ長くなるが、有害物質の突発的な発生は目標値Wf2への交代が遅すぎるために、例えばNO吸収触媒16の酸素を放出する時点48の不正確な計算によって低減可能である。重複して相tを形成する区間tの数は勿論、自由に選択可能である。必要な境界条件は、λ値が連続する個々の区間tで上昇することだけである。そして、個々の区間tの各々に、一定の目標値Wまたは設定可能な機能に従って変化する目標値Wが割り当てられる。
【0034】
設定可能な時間が経過した後であるいは個々のサイクルの後で(相tと相t)、硫化程度に基づいて脱硫必要性が再び公知のごとく検出される。硫化程度が充分に小さいと、内燃機関14は再び普通運転に切換えられる。しかし、不所望な硫化程度が存在すると、再び相t,tに続く。その際、相tの個々の区間はそのときの触媒状態に新たに適合可能である。これにより、有害物質の突発的な発生と脱硫時間を大幅に低減することができる。
【0035】
本発明による方法の他の実施の形態では、有害物質の貯蔵能力のほかに、触媒状態を示す他のパラメータを、相t,tの形成のために用いることができる。例えば各々のサイクルで、目標値Wの状況を、実際に貯蔵された硫黄質量、脱硫を開始するための硫黄質量、触媒温度または先行する相t,tの時間に依存して変えることができる。同様に、閾値S,Sは上記と同じパラメータに依存しておよび閾値Wに依存して変えることができる。実際の触媒状態に対するこのような動的な適合により、脱硫時間を更に最適化可能であり、かつ有害物質突発的な発生を更に低減することができる。
【0036】
更に、脱硫中の温度を変化、特に上昇させることが考えられる。このような方法は公知であり、これに関連して詳しく説明しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 内燃機関の排気通路内の触媒システムの配置構造を示す図である。
【図2】 脱硫中のNO吸収触媒の前後の空気過剰率の変化を示す図である。
【図3】 酸素貯蔵能力を考慮した、脱硫中のNO吸収触媒の前後の空気過剰率の変化を示す図である。

Claims (12)

  1. NO吸収触媒の下流に配置された少なくとも1個のガスセンサを備えた、内燃機関の排気通路内に配置された少なくとも1個のNO吸収触媒を脱硫するための方法であって、脱硫必要性が確認された後で、脱硫のために、内燃機関の少なくとも1つの運転パラメータに少なくとも一時的に影響を及ぼすことによって、NO吸収触媒の温度と、内燃機関のλ<1のリッチ動作モードが調節される、方法において、
    a)脱硫必要性と最低脱硫温度の存在が確認された後の第1の相(t)において、設定可能な第1のλの閾値(S)がガスセンサ(21)で達成されるまで、内燃機関(14)が先ず最初にλ>1のリーン動作モードに調節され、
    b)第1の閾値(S)が設定された後の第2の相(t)において、第2の相(t )が触媒状態を示すパラメータに依存して少なくとも2つの連続する区間(t)に分けられ、設定可能な第2のλの閾値(S)がガスセンサ(21)で達成されるまで、内燃機関(14)がλ<1のリッチ動作モードに調節されるとともに一定の目標値(W)または設定可能な関数に従って変更可能な目標値(W)が個々の区間(t)に順にリーン方向へ大きくなるように割り当てられ、
    c)設定可能な硫化程度が達成されるまで、第1の相(t)と後続の第2の相(t)が繰り返されることを特徴とする方法。
  2. 内燃機関(14)が第1の相(t)の間リーン動作モードで一つの目標値(W)に対応して調節され、第2の相(t)の間リッチ動作モードで少なくとも一つの目標値(W)に対応して調節される(目標値W)ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 目標値(W)がλ=0.65〜0.995の範囲にあることを特徴とする請求項2記載の方法。
  4. 目標値(W)がλ=1.02〜4の範囲にあることを特徴とする請求項2記載の方法。
  5. 閾値(S)が式
    =1+F・(目標値W−1)
    に従って計算され、ここで係数が0.2〜0.99の範囲にあり、この場合閾値(S)が少なくとも1.01であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の方法。
  6. 閾値(S)が式
    =W+0.1・(1−W
    に従って計算され、かつ0.95〜0.998のλ範囲にあることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の方法。
  7. 目標値(W)が触媒状態を示すパラメータに依存して調節されることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の方法。
  8. 触媒状態のパラメータとして、実際に貯蔵された硫黄質量、脱硫開始時の硫黄質量、触媒温度、酸素貯蔵能力またはこれらの組み合わせが選択されることを特徴とする請求項7記載の方法。
  9. 目標値(W)が第1及び第2の相(t,t)の時間に依存して定められることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一つに記載の方法。
  10. 個々の区間(t)の時間が触媒状態を示すパラメータに依存して定められることを特徴とする請求項記載の方法。
  11. 第2の相(t)の第1の区間(t21)が、NO吸収触媒(16)内に貯蔵された酸素質量の60〜99%をこの時間内に脱離するように、定められることを特徴とする請求項10記載の方法。
  12. 脱硫が温度に依存して調整されることを特徴とする請求項1〜11のいずれか一つに記載の方法。
JP2000620235A 1999-05-21 2000-05-13 内燃機関の排気通路内に配置された少なくとも1個のnox吸収触媒を脱硫する方法 Expired - Fee Related JP4377075B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19923481.7 1999-05-21
DE19923481A DE19923481A1 (de) 1999-05-21 1999-05-21 Verfahren zur Entschwefelung von wenigstens einem in einem Abgaskanal einer Verbrennungskraftmaschine angeordneten NOx-Speicherkatalysator
PCT/EP2000/004325 WO2000071877A1 (de) 1999-05-21 2000-05-13 VERFAHREN ZUR ENTSCHWEFELUNG VON WENIGSTENS EINEM IN EINEM ABGASKANAL EINER VERBRENNUNGSKRAFTMASCHINE ANGEORDNETEN NOx-SPEICHERKATALYSATOR

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003500594A JP2003500594A (ja) 2003-01-07
JP2003500594A5 JP2003500594A5 (ja) 2007-05-10
JP4377075B2 true JP4377075B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=7908835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000620235A Expired - Fee Related JP4377075B2 (ja) 1999-05-21 2000-05-13 内燃機関の排気通路内に配置された少なくとも1個のnox吸収触媒を脱硫する方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1183453B1 (ja)
JP (1) JP4377075B2 (ja)
DE (2) DE19923481A1 (ja)
ES (1) ES2219340T3 (ja)
WO (1) WO2000071877A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5974790A (en) 1998-03-05 1999-11-02 Ford Global Technologies, Inc. Catalytic converter decontamination method
DE19939988A1 (de) * 1999-08-24 2001-03-15 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Betreiben eines Dieselmotors
US6539704B1 (en) 2000-03-17 2003-04-01 Ford Global Technologies, Inc. Method for improved vehicle performance
DE10032560B4 (de) * 2000-07-05 2010-04-08 Volkswagen Ag Verfahren zur Entschwefelung von wenigstens einem in einem Abgaskanal einer Verbrennungskraftmaschine angeordneten NOx-Speicherkatalysator
DE10059791B4 (de) * 2000-12-01 2010-06-10 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Entschwefelung eines Vorkatalysators
DE10113382A1 (de) * 2001-03-20 2002-10-10 Audi Ag Verfahren zum Aufheizen eines in Strömungsrichtung nachgeordneten Katalysators bei einem Abgasanlagensystem eines Verbrennungsmotors
DE10115962B4 (de) * 2001-03-27 2009-03-05 Volkswagen Ag Verfahren zur Entschwefelung eines im Abgasstrang einer Verbrennungskraftmaschine angeordneten NOx-Speicherkatalysators
DE10123148B4 (de) * 2001-05-03 2011-09-15 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Entschwefelung eines Vorkatalysators
US6543219B1 (en) 2001-10-29 2003-04-08 Ford Global Technologies, Inc. Engine fueling control for catalyst desulfurization
DE10156476B4 (de) * 2001-11-16 2012-10-31 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Verfahren zur Erkennung der fortschreitenden Verschwefelung eines NOx-Speicherkatalysators
DE10160704B4 (de) * 2001-12-11 2013-07-18 Volkswagen Ag Verfahren zum Betrieb von Abgasreinigungsvorrichtungen
DE10303085B4 (de) * 2002-01-28 2011-08-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Aichi-ken Abgassteuerungsvorrichtung und -verfahren eines Verbrennungsmotors
DE10238771B4 (de) * 2002-08-23 2009-01-22 Umicore Ag & Co. Kg Verfahren zur Desulfatisierung eines Stickoxid-Speicherkatalysators
WO2004059151A1 (de) * 2002-12-30 2004-07-15 Volkswagen Ag Verfahren und vorrichtung zur einstellung eines kraftstoff/luftverhältnisses für eine brennkraftmaschine
US7146799B2 (en) 2003-03-27 2006-12-12 Ford Global Technologies, Llc Computer controlled engine air-fuel ratio adjustment
US6854264B2 (en) 2003-03-27 2005-02-15 Ford Global Technologies, Llc Computer controlled engine adjustment based on an exhaust flow
US7003944B2 (en) 2003-03-27 2006-02-28 Ford Global Technologies, Llc Computing device to generate even heating in exhaust system
US6766641B1 (en) 2003-03-27 2004-07-27 Ford Global Technologies, Llc Temperature control via computing device
DE10347275B4 (de) * 2003-08-18 2012-03-01 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Entschwefelung eines Katalysators
DE102004002292B4 (de) * 2004-01-16 2010-08-12 Audi Ag Abgaskatalysator und Verfahren zum Betreiben einer Abgaskatalysatorvorrichtung
DE102004002291B4 (de) * 2004-01-16 2010-01-07 Audi Ag Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine eines Fahrzeuges, insbesondere eines Kraftfahrzeuges
US7104045B2 (en) 2004-01-28 2006-09-12 Ford Global Technologies, Llc System and method for removing hydrogen sulfide from an emissions stream
US7998447B2 (en) 2004-01-28 2011-08-16 Ford Global Technologies, Llc Method for removing hydrogen sulfide from an emissions stream
WO2006059470A1 (ja) 2004-11-30 2006-06-08 Isuzu Motors Limited 排気ガス浄化システムの脱硫制御方法及び排気ガス浄化システム
JP3915822B2 (ja) 2005-09-07 2007-05-16 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化システムの脱硫制御方法及び排気ガス浄化システム
JP4738364B2 (ja) 2007-02-27 2011-08-03 本田技研工業株式会社 内燃機関の排ガス浄化装置
DE102008034992A1 (de) 2008-07-25 2010-01-28 Volkswagen Ag Verfahren zum Entschwefeln eines NOX-Speicherkatalysators
FR2935020B1 (fr) * 2008-08-14 2015-10-30 Renault Sas Procede pour la desulfuration d'un catalyseur d'oxydation apte a pieger des oxydes d'azote
DE102012003310B4 (de) 2012-02-18 2022-01-27 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Aufheizung eines Abgaskatalysators
GB2502832A (en) * 2012-06-06 2013-12-11 Gm Global Tech Operations Inc Controlling a Desuiphation Process of a Lean NOx trap

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5758493A (en) * 1996-12-13 1998-06-02 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for desulfating a NOx trap
DE19706608A1 (de) * 1997-02-20 1998-08-27 Ford Global Tech Inc Verfahren zur Entschwefelung einer Stickoxidfalle im Abgassystem eines Verbrennungsmotors
DE19731624A1 (de) * 1997-07-23 1999-01-28 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung der De-Sulfatierung bei NOx-Speicherkatalysatoren
EP0892158B1 (de) * 1997-07-19 2003-02-12 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung der De-Sulfatierung bei NOx-Speicherkatalysatoren
DE19731131A1 (de) * 1997-07-19 1999-01-21 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Regeneration einer Schwefelfalle
US5974788A (en) * 1997-08-29 1999-11-02 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for desulfating a nox trap
US5983627A (en) * 1997-09-02 1999-11-16 Ford Global Technologies, Inc. Closed loop control for desulfating a NOx trap
DE19747222C1 (de) * 1997-10-25 1999-03-04 Daimler Benz Ag Verbrennungsmotoranlage mit Stickoxid-Speicherkatalysator und Betriebsverfahren hierfür

Also Published As

Publication number Publication date
DE50006262D1 (de) 2004-06-03
DE19923481A1 (de) 2000-11-23
EP1183453A1 (de) 2002-03-06
JP2003500594A (ja) 2003-01-07
ES2219340T3 (es) 2004-12-01
EP1183453B1 (de) 2004-04-28
WO2000071877A1 (de) 2000-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4377075B2 (ja) 内燃機関の排気通路内に配置された少なくとも1個のnox吸収触媒を脱硫する方法
JP4615808B2 (ja) 内燃機関の排気ガス経路内に配置されたnox貯蔵触媒を脱硫する方法
EP1134397B1 (en) Method and apparatus for enhancing fuel economy of a lean-burn internal combustion engine
EP1092856B1 (en) Exhaust emission control system for internal combustion engine
US6487851B1 (en) Exhaust emission control device of internal combustion engine
US6763656B2 (en) Method and apparatus for optimizing purge fuel for purging emissions control device
US20020173919A1 (en) Exhaust emission control system for internal combustion engine
US6871492B2 (en) Process and system for controlling the mixture composition for a spark ignition Otto engine with an NOx storage catalyst during a regeneration phase
JP6245309B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2000104535A (ja) 燃焼過程からNOx貯蔵触媒に供給される排気ガスの組成の調節方法および調節のための電子式制御装置
US6487849B1 (en) Method and apparatus for controlling lean-burn engine based upon predicted performance impact and trap efficiency
US6308515B1 (en) Method and apparatus for accessing ability of lean NOx trap to store exhaust gas constituent
US6374597B1 (en) Method and apparatus for accessing ability of lean NOx trap to store exhaust gas constituent
US20070084196A1 (en) System and method for determining a NOx storage capacity of a catalytic device
JP2003503622A (ja) 内燃機関の運転モード制御方法
WO2016194735A1 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3804402B2 (ja) 車両の駆動力制御装置及び駆動力制御方法
US6327849B1 (en) Exhaust gas purifying apparatus for internal combustion engine and controller for internal combustion engine
US6360530B1 (en) Method and apparatus for measuring lean-burn engine emissions
JP3806399B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3832550B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP7044022B2 (ja) 排気浄化システムの制御装置
JP4804629B2 (ja) 脱硫方法
JP3962892B2 (ja) 排気浄化装置
US6708483B1 (en) Method and apparatus for controlling lean-burn engine based upon predicted performance impact

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070315

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090811

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees